JP2019175885A - 成膜方法及び成膜装置 - Google Patents

成膜方法及び成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019175885A
JP2019175885A JP2018058911A JP2018058911A JP2019175885A JP 2019175885 A JP2019175885 A JP 2019175885A JP 2018058911 A JP2018058911 A JP 2018058911A JP 2018058911 A JP2018058911 A JP 2018058911A JP 2019175885 A JP2019175885 A JP 2019175885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plasma
stress
nitriding
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018058911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6988629B2 (ja
Inventor
秀臣 羽根
Hideomi Hane
秀臣 羽根
大下 健太郎
Kentaro Oshita
健太郎 大下
志門 大槻
Shimon Otsuki
志門 大槻
小川 淳
Atsushi Ogawa
淳 小川
紀明 吹上
Noriaki Fukiage
紀明 吹上
寛晃 池川
Hiroaki Ikegawa
寛晃 池川
保男 小林
Yasuo Kobayashi
保男 小林
峻史 小山
Takeshi Oyama
峻史 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018058911A priority Critical patent/JP6988629B2/ja
Priority to KR1020190033125A priority patent/KR102454156B1/ko
Priority to US16/363,488 priority patent/US20190292662A1/en
Priority to CN201910231945.7A priority patent/CN110364433A/zh
Publication of JP2019175885A publication Critical patent/JP2019175885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988629B2 publication Critical patent/JP6988629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45502Flow conditions in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • C23C16/45542Plasma being used non-continuously during the ALD reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • C23C16/45548Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction
    • C23C16/45551Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction for relative movement of the substrate and the gas injectors or half-reaction reactor compartments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02247Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by nitridation, e.g. nitridation of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/02315Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment

Abstract

【課題】シリコンを含む原料ガスと、原料ガスを窒化する窒化ガスとを交互に基板に供給してシリコン含有窒化膜を成膜するにあたり、所望の応力を有するように当該シリコン含有窒化膜を形成すること。【解決手段】原料吸着工程と前記窒化工程とを交互に繰り返し行い、基板Wにシリコン含有窒化膜を形成する工程と、前記原料吸着工程及び前記窒化工程を行う前に、前記シリコン含有窒化膜の応力を設定する工程と、前記シリコン含有窒化膜の応力と前記プラズマ形成領域R1〜R3における窒化時間に対応するパラメータとの第1の対応関係、及び設定された前記シリコン含有窒化膜の応力に基づいた長さで前記窒化工程を行う窒化時間調整工程と、を含むように成膜処理を行う。【選択図】図3

Description

本発明は、基板にシリコン含有窒化膜を成膜する技術に関する。
半導体装置を形成するにあたり、半導体ウエハ(以下、ウエハと記載する)などの基板に窒化シリコン(SiN)膜などのシリコン含有窒化膜がALD(Atomic Layer Deposition)によって形成される場合が有る。このALDを行う成膜装置としては、真空容器内に設けられる回転テーブルにウエハが載置され、当該回転テーブルの回転によって公転するウエハが、原料ガスが供給される雰囲気と、当該原料ガスと反応する反応ガスが供給される雰囲気とを繰り返し通過することで、成膜が行われるように構成される場合が有る。
上記のSiN膜の形成を含む具体的な処理工程の例を示すと、先ず下地膜上にSiN膜を形成し、このSiN膜に下地膜をエッチングするためのパターンを形成した後に、当該パターンをマスクとして下地膜をエッチングする処理が挙げられる。そのようにSiN膜に形成されるパターンとしては、その幅に対して高さが比較的大きいものとなる場合が有る。当該パターンはそのような形状を有することにより、SiN膜が適切な膜応力を有するように形成されない場合には曲がったり倒れたりして、下地膜のエッチングを行うことができなくなってしまう懸念がある。そして上記の適切な膜応力は、下地膜の膜応力の影響を受けて変化する可能性が有る。つまり、下層膜のエッチングを確実に行うために、ALDにおいて成膜されるSiN膜の膜応力について調整可能とすることが求められている。
特許文献1にはシランガス、アンモニアガス及び水素ガスを同時に処理容器内に供給すると共に、マイクロ波によりこれらのガスをプラズマ化してガラス基板にSiN膜をCVD(Chemical Vapor Deposition)により成膜する装置について示されている。このマイクロ波のパワー及び水素の流量を各々制御することによってSiN膜の膜応力を制御し、SiN膜におけるピンホールの発生を抑制するとされているが、上記のALDを行う装置について膜応力を所望の値に制御することができる技術が求められている。
特開2014−60378号公報
本発明はこのような事情の下になされたものであり、その目的は、シリコンを含む原料ガスと、原料ガスを窒化する窒化ガスとを交互に基板に供給してシリコン含有窒化膜を成膜するにあたり、所望の応力を有するように当該シリコン含有窒化膜を形成することができる技術を提供することである。
本発明の成膜方法は、真空容器の内部に設けられる載置台に基板を載置する工程と、
前記真空容器内にシリコンを含む原料ガスを供給して前記基板に吸着させる原料吸着工程と、
供給されたガスをプラズマ化して前記基板に供給するために前記真空容器内に設けられるプラズマ形成領域に窒化ガスを供給し、前記基板に吸着された原料ガスを窒化する窒化工程と、
前記原料吸着工程と前記窒化工程とを交互に繰り返し行い、前記基板にシリコン含有窒化膜を形成する工程と、
前記原料吸着工程及び前記窒化工程を行う前に、前記シリコン含有窒化膜の応力を設定する工程と、
前記シリコン含有窒化膜の応力と前記プラズマ形成領域における窒化時間に対応するパラメータとの第1の対応関係、及び設定された前記シリコン含有窒化膜の応力に基づいた長さで前記窒化工程を行う窒化時間調整工程と、
を含むことを特徴とする。
本発明の成膜装置は、内部に基板が載置される載置台を備える真空容器と、
前記真空容器内にシリコンを含む原料ガスを供給して前記基板に吸着させるための原料ガス供給部と、
供給されたガスをプラズマ化して前記基板に供給するために真空容器内に設けられるプラズマ形成領域と、
プラズマ形成領域に窒化ガスを供給し、前記基板に吸着された原料ガスを窒するための窒化ガス供給部と、
前記基板に前記原料ガスの供給とプラズマ化された前記窒化ガスの供給とが交互に繰り返し行われてシリコン含有窒化膜が形成されるように、制御信号を出力する制御部と、
前記シリコン含有窒化膜の応力と前記プラズマ形成領域における窒化時間に対応するパラメータとの第1の対応関係が記憶される記憶部と、
が設けられ、
前記制御部は、設定された前記シリコン含有窒化膜の応力と、前記第1の対応関係と、に基づいた長さで前記基板にプラズマ化された窒化ガスが供給されるように制御信号を出力することを特徴とする。
本発明によれば、シリコンを含む原料ガスとプラズマ化した窒化ガスとを交互に繰り返し基板に供給してシリコン含有窒化膜を形成するにあたり、シリコン含有窒化膜の応力と前記プラズマ形成領域における窒化時間に対応するパラメータとの第1の対応関係に基づいて窒化時間を調整するか、シリコン含有窒化膜の応力と前記プラズマ形成領域に供給する水素ガスの流量との第2の対応関係に基づいて水素ガスを供給する。それによって、所望の応力を有するようにシリコン含有窒化膜の応力を形成することができる。
本発明に係る成膜処理を含む一連の半導体装置の製造プロセスの説明図である。 本発明に係る成膜処理を含む一連の半導体装置の製造プロセスの説明図である。 本発明に係る成膜装置の縦断側面図である。 前記成膜装置の横断平面図である。 前記成膜装置に設けられるガス給排気ユニットの下面図である。 前記成膜装置において水素ガスが供給される改質領域を示す縦断側面図である。 前記成膜装置に設けられる制御部のブロック図である。 前記制御部のメモリに記憶されるデータを示すグラフ図である。 成膜処理時におけるガスの供給状態を示す説明図である。 成膜処理時におけるガスの供給状態を示す説明図である。 本発明に係る他の成膜装置を示す縦断側面図である。 評価試験におけるウエハの縦断側面を示す模式図である。
本発明に係る成膜処理を含むウエハWへの一連の処理工程について、図1、図2を参照しながら説明する。図1、図2は、この処理工程におけるウエハWの表面部の縦断側面図を示している。先ず、図1(a)について説明すると、図中11はSi(シリコン)層であり、このSi層11上には下層膜12が積層されている。この下層膜12は、例えばSiN膜及び酸化シリコン(SiOx)膜などが積層されて構成された膜であり、その上端部は例えばSiOx膜によって構成されている。そして、下層膜12上には、アモルファスSi膜13が形成されている。このアモルファスSi膜13には下層膜12が露出するように溝14が形成されることで、当該アモルファスSi膜13は上下に細長のパターンをなすように形成されている。
このようなアモルファスSi膜13及び下層膜12を被覆し、ウエハWの表面の凹凸に沿うように、薄膜であるSiN膜15が形成される(図1(b))。続いて、アモルファスSi膜13の上端部及び溝14内の下層膜12が露出するようにエッチングが行われ(図1(c))、その後、アモルファスSi膜13が選択的にエッチングされて、縦断側面で見て上下に細長のSiN膜15のパターンが形成される(図2(d))。然る後、このSiN膜15をマスクとして下層膜12及びSi層11がエッチングされ、Si層11にパターンが形成される(図2(e))。
続いて、本発明の実施形態に係る成膜装置1について、図3の縦断側面図、図4の横断平面図を夫々参照しながら説明する。この成膜装置1は、上記の処理工程のうち、図1(b)で説明したSiN膜15の形成をALDによって行う。なお、本明細書ではシリコン窒化膜について、Si及びNの化学量論比に関わらずSiNと記載する。従ってSiNという記載には、例えばSiが含まれる。また、この成膜装置1は形成されるSiN膜15の応力を装置のユーザーが設定できるように構成されており、引張り(Tensile)応力を有するか、あるいは圧縮(Compressive)応力を有するように当該SiN膜を形成することができる。なお、SiN膜の応力の値が+のときは引張り応力、−のときは圧縮応力を有する。
図中21は扁平な概ね円形の真空容器(処理容器)であり、側壁及び底部を構成する容器本体21Aと、天板21Bとにより構成されている。図中22は、真空容器21内に水平に設けられる円形の回転テーブルである。図中22Aは、回転テーブル22の裏面中央部を支持する支持部である。図中23は回転機構であり、成膜処理中において支持部22Aを介して回転テーブル22を、その周方向に上側から見て時計回りに回転させる。図中Xは、回転テーブル22の回転軸を表している。
回転テーブル22の上面には、回転テーブル22の周方向(回転方向)に沿って6つの円形の凹部24が設けられており、各凹部24にウエハWが収納される。つまり、回転テーブル22の回転によって公転するように、各ウエハWは回転テーブル22に載置される。図3中25はヒーターであり、真空容器21の底部において同心円状に複数設けられ、上記の回転テーブル22に載置されたウエハWを加熱する。図4中26は真空容器21の側壁に開口したウエハWの搬送口であり、図示しないゲートバルブによって開閉自在に構成される。図示しない基板搬送機構により、ウエハWは搬送口26を介して、真空容器21の外部と凹部24内との間で受け渡される。
回転テーブル22上には、ガス給排気ユニット3と、改質領域R1と、反応領域R2と、改質領域R3とが、回転テーブル22の回転方向下流側に向かい、当該回転方向に沿ってこの順に設けられている。以下、ガス給排気ユニット3について、下面図である図5も参照しながら説明する。原料ガス供給部をなすガス給排気ユニット3は、平面視、回転テーブル22の中央側から周縁側に向かうにつれて回転テーブル22の周方向に広がる扇状に形成されており、ガス給排気ユニット3の下面は、回転テーブル22の上面に近接すると共に対向している。
ガス給排気ユニット3の下面には、ガス吐出口31、排気口32及びパージガス吐出口33が開口している。図中での識別を容易にするために、図5では、排気口32及びパージガス吐出口33に多数のドットを付して示している。ガス吐出口31は、ガス給排気ユニット3の下面の周縁よりも内側の扇状領域34に多数配列されている。このガス吐出口31は、成膜処理時における回転テーブル22の回転中に、SiN膜を形成するためのSi(シリコン)を含む原料ガスであるDCSガスを下方にシャワー状に吐出して、ウエハWの表面全体に供給する。なお、Siを含む原料ガスとしてはDCSに限られず、例えばヘキサクロロジシラン(HCD)、テトラクロロシラン(TCS)などを用いてもよい。
この扇状領域34においては、回転テーブル22の中央側から回転テーブル22の周縁側に向けて、3つの区域34A、34B、34Cが設定されている。区域34A、区域34B、区域34Cに設けられるガス吐出口31の夫々に独立してDCSガスを供給できるように、ガス給排気ユニット3には互いに区画された図示しないガス流路が設けられている。そして、これらのガス流路の上流側は、各ガス流路にDCSガスを供給する図示しないガス供給源に接続されている。なお、このDCSガスを供給するガス供給源及び、後述する各ガス供給源については、下流側へのガスの給断を制御するバルブ、下流側へのガスの流量を調整するマスフローコントローラなどが含まれる。
排気口32及びパージガス吐出口33は、扇状領域34を囲むと共に回転テーブル22の上面に向かうように、ガス給排気ユニット3の下面の周縁に環状に開口しており、パージガス吐出口33が排気口32の外側に位置している。回転テーブル22上における排気口32の内側の領域は、ウエハWの表面へのDCSの吸着が行われる吸着領域R0を構成する。排気口32には図示しない排気装置が接続され、パージガス吐出口33にはAr(アルゴン)ガスなどの不活性ガスをパージガスとして当該パージガス吐出口33に供給するガス供給部が接続されている。
成膜処理中において、ガス吐出口31からの原料ガスの吐出、排気口32からの排気及びパージガス吐出口33からのパージガスの吐出が共に行われる。それによって、回転テーブル22へ向けて吐出された原料ガス及びパージガスは、回転テーブル22の上面を排気口32へと向かい、当該排気口32から排気される。このようにパージガスの吐出及び排気が行われることにより、吸着領域R0の雰囲気は外部の雰囲気から分離され、当該吸着領域R0に限定的に原料ガスを供給することができる。即ち、吸着領域R0に供給されるDCSガスと、後述するようにプラズマ形成ユニット4A〜4Cによって吸着領域R0の外部に供給されるガス及びガスの活性種と、が混合されることを抑えることができるので、ウエハWにALDによる成膜処理を行うことができる。また、このパージガスはそのように雰囲気を分離する役割の他にも、ウエハWに過剰に吸着したDCSガスを当該ウエハWから除去する役割も有する。
上記の改質領域R1、反応領域R2及び改質領域R3には、夫々の領域に存在するガスを活性化してプラズマを形成するためのプラズマ形成ユニット4A、プラズマ形成ユニット4B、プラズマ形成ユニット4Cが設けられている。
以下、プラズマ形成ユニット4Bについて説明する。プラズマ形成ユニット4Bは、ガスを回転テーブル22上に供給すると共に、このガスにマイクロ波を供給して、回転テーブル22上にプラズマを発生させる。プラズマ形成ユニット4Bは、上記のマイクロ波を供給するためのアンテナ41を備えており、当該アンテナ41は、誘電体板42と金属製の導波管43とを含む。
誘電体板42は、平面視回転テーブル22の中央側から周縁側に向かうにつれて広がる概ね扇状に形成されている。真空容器21の天板21Bには上記の誘電体板42の形状に対応するように、概ね扇状の貫通口が設けられており、当該貫通口の下端部の内周面は貫通口の中心部側へと若干突出して、支持部44を形成している。上記の誘電体板42はこの貫通口を上側から塞ぎ、回転テーブル22に対向するように設けられており、誘電体板42の周縁は支持部44に支持されている。
導波管43は誘電体板42上に設けられており、回転テーブル22の径方向に沿って延在する内部空間45を備える。図中46は、導波管43の下部側を構成するスロット板であり、誘電体板42に接するように設けられ、複数のスロット孔46Aを有している。なお、図4においてプラズマ形成ユニット4Bでは、スロット孔46Aを省略している。導波管43の回転テーブル22の中央側の端部は塞がれており、回転テーブル22の周縁側の端部には、マイクロ波発生器47が接続されている。マイクロ波発生器47は、例えば、約2.45GHzのマイクロ波を導波管43に供給する。導波管43に供給されたマイクロ波は、スロット板46のスロット孔46Aを通過して誘電体板42に至り、この誘電体板42の下方に吐出されたガスに供給されて、当該ガスをプラズマ化する。このようにプラズマが形成される誘電体板42の下部側が、上記の反応領域R2をなす。従って、反応領域R2は回転テーブル2の中心側から周縁側へ向かうにつれて広がる概ね扇状の領域である。
さらにプラズマ形成ユニット4Bは、誘電体板42の支持部44に設けられたガス吐出孔51を備えている。ガス吐出孔51は、例えば真空容器21の周方向に沿って複数設けられており、回転テーブル22の周縁側から中央側に向けて、反応領域R2にガスを吐出する。そして、この窒化ガス供給部を構成するガス吐出孔51は配管系を介して、NHガスを供給するNHガス供給源52及びArガスを供給するArガス供給源53に接続されており、これらNHガス及びArガスを吐出する。なお、NHガスは原料ガスを窒化するための窒化ガスであり、ArガスはNHガスをプラズマ化するためのガスである。つまり、プラズマ形成ユニット4Bは、反応領域R2でNHガスをプラズマ化し、窒化処理を行うユニットである。
また、反応領域R2には、当該反応領域R2の近傍に設けられるガスインジェクター54、55からもNHガス及びArガスが供給される。これら窒化ガス供給部を構成するガスインジェクター54、55は、回転テーブル22の回転方向上流側、回転方向下流側に夫々設けられている。なお、これ以降、回転方向上流側及び回転方向下流側と記載するときの回転方向とは、特に説明が無い限り回転テーブル22の回転方向であるものとする。これらのガスインジェクター54、55は、真空容器21の外側から反応領域R2の縁部に沿うように水平に伸び、その先端側が回転テーブル22の中心部付近に位置すると共に当該先端側が閉鎖された細長の管として構成されている。そして、ガスインジェクター54、55の基端は配管系を介してNHガス供給源52、Arガス供給源53に夫々接続されている。ガスインジェクター54、55には、供給されたNH3ガス及びArガスを反応領域R2に向けて供給できるように、吐出孔56がガスインジェクター54、55の長さ方向に沿って多数形成されている。
続いて、プラズマ形成ユニット4A及びプラズマ形成ユニット4Cについて、プラズマ形成ユニット4Bとの差異点を中心に説明する。なお、プラズマ形成ユニット4A、4Cは互いに同様に構成されており、図6には代表してプラズマ形成ユニット4Aを示している。プラズマ形成ユニット4A、4Cにおいては、回転テーブル22の周縁側から中央側、中央側から周縁側に向けて各々ガスを供給することができるように、支持部44にガス吐出孔51が設けられている。各ガス吐出孔51はH(水素)ガスを供給するHガス供給源57に接続されており、改質領域R1、R3には当該ガス吐出孔51からHガスが供給される。このHガスにマイクロ波が供給されることで、当該Hガスがプラズマ化される。プラズマ化されたHガスはSiN膜15中の塩素に作用してこれを除去し、SiN膜15を改質する。従って、プラズマ形成ユニット4A、4Bのガス吐出孔51は、水素ガス供給部を構成する。
上記のように改質領域R1、R3及び既述の反応領域R2は、プラズマ形成領域として構成されており、原料ガスの供給領域である吸着領域R0に対して、回転方向に離れて設けられている。なお、これらの改質領域R1、反応領域R2及び改質領域R3間については、吸着領域R0とその外部領域との間のようなパージガスによる雰囲気の区画は行われていない。
また、図4に示すように例えば反応領域R2における回転テーブル22の外側における真空容器21の底部には、排気口59が開口している。この排気口59は真空ポンプなどの図示しない排気機構に接続されており、当該排気口59からの排気量は調整自在とされる。
成膜装置2には、コンピュータからなる制御部60が設けられている。図7は制御部60の構成を示している。図中61はバスである。図中62は各種の演算を行うCPUである。図中63はプログラム格納部であり、プログラム64が格納される。図中65は、装置のユーザーが所望のSiN膜15の応力を設定するための設定部であり、例えばタッチパネルやキーボードなどにより構成される。図中66はメモリ(記憶部)であり、設定されたSiN膜15の応力と、成膜装置1の処理パラメータとの対応関係が記憶されており、SiN膜15の応力が設定されると、この対応関係より当該応力に対応する処理パラメータが読み出され、読み出された処理パラメータに基づいて処理が行われる。
この処理パラメータは、成膜処理中における回転テーブル22の回転数及び上記のH2ガスの供給源57から改質領域R1、R3へのHガスの流量である。この例では、上記のHガスの流量については0及び0以外の所定の値から選択的に決まるので、処理パラメータとしてのHガスの流量とは、より詳しくはHガスの供給源57から改質領域R1、R3へのHガスの供給の有無である。図8に示すグラフは、このメモリ66に格納されるデータを示しており、実験を行うことにより取得されている。このグラフについて説明すると、横軸に回転テーブル22の回転数(単位:rpm)が、縦軸にSiN膜15の応力(単位:GPa)が夫々設定されている。そして、改質領域R1、R3へのHガスの供給を行わない場合とHガスの供給を行う場合との夫々において、回転テーブル22の回転数とSiN膜15の応力との対応関係を示したものである。
ガスの供給を行う場合、回転テーブル22の回転数が3rpm〜20rpmの範囲において、回転テーブル22の回転数が大きいほどSiN膜15の応力が大きくなる。Hガスの供給を行わない場合、回転テーブル22の回転数が3rpm〜5rpmの範囲においては回転テーブル22の回転数が大きいほどSiN膜15の応力が小さくなり、回転テーブル22の回転数が5rpm〜20rpmにおいては、回転テーブル22の回転数が大きいほどSiN膜15の応力が大きくなる。また、ウエハWの回転数が任意の値であるときには、Hガスを供給しない場合よりもHガスを供給した場合の方が、SiN膜15の応力は大きくなる。
そして、このグラフによれば回転テーブル22の回転数を3rpm〜20rpmの範囲内で調整すること、及び改質領域R1、R3へのHガスの供給の有無を選択することにより、SiN膜15の応力について−0.8GPa〜0.08GPaの範囲内で変更できることが分かる。つまり、−0.8GPa〜0.08GPaの範囲内で所望の応力を有するSiN膜15を形成するにあたり、このグラフに基づいて、回転テーブル22の回転数とHガス供給源57から改質領域R1、R3へのHガスの供給の有無と、について決定することができる。なお、SiN膜15の応力が設定されたときに、その設定された応力を得るための回転テーブル22の回転数が、このグラフから2つ設定し得る場合が有るが、その場合は例えば高い方、低い方のうちのいずれの値に設定するかを予め決めておく。なお、回転テーブル22の回転数を変化させることでSiN膜15の応力が変化するのは、ウエハWがプラズマ化したNHガスに曝される時間、つまりALDの一回のサイクルにおいて窒化処理が行われる窒化時間が変化することによるものと考えられる。成膜装置2では、回転テーブル22の回転数を調整することで、この窒化時間を調整する。
続いて、上記のプログラム64について説明する。このプログラム64については、成膜装置2の各部に制御信号を送信してその動作を制御し、後述の成膜処理が実行されるようにステップ群が組まれている。具体的に、回転機構23による回転テーブル22の回転数、各ガス供給部による各ガスの流量及び給断、排気口59による排気量、マイクロ波発生器47からのアンテナ41へのマイクロ波の給断、ヒーター25への給電などが、プログラム64によって制御される。ヒーター25への給電の制御は、ウエハWの温度の制御であり、排気口59による排気量の制御は、即ち真空容器21内の圧力の制御である。
上記のプログラム64による回転テーブル22の回転数についての制御は、設定部65から設定されたSiN膜15の応力と上記の図8に示したグラフとに基づいて行われる。同様に、Hガス供給源57からのHガスの供給についても設定部65から設定されたSiN膜15の応力と上記の図8に示したグラフとに基づいて行われる。このプログラム64は、ハードディスク、コンパクトディスク、光磁気ディスク、メモリカード、DVDなどの記憶媒体に格納された状態で、プログラム格納部62に収納されて制御部60にインストールされる。
以下、成膜装置2により行われる成膜処理について説明する。先ず、ユーザーが設定部65からSiN膜15の応力について所望の値を設定すると、制御部60は、この設定値と図8のグラフとに基づいて、回転テーブル22の回転数及びHガス供給源57から改質領域R1、R3へのHガスの供給の有無について決定する。ここでは、改質領域R1、R3へのHガスの供給が行われるように決定されたものとして説明する。
続いて、その表面が図1(a)に示した構成とされたウエハWが6枚、図示しない基板搬送機構によって回転テーブル22の各凹部24に搬送されると、ウエハWの搬送口26に設けられるゲートバルブが閉鎖されて、真空容器21内が気密とされる。凹部24に載置されたウエハWは、ヒーター25によって所定の温度に加熱される。そして、排気口59からの排気によって、真空容器21内が所定の圧力の真空雰囲気とされ、回転テーブル22が既述のように決定された回転数で回転する。続いて、ガス給排気ユニット3から各ガスの供給及び排気が行われることによって、回転テーブル22上の吸着領域R0に限定的にDCSガスが供給される。また、プラズマ形成ユニット4A、4B、4Cの各吐出孔51、及びガスインジェクター54、55から各ガスが供給されると共に、改質領域R1、R3及び反応領域R2にマイクロ波が供給される。それによって、改質領域R1、R3にはHガスのプラズマが、反応領域R2にはArガス及びNHガスのプラズマが、夫々形成される。図9はそのように各ガスが形成されて、成膜が行われるときの状態を示している。なお図中20の矢印は回転テーブル22の回転方向を示している。
回転テーブル22の回転により、ウエハWは、吸着領域R0、改質領域R1、反応領域R2、改質領域R3を順に繰り返し移動し、当該ウエハWから見ると、DCSガスの供給、Hガスの活性種の供給、NHガスの活性種の供給、Hガスの活性種の供給が順に繰り返される。この結果、ウエハWの表面に島状のSiNの層が改質されながら、広がるように成長する。その後も、回転テーブル22の回転が続けられてウエハW表面にSiNが堆積し、薄層が成長してSiN膜15となり、SiN膜15の膜厚が上昇する。そして、図1(b)に示したように所望の膜厚のSiN膜15が形成されると、例えばガス給排気ユニット3における各ガスの吐出及び排気が停止し、ガス吐出孔51及びガスインジェクター54、55からの各ガスの供給と、改質領域R1、R3及び反応領域R2へのマイクロ波の供給とが停止して成膜処理が終了する。成膜処理後のウエハWは、基板搬送機構によって成膜装置1から搬出される。
ユーザーが設定部65からSiN膜15の応力について所望の値を設定した結果、Hガス供給源57から改質領域R1、R3へのHガスの供給が行われないとして決定された場合の成膜処理についても説明しておく。この場合は、そのようにHガスの供給が行われないことを除いて、Hガスの供給が行われるように決定された場合と同様の成膜処理が行われる。図10は、そのようにHガスの供給が行われずに成膜処理が行われるときの状態を示している。なお、このようにH2ガスが供給されないときにも改質領域R1、R3にはマイクロ波が供給される。そして、改質領域R1、R3に微量に存在するHガスがプラズマ化され、ウエハWがこの改質領域R1、R3を通過するときには改質が行われると考えられる。
この成膜装置1によれば、設定された応力に応じて回転テーブル22の回転数及び改質領域R1、R3へのHガスの供給の有無が決定され、当該設定された応力を有するようにSiN膜15を成膜することができる。従って、このSiN膜15が図2(d)に示したように縦長のパターンを形成する状態となったときに、屈曲したり倒れたりすることを抑制することができる。結果として、図2(e)に示したSiN膜15をマスクとするSi層11のエッチング処理が異常になることを防ぐことができ、ウエハWから製造される半導体装置の歩留りの低下を抑制することができる。
ところで、SiN膜15の応力と回転テーブル22の回転数との対応関係を第1の対応関係とすると、上記のメモリ66には8に実線のグラフとして示すHガスが供給されるときの第1の対応関係と、図8に点線のグラフとして示すHガスが供給されないときの第1の対応関係との両方が記憶されている。しかし、これらのうちのいずれか一方のみの第1の対応関係が記憶されていてもよい。つまり、成膜処理時において改質領域R1、R3にHガスが供給されるか否かが、ユーザーによるSiN膜15の応力の設定に関わらずに予め決められた装置構成とされ、当該SiN膜15の応力の設定に応じて回転テーブル22の回転数のみが決められる構成とされてもよい。ただし、回転数とH2ガスの供給の有無との両方が決められる装置構成とすることで、SiN膜15の応力の設定可能な範囲を大きくすることができ、既述したようにSiN膜15がtensile応力またはcompressive応力を有することができるように構成することができるため好ましい。
さらに、成膜装置1はユーザーによるSiN膜15の応力の設定に関わらずに予め決められた回転数で成膜処理を行うように構成され、ユーザーによる膜の応力の設定によってHガスの供給の有無のみが決められる構成とされてもよい。例えば、成膜処理時に回転テーブル22は20rpmで回転するように決められているものとする。そして、メモリ66には、このように20rpmで回転する場合におけるHガスを供給するとき、Hガスを供給しないとき夫々のSiN膜の応力について記憶されている。そして、ユーザーが設定部65から設定した応力に近い値の応力となるようにHガスの供給の有無が決められるようにしてもよい。つまり、Hガスの供給の有無と形成されるSiN膜の応力との対応関係を第2の対応関係とすると、図7などで既述した構成例では第1の対応関係、第2の対応関係の両方がメモリ66に含まれているが、第2の対応関係のみが含まれるようにしてもよい。
また、上記の装置の構成例では、図8のグラフのデータがメモリ66に含まれているものとしたが、そのような構成とされることには限られない。例えば、成膜装置1とは異なる場所に表示される図8のグラフから、ユーザーがSiN膜15の応力が所望の値となる回転テーブル22の回転数とHガスの供給の有無とを読み出して、設定するようにしてもよい。また、上記の処理例では、改質領域R1、R3に供給するHガスの流量について、所望の膜応力が得られるように第1の流量と、当該第1の流量より大きい第2の流量とが切り替えられるようにされ、第1の流量は0とされている。しかし、そのように第1の流量については0とすることには限られず、0以外の量であってもよい。
さらに本発明の成膜装置は、成膜装置2のように真空容器21内に複数のウエハWを格納して一括で処理するバッチ式の成膜装置として構成することには限られず、図11に示すように真空容器21にウエハWを1枚のみ格納して処理する枚葉式の成膜装置7として構成されてもよい。この成膜装置7について、成膜装置2との差異点を中心に説明する。なお、この成膜装置7について、既述の成膜装置1と共通の機能を有する構成要素には、成膜装置2で用いた符号と共通の符号を付して示している。
成膜装置7の真空容器21内には、ウエハWを載置する載置台71が設けられ、当該載置台71に対しては、バイアス用の高周波電力(例えば13.56MHz)を印加するための高周波電源72が、マッチングユニット73を介して接続されている。載置台71にはヒーター25が設けられており、載置台71に載置されたウエハWを加熱する。真空容器21の天井部はマイクロ波供給部74として構成されており、マイクロ波発生器47にて発生させた、例えば2.45GHzのTEモードのマイクロ波を、導波管75を介してモード変換器76へ供給し、TEMモードへと変換した後、同軸導波管77、スロット孔46Aが形成されたスロット板46、及び真空容器21の天井面をなす誘電体板42を介して真空容器21内に供給する。それによって、真空容器21内に供給される各ガスをプラズマ化することができる。
例えばNHガス及びHガスは、モード変換器76及び同軸導波管77内に形成されたガス供給ライン78を用いて真空容器21内へと導入される。また、例えばDCSガス、Arガスは、ガス供給管79を介して真空容器21内に供給される。このArガスについては、NHガスをプラズマ化する他に、真空容器21内をパージするパージガスとしても用いられる。なお、図中DCSガスの供給部を81として示しており、図中82は、排気口59に接続される排気機構である。
成膜装置7に設けられる制御部60のメモリ66には、SiN膜15の応力と、ALDの1サイクルにおける窒化時間との対応関係が、真空容器21内にH2ガスを供給する場合と、真空容器21内にH2ガスを供給しない場合との各々について記憶される。このALDの1サイクルにおける窒化時間とは、成膜装置2においてウエハWが上記の反応領域R2を通過するために要する時間であり、従って上記の回転テーブル22の回転数に所定の係数を乗じることで算出することができる。つまり、この成膜装置7におけるメモリ66には、成膜装置2のメモリ66に対応するデータが格納されている。
成膜装置7において成膜処理をするにあたっては、成膜装置2により成膜処理を行う場合と同様に、ユーザーによりSiN膜15の応力が入力され、メモリ66に記憶された既述のデータに基づいてHガスの供給を行うか否か、及び既述の窒化時間について決定される。Hガスの供給を行うと決定された場合には真空容器21内へのDCSガス供給、パージガス(Arガス)供給、Hガス供給、パージガス供給、NHガス供給及びArガス供給、パージガス供給、Hガス供給、パージガス供給からなるサイクルが繰り返し行われ、所望の膜厚のSiN膜15が形成される。Hガスの供給時、NHガス及びArガスの供給時においては、各々真空容器21内にマイクロ波が供給され、これらのガスがプラズマ化される。
その一方で、Hガスを供給しないと決定された場合には真空容器21内へのDCSガス供給、パージガス(Arガス)供給、NHガス供給及びArガス供給、パージガス供給からなるサイクルが繰り返し行われ、所望の膜厚のSiN膜15が形成される。NHガス及びArガスの供給時においては、真空容器21内にマイクロ波が供給され、これらのガスがプラズマ化される。Hガスを供給すると決定された場合、供給しないと決定された場合共に、NHガス及びArガスを供給する時間、つまり上記の窒化時間は、既述のように決定された時間となるように制御される。
ところで本発明は、既述した実施形態に限られず、既述した実施形態は適宜組み合わせたり、変更したりことができる。例えば、成膜装置2で反応領域R2、改質領域R1、R3は既述の例に限られず、時計回りに改質領域R1、R3、反応領域R2の順で並んでいてもよい。さらに上記の成膜装置2における、HガスやNHガスをプラズマ化する手法について、マイクロ波を利用する例に限定されず、アンテナを用いて誘導結合型のプラズマ(ICP:Inductively coupled plasma)を発生させてもよい。また、成膜装置2により成膜するシリコン含有窒化膜としてはSiN膜に限られず、例えばSiCN膜(炭素含有シリコン窒化膜)などであってもよい。このSiCN膜を成膜するには、例えば反応領域R2にメタンなどの炭素を含有するガスを供給するノズルを設け、NHガス、Arガスと共にその炭素含有ガスを反応領域R2に供給すると共に当該反応領域R2でこれらのガスのプラズマ化を行えばよい。
(評価試験)
以下、本発明に関連して行われた評価試験について説明する。
(評価試験1)
複数のウエハWに対して図1(a)〜図2(d)で説明した一連の処理を行い、SiN膜15にパターンを形成した。このSiN膜15については、成膜装置2を用いてウエハW毎に異なる応力を有するように成膜しており、具体的に当該応力が+50MPa、−200MPaとなるように成膜を行った。そして、SiN膜15のパターン形成後のウエハWを、DHF(希釈されたフッ化水素酸)を用いて洗浄し、TEM(透過型電子顕微鏡)を用いて各ウエハWの縦断側面を撮像した。
図12の模式図は、上記のように撮像されたウエハWの縦断側面を示しており、上段がSiN膜15の応力を+50MPaとしたときの縦断側面図、下段がSiN膜15の応力を−200MPaとしたときの縦断側面図である。この図12から明らかなように応力が+50MPaであるSiN膜15のパターンは傾き、倒れが生じている。しかし応力が−200MPaであるSiN膜15のパターンは、そのような傾き、倒れが生じていない。従って、SiN膜15の応力を適切なものとすることによって、当該パターンの傾き、倒れを抑制することが可能なことが推定される。
R0 吸着領域
R1、R3 改質領域
R2 反応領域
W ウエハ
15 SiN膜
2 成膜装置
21 回転テーブル
23 回転機構
3 ガス給排気ユニット
4A、4B、4C プラズマ形成ユニット
60 制御部

Claims (8)

  1. 真空容器の内部に設けられる載置台に基板を載置する工程と、
    前記真空容器内にシリコンを含む原料ガスを供給して前記基板に吸着させる原料吸着工程と、
    供給されたガスをプラズマ化して前記基板に供給するために前記真空容器内に設けられるプラズマ形成領域に窒化ガスを供給し、前記基板に吸着された原料ガスを窒化する窒化工程と、
    前記原料吸着工程と前記窒化工程とを交互に繰り返し行い、前記基板にシリコン含有窒化膜を形成する工程と、
    前記原料吸着工程及び前記窒化工程を行う前に、前記シリコン含有窒化膜の応力を設定する工程と、
    前記シリコン含有窒化膜の応力と前記プラズマ形成領域における窒化時間に対応するパラメータとの第1の対応関係、及び設定された前記シリコン含有窒化膜の応力に基づいた長さで前記窒化工程を行う窒化時間調整工程と、
    を含むことを特徴とする成膜方法。
  2. 前記窒化時間調整工程の代わりに、前記シリコン含有窒化膜の応力と前記プラズマ形成領域に供給する水素ガスの流量との第2の対応関係、及び設定された前記シリコン含有窒化膜の応力に基づいた流量で前記プラズマ形成領域に水素ガスを供給する水素ガス流量調整工程を含むことを特徴とする請求項1記載の成膜方法。
  3. 前記窒化時間調整工程及び前記水素ガス流量調整工程の両方を含むことを特徴とする請求項1または2記載の成膜方法。
  4. 前記第2の対応関係は、
    前記プラズマ形成領域へ供給する水素ガスの流量が0または0以外の流量から選択されるように設定されていることを特徴とする請求項2または3記載の成膜方法。
  5. 前記載置台である回転テーブルを回転させることで前記基板を公転させる工程が含まれ、
    前記原料吸着工程は、前記プラズマ形成領域から前記回転テーブルの回転方向に離れた原料ガスの供給領域に対して公転する前記基板を通過させる工程を含み、
    前記窒化工程は、前記プラズマ形成領域に対して、公転する前記基板を通過させる工程を含み、
    前記窒化時間に対応するパラメータは、前記回転テーブルの回転数であることを特徴とする請求項4記載の成膜方法。
  6. 内部に基板が載置される載置台を備える真空容器と、
    前記真空容器内にシリコンを含む原料ガスを供給して前記基板に吸着させるための原料ガス供給部と、
    供給されたガスをプラズマ化して前記基板に供給するために真空容器内に設けられるプラズマ形成領域と、
    前記プラズマ形成領域に窒化ガスを供給し、前記基板に吸着された原料ガスを窒化するための窒化ガス供給部と、
    前記基板に前記原料ガスの供給とプラズマ化された前記窒化ガスの供給とが交互に繰り返し行われてシリコン含有窒化膜が形成されるように、制御信号を出力する制御部と、
    前記シリコン含有窒化膜の応力と前記プラズマ形成領域における窒化時間に対応するパラメータとの第1の対応関係が記憶される記憶部と、
    を備え、
    前記制御部は、予め設定された前記シリコン含有窒化膜の応力と、前記第1の対応関係と、に基づいた長さで前記基板にプラズマ化された窒化ガスが供給されるように制御信号を出力することを特徴とする成膜装置。
  7. 前記第1の対応関係が記憶される記憶部が設けられる代りに、
    前記プラズマ形成領域に水素ガスを供給する水素ガス供給部と、
    前記シリコン含有窒化膜の応力と前記プラズマ形成領域に供給する水素ガスの流量との第2の対応関係が記憶された記憶部と、が設けられ、
    前記制御部は、予め設定された前記シリコン含有窒化膜の応力と、前記第2の対応関係と、に基づいた流量で前記プラズマ形成領域に水素ガスが供給されるように制御信号を出力することを特徴とする請求項6記載の成膜装置。
  8. 前記記憶部には、第1の対応関係及び第2の対応関係が記憶され、
    前記制御部は、設定された前記シリコン含有窒化膜の応力に基づいた長さで前記基板にプラズマ化された窒化ガスが供給され、且つ設定された前記シリコン含有窒化膜の応力に基づいた流量で前記プラズマ形成領域に水素ガスが供給されるように制御信号を出力することを特徴とする請求項6または7記載の成膜装置。
JP2018058911A 2018-03-26 2018-03-26 成膜方法及び成膜装置 Active JP6988629B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058911A JP6988629B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 成膜方法及び成膜装置
KR1020190033125A KR102454156B1 (ko) 2018-03-26 2019-03-22 성막 방법 및 성막 장치
US16/363,488 US20190292662A1 (en) 2018-03-26 2019-03-25 Film-forming method and film-forming apparatus
CN201910231945.7A CN110364433A (zh) 2018-03-26 2019-03-26 成膜方法和成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058911A JP6988629B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 成膜方法及び成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019175885A true JP2019175885A (ja) 2019-10-10
JP6988629B2 JP6988629B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=67984079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018058911A Active JP6988629B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 成膜方法及び成膜装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190292662A1 (ja)
JP (1) JP6988629B2 (ja)
KR (1) KR102454156B1 (ja)
CN (1) CN110364433A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6811732B2 (ja) * 2015-06-17 2021-01-13 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 処理チャンバ中のガス制御
JP2022080422A (ja) * 2020-11-18 2022-05-30 東京エレクトロン株式会社 窒化シリコン膜の成膜方法及び成膜装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05190457A (ja) * 1992-01-17 1993-07-30 Fuji Electric Co Ltd 学習指示機能付半導体製造装置
CN102054686A (zh) * 2009-11-10 2011-05-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 形成cmos器件应力膜的方法
JP2014011357A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Tokyo Electron Ltd 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
US20140044889A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Globalfoundries Inc. Methods of making stressed material layers and a system for forming such layers
JP2016115814A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 東京エレクトロン株式会社 成膜方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4607637B2 (ja) * 2005-03-28 2011-01-05 東京エレクトロン株式会社 シリコン窒化膜の形成方法、シリコン窒化膜の形成装置及びプログラム
US7651955B2 (en) * 2005-06-21 2010-01-26 Applied Materials, Inc. Method for forming silicon-containing materials during a photoexcitation deposition process
JP4935687B2 (ja) * 2008-01-19 2012-05-23 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
US20100037820A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Synos Technology, Inc. Vapor Deposition Reactor
JP2014060378A (ja) 2012-08-23 2014-04-03 Tokyo Electron Ltd シリコン窒化膜の成膜方法、有機電子デバイスの製造方法及びシリコン窒化膜の成膜装置
JP6146160B2 (ja) * 2013-06-26 2017-06-14 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、記憶媒体及び成膜装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05190457A (ja) * 1992-01-17 1993-07-30 Fuji Electric Co Ltd 学習指示機能付半導体製造装置
CN102054686A (zh) * 2009-11-10 2011-05-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 形成cmos器件应力膜的方法
JP2014011357A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Tokyo Electron Ltd 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
US20140044889A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Globalfoundries Inc. Methods of making stressed material layers and a system for forming such layers
JP2016115814A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 東京エレクトロン株式会社 成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6988629B2 (ja) 2022-01-05
CN110364433A (zh) 2019-10-22
KR102454156B1 (ko) 2022-10-14
KR20190112661A (ko) 2019-10-07
US20190292662A1 (en) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9263250B2 (en) Method and apparatus of forming silicon nitride film
KR102400746B1 (ko) 성막 장치, 성막 장치의 클리닝 방법 및 기억 매체
JP6733516B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI721271B (zh) 矽氮化膜之成膜方法及成膜裝置
KR20150075362A (ko) 콘택트층의 형성 방법
JP2019004054A (ja) 成膜方法、成膜装置、及び記憶媒体
KR102454156B1 (ko) 성막 방법 및 성막 장치
KR102334581B1 (ko) 실리콘 질화막의 성막 방법 및 성막 장치
JP7246217B2 (ja) 成膜装置の洗浄方法
KR20200086631A (ko) 질화막의 성막 방법, 및 질화막의 성막 장치
JP2017139297A (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP6919350B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
KR102641248B1 (ko) 성막 방법 및 성막 장치
JP2019192793A (ja) 成膜装置、及び成膜方法
JP7200880B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP6772886B2 (ja) 成膜装置
JP6680190B2 (ja) 成膜装置
US11970768B2 (en) Film forming method and film forming apparatus
JP6441989B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP2023065305A (ja) 成膜方法及び成膜システム
JP2022166614A (ja) 成膜方法及び成膜装置
KR20220036859A (ko) 성막 방법
JP2022111764A (ja) シリコン含有膜の形成方法及び処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6988629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150