JP2019193470A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019193470A
JP2019193470A JP2018085322A JP2018085322A JP2019193470A JP 2019193470 A JP2019193470 A JP 2019193470A JP 2018085322 A JP2018085322 A JP 2018085322A JP 2018085322 A JP2018085322 A JP 2018085322A JP 2019193470 A JP2019193470 A JP 2019193470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
control circuit
circuit board
case
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018085322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7052531B2 (ja
Inventor
宮崎 勝
Masaru Miyazaki
勝 宮崎
友久 佐野
Tomohisa Sano
友久 佐野
健太郎 広瀬
Kentaro Hirose
健太郎 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018085322A priority Critical patent/JP7052531B2/ja
Priority to US16/393,231 priority patent/US10749437B2/en
Priority to CN201910339036.5A priority patent/CN110417279B/zh
Publication of JP2019193470A publication Critical patent/JP2019193470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7052531B2 publication Critical patent/JP7052531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14329Housings specially adapted for power drive units or power converters specially adapted for the configuration of power bus bars
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/322Means for rapidly discharging a capacitor of the converter for protecting electrical components or for preventing electrical shock
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53274Means to disassemble electrical device
    • Y10T29/53278Storage cell or battery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトな構成で、しかも、放電抵抗の発熱の影響を小さくして、コンデンサ素子の温度上昇による劣化を抑制することが可能な電力変換装置を提供すること。【解決手段】電力変換装置1は、ケースC内に、電力変換回路を構成する半導体モジュール2と、半導体モジュール2を冷却するための冷却器3と、半導体モジュール2と電気的に接続されたコンデンサモジュール4と、コンデンサモジュール4に蓄積された電荷を放電するための放電抵抗51が実装された放電抵抗基板5と、半導体モジュール2の動作を制御する制御回路基板6を収容して構成される。放電抵抗基板5は、コンデンサモジュール4の外壁面40Aと制御回路基板6との間において、外壁面40A及び制御回路基板6から離れて位置し、かつ制御回路基板6に対して垂直に配置されている。【選択図】図1

Description

本発明は、電力変換装置に関する。
ハイブリッド自動車や電気自動車等の車両には、電力変換装置が搭載されてモータ等の駆動に用いられている。このような電力変換装置は、例えば、インバータを構成する半導体モジュールと、冷却媒体が流通する冷却器と、平滑化用のコンデンサを含むコンデンサモジュールと、制御基板と、これらを収容するケース等を備えている。その際、各モジュールの構成やケース内における配置等を工夫して、装置全体をよりコンパクトにすることが検討されている。
例えば、特許文献1には、車両用の電力変換装置に用いられるコンデンサモジュールにおいて、コンデンサのケースに取り付けられ制御回路が実装される第1回路基板と、コンデンサの電圧検出回路が実装される第2回路基板とを、別体に設けた構成が提案されている。第2回路基板は、例えば、第1回路基板が取り付けられた側面とは反対側のケースの側面に取り付けられる。
特開2016−73096号公報
特許文献1のコンデンサモジュールは、コンデンサの高圧が印加される第2回路基板を、第1回路基板とは別体に設けることで、第1回路基板の絶縁パターンを省略し、体格が大きくなるのを抑制している。第2回路基板には、また、コンデンサに並列に接続される放電抵抗が実装される。放電抵抗は、コンデンサに蓄積された電荷を放電するための抵抗であり、例えば、車両のイグニッションオフ時に、コンデンサの内部電荷を徐々に放電することで、インバータの交換等を安全に行えるようにしている。
ところで、放電抵抗は、電気エネルギを熱エネルギに変換して、電荷を放電しているため、常に高温状態にある。その場合、特許文献1の構成では、次のような問題が生じる。すなわち、コンデンサのケースの側面に対向して、放電抵抗が実装された第2回路基板が配置されており、コンデンサ素子と放電抵抗とが近接しているために、放電抵抗の発熱の影響を受ける受熱面積が相対的に大きくなる。これにより、コンデンサ素子の劣化が早くなり、寿命が短くなるおそれがあった。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、コンパクトな構成を維持しながら、放電抵抗の発熱の影響による部品の劣化を抑制し、長寿命化が可能な電力変換装置を提供しようとするものである。
本発明の一態様は、
ケース(C)内に、
電力変換回路を構成する半導体モジュール(2)と、
上記半導体モジュールを冷却するための冷却器(3)と、
上記半導体モジュールと電気的に接続されたコンデンサモジュール(4)と、
上記コンデンサモジュールに蓄積された電荷を放電するための放電抵抗(51)が実装された放電抵抗基板(5)と、
上記半導体モジュールの動作を制御する制御回路基板(6)と、を収容する電力変換装置(1)であって、
上記放電抵抗基板は、上記コンデンサモジュールの外壁面(40A)と上記制御回路基板との間において、上記外壁面及び上記制御回路基板から離れて位置し、かつ上記制御回路基板に対して垂直に配置されている、電力変換装置にある。
上記構成の電力変換装置は、放電抵抗を実装した放電抵抗基板が、制御回路基板と独立に設けられ、コンデンサモジュールとの間に制御回路基板と垂直に配置されるので、制御回路基板が大型化することがなく、電気的接続を保ちながらケース内のスペースを利用してコンパクトに収容することができる。また、放電抵抗基板は、コンデンサモジュールとも制御回路基板とも離れて位置するので、放電抵抗の発熱の影響を小さくできる。したがって、コンデンサモジュールを構成するコンデンサ素子が、放電抵抗からの受熱により温度上昇して劣化するのを抑制することができる。
以上のごとく、上記態様によれば、コンパクトな構成を維持しながら、放電抵抗の発熱の影響による部品の劣化を抑制し、長寿命化が可能な電力変換装置を提供することができる。
なお、特許請求の範囲及び課題を解決する手段に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
実施形態1における、電力変換装置の全体構成図。 実施形態1における、電力変換装置の主要部を示す概略図で、コンデンサモジュールの幅方向の側面図。 実施形態1における、電力変換装置の主要部を示す概略図で、コンデンサモジュールの長手方向の側面図及び平面図。 実施形態1における、電力変換装置の主要部を示す斜視図。 実施形態1における、電力変換装置の電力変換回路図。 実施形態1における、電力変換装置の全体構成を示す分解斜視図。 実施形態1における、電力変換装置の放電抵抗基板の取付構造例を示す要部斜視図。
(実施形態1)
電力変換装置に係る実施形態について、図1〜図7を参照して説明する。
図1に示すように、本形態における電力変換装置1は、ケースC内に、電力変換回路を構成する半導体モジュール2と、半導体モジュール2を冷却するための冷却器3と、半導体モジュール2と電気的に接続されたコンデンサモジュール4と、コンデンサモジュール2に蓄積された電荷を放電するための放電抵抗51が実装された放電抵抗基板5と、半導体モジュール2の動作を制御する制御回路基板6と、を収容して構成される。
図2、図3に示すように、放電抵抗基板5は、コンデンサモジュール4の外壁面としての頂壁面40Aと制御回路基板6との間において、頂壁面40A及び制御回路基板6から離れて位置し、かつ制御回路基板6に対して垂直に配置されている。
また、放電抵抗基板5は、ケースCと冷却器3との間において、ケースCの内壁面(例えば、図1参照)C11と平行に配置される。冷却器3は、コンデンサモジュール4と制御回路基板6との間に配置される。
図4に示すように、コンデンサモジュール4は、頂壁面40Aを構成するコンデンサケース40内に、電流を平滑化するためのコンデンサとしてのフィルタコンデンサ41、平滑コンデンサ42を収容して構成される。放電抵抗基板5は、頂壁面40Aから外方へ延出する基板固定部43に取り付けられる。
電力変換装置1は、さらに、コンデンサモジュール4に接続されてコンデンサ電圧を検出するための電圧検出端子13を有している。電圧検出端子13は、放電抵抗基板5と制御回路基板6との間において、放電抵抗基板5と平行に延びている(例えば、図3参照)。
なお、本形態では、制御回路基板6に対し垂直方向に延在する放電抵抗基板5の延在方向(例えば、図3上図の上下方向)をZ方向とし、これと直交する方向のうち、半導体モジュール2及びコンデンサモジュール4の長手方向(例えば、図3上下図の左右方向)をX方向とする。また、半導体モジュール2及びコンデンサモジュール4の幅方向(例えば、図3下図の上下方向)をY方向とする。
以下に、電力変換装置1の各部構成及び回路構成について、さらに詳細に説明する。
図5に回路構成例を示すように、本形態の電力変換装置1は、昇圧用のコンバータ11及び交流変換用のインバータ12を備え、バッテリBの高圧直流電力を昇圧して三相(すなわち、U相、V相、W相)の交流電力に変換する。
このような電力変換装置1は、例えば、ハイブリッド自動車、電気自動車等の電動車両に適用されて、車両走行用のモータMに電力を供給するための装置として用いられる。
コンバータ11の入力側及び出力側には、フィルタコンデンサ41、平滑コンデンサ42がそれぞれ設けられる。フィルタコンデンサ41は、バッテリBからコンバータ11への入力電流を平滑化して電流変動を抑制しており、平滑コンデンサ42は、昇圧後のインバータ12への入力電流を平滑化して電流変動を抑制する。
また、フィルタコンデンサ41、平滑コンデンサ42と並列に、放電抵抗51が設けられる。放電抵抗51は、装置停止時等にコンデンサの内部電荷を放電する。
バッテリBは、例えば、車載用のメインバッテリであり、リチウムイオン電池等にて構成される。コンバータ11は、昇圧用のリアクトルLと半導体モジュール2を含み、インバータ12は、三相の半導体モジュール2(すなわち、2U、2V、2W)を含んで構成される。半導体モジュール2は、上下アームとなる2つのスイッチング素子が直列接続された構成であり、スイッチング素子のオンオフは、制御回路基板6からの信号によって制御される。
スイッチング素子は、例えば、IGBT(すなわち、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)、MOSFET(すなわち、MOS型電界効果トランジスタ)等の任意のスイッチング素子とすることができる。各スイッチング素子には、ダイオードが並列接続される。
コンデンサ41の正極側端子及び負極側端子は、電圧検出端子13a、13bにそれぞれ接続され、コンデンサ42の正極側端子及び負極側端子は、電圧検出端子13c、13dにそれぞれ接続されている。電圧検出端子13a〜13dは、制御回路基板6に接続されており、電圧検出端子13a〜13dの検出信号は、制御回路基板6に形成される電圧検出回路6に取り込まれる。また、インバータ12の出力側に電流センサ14が設けられ、各相の出力電流を検出して、制御回路基板6に出力する。
図6に装置構成例を示すように、ケースCは、Z方向に三分割されて構成されており、概略矩形筒状の第1ケースC1と、第1ケースC1の一端側(すなわち、Z方向の下端側)の開口に覆着される、概略矩形容器状の第2ケースC2と、第1ケースC1の他端側(すなわち、Z方向の上端側)の開口に覆着される、概略平板状のカバーC3とを有する。第1ケースC1、第2ケースC2及びカバーC3は、例えば、熱伝導性の良好な金属にて構成され、一体的に結合されて箱状のケースCとなる。
第1ケースC1の内側には、半導体モジュール2と冷却器3とが一体化されたパワーユニットUと、入力端子台15が配置される。Z方向において、パワーユニットUとカバーC3との間には、制御回路基板6が配置され、制御回路基板6の基板面61は、カバーC3の平坦な頂面及び第2ケースC2の底面と概略平行な水平面となっている。
第2ケースC2の内側には、コンデンサモジュール4と、出力端子台16が配置される。また、図示しないリアクトルL等が収容される。
上記図4において、コンデンサモジュール4は、その外壁面を構成するコンデンサケース40内に、フィルタコンデンサ41と平滑コンデンサ42とを収容して構成される。コンデンサケース40とフィルタコンデンサ41及び平滑コンデンサ42との間には、例えば、絶縁用樹脂が充填されて絶縁封止される。ここでは、例えば、フィルタコンデンサ41は、1つのコンデンサ素子にて構成され、平滑コンデンサ42は、2つのコンデンサ素子にて構成されている。
コンデンサケース40は、頂壁面40Aとなる外壁面に、放電抵抗基板5が取り付けられる基板固定部43を有する。放電抵抗基板5の基板面52には、図示しない複数の放電抵抗51が実装されている。放電抵抗51は、例えば、チップ抵抗等である。
フィルタコンデンサ41及び平滑コンデンサ42は、コンデンサケース40の長手方方向(すなわち、X方向)の両端部に離れて収容される。フィルタコンデンサ41側のコンデンサケース40の外壁面近傍には、入力バスバ44及び中継バスバ47が取り付けられ、平滑コンデンサ42側のコンデンサケース40の外壁面近傍には、正極側バスバ45及び負極側バスバ46が取り付けられる。
入力バスバ44と、正極側バスバ45及び負極側バスバ46は、コンデンサケース40の頂壁面40Aに対して同じ側に設けられる。また、基板固定部43は、頂壁面40Aの概略中央部に配置される。なお、これらの配置は一例であり、適宜変更することができる。
上記図3において、入力バスバ44は、コンデンサケース40の頂壁面40AからY方向に延出しており、入力端子台15(例えば、図6参照)と接続される。正極側バスバ45及び負極側バスバ46は、頂壁面40Aの側方の近傍に並設されてX方向に延びており、Z方向の上方に位置するパワーユニットと対向している。正極側バスバ45及び負極側バスバ46は、パワーユニットUの半導体モジュール2から突出する正極側端子21及び負極側端子22と(例えば、図2参照)、それぞれ溶接等により接続される。
また、正極側バスバ45及び負極側バスバ46には、放電抵抗基板5に搭載される放電抵抗51の正極側端子及び負極側端子が、それぞれ接続される。中継バスバ47は、コンデンサケース40の頂壁面40Aと反対側の外壁面から、Z方向に延出して、図示しないリアクトルLの入力端子及び出力端子と接続される。
パワーユニットUは、半導体モジュール2と偏平形状の冷却菅33とが、X方向に交互に積層されて構成される。冷却菅33の両端は、Y方向に平行配設される一対の冷却配管31、32に接続される。これら冷却配管31、32と冷却菅33とにより冷却器3が構成される。半導体モジュール2は、冷却菅33と積層される平板状の本体部に、複数のスイッチング素子を内蔵し、Z方向下方に突出する正極側端子21及び負極側端子22と、交流端子23を有する。また、Z方向上方に突出する制御端子24によって(例えば、図2参照)、制御回路基板6に接続される。
図7に示すように、基板固定部43は、例えば、頂壁面40Aから垂直方向に立ち上がる偏平容器形状であり、開口する側面を覆うように放電抵抗基板5が配置されてボルト等により固定される。基板固定部43の頂面には、複数の電圧検出端子13a〜13dを支持する端子保持部43Aが設けられる。電圧検出端子13a〜13dは、コンバータ11及びインバータ12に入力される高圧電圧を検出するための信号ピンであり、正極側バスバ45、負極側バスバ46、入力バスバ44と接続されると共に、Z方向に延出して制御回路基板6に接続される(例えば、図2参照)。
基板固定部43は、コンデンサケース40の頂壁面40Aと一体に設けられる。あるいは、別体に設けた基板固定部43を、コンデンサケース40に取り付けて一体化してもよい。このように、コンデンサケース40の外壁面に基板固定部43を設けることで、放電抵抗基板5の位置決め及び取り付けが容易になり、ケースC内の所望の位置に放電抵抗基板5を配置することが可能になる。
なお、放電抵抗基板5の配置や形状は、特に限定されるものではなく、ケースC内に形成される空間の大きさや、ケースC内のパワーユニットU、コンデンサモジュール4及び制御回路基板6との位置関係に応じて、適宜変更することができる。また、それに応じて基板固定部43の配置や形状も適宜変更される。
例えば、図3において、パワーユニットUの側方の空間高さに応じて、基板固定部43及び放電抵抗基板5を、より偏平な横長の長方形状としてもよいし、逆に、より正方形に近い長方形状としてもうよい。頂壁面40Aにおける基板固定部43の取付位置も、ケースC内の空間に応じて、例えば、よりパワーユニットUに近い中央部側に配置してもよいし、あるいは、端部側に配置してもよい。
上記図6において、ケースC内には、パワーユニットUを取り囲むように、コンデンサモジュール4、入力端子台15、出力端子台16が配置される。パワーユニットUの冷却器3を構成する一対の冷却配管31、32は、パワーユニットUの外部の冷却媒体循環流路と接続されて、半導体モジュール2を冷却すると共に、周囲に配置される部品を冷却することができる。冷却配管31、32の一方は、冷却媒体の導入配管となり、もう一方は導出配管となる。
入力端子台15は、図示しないワイヤを介して外部のバッテリBに接続されて、電力変換回路に電源を供給する。出力端子台16は、電力変換回路にて変換された三相交流電力を出力する出力端子16a〜16cを備え、図示しないワイヤを介して外部のモータMに接続される。出力端子台16には、各相の出力電流を検出する電流センサ14が内蔵されており、図示しない電流検出端子により制御回路基板6と接続される。
上記図1において、第1ケースC1と第2ケースC2とは、対向するフランジ部をボルト等で固定することにより結合される。このとき、コンデンサモジュール4は、第2ケースC2の底壁及び側壁に近接して配置され、基板固定部43及び放電抵抗基板5は、Z方向に突出して、第1ケースC1内に位置する。基板固定部43は、第1ケースC1の内側壁C11と平行に近接して位置し、放電抵抗基板5は、基板固定部43の内側に平行に位置して、パワーユニットUの冷却配管31と対向している。
上記構成による作用効果について、以下に説明する。
このように、放電抵抗基板5の基板面52が、コンデンサモジュール4の頂壁面40A及び制御回路基板6の基板面61から離れて、それぞれと垂直な方向に延在するように、独立に設けられる。これにより、互いの電気的接続を保ちながら、放電抵抗基板5に実装される放電抵抗51を、コンデンサモジュール4を構成するコンデンサ素子から遠ざけることができる。したがって、放電抵抗51からの受熱によるコンデンサ素子の温度上昇を抑制し、コンデンサ素子の劣化を抑制して、長寿命化を図ることができる。
また、基板固定部43に保持された放電抵抗基板5を、第1ケースC1の内側壁C11とパワーユニットUとの間に平行に配置することで、ケースC内の隙間空間を有効利用することができる。しかも、内側壁C11に近接することで、ケースCからの放熱性が向上すると共に、パワーユニットUの冷却配管31、32の側方に配置されることで、冷却器3による冷却効果が得られる。これらにより、放電抵抗51から発生する熱を放出しやすくなり、コンデンサ素子の温度上昇を抑制する効果をさらに高めることができる。
その場合に、パワーユニットUの冷却器3を間に挟んで、コンデンサモジュール4及び制御回路基板6が設置されるようにすると、放電抵抗基板5を、ケースC及び冷却器3に対して最も近接配置することができる。したがって、放電抵抗51から発生する熱がより放出しやすくなり、コンデンサ素子の温度上昇を抑制する効果をさらに高めることができる。
さらに、基板固定部43が放電抵抗基板5を保持する構成とすることで、ケースC内において、放電抵抗基板5を所望の位置に固定することができる。また、基板固定部43がコンデンサケース40の頂壁面40Aに設けられることで、内側壁C11や冷却器3との絶縁距離を容易に確保することができる。
また、電圧検出端子13a〜13dを放電抵抗基板5の延在方向に配置し、基板固定部43にこれらを支持する端子保持部43Aを設けることで、ケースC内にコンパクトに収容することができる。
これにより、ケースC内の空間を有効活用でき、あるいは、ケースC内の空間体積を最小限として装置の小型化が可能になる。
上記構成の電力変換装置1を作動させる場合には、上記図5において、制御回路基板6からの信号により、コンバータ11となる半導体モジュール2を駆動して、バッテリBの直流電圧を昇圧する。このときの入力電圧及び昇圧後電圧は電圧検出端子13により検出することができ、所望の昇圧後電圧となるように、半導体モジュール2のスイッチング素子がオンオフ駆動される。スイッチングで生じたバッテリB−コンバータ11間の電流変動は、フィルタコンデンサ41により平滑化される。
また、インバータ12からの出力電流が所望の三相交流電流となるように、電流センサ14により検出される電流及び周波数に基づいて、各相のスイッチング素子のオンオフをフィードバック制御する。このときスイッチングで生じた昇圧後の電流変動は、平滑コンデンサ42により平滑化される。
一方、図示しないイグニッションスイッチのオフ等により、電力変換装置1による動作が停止したときには、コンデンサモジュール4のフィルタコンデンサ41及び平滑コンデンサ42に蓄積された電荷は、放電抵抗51により放電され、安全な電圧まで低下する。
その過程において放電抵抗51から発生する熱は、上述した構成により、効率よくケースC外に放出される。また、コンデンサモジュール4の受熱面積を小さくすることで、コンデンサ素子の温度上昇が抑制される。したがって、装置全体の体格を大きくすることなく、コンデンサモジュール4を保護することができ、コンパクトで高寿命な電力変換装置1を実現できる。
本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の実施形態に適用することが可能である。例えば、上記各実施形態では、ハイブリッド自動車、電気自動車等を例示して説明したが、電動車両に限るものではなく、他の交流負荷へ電力供給するための電力変換装置であってもよい。
C ケース
1 電力変換装置
2 半導体モジュール
3 冷却器
4 コンデンサモジュール
40A 頂壁面(外壁面)
43 基板固定部
5 放電抵抗基板
51 放電抵抗
6 制御回路基板
43 基板固定部

Claims (5)

  1. ケース(C)内に、
    電力変換回路を構成する半導体モジュール(2)と、
    上記半導体モジュールを冷却するための冷却器(3)と、
    上記半導体モジュールと電気的に接続されたコンデンサモジュール(4)と、
    上記コンデンサモジュールに蓄積された電荷を放電するための放電抵抗(51)が実装された放電抵抗基板(5)と、
    上記半導体モジュールの動作を制御する制御回路基板(6)と、を収容する電力変換装置(1)であって、
    上記放電抵抗基板は、上記コンデンサモジュールの外壁面(40A)と上記制御回路基板との間において、上記外壁面及び上記制御回路基板から離れて位置し、かつ上記制御回路基板に対して垂直に配置されている、電力変換装置。
  2. 上記放電抵抗基板は、上記ケースと上記冷却器との間において、上記ケースの内壁面(C11)と平行に配置される、請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 上記コンデンサモジュールは、上記外壁面を構成するコンデンサケース(40)内に、電流を平滑化するためのコンデンサ(41、42)を収容して構成され、
    上記放電抵抗基板は、上記外壁面から外方へ延出する基板固定部(43)に取り付けられる、請求項1又は2に記載の電力変換装置。
  4. 上記冷却器は、上記コンデンサモジュールと上記制御回路基板との間に配置される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  5. 上記コンデンサモジュールに接続されてコンデンサ電圧を検出するための電圧検出端子(13)を有しており、上記電圧検出端子は、上記放電抵抗基板と上記制御回路基板との間において、上記放電抵抗基板と平行に延びている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電力変換装置。
JP2018085322A 2018-04-26 2018-04-26 電力変換装置 Active JP7052531B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085322A JP7052531B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 電力変換装置
US16/393,231 US10749437B2 (en) 2018-04-26 2019-04-24 Power conversion device
CN201910339036.5A CN110417279B (zh) 2018-04-26 2019-04-25 电力转换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085322A JP7052531B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019193470A true JP2019193470A (ja) 2019-10-31
JP7052531B2 JP7052531B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=68291329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018085322A Active JP7052531B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10749437B2 (ja)
JP (1) JP7052531B2 (ja)
CN (1) CN110417279B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10581339B2 (en) 2018-05-11 2020-03-03 Denso Corporation Power conversion system and assembling method
JP2021175232A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 株式会社デンソー 電力変換装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018116667A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP7003964B2 (ja) * 2019-04-05 2022-01-21 株式会社デンソー 電力変換装置
US20240278648A1 (en) * 2023-02-22 2024-08-22 Eaton Intelligent Power Limited Thermal management of active discharge function in automotive inverters

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011259544A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Denso Corp 電力変換装置
JP2012217322A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Denso Corp 電力変換装置
JP2013201842A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Denso Corp 電力変換装置
JP2013223273A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Denso Corp 電力変換装置
JP2014096957A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Denso Corp 高電圧電気装置及び電動圧縮機
JP2015146714A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2016073096A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 トヨタ自動車株式会社 コンデンサモジュール

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018137918A (ja) 2017-02-22 2018-08-30 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2018142661A (ja) 2017-02-28 2018-09-13 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6805932B2 (ja) 2017-03-30 2020-12-23 株式会社デンソー 車両
JP6705423B2 (ja) 2017-04-25 2020-06-03 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6904070B2 (ja) 2017-06-02 2021-07-14 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2019062077A (ja) 2017-09-26 2019-04-18 株式会社デンソー 冷却装置
JP6838537B2 (ja) 2017-09-26 2021-03-03 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6946960B2 (ja) 2017-11-15 2021-10-13 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6969333B2 (ja) 2017-12-04 2021-11-24 株式会社デンソー 電力変換装置の製造方法
JP7003605B2 (ja) 2017-12-04 2022-01-20 株式会社デンソー 電力変換装置
JP7039978B2 (ja) 2017-12-08 2022-03-23 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6971821B2 (ja) 2017-12-08 2021-11-24 株式会社デンソー 電力変換装置
JP7024441B2 (ja) 2018-01-24 2022-02-24 株式会社デンソー 電子機器
JP2019146409A (ja) 2018-02-22 2019-08-29 株式会社デンソー 電力変換装置
JP7077717B2 (ja) 2018-03-29 2022-05-31 株式会社デンソー 電力変換装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011259544A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Denso Corp 電力変換装置
JP2012217322A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Denso Corp 電力変換装置
JP2013201842A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Denso Corp 電力変換装置
JP2013223273A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Denso Corp 電力変換装置
JP2014096957A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Denso Corp 高電圧電気装置及び電動圧縮機
JP2015146714A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2016073096A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 トヨタ自動車株式会社 コンデンサモジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10581339B2 (en) 2018-05-11 2020-03-03 Denso Corporation Power conversion system and assembling method
JP2021175232A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 株式会社デンソー 電力変換装置
JP7419951B2 (ja) 2020-04-21 2024-01-23 株式会社デンソー 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190334440A1 (en) 2019-10-31
CN110417279A (zh) 2019-11-05
JP7052531B2 (ja) 2022-04-12
US10749437B2 (en) 2020-08-18
CN110417279B (zh) 2021-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7052531B2 (ja) 電力変換装置
JP6919348B2 (ja) 電力変換装置
JP5550927B2 (ja) 電力変換装置
JP2809095B2 (ja) インバータ装置
KR102440583B1 (ko) 파워 유닛, 및 이를 구비한 전력변환장치
KR100992674B1 (ko) 냉각성능 확보를 위한 인버터의 직류입력단 필름캐패시터의구조
JP5818754B2 (ja) Dc−dcコンバータ装置
JP6161550B2 (ja) 電力変換装置
JP2004266973A (ja) インバータ装置
CN113329587B (zh) 电力转换装置
JP2014147205A (ja) 電気自動車用の電力変換装置
JP6648859B2 (ja) 電力変換装置
JP5273488B2 (ja) 電力変換装置
JP2013169075A (ja) 電力変換装置
JP2006269652A (ja) コンデンサ装置
WO2020203624A1 (ja) 電力変換装置
US11223295B2 (en) Capacitor device
WO2020230541A1 (ja) 電力変換装置
JP2011091250A (ja) コンデンサ及び電力変換装置
JP2007180155A (ja) コンデンサ装置
JP2014150215A (ja) 冷却装置およびそれを備えるモータ制御装置
JP2016219541A (ja) コンデンサモジュール
JP6439523B2 (ja) 電力変換装置
JP7196877B2 (ja) 電力変換装置
US20240213886A1 (en) Power conversion device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220314

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7052531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151