JP2019178856A - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019178856A
JP2019178856A JP2018070230A JP2018070230A JP2019178856A JP 2019178856 A JP2019178856 A JP 2019178856A JP 2018070230 A JP2018070230 A JP 2018070230A JP 2018070230 A JP2018070230 A JP 2018070230A JP 2019178856 A JP2019178856 A JP 2019178856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
compressor
center
gravity
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018070230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6677267B2 (ja
Inventor
和志 久山
Kazushi Hisayama
和志 久山
岡本 哲也
Tetsuya Okamoto
哲也 岡本
宜伸 津村
Yoshinobu Tsumura
宜伸 津村
柯壁 陳
Kebi Chen
柯壁 陳
正倫 浮舟
Masanori Ukibune
正倫 浮舟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2018070230A priority Critical patent/JP6677267B2/ja
Priority to EP19775846.9A priority patent/EP3764002B1/en
Priority to CN201980022764.1A priority patent/CN111919065B/zh
Priority to CA3093804A priority patent/CA3093804C/en
Priority to US17/043,460 priority patent/US11073325B2/en
Priority to PCT/JP2019/012526 priority patent/WO2019188993A1/ja
Publication of JP2019178856A publication Critical patent/JP2019178856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6677267B2 publication Critical patent/JP6677267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/006General constructional features for mounting refrigerating machinery components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/08Compressors specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/12Vibration or noise prevention thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements

Abstract

【課題】二重防振構造を有する冷凍サイクル装置において、振動の際の圧縮機の揺れが大きくなり、圧縮機に大きな遠心力が作用することを防止する【解決手段】圧縮機(1)を、筐体の底部材(20a)、第2弾性部材(24)、台(21)、第1弾性部材(23)を介して配置したときに、圧縮機を、第2弾性部材の配置重心の近傍に配置する。【選択図】図3

Description

二重防振構造を備える冷凍装置
ヒートポンプ装置は、使用環境によっては、低騒音性能が求められている。低騒音性能を実現するためには、ヒートポンプの冷媒回路を構成する圧縮機の振動の機器全体への伝達を抑制する必要がある。このような目的のために、特許文献1(特開2005−241197号公報)は、二重防振構造を開示している。特許文献1においては、機体内に第2の防振材を介して支持部材を配置し、さらに、圧縮機を第1の防振材を介して支持部材に取り付けている。
特許文献1の図1、図4などを見ると、第2の防振材は、支持部材の四隅に配置され、圧縮機は、支持部材の端に配置されている。このように、圧縮機を、支持部材の振動の中心から離れた位置に配置すると、台が振動したときに、圧縮機に大きな遠心力が作用し、配管に大きな負荷がかかるなどの課題があった。
第1観点の冷凍サイクル装置は、筐体と、第2弾性部材と、台と、第1弾性部材と、圧縮機と、を備えている。筐体は、底部材を有している。第2弾性部材は、底部材上に配置されている。台は、底部材上に、第2弾性部材を介して、配置されている。第1弾性部材は、台上に配置されている。圧縮機は冷媒を圧縮する。圧縮機は、台上に、第1弾性部材を介して配置されている。圧縮機の重心の台上への投影位置を位置Pとする。距離r1を、位置Pと、前記位置Pと最も近い第1弾性部材の重心の台上へ投影位置との距離と定義する。台上で、位置Pを中心として、半径がr1の1.5倍の円を書く。円の内部に、第2弾性部材の配置重心の台上への投影位置Qが入るように、圧縮機および前記第2弾性部材が配置されている。
第1観点の冷凍サイクル装置は、圧縮機が、第2弾性部材の配置重心の近傍に配置されているため、台が振動しても、圧縮機にかかる遠心力が低く抑えられ、第1弾性部材にかかるせん断力が低く、圧縮機接続配管への応力が低い。
第2観点の冷凍サイクル装置は、第1観点の冷凍サイクル装置において、台上で、位置Pを中心として、半径がr1の円を書いたときに、円の内部に、第2弾性部材の配置重心の台上への投影位置Qが入るように、圧縮機および第2弾性部材が配置されている。
第2観点の冷凍サイクル装置は、圧縮機が、第2弾性部材の配置重心のより近傍に配置されているため、台が振動しても、圧縮機にかかる遠心力がより低く抑えられ、第1弾性部材にかかるせん断力がより低く、圧縮機接続配管への応力がより低い。
第3観点の冷凍サイクル装置は、筐体と、第2弾性部材と、台と、第1弾性部材と、圧縮機と、を備えている。筐体は、底部材を有している。第2弾性部材は、底部材上に配置されている。台は、底部材上に、第2弾性部材を介して、配置されている。第1弾性部材は、台上に配置されている。圧縮機は冷媒を圧縮する。圧縮機は、台上に、第1弾性部材を介して配置されている。第1弾性部材の配置重心の台上への投影位置を位置Sとする。距離r2を位置Sと、位置Sと最も近い第1弾性部材の重心の台上への投影位置との距離と定義する。台上で、位置Sを中心として、半径がr2の1.5倍の円を書く。円の内部に第2弾性部材の配置重心の台上への投影位置Qが入るように、第1弾性部材と第2弾性部材が配置されている。
第3観点の冷凍サイクル装置は、上面視で、第1弾性部材の配置重心が、第2弾性部材の配置重心の近傍に配置されているため、台が振動しても、圧縮機にかかる遠心力が低く抑えられ、第1弾性部材にかかるせん断力が低く、圧縮機接続配管への応力を低くする。
第4観点の冷凍サイクル装置は、第3観点の冷凍サイクル装置において、台上で、位置Sを中心として、半径がr2の円を書いたときに、円の内部に、第2弾性部材の配置重心の台上への投影位置Qが入るように、第1弾性部材および第2弾性部材が配置されている。
第4観点の冷凍サイクル装置は、上面視で、第1弾性部材の配置重心が、第2弾性部材の配置重心のより近傍に配置されているため、台が振動しても、圧縮機にかかる遠心力がより低く抑えられ、第1弾性部材にかかるせん断力がより低く、圧縮機接続配管への応力をより低くする。
第5観点の冷凍サイクル装置は、筐体と、第2弾性部材と、台と、第1弾性部材と、圧縮機と、を備えている。筐体は、底部材を有している。第2弾性部材は、底部材上に配置されている。台は、底部材上に、第2弾性部材を介して、配置されている。第1弾性部材は、台上に配置されている。圧縮機は冷媒を圧縮する。圧縮機は、台上に、第1弾性部材を介して配置されている。台上で、第2弾性部材の配置重心の位置Qと、位置Qから最も遠い第2弾性部材の重心位置との距離をr3とする。台上で、位置Qを中心として、半径がr3の0.2倍の円を書く。円の内部に、圧縮機の重心の台上への投影位置Pが入るように、圧縮機および第2弾性部材が配置されている。
第5観点の冷凍サイクル装置は、圧縮機が、第2弾性部材の配置重心の近傍に配置されているため、台が振動しても、圧縮機にかかる遠心力が低く抑えられ、第1弾性部材にかかるせん断力が低く、圧縮機接続配管への応力を低くする。
第6観点の冷凍サイクル装置は、筐体と、第2弾性部材と、台と、第1弾性部材と、圧縮機と、を備えている。筐体は、底部材を有している。第2弾性部材は、底部材上に配置されている。台は、底部材上に、第2弾性部材を介して、配置されている。第1弾性部材は、台上に配置されている。圧縮機は冷媒を圧縮する。圧縮機は、台上に、第1弾性部材を介して配置されている。台上で、第2弾性部材の配置重心の位置Qと、位置Qから最も遠い第2弾性部材の重心位置との距離をr3とする。台上で、位置Qを中心として、半径がr3の0.2倍の円を書く。円の内部に、第1弾性部材の配置重心の台上への投影位置Sが入るように、第1弾性部材および第2弾性部材が配置されている。
第6観点の冷凍サイクル装置は、上面視で、第1弾性部材の配置重心が、第2弾性部材の配置重心の近傍に配置されているため、台が振動しても、圧縮機にかかる遠心力が低く抑えられ、第1弾性部材にかかるせん断力が低く、圧縮機接続配管への応力を低くする。
第1実施形態の冷凍サイクル装置の外観の斜視図。 第1実施形態の冷凍サイクル装置の冷媒回路を示す図。 第1実施形態の冷凍サイクル装置を前面から見た模式図。 第1実施形態の冷凍サイクル装置を上面から見た図。 第1実施形態の台21上の圧縮機1の配置を示す図。 配置重心の計算方法を説明する図。
<第1実施形態>
(1)冷凍サイクル装置の冷媒回路の構成
第1実施形態の冷凍サイクル装置100の外観の斜視図を図1に、冷媒回路を図2に示す。本実施形態の冷凍サイクル装置100は、ヒートポンプを用いた、水の加熱、および/または、冷却装置である。加熱または冷却された水を用いて、給湯器や、冷水器として利用できる。また、加熱または冷却された水を媒体として用いて、暖房、冷房を行う空気調和装置を構成してもよい。
本実施形態の冷凍サイクル装置100の冷媒回路は、図2に示すように、圧縮機1、アキュムレーター2、四方切換弁3、空気熱交換器4、逆止弁9、第1膨張弁7、第2膨張弁8、エコノマイザー熱交換器10、水熱交換器11を備えている。各機器および分岐12は、配管41〜54で接続され、冷媒は各機器を循環して、蒸気圧縮式の冷凍サイクルが行われる。冷凍サイクル装置100は、さらに、空気熱交換器4に空気を送るファン5、ファンを駆動するファンモーター6を備えている。
水を加熱する場合は、次のように冷凍サイクル装置100は動作する。冷媒は、圧縮機1で圧縮され、凝縮器としての水熱交換器11に送られる。冷媒は主に、第1膨張弁7で減圧され、蒸発器として作用する空気熱交換器4で気化して、再び、圧縮機1へ送られる。水は、水入側配管61より水熱交換器11に入り、冷媒に加熱されて、水出口側配管62より、排出される。水の加熱と冷却は、四方切換弁3の切換により冷媒の流れを変更することにより、行われる。水を冷却する場合は、水熱交換器11は、冷媒の蒸発器として作用する。
(2)冷凍サイクル装置内の各機器の配置
冷凍サイクル装置内の各機器の配置を、図3の正面図、図4の上面図を用いて説明する。なお、判りやすさのため、図3、図4では、冷媒配管、制御信号線、電力供給配線などの記載は適宜、省略されている。
筐体20は、図1、3、4に示すように、底部材20a、天部材20b、前部材20c、右側部材20d、後部材20e、左側部材20fより、構成されている。筐体20は、冷凍サイクルを構成する機器の外側を覆っている。
筐体20内部の空間は、図3、4に示すように、仕切板25によって、概略、左側の空気熱交換器4、ファン5を配置した熱交換室と、右側の圧縮機1などの機器を配置した機械室に分けられる。
図3に示すように、機械室には、底部材20a上に、4つの第2弾性部材24が配置され、その上に、台21が配置されている。第2弾性部材24は、図4では、台21の隅に配置されているが、大きな一片から構成されていてもよいし、2以上に分割されていてもよい。第2弾性部材24の材料は、ゴム、または、ウレタンである。
圧縮機1は、弾性部材取付部22を含んでいる。弾性部材取付部22には、第1弾性部材23が取り付けられる。圧縮機1は、台21の上に、3つの第1弾性部材23、および、ボルト(図示せず)によって、支持されている。第1弾性部材23は、防振ゴムである。
圧縮機1は、第1弾性部材とボルトで、台21に支持されていてもよいし、第1弾性部材のみで、台21に支持されていてもよい。
第1弾性部材23は、圧縮機1を支持できれば、1片から構成されていてもよいし、複数であってもよい。第1弾性部材23の材料は、ゴムのほかに、ウレタンであってもよい。第1弾性部材23と第2弾性部材24の、材料およびばね定数は、異なっていても同一であってもよい。
つまり、圧縮機1は、第1弾性部材23と、台21と、第2弾性部材24を介した、二重防振構造の上に配置されている。したがって、冷凍サイクル装置100の運転によって、圧縮機1が振動しても、その振動の伝達や、騒音の発生は、抑制されている。
第1電装品31と、第2電装品32とは、図3、図4に示すように、電装品ケーシング30に、収容され、固定されている。電装品ケーシング30は、台21に、固定されている。第1電装品31は、圧縮機を制御するインバータを構成するパワーデバイスである。第2電装品32は、第1膨張弁7、ファンモーター6、第2膨張弁8、四方切換弁3を制御する。
図3、図4に示すように、台21の上に、圧縮機1、電装品ケーシング30の他に、アキュムレーター2、エコノマイザー熱交換器10、水熱交換器11、その他の冷凍サイクル構成部品15も配置され、固定されている。また、図2の台21の枠は、冷媒回路を構成する部品のうち台21の上に配置されている部品を示している。図3、図4の、その他の冷凍サイクル構成部品15は、第1膨張弁7、第2膨張弁8、逆止弁9、四方切換弁3を含んでいる。冷凍サイクル構成部品15は、配管やその他の支持部材(図示せず)によって、台21に固定されている。
(3)防振構造における圧縮機、弾性部材の配置についての説明
(3−1)配置重心についての説明
本実施形態の圧縮機1の配置位置について説明する前に、配置重心について説明する。
ここで、配置重心とは、台21の振動の中心(節)となる点である。言い換えると、台が振動するときに動かない点である。したがって、正確には、台21に荷重がかかった状態、つまり、台21に機器を全て載せた状態で、測定、または、計算する必要がある。しかし、設計段階では、そのような機器を載せる前に、圧縮機の位置を決定する必要がある。そこで、本開示においては、第2弾性部材の配置重心を次のように計算したものと定義する。第2弾性部材24の配置重心は、台21上で、各第2弾性部材24の重心位置の配置重心を原点とする位置ベクトルに、単位荷重に対する各第2弾性部材24のばね反力(スカラー量)を掛け、各第2弾性部材24に対応するベクトルを求め、そのベクトルの和がゼロになるように、定めた位置である。
具体的には、配置重心は次のように計算することができる。ここでは、例として、図6に示すように、三つの第2弾性部材241、242、243が配置され、この上に、台21が配置されていたとする。台21の上面は、平面であるとする。台21上に仮に位置Qを決める。第2弾性部材241、242、243の重心の台21上への投影した位置をそれぞれ位置E、F、Gとする。最初に、位置QからQEの位置ベクトルを求め、それに、単位荷重に対する一つ目の第2弾性部材241のばね反力を掛け合わせて、その大きさとQEの方向を持つベクトルv1をかく。
次に、二つ目の第2弾性部材242は、一つ目の第2弾性部材241とばね定数、面積、厚みが同一であるとする。そのとき、v2の大きさは、v1に距離の比QF/QEを掛けた長さになる。位置Qを基点として、QFの方向に、大きさv2のベクトルv2を書く。次に、三つ目の第2弾性部材243は、一つ目の第2弾性部材241とばね定数、面積、厚みが異なるとする。v3は、v1×(距離の比QG/QE)×(面積の比)×(ばね定数の比)×(厚みの比)を掛けた長さになる。位置Qを基点として、QGの方向に、大きさv3のベクトルv3を書く。
このようにして作成したベクトルv1、v2、v3のベクトル和を計算する。このベクトル和が0または、ほとんど0になれば、計算を終了して、その位置Qを配置重心とする。0にならなければ、位置Qを変更して、ベクトル和が0またはほとんど0になるまで計算を続け、0になった点を配置重心とする。
第1弾性部材の配置重心も同様に考える。ただし、いずれの場合も、配置重心の位置は、上面視で、台21上に投影した位置で考える。
(3−2)第1実施形態における圧縮機、第1、第2弾性部材の配置位置についての説明
次に、第1実施形態において、台21上の圧縮機1の配置について、説明する。
図5に、本実施形態における圧縮機1(弾性部材取付部22を含む)、第1弾性部材23x、23y、23z、台21、および、第2弾性部材24a、24b、24c、24dの配置を示す。ここで、位置A、B、C、Dは、それぞれ、第2弾性部材24a、24b、24c、24dの重心の台21上への上面視、投影位置を示す。位置X,Y,Zは、第1弾性部材23x、23y、23zの重心の台21上への上面視、投影位置を示す。
第1実施形態において、第2弾性部材24の配置重心を計算する。第1実施形態においては、第2弾性部材24a、24b、24c、24dは、同じ材料から構成されており、かつ、大きさ、厚みも同じである。したがって、第2弾性部材の配置重心は、直線BD、ACの交点である、位置Qである。
第1弾性部材23の配置重心も、第2弾性部材24の配置重心と同様に計算できる。第1実施形態の場合は、図5に示すように、第1弾性部材23x、23y、23zの重心の、上面視、台21上への投影位置X,Y,Zは、正三角形の頂点である。第1弾性部材23x、23y、23zは同じ材料、同じ面積、同じ厚みである。3つの第1弾性部材23を合わせた重心の台21上に投影した位置Sは、正三角形XYZの重心の位置Sである。
次に、第1実施形態において、圧縮機1は、円筒形状である。圧縮機1の重心は、図5の円の中心で近似できる。したがって、圧縮機1の重心の台21上への投影位置は、位置Pである。つまり、本実施形態においては、圧縮機1の重心の台21上への投影位置Pと、第1弾性部材の配置重心の台21上への投影位置Sは、一致している。
また、本実施形態において、圧縮機1の重心の台21上への投影位置Pと、位置Pに最も近い第1弾性部材23xの重心の台21上への投影位置Xとの距離は、PX=r1である。ここで、本実施形態においては、その他の第1弾性部材23y、23zと、圧縮機1の重心の位置Pとの距離PY=PZ=PX=r1も成立している。
同様に、本実施形態において、第1弾性部材23の配置重心の台21上への投影位置Sと、位置Sに最も近い第1弾性部材23xの重心の台21上への投影位置Xとの距離は、SX=r2=r1=PXである。ここで、本実施形態においては、その他の第1弾性部材23y、23zと、圧縮機1の重心の位置Pとの距離SY=SZ=SX=r2も成立している。
また、第2弾性部材24a、24b、24c、24dの重心の台21への投影位置を示す位置A、B、C、Dと、第2弾性部材の配置重心の台21上への投影位置Qとの距離のうち、もっとも長いものをr3とすると、AQ=r3である。本実施形態の場合は、AQ=BQ=CQ=DQ=r3が成り立つ。
また、圧縮機1の重心の台21上への投影位置Pと、第2弾性部材24の配置重心の台21上への投影位置Qとの距離PQ=D1とする。
本実施形態においては、圧縮機1は、第2弾性部材24の配置重心の近傍に配置する。具体的には、台21上で、圧縮機1の重心の台21上への投影位置Pを中心として、半径がr1の1.5倍の円を書いたときに、円の内部に、第2弾性部材24の配置重心の台21上への投影位置Qが入るように、圧縮機1および第2弾性部材24が配置されている。本実施形態では、位置Pを中心として半径がr1の円の中に、位置Qは収まっている。具体的には、PQ=D1=r1×0.38である。
別の観点で言うと、第1弾性部材23および第2弾性部材24の配置は、次の条件を満たす。上面視において、第2弾性部材24の配置重心の台21上への投影位置Qと、第1弾性部材23の配置重心の台21上への投影位置Sとの距離SQが、r2の1.5倍以下である。本実施形態は、SQは、r2の1倍以下である。より、具体的には、SQ=D1=r2×0.38である。
さらに、圧縮機1と第2弾性部材24の配置位置を次のように定義できる。位置Qを中心として、半径がr3の0.2倍の円を書いたとき、円の内部に、圧縮機1の重心の台21上への投影位置Pが入る。第1実施形態では、PQ=D1=r3×0.19である。
また、第1弾性部材23と第2弾性部材24の配置位置を次のように定義できる。位置Qを中心として、半径がr3の0.2倍の円を書いたとき、円の内部に、第1弾性部材23の重心の台21上への投影位置Sが入る。第1実施形態では、SQ=D1=r3×0.19である。
(4)特徴
(4−1)
本実施形態の冷凍サイクル装置100においては、圧縮機1は、底部材20a上に第1弾性部材23、台21、第2弾性部材24を介して、配置されている。つまり、二重防振構造が採用されることによって、圧縮機1の振動の伝達の抑制、静穏化が図られている。
このような二重防振構造において、本実施形態では、圧縮機1の台21上での配置位置に条件を設けている。つまり、圧縮機1を、第2弾性部材24の配置重心の近傍に配置している。より、具体的には、台21上で、圧縮機1の重心の位置Pを中心として、半径がr1の1.5倍の円を書いたときに、円の内部に、第2弾性部材24の配置重心の位置Qが入るように、圧縮機1および第2弾性部材24が配置されている。ここで、r1は、圧縮機1の重心の台21上への投影位置Pと、位置Pと最も近い第1弾性部材23の重心の台21上へ投影位置Xとの距離である。このように配置するメリットについて、以下に詳述する。
二重防振構造において、台21が振動するとき、圧縮機1は、台21の配置重心から、離れれば離れるほど大きな遠心力を受ける。遠心力が大きくなると、遠心力の水平方向成分であるせん断力が大きくなる。第1弾性部材23は、一般的に水平方向の剛性が小さい。そのため、せん断力が大きいと、第1弾性部材23は、大きく変形する。特に圧縮機の振動変位が大きくなることで圧縮機接続配管への応力が大きくなったり、最悪の場合は第1弾性部材が破断する恐れが生じる。また、圧縮機1は、台21の配置重心から、離れれば離れるほど、台21の振動の中心(節)となる点から遠くなるため、台21の振動変位に由来する圧縮機の振動変位も大きくなり、圧縮機接続配管への応力が大きくなる。特に輸送時には、台21に大きな横揺れが生じる恐れがあり、振動が大きいとこのような対策として、専用固定部材や、第1弾性部材23の水平方向への特別ばね剛性仕様設計を要する場合がある。
逆に、実施形態1の構成では、圧縮機1は、台21の配置重心から近くに配置されているので、遠心力が小さくなる。第1弾性部材への水平方向のせん断力も小さくなり、圧縮機接続配管への応力も小さくできる。さらに、圧縮機1の筐体20に対する振動変位も小さくできるため、圧縮機接続配管への負荷も低減できる。輸送時の特別の振動対策も不要となる。
また、圧縮機1が台21の配置重心から離れれば、上述したように遠心力が大きくなり、圧縮機を転覆させようという、モーメントも大きくなり、第1弾性部材23にも過荷重がかかる恐れがある。本実施形態では、これとは逆に、圧縮機1を第2弾性部材24の配置重心の近傍に配置しているため、圧縮機を転覆させようというモーメントを低減でき、第1弾性部材23の破損を防止できる。
一方、底部材20a上には、剛性向上のためリブ等の凹凸が設けられている場合がある。第2弾性部材24は、底部材20a上に配置されているが、これらの凹凸のため、自由に配置場所を選べないことも多い。そこで、本実施形態のごとく、第2弾性部材24の配置重心の台21上への投影位置Qが、位置Pを中心とする半径r1×1.5の円の中との基準を設ければ、比較的、容易に、第2弾性部材24の配置を決定することができる。
(4−2)
また、本実施形態の冷凍サイクル装置100は、より、好ましくは、圧縮機1、および、第2弾性部材24が次のように配置されている。すなわち、第2弾性部材24の配置重心の台21上への投影位置Qが、圧縮機1の重心の台21上への投影位置Pを中心とする半径r1の円の中にあるようにする。
このように配置することによって、圧縮機1への遠心力がより小さくなり、第1弾性部材23への水平方向のせん断力もより小さくなり、圧縮機接続配管への応力もより小さくできる。さらに、圧縮機1の筐体20に対する振動変位もより小さくできるため、圧縮機接続配管への負荷もより低減できる。
また、第2弾性部材24の配置重心に対して、その周囲を取り巻いて、転覆モーメントを打ち消すように第1弾性部材23が配置されることになり、台21の振動に対する、圧縮機1の挙動が安定する。
(4−3)
本実施形態の冷凍サイクル装置100の別の側面は、第1弾性部材23と、第2弾性部材24を、次の条件を満たすように配置する。台21上で、第1弾性部材の配置重心の前記台上への投影位置Sを中心として、半径がr2の1.5倍の円を書く。ここで、r2は、位置Sと、位置Sと最も近い第1弾性部材の重心の台上への投影位置との距離である。この円の内部に、前記第2弾性部材の配置重心の台21上への投影位置Qが入るようにする。
このように、第1弾性部材23および第2弾性部材24を配置することにより、(4−1)と同様に、圧縮機1にかかる遠心力を低減し、第1弾性部材23への水平方向のせん断力も低減でき、圧縮機接続配管への応力を低減できる。
(4−4)
また、本実施形態の冷凍サイクル装置100は、より、好ましくは、第1弾性部材23、および、第2弾性部材24が次のように配置されている。すなわち、第2弾性部材24の配置重心の台21上への投影位置Qが、第1弾性部材の配置重心の台21上への投影位置Sを中心とする半径r2の円の中にあるようにする。
このように配置することによって、圧縮機1への遠心力がより小さくなり、第1弾性部材23への水平方向のせん断力もより小さくなり、圧縮機接続配管への応力もより小さくできる。さらに、圧縮機1の筐体20に対する振動変位もより小さくできるため、圧縮機接続配管への負荷もより低減できる。
また、第2弾性部材24の配置重心に対して、その周囲を取り巻いて、転覆モーメントを打ち消すように第1弾性部材23が配置されることになり、台21の振動に対する、圧縮機1の挙動が安定する。
(4−5)
本実施形態の冷凍サイクル装置100の別の側面は、圧縮機1と、第2弾性部材24を、次の条件を満たすように配置する。台21上で、第2弾性部材24の配置重心の台上への投影位置Qを中心として、半径がr3の0.2倍の円を書く。この円の内部に、圧縮機1の重心の台21上への投影位置Pが入るようにする。
このように、圧縮機1および第2弾性部材24を配置することにより、(4−1)と同様に、圧縮機1にかかる遠心力を低減し、第1弾性部材23にかかるせん断力を低減し、圧縮機接続配管への応力を低減できる。
(4−6)
本実施形態の冷凍サイクル装置100の別の側面は、第1弾性部材23と、第2弾性部材24を、次の条件を満たすように配置する。台21上で、第2弾性部材の配置重心の台上への投影位置Qを中心として、半径がr3の0.2倍の円を書く。この円の内部に、第1弾性部材23の配置重心の台21上への投影位置Sが入るようにする。
このように、第1弾性部材23および第2弾性部材24を配置することにより、(4−1)と同様に、圧縮機1にかかる遠心力を低減し、第1弾性部材23にかかるせん断力を低減し、圧縮機接続配管への応力を低減できる。
以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
1 圧縮機
2 アキュムレーター
3 四方切換弁
4 空気熱交換器
5 ファン
6 モーター
7 第1膨張弁
8 第2膨張弁
9 逆止弁
10 エコノマイザー熱交換器
11 水熱交換器
20 筐体
20a 底部材
21 台
23 第1弾性部材
24 第2弾性部材
30 電装品ケーシング
100 冷凍サイクル装置
特開2005−241197号公報

Claims (6)

  1. 底部材(20a)を有する筐体(20)と、
    前記底部材上に配置された第2弾性部材(24)と、
    前記底部材上に、前記第2弾性部材を介して配置された台(21)と、
    前記台上に配置された第1弾性部材(23)と、
    前記台上に、前記第1弾性部材を介して配置された、冷媒を圧縮する圧縮機(1)と、
    を備え、
    前記圧縮機の重心の前記台上への投影位置Pと、前記位置Pと最も近い第1弾性部材の重心の前記台上へ投影位置との距離をr1としたとき、
    前記台上で、前記位置Pを中心として、半径がr1の1.5倍の円を書いたときに、前記円の内部に、前記第2弾性部材の配置重心の前記台上への投影位置Qが入るように、前記圧縮機および前記第2弾性部材が配置されている、
    冷凍サイクル装置。
  2. 前記台上で、前記位置Pを中心として、半径がr1の円を書いたときに、前記円の内部に、前記第2弾性部材の配置重心の台上への投影位置Qが入るように、前記圧縮機および前記第2弾性部材が配置されている、
    請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3. 底部材(20a)を有する筐体(20)と、
    前記底部材上に配置された第2弾性部材(24)と、
    前記底部材上に、前記第2弾性部材を介して配置された台(21)と、
    前記台上に配置された第1弾性部材(23)と、
    前記台上に、前記第1弾性部材を介して配置された、冷媒を圧縮する圧縮機(1)と、
    を備え、
    前記第1弾性部材の配置重心の前記台上への投影位置Sと、前記位置Sと最も近い第1弾性部材の重心の台上への投影位置との距離をr2としたとき、
    前記台上で、前記位置Sを中心として、半径がr2の1.5倍の円を書いたときに、前記円の内部に、前記第2弾性部材の配置重心の前記台上への投影位置Qが入るように、前記第1弾性部材および前記第2弾性部材が配置されている、
    冷凍サイクル装置。
  4. 前記台上で、前記位置Sを中心として、半径がr2の円を書いたときに、前記円の内部に、前記第2弾性部材の配置重心の前記台上への投影位置Qが入るように、前記第1弾性部材および前記第2弾性部材が配置されている、
    請求項3に記載の冷凍サイクル装置。
  5. 底部材(20a)を有する筐体(20)と、
    前記底部材上に配置された第2弾性部材(24)と、
    前記底部材上に、前記第2弾性部材を介して配置された台(21)と、
    前記台上に配置された第1弾性部材(23)と、
    前記台上に、前記第1弾性部材を介して配置された、冷媒を圧縮する圧縮機(1)と、
    を備え、
    前記第2弾性部材の配置重心の前記台上への投影位置Qと、前記位置Qから最も遠い前記第2弾性部材の重心の前記台上への投影位置との距離をr3としたとき、
    前記台上で、前記位置Qを中心として、半径がr3の0.2倍の円を書いたとき、前記円の内部に、前記圧縮機の重心の前記台上への投影位置Pが入るように、前記圧縮機および前記第2弾性部材が配置されている、
    冷凍サイクル装置。
  6. 底部材(20a)を有する筐体(20)と、
    前記底部材上に配置された第2弾性部材(24)と、
    前記底部材上に、前記第2弾性部材を介して配置された台(21)と、
    前記台上に配置された第1弾性部材(23)と、
    前記台上に、前記第1弾性部材を介して配置された、冷媒を圧縮する圧縮機(1)と、
    を備え、
    前記第2弾性部材の配置重心の前記台上への投影位置Qと、前記位置Qから最も遠い第2弾性部材の重心の前記台上への投影位置との距離をr3としたとき、
    前記台上で、前記位置Qを中心として、半径がr3の0.2倍の円を書いたとき、前記円の内部に、前記第1弾性部材の配置重心の前記台上への投影位置Sが入るように、前記第1弾性部材および前記第2弾性部材が配置されている、
    冷凍サイクル装置。
JP2018070230A 2018-03-30 2018-03-30 冷凍サイクル装置 Active JP6677267B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018070230A JP6677267B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 冷凍サイクル装置
EP19775846.9A EP3764002B1 (en) 2018-03-30 2019-03-25 Refrigeration cycle device
CN201980022764.1A CN111919065B (zh) 2018-03-30 2019-03-25 制冷循环装置
CA3093804A CA3093804C (en) 2018-03-30 2019-03-25 Refrigeration cycle apparatus
US17/043,460 US11073325B2 (en) 2018-03-30 2019-03-25 Refrigeration cycle apparatus
PCT/JP2019/012526 WO2019188993A1 (ja) 2018-03-30 2019-03-25 冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018070230A JP6677267B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019178856A true JP2019178856A (ja) 2019-10-17
JP6677267B2 JP6677267B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=68060004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018070230A Active JP6677267B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 冷凍サイクル装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11073325B2 (ja)
EP (1) EP3764002B1 (ja)
JP (1) JP6677267B2 (ja)
CN (1) CN111919065B (ja)
CA (1) CA3093804C (ja)
WO (1) WO2019188993A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021162219A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7044983B2 (ja) * 2020-03-31 2022-03-31 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置
US20230015855A1 (en) * 2021-07-13 2023-01-19 Goodman Manufacturing Company, L.P. Heating, ventilation, and air conditioning system with tiered multi-level base pan

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199938A (ja) * 1987-02-12 1988-08-18 Bridgestone Corp 除振支持装置
JPH0510843U (ja) * 1991-07-22 1993-02-12 株式会社富士通ゼネラル 圧縮機の防振支持装置
JPH09166338A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Yamaha Motor Co Ltd ヒートポンプ装置
JPH10205454A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Daikin Ind Ltd 圧縮機
US6336794B1 (en) * 2000-09-05 2002-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotary compressor assembly with improved vibration suppression
JP2010243033A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ室外機
JP2016023900A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112306A (ja) * 1983-11-22 1985-06-18 Nec Kansai Ltd 電子減衰器
JP3293865B2 (ja) 1991-12-10 2002-06-17 三菱重工業株式会社 組込式二重防振装置
US5308121A (en) 1992-07-30 1994-05-03 Gunn Robert T Credit/service card with expanded surface area
US5306121A (en) * 1993-04-23 1994-04-26 Carrier Corporation Compressor tiered mounting arrangement
US5839295A (en) * 1997-02-13 1998-11-24 Frontier Refrigeration And Air Conditioning Ltd. Refrigeration/heat pump module
CN1166900C (zh) * 1997-12-30 2004-09-15 开利公司 用于空调器的压缩机安装系统
US6260373B1 (en) * 2000-02-16 2001-07-17 American Standard International Inc. Heat exchanger with double vibration isolation
JP2003232543A (ja) 2002-02-07 2003-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスヒートポンプ式空気調和機の防振構造
JP2005055106A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd アキュムレータを備えた圧縮機
JP2005241197A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Kimura Kohki Co Ltd ヒートポンプ式空調機
JP4660176B2 (ja) * 2004-12-07 2011-03-30 三洋電機株式会社 冷却装置
JP5372550B2 (ja) 2009-02-20 2013-12-18 三洋電機株式会社 スクロール型圧縮機
TR201905507T4 (tr) * 2010-10-13 2019-05-21 Toshiba Carrier Corp Hermetik olarak kapatılmış döner kompresör ve soğutma döngüsü cihazı.
CN206222539U (zh) * 2016-11-28 2017-06-06 广东欧科空调制冷有限公司 吊顶式空调外机的压缩机减振结构

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199938A (ja) * 1987-02-12 1988-08-18 Bridgestone Corp 除振支持装置
JPH0510843U (ja) * 1991-07-22 1993-02-12 株式会社富士通ゼネラル 圧縮機の防振支持装置
JPH09166338A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Yamaha Motor Co Ltd ヒートポンプ装置
JPH10205454A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Daikin Ind Ltd 圧縮機
US6336794B1 (en) * 2000-09-05 2002-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotary compressor assembly with improved vibration suppression
JP2010243033A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ室外機
JP2016023900A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021162219A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置
JP7150775B2 (ja) 2020-03-31 2022-10-11 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6677267B2 (ja) 2020-04-08
CA3093804A1 (en) 2019-10-03
WO2019188993A1 (ja) 2019-10-03
US20210025643A1 (en) 2021-01-28
EP3764002A1 (en) 2021-01-13
EP3764002B1 (en) 2024-05-01
EP3764002A4 (en) 2021-05-05
CA3093804C (en) 2023-01-03
US11073325B2 (en) 2021-07-27
CN111919065A (zh) 2020-11-10
CN111919065B (zh) 2021-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019188993A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2015105792A (ja) 室外機
JP2010243033A (ja) ヒートポンプ室外機
JP6669187B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2009052837A (ja) 空気調和機の室外機防振装置
JP6699685B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP7150775B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2021200129A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2000111202A (ja) 空気調和機
US20050081550A1 (en) Piping structure of air conditioner
JP6245148B2 (ja) 圧縮機の支持構造
WO2016147785A1 (ja) 冷媒圧縮装置および冷凍サイクル装置
JP2005055106A (ja) アキュムレータを備えた圧縮機
CN209214003U (zh) 减振结构、室外机以及空调器
JP2017083029A (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JPH0933070A (ja) ヒートポンプの室外ユニット
JP3400242B2 (ja) 温調庫機器
JP3402689B2 (ja) 空気調和機
JP2804418B2 (ja) エンジン駆動式熱ポンプ装置
JPH09166338A (ja) ヒートポンプ装置
KR20230075271A (ko) 열 교환기 조립체와 열 교환기 조립체를 포함하는 실외기
JP2010151343A (ja) 冷凍装置
JP2020159580A (ja) 空気調和装置用室外機
JPWO2017042950A1 (ja) 空気調和機の室外機
KR20030006030A (ko) 저소음을 위한 압축기의 동흡진기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191225

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6677267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151