JP2019171790A - 複合シート及びその製造方法 - Google Patents
複合シート及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019171790A JP2019171790A JP2018065324A JP2018065324A JP2019171790A JP 2019171790 A JP2019171790 A JP 2019171790A JP 2018065324 A JP2018065324 A JP 2018065324A JP 2018065324 A JP2018065324 A JP 2018065324A JP 2019171790 A JP2019171790 A JP 2019171790A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composite sheet
- resin
- sheet
- composite
- primary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 285
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 114
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 114
- 239000002717 carbon nanostructure Substances 0.000 claims abstract description 77
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims abstract description 74
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 18
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 6
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 33
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 15
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 14
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 6
- -1 polyethylenes Polymers 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000011238 particulate composite Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000002048 multi walled nanotube Substances 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005273 Canna coccinea Nutrition 0.000 description 1
- 240000008555 Canna flaccida Species 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical class C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001470 polyketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002109 single walled nanotube Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
また、本発明は、熱伝導性及び形状保持能を有する、樹脂含有量の少ない複合シートを効率的に製造し得る、複合シートの製造方法を提供することを目的とする。
なお、「粒子状炭素材料」とは、アスペクト比が10以下の炭素材料を意味する。また、「繊維状」とはアスペクト比が10超であることを意味する。さらにまた、複合シートの密度は、実施例に記載の方法により測定することができる。
なお、繊維状炭素ナノ構造体の「比表面積」は、BET法を用いて測定した窒素吸着比表面積を指す。
また、本発明によれば、熱伝導性及び形状保持能を有する、樹脂含有量の少ない複合シートを効率的に製造し得る、複合シートの製造方法を提供することができる。
本発明の複合シートは、熱伝導性を有するため、発熱体と放熱体との間に挟み込んで使用することができる。即ち、本発明の複合シートは、放熱部材として、ヒートシンク、放熱板、放熱フィン等の放熱体と共に放熱装置を構成することができる。
そして、本発明の複合シートは、粒子状炭素材料がシートの厚み方向に配列してなる構造を有するとともに、密度が0.60g/cm2以下である限りにおいて特に限定されることなく、あらゆる製造方法に従って製造することができるが、後述する本発明の複合シートの製造方法に従って効率的に製造することができる。
本発明の複合シートは、粒子状炭素材料及び繊維状炭素ナノ構造体を含む。さらに、本発明の複合シートは、粒子状炭素材料が複合シートの厚み方向に配列してなる構造を有し、且つ、密度が0.60g/cm2以下であることを特徴とする。そして、本発明の複合シートは、樹脂成分を含みうるが、その含有量が少ないことを特徴とする。本発明の複合シートでは、繊維状炭素ナノ構造体及びシートの厚み方向に配向した粒子状炭素材料により熱伝導パスが形成され、熱伝導性を呈し得るとともに、上記密度上限を満たす程度に樹脂含有量が少ないため、熱伝導性を有するとともに耐熱性に優れている。さらに、繊維状炭素ナノ構造体が粒子状炭素材料をシート内に保持するように良好に機能するため、シート形状が崩れにくく、形状保持能に優れる。
粒子状炭素材料としては、特に限定されることなく、例えば、人造黒鉛、鱗片状黒鉛、薄片化黒鉛、天然黒鉛、酸処理黒鉛、膨張性黒鉛、膨張化黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック;などを用いることができる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
中でも、粒子状炭素材料としては、膨張化黒鉛を用いることが好ましい。膨張化黒鉛を使用すれば、複合シートの熱伝導性を更に向上させることができるからである。
ここで、粒子状炭素材料として好適に使用し得る膨張化黒鉛は、例えば、鱗片状黒鉛などの黒鉛を硫酸などで化学処理して得た膨張性黒鉛を、熱処理して膨張させた後、微細化することにより得ることができる。そして、市販の膨張化黒鉛としては、例えば、伊藤黒鉛工業株式会社製のEC−1500、EC−1000、EC−500、EC−300、EC−100、EC−50、EC−10(いずれも商品名)等が挙げられる。
なお、本明細書において、「体積平均粒子径」とは、レーザー回折法で測定された粒子径分布(体積基準)において小径側から計算した累積体積が50%となる粒子径(D50)を表し、レーザー回折/散乱式粒子径分布測定装置を用いて測定することができる。
繊維状炭素ナノ構造体としては、カーボンナノチューブ(CNT)及びカーボンナノファイバー等を挙げることができる。中でも、繊維状炭素ナノ構造体としては、CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体を好適に用いることができる。CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体を使用すれば、複合シートの熱伝導性及び形状保持能を一層向上させ得る。CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体は、単層カーボンナノチューブ(単層CNT)のみからなるものであってもよいし、多層カーボンナノチューブ(多層CNT)のみからなるものであってもよいし、単層CNTと多層CNTとの混合物であってもよいし、カーボンナノチューブ(CNT)と、CNT以外の繊維状炭素ナノ構造体との混合物であってもよい。中でも、単層CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体が好ましい。繊維状炭素ナノ構造体が単層CNTを含んでいれば、複合シートの熱伝導性及び形状保持能を一層高めることができる。
繊維状炭素ナノ構造体の比表面積は、200m2/g以上であることが好ましく、400m2/g以上であることがより好ましく、550m2/g以上であることがより好ましく、2500m2/g以下であることが好ましく、1200m2/g以下であることが更に好ましい。繊維状炭素ナノ構造体の比表面積が上記下限値以上であれば、複合シートの熱伝導性及び形状保持能をバランス良く高めることができる。また、繊維状炭素ナノ構造体の比表面積が上記上限値以下であれば、複合シートの熱伝導性を一層高めることができる。
複合シート中における、粒子状炭素材料の含有質量Wpと、繊維状炭素ナノ構造体の含有質量Wtとが、Wp/Wt≦10を満たすことが好ましい。粒子状炭素材料と繊維状炭素ナノ構造体との間の質量比が、上記条件を満たしていれば、複合シートの熱伝導性及び形状保持能をバランス良く高めることができる。その理由は明らかではないが、粒子状炭素材料の含有量が繊維状炭素ナノ構造体の含有量の10倍以下である場合には、繊維状炭素ナノ構造体に対して粒子状炭素材料が吸着又は付着すること、或いは、繊維状炭素ナノ構造体により形成されるネットワーク状の構造に粒子状炭素材料が「引っかかった」ような状態となること、により粒子状炭素材料をシート内に良好に保持できることができることに起因すると推察される。そして、繊維状炭素ナノ構造体により粒子状炭素材料がシート内に良好に保持されていれば、複合シートの熱伝導性が充分に高まる。また、粒子状炭素材料と繊維状炭素ナノ構造体との間の質量比が、上記条件を満たしていれば、複合シートの形状保持能を高めることができる結果、複合シートに裂け目等の劣化が生じることを抑制することができる。その結果、複合シートの熱伝導性を一層高めることができる。なお、複合シート中に含まれる粒子状炭素材料と繊維状炭素ナノ構造体との質量比は、複合シートを熱重量測定し、両者の燃焼温度の差異に基づいて分析することで、検証することができる。
本発明の複合シートは、上述したような粒子状炭素材料が複合シートの厚み方向に配列してなる構造を有する。ここで、「粒子状炭素材料が複合シートの厚み方向に配列してなる」という構造により、複合シートの厚み方向における熱伝導率が、複合シートの主面内の所定の方向における熱伝導率よりも高くなる。なお、「主面内の所定の方向」とは、複合シートの主面について熱伝導率を測定した場合に熱伝導率が最も良好となる方向をX方向として、かかる方向に対して垂直な方向をY方向とした場合の、Y方向を意味する。複合シートが「粒子状炭素材料が複合シートの厚み方向に配列してなる」という構造を有するか否か、という点は、複合シートについて、実施例に記載したような方法に従って主面方向(X方向,Y方向)と厚み方向についてそれぞれ熱伝導率を測定し、厚み方向の熱伝導率がY方向の熱伝導率よりも有意に高いか否かを確認することによって判断することができる。なお、「厚み方向の熱伝導率がY方向の熱伝導率よりも有意に高い」とは、厚み方向の熱伝導率がY方向の熱伝導率の1.5倍以上であることを意味する。勿論、複合シートの厚み方向に沿う断面を、SEM等を用いて拡大観察することによっても、定性的に上記構造を有する点は判断することができるが、上記したような「Y方向」及び厚み方向における熱伝導率をそれぞれ測定することによって、上記構造の有無を定量的に判定することができる。
複合シートの密度は、0.60g/cm2以下である必要があり、0.55g/cm2以下であることがより好ましく、0.35g/cm2以下であることが更に好ましい。複合シートの密度が上記上限値以下であれば、複合シート中における樹脂含有量が充分に低い。これにより、複合シートの耐熱性を高めることができる。また、複合シートの密度の下限値は、通常、0.30g/cm2以上であり得る。
本発明の複合シートは、密度が0.60g/cm2以下となる限りにおいて特に限定されることなく、樹脂を含有していても良い。本発明の複合シートが含みうる樹脂としては、特に限定されることなく、常温常圧下で液体の樹脂及び常温常圧下で固体の樹脂を挙げることができる。なお、本明細書において、「常温」とは23℃を指し、「常圧」とは、1atm(絶対圧)を指す。
そして、常温常圧下で液体の熱可塑性樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、フッ素樹脂などが挙げられる。
また、常温常圧下で液体の熱硬化性樹脂としては、例えば、天然ゴム;ブタジエンゴム;イソプレンゴム;ニトリルゴム;水素化ニトリルゴム;クロロプレンゴム;エチレンプロピレンゴム;塩素化ポリエチレン;クロロスルホン化ポリエチレン;ブチルゴム;ハロゲン化ブチルゴム;ポリイソブチレンゴム;エポキシ樹脂;ポリイミド樹脂;ビスマレイミド樹脂;ベンゾシクロブテン樹脂;フェノール樹脂;不飽和ポリエステル;ジアリルフタレート樹脂;ポリイミドシリコーン樹脂;ポリウレタン;熱硬化型ポリフェニレンエーテル;熱硬化型変性ポリフェニレンエーテル;などが挙げられる。
そして、常温常圧下で固体の熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリ(アクリル酸2−エチルヘキシル)、アクリル酸とアクリル酸2−エチルヘキシルとの共重合体、ポリメタクリル酸又はそのエステル、ポリアクリル酸又はそのエステルなどのアクリル樹脂;シリコン樹脂;フッ素樹脂;ポリエチレン;ポリプロピレン;エチレン−プロピレン共重合体;ポリメチルペンテン;ポリ塩化ビニル;ポリ塩化ビニリデン;ポリ酢酸ビニル;エチレン−酢酸ビニル共重合体;ポリビニルアルコール;ポリアセタール;ポリエチレンテレフタレート;ポリブチレンテレフタレート;ポリエチレンナフタレート;ポリスチレン;ポリアクリロニトリル;スチレン−アクリロニトリル共重合体;アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂);スチレン−ブタジエンブロック共重合体又はその水素添加物;スチレン−イソプレンブロック共重合体又はその水素添加物;ポリフェニレンエーテル;変性ポリフェニレンエーテル;脂肪族ポリアミド類;芳香族ポリアミド類;ポリアミドイミド;ポリカーボネート;ポリフェニレンスルフィド;ポリサルホン;ポリエーテルサルホン;ポリエーテルニトリル;ポリエーテルケトン;ポリケトン;ポリウレタン;液晶ポリマー;アイオノマー;などが挙げられる。
また、常温常圧下で固体の熱硬化性樹脂としては、例えば、天然ゴム;ブタジエンゴム;イソプレンゴム;ニトリルゴム;水素化ニトリルゴム;クロロプレンゴム;エチレンプロピレンゴム;塩素化ポリエチレン;クロロスルホン化ポリエチレン;ブチルゴム;ハロゲン化ブチルゴム;ポリイソブチレンゴム;エポキシ樹脂;ポリイミド樹脂;ビスマレイミド樹脂;ベンゾシクロブテン樹脂;フェノール樹脂;不飽和ポリエステル;ジアリルフタレート樹脂;ポリイミドシリコーン樹脂;ポリウレタン;熱硬化型ポリフェニレンエーテル;熱硬化型変性ポリフェニレンエーテル;などが挙げられる。
なお、上述した樹脂は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
複合シートの厚みは、1.0mm以下であることが好ましく、0.7mm以下であることがより好ましい。また、複合シートの厚みは、例えば、0.1mm以上であり得る。複合シートの厚みが上記上限値以下であれば、発熱体及び放熱体の間に複合シートを介在させる必要が生じた場合に、複合シートを介した発熱体及び放熱体の密着性を高めることができる。また、複合シートの厚みが上記下限値以上であれば、シートの強度を高めて取り扱い性を高めることができる。
複合シートの透気抵抗度は、複合シートに亀裂等が生じていない状態において2000s/mm以下であることが好ましい。なお、本明細書に記載した「複合シートの通気抵抗度」は、複合シートの単位厚みあたりの透気抵抗度であり、実施例に記載の方法により測定することができる。密度が同じ複合シートを比較した場合に、透気抵抗度が上記上限値以下である複合シートでは、熱伝導性が良好でありうる。なお、複合シートの透気抵抗度は、熱伝導性を高める観点から、200s/mm以上であることが好ましい。
複合シートの熱伝導率は、厚み方向で、0.30W/m・K以上であることが好ましく、0.40W/m・K以上であることがより好ましい。厚み方向における熱伝導率が上記下限値以上であれば、熱伝導シートとして機能させることが可能である。
複合シートの主面方向における熱伝導率は、例えば、主面内にて最大熱伝導率を呈しうる方向であるX方向にて0.5W/m・K以上であり、X方向に対して垂直な方向であるY方向にて0.2W/m・K以上であり得る。なお、主面方向における熱伝導率は特に限定されないが、例えば、X方向にて1.5W/m・K以下であり、Y方向にて0.6W/m・K以下でありうる。
本発明の複合シートは、密度が上記上限値以下となり、且つ、粒子状炭素材料が複合シートの厚み方向に配列してなる構造を維持し得る限りにおいて特に限定されることなく、他の無機材料等の成分を含んでいても良い。他の無機材料としては、特に限定されることなく、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、及び酸化チタン等が挙げられる。これらは一種を単独で、或いは複数種を混合して用いることができる。
また、本発明の複合シートは、本発明の複合シートが備えるべき必須の属性を損なわない限りにおいて、当該複合シートに対して所望の属性を付与するための任意の添加剤を含有していても良い。
本発明の複合シートの製造方法は、樹脂、粒子状炭素材料、及び繊維状炭素ナノ構造体を含む一次複合シートを得る一次複合シート形成工程と、一次複合シートを厚み方向に複数枚積層して、或いは、一次複合シートを折畳又は捲回して、積層体を得る積層工程と、積層体を、積層方向に対して45°以下の角度でスライスし、スライスシートを得るスライス工程と、スライスシートを溶媒に浸漬して、スライスシートに含有される樹脂の少なくとも一部を除去して複合シートを得る樹脂除去工程とを含むことを特徴とする。かかる本発明の複合シートの製造方法によれば、熱伝導性及び形状保持能を有する、樹脂含有量の少ない複合シートを効率的に製造することができる。さらに、本発明の複合シートの製造方法において、一次複合シート形成工程に先立って、樹脂、粒子状炭素材料、及び繊維状炭素ナノ構造体を含む複合材料の粒子を調製する複合材料粒子調製工程を行っても良い。
以下、各工程について詳述する。
複合材料粒子調製工程では、樹脂、粒子状炭素材料、繊維状炭素ナノ構造体、及び任意の添加剤を混合することで調製された粒子状の複合混合物を、そのまま複合材料の粒子として得てもよい。また、樹脂、粒子状炭素材料、繊維状炭素ナノ構造体、及び任意の添加剤を、ニーダー等の公知の混練装置を用いて混練して、塊状体などの非粒子形状の複合混合物を得て、ミル等を用いた任意の方法で解砕及び/又は粉砕することで粒子状として、複合材料の粒子を得てもよい。中でも、複合材料の粒子のハンドリング性を高める観点からは、複合材料粒子調製工程では、複合混合物を解砕、粉砕して複合材料の粒子を得ることが好ましい。
一次複合シート形成工程では、樹脂、粒子状炭素材料、及び繊維状炭素ナノ構造体を含む一次複合シートを得る。一次複合シートを得るに当たり、上述した任意工程である複合材料粒子調製工程を経て得られた複合材料の粒子を用いてシート成形を行っても良いし、複合材料粒子調製工程を行うことなく、樹脂、粒子状炭素材料、繊維状炭素ナノ構造体、及び任意の添加剤を混合することで得た非粒子状の複合混合物を用いてシート成形を行っても良い。中でも、得られる複合シートの物性を一層高める観点から、複合材料粒子調製工程を経て得られた複合材料の粒子を用いて、下記の方法に従ってシート成形を行うことが好ましい。
なお、「一次複合シートの強度」は、実施例に記載した方法に従って測定することができる。
積層工程では、一次複合シートを厚み方向に複数枚積層して、或いは、一次複合シートを折畳又は捲回して、積層体を得る。一次複合シートの積層による積層体の形成は、特に限定されることなく、積層装置を用いて行ってもよく、手作業にて行ってもよい。また、一次複合シートの折畳による積層体の形成は、特に限定されることなく、折畳機を用いて一次複合シートを一定幅で折り畳むことにより行うことができる。さらに、一次複合シートの捲回による積層体の形成は、特に限定されることなく、一次複合シートの短手方向又は長手方向に平行な軸の回りに一次複合シートを捲き回すことにより行うことができる。
−−積層体高さの減少率を算出するための式(1)
積層体高さの減少率(%)=
(加圧前の積層体の高さ(mm)−圧縮積層体の高さ(mm))/加圧前の積層体の高さ(mm)×100 ・・・(1)
スライス工程では、積層体を、積層方向に対して45°以下の角度でスライスし、スライスシートを得る。なお、スライス工程で用いる積層体としては、積層工程において上述した任意の積層体圧縮操作を行って得られた圧縮積層体を用いることが好ましい。
樹脂除去工程では、スライスシートを溶媒に浸漬して、スライスシートに含有される樹脂の少なくとも一部を除去して複合シートを得る。浸漬方法及び浸漬条件は特に限定されない。例えば、浸漬条件は、JIS Z 8703に規定された標準状態の下、30分以上3日間以内の浸漬時間とすることができる。樹脂除去工程で除去される樹脂量は、浸漬前のスライスシートに含有されていた樹脂量を100質量%として、70質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることがより好ましい。なお、耐熱性を高める観点から、スライスシートに含有されていた樹脂の実質的に全てが、樹脂除去工程で除去されることが好ましい。ここで、「実質的に全て」の樹脂が除去された状態とは、スライスシートに含有されていた樹脂量を100質量%として、1質量%未満、より好ましくは0.5質量%未満、更に好ましくは0.1質量%未満の樹脂が複合シート中に残存する状態を意味する。中でも、複合シート中に樹脂が残存していないことが特に好ましい。
なお、浸漬に際して、得られる複合シートの構造が崩れないように、撹拌等の樹脂溶解促進操作を行わないことが好ましい。
そして、実施例及び比較例において、一次複合シート及び複合シートの厚み、一次複合シートの強度、積層体高さの減少率、樹脂残存率は、下記のようにして測定又は算出した。また、実施例及び比較例に従って得られた複合シートの密度、通気抵抗度、形状保持能、熱伝導率は、下記のようにして測定又は評価した。
実施例、比較例で作製した一次複合シート及び複合シートの厚みは、膜厚計(ミツトヨ社製、製品名「デジマチックインジケーター ID−C112XBS」)を用いて測定した。そして、各シート表面上の任意の箇所5点について測定し、測定値の平均値を各シートの厚み(mm)とした。
<一次複合シートの強度>
実施例、比較例で作製した一次複合シートを、JIS K6251に準拠してダンベル2号にて打ち抜き成型し、試料片を作製した。引張試験機(株式会社島津製作所製、商品名「AG−IS20kN」)を用い、試料片の両末端から1cmの箇所をつまみ、温度23℃で、試料片の表面から出る法線に対して垂直な方向に、500mm/分の引張速度で引っ張り、破断強度(引張強度、単位:N)を測定した。破断強度の値を、ダンベル形状の平行部分の断面積(単位:mm2)で除した値を、一次複合シートの強度(N/mm2=MPa)として算出した。
<積層体高さの減少率>
積層体の圧着前後の高さを定規で測定し、下式(1)に仕上がって積層工程にて積層体を圧縮積層体とした際の高さの減少率を測定した。
(加圧前の積層体の高さ(mm)−圧縮積層体の高さ(mm))/加圧前の積層体の高さ(mm)×100 ・・・(1)
<樹脂残存率>
実施例にて作製したスライスシート、及び比較例1にて作成した一次複合シートを金属製の400メッシュ(目開き:0.034mm、そうぎょう社製、「ファインメッシュ」)に入れ、エチルメチルケトンに対して、各実施例及び比較例で示した所定の時間にわたり、メッシュごと浸漬し、浸漬後のメッシュとシートの質量を測定した。なお、メッシュ及びシートを取り除いた溶剤中には、シートに由来する粒子状炭素材料及び繊維状炭素ナノ構造体は残留していないことを確認した。そして、下記に従って、樹脂残存率を算出した。
(減少率)=(浸漬前シート質量(g)−浸漬後シート質量(g))/浸漬前シートの質量(g)×100
(浸漬前シートにおける樹脂比率)=(樹脂の配合量(部))÷(樹脂、粒子状重合体、及び繊維状炭素ナノ構造体の合計配合量(部))×100
(樹脂残存率)=1−((減少率)÷(浸漬前シートにおける樹脂比率))×100
実施例、比較例で作製した複合シートについて、自動比重計(東洋精機社製、商品名「DENSIMETER−H」)を用いて密度(g/cm3)を測定した。
<透気抵抗度>
実施例、比較例で作製した複合シートを測定試料として、室温23℃、湿度35%RHの雰囲気下で調湿した。調湿した測定試料について、王研式透気抵抗試験機(旭精工社製、型式「EG01」)を用いて透気抵抗度を10点測定し、平均値を得た。得られた平均値を厚みで割ったものを厚みあたりの通気抵抗度とした。なお、王研式透気度は、シート厚み方向の通気抵抗度を表すものであり、数値が高いほど、低通気性であることを意味する。
<形状保持能>
作製した複合シートを目視で確認し、下記に従い形状を判定した。一次複合シート間の密着性が不十分な場合、得られた複合シートにて条片に由来する裂けが発生することがある。尚、裂けとは亀裂が背面まで達した状態のことを指し、背面に達しない(即ち、複合シートの主面を貫通しない)欠損は、裂けとは定義しないものとする。
A:複合シートの面内に1mm以上の裂けが存在しない。
B:複合シートの面内に1mm以上の裂けが存在する。
実施例、比較例で作製した複合シートの主面内のX方向及びY方向、並びに厚み方向(以下、「Z方向」とも称する)について、それぞれ、熱拡散率α(m2/s)、定圧比熱Cp(J/g・K)及び比重ρ(g/m3)を以下の方法で測定した。主面内における測定方向であるX方向及びY方向を定めるに当たり、実施例1〜7では、積層体の積層方向に一致する方向を「Y方向」とし、かかるY方向に対して垂直な方向を「X方向」とした。
また、比較例1の複合シートについては、圧延方向をX方向とし、圧延方向に対して垂直な方向をY方向とした。
[熱拡散率]
熱物性測定装置(株式会社ベテル製、製品名「サーモウェーブアナライザTA35」)を使用してX方向、Y方向、及びZ方向の熱拡散率を測定した。
[定圧比熱]
示差走査熱量計(Rigaku製、製品名「DSC8230」)を使用し、10℃/分の昇温条件下における比熱を測定した。
[比重]
<複合シートの密度>の欄に記載した方法で測定した密度(比重)の値を用いた。
そして、得られた測定値を用いて下記式(I):
λ=α×Cp×ρ ・・・(I)
に代入し、複合シートのX方向、Y方向、及びZ方向の熱伝導率λ(W/m・K)を求めた。
<単層CNTを含む繊維状炭素ナノ構造体の調製>
国際公開第2006/011655号の記載に従って、スーパーグロース法によってCNTを含む繊維状炭素ナノ構造体を得た。以下、かかるCNTを含む繊維状炭素ナノ構造体をSGCNTと称する。
得られた繊維状炭素ナノ構造体はBET比表面積が600m2/gであった。また、透過型電子顕微鏡を用い、無作為に選択した100本の繊維状炭素ナノ構造体の長さ及び直径を測定し、アスペクト比が10超であることを確認した。また、得られた繊維状炭素ナノ構造体は、主に単層CNTにより構成されていた。なお、BET比表面積は、「BELSORP(登録商標)−mini」(日本ベル社製)を用いて測定した。
<複合材料粒子調製工程>
樹脂としての常温常圧下で液体の熱可塑性フッ素樹脂(ダイキン工業社製、商品名「ダイエルG―101」)を110部と、粒子状炭素材料としての膨張化黒鉛(伊藤黒鉛工業株式会社製、商品名「EC−100」、体積平均粒子径:190μm、アスペクト比:10以下)を10部(Wp質量部)と、繊維状炭素ナノ構造体としての上記に従って得られたSGCNT を2.5部(Wt質量部)とを、加圧ニーダー(日本スピンドル社製)に投入した。そして内容物を150℃に加温して、30分間撹拌混合することにより、複合混合物を得た。
次に、得られた複合混合物を、フリースピードミル(ラボネクト株式会社製、製品名「FS20」)に投入した。そして、速度メモリ=100にて60秒間解砕することにより、複合材料の粒子を得た。
<一次複合シート形成工程>
次いで、得られた複合材料の粒子100gを、シート基材としての2枚のフッ素フィルム(ダイキン工業製、商品名「ネオフロンPFAフィルム」、厚み:50μm、剥離力:0.30N/cm)で挟み込んだ。そして、挟み込んだ複合材料の粒子を、ロール間隙1500μm、ロール温度50℃、ロール線圧50kg/cm、ロール速度1m/分の条件にて圧延成形することにより、厚み1.5mm、密度1.50g/cm3の一次複合シートを得た。上記に従って、一次シートの厚み及び強度を測定した。結果を表1に示す。
<積層工程>
上記工程で得られた一次複合シートを縦6cm×横6cm×厚み1.449mmに裁断し、厚み方向に70枚積層して、高さ10.1cmの積層体とした。次に、得られた積層体を、温度120℃下、圧力0.5MPaで1分間、積層方向に加圧(プレス)して圧縮することにより、高さ約5.0cmの圧縮積層体を得た。つまり、二次加圧による積層体高さの減少率は50%であった。なお、積層工程における加圧(プレス)の際に、積層体の加圧上面及び加圧底面以外の4つの積層側面を樹脂製の覆いで囲んだ。
そして、得られた圧縮積層体について、上述の方法に従って積層体高さの減少率(%)を求めた。結果を表1に示す。
<スライス工程>
上記工程で得られた圧縮積層体の積層側面を、0.1MPaの圧力で押し付けながら、木工用スライサー(株式会社丸仲鐵工所製、商品名「超仕上げかんな盤スーパーメカS」)を用いて、積層方向に対して0度の角度でスライス(換言すれば、積層された一次複合シートの主面の法線方向にスライス)し、縦6cm×横6cm×厚み147μm、密度1.47g/cm3のスライスシートを得た。ここで、木工用スライサーのナイフとしては、2枚の片刃が切刃の反対側同士で接触し、表刃の刃先の最先端が裏刃の刃先の最先端よりも0.10mm高く、スリット部からの突出長さが0.16mmに配置され、表刃の刃角が21°である、2枚刃のナイフを用いた。
<樹脂除去工程>
上記工程で得られたスライスシート1枚を1cm角に切り出し、500mlのエチルメチルケトンの中に24時間浸漬し、スライスシート中に含まれる樹脂成分の除去を行った。尚、複合シートの形が崩れぬよう、特に撹拌等は行わなかった。浸漬後、室温下で3日間乾燥させて得た複合シートを試験試料として、上記に従って各種評価及び測定等を行った。結果を表1に示す。
<樹脂除去工程>におけるエチルメチルケトンへの浸漬時間を1時間に変更した以外は、実施例1と同様にして複合シートを得て、各種評価及び測定等を行った。結果を表1に示す。
<積層工程>にて圧縮積層体を得る際に、積層体高さの減少率が25%となるように加圧時間及び圧力を変更した以外は実施例1と同様にして複合シートを得て、各種評価及び測定等を行った。結果を表1に示す。
<複合材料粒子調製工程>にて配合する常温常圧下で液体の熱可塑性フッ素樹脂の部数を18.5部とした以外は実施例1と同様にして複合シートを得て、各種評価及び測定等を行った。結果を表1に示す。
<複合材料粒子調製工程>にて配合する繊維状炭素ナノ構造体としてのSGCNTの配合量を1.0部に変更した以外は実施例1と同様にして複合シートを得て、各種評価及び測定等を行った。結果を表1に示す。
<複合材料粒子調製工程>にて配合する常温常圧下で液体の熱可塑性フッ素樹脂の部数を17部とし、且つ、繊維状炭素ナノ構造体としてのSGCNTの配合量を1.0部に変更した以外は実施例1と同様にして複合シートを得て、各種評価及び測定等を行った。結果を表1に示す。
<複合材料粒子調製工程>にて繊維状炭素ナノ構造体としてSGCNTの代わりに多層CNT(MWCNT、クムホ社製、製品名「K-NANO」、BET比表面積:300m2/g、アスペクト比:10超)を用いた以外は実施例1と同様にして複合シートを得て、各種評価及び測定等を行った。結果を表1に示す。
<一次複合シート形成工程>において、圧延成形の際のロール間隙を調整して、厚みが500μmの一次シートを作成し、スライス工程を行うことなく、実施例1と同様の<樹脂除去工程>に供し、複合シートを得た。得られた複合シートについて実施例1と同様の各種評価及び測定等を行った。結果を表1に示す。
また、本発明によれば、熱伝導性及び形状保持能を有する、樹脂含有量の少ない複合シートを効率的に製造し得る、複合シートの製造方法を提供することができる。
Claims (8)
- 粒子状炭素材料及び繊維状炭素ナノ構造体を含む複合シートであって、
前記粒子状炭素材料が前記複合シートの厚み方向に配列してなり、且つ、
密度が0.60g/cm2以下である、
ことを特徴とする、複合シート。 - 前記繊維状炭素ナノ構造体の比表面積が、400m2/g以上である請求項1に記載の複合シート。
- 前記粒子状炭素材料の含有質量Wp及び前記繊維状炭素ナノ構造体の含有質量Wtが、Wp/Wt≦10を満たす、請求項1又は2に記載の複合シート。
- 厚みが1.0mm以下である、請求項1〜3の何れかに記載の複合シート。
- 樹脂、粒子状炭素材料、及び繊維状炭素ナノ構造体を含む一次複合シートを得る一次複合シート形成工程と、
前記一次複合シートを厚み方向に複数枚積層して、或いは、前記一次複合シートを折畳又は捲回して、積層体を得る積層工程と、
前記積層体を、積層方向に対して45°以下の角度でスライスし、スライスシートを得るスライス工程と、
前記スライスシートを溶媒に浸漬して、前記スライスシートに含有される前記樹脂の少なくとも一部を除去して複合シートを得る樹脂除去工程と、
を含む複合シートの製造方法。 - 前記樹脂除去工程にて、前記スライスシートに含有される前記樹脂全体を100質量%として、前記複合シートに残留する前記樹脂が15質量%以下となるようにする、請求項5に記載の複合シートの製造方法。
- 前記一次複合シートにおける前記樹脂の含有量が55質量%以上である、請求項5又は6に記載の複合シートの製造方法。
- 前記一次複合シートにおける前記粒子状炭素材料の含有質量Wp及び前記繊維状炭素ナノ構造体の含有質量Wtが、Wp/Wt≦10を満たす、請求項5〜7の何れかに記載の複合シートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018065324A JP7214971B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 複合シート及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018065324A JP7214971B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 複合シート及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019171790A true JP2019171790A (ja) | 2019-10-10 |
JP7214971B2 JP7214971B2 (ja) | 2023-01-31 |
Family
ID=68170036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018065324A Active JP7214971B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 複合シート及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7214971B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0993691A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Sony Corp | 音響振動板 |
US20080193767A1 (en) * | 2005-07-27 | 2008-08-14 | Exaenc Corp. | Thermally Improve Conductive Carbon Sheet Base on Mixed Carbon Material of Expanded Graphite Powder and Carbon Nano Tube Powder |
WO2016129257A1 (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | 日本ゼオン株式会社 | 熱伝導シートおよびその製造方法 |
WO2017145956A1 (ja) * | 2016-02-25 | 2017-08-31 | 日本ゼオン株式会社 | 積層体およびその製造方法、ならびに二次シートおよび二次シートの製造方法 |
WO2017150470A1 (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-08 | 宇部興産株式会社 | 樹脂多孔質膜及びその製造方法 |
WO2018003356A1 (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-04 | 日本ゼオン株式会社 | 放熱装置 |
CN108605422A (zh) * | 2016-02-25 | 2018-09-28 | 日本瑞翁株式会社 | 导热片及其制造方法、以及散热装置 |
JP2019172541A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 日本ゼオン株式会社 | 複合シート及びその製造方法 |
-
2018
- 2018-03-29 JP JP2018065324A patent/JP7214971B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0993691A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Sony Corp | 音響振動板 |
US20080193767A1 (en) * | 2005-07-27 | 2008-08-14 | Exaenc Corp. | Thermally Improve Conductive Carbon Sheet Base on Mixed Carbon Material of Expanded Graphite Powder and Carbon Nano Tube Powder |
JP2009502567A (ja) * | 2005-07-27 | 2009-01-29 | エクサイーエヌシー コーポレーション | 膨張黒鉛と炭素ナノチューブとの混合カーボンを用いた高熱伝導性カーボンシート |
WO2016129257A1 (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | 日本ゼオン株式会社 | 熱伝導シートおよびその製造方法 |
WO2017145956A1 (ja) * | 2016-02-25 | 2017-08-31 | 日本ゼオン株式会社 | 積層体およびその製造方法、ならびに二次シートおよび二次シートの製造方法 |
CN108605422A (zh) * | 2016-02-25 | 2018-09-28 | 日本瑞翁株式会社 | 导热片及其制造方法、以及散热装置 |
WO2017150470A1 (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-08 | 宇部興産株式会社 | 樹脂多孔質膜及びその製造方法 |
WO2018003356A1 (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-04 | 日本ゼオン株式会社 | 放熱装置 |
CN109315081A (zh) * | 2016-06-28 | 2019-02-05 | 日本瑞翁株式会社 | 散热装置 |
JP2019172541A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 日本ゼオン株式会社 | 複合シート及びその製造方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
山中俊佑、外6名: "放電プラズマ焼結法によるカーボンナノチューブ/ニッケル複合材料の作製と熱的物性の評価", 日本金属学会誌, vol. 第70巻,第9号, JPN6021045409, 2006, pages 721 - 728, ISSN: 0004886494 * |
新井進: "ダイヤモンドおよびカーボンナノチューブを用いた複合めっき膜の熱特性", 表面技術, vol. 66, no. 6, JPN6021045413, 2015, pages 252 - 255, ISSN: 0004886493 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7214971B2 (ja) | 2023-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6866610B2 (ja) | 熱伝導シートの製造方法 | |
JP6743823B2 (ja) | 熱伝導シート及びその製造方法 | |
JP6900693B2 (ja) | 熱伝導シート | |
JP6969090B2 (ja) | 積層体のスライス方法および複合シートの製造方法 | |
JP2017141345A (ja) | 複合材料シートおよび熱伝導シートの製造方法 | |
JPWO2017081867A1 (ja) | 複合材料シートおよび熱伝導シートの製造方法 | |
JP6705329B2 (ja) | 複合シートおよび熱圧着方法 | |
JP6881429B2 (ja) | 積層体およびその製造方法、ならびに二次シートおよび二次シートの製造方法 | |
JP6897129B2 (ja) | 熱伝導シート | |
JP2021004284A (ja) | 熱伝導シートおよびその製造方法 | |
JP6801535B2 (ja) | 積層体の製造方法 | |
JP7509293B2 (ja) | 熱伝導シート | |
JP6907636B2 (ja) | 熱伝導シートの製造方法 | |
JP2019171790A (ja) | 複合シート及びその製造方法 | |
JP6750492B2 (ja) | 加圧方法および複合材料シートの製造方法 | |
JP7476612B2 (ja) | 熱伝導シートおよびその製造方法 | |
JP2019108496A (ja) | 熱伝導シート及びその製造方法 | |
JP6984331B2 (ja) | 樹脂組成物の製造方法 | |
JP2020138328A (ja) | 積層体および熱伝導シート | |
JP2019178264A (ja) | 粉体組成物および熱伝導シートの製造方法 | |
JP2019172541A (ja) | 複合シート及びその製造方法 | |
JP2019104072A (ja) | 樹脂シートの製造方法および切断刃 | |
JP7003613B2 (ja) | 樹脂シートの製造方法 | |
JP6809333B2 (ja) | シートの製造方法 | |
JP2023151582A (ja) | 熱伝導シート及び熱伝導シートの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7214971 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |