JP2019190086A - 自動車用ドアチェック装置 - Google Patents

自動車用ドアチェック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019190086A
JP2019190086A JP2018082358A JP2018082358A JP2019190086A JP 2019190086 A JP2019190086 A JP 2019190086A JP 2018082358 A JP2018082358 A JP 2018082358A JP 2018082358 A JP2018082358 A JP 2018082358A JP 2019190086 A JP2019190086 A JP 2019190086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
divided case
divided
door check
check device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018082358A
Other languages
English (en)
Inventor
平井 誠
Makoto Hirai
誠 平井
慶治 摂津
Keiji Settsu
慶治 摂津
高阿龍
A Long Gao
王俊
Jun Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Metals Aikete Shanghai Management Co Ltd
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
Mitsui Metals Aikete Shanghai Management Co Ltd
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Metals Aikete Shanghai Management Co Ltd, Mitsui Kinzoku ACT Corp filed Critical Mitsui Metals Aikete Shanghai Management Co Ltd
Priority to JP2018082358A priority Critical patent/JP2019190086A/ja
Priority to CN201910328753.8A priority patent/CN110388147A/zh
Publication of JP2019190086A publication Critical patent/JP2019190086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/003Power-actuated devices for limiting the opening of vehicle doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/20Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide
    • E05C17/203Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide concealed, e.g. for vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/20Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide
    • E05C17/203Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide concealed, e.g. for vehicles
    • E05C17/206Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide concealed, e.g. for vehicles with elastomeric springs to hold wing open
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Abstract

【課題】自動車用ドアチェック装置において、軽量化を図るとともに、異音発生を低減させる。【解決手段】ドアに固定されるケース5と、一端部が車体に枢支されケース5を長手方向へ移動可能に挿通するリンク4と、ケース5内に収容されリンク4の表面を摺動可能な上下のシュー8、9と、ケース5内に収容され上下のシュー8、9をリンク4の表面に向けてそれぞれ付勢する上下のスプリング10、11と、リンク4の他端部に設けられドアの全開位置を規制する全開ストッパ41とを備える。ケース5は、上側の合成樹脂製の第1分割ケース6及び下側の合成樹脂製の第2分割ケース7に2分割され、第1分割ケース6と第2分割ケース7とを互いに上下方向である分離方向に非分離とする結合手段66、67、76、77により結合されて構成される。【選択図】 図4

Description

本発明は、自動車のドアを任意の開位置に保持可能な自動車用ドアチェック装置に関する。
自動車用ドアチェック装置は、基端部がボディに揺動可能に枢支され長手方向に沿って凹凸状のディテント面を形成するリンクと、ドアに取り付けられるケースと、当該ケースの開口を閉塞するカバーと、ケース内に収容されドアの開閉動作に伴ってリンクのディテント面を摺動するシューと、ケース内に収容されシューをリンクのディテント面に向けて付勢するスプリングとを備え、ドアの開閉動作に伴って、シューがスプリングに付勢されつつリンクのディテント面を摺動することによりドアの開閉動作に所定の抵抗力(チェック力)を付与すると共に、ドアを任意の開位置に保持する機能を有している(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−34865号公報
しかし、特許文献1に記載の自動車用ドアチェック装置は、スプリングが金属製であることに相俟って、装置の各要素の中でも大型のケース及びカバーが金属製であることから、装置全体の重量増を招くとともに、ドアの開閉動作に伴うシューのケース内での上下動、及びスプリングの伸縮動作時に、合成樹脂と金属との異種材料同士の擦れ音及び金属同士の擦れ音等による異音が発生し、品質の低下を招く虞がある。
本発明は、上記課題に鑑み、軽量化を図るとともに、異音発生を低減させた自動車用ドアチェック装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明は、自動車のドアまたは車体のいずれか一方の取付面にボルトにより固定されるケースと、一端部が前記ドアまたは前記車体とのいずれか他方に枢支軸により枢支されるとともに、金属製の芯材を合成樹脂製の被覆材により被覆することで形成され、前記ケースを長手方向へ移動可能に挿通するリンクと、前記ケース内に収容され、前記リンクの上下の表面をそれぞれ長手方向に沿って摺動可能な上下のシューと、前記ケース内に収容され、前記上下のシューを前記リンクの上下の表面に向けてそれぞれ付勢する上下のスプリングと、前記リンクの他端部に設けられ前記ドアの全開位置を規制する全開ストッパと、を備え、前記ケースは、上側の合成樹脂製の第1分割ケース及び下側の合成樹脂製の第2分割ケースに2分割され、前記第1分割ケースと前記第2分割ケースとを互いに上下方向である分離方向に非分離とする結合手段により結合されて構成されることを特徴とする。これにより、自動車用ドアチェック装置の軽量化を図ることができるとともに、第1、2分割ケースとシュー及びスプリングとの接触による擦れ音等による異音発生を軽減できる。
好ましくは、前記第1分割ケースは、前記上のシュー及び前記上のスプリングを収容する第1収容部を有し、前記第2分割ケースは、前記下のシュー及び前記下のスプリングを収容する第2収容部を有する。これにより、組立工程において、上のシュー及びスプリングを第1分割ケースの第1収容部、また、下のシュー及びスプリングを第2分割ケースにそれぞれ収容できるため、組立工程の効率化を図ることができる。
好ましくは、前記第1分割ケースは、下方が開口し、内側に前記第1収容部を形成する有底筒状の第1胴体部と、当該第1胴体部の下部に連設される左右の側壁部とを有し、前記第2分割ケースは、上方が開口し、内側に前記第2収容部を形成する有底筒状の第2胴体部と、当該第2胴体部の上部に連設される左右の側壁部とを有し、前記第1分割ケースと前記第2分割ケースとはそれぞれの側壁部の端部を互いに突き合わせて結合される。これにより、第1分割ケースと第2分割ケースとを確実に結合できる。
好ましくは、前記第1分割ケース又は前記第2分割ケースのいずれか一方の前記側壁部にいずれか他方の前記側壁部へ向けて突出する突出部を設け、前記いずれか他方の前記側壁部に前記突出部が前記分離方向と直交する方向に係合する係合溝を設ける。これにより、第1分割ケースと第2分割ケースとの結合を強化させることができる。
好ましくは、前記突出部は、前記リンクの側面に接触し、前記枢支軸を中心とする前記リンクの振れを規制するガイド部を形成する。これにより、リンクの不要な振れを防止できる。
好ましくは、前記結合手段は、前記第1分割ケース又は前記第2分割ケースのいずれか一方に設けられる爪部と、前記第1分割ケース又は前記第2分割ケースのいずれか他方に設けられ、前記爪部に対して前記分離方向に係合する弾性係合部とを含んで構成される。これにより、第1分割ケースと第2分割ケースとを確実に結合できる。
好ましくは、前記結合手段の前記爪部は、前記分離方向に沿って突出量が漸次増大するように傾斜する形状であり、前記結合手段の前記弾性係合部は、ほぼU字状を呈して前記分離方向に交差する方向に弾性変形可能で、かつ前記爪部の端部に係合する。これにより、組立工程において、弾性係合部を爪部に容易かつ確実に係合させることができる。
好ましくは、前記弾性係合部を、前記第1分割ケースの左右いずれか一方の側壁部、及び前記第2分割ケースの左右いずれか他方の側壁部にそれぞれ設け、前記爪部を、前記第1分割ケースの左右いずれか他方の側壁部、及び前記第2分割ケースの左右いずれか一方の側壁部にそれぞれ設け、前記第1分割ケースと前記第2分割ケースとを互いに上下点対称形状とする。これにより、第1分割ケースと第2分割ケースとの共用化を可能とし、コスト低減を図ることができる。
好ましくは、前記第1分割ケースと前記第2分割ケース同士を互いに溶着する。これにより、第1分割ケースと第2分割ケースとの結合をさらに強固にすることができる。
好ましくは、前記上下のスプリングをそれぞれ圧縮コイルスプリングとし、前記上下のシューはそれぞれ、有底筒状を呈して、前記上下の圧縮コイルスプリングをそれぞれ軸方向に収容するスプリング収容凹部を有する。これにより、上下の圧縮コイルスプリングをそれぞれ安定した状態で第1、2分割ケース内に保持できる。
好ましくは、前記上のシューの外周面に、前記第1分割ケースの前記第1収容部の内周面に摺接可能で、上下方向に延伸する突条部を複数設け、前記下のシューの外周面に、前記第2分割ケースの前記第2収容部の内周面に摺接可能で、上下方向に延伸する突条部を複数設ける。これにより、上下のシューはそれぞれ第1、2収容部内で円滑に移動できる。
好ましくは、前記第1、2分割ケースの前記第1、2収容部をそれぞれ横断面視で多角形とし、前記上下のシューの前記突条部は、前記第1、2収容部の多角形の内隅にそれぞれ係合する。これにより、上下のシューは、それぞれ第1、2収容部内で不必要に回転することなく安定した状態に保持される。
好ましくは、前記上下のシューの前記突条部の内側に、前記突条部の弾性変形を可能にするための空洞部を設ける。これにより、第1、2収容部内での上下のシューのがた付きを阻止して、より円滑な移動を可能にする。
好ましくは、前記ボルトの頭部を、前記第1分割ケース及び前記第2分割ケースにそれぞれ埋め込んで固着する。これにより、ボルトを第1、2分割ケースにそれぞれ強固に固着できる。
好ましくは、前記全開ストッパは、前記心材の他端部を略90度捻ることで形成される。これにより、全開ストッパのケースに対する当接面を広くでき、強度向上を図ることができる。
本発明によると、第1、2分割ケースを合成樹脂により形成したことにより、軽量化を図ることができるとともに、第1、2分割ケースとシュー及びスプリングとの接触による擦れ音等による異音発生を軽減できる。
本発明に係る自動車用ドアチェック装置の斜視図である。 図1におけるII矢視側面図である。 図1におけるIII矢視平面図である。 自動車用ドアチェック装置の分解斜視図である。 リンクの内部を説明するための透視図である。 図3におけるVI−VI線縦断面図である。 ケースの縦断面斜視図である。 図2におけるVIII−VII線縦断面図である。 図2におけるIX−IX線縦断面図である。 図2におけるX−X線横断面図である。 図2におけるXI−XI線横断面図である。 要部の分解斜視図である。 第1、2分割ケースを結合する際の組付要領を説明するための縦断面図である。 第1、2分割ケースの結合作業途中を説明するための縦断面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、自動車用ドアチェック装置1の斜視図、図2は、同じく側面図、図3は、同じく平面図、図4は、同じく分解斜視図である。
自動車用ドアチェック装置1は、自動車の車体Bに図示略の上下一対のドアヒンジにより枢支されるドアDの開閉動作に対して抵抗力を付与してドアDを任意の開位置に保持したり全開位置に停止させたりする機能を有するものであって、基端部が車体Bに固定されるブラケット2に上下方向を向く枢支軸3により車内外方向(図3において上下方向)へ揺動可能に枢支されるとともに、先端部にドアDを全開位置に停止させるための全開ストッパ41を一体的に形成したリンク4と、ドアD内の取付面D1に固定され、合成樹脂製の第1分割ケース6及び第2分割ケース7により構成されるケース5と、ケース5に収容されドアDの開閉動作に伴ってケース5を挿通したリンク4の上下の表面を長手方向に沿って摺動する上下のシュー8、9と、ケース5に収容され上下のシュー8、9をそれぞれリンク4の上下の表面に向けて付勢する上下の圧縮コイルスプリング10、11とを備える。
ドアDが閉鎖位置にある場合、ケース5は、図2、3に2点鎖線で示すように、リンク4の基端部寄り側(図2、3において右側)に位置している。ドアDが閉鎖位置から開動作すると、当該開動作に伴って、ケース5はリンク4の先端部側(図2、3において左側)へ向けて移動するとともに、リンク4は枢支軸3を中心に車外方向(図3において反時計方向)へ回動する。そして、図2、3に実線で示すように、ケース5が全開ストッパ41に当接することで、ドアDは全開位置に停止する。また、ドアDが全開位置から閉動作した場合には、ケース5はリンク4の基端部側へ向けて移動するとともに、リンク4は枢支軸3を中心に図3において時計方向へ回動して、図2、3に2点鎖線で示す閉鎖状態となる。
ケース5に収容されたシュー8、9は、ケース5がリンク4の長手方向へ移動することに伴って、圧縮コイルスプリング10、11の付勢力によりリンク4の上下の表面に設けられる後述のディテント面に押圧された状態でディテント面を摺動することで、ドアDの開閉動作に抵抗力を付与するとともに、ドアDを任意の開位置に保持する。
リンク4は、図5に示すリンク4の内部を説明するための透視図から理解できるように、1枚の金属製の芯材4Aの表面全体を合成樹脂製の被覆材4Bにより被覆することで形成される。リンク4の基端部には、枢支軸3が挿入される軸孔42が設けられ、同じく先端部には、全開ストッパ41が設けられ、同じく基端部と先端部との間にあって、ドアDの開閉動作に伴ってシュー8、9が摺動する領域には、図6に示すように、長手方向に沿って上下両面に隆起部43と陥没部44とを互い違いに形成するディテント面(符号無し)が設けられる。
芯材6は、金属製であって、板面が水平方向を向き、かつ長手方向が前後方向を向くようにして形成され、全開ストッパ41が設けられる先端部には、板面が垂直方向を向くように、捩り加工(ツイスト加工)により90度捻られた鈎部41Aが設けられる。
芯材4Bの表面全体を被覆する被覆材4Bは、芯材4Bの鈎部41Aを被覆することで全開ストッパ41を形成し、芯材41Aを長手方向に被覆することでディテント面を形成する。
ケース5は、上下に2分割された合成樹脂製の第1分割ケース6及び第2分割ケース7を含み、当該第1分割ケース6と第2分割ケース7とを互いに分離方向(上下方向)に非分離とする後述の弾性係合部66、76及び爪部67、77を含む結合手段(符号なし)により結合されることにより構成され、上下2本のボルト12によりドアDの取付面D1に固定される。
図6、7に示すように、第1分割ケース6と第2分割ケース7とを互いに結合した形態においては、リンク4が前後方向へ挿通し得るようにドアDの取付面D1に交差する方向(本実施形態においては前後方向)へ貫通する通孔51(図6参照)が形成される。
図4、6に示すように、上側の第1分割ケース6は、上部が閉塞部61により閉塞され、下部が開口する有底筒状を呈する第1胴体部62と、第1胴体部62の内側に設けられ、上のシュー8及び圧縮コイルスプリング10を収容保持する第1収容部63と、第1胴体部62の下端から下方へ延長する左右の側壁部64、65と、右の側壁部65に設けられ結合手段の一部を構成する弾性係合部66と、左の側壁部64に設けられ結合手段の一部を構成する爪部67とを有する。
第1胴体部62の外周面には、第1胴体部62を補強するための複数の補強リブ621が上下方向に沿って設けられる。左の側壁部64の下端部には、第2分割ケース7へ向けて突出する第1ガイド部641(本発明の「突出部」に相当)が設けられる。右の側壁部65の内側面には、上下方向の係合溝651が設けられる。左右の側壁部64、65の後部には、下の第2分割ケース7に向けて延伸する延伸部68、69(本発明の「突出部」に相当)がそれぞれ設けられる。
左の延伸部68の後面には、上下方向に延伸する係合溝681が設けられる。右の延伸部69の前面には、上下方向に延伸する突条部691が設けられる。
第1収容部63は、図10に示す横断面図のように、内部空間が多角孔形状(本実施形態においては6角孔形状)を呈して下方が開口している。第1収容部63の内周面には、互いに対向する回転止め突条部631、631が上下方向に延伸して設けられる。回転止め突条部631、631は、上のシュー8の外周面に係合することで、第1収容部63内において上のシュー8の回転止めを行って、シュー8を正規位置に保持する。
下の第2分割ケース7は、第1分割ケース6と上下点対称形状であって、下部が閉塞部71により閉塞され、上方が開口する有底筒状を呈する第2胴体部72と、第2胴体部72の内側に設けられ、下のシュー9及び圧縮コイルスプリング11を収容保持する第2収容部73と、第2胴体部72の上端から上方へ延伸する左右の側壁部74、75と、左の側壁部74に設けられ結合手段の一部を構成する弾性係合部76と、右の側壁部75に設けられ結合手段の一部を構成する爪部77とを有する。
なお、図示は省略するが、第2分割ケース7の第2収容部73も第1収容部63と同一形状に形成され、第2収容部63内における下のシュー9の回転止めを行って、シュー9を正規位置に保持する。
第1分割ケース6と第2分割ケース7とが互いに結合された状態にいては、第1分割ケース6の左右の側壁部64、65の下端部である突き合わせ面64a、65aと第2分割ケース7の左右の側壁部74、75の上端部である突き合わせ面74a、75aとが互いに付き合わせられている。
ケース5の通孔51は、左の側壁部64、74と右の側壁部65、75との間に設けられる。
第2分割ケース7の弾性係合部76は、第1分割ケース6の爪部67、また、同じく爪部77は、第1分割ケース6の弾性係合部66にそれぞれ分離方向(上下方向)に係合することにより、第1分割ケース6と第2分割ケース7とを分離方向に非分離に結合する。
第2胴体部72の外周面には、第2胴体部72を補強するための複数の補強リブ721が上下方向に沿って設けられる。右の側壁部75の端部には、第1分割ケース6に向けて突出する第2ガイド部751(本発明の「突出部」に相当)が設けられる。左の側壁部74の内側面には、上下方向の係合溝741が設けられる。左右の側壁部74、75の後部には、第1分割ケース6に向けて延伸する左右の延伸部78、79(本発明の「突出部」に相当)がそれぞれ設けられる。
第2分割ケース7の第2ガイド部751は、第1分割ケース6の係合溝651、また、第1分割ケース6の第1ガイド部641は、第2分割ケース7の係合溝741にそれぞれ上下方向から嵌合することにより、図11に示すように、ケース5内における通孔51の両側にリンク4の横振れを規制する左右のガイド部を形成する。第1、2ガイド部641、751は、互いに相対する方へ山形状に突出する形状を呈し、尖端部がリンク4の側面に接触することで、リンク4を長手方向へ案内するとともに、リンク4の不要な横振れを規制する。
図11に示すように、第1分割ケース7の右の延伸部79は、第1分割ケース6の右の延伸部69の前面に重なり合って接触するとともに、後面に設けられた上下方向に延伸する係合溝791に第1分割ケース6の突条部691が分離方向と直交する左右方向に係合する。同じく左の延伸部78は、第1分割ケース6の左の延伸部68の後面に重なり合って接触するとともに、前面に設けられた上下方向に延伸する突条部781が第1分割ケース6の係合溝681に分離方向と直交する左右方向に係合する。このように、第1、2分割ケース6、7の各延伸部68、69、78、79が互いに係合可能な構成とすることにより、第1分割ケース6と第2分割ケース7とを結合する際の位置合わせ、及び結合の強化を図ることができる。
図6に縦断面図で示すように、上下2本のうち上のボルト12は、ドアDの上下方向を向く取付面D1に対向する第1分割ケース6の前面(図6において右面)に、拡径の頭部121のみ、または図6に他の実施形態として示すように、頭部121とネジ部122の根本部分が埋め込まれる形態で固着される。下のボルト12は、第2分割ケース7の前面に上のボルト12と同様な形態で固着される。好ましくは、ボルト12の第1、2分割ケース6、7に対する固着はインサート成形により行われる。これにより、ボルト12を第1、2分割ケース6、7に簡単かつ強固に固着できる。
また、第1分割ケース6及び第2分割ケース7にそれぞれボルト12を固着するとともに、当該ボルト12により第1分割ケース6及び第2分割ケース7をドアDの取付面D1に固定したことにより、ケース5を第1分割ケース6と第2分割ケース7とに分割した構成であっても、第1分割ケース6と第2分割ケース7とを強固に結合できる。
ケース5の後面(図2において左面)と全開ストッパ41との間には、ドアDの全開位置でケース5の後面が全開ストッパ41に当接する際の衝撃を緩和するための緩衝部材13が介在される。緩衝部材13は、矩形の孔13aを有し、当該孔13aにリンク4が挿通した状態で、ケース5の後面と全開ストッパ41との間に介在される。
ケース5の前面とドアDの取付面D1との間には、取付面D1に設けられる図示略の貫通孔(リンク4が挿通する孔)を閉塞するための閉塞部材14が介在される。閉塞部材14は、発泡ゴム等により形成されるとともに、リンク4が挿通する切込み孔14aを有し、当該切込み孔14aにリンク4が挿通した状態で、ケース5の前面とドアDの取付面D1との間に圧縮された形態で介在される。
上下のシュー8、9は、合成樹脂製により形成される。上のシュー8は、図4、6に示すように上方が開口する有底筒状で、図10に示す横断面図のように外形が星形を呈して、第1分割ケース6の第1収容部63に上下方向に移動可能に収容される。下のシュー9は、第2分割ケース7の第2収容部73に上下方向に移動可能に収容される。本実施形態においては、第1、2分割ケース6、7及び上下のシュー8、9を合成樹脂製としたことにより、シュー8、9の上下動による他部材との接触を、合成樹脂同士の接触とすることができ、シュー8、9が上下動する際の擦れ音を抑えて異音発生を低減できる。
上下のシュー8、9には、リンク4のディテント面を摺動する摺動部81、91がそれぞれ設けられ、同じく内側には、上下の圧縮コイルスプリング10、11をそれぞれ軸方向(上下方向)に収容保持するためのスプリング収容凹部82、92がそれぞれ設けられる。
シュー8、9の摺動部81、91は、図6に示す縦断面図のように、ドアDの開閉動作に伴ってリンク4のディテント面を安定した状態で摺動し得るように山形状を呈している。
上のシュー8のスプリング収容凹部82は、図6、10に示すように、横断面形状が円形で、上方が開口している。スプリング収容凹部82の深さは、少なくとも圧縮状態(第1分割ケース6の第1収容部63に収容された状態)にある上の圧縮コイルスプリング10の軸方向の長さの1/2よりも大となるように設定される。下のシュー9のスプリング収容部92は、図示は省略するが、横断面形状が円形で、下方が開口している。スプリング収容凹部92の深さは、少なくとも圧縮状態(第2分割ケース7の第2収容部73に収容された状態)にある下の圧縮コイルスプリング11の軸方向の長さの1/2よりも大となるように設定される。
これにより、上下の圧縮コイルスプリング10、11をシュー8、9のスプリング収容凹部82、92にそれぞれ安定して保持することができるため、上下の圧縮コイルスプリング10、11の伸縮動作時に、金属製である上下の圧縮コイルスプリング10、11のコイル部が第1、2分割ケース6、7の第1、2収容部63、73の内周面に擦れて異音が発生するような現象を防止できる。
上下のシュー8、9のスプリング収容凹部82、92の奥には、開口側へ向けて突出する円形突部83、93がそれぞれ設けられる。円形突部83、93には、圧縮コイルスプリング10、11のコイル部の端部が外嵌される。これにより、上下の圧縮コイルスプリング10、11をより確実に上下のシュー8、9のスプリング収容凹部82、92に保持できる。
上のシュー8のスプリング収容凹部82を形成する周壁の外周面には、図10に示すように、周方向に所定の間隔をもって複数(本実施形態においては6個)の突条部84が形成される。下のシュー9の外周面にも、同様な突条部94が形成される。上下のシュー8、9の突条部84、94は、上下方向へ延伸するとともに、第1、2分割ケース6、7における多角形の第1、2収容部63、73の内隅部分にそれぞれ係合する。これにより、第1、2収容部63、73内でのシュー6、7の回転を規制して、シュー6、7を正規の位置に保持できる。
上下のシュー8、9における突条部84、94の内部には、図8に示すように、突条部84、94を上下方向に沿って薄肉状の形態とするように空洞部85、95が上下方向に沿ってそれぞれ設けられる。これにより、突条部84、94の内外方向(スプリング収容凹部82、92の径方向)への弾性変形を可能な構成とする。突条部84、94をシュー8、9の内外方向へ弾性変形可能とすることにより、上下のシュー8、9は、合成樹脂製の第1、2分割ケース6、7の第1、2収容部63、73内で上下方向へがた付き無く円滑に移動でき、かつ擦れ音の発生をより確実に抑えることができる。好ましくは、空洞部85、95は、シュー8、9の周壁を上下方向に貫通して設けられる。
上の圧縮コイルスプリング10は、上のシュー8のスプリング収容凹部82に保持されるとともに、シュー8と第1分割ケース6の閉塞部61との間に圧縮された状態で収容されることで、シュー8をリンク4の上側のディテント面に向けて付勢する。これにより、圧縮コイルスプリング10の伸縮動作時に、金属製の圧縮コイルスプリング10のコイル部分が第1分割ケース6の第1収容部63の内周面に接触して擦れることがないので、ドアDの開閉動作に伴う伸縮動作による異音発生を軽減できる。
下の圧縮コイルスプリング11は、下のシュー9のスプリング収容凹部92に保持されるとともに、シュー9と第2分割ケース7の閉塞部71との間に圧縮された状態で収容されることで、シュー9をリンク4の下側のディテント面に向けて付勢する。これにより、圧縮コイルスプリング11の伸縮動作時に、圧縮コイルスプリング11のコイル部分が第2分割ケース7の第2収容部73の内周面に接触して擦れることがないので、ドアDの開閉動作に伴う伸縮動作による異音発生を軽減できる。
図4に示すように、第1分割ケース6の弾性係合部66は、U字形状を呈して内外方向(左右方向)へ弾性変形可能であって、第2分割ケース7の爪部77に対して分離方向に係合する。第2分割ケース7の弾性係合部76は、下向きU字形状を呈して内外方向へ弾性変形可能であって、第1分割ケース6の爪部67に対して分離方向に係合する。爪部67、77は、弾性係合部66、76との係合を容易にするため、図8に示すように、分離方向に沿って突出量が漸次増大するように傾斜している。
次に、自動車用ドアチェック装置1の組立要領について説明する。
先ず、組立工程において、図12に示すように、第1分割ケース6及び第2分割ケース7を横向き姿勢(各収容部63、73が横方向を向く姿勢)として、自動組立機を用いて、圧縮コイルスプリング10、シュー8の順に第1分割ケース6の第1収容部63、また、圧縮コイルスプリング11、シュー9の順に第2分割ケース7の第2収容部73に、図13に示すようにそれぞれ挿入する。なお、組立工程においては、各要素を横向き姿勢とするため、組立要領の説明で使用する方位は自動車用ドアチェック装置1の使用形態で使用する方位とは異なる。
次に、自動組立機の組付治具を用いて、第1分割ケース6の突き合わせ面64a、74aと第2分割ケース7の突き合わせ面74a、75aとが互いに付き合わせられるように、第1分割ケース6及び/または第2分割ケース7を移動させる。
そして、図14に示すように、第1分割ケース6と第2分割ケース7とが互いに接近すると、第1ケース部材6の弾性係合部66が第2分割ケース7の爪部77、また、第2分割ケース7の弾性係合部76が第1分割ケース6の爪部67にそれぞれ乗り上げて外方へ弾性変形し、最終的に、第1分割ケース6の突き合わせ面64a、74aと第2分割ケース7の突き合わせ面74a、75aとが互いに付き合うと、弾性係合部66、76が爪部67、77の端部に分離方向に係合する。これにより、第1分割ケース6と第2分割ケース7とは互いに分離方向に結合される。
最後に、シュー8の摺動部81とシュー9の摺動部91との間に、リンク4の基端部(図6において右端部で、ブラケット2が組み付けられていない状態)を図6において左方から差し込んで図6に示す状態とする。そして、最後に、リンク4の基端部にブラケット2を組み付けることで完了する。
上述のように、第1分割ケース6の突き合わせ面64a、65aと第2分割ケース7の突き合わせ面74a、75aとを互いの付き合わせることで、結合手段により第1分割ケース6と第2分割ケース7とを互いに結合できる。この場合、第1、2分割ケース6、7内にシュー8、9及び圧縮コイルスプリング10、11をそれぞれ収容した状態で、第1分割ケース6と第2分割ケース7とを互いに結合できるため、第1、2分割ケース6、7の結合作業と同時に、圧縮コイルスプリング10、11を圧縮状態とすることができ、組立工程の効率化を図ることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、次のような種々の変形や変更を施すことが可能である。
(1)リンク4をドアDに枢支し、ケース5を車体Bに固定する。
(2)第1分割ケース6と第2分割ケース7とを互いに結合した後、第1分割ケース6の突き合わせ面64a、65aと第2分割ケース7の突き合わせ面74a、75a同士及び/又は延伸部68、69と延伸部78、89同士をレーザー溶着、超音波溶着等により溶着する。
1 ドアチェック装置 2 ブラケット
3 枢支軸 4 リンク
4A 芯材 41A 鈎部
4B 被覆材 41 全開ストッパ
42 軸孔 43 隆起部
44 陥没部 5 ケース
51 通孔 6 第1分割ケース
7 第2分割ケース 61、71 閉塞部
62 第1胴体部 72 第2胴体部
621、721 補強リブ 63 第1収容部
73 第2収容部 631 回転止め突条部
64、65、74、75 側壁部 641 第1ガイド部
751 第2ガイド部 651、741 係合溝
64a、65a、74a、75a 突き合わせ面
66、76 弾性係合部(結合手段) 67、77 爪部(結合手段)
68、69、78、79 延伸部 681、791 係合溝
691、781 突条部 8、9 シュー
81、91 摺動部 82、92 スプリング収容凹部
83、93 円形突部 84、94 突条部
85、95 空洞部 10、11 圧縮コイルスプリング
12 ボルト 121 頭部
122 ネジ部 13 緩衝部材
13a 孔 14 閉塞部材
14a 切込み孔 B 車体
:D ドア D1 取付面

Claims (15)

  1. 自動車のドアまたは車体のいずれか一方の取付面にボルトにより固定されるケースと、
    一端部が前記ドアまたは前記車体とのいずれか他方に枢支軸により枢支されるとともに、金属製の芯材を合成樹脂製の被覆材により被覆することで形成され、前記ケースを長手方向へ移動可能に挿通するリンクと、
    前記ケース内に収容され、前記リンクの上下の表面をそれぞれ長手方向に沿って摺動可能な上下のシューと、
    前記ケース内に収容され、前記上下のシューを前記リンクの上下の表面に向けてそれぞれ付勢する上下のスプリングと、
    前記リンクの他端部に設けられ前記ドアの全開位置を規制する全開ストッパと、を備え、
    前記ケースは、上側の合成樹脂製の第1分割ケース及び下側の合成樹脂製の第2分割ケースに2分割され、前記第1分割ケースと前記第2分割ケースとを互いに上下方向である分離方向に非分離とする結合手段により結合されて構成されることを特徴とする自動車用ドアチェック装置。
  2. 前記第1分割ケースは、前記上のシュー及び前記上のスプリングを収容する第1収容部を有し、
    前記第2分割ケースは、前記下のシュー及び前記下のスプリングを収容する第2収容部を有することを特徴とする請求項1記載の自動車用ドアチェック装置。
  3. 前記第1分割ケースは、下方が開口し、内側に前記第1収容部を形成する有底筒状の第1胴体部と、当該第1胴体部の下部に連設される左右の側壁部とを有し、
    前記第2分割ケースは、上方が開口し、内側に前記第2収容部を形成する有底筒状の第2胴体部と、当該第2胴体部の上部に連設される左右の側壁部とを有し、
    前記第1分割ケースと前記第2分割ケースとはそれぞれの側壁部の端部を互いに突き合わせて結合されることを特徴とする請求項2記載の自動車用ドアチェック装置。
  4. 前記第1分割ケース又は前記第2分割ケースのいずれか一方の前記側壁部にいずれか他方の前記側壁部へ向けて突出する突出部を設け、
    前記いずれか他方の前記側壁部に前記突出部が前記分離方向と直交する方向に係合する係合溝を設けたことを特徴とする請求項3記載の自動車用ドアチェック装置。
  5. 前記突出部は、前記リンクの側面に接触し、前記枢支軸を中心とする前記リンクの振れを規制するガイド部を形成することを特徴する請求項4記載の自動車用ドアチェック装置。
  6. 前記結合手段は、前記第1分割ケース又は前記第2分割ケースのいずれか一方に設けられる爪部と、前記第1分割ケース又は前記第2分割ケースのいずれか他方に設けられ、前記爪部に対して前記分離方向に係合する弾性係合部とを含んで構成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の自動車用ドアチェック装置。
  7. 前記結合手段の前記爪部は、前記分離方向に沿って突出量が漸次増大するように傾斜する形状であり、
    前記結合手段の前記弾性係合部は、ほぼU字状を呈して前記分離方向に交差する方向に弾性変形可能で、かつ前記爪部の端部に係合することを特徴とする請求項6記載の自動車用ドアチェック装置。
  8. 前記弾性係合部を、前記第1分割ケースの左右いずれか一方の側壁部、及び前記第2分割ケースの左右いずれか他方の側壁部にそれぞれ設け、
    前記爪部を、前記第1分割ケースの左右いずれか他方の側壁部、及び前記第2分割ケースの左右いずれか一方の側壁部にそれぞれ設け、
    前記第1分割ケースと前記第2分割ケースとを互いに上下点対称形状としたことを特徴とする請求項3〜5のいずれかに従属した請求項6または請求項7に記載の自動車用ドアチェック装置。
  9. 前記第1分割ケースと前記第2分割ケース同士を互いに溶着したことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の自動車用ドアチェック装置。
  10. 前記上下のスプリングをそれぞれ圧縮コイルスプリングとし、
    前記上下のシューはそれぞれ、有底筒状を呈して、前記上下の圧縮コイルスプリングをそれぞれ軸方向に収容するスプリング収容凹部を有することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の自動車用ドアチェック装置。
  11. 前記上のシューの外周面に、前記第1分割ケースの前記第1収容部の内周面に摺接可能で、上下方向に延伸する突条部を複数設け、
    前記下のシューの外周面に、前記第2分割ケースの前記第2収容部の内周面に摺接可能で、上下方向に延伸する突条部を複数設けたことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の自動車用ドアチェック装置。
  12. 前記第1、2分割ケースの前記第1、2収容部をそれぞれ横断面視で多角形とし、
    前記上下のシューの前記突条部は、前記第1、2収容部の多角形の内隅にそれぞれ係合することを特徴とする請求項11記載の自動車用ドアチェック装置。
  13. 前記上下のシューの前記突条部の内側に、前記突条部の弾性変形を可能にするための空洞部を設けたことを特徴とする11または12記載の自動車用ドアチェック装置。
  14. 前記ボルトの頭部を、前記第1分割ケース及び前記第2分割ケースにそれぞれ埋め込んで固着したことを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の自動車用ドアチェック装置。
  15. 前記全開ストッパは、前記心材の他端部を略90度捻ることで形成されることを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載の自動車用ドアチェック装置。
JP2018082358A 2018-04-23 2018-04-23 自動車用ドアチェック装置 Pending JP2019190086A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018082358A JP2019190086A (ja) 2018-04-23 2018-04-23 自動車用ドアチェック装置
CN201910328753.8A CN110388147A (zh) 2018-04-23 2019-04-23 汽车用车门开度限位器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018082358A JP2019190086A (ja) 2018-04-23 2018-04-23 自動車用ドアチェック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019190086A true JP2019190086A (ja) 2019-10-31

Family

ID=68285222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018082358A Pending JP2019190086A (ja) 2018-04-23 2018-04-23 自動車用ドアチェック装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019190086A (ja)
CN (1) CN110388147A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111827814A (zh) * 2020-08-13 2020-10-27 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种侧向滑动车门限位器
CN113958211A (zh) * 2021-11-12 2022-01-21 赢技汽车技术(上海)有限公司 一种车门限位器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10302549B4 (de) * 2003-01-22 2013-05-08 Edscha Engineering Gmbh Türfeststeller
JP5004058B2 (ja) * 2008-11-11 2012-08-22 三井金属アクト株式会社 チェックリンク装置
CN203321146U (zh) * 2013-05-31 2013-12-04 浙江泰鸿机电有限公司 一种车门限位器
DE102014108023A1 (de) * 2014-06-06 2015-12-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Türfeststeller
DE202014009825U1 (de) * 2014-12-10 2015-01-12 Edscha Engineering Gmbh Türfeststeller
CN204418855U (zh) * 2014-12-31 2015-06-24 合肥义和汽车零部件有限公司 一种新型汽车车门限位器
CN205531850U (zh) * 2016-03-02 2016-08-31 贝加尔(浙江)汽车零部件有限公司 一种车辆及其限位器
CN106351523B (zh) * 2016-08-25 2017-08-29 江苏皓日汽车零部件有限公司 一种非金属控制盒限位器总成
CN106703568B (zh) * 2017-02-21 2018-06-26 北京长安汽车工程技术研究有限责任公司 一种汽车及其车门限位器
CN107060541A (zh) * 2017-06-08 2017-08-18 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车车门限位器安装结构

Also Published As

Publication number Publication date
CN110388147A (zh) 2019-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5962448B2 (ja) 収納ボックス
US10696244B2 (en) Exterior structure of vehicle door
JP2019190086A (ja) 自動車用ドアチェック装置
US10583716B2 (en) Exterior structure of vehicle door
JP4255946B2 (ja) 車両の後部構造及び車両後部の組み立て方法
US8657520B2 (en) Ball joint apparatus
JP2011530453A (ja) 閉鎖体ストッパ及びガーニッシュを含む車両アセンブリ並びにその組立方法
KR101484234B1 (ko) 차체의 시트백 마운팅구조
JP2020159540A (ja) スタビライザブッシュ
JP2010023545A (ja) 車両用サンバイザ
JP6453000B2 (ja) 車両用ドアフレーム
JP2019190085A (ja) 自動車用ドアチェック装置
WO2019225040A1 (ja) 自動車用ドアチェック装置
JPH11141227A (ja) 自動車用レールストッパ
JP5479159B2 (ja) 車両用ミラー
JP5126818B2 (ja) ヘッドレスト用インサート
JP2018044379A (ja) 車両用ドアチェック装置
JP2018047717A (ja) 蓋開閉構造
JP5478278B2 (ja) 折戸
JP2020111294A (ja) ダイナミックダンパ、ヘッドレスト及び乗物用シート
KR101896792B1 (ko) 차체 하부 측면구조
JP2013116683A (ja) カバー部材の固定構造
KR102456787B1 (ko) 패스너 홀더와 패스너의 결합 구조
WO2022168599A1 (ja) ベルトモール及びその製造方法
JP7438089B2 (ja) ボールジョイントカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912