JP2019175195A - Icタグ - Google Patents
Icタグ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019175195A JP2019175195A JP2018063367A JP2018063367A JP2019175195A JP 2019175195 A JP2019175195 A JP 2019175195A JP 2018063367 A JP2018063367 A JP 2018063367A JP 2018063367 A JP2018063367 A JP 2018063367A JP 2019175195 A JP2019175195 A JP 2019175195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- antenna
- protective layer
- tag
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
Abstract
Description
以下、本発明に係るICタグの一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施形態に係るICタグの平面図、図2は図1の断面図である。図1及び図2に示すように、本実施形態に係るICタグは、矩形状に形成されたシート状の基材1と、この基材1上に配置されたICチップ2及びアンテナ3と、これらICチップ2及びアンテナ3を覆う矩形状に形成された保護層4と、を備えている。以下、これら各部材について詳細に説明する。
上記のように構成されたICタグは、種々の方法で形成することができるが、例えば、以下の方法により形成することができる。まず、基材1上に、上述したスクリーン印刷やエッチングなどの方法で、ダイポールアンテナ3を形成する。そして、このダイポールアンテナ3上に、上述した方法により、ICチップ2を固定する。次に、基材1と同じ大きさで、保護層4となるシート状の樹脂材料を、基材1上でダイポールアンテナ3及びICチップ2を覆うように配置する。続いて、この樹脂材料をプレートによって加熱しつつ押圧する。これにより、樹脂材料は、ダイポールアンテナ3及びICチップ2の形状に沿うように変形しつつ、これらを覆うように基材1に接着される。こうして、ICタグが完成する。
以上のように、本実施形態によれば、100〜6000MPaの引張弾性率を有する保護層4により、ICチップ2とアンテナ3が覆われ、基材1上に固定されるため、ICタグの耐屈曲性能を向上することができる。例えば、ICチップ2とアンテナ3が屈曲により基材1上で動くと、これによって保護層4や基材1に皺が生じ、皺が生じた箇所に応力が集中する。その結果、アンテナ3が断線したり、基材1や保護層4に割れが生じるおそれがある。これに対して、本実施形態では、100MPa以上の引張弾性率の保護層4を用いているため、ICチップ2とアンテナ3が基材1に対して強固に固定され、ICチップ2とアンテナ3が基材1上で移動するのを防止することができる。その結果、アンテナ3の断線や基材1、保護層4の割れを防止することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。そして、以下に示す複数の変形例は適宜組合わせることが可能である。
上記実施形態では、ダイポールアンテナ3及びICチップ2を保護層4のみで覆っているが、図3に示すように、保護層4の上に、さらにシート状のカバー5を設けることもできる。このようなカバー5は、例えば、基材1と同様の材料で形成することができる。また、カバー5の引張弾性率は、例えば、100〜6000MPa,厚みは、例えば、10〜100μmとすることができる。ここで、カバー5の引張弾性率が6500MPa以上であると、屈曲した際に割れる可能性があり、100MPa以下であると保護層4の変形を抑制する効果が小さくなるためである。
上述したダイポールアンテナ3の形状は一例であり、種々の形状にすることができる。また、アンテナ3上のICチップ2の位置も特には限定されない。さらに、アンテナ3は、種々のものを用いることができ、上記のようなダイポールアンテナを用いたもの以外に、パッチアンテナを用いたものでもよい。すなわち、アンテナ3の形状等は特には限定されず、種々の形態が可能である。
ICタグの形状、つまり、基材1、保護層4、及びカバー5の形状も特には限定されず、上記のような長尺状のほか、矩形状、円形状、多角形状など、用途に合わせて種々の形状にすることができる。また、基材1、保護層4、及びカバー5とを同形状にしなくてもよい。
以下のように、実施例1、2及び比較例1〜6に係るICタグを準備した。これら実施例及び比較例において、基材、ICチップ、及びアンテナは同じである。すなわち、図4に示すように、厚さ100μmの基材上に、10μmの厚みの銀ペースト製のアンテナを形成し、接着剤によりICチップを固定した。そして、実施例1、2及び比較例1〜6では、以下の材料により、アンテナ及びICチップを覆った。
図1と同様の形態のICタグを作製した。すなわち、保護層で、アンテナ及びICチップを覆った。保護層として、信越化学工業(株)製E56を用いた。この保護層の引張弾性率は870MPaであり、基材からの厚みは40μmであった。
実施例1と同様の形態のICタグを作製した。保護層として、(株)有沢製作所製AU25KAを用いた。この保護層の引張弾性率は200MPaであり、基材からの厚みは25μmであった。
実施例1に加え、図3に示すように保護層上にカバーを設けた。したがって、保護層の構成は実施例1と同じである。カバーは、ポリエチレンテレフタレートで形成し、厚みを0.05mmとした。カバーの引張弾性率は、4000MPaであった。
実施例2に加え、図3に示すように保護層上にカバーを設けた。したがって、保護層の構成は実施例2と同じである。カバーは、ポリエチレンテレフタレートで形成し、厚みを0.1mmとした。カバーの引張弾性率は、4000MPaであった。
実施例1と同様に、保護層で、アンテナ及びICチップを覆った。保護層として、日立化成(株)製AS−2600を用いた。この保護層の引張弾性率は6500MPaであり、基材からの厚みは50μmであった。
シリコーンゴム(信越化学工業(株)製KE−66)によって、アンテナ及びICチップを覆った。このシリコーンゴムの引張弾性率は10MPaであり、基材からの厚みは300μmであった。
図5に示すように、ゴム系片面粘着テープ(日東電工(株)製No.315)によりアンテナ及びICチップを覆い、さらにその上に、ポリエチレンテレフタレート製で厚みが0.05mmのカバーを設けた。すなわち、基材とカバーとをゴム系粘着剤により接着した。このゴム系粘着テープ(粘着剤)の引張弾性率は10MPa未満であり、基材からの厚みは35μmであった。
図5に示すように、アクリル系片面粘着テープ(DIC(株)製PF−50H)によりアンテナ及びICチップを覆い、さらにその上に、ポリエチレンテレフタレート製で厚みが0.05mmのカバーを設けた。すなわち、基材とカバーとをアクリル系粘着剤により接着した。このアクリル系粘着テープ(粘着剤)の引張弾性率は10MPa未満であり、基材からの厚みは35μmであった。
図5に示すように、シリコーン系片面粘着テープ(3M製8902)によりアンテナ及びICチップを覆い、さらにその上に、ポリエチレンテレフタレート製で厚みが0.05mmのカバーを設けた。すなわち、基材とカバーとをシリコーン系粘着剤により接着した。このシリコーン系粘着テープ(粘着剤)の引張弾性率は10MPa未満であり、基材からの厚みは40μmであった。
ICタグの長手方向の両側を保持し、図6(a)に示すように、チップ側が凸となるように1000回屈曲させた。さらに、図6(b)に示すように、チップ側が凹となるように1000回屈曲させた。そして、アンテナが断線しなかったものをA,アンテナが断線したものをBと評価した。結果は以下の通りである。
2 ICタグ
3 アンテナ
4 保護層
5 カバー
Claims (6)
- ICチップと、
前記ICチップに格納された情報を電気的に送受信するアンテナと、
前記ICチップ及びアンテナを支持するシート状の基材と、
前記基材との間で、前記ICチップ及びアンテナを覆う誘電体である樹脂製の保護層と、
を備え、
前記保護層の引張弾性率が、100〜6500MPaである、ICタグ。 - 前記保護層の前記基材からの厚みが、0.05mm以下である、請求項1に記載のICタグ。
- 前記保護層は、アクリル系熱硬化性樹脂、エステル系熱硬化性樹脂、エポキシ系熱硬化性樹脂、またはポリイミド系熱硬化性樹脂を主成分とする材料で形成されている、請求項1または2に記載のICタグ。
- 前記保護層を覆うシート状のカバーをさらに備えている、請求項1から3のいずれかに記載のICタグ。
- 前記カバーの厚みが、10〜100μmである、請求項4に記載のICタグ。
- シート状の基材上に、ICチップ、及び当該ICチップに格納された情報を電気的に送受信するアンテナを形成するステップと、
前記基材上に、前記ICチップ及びアンテナを覆うように、誘電体であるシート状の樹脂材料を配置するステップと、
前記樹脂材料を加熱しつつ押圧することで、前記基材上で前記ICチップ及びアンテナに沿う保護層を形成するステップと、
を備え、
前記保護層の引張弾性率が、100〜6500MPaである、ICタグの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018063367A JP7223506B2 (ja) | 2018-03-28 | 2018-03-28 | Icタグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018063367A JP7223506B2 (ja) | 2018-03-28 | 2018-03-28 | Icタグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019175195A true JP2019175195A (ja) | 2019-10-10 |
JP7223506B2 JP7223506B2 (ja) | 2023-02-16 |
Family
ID=68170410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018063367A Active JP7223506B2 (ja) | 2018-03-28 | 2018-03-28 | Icタグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7223506B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110828993A (zh) * | 2019-11-08 | 2020-02-21 | 深圳市安拓浦科技有限公司 | 一种透明薄膜天线及其制作方法 |
WO2023233784A1 (ja) * | 2022-06-02 | 2023-12-07 | ニッタ株式会社 | Icタグ及びその製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1111060A (ja) * | 1997-06-23 | 1999-01-19 | Rohm Co Ltd | Icカード用モジュール、これを備えたicカード、およびicカード用モジュールの製造方法 |
JP2003132311A (ja) * | 2001-10-23 | 2003-05-09 | Konica Corp | Icカードの作成方法及びicカード |
JP2012068810A (ja) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Toppan Printing Co Ltd | Icタグ |
-
2018
- 2018-03-28 JP JP2018063367A patent/JP7223506B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1111060A (ja) * | 1997-06-23 | 1999-01-19 | Rohm Co Ltd | Icカード用モジュール、これを備えたicカード、およびicカード用モジュールの製造方法 |
JP2003132311A (ja) * | 2001-10-23 | 2003-05-09 | Konica Corp | Icカードの作成方法及びicカード |
JP2012068810A (ja) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Toppan Printing Co Ltd | Icタグ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110828993A (zh) * | 2019-11-08 | 2020-02-21 | 深圳市安拓浦科技有限公司 | 一种透明薄膜天线及其制作方法 |
WO2023233784A1 (ja) * | 2022-06-02 | 2023-12-07 | ニッタ株式会社 | Icタグ及びその製造方法 |
JP2023177662A (ja) * | 2022-06-02 | 2023-12-14 | ニッタ株式会社 | Icタグ及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7223506B2 (ja) | 2023-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3091483B1 (en) | Wireless communication device, method for manufacturing same, and method for producing seal fitted with rfic element | |
TWI285336B (en) | Radio frequency identification tag | |
JP2006285911A (ja) | Rfidタグ | |
CN110286790B (zh) | 触控面板及显示装置 | |
US7960752B2 (en) | RFID tag | |
JP7550053B2 (ja) | Icタグ | |
US12014235B2 (en) | Wireless communication device | |
JP2014135389A (ja) | 金属基材フィルムを用いたフレキシブルプリント配線基板、及びそれを用いた非接触型icカード。 | |
JP7223506B2 (ja) | Icタグ | |
US7916029B2 (en) | RFID tag and method for manufacturing the same | |
JP5401219B2 (ja) | Icタグ | |
JP2019197313A (ja) | 電子部品実装基板、バンド、カード | |
JP7014027B2 (ja) | Rfタグラベルおよびrfタグ構造体 | |
JP7176226B2 (ja) | Rfタグラベルおよびrfタグ構造体 | |
WO2021221141A1 (ja) | Icタグ及びその製造方法 | |
JP7077760B2 (ja) | Rfタグ構造体 | |
WO2023233784A1 (ja) | Icタグ及びその製造方法 | |
JP2021177363A (ja) | Icタグ及びその製造方法 | |
JP3753984B2 (ja) | 非接触通信機器用モジュール及びその製造方法 | |
JP7077796B2 (ja) | Rfタグ構造体 | |
JP2021140671A (ja) | Rfidインレイ | |
JP2023127924A (ja) | 非接触型データ受送信体および非接触型データ受送信体の製造方法 | |
JP2003162703A (ja) | Icカードとその製造方法 | |
JP2023127922A (ja) | Rfidラベルおよびrfidラベルの製造方法 | |
JP2015197875A (ja) | 非接触通信媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210727 |
|
A917 | Reason for reinstatement of right to file examination request |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A917 Effective date: 20210727 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220530 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221116 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20221116 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20221128 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20221129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7223506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |