JP2019192616A - 接続装置、及び制御装置 - Google Patents

接続装置、及び制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019192616A
JP2019192616A JP2018087654A JP2018087654A JP2019192616A JP 2019192616 A JP2019192616 A JP 2019192616A JP 2018087654 A JP2018087654 A JP 2018087654A JP 2018087654 A JP2018087654 A JP 2018087654A JP 2019192616 A JP2019192616 A JP 2019192616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
unit
electromagnet
terminals
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018087654A
Other languages
English (en)
Inventor
晃二 田崎
Koji Tazaki
晃二 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2018087654A priority Critical patent/JP2019192616A/ja
Priority to US16/385,831 priority patent/US10879653B2/en
Priority to CN201910345014.XA priority patent/CN110416817A/zh
Publication of JP2019192616A publication Critical patent/JP2019192616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7036Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part the switch being in series with coupling part, e.g. dead coupling, explosion proof coupling
    • H01R13/7037Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part the switch being in series with coupling part, e.g. dead coupling, explosion proof coupling making use of a magnetically operated switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/6205Two-part coupling devices held in engagement by a magnet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/6608Structural association with built-in electrical component with built-in single component
    • H01R13/6633Structural association with built-in electrical component with built-in single component with inductive component, e.g. transformer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6683Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in sensor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

【課題】接続部の異常を検知して、適宜に接続部の切り離しを行う。【解決手段】複数の端子(a1〜aN)のそれぞれの状態を検出する状態検出部(30)の検出結果を参照して、複数の端子(a1〜aN)のそれぞれの異常の有無を検知し、異常が検知された場合に、電磁石(35)に流す電流の向きを切り替えて、第1の接続部(20)と、第2の接続部(40)と、を切り離す。【選択図】図1

Description

本発明は、機器本体への電源の接続に用いられる接続装置、及び接続装置の制御装置に関する。
従来、電磁石を使用して、機器本体のDCジャックへのDCプラグの接続、又は切り離しを行う接続装置が知られている。例えば、特許文献1に記載の接続装置では、DCプラグが引っ張られたり、機器本体が傾いたり、機器本体が落下したり、機器本体に異常な振動が与えられたりした場合に、電磁石を使用してDCプラグを、DCジャックから切り離すことで、DCプラグ、及びDCジャックの破損を防止している。
特開2009−117249号公報(2009年5月28日公開)
しかしながら、上述のような従来技術の接続装置は、機器本体や接続装置に対する物理的な動きを伴わない異常に関しては検知することができなかった。一方で、物理的な動きを伴わないDCプラグ、及びDCジャックの異常に際しても、機器本体の破損を防ぐために適宜に接続部の切り離しを行うことができる接続装置に対する要望があった。
本発明の一態様は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、接続部の異常を検知して、適宜に接続部の切り離しを行うことができる接続装置を実現することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る接続装置は、第1の接続部と、第2の接続部と、少なくとも1つの制御部とを備える接続装置であって、上記第1の接続部は、電流の向きに応じて極性が切替えられる電磁石と、複数の端子と、上記複数の端子のそれぞれの状態を検出する状態検出部と、備え、上記第2の接続部は、上記電磁石に流れる電流の向きに応じて、上記電磁石に吸引又は反発する磁性体を備え、上記少なくとも1つの制御部は、上記状態検出部の検出結果を参照して、上記複数の端子のそれぞれの異常の有無を検知する異常検知処理と、異常が検知された場合に、上記電磁石に流す電流の向きを切り替える電流切替処理とを行う構成である。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る接続装置の制御装置は、第1の接続部と、第2の接続部と、を備える接続装置の制御装置であって上記第1の接続部は、電流の向きに応じて極性が切替えられる電磁石と、複数の端子と、上記複数の端子のそれぞれの状態を検出する状態検出部と、備え、上記第2の接続部は、上記電磁石に流れる電流の向きに応じて、上記電磁石に吸引又は反発する磁性体を備え、上記状態検出部の検出結果を参照して、上記複数の端子のそれぞれの異常の有無を検知する異常検知部と、異常が検知された場合に、上記電磁石に流す電流の向きを切り替える電流切替部とを備えた構成である。
本発明の一態様によれば、接続部の異常を検知して、適宜に接続部の切り離しを行うことができる。
実施形態1に係る接続装置の概略構成を示すブロック図である。 第1の接続部の発熱や発煙に繋がる異常の分析ツリーを示す図である。 実施形態1に係る制御部による処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態2に係る接続装置の概略構成を示すブロック図である。 実施形態2に係る制御部による処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態3に係る制御部による処理の流れを示すフローチャートである。
〔実施形態1〕
以下、本発明の実施形態1について、詳細に説明する。図1は、実施形態1に係る接続装置100の概略構成を示すブロック図である。接続装置100は、電源と機器本体とを接続するための装置であり、例えば機器本体に備えられている構成とすることができる。
図1に示すように、接続装置100は、第1の接続部20と、第2の接続部40と、少なくとも1つの制御部10と、を備えている。
第1の接続部20は、電源ジャックであり、複数の端子a1〜aN(pin1〜pinN)を備えている。また、第1の接続部20は、複数の端子のそれぞれの状態を検出する状態検出部30を備えている。また、第1の接続部20は、電流の向きに応じて極性が切替えられる電磁石35を備えている。
状態検出部30は、電圧センサ31、電流センサ32、及び温度センサ33の少なくとも何れかを含み、複数の端子a1〜aNの電圧、電流、及び温度の少なくとも何れかによって、各端子a1〜aNの状態を示すセンサ値を出力する。
電磁石35は、電極αから電極βに向かって電流を流すか、もしくは電極βから電極αに向かって電流を流すかが、制御部10によって制御され、電流の向きに応じて磁性を切り替えることができるものであり、
第2の接続部40は、電源プラグであり、接続装置100に電力を供給する電源である。接続装置100に電力を供給する電源は、商用のAC電源であってもいいし、商用のAC電源からAC/DC変換したDC電源であっても構わない。つまり本発明はいわゆるAC電源、DC電源のいずれにも適用される。以降、AC電源もしくはDC電源と表現する。
第2の接続部40は、第1の接続部20の複数の端子a1〜aNのそれぞれに対応する、複数の端子b1〜bNを備えている。第1の接続部20と、第2の接続部40とは、第1の接続部20の端子a1〜aNのそれぞれに対応する、第2の接続部40の端子b1〜bNが、互いに電気的に接続されることで、AC電源もしくはDC電源を機器本体に供給する。
また、第2の接続部40は、磁性体45を備えている。磁性体45は、第1の接続部20の電磁石35に対応する位置に設けられている。磁性体45は、電磁石35に流れる電流の向きに応じて、電磁石35に吸引又は反発するように構成されている。
(制御部10の構成について)
制御部10は、接続装置100の各部を統括的に制御する機能を備えている演算装置である。制御部10は、例えば1つ以上のプロセッサ(例えばCPUなど)が、1つ以上のメモリ(例えばRAMやROMなど)に記憶されているプログラムを実行することで接続装置100の各構成要素を制御する。
制御部10は、接続検知部11、センサ値取得部12、異常検知部13、及び電流切替部14を含んでいる。
接続検知部11は、第1の接続部20の電圧値、または電流値を参照して、第1の接続部20と、第2の接続部40とが接続されているか、切断されているかを検知する。接続検知部11は、例えば、センサ値取得部12が状態検出部30から取得した、複数の端子a1〜aNのそれぞれの状態を示すセンサ値を参照して接続装置100の接続状態を検知する構成であってもよい。
センサ値取得部12は、第1の接続部20の状態検出部30が備える電圧センサ31、電流センサ32、及び温度センサ33の少なくとも何れかのセンサ値を取得する。センサ値取得部12は、状態検出部30が複数のセンサを備える場合には、それぞれのセンサ値を選択的に取得する構成であってもよいし、それぞれ順に取得する構成であってもよいし、所定時間間隔毎にまとめて取得する構成であってもよい。
異常検知部13は、センサ値取得部12によって取得された状態検出部30の検出結果を参照して、複数の端子a1〜aNのそれぞれの異常の有無を検知する。異常検知部13は、電圧センサ31、電流センサ32、及び温度センサ33の少なくとも何れかのセンサ値を参照することにより、複数の端子a1〜aNのそれぞれの電圧、電流、又は温度の少なくとも何れかの異常を検知する。
また、異常検知部13は、センサ値取得部12によって取得された電圧センサ31のセンサ値を参照して、複数の端子a1〜aNのそれぞれの接触不良を検知することができてもよい。異常検知部13は、電圧センサ31のセンサ値を、予め記憶している所定の適正値と比較し、電圧センサ31のセンサ値が、適正値に対して、電圧降下を示している場合に、複数の端子a1〜aNのいずれかに接触不良が生じていることを検知する。
また、異常検知部13は、電圧センサ31と電流センサ32とのセンサ値を参照して、抵抗分を算出し、算出した抵抗分を適正値と比較する事で、複数の端子a1〜aNのそれぞれの接触抵抗の増加の有無を検知することができてもよい。
また、異常検知部13は、センサ値取得部12によって取得された電流センサ32のセンサ値を参照して、複数の端子a1〜aNのそれぞれの絶縁不良を検知することができてもよい。異常検知部13は、電流センサ32のセンサ値が、リーク電流の増化を示している場合に、複数の端子a1〜aNのいずれかに絶縁不良が起きていることを検知する。
また、異常検知部13は、センサ値取得部12によって取得された温度センサ33のセンサ値を参照して、複数の端子a1〜aNのそれぞれの発熱異常を検知することができてもよい。異常検知部13は、温度センサ33のセンサ値を参照することにより、複数の端子a1〜aNのそれぞれで温度上昇が起きている場合に、発熱を検知する。
電流切替部14は、異常検知部13によって異常が検知された場合に、電磁石35に流す電流の向きを切り替える。電流切替部14は、異常検知部13によって異常が検知されていない正常時には、電磁石35と磁性体45とが吸引する方向に電磁石35に電流を流す。一方で、電流切替部14は、異常検知部13によって1つ以上の異常が検知された場合には、電磁石35と磁性体45とが離反するように、電磁石35に流す電流の向きを切り替える。
(制御部10の制御について)
第1の接続部20、及び第2の接続部40は、電源からの電力を機器本体に接続するため、例えば、端子a1〜aN、及び端子b1〜bNの経年劣化による接触不良や、水漏れまたは塩水による濡れによる絶縁不良等の異常が起こる場合がある。また、第1の接続部20の非接地側のライン自体が抵抗分を持ってしまう場合にも接触不良が生じ、第1の接続部20の接地側のラインに対して抵抗分を持ってしまう場合には絶縁不良が生じる。
このように、抵抗分を持ったラインに電流が流れると、複数の端子a1〜aNのいずれかの発熱異常に繋がる(P=IxRで電流の2乗が発熱のジュール熱となる)。
図2は、第1の接続部20の発熱や発煙に繋がる異常の分析ツリーを示す図である。図2に示すように、最下流の事象を接続部の発煙又は発火とすると、その原因は第1の接続部20の発熱によるものである。そして、第1の接続部20が発熱に至る原因としては、接触不良、又は絶縁不良があげられる。ここで、接触不良の原因は接触抵抗の増加であり、絶縁不良の原因は絶縁抵抗の低下である。
接触抵抗の増加の原因としては、例えば接点の酸化や、接点の摩耗を含む様々な原因があげられる。また、絶縁抵抗の低下の原因としては、例えば、接点の水漏れや、接点の塩水による濡れを含む様々な原因があげられる。異常検知部13は、図2示した分析ツリーを用いて第1の接続部20の端子a1〜aNのそれぞれの異常の原因と結果の相互関係を分析する。
異常検知部13は、例えば端子a1〜aNのそれぞれの電圧の適正値が4.75V〜5.25Vの場合、センサ値取得部12によって取得された電圧センサ31のセンサ値が適正値より高すぎても、低すぎても、電圧が異常であると判定する。
また、異常検知部13は、例えば端子a1〜aNのそれぞれの電流の適正値が1A〜3Aの場合、センサ値取得部12によって取得された電流センサ32のセンサ値が適正値より多すぎても、少なすぎても電流が異常であると判定する。
また、異常検知部13は、例えば端子a1〜aNのそれぞれの温度の適正値が−10℃〜60℃の場合、センサ値取得部12によって取得された温度センサ33のセンサ値が適正値より高すぎても、低すぎても、温度が異常であると判定する。
異常検知部13は、電圧センサ31のセンサ値と、温度センサ33のセンサ値とを参照して、電圧、及び温度の少なくとも何れかが異常である場合には、接触抵抗の増加を検知する。このように、接触抵抗の増加が検知された場合には、第1の接続部20が発熱に至ることが考えられる。よって、異常検知部13によって接触抵抗の増加が検知された場合には、電流切替部14は、電磁石35と磁性体45とが離反するように、電磁石35に流す電流の向きを切り替え、第1の接続部20と、第2の接続部40とを切断する。
また、異常検知部13は、電流センサ32のセンサ値と、温度センサ33のセンサ値とを参照して、電流、及び温度の少なくとも何れかが異常である場合には、絶縁抵抗の低下を検知する。このように、絶縁抵抗の低下が検知された場合には、第1の接続部20が発熱に至ることが考えられる。よって、異常検知部13によって絶縁抵抗の低下が検知された場合には、電流切替部14は、電磁石35と磁性体45とが離反するように、電磁石35に流す電流の向きを切り替え、第1の接続部20と、第2の接続部40とを切断する。
また、異常検知部13は、電圧センサ31のセンサ値と、電流センサ32のセンサ値と、温度センサ33のセンサ値とを参照して、電圧、電流、及び温度の少なくとも何れかが異常である場合には、接触抵抗の増加、又は絶縁抵抗の低下が生じていると判断する。このように、接触抵抗の増加、又は絶縁抵抗の低下が生じている場合には、第1の接続部20が発熱に至ることが考えられる。よって、異常検知部13によって接触抵抗の増加、又は絶縁抵抗の低下が検知された場合には、電流切替部14は、電磁石35と磁性体45とが離反するように、電磁石35に流す電流の向きを切り替え、第1の接続部20と、第2の接続部40とを切断する。
(制御部10の処理の流れについて)
図3は、制御部10による処理の流れを示すフローチャートである。図3を参照して、各処理のステップについて以下に説明する。
(ステップS1)
制御部10は、接続検知部11の機能により、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続を検知したか否かを判定する。制御部10は、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続を検知するまで(ステップS1でNOのうちは)ステップS1を繰り返する。制御部10は、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続を検知すると(ステップS1でYES)、ステップS2に進む。
(ステップS2)
制御部10は、電流切替部14の機能により、電磁石35と磁性体45とが吸引する方向に電磁石35に電流を流す。
(ステップS3)
制御部10は、センサ値取得部12の機能により、状態検出部30の各センサ31,32,33の少なくとも何れかのセンサ値を取得する。
(ステップS4)
制御部10は、異常検知部13の機能により取得したセンサ値を参照して、複数の端子a1〜aNのそれぞれの異常の有無を検知する。制御部10は、端子a1〜aNの異常を検知しなかった場合には(ステップS4でNO)、ステップS5に進む。制御部10は、端子a1〜aNのいずれかの異常を検知した場合には(ステップS4でYES)、ステップS6に進む。
(ステップS5)
制御部10は、接続検知部11の機能により、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続が切断されたか否かを判定する。制御部10は、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続が切断されたと判定すると(ステップS5でYES)、処理を終了する。制御部10は、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続が切断されていないと判定すると(ステップS5でNO)、ステップS3に戻り処理を継続する。
(ステップS6)
制御部10は、電流切替部14の機能により、電磁石35と磁性体45とが離反するように、電磁石35に流す電流の向きを切り替えて、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続を切断し、処理を終了する。
このように制御部10は、第1の接続部20の複数の端子a1〜aNの何れかに電圧、電流、温度の少なくとも何れかの異常が生じている場合には、電磁石35に流す電流の向きを切り替えて、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続を切断することができる。よって、第1の接続部20、又は第2接続部40の異常を検知して、適宜に第1の接続部20と、第2の接続部40との切り離しを行うことができる接続装置100を実現することができる。
〔実施形態2〕
本発明の実施形態2について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
図4は、実施形態2に係る接続装置200の概略構成を示すブロック図である。接続装置200は、制御部210が、実施形態1で説明した制御部10に加えて、更にカウント部15を備えている点のみが異なるだけで、他の構成については、実施形態1の接続装置100と同様の構成である。
制御部210のカウント部15は、異常検知部13が異常を検知した回数をカウントする機能を有している。例えば、異常検知部13が一度異常を検知しただけでは、状態検出部30の各センサ31,32,33の少なくとも何れかの誤作動により異常が検知された場合もある。よって、この実施形態2に係る接続装置200では、異常検知部13が異常を検知した回数をカウントする仕組みを有することで、第1の接続部20、又は第2接続部40の異常を確実に判定する構成である。
(制御部210の処理の流れについて)
図5は、制御部210による処理の流れを示すフローチャートである。図5を参照して、各処理のステップについて以下に説明する。
(ステップS11)
制御部210は、接続検知部11の機能により、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続を検知したか否かを判定する。制御部210は、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続を検知するまで(ステップS11でNOのうちは)ステップS11を繰り返する。制御部210は、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続を検知すると(ステップS11でYES)、ステップS12に進む。
(ステップS12)
制御部210は、電流切替部14の機能により、電磁石35と磁性体45とが吸引する方向に電磁石35に電流を流す。
(ステップS13)
制御部210は、センサ値取得部12の機能により、状態検出部30の各センサ31,32,33の少なくとも何れかのセンサ値を取得する。
(ステップS14)
制御部210は、異常検知部13の機能により取得したセンサ値を参照して、複数の端子a1〜aNのそれぞれの異常の有無を検知する。制御部210は、端子a1〜aNの異常を検知しなかった場合には(ステップS14でNO)、ステップS15に進む。制御部210は、端子a1〜aNのいずれかの異常を検知した場合には(ステップS14でYES)、ステップS16に進む。
(ステップS15)
制御部210は、接続検知部11の機能により、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続が切断されたか否かを判定する。制御部210は、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続が切断されたと判定すると(ステップS15でYES)、処理を終了する。制御部210は、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続が切断されていないと判定すると(ステップS15でNO)、ステップS13に戻り処理を継続する。
(ステップS16)
制御部210は、カウント部15の機能により異常を検知した回数のカウントを1つ増やす(i+1)。なお、制御部210は、新たに第1の接続部20と、第2の接続部40との接続を検出した場合、第1の接続部20と、第2の接続部40の接続が切断されたことを検出した場合、又は、第1の接続部20と、第2の接続部40とが接続されている状態で、所定時間以上に亘って新たに異常が検知されていない場合等の所定のタイミングで、異常を検知した回数のカウントを初期化(0にする)する構成であってもよい。
(ステップS17)
制御部210は、カウント部15の機能により異常を検知した回数が所定数を超えたか否かを判定する。制御部210は、異常を検知した回数が所定数を超えていないと判定すると(ステップS17でNO)、ステップS15に戻る。制御部210は、異常を検知した回数が所定数を超えたと判定すると(ステップS17でYES)、ステップS18に進む。
(ステップS18)
制御部210は、電流切替部14の機能により、電磁石35と磁性体45とが離反するように、電磁石35に流す電流の向きを切り替えて、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続を切断し、処理を終了する。
このように制御部10は、第1の接続部20の複数の端子a1〜aNの何れかに電圧、電流、温度の少なくとも何れかの異常が生じている場合であって、異常を検知した回数が所定数を超えた場合には電磁石35に流す電流の向きを切り替えて、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続を切断することができる。よって、第1の接続部20、又は第2接続部40の異常を確実に検知して、適宜に第1の接続部20と、第2の接続部40との切り離しを行うことができる接続装置100を実現することができる。
〔実施形態3〕
本発明の実施形態3について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。なお、実施形態3に係る接続装置の構成は、上述した実施形態2の接続装置200と同様であり、その説明は省略する。
実施形態3の制御部210は、第1の接続部20、又は第2接続部40の異常を検知し、電磁石35と磁性体45とが離反するように、電磁石35に流す電流の向きを切り替えた後、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続が切断されたか否かを判定する処理を更に行う。
(制御部210の処理の流れについて)
図6は、制御部210による処理の流れを示すフローチャートである。図6を参照して、各処理のステップについて以下に説明する。なお、ステップS21からステップS28までの処理は、図5を用いて説明した実施形態2に係る制御部210の処理のステップS11からステップS18までの処理と同様であり、その説明を省略する。
(ステップS29)
制御部210は、ステップS28において、電磁石35に流す電流の向きを切り替えた後、接続検知部11の機能により、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続が切断されたか否かを判定する。制御部210は、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続が切断されていないと判定すると(ステップS29でNO)、ステップS30に進む。制御部210は、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続が切断されたと判定すると(ステップS29でYES)、処理を終了する。
(ステップS30)
制御部210は、電流切替部14の機能により、電磁石35と磁性体45とが離反するように電磁石35に流す電流を多くして、ステップS29に戻る。
このように制御部10は、第1の接続部20の複数の端子a1〜aNの何れかに電圧、電流、温度の少なくとも何れかの異常が生じている場合であって、電磁石35に流す電流の向きを切り替えた後に、第1の接続部20と、第2の接続部40との接続が切断されていない場合には、電磁石35に流す電流を多くする。よって、よって、第1の接続部20、又は第2接続部40の異常を検知した場合には、第1の接続部20と、第2の接続部40とを確実に切り離すことができる。
〔ソフトウェアによる実現例〕
制御部10,210の制御ブロック(特に接続検知部11、センサ値取得部12、異常検知部13、電流切替部14、カウント部15)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
後者の場合、制御部10,210は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば少なくとも1つのプロセッサ(制御装置)を備えていると共に、上記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な少なくとも1つの記録媒体を備えている。そして、上記コンピュータにおいて、上記プロセッサが上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る接続装置(100)は、第1の接続部(20)と、第2の接続部(40)と、少なくとも1つの制御部(10)とを備える接続装置(100)であって、上記第1の接続部(20)は、電流の向きに応じて極性が切替えられる電磁石(35)と、複数の端子(a1〜aN)と、上記複数の端子(a1〜aN)のそれぞれの状態を検出する状態検出部(30)と、備え、上記第2の接続部(40)は、上記電磁石(35)に流れる電流の向きに応じて、上記電磁石(35)に吸引又は反発する磁性体(45)を備え、上記少なくとも1つの制御部(10)は、上記状態検出部(30)の検出結果を参照して、上記複数の端子(a1〜aN)のそれぞれの異常の有無を検知する異常検知処理と、異常が検知された場合に、上記電磁石(35)に流す電流の向きを切り替える電流切替処理とを行う構成である。
上記の構成によれば、複数の端子(a1〜aN)のそれぞれの異常を検知して、適宜に第1の接続部(20)と、第2の接続部(40)との切り離しを行うことができる。
本発明の態様2に係る接続装置(100)は、上記の態様1において、上記異常検知部は、各端子(a1〜aN)の電圧、電流、又は温度の少なくとも何れかの異常を検知する構成としてもよい。
上記の構成によれば、複数の端子(a1〜aN)のそれぞれの電圧、電流、又は温度の少なくとも何れかの異常を検知して、適宜に第1の接続部(20)と、第2の接続部(40)との切り離しを行うことができる。
本発明の態様3に係る接続装置(100)は、上記の態様1又は2において、上記状態検出部(30)は、上記複数の端子(a1〜aN)のそれぞれの電圧を検知する電圧センサと、上記複数の端子(a1〜aN)のそれぞれの電流を検知する電流センサと、を備え、上記少なくとも1つの制御部(10)は、上記電圧センサと、上記電流センサとのセンサ値を参照して、上記複数の端子(a1〜aN)のそれぞれの接触抵抗の増加の有無を検知する構成としてもよい。
上記の構成によれば、端子(a1〜aN)の接触抵抗の増加を検知した場合には、第1の接続部(20)と、第2の接続部(40)との切り離しを行うことができる。
本発明の態様4に係る接続装置(100)は、上記の態様3において、上記少なくとも1つの制御部(10)は、上記電圧センサのセンサ値を参照して、上記複数の端子(a1〜aN)のそれぞれの接触不良を検知する構成としてもよい。
上記の構成によれば、端子(a1〜aN)の接触不良を検知した場合には、第1の接続部(20)と、第2の接続部(40)との切り離しを行うことができる。
本発明の態様5に係る接続装置(100)は、上記の態様3において、上記少なくとも1つの制御部(10)は、上記電流センサのセンサ値を参照して、上記複数の端子(a1〜aN)のそれぞれの絶縁不良を検知する構成としてもよい。
上記の構成によれば、端子(a1〜aN)の絶縁不良を検知した場合には、第1の接続部(20)と、第2の接続部(40)との切り離しを行うことができる。
本発明の態様6に係る接続装置(100)は、上記の態様3から5の何れか一項において、上記状態検出部(30)は、上記複数の端子(a1〜aN)のそれぞれの温度を検知する温度センサを更に備え、上記少なくとも1つの制御部(10)は、上記温度センサのセンサ値を参照して、上記複数の端子(a1〜aN)のそれぞれの発熱異常を検知する構成としてもよい。
上記の構成によれば、端子(a1〜aN)の発熱異常を検知した場合には、第1の接続部(20)と、第2の接続部(40)との切り離しを行うことができる。
本発明の態様7に係る接続装置(100)は、上記の態様1または6において、上記少なくとも1つの制御部(10)は、異常を検知していない正常時には、上記電磁石(35)と上記磁性体(45)が吸引する方向に上記電磁石(35)に電流を流し、1つ以上の異常を検知した場合には、上記電磁石(35)と上記磁性体(45)とが離反するように、上記電磁石(35)に流す電流の向きを切り替える構成としてもよい。
上記の構成によれば、異常を検知した場合には、電磁石(35)に流す電流の向きを切り替えることで、第1の接続部(20)と、第2の接続部(40)との切り離しを行うことができる。
本発明の態様8に係る接続装置(100)は、上記の態様1から7の何れか一項において、上記少なくとも1つの制御部(10)は、上記異常検知手段によって検知された異常の回数をカウントするカウント部を備え、上記カウント部によってカウントされた異常の回数が所定数を超えた場合に上記電磁石(35)と上記磁性体(45)とが離反するように上記電磁石(35)に電流を流す構成としてもよい。
上記の構成によれば、異常の回数が所定数を超えた場合に、第1の接続部(20)と、第2の接続部(40)との切り離しを行うため、異常の誤検出によって、第1の接続部(20)と、第2の接続部(40)とが切り離されてしまうことがなく、一方で確実に異常であることを検知して、第1の接続部(20)と、第2の接続部(40)との切り離しを行うことができる。
本発明の態様9に係る接続装置(100)は、上記の態様1から8の何れか一項において、上記少なくとも1つの制御部(10)は、上記電磁石(35)と上記磁性体(45)が離反するように上記電磁石(35)に電流を流した後に、上記第1の接続部(20)と、上記第2の接続部(40)との接続が切断されたか否かを判定し、上記第1の接続部(20)と、上記第2の接続部(40)との接続が切断されていない場合には、上記電磁石(35)に流す電流を増加させる構成としてもよい。
上記の構成によれば、異常を検知した後に、第1の接続部(20)と、第2の接続部(40)との接続が切断されていない場合には、電磁石(35)に流す電流を増加させて、確実に第1の接続部(20)と、第2の接続部(40)との切り離しを行うことができる。
本発明の態様10に係る接続装置(100)の制御装置(10)は、第1の接続部(20)と、第2の接続部(40)と、を備える接続装置(100)の制御装置(100)であって上記第1の接続部(20)は、電流の向きに応じて極性が切替えられる電磁石(35)と、複数の端子(a1〜aN)と、上記複数の端子(a1〜aN)のそれぞれの状態を検出する状態検出部(30)と、備え、上記第2の接続部(40)は、上記電磁石(35)に流れる電流の向きに応じて、上記電磁石(35)に吸引又は反発する磁性体(45)を備え、上記状態検出部(30)の検出結果を参照して、上記複数の端子(a1〜aN)のそれぞれの異常の有無を検知する異常検知部(13)と、異常が検知された場合に、上記電磁石(35)に流す電流の向きを切り替える電流切替部(14)とを備えた構成である。
本発明の各態様に係る制御部10,210は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記制御部10,210が備える各部(ソフトウェア要素)として動作させることにより上記制御部10,210をコンピュータにて実現させる制御装置の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
10、210 制御部
11 接続検知部
12 センサ値取得部
13 異常検知部
14 電流切替部
15 カウント部
20 第1の接続部
30 状態検出部
31 電圧センサ
32 電流センサ
33 温度センサ
35 電磁石
40 第2接続部
45 磁性体
100、200 接続装置

Claims (10)

  1. 第1の接続部と、第2の接続部と、少なくとも1つの制御部とを備える接続装置であって、
    上記第1の接続部は、
    電流の向きに応じて極性が切替えられる電磁石と、
    複数の端子と、
    上記複数の端子のそれぞれの状態を検出する状態検出部と、備え、
    上記第2の接続部は、
    上記電磁石に流れる電流の向きに応じて、上記電磁石に吸引又は反発する磁性体を備え、
    上記少なくとも1つの制御部は、
    上記状態検出部の検出結果を参照して、上記複数の端子のそれぞれの異常の有無を検知する異常検知処理と、
    異常が検知された場合に、上記電磁石に流す電流の向きを切り替える電流切替処理と
    を行うことを特徴とする接続装置。
  2. 上記制御部は、各端子の電圧、電流、又は温度の少なくとも何れかの異常を検知することを特徴とする請求項1に記載の接続装置。
  3. 上記状態検出部は、上記複数の端子のそれぞれの電圧を検知する電圧センサと、上記複数の端子のそれぞれの電流を検知する電流センサと、を備え、
    上記少なくとも1つの制御部は、
    上記電圧センサと、上記電流センサとのセンサ値を参照して、上記複数の端子のそれぞれの接触抵抗の増加の有無を検知する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の接続装置。
  4. 上記少なくとも1つの制御部は、
    上記電圧センサのセンサ値を参照して、上記複数の端子のそれぞれの接触不良を検知することを特徴とする請求項3に記載の接続装置。
  5. 上記少なくとも1つの制御部は、
    上記電流センサのセンサ値を参照して、上記複数の端子のそれぞれの絶縁不良を検知することを特徴とする請求項3に記載の接続装置。
  6. 上記状態検出部は、上記複数の端子のそれぞれの温度を検知する温度センサを更に備え、
    上記少なくとも1つの制御部は、
    上記温度センサのセンサ値を参照して、上記複数の端子のそれぞれの発熱異常を検知することを特徴とする請求項3から5の何れか一項に記載の接続装置。
  7. 上記少なくとも1つの制御部は、
    異常を検知していない正常時には、上記電磁石と上記磁性体が吸引する方向に上記電磁石に電流を流し、
    1つ以上の異常を検知した場合には、上記電磁石と上記磁性体とが離反するように、上記電磁石に流す電流の向きを切り替えることを特徴とする請求項1から6の何れか一項に記載の接続装置。
  8. 上記少なくとも1つの制御部は、上記異常検知処理によって検知された異常の回数をカウントするカウント部を備え、上記カウント部によってカウントされた異常の回数が所定数を超えた場合に上記電磁石と上記磁性体とが離反するように上記電磁石に電流を流すことを特徴とする請求項1から7の何れか一項に記載の接続装置。
  9. 上記少なくとも1つの制御部は、上記電磁石と上記磁性体が離反するように上記電磁石に電流を流した後に、上記第1の接続部と、上記第2の接続部との接続が切断されたか否かを判定し、上記第1の接続部と、上記第2の接続部との接続が切断されていない場合には、上記電磁石に流す電流を増加させることを特徴とする請求項1から8の何れか一項に記載の接続装置。
  10. 第1の接続部と、第2の接続部と、を備える接続装置の制御装置であって
    上記第1の接続部は、
    電流の向きに応じて極性が切替えられる電磁石と、
    複数の端子と、
    上記複数の端子のそれぞれの状態を検出する状態検出部と、備え、
    上記第2の接続部は、
    上記電磁石に流れる電流の向きに応じて、上記電磁石に吸引又は反発する磁性体を備え、
    上記状態検出部の検出結果を参照して、上記複数の端子のそれぞれの異常の有無を検知する異常検知部と、
    異常が検知された場合に、上記電磁石に流す電流の向きを切り替える電流切替部とを備えた
    ことを特徴とする接続装置の制御装置。
JP2018087654A 2018-04-27 2018-04-27 接続装置、及び制御装置 Pending JP2019192616A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018087654A JP2019192616A (ja) 2018-04-27 2018-04-27 接続装置、及び制御装置
US16/385,831 US10879653B2 (en) 2018-04-27 2019-04-16 Connecting device and control device
CN201910345014.XA CN110416817A (zh) 2018-04-27 2019-04-26 连接装置以及控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018087654A JP2019192616A (ja) 2018-04-27 2018-04-27 接続装置、及び制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019192616A true JP2019192616A (ja) 2019-10-31

Family

ID=68292953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018087654A Pending JP2019192616A (ja) 2018-04-27 2018-04-27 接続装置、及び制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10879653B2 (ja)
JP (1) JP2019192616A (ja)
CN (1) CN110416817A (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1143332B (it) * 1981-01-30 1986-10-22 Olivetti & Co Spa Sistema di comunicazioni telegrafiche con gestione automatica delle irregolarita di collegamento
KR0171240B1 (ko) * 1994-05-17 1999-05-01 가다오까 마사다까 차량탑재용 모터구동장치
DE102004006259B3 (de) * 2004-02-09 2005-10-13 S-Y Systems Technologies Europe Gmbh Kontaktanordnung mit einer Batterie und einer elektrischen Leitung
JP5111061B2 (ja) 2007-11-08 2012-12-26 シャープ株式会社 接続装置
CN202050089U (zh) 2011-05-13 2011-11-23 福建交通职业技术学院 一种磁吸合插头插座组合
CN103513144B (zh) * 2012-06-29 2016-12-21 联想企业解决方案(新加坡)有限公司 电子系统、连接故障报告系统及相关方法
US10536029B2 (en) * 2013-04-24 2020-01-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power conversion system and connector
KR20170047813A (ko) * 2015-10-23 2017-05-08 삼성전자주식회사 컴퓨터 단층 촬영장치
CN206211171U (zh) * 2016-08-29 2017-05-31 广州视睿电子科技有限公司 一种公插座、母插头、电子设备及接插件
CN206401649U (zh) 2016-12-20 2017-08-11 樊柏睿 电磁插座及磁性插头
CN206922122U (zh) * 2017-08-03 2018-01-23 杭州峙汇科技有限公司 插头自动弹出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110416817A (zh) 2019-11-05
US20190334294A1 (en) 2019-10-31
US10879653B2 (en) 2020-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9711961B2 (en) Protection device with communication bus fault diagnosis function, system and method
KR101811925B1 (ko) 계전 유닛, 계전 유닛의 제어 방법
JP5888972B2 (ja) 太陽光発電システム
JP6329998B2 (ja) 電力制御用スイッチング素子の駆動回路
US10291035B2 (en) Mitigating an effect of a downstream failure in an automatic transfer switching system
US9952286B2 (en) Power-supply control device and programmable logic controller
JP2007285833A (ja) 接続異常検知装置、接続異常検知方法及び電気装置
JP7332082B2 (ja) リレー異常診断システムおよび方法
US10763055B2 (en) Pin configurable smart current sensor
EP3537552A1 (en) Power distribution system
JP2019192616A (ja) 接続装置、及び制御装置
CN107181235A (zh) 用于高电流脉冲电源的短路控制
US11894668B2 (en) System and method for discerning arcing in electrical wiring
JP5646544B2 (ja) 電路の異常検出装置および方法
CA2385434A1 (en) Control arrangement for power electronic system
JP2015142452A (ja) モータ駆動装置
US10734177B2 (en) Electromagnetic relay device and control method thereof
JP2009303397A (ja) 開閉装置のトリップ操作回路の断線検出装置
JP7476818B2 (ja) 半導体接触器、半導体接触器用状態監視装置及び半導体接触器の状態監視方法
KR101259859B1 (ko) 지능형 릴레이 제어 장치
CN114019366B (zh) 电器元件触点损耗评估方法
CN110164719B (zh) 开关器件、防止开关器件中触头粘连的方法及设备
WO2017000965A1 (en) A safety circuit, a safety circuit operation method and an electrically operated motor comprising a safety circuit
JP2016008932A (ja) コントローラの接地機構
JP6698447B2 (ja) パワー半導体モジュールおよびパワーエレクトロニクス機器