JP2019201204A - バスバー巻線チョーク - Google Patents

バスバー巻線チョーク Download PDF

Info

Publication number
JP2019201204A
JP2019201204A JP2019089731A JP2019089731A JP2019201204A JP 2019201204 A JP2019201204 A JP 2019201204A JP 2019089731 A JP2019089731 A JP 2019089731A JP 2019089731 A JP2019089731 A JP 2019089731A JP 2019201204 A JP2019201204 A JP 2019201204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
bar member
core
choke
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019089731A
Other languages
English (en)
Inventor
シュモン・パスコ
Pasko Szymon
マルコ・ラニエーリ
Ranieri Marco
ジャン−ピエール・グレベール
Greber Jean-Pierre
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaffner EMV AG
Original Assignee
Schaffner International AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaffner International AG filed Critical Schaffner International AG
Publication of JP2019201204A publication Critical patent/JP2019201204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F37/00Fixed inductances not covered by group H01F17/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/022Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • H01F27/2828Construction of conductive connections, of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2895Windings disposed upon ring cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • H01F27/306Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/42Circuits specially adapted for the purpose of modifying, or compensating for, electric characteristics of transformers, reactors, or choke coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/021Soldered or welded connections between two or more cables or wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/305Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member having means for facilitating engagement of conductive member or for holding it in position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/307Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member characterised by the thread of the screw or nut
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • H01F2038/122Ignition, e.g. for IC engines with rod-shaped core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】大電流の直流ネットワークのため、チョークを可能な限り小型化する。【解決手段】本発明は、コア(4)と第1電源導体(10)とを備えるチョークであって、第1電源導体(10)は、コア(4)の周囲に少なくとも一つの完全ターン(12)を有する第1コイル巻線(11)を備え、第1コイル巻線(11)の少なくとも一つのターン(12)は、剛性の第1バスバー部材(1)と剛性の第2バスバー部材(2)とを備えることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、特に車両の直流ネットワーク及び/又は干渉抑制のためのチョーク、特に電流補償型チョークに関する。
チョーク、例えば電流補償チョークは、直流ネットワークにおける干渉抑圧解決手段の重要な構成要素である。チョークの体積及び重量は、一般に、チョークのインダクタンス及び最大電流に比例して増加する。一般に、特に自動車に適用する場合には、チョークの体積及び重量が可能な限り低く維持されることが懸念される。同時に、電気自動車の直流ネットワークを流れる電流は非常に大きく、チョークは高いインダクタンスを持つことが想定される。
チョークの電力はそのインダクタンスに依存する。電力及び/又はインダクタンスは、コア及び巻数に依存する。巻数が多いほどインダクタンスが大きくなり、出力が大きくなる。これは、大電流を伴う用途では問題となる。これらの用途は、一般にバスバー又は特殊なケーブルの形で一般に実現される非常に重いゲージの電力導体を必要とする。2.5アンペア(A)から5アンペアの電流に対して、1mm以上のオーダーのバスバー断面は、それに対応して編組され、従って曲げ可能なケーブルが必要とされる。したがって、125Aの用途では、バスバーの断面積は25mmから50mmである必要がある。このタイプのバスバーはもはやコアの周りに曲げることができない。
したがって、このタイプの大電流チョークでは、半巻線チョークが一般的に好まれる。換言すれば、直線バスバーは、環状コア内に封入される。したがって、インダクタンスは、環状コアの材料及び寸法にのみ依存する。その結果、高インダクタンス用のこのタイプのチョーク、従って、高レベルの干渉抑制を含む干渉抑制アプリケーション用のチョークは、例外的に大きく重いことが多い。
その代わりに、特殊な用途のために、電流巻線を有するチョークも使用され、電力導体は、細かく編まれた非常に重いゲージの撚り銅ケーブルから構成される。しかしながら、これらのチョークは製造が複雑であり、また、撚り合わされた銅ケーブルがコアに密着していないので、容積が大きい。さらに、このタイプの撚り銅ケーブルは、同等のバスバーよりも大きな断面積を必要とする。
特許文献1及び特許文献2は、したがって、コアの周りに巻き付けられたバスバーを提供することを提案する。これは、事前に曲げられた2つのバスバーメンバを接続することによって行われる。しかし、バスバーコイル巻線は多くの空間を必要とするので、これら解決手段は1ターンしか持たない。これは、上述した断面の必要条件によって必要とされるバスバーの幅が大きいことと、1ターンを形成する2つのバスバー部材間のねじ接続とに起因する。ねじ結合も、その位置のために閉じるのが面倒である。特許文献2に示されているねじ接続部は、ケアにおける振動が時間とともにそのようなねじ接続部を開ける傾向があるので、車両での使用にはさらに適さない。
特開平10−106861号公報 米国特許第8063728号明細書
本発明の目的は、特に直流ネットワークのために、特に車両のために、可能な限り最小の容積及び重量の、大電流のためのチョークを特定することである。
本発明によれば、この目的は請求項1のチョークによって満足される。
コイル巻線の少なくとも1ターンは、少なくとも1つの剛性の第1バスバー部材と剛性の第2バスバー部材とを備えるので、コアの周りのコイル巻線のターンは、バスバーの形態で実現し得る。その結果、バスバーをコアに密着し得て、同時に、バスバーは、撚り銅ケーブルを用いて可能なものよりも小さい導体断面積を達成し得る。等しいインダクタンスのチョークは、よって、実質的によりコンパクトであり、しばしばより軽量の構造を想定し得る。同時に、このタイプのコイルの製造は、重量ゲージ撚り銅ケーブルの巻線とは逆に、より容易に自動化することができる。一ターン又は各ターンは(少なくとも)二つの接続されたバスバー部材からなるので、バスバー巻線の三次元形状は、(二次元の)シート材料から切り出されたバスバー部材を接続することによって達成し得る。
本発明によれば、この目的は、車両及び/又はこのタイプのチョークを有する直流電圧ネットワークによって達成される。
本発明によれば、この目的は、このタイプのチョークを製造する方法によって達成される。この方法は、次のステップを備える。第1電力導体の第1コイル巻線の少なくとも1つの第1バスバー部材を配置すること。少なくとも1つの第1バスバー部材に対するコアを配置すること。少なくとも第1バスバー部材及び少なくとも1/2のバスバー部材がコアの周りの第1電力導体の第1コイル巻線を構成するように、第1電力導体の第1コイル巻線の少なくとも1/2のバスバー部材を少なくとも第1バスバー部材に接続すること。
さらに有利な構成は、従属請求項に記載される。
例示的な一実施形態では、コアは環状であり、第1開口側と、第1開口側に対向して配置された第2開口側と、外部横側面と、内部横側面とを含む。
この製品形態の実現にあたっては、以下に説明するハウジング及び構造要素により、効果的な製造、振動に対する感受性及び熱の排気に関して生じた一連の課題は、以下のように解決された。
例示的な一実施形態では、チョークは、ハウジングを備える。
例示的な一実施形態では、ハウジングは、少なくとも1つの突出部を備え、少なくとも1つの突出部のそれぞれにおいて、第1コイル巻線の1つのターンの第1バスバー部材が配置される。これは、組立時に第1バスバーが突出部によって正しい位置に固定され、特にコアが第1バスバー部材内に配置される点で有利である。これにより、チョークの組立が簡略化され、組立時間が短くなる。同時に、ハウジング壁に対するコアと第1バスバー部材との間のクリアランスが最小化され、それに応じて熱の排気が最適化される。特にカプセル化と組み合わせて、この構造の形態は、成形複合体の量、従ってチョークの重量を、最小化する。
例示的な一実施形態では、ハウジングは、コアの第1開口側部及び外部横側面を覆い、ハウジング内の少なくとも1つの突出部は、第1開口側部及び/又は外部横側面に配置される。
例示的な一実施形態では、第1開口側部のハウジングの形状は、(少なくとも1つの突出部によって中断される)第1開口側部のコアの形状に一致し、かつ/又は、外部横側面のハウジングの形状は、(少なくとも1つの突出部によって中断される)外部横側面のコアの形状に一致する。これらの特性によって、第1バスバー部材は、環状コアに対して正しい巻線角度でかつ/又は直立して配置され得る。
例示的な一実施形態では、ハウジングは、コアの内部横側面を覆う内側ハウジング部分を備える。内側ハウジング部は、好ましくは、コアに延在する分離要素を備え、第1コイル巻線のターンの第1バスバー部材及び/又は第2バスバー部材が、2つの隣接する分離要素の間に配置され、及び/又は分離要素が、第1コイル巻線の2つの隣接するターンの間に配置されるように配置される。コアの内部横側面上のハウジングは、よって、第1及び/又は第2バスバー部材のための位置決め又は絶縁機能を追加的に担うことができる。内側ハウジング部は、好ましくは、中空である。これにより、特にハウジングが封入されている場所で、重量を減らす。中空の内側ハウジング部は、好ましくは、中空のハウジング部と外部との間で空気の交換が行われるように、第2開口側部と連通する。これにより、コアの内部横側面及びその上に配置されたターン部からの熱の排出が改善される。
例示的な一実施形態では、チョークは、第2開口側部と少なくとも1つの第2バスバー部材との間でコアの第2開口側部に配置された電気絶縁構造要素を備える。この構造要素は、コアの第2開口側を第2バスバー部材から絶縁すること、第2バスバー部材の相互絶縁すること、及び/又はバスバー部材を正確に位置決めすることを可能にする。構造要素は、好ましくは、少なくとも第2バスバー部材の領域において、コアの第2開口側部を覆う。構造要素は、好ましくは、2つの隣接する第2バスバー部材間に分離構造を組み込む。分離構造は、好ましくは、内側ハウジング部の方向に延在する分離要素を備え、内側ハウジング部の分離要素の1つと組み合わせて、隣接する2つのターンを互いに絶縁する。
例示的な一実施形態では、ハウジングは、コア及び第1電力導体と共に封入される。これにより、絶縁性空気の混入が排除され、熱や振動の排出が防止される。ハウジングは、好ましくは、(端子を除く)チョークの全ての導電性部分が成形複合体によって覆われ、従って外部から絶縁されるように、成形複合体で充填される。ハウジングは、好ましくは、上部カップ縁部を有するカップ形状に構成され、(最も深い点での)カップ縁部は、コア及び第1及び第2バスバー部材(端子を除く)の上方に配置され、ハウジングは、カップ縁部の下方のレベルまで成形複合体で充填される。
例示的な一実施形態では、第1バスバー部材は第1端部及び第2端部を有し、第2バスバー部材は第1端部及び第2端部を有し、第1バスバー部材の第2端部は第2バスバー部材の第1端部に接続され、接続された第1及び第2バスバー部材は、第1バスバー部材の第1端部から第2端部まで剛性バスバーを備える第1コイル巻線のターンを構成する。このため、バスバー部材の径が大きく剛性が高いにもかかわらず、コアに密着した複数ターンのコイル巻線を実現することができる。
例示的な一実施形態では、第1バスバー部材の第1端部は、第1コイル巻線の隣接するターン又は第1コイル巻線の第1端子に接続され、及び/又は第2バスバー部材の第2端部は、第1コイル巻線の別の隣接するターン又は第1コイル巻線の第2端子に接続される。
第1バスバー部材を第2バスバー部材に導電接続するためには、良好な電流伝導、確実な保持、及び迅速な組み立てを可能にする従来技術によっては満足される解決策はない。スペースの制約及びコアの周りの第1及び第2バスバー部材の配置のために、ねじ付きスルーボルト及び嵌合ナットを含むバスバーの接続のための従来の解決法は、この場合には適用できない。
例示的な一実施形態では、第1バスバー部材の第2端部は、メネジを有する固定用凹部が組み込まれ、第2バスバー部材の第1端部は、貫通穴が組み込まれ、貫通穴を通って延在し、固定用凹部のメネジにねじ込まれ、ねじ込まれたボルトのボルトヘッドが第2バスバー部材の第1端部を第1バスバー部材の第2端部に押し付けるようになっている。この解決手段によって、第1及び第2バスバー部材間の良好な導電接続を確保するために、第1及び第2バスバー部材間の必要な接触圧力が達成される。ねじ付きボルトは第1バスバー部材にねじ込まれるので、嵌合ナットは不要である。同時に、ねじフランクとボルト頭部を介して良好な接続が提供されるので、電流はボルトを介して流れ、バスバー直径を減少させることはない。
ねじ付きボルトは、好ましくは、セルフタッピングねじ付きボルトであり、メネジは、セルフタッピングねじ付きボルトの固定用凹部へのねじ込みによって規定される形態で構成されてある。これによれば、メネジを追加的に切断したり成形したりする必要がなく、ねじ込み加工により形成するので、第1バスバー部材の製造が大幅に簡略化されるという利点がある。ねじ付きボルトと第1母線部材との間の接触表面積も、メートル式ボルトの場合よりもセルフタッピングねじ付きボルトの場合の方が大きい。ねじのフランク角が30°から36°のセルフタッピングねじを有するセルフタッピングねじ付きボルトは、この用途に特に適していることが証明された。
代替的な例示的一実施形態では、第1バスバー部材の第2端部は、はんだペーストによって第2バスバー部材の第1端部に接続される。はんだペーストを両端に塗布し、位置決めした後、加熱して誘導はんだ付けする。このプロセスは、2つのバスバー部材間の接続をさらに単純化する。
さらに有利な、例示的な実施形態が以下に記載される。
例示的な一実施形態では、第1コイル巻線の第1バスバー部材は、コアの第1開口側部に配置され、第2バスバー部材は、コアの第2開口側部に配置される。
例示的な一実施形態では、第1バスバー部材は、コアの周囲に配置されたU字形状を呈し、及び/又は第2バスバー部材は、I字形状を呈する。U字形状は、コアの周囲に延在し、コアをU字型に配置できるという利点がある。さらに、U字形状とI字形状とのこの組み合わせは、第2バスバー部材の第1端部が、他の形状、例えば2つのU字形状を使用することによってより簡単に第1バスバー部材の第2端部に接続できるので、特に有利である。U字形状とI字形状の組み合わせは、両方とも同じ厚さの板金から切断することができるが、U字形状のI字形状に対する角度の結果として、接続領域における断面の減少がないという点で、さらなる利点を有する。従って、第2バスバー部材は、好ましくは、その第1及び第2端部の領域に厚さが組み込まれる。
一実施形態では、第1バスバー部材及び第2バスバー部材の主要な断面形状は、第1方向におけるその第1幅が、(第1方向に垂直な)第2方向におけるその第2幅のサイズの0.5(半分)と1.5(1と半分)との間であり、好ましくは0.7と1.4との間であり、0.8と1.2との間であり、好ましくは0.9と1.1との間である。従来技術で使用されている平坦なバスバーと比較して、多くのバススペースが節約され、コア4を増加させる必要がない。加えて、従来技術の通常の平坦なバスバーでは可能ではなかった、第1バスバー部材の遠位端部を第2バスバー部に固定できるようにする。
第1コイル巻線と、さらなるコイル巻線とは、好ましくは、少なくとも2つのターンを備える。
例示的な一実施形態では、チョークは、第2電力導体を備え、第2電力導体は、(同じ)コアの周りに少なくとも1つの完全なターンを有する第2コイル巻線を備え、第2コイル巻線の少なくとも1つのターンの少なくとも1つは、剛性の第1バスバー部材及び剛性の第2バスバー部材を備える。
例示的な一実施形態では、第1及び第2コイル巻線は、第1及び第2電力導体におけるノーマルモード電流によってコア内に誘導される磁束が互いに打ち消し合うようにコアの周りに巻かれ、それに応じて電流補償チョークが構成される。
例示的な一実施形態では、コアは、中空円筒として成形され、好ましくは、円筒軸に対して直角な円形断面を有する。この形状は、環状コアの最大容積をもたらし、単純な形状のターンの使用を可能にする。
例示的な一実施形態では、チョークは、直流ネットワーク向けに構成される。
例示的な一実施形態では、チョークは30Aを超える、好ましくは50Aを超える公称電流又は最大電流に対して定格される。
例示的な一実施形態では、チョークの第1及び/又は第2電力導体は(それぞれ)、10mmより大きい、好ましくは15mmより大きい最小導体断面積を有する。
例示的な一実施形態では、チョークは電流補償型チョークである。
例示的な一実施形態では、車両は直流ネットワークを含み、直流ネットワークはチョークが組み込まれている。
例示的な一実施形態では、コアが少なくとも一つの(好ましくはU字形)第1バスバー部材に嵌合する前に、少なくとも一つの第1バスバー部材がハウジングの突出部に配置される。
例示的な一実施形態では、ねじ付きボルトは、第2バスバー部材の第1端部を通って第1バスバー部材の第2端部にねじ込まれ、好ましくは、第1バスバー部材を第2バスバー部材に接続するために、メネジを第1バスバー部材の第2端部に切断又はねじ込むセルフタッピングねじ付きボルトである。
例示的な一実施形態では、第2バスバー部材の第1端部と第1バスバー部材の第2端部との間にはんだペーストが塗布され、その後はんだ付けされる。好ましくは、はんだペーストの誘導加熱によりはんだ付けを行う。
記載される例示的な実施形態は、組み合わせにおいて特に有利であるが、それぞれ単独においても有利である。
本発明は、以下の添付図面を参照してより詳細に説明される。
チョークの第1例示的な実施形態の三次元図を示す。 ハウジング及び成形複合体を除去したチョークの第1例示的実施形態の三次元図である。 チョークの第1例示的な実施形態の下側の図を示す。 チョークの第1例示的な実施形態の線IV−IVに沿った断面図を示す。 第1バスバー部材におけるねじ付きボルトの断面図を示す。 チョークの第1例示的な実施形態の分解図を示す。 チョークの第2例示的実施形態の三次元図を示す。 ハウジング及び成形複合体を除去したチョークの第2例示的実施形態の三次元図である。 成形複合体を除去したチョークの第2例示的実施形態を上から見た図を示す。 チョークの第2例示的な実施形態の下側の図を示す。 チョークの第三の例示的実施形態の三次元図を示す。 ハウジング及び成形複合体を除去した、チョークの第三の例示的な実施形態の三次元図を示す。 成形複合体を除去したチョークの第三の例示的実施形態を上から見た図を示す。 チョークの第三の例示的な実施形態の下側の図を示す。
本発明のチョークは、好ましくはノイズ抑制チョークである。チョークは、好ましくは、ノイズ抑制フィルタ、又はノイズ抑制フィルタに採用される。しかし、チョークは他の用途にも使用してもよい。チョークは、好ましくは主電源線と直列に接続される。しかし、チョークを主電源線と並列に接続してもよく、あるいは別の構成で接続してもよい。チョークは、好ましくは、直流電圧ネットワーク(DCネットワークとも呼ばれる)において使用される。しかしながら、このタイプのチョークは、交流電圧ネットワーク(単相又は三相)においても使用され得る。チョークは、好ましくは、30Aより大きく、好ましくは40Aより大きく、好ましくは50Aより大きく、好ましくは60Aより大きく、好ましくは70Aより大きい最大電流又は公称電流に対して定格される。チョークは、好ましくは、電流補償チョーク、すなわち、その少なくとも二つのコイル巻線が、少なくとも二つのコア巻線における差動モード電流(有用な電流及び/又は差動モード干渉電流)によってコア内に生成される磁界が互いに相殺するように、コアの周りに巻かれる。したがって、電流補償チョークは、差動モード電流に対しては低いインダクタンスを構成し、コモンモード電流に対しては高いインダクタンスを構成する。しかしながら、記載されたチョークは、他のチョーク、例えば差動モードチョークのための用途においても使用してもよい。上述のチョークは、電圧ネットワークが非常に高い電流を頻繁に搬送するので、(モータ)車両、特にハイブリッド又は電気車両のような電気モータによって駆動される車両に使用するために開発された。しかしながら、記載のチョークは、他の用途にも使用してもよい。
図1から図6は、このタイプのチョークの第1の例示的実施形態を示す。チョークは、コア4と、第1電力導体10と、第2電力導体20とを備える。図示されたチョークは、125Aの最大又は公称電流に対する定格である、電流補償されたチョークであるが、以下の説明は、他のチョークと、他の最大又は公称電流との少なくとも一方にも適用される。
コア4はコイルコアである。この場合、コア4は環状である。しかしながら、チョークの他の実施形態では、コア4は、異なる形状、例えばバー形状としてもよい。この場合、コア4は、空隙のない閉環を構成する。しかし、他の例示的な実施形態では、環状という用語は、空隙を有する環状コア4も含む。環状コア4は開口を有する。環状コア4の、開口部を有する2つの側部を第1開口側部及び第2開口側部として説明する。開口側部は、好ましくは、環状コア4の開口軸線に対して直角である。環状コア4は、好ましくは、円形状リングを構成する。しかしながら、環状コア4は、三角形、長方形、多角形、楕円形のリング、又は他の形状のリングとして構成してもよい。ここで、リングの形状は、周囲の形状、すなわち、リングの外側、内側及び/又は中央の周囲の形状をいう。2つの開口側部の間の外側に向いた側部を、外部横側面とする。2つの開口側部の間の内側に向いた側部を、内部横側面とする。内部横側面及び/又は外部横側面は、好ましくは、リングの開口軸線に平行に配置される。環状ビードは、好ましくは、コア4が直線状の中空円筒(円形状リングの場合は、直線的円柱)として構成されるように、矩形断面を有する。また、矩形断面は、正方形断面を含む。長方形断面又は異なる角度数を有する断面もまた、丸みを帯びたコーナー又はエッジを含まなければならない。しかし、環状ビードの断面は、円形(環状、円環の場合)、楕円形、又は他の形状であってもよい。しかしながら、環状ビード及び/又は環状リングの矩形断面が特に有利である。これら2つの形状を組み合わせることにより、コア4を、円筒の2つの底面が第1開口側部及び第2開口側部に対応し、外部横側面が外側シェル面に対応し、内部横側面が内側シェル面に対応する、直線的中空円筒として特に有利な形状としてもよい。この場合、開口軸線は中空円筒の軸に相当する。
コア4の材料は、好ましくは、所望の周波数範囲で高い透磁率を有する材料であり、強磁性材料、好ましくは例えば、フェライト、ナノ結晶材料などである。
第1電力導体10は、第1コイル巻線11を備える。コイル巻線11は、コア4(この場合、コア4の環状ビード)の周りに配置された少なくとも一つの(完全な)ターン12、好ましくは二つかそれ以上のターン12を備える。第1コイル巻線11及び/又は第1電源導体10は、バスバーによって構成されている。バスバーは、固体導電性材料で形成される。導電性材料は、好ましくは金属、好ましくは銅である。バスバーは硬く、すなわち曲げられない。
第1電力導体10は、好ましくは、第1端子13及び/又は第2端子14を備える。第1端子13及び/又は第2端子14は、電力導体、例えばバスバー又はケーブルに接続するように構成される。第1端子13及び/又は第2端子14は、好ましくは、剛性バスバーとして構成される。第1端子13及び/又は第2端子14は、コイル接続手段と外部接続手段とを備える。第1端子13のコイル接続手段は、コイル巻線11の第1端、コイル巻線11の第1ターン12及び/又はコイル巻線11の第1ターン12の第1バスバー部材1の第1端に接続するように構成されている。第2端子14のコイル接続手段は、コイル巻線11の第2端、コイルターン12の最終巻線11及び/又はコイルターン12の最終巻線11の第1バスバー部材1の第2端に接続するように構成されている。第1端子13及び/又は第2端子14の外部接続手段は、電力導体に接続するように構成されている。第1及び/又は第2端子13及び/又は14の形状は、第1開口側部から離れて、第2開口側部に対して開口軸線方向に、又は直角に延在する。外部接続手段は、したがって、成形複合体(下記参照)から突出する。
少なくとも一つのターン12、好ましくはターン12の大部分、好ましくは各ターン12は、第1バスバー部材1と第2バスバー部材2とを備える。好ましくは、第1バスバー部材1及び第2バスバー部材2は、各ターン12を構成する。しかし、ターン12の1つ又は2つ以上のそれぞれが、二つより多いバスバー部材を備えるものとしてもよい。第1バスバー部材1と第2バスバー部材2とは、組み合わせて(該当する場合は、1つ以上のバスバー部材と)、コア4の周りでターン12を構成するように、成形され、接続されている。好ましくは、ターン12の形状は、基本的にはコア4の断面形状、換言すると、環状コア4の場合、(やや大きいだけの)環状ビードの断面形状に相当する。好ましくは、第1バスバー部材1及び第2バスバー部材2の主断面形状は、第1方向におけるその第1幅が、第2方向におけるその第2幅のサイズの0.5(半分)と1.5(1と半分)との間、好ましくは0.7と1.3との間、好ましくは0.8と1.2との間、好ましくは0.9と1.1との間である。従来技術で使用されている平坦なバスバーと比較して、コア4を増加させる必要なしに、コア4の開口部を通してより多くの巻線を提供する。加えて、第1バスバー部材1の遠端部を、第2バス部材2の部分に固定できるようにし、これは、従来技術の通常の平坦なバスバーでは可能ではなかったことである。第1バスバー部材1及び第2バスバー部材2の主断面形状は、好ましくは矩形であり、好ましくは正方形である。しかし、他の形状もあり得る。第1バスバー部材1及び第2バスバー部材2の主断面形状とは、主に第1バスバー部材1及び第2バスバー部材2の長さに沿って用いられる第1バスバー部材1及び第2バスバー部材2の断面形状であり、好ましくは、それぞれ第1バスバー部材1及び第2バスバー部材2の長さの少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%に沿って用いられる。
好ましくは、第1バスバー部材1は、コア4の、内部横側面、第1開口側部及び外部横側面に沿って延在した形状を有する。好ましくは、第1バスバー部材1の内部形状は、コア4の、内部横側面、第1開口側部及び外部横側面の、外形形状と一致する。好ましくは、第1バスバー部材1はU字状である。このように、U字形状の第1バスバー部材1は、コア4の内部横側面の少なくとも一部及び/又は外部横側面の少なくとも一部に沿って延在する。その結果、コア4は、第1バスバー部材1内に嵌合/凹設してもよい。好ましくは、第1バスバー部材1は、コア4の、内部横側面及び/又は外部横側面の全体に沿って延在し、好ましくは、コア4をやや超えて延在する。第1バスバー部材1の両端の少なくとも一方は、そして直線状の第2バスバーバス部材2によって、次のターン12及び/又はさらに次のターン12の第1バスバー部材1に(第2開口側部に平行に)接続される。これにより、第2バスバー部材2のより簡単な構成、及び/又は第1バスバー部材と第2バスバー部材とのより簡単な接続が、可能となる。しかしながら、第1バスバー部材1は、外部横側面及び/又は内部横側面を越えて延在しないようにしてもよく、又は一部だけ延在してもよい。この場合、第1バスバー部材1は、例えば、(より短い)U字形、L字形又はI字形、又は長さの異なる二つのU字形脚を有する(非対称の)U字形であってもよい。第1バスバー部材1の主断面形状は、好ましくは、矩形(例えば、四辺形)である。しかし、他の形状でもよい。第1バスバー部材1は、第1端部と第2端部とを有する。第1バスバー部材1は、第1バスバー部材1内で電流の流れる方向に沿って延在する長手軸線を有する。U字形状の第1バスバー部材1は、長手軸線がU字形状である。第1バスバー部材1は、長手軸線にほぼ平行な少なくとも1つの側面と、第1バスバー部材1の長手軸線を貫通する第1バスバー部材1の両端の2つの遠端側部とを有する。好ましくは、2つの遠位側は、長手軸線に直交している。少なくとも1つの横側面は、好ましくは4つの横側部を有する。遠端側部は、好ましくは平坦である。
好ましくは、第2バスバー部材2は、コア4の第2開口側に沿った形状を有する。好ましくは、第2バスバー部材2の内部形状は、コア4の第2開口側部の外形形状と一致している。好ましくは、第1バスバー部材1は、(コア4の内部横側面及び外部横側面全体に沿って延在するU字形状の第1バスバー部材1の場合)I字形状である。第2バスバー部材2の主断面形状は、好ましくは、矩形(例えば、四辺形)である。しかし、他の形状でもよい。第2バスバー部材2は、(例えば、第1バスバー部材1が、コア4の内部横側面又は外部横側面の全体に沿って延在する一方のU字形脚部と、側面のもう一方の一部のみに延在する他方のU字形脚部とを有する非対称のU字形である場合、あるいは第1バスバー部材1がL字形状である場合)例えば、L字形状であってもよい。第2バスバー部材2は、(例えば、第1バスバー部材1がU字形状であり、U脚部がコア4の内部横側面及び外部横側面の一部に沿ってのみ延在する場合)例えば、U字形状であってもよい。第2バスバー部材2は、第2バスバー部材2内で電流の流れ方向に沿って延在する長手軸線を有する。I字形状の第2バスバー部材2は、長手軸線は直線となるだろう。第2バスバー部材2は、長手軸線(と、第2バスバー部材2の長手軸線を貫通する第2バスバー部材2の両端の2つの遠端部側)に対して実質的に平行である、少なくとも2つの横側面を有する。第2バスバー部材2の少なくとも2つの横側面のうちの1つは、好ましくは、平坦である。それら少なくとも2つの横側面は、好ましくは4つの横側面を有する。好ましくは、第2バスバー部材2は、第1バスバー部材1との接続領域及び/又は両端において拡張される。この拡張は、第2開口側部の(平行)面に配置される。この拡張は、その拡張に接続された前記又は任意の第1バスバー部材1の端部の導体断面全体を、拡張領域が覆うように構成される。第2バスバー部材2は、第1端部及び第2端部を有する。
第1バスバー部材1の第2端部は、第2バスバー部材2の第1端部に接続されている。接続部は、各ターン12の第1バスバー部材1と第2バスバー部材2との間に導電接続及び/又は機械的に剛性/非可撓性及び/又は安定接続ができるように、構成される。第1バスバー部材1の第2端部を第2バスバー部材2の第1端部に接続することにより、第1コイル巻線11の各ターン12は、(好ましくは全体的に)第1バスバー部材1の第1端部から第2バスバー部材2の第2端部まで、剛性バスバーとして構成される。好ましくは、第1バスバー部材1の第2端部の遠位側部は、第2バスバー部材2の第1端部に接続される。これにより、第1バスバー部材1と第2バスバー部材2との間の隙間がより少なくなる。一実施形態では、第1バスバー部材1の第2端部の遠位側部が、第2バスバー部材2の第1端部の横側面(I字形状又はL字形状の第2バスバー部材2の場合に想定される)に接続される。一実施形態では、第1バスバー部材1の第2端部の遠位側部は、第2バスバー部材2の第1端部の遠位側部に接続される(U字形状又はL字形状の第2バスバー部材2の場合に想定される)。好ましくは、第1バスバー部材1の第1端部、第1コイル巻線11のこのターン12の第1端部及び/又は第2バスバー部材2の第2端部は、このターン12の第2端部を、提供する。好ましくは、第1バスバー部材1の第1端部は、第1コイル巻線11の隣接するターン12(の第2端部)、又は第1コイル巻線11の第1端子13に接続される。好ましくは、第2バスバー部材2の第2端部は、別の隣接するターン12(の第1端部)に接続される。したがって、各種のターン12を直列に接続すること、あるいは第1バスバー部材1と第2バスバー部材2とを交互に接続することにより、第1コイル巻線11は剛性のバスバーで構成される。好ましくは、第1コイル巻線11(及び任意のさらなるコイル巻線21の)の第1バスバー部材1の(好ましくは)大部分は、同一の設計である。好ましくは、第1コイル巻線11(及び任意のさらなるコイル巻線21の)の第2バスバー部材2の大部分(好ましくはバー1つ全体)は同一の設計である。好ましくは、第1コイル巻線11の最終ターン12の第2バスバー部材は、第2端子14によって構成される。しかし、最終ターン12の第2バスバー部材は、他のターン12と同様に構成してもよく、第2端子14は、第2バスバー部材2の第2端部に接続されてもよい。第1コイル巻線11は、好ましくは、(単数又は複数の)第1バスバー部材1が、開口軸線に対して半径方向に基本的に配向される形、及び/又は(ほとんどの)第2バスバー部材2が、(第1バスバー部材1の第2端部が、第2バスバー部材2の第1端部に接続されるように)2本の半径方向の線の間の接続線に沿って配向されるような形とされる。コイル巻線11の最後の(又は最初)第2バスバー部材2は、ここでは例示の目的のために端子14として構成されていて、好ましくは、コア4の開口軸線に対してほぼ半径方向に配向される。
第1バスバー部材1の一端と第2バスバー部材2の一端(又は、バスバー部材1又は2の一端と、端子13又は14のコイル接続手段の一方との間の接続)との接続には、種々の接続方法があり得る。この接続は、ねじ、溶接(抵抗溶接、レーザ溶接そのほか等)、はんだ付け、圧入等により行ってもよい。接続箇所の数及び/又良好な電気的接続の重要性を考慮すると、しかしながら、ここでの接続技術は、速やかで、良好な導通が得られること、及び/又は機械的に安定していることが極めて重要である。そうしないと、接続品質が十分でない場合、製造が過度に複雑になること、及び/又は接続箇所上にホットスポットが発生することになる。以下の2つの接続技術が特に適切であることが証明された。これらの接続技術は、第1バスバー部材1の遠位側部を第2バスバー部材2(の側部又は遠位側部)に接続するのに特に有利である。従来技術は、バスバーの遠位側部を接続するために、速やかで、ロバスト性があり、良好な導電性の接続技術を提供していない。
第1接続技術によれば、第1バスバー部材1の第2端部は、メネジを備えた固定用凹部を組み込んでいる。好ましくは、固定用凹部は、第1バスバー部材1の第2端部の遠位表面に設けられる。好ましくは、固定用凹部は、止まり穴である。好ましくは、固定用凹部は、その第2端部において、第1バスバー部材1の長手軸線と平行に延在する。第2バスバー部材2の第1端部には、貫通開口を組み込んでいる。貫通開口は、好ましくは、第2バスバー部材2の少なくとも1つの横側面をその第1端部で貫通して延在する。一実施形態では、第2バスバー部材2の2つの横側面を通っている(I字形状又は一部のL字形状の第2バスバー部材2の場合)。一実施形態では、第2バスバー部材2の一方の横側面と一方の遠位側面を通っている(U字形状又は一部のL字形状の第2バスバー部材2の場合)。ねじ付きボルト5が、この貫通孔に挿通され、固定用凹部のメネジに螺合される。一実施形態では、貫通開口はメネジを持たない。別の実施形態では、貫通開口もメネジを持つ。好ましくは、第1バスバー部材1の第2端部の固定用凹部の長手軸線、第2バスバー部材2の第1端部の貫通開口の長手軸線及び/又はねじ付きボールド5の長手軸線は、第1バスバー部材1の第2端部の長手軸線と平行に延在する。これは、ねじ付きボルト5は、第1バスバー部材1のU字状脚部方向又は長手軸線方向にねじ込まれることを意味する。よって、ねじ付きボルト5の接続深さは、平らな横側面と一緒にねじ込まれている平らなバスバーと同様に、はるかに高い。これにより、より堅牢な接続と良好な接続が提供される。加えて、製造が容易かつ迅速に行えるように、ねじ付きボールド5をコア4の一方の開口側からねじ込むことができる。
その結果、ねじ付きボルト5のボルト頭部が第2バスバー部材の端部を第1バスバー部材1の端部に押し付ける。特に有利なことには、セルフタッピングねじ付きボルト5(自己貫通とも呼ばれる)が採用されていて、このセルフタッピングねじは、そのねじ込みの際に固定用凹部内のメネジを自ら切断又は貫通する。これは、製造の複雑さを低減し、同時に、接続されたバスバー部材間の保持及び電気的接続を改善する。セルフタッピングねじ付きボルト5は、ねじ(図5参照)を備える。ねじは、好ましくは、30°から36°、この場合は33°のねじフランク角を有する。全体のフランク角は、ねじの上側フランク面51と下側フランク面52との間で構成される。上側フランク面51はボルト頭部に対向するねじのフランク面であり、下側フランク面52はボルト頭部からそれるねじのフランク面である。好ましくは、上側フランク角は下側フランク角よりも大きい。上フランク角は、上フランク51と螺入方向と直交する平面との間で構成される。下側フランク角は、下側フランク52と螺入方向に直交する平面との間で構成される。上部フランク角は、好ましくは20°から24°であり、好ましくは22°である。下側フランク角は、好ましくは10°から12°であり、好ましくは11°である。
第2接続技術では、第1バスバー部材1の一端を第2バスバー部材2の一端(又は端子13、14)にはんだペーストで接続し、好ましくは、これを誘導加熱によりはんだ付けする。好ましくは、第1バスバー部材1の第2端部の遠位側部は、第2バスバー部材2の第1端部(の側面又は遠位側部)にはんだペーストではんだ付けされる。第1バスバー部材1の遠位側部と、第2バスバー部材2(の遠位側部又は横側面)との接続面に到達することが困難であるため、この技術は、簡単かつ迅速な処理に適している。
第1バスバー部材1及び第2バスバー部材2を有するターン12の説明は、第1電力導体10のコイル巻線11のいくつかの、好ましくは全てのターン12に類似して適用される。
第1電力導体10、コイル巻線11、ターン12、第1バスバー部材1、第2バスバー部材2、第1端子13及び/又は第2端子14は、チョークの公称又は最大電流に基づいて選択される(最小値)導体断面を有する。好ましくは(電力導体10、コイル巻線11、ターン12、第1バスバー部材1、第2バスバー部材2、第1端子13及び/又は第2端子14の、材料に応じて)、1mmが2.5Aから5A毎に提供される。好ましくは、上記の(最小値)導体断面積は、10mmより大きく、好ましくは15mmより大きく、好ましくは20mmより大きく、好ましくは30mmより大きい。
第2電力導体20は、第2コイル巻線21を備える。第2コイル巻線21は、コア4(この場合、コア4の環状ビード)の周りに配置された少なくとも一つの(完全な)ターン22、好ましくは二つ又はそれ以上のターン22を備える。
好ましくは、第2電力導体20は、第1端子23及び/又は第2端子24を含む。ターン22の少なくとも一つ、好ましくは複数のターン22の大部分、好ましくは各ターン22は、第1バスバー部材1及び第2バスバー部材2を備える。第2電力導体20、第2コイル巻線21、単数又は複数のターン22、第1端子23、及び第2端子24の、複数の特性は、個々に又は組み合わせて、第1電力導体10、第1コイル巻線11、単数又は複数のターン12、第1端子13、及び第2端子14の対応する特性があるが、それらの説明は、ここでは繰り返さない。好ましくは、第1コイル巻線11は、第2コイル巻線21に対して(開口軸線を通る平面に対して)鏡面対称に配置される。
他の例示的な実施形態では、チョークは、1つの電力導体のみを備え、したがって1つのコイル巻線のみを備えるものとしてもよく、又は3つ以上の電力導体、したがって3つ以上のコイル巻線を備えるものとしてもよい。これらの電力導体及びコイル巻線のそれぞれは、好ましくは、第1電力導体及び第1コイル巻線と類似の設計である。
チョークは、好ましくは、コア及びコイル巻線11及び12が収容されるハウジング30を備える。コア4の第1開口側部のハウジング30のハウジング壁は、好ましくは、ハウジング30の第1開口側部とも記載される。コア4の第2開口側部のハウジング30の側部は、好ましくは、ハウジング30の第2開口側部とも記載される。コア4の外部横側面のハウジング30のハウジング壁は、好ましくは、ハウジング30の外部横側面とも記載される。ハウジング30は、コアとコイル巻線11及び12とを組み合わせて封入(ポッティング)可能に、好ましくは、カップ形状又はポット形状に設計される。これは、ハウジング30が第1開口側部と外部横側部とで閉じられていることを意味する。逆に、ハウジング30は、コア4及びコイル巻線11及び12、又はそれらの要素が第2開口側部からハウジング30に挿入すること、及び/又はハウジング30が成形複合体で充填されことが可能なように、第2開口側部で開口している。第1開口側部及び外部横側面のハウジング壁が(漏れのない方法で)このように閉じられ、流体、具体的には成形用化合物がハウジング内への注入時に第1開口側及び外側横側部のハウジングから漏れなくなる。
ハウジング30は、好ましくは、環状コア4の開口部を通って延在する内側ハウジング部31を備える。好ましくは、内側ハウジング部31は、コア4の内部横側面のハウジング壁で構成される。この内側ハウジング部31は、好ましくは、第1又は第2開口側部に、そして好ましくは、第1開口側部に開口している。これは熱の排出を改善する。しかしながら、内側ハウジング部31を閉じた中空構造にしてもよく、成形複合体6を充填してもよい。
ハウジング30、具体的にはその第1開口側部、その外部横側面及び/又はその内部横側面は、第1バスバー部材1(さらに、適用可能な場合には、第2バスバー部材2)及び/又はコア4がハウジング30によって、固定、位置決め及び/又は配向されるような形状とされている。これにより、チョークの簡単、再現可能かつ迅速な組み立てが可能となる。このため、第1バスバー部材1は、ハウジング30に嵌合され、ハウジングによって正しい位置に固定される。それから、コア4をハウジング30(及び第1バスバー部材1)に嵌入されてもよい。ハウジング30は、コア4及び第1バスバー部材1の正しい位置決めの機能を果たすので、組立は非常に簡単である。
ハウジング30は、第1開口側部及び/又は外部横側面に、第1バスバー部材1用に突出部32を、好ましくは備えている。これらの突出部32によって、第1バスバー部材1が所定の位置に固定される。好ましくは、ハウジング30の第1開口側部及び/又は外部横側面の基本形状は、コア4の対応する形状に、好ましくはコア4に平行に、一致する。この基本形状のハウジング壁とコア4との隙間は、好ましくは1mmより大きく、好ましくは3mmより大きく、好ましくは5mmより大きい。この基本形状のハウジング壁とコア4との隙間は、好ましくは10mm未満であり、好ましくは7mm未満であり、好ましくは5mm未満であり、好ましくは3mm未満である。この基本形状は、好ましくは直円柱、好ましくは中空円柱である。基本形状は、上述の突出部によって分断される。突出部は、好ましくは、開口軸線から(わずかな逸脱を持ち)半径方向の平面内に配置されている。好ましくは、各突出部は、第1バスバー部材1(のみ)を保持するように構成されている。第1の例示的実施形態では、共通の突出部32が、第1コイル巻線11の最初(代替的に最後)のターン12と、第2コイル巻線21の最初(代替的に最後)のターン22の第1(あるいは、最後に)巻線21とに設けられている。突出部32は、最初に、第1バスバー部材1の上述した位置決めを実行する。しかし、突出部32にはさらなる有利点があり、突出部32を介して第1バスバー部材1からの熱を直接放出可能であること、及び/又はコア4からの熱を、基本形状を介してハウジング30の外部側面から速やかに放出可能であることであって、必要な熱放出経路は短い。突出部32のハウジング壁と第1バスバー部材1との間の隙間は、好ましくは1mmより大きく、好ましくは3mmより大きく、好ましくは5mmより大きい。突出部32の収容壁と第1バスバー部材1との間の隙間は、好ましくは10mm未満であり、好ましくは7mm未満であり、好ましくは5mm未満であり、好ましくは3mm未満である。このように説明された、基本形状33と突出部部32を有するハウジング30の形状は、チョーク1の封入時に成形複合体6の量を最小化し、それにより軽量化が図れるというさらなる有利点もある。好ましくは、ハウジング30は、ハウジング30の内部横側面又は内側ハウジング部31の(コア4に面する)内側に、第1バスバー部材1を所定の位置に保持するブレード35を組み込んでいる。好ましくは、ブレード35は、ハウジング30の内部に(コア4の開口軸線の半径方向)延在する。好ましくは、二つの隣接する第1又は第2バスバー部材1、2の間及び/又は二つの隣接するターン12、22の間に、一つのそのようなブレード35が各ケース内に配置される。好ましくは(、複数の、大半の、全ての)第1又は第2バスバー部材1、2及び/又は隣接するターン12、22は、両側のいずれかの側部において、ブレード35によって区切られかつ/又は保持される。
ハウジング30は、外部横側面の内側にブレード34を備え、そして/又は(コア4に面する)内部横側面の内側に、コア4を所定の位置に維持するブレード35を備える。ブレード35は、好ましくは、バスバー部材1、2及び/又はターン12、22を保持又は分離する同一のものである。これにより、完成したチョークの振動が低減され、コア4の正確な位置決めが簡単になる。好ましくは、ブレード34及び/又は35は、わずかなくさび形状(ここで、ブレード34,35から第1開口側部へのクリアランスは、第2開口側部へのクリアランスよりも狭くなっている)で構成され、コア4を、第2開口側部から簡単に挿入可能であり、コア4に、第2開口部側の正確な位置に誘導可能である。好ましくは、ブレード34及び35から第1開口側部へのクリアランスは、コア4の幅(具体的にはその環状ビード)よりも若干狭く、ブレード34及び35の間にコア4が圧入される。ブレード34は、好ましくは、外部側面壁の基本形状の内側に(そして、ハウジング30の内部に半径方向に延在して)形成されている。ブレード34は、好ましくは、内側ハウジング部31の内側に(そして、ハウジング30の内部に半径方向に延在して)構成される。
コイル巻線11,21のバスバー部材1、2及び/又はターン12、22は、コア4の開口部に近接していて、両者の間に有効な絶縁を設ける必要がある。好ましくは、ハウジング30、特にその内部横側面及び/又はその第1開口側部は、隣接するバスバー部材1、2及び/又はコイル巻線11、21のターン12、22が互いに絶縁されるように形成される。これは、好ましくは、コイル巻線35、31の対応する隣接するバスバー部材1、2及び/又は巻線30、12の間で内側ハウジング部22(好ましくは半径方向に)からハウジング11の内部に向かって(すなわち、開口軸に対して外向きに)延在するブレード35によって、達成される。これらブレードは、コア4を位置決めする同一のブレード35であることが好ましい。しかし、コアの位置決めのためにブレードを設け、絶縁のために他のブレードを設けるように、別個に構成してもよい。突出部32及び/又はブレード35は、このように、チョークの組立に関連する追加の工程を伴わずに、隣接するバスバー部材1、2及び/又はコイル巻線11、21のターン12、22間の絶縁の大部分を提供する。
上述のハウジング30は、好ましくは、一体構造、そして/又は単一材料で構成される。しかし、ハウジング30を複数部品構造で構成することもあり得る。ハウジング30の材料は、好ましくは電気絶縁性であり、好ましくはプラスチックである。
チョークは、好ましくは、構造要素40を備える。構造要素40は、コア4、具体的にはその第2開口側と、第2バスバー部材2又はターン12、22との間、及び/又は隣接する第2バスバー部材2又は隣接するターン12、22との間に配置される。構造要素40は、コア4の第2開口側部と係合するような形状であり、第2バスバー部材2(適用可能な場合には端子13、14、23、24)は、構造要素40によって簡単に位置決め可能である。また、構造部材40は、コア4の第2開口側に係合する形状とされていて、構造部材40によって第2バスバー部材2(適用可能な場合には端子13、14、23、24)を簡単に位置決め可能であり、構造部材40とハウジング30とは、構造部材40をハウジング30内の一箇所にのみ採用可能な形状とされている。
構造要素40は、好ましくは、コア4、具体的にはその第2開口側部と、第2バスバー部材2又はターン12、22との間に配置される被覆要素41を備え、被覆要素41は、そのように好ましくは、コア4の第2開口側部の少なくとも一部を被覆する。具体的には、被覆要素41の少なくとも一部の被覆された部分は、コア4の第2開口側部の領域を含み、コア4を第2バスバー部材2から絶縁するように第2バスバー部材2によって被覆される。好ましくは、被覆要素は、コア4の第2開口側部を完全に覆うように環状である。被覆要素41は、コア4の第2開口側部の面内に、又は開口軸線に対して直角に延在する。
構造要素40は、好ましくは、コア4の第2開口側部から又は被覆要素41(好ましくはそれに対して直角に)から開口方向に延在すると共に/又は第2バスバー部材2の側壁に沿って配向されるように配置された仕切り部42を備える。好ましくは、一つ又は各第2バスバー部材2は、そのような仕切り部によって(コア4の第2開口側に対して直角に配置された)両側に区切られる。仕切り部42が第2バスバー部材2の位置を規定するように、仕切り部は、第2バスバー部材2と平行に配向される。仕切り部は、好ましくは、仕切り部42が第2バスバー部材2の上方に突出するように、第2バスバー部材2とほぼ同じ高さであり、好ましくは第2バスバー部材2よりも高くなっている。これにより、特に、複数の第2バスバー部材2が近接している内部領域において、隣接する二つの第2バスバー部材2間の絶縁が改善される。仕切部42は、好ましくは、構造要素40又はコア4の内縁から外縁まで延在している。安定性を向上させるために、隣接する第2バスバー部材2の二つの隣接仕切り部42を接続壁で接続し、分離構造を構成する。連結壁は、好ましくは、構造要素40又はコア4の内側及び外側縁部に沿って配向される。分離構造は、それらの上側で開放され、その結果、後者は成形複合体で充填され得る。これにより、第2バスバー部材2の側壁及びコア4の第2開口側からの熱の排出が改善される。
構造要素40は、好ましくは、構造要素40の(内側縁部)又はコア4から、コア4の開口部まで延在する分離要素43をさらに備える。これらの分離要素43は、好ましくは、第2バスバー部材2の周りの二つの仕切り部12の一方の連続の形で実施される。分離要素43は、隣接するバスバー部材1、2又はターン11、22を、コア4の開口領域で絶縁する。好ましくは、複数の又は各分離要素35は、ブレード35との組み合わせで、ここで分離要素として機能し、バス隣接するバスバー部材1、2又はターン12、22間の閉じた仕切り又は絶縁を、構成する。
好ましくは、仕切り部44の少なくとも一つは、異なるコイル巻線11,21の二つの端子14,24の間に配置され、そして/又は、成形複合体6から突出するように高くされる。これにより、成形複合体6の外部における二つの端子14,24間の絶縁性が向上する。
上述の構成要素40は、好ましくは、一体構造及び/又は単一材料で構成される。しかし、構造要素40を複数部品構造で構成することもあり得る。構造要素40の材料は、好ましくは電気絶縁性であり、好ましくはプラスチックである。
第2バスバー部材2と、適宜、端子13、14、23、24とが構造要素40上に配置されると、後者は、対応する第1バスバー部材1への接続のみを必要とする(上記説明を参照)。
好ましくは、ハウジング30及び/又は構造要素40は、コア4及び少なくとも一つのコイル巻線11、21と共に、成形複合体6内に封入され、成形複合体6は、全ての導電性部品(端子13、14、23、24を除く)が成形複合体6内に封入されるか又は成形複合体6によって覆われるように、ハウジング30内の高さに適用される。成形複合体6は振動を抑制し、熱を効果的に排出する。具体的には、上述したハウジング30と組み合わせて、軽量化、熱の効果的な排気、低振動の間で効果的な妥協が達成される。
図7から図10は、このタイプのチョークの第2の例示的な実施形態を表す。図示のチョークは、最大又は公称電流80Aのために設計された電流補償型チョークである。前述の事項は、このチョークにも適用される。
図11から図14は、このタイプのチョークの第三の例示的な実施形態を表す。図示のチョークは、最大又は公称電流200Aのために設計された電流補償型チョークである。前述の事項は、このチョークにも適用される。
1 第1バスバー部材
2 第2バスバー部材
4 コア
5 ねじ付きボルト
6 成形複合体
10 第1電力導体
11 第1コイル巻線
12 ターン
13 第1端子
14 第2端子
20 第2の電力導体
22 ターン
23 第1端子
24 第2端子
30 ハウジング
31 内側ハウジング部
34 ブレード
35 ブレード、分離要素
40 構造要素
41 被覆要素
42 仕切り部
43 分離要素
51 上側フランク角
52 下側フランク角

Claims (23)

  1. コア(4)と、第1電力導体(10)とを備えるチョークであって、
    第1電力導体(10)は、コア(4)周囲に少なくとも1つの完全ターン(12)を有する第1コイル巻線(11)を備え、
    第1コイル巻線(11)の少なくとも1つの完全ターン(12)の少なくとも1つは、剛性の第1バスバー部材(1)と、剛性の第2バスバー部材(2)とを備える
    ことを特徴とする、チョーク。
  2. 第1バスバー部材(1)はU字形状であって、コア周囲に構成されたことを特徴とする、請求項1に記載のチョーク。
  3. 第1バスバー部材(1)は第1端部及び第2端部を備え、第2バスバー部材(2)は第1端部及び第2端部を備え、
    第1バスバー部材(1)は、第1端部に第1遠位側部と、第2端部に第2遠位側部と、少なくとも1つの横側面を、第1バスバー部材(1)の第1遠位側部と第1バスバー部材(1)の第2遠位側部との間に備え、
    第2バスバー部材(2)は、少なくとも1つの横側面を、第2バスバー部材(2)の第1端部と第2バスバー(2)の第2端部との間に備え、
    第1バスバー部材(1)の第2端部は、第1バスバー部材(1)の第2遠位側部をもって第2バスバー部材(2)の第1端部に接続されてあって、接続された第1バスバー部材(1)と第2バスバー部材(2)とが、剛性のバスバーから形成された第1コイル巻線(11)のターン(12)をなす
    ことを特徴とする、請求項1に記載のチョーク。
  4. 第1バスバー部材(1)の第2端部は、第2遠位側部においてメネジを有する固定用凹部が組み込まれ、
    第2バスバー部材(2)の第1端部は、第2バスバー部材(2)の少なくとも1つの横側面の少なくとも1つを貫通する貫通孔部が組み込まれ、
    ねじ付きボルト(5)は、貫通孔を通って延在し、固定用凹部のメネジにねじ込まれてあって、ねじ付きボルト(5)のボルト頭部が、第2バスバー部材(2)の第1端部を第1バスバー部材(1)の第2端部に対して押圧する
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のチョーク。
  5. ねじ付きボルト(5)は、セルフタッピングねじ付きボルトであって、メネジは、セルフタッピングネジ付ボルト(5)を固定用凹部にねじ込むことにより規定される形状で構成された
    ことを特徴とする、請求項4に記載のチョーク。
  6. セルフタッピングねじ付きボルト(5)は、好ましくは、ねじの側面の角度が30度と36との間の値であり、ねじの側面の角度は、ボルト頭部に対向する上部フランク(51)と、ボルト頭部からそれた下部フランク(52)との間に設けられ、上部フランクの角度は、下部フランクの角度より大きい
    ことを特徴とする、請求項5に記載のチョーク。
  7. 第1バスバー部材(1)は、第1端部に第1遠位側部と、第2端部に第2遠位端部と、第1バスバー部材(1)の第1遠位側部と第1バスバー部材(1)の第2遠位側部との間に少なくとも1つの横側面とを備え、
    第2バスバー部材(2)は、少なくとも1つの横側面を第2バスバー部材(2)の第1遠位側部と第2バスバー部材(2)の第2遠位側部との間に備え、
    第1バスバー部材(1)の第2遠位側部は、第2導電性部(バスバー部材)(2)の第1端部にはんだペーストにより接続されてあって、はんだペーストは好ましくは誘導加熱によりはんだ付けされ得るように構成されている
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のチョーク。
  8. ハウジング(30)を備え、ハウジング(30)は少なくとも1つの突出部(32)を備え、少なくとも1つの突出部(32)のそれぞれにおいて、第1コイル巻線(11)のターン(12)の第1バスバー部材(1)が配置されている
    ことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のチョーク。
  9. コア(4)は環状であって、第1開口側部と、第1開口側部の反対方向に第2開口側部と、外部横側面と、内部横側面とを備え、
    ハウジング(30)は、コア(4)の第1開口側部及び外部横側面を覆い、
    ハウジング(30)の少なくとも1つの突出部(32)は、第1開口側部と、外部横側面との少なくとも一方に設けられた
    ことを特徴とする、請求項8に記載のチョーク。
  10. 第1開口側部と、外部横側面との少なくとも一方におけるハウジング(30)の形状は、少なくとも1つの突出部(32)に遮られる第1開口側部と、外部横側面との少なくとも一方におけるコア(4)の形状に一致している
    ことを特徴とする、請求項9に記載のチョーク。
  11. ハウジング(30)は、コア(4)の内部横側面を覆う内側ハウジング部(31)を備える、
    ことを特徴とする、請求項9又は10に記載のチョーク。
  12. 内側ハウジング部(31)は、コア(4)まで延在する分離要素(35)を備え、第1コイル巻線(11)のターン(12)の第1バスバー部材(1)と第2バスバー部材(2)との少なくとも一方が、二つの隣り合う分離要素(35)の間に設けられてあることと、
    分離要素(35)が、第1コイル巻線(11)の二つの隣り合うターン(12)との間に設けられてあることとの少なくとも一方である
    ことを特徴とする、請求項11に記載のチョーク。
  13. 内側ハウジング部(31)は、中空であって、第1開口側部又は第2開口側部に向かって開いている
    ことを特徴とする、請求項11又は12に記載のチョーク。
  14. ハウジング(30)はコア(4)と第1電力導体(10)とで囲まれてあって、第2開口側部が、少なくとも1つの第2バスバー部材(2)と共に、成形複合体によって覆われている
    ことを特徴とする、請求項7から13のいずれか一項に記載のチョーク。
  15. ハウジング(30)はコップ状の形であって、ハウジングの外部横側面は、第1電力導体(10)の導電性部の上に突出し、コップ形状とされたハウジング(30)に注入された成形複合体(6)が、突出するターミナル(13、14)を除いて、絶縁するように第1電力導体(10)の導電性部を覆う
    ことを特徴とする、請求項14に記載のチョーク。
  16. コア(4)の第2開口側部と少なくとも1つの第2バスバー部材(2)との間に設けられた電気的絶縁構造要素(40)を備える
    ことを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載のチョーク。
  17. 構造要素(40)は、コア(4)の第2開口側部を覆うことと、分離している構成又は少なくとも1つの仕切り部(42)が2つの隣り合う第2バスバー部材(2)の間に組み込まれたこととの少なくとも一方である
    ことを特徴とする、請求項16に記載のチョーク。
  18. 分離構造体又は少なくとも1つの仕切り部(42)は、内側ハウジング部(31)の方向に延在した分離要素(43)を備え、内側ハウジング部(31)の分離要素(35)の1つとの組み合わせで、二つの隣り合うターン(12)を互いに絶縁する
    ことを特徴とする、請求項12から17のいずれか一項に記載のチョーク。
  19. チョークは第2電力導体(20)を備え、第2電力導体(20)は、コア(4)周囲に少なくとも1つの完全ターン(22)を有する第2コイル巻線(21)を備え、第2コイル巻線(21)の少なくとも1つのターン(22)の少なくとも1つは、剛性の第1バスバー部材(1)と、剛性の第2バスバー部材(2)とを備える
    ことを特徴とする、請求項1から18のいずれか一項に記載のチョーク。
  20. 第1コイル巻線(11)及び第2コイル巻線(21)は、コア(4)周囲に巻かれてあって、第1電力導体(10)及び第2電力導体(20)の微分モード電流によってコア(4)に引き起こされる磁束は互いに打ち消しあって、したがって電流補償チョークが作られる
    ことを特徴とする、請求項1から19のいずれか一項に記載のチョーク。
  21. コア(4)は中空円筒体として形成されている
    ことを特徴とする、請求項1から20のいずれか一項に記載のチョーク。
  22. チョークの第1電力導体(10)と第2電力導体(20)との少なくとも一方は、10mmより大きい、好ましくは20mmより大きい最小導体横断面積表面領域を持つ
    ことを特徴とする、請求項1から21のいずれか一項に記載のチョーク。
  23. 直流ネットワークを有する車両であって、直流ネットワークが、請求項1から22のいずれか一項に記載のチョークを備えることを特徴とする、車両。
JP2019089731A 2018-05-14 2019-05-10 バスバー巻線チョーク Pending JP2019201204A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018111468.0A DE102018111468A1 (de) 2018-05-14 2018-05-14 Drossel mit Stromschienenwindungen
DE102018111468.0 2018-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019201204A true JP2019201204A (ja) 2019-11-21

Family

ID=68336674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019089731A Pending JP2019201204A (ja) 2018-05-14 2019-05-10 バスバー巻線チョーク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11532432B2 (ja)
JP (1) JP2019201204A (ja)
KR (1) KR20190130508A (ja)
CN (1) CN110491624B (ja)
DE (1) DE102018111468A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021150314A (ja) * 2020-03-16 2021-09-27 株式会社村田製作所 インダクタ部品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017109499A1 (de) * 2017-05-03 2018-11-08 Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh Inverter
JP7352154B2 (ja) * 2019-09-19 2023-09-28 株式会社村田製作所 インダクタ部品およびインダクタ部品の製造方法
JP2021048319A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社村田製作所 インダクタ部品およびインダクタ部品の製造方法
JP7247941B2 (ja) * 2020-04-08 2023-03-29 株式会社村田製作所 インダクタ部品およびその製造方法
US20210398731A1 (en) * 2020-06-23 2021-12-23 Hamilton Sundstrand Corporation Thermal management of toroidal transformer on a cold plate

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319U (ja) * 1989-05-19 1991-01-07
JPH10106861A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Soshin Denki Kk ノイズフィルタ
JP2001274030A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Soshin Electric Co Ltd 大電流用チョークコイル
JP2006261468A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hitachi Ltd ノイズフィルタ及びその製造方法
JP2014017365A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Soshin Electric Co Ltd 大電流用コイル
US20150252834A1 (en) * 2012-10-02 2015-09-10 Asia Bolt Co., Ltd. General-purpose tapping screw capable of being coupled to various objects and coupling method using same
JP2016187031A (ja) * 2014-12-19 2016-10-27 株式会社村田製作所 コイル部品およびその製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730834Y2 (ja) * 1977-11-22 1982-07-07
NL9002753A (nl) * 1990-12-14 1992-07-01 Philips Nv Inductieve inrichting met een ringvormige kern.
DE9303455U1 (de) * 1993-03-09 1993-10-07 WECO Wester, Ebbinghaus & Co, 63452 Hanau Durchführungsklemme
JPH06302437A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Mitsubishi Electric Corp 電力用コイル部品
US6522233B1 (en) * 2001-10-09 2003-02-18 Tdk Corporation Coil apparatus
JP2003309012A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Toshiba Corp 表面実装用磁性部品とそれを用いた表面実装回路装置
DE102004039230A1 (de) * 2004-08-12 2006-02-23 Epcos Ag Induktives Bauelement für hohe Ströme und Verfahren zu dessen Herstellung
DE202004014066U1 (de) * 2004-09-09 2004-12-16 Vogt Electronic Aktiengesellschaft Trägerbauteil und Entstördrosselvorrichtung
US7710228B2 (en) 2007-11-16 2010-05-04 Hamilton Sundstrand Corporation Electrical inductor assembly
US7990244B2 (en) * 2007-11-16 2011-08-02 Hamilton Sundstrand Corporation Inductor winder
US20090128276A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 John Horowy Light weight reworkable inductor
US8111504B2 (en) * 2008-12-16 2012-02-07 Schneider Electric USA, Inc. Current sensor assembly
US8203410B2 (en) * 2010-03-03 2012-06-19 Honeywell International Inc. Inductor assembly
US8902033B2 (en) * 2012-04-18 2014-12-02 Hamilton Sundstrand Corporation Sealed inductor connection using litz wire
DE102013101323B4 (de) * 2013-02-11 2015-12-24 Epcos Ag Filterbauelement
KR20150025859A (ko) * 2013-08-30 2015-03-11 삼성전기주식회사 코일 부품 및 이를 이용하는 전자 모듈
EP2908320B1 (de) * 2014-02-13 2019-04-10 Power Integrations Switzerland GmbH Transformator mit Isolationsstruktur und Verfahren zur Herstellung eines Transformators mit Isolationsstruktur
US20160181007A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coil component and method of making the same
DE102015222889B4 (de) 2015-11-19 2018-10-11 Baier & Michels Gmbh & Co. Kg Gewindeformende oder gewindefurchende Schraube, insbesondere zur Verwendung in Leichtmetall sowie Anordnung aus Schraube und Mutternbauteil
EP3330983B1 (en) * 2016-11-30 2023-10-04 Danfoss Editron Oy An inductive device
EP3385964B1 (en) * 2017-04-03 2019-10-02 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. A device for a wireless power transfer system
EP3428937A1 (en) * 2017-07-11 2019-01-16 Premo, S.A. Hollow toroidal magnetic power unit

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319U (ja) * 1989-05-19 1991-01-07
JPH10106861A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Soshin Denki Kk ノイズフィルタ
JP2001274030A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Soshin Electric Co Ltd 大電流用チョークコイル
JP2006261468A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hitachi Ltd ノイズフィルタ及びその製造方法
JP2014017365A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Soshin Electric Co Ltd 大電流用コイル
US20150252834A1 (en) * 2012-10-02 2015-09-10 Asia Bolt Co., Ltd. General-purpose tapping screw capable of being coupled to various objects and coupling method using same
JP2016187031A (ja) * 2014-12-19 2016-10-27 株式会社村田製作所 コイル部品およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021150314A (ja) * 2020-03-16 2021-09-27 株式会社村田製作所 インダクタ部品
JP7192815B2 (ja) 2020-03-16 2022-12-20 株式会社村田製作所 インダクタ部品

Also Published As

Publication number Publication date
US11532432B2 (en) 2022-12-20
CN110491624A (zh) 2019-11-22
KR20190130508A (ko) 2019-11-22
US20190371520A1 (en) 2019-12-05
CN110491624B (zh) 2023-08-29
DE102018111468A1 (de) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019201204A (ja) バスバー巻線チョーク
KR101557750B1 (ko) 고주파 변압기
JP4482477B2 (ja) 複合型リアクトルの巻線構造
US9954408B2 (en) Motor stator with improved connection member
JP5652004B2 (ja) 配電構造部品およびその製造方法
US10673293B2 (en) Electric machine with variable cross section stator windings
US20090096313A1 (en) Stator for rotating electrical machine, part to be used for stator and method for manufacturing stator for rotating electrical machine
EP2963778B1 (en) Stator for a rotary electric machine
US10374480B2 (en) Motor
KR20080103526A (ko) 리액터 부품
US8471663B2 (en) Combined winding structure and magnetic device
JP7143583B2 (ja) コイル装置
US20170331347A1 (en) Rotary electric machine and method of manufacturing rotary electric machine
RU2654546C2 (ru) Электрическая машина
JP2009509330A (ja) フォイル巻線パルストランス
CN110800073B (zh) 用于电动充电装置的节流阀
JP7004766B2 (ja) 絶縁装置を備える圧縮機の駆動装置
US20230058335A1 (en) Vehicle motor stator structure
JP7337272B2 (ja) ノイズフィルタ及びそれを用いた電力変換装置
JP2024506902A (ja) 電気巻線要素
EP3568865A1 (en) Insulation for tranformer or inductor
WO2024029319A1 (ja) 端子台
KR101868871B1 (ko) 전자부품 및 그 제조방법
US10679784B1 (en) Method of forming a transformer winding
KR20220109963A (ko) 모터용 터미널 블록

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231218

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240216