JP2019169744A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019169744A5
JP2019169744A5 JP2019122818A JP2019122818A JP2019169744A5 JP 2019169744 A5 JP2019169744 A5 JP 2019169744A5 JP 2019122818 A JP2019122818 A JP 2019122818A JP 2019122818 A JP2019122818 A JP 2019122818A JP 2019169744 A5 JP2019169744 A5 JP 2019169744A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor region
solid
imaging device
state imaging
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019122818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6946379B2 (ja
JP2019169744A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016255913A external-priority patent/JP6552479B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to JP2019122818A priority Critical patent/JP6946379B2/ja
Priority claimed from JP2019122818A external-priority patent/JP6946379B2/ja
Publication of JP2019169744A publication Critical patent/JP2019169744A/ja
Publication of JP2019169744A5 publication Critical patent/JP2019169744A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6946379B2 publication Critical patent/JP6946379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一観点によれば、光電変換部をそれぞれが含む複数の画素を有する固体撮像装置であって、前記光電変換部は、信号電荷を蓄積する第1導電型の第1の半導体領域と、前記第1の半導体領域の下部に設けられた第2導電型の第2の半導体領域と、前記第2の半導体領域の下部に設けられた第3の半導体領域と、を有し、前記第の半導体領域は、第1の端部と、平面視において前記第1の端部に対向する第2の端部とを備え、前記第1の半導体領域と前記第3の半導体領域との間で前記信号電荷の移動が行われる電気的経路を有し、前記電気的経路は、前記第1の端部の一部から前記第2の端部の一部に渡って延在し、かつ前記第1の端部の前記一部及び前記第2の端部の前記一部のそれぞれを越えて延在している固体撮像装置が提供される。

Claims (13)

  1. 光電変換部をそれぞれが含む複数の画素を有する固体撮像装置であって、
    前記光電変換部は、信号電荷を蓄積する第1導電型の第1の半導体領域と、前記第1の半導体領域の下部に設けられた第2導電型の第2の半導体領域と、前記第2の半導体領域の下部に設けられた第3の半導体領域と、を有し、
    前記第の半導体領域は、第1の端部と、平面視において前記第1の端部に対向する第2の端部とを備え、
    前記第1の半導体領域と前記第3の半導体領域との間で前記信号電荷の移動が行われる電気的経路を有し、
    前記電気的経路は、前記第1の端部の一部から前記第2の端部の一部に渡って延在し、かつ前記第1の端部の前記一部及び前記第2の端部の前記一部のそれぞれを越えて延在している
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記電気的経路は、平面視において前記第の半導体領域を横断するように配置されている
    ことを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 前記電気的経路は、平面視において前記第の半導体領域により囲まれている
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の固体撮像装置。
  4. 前記光電変換部は、前記第1の半導体領域に対して前記第2の半導体領域とは反対側に、前記第2導電型の第4の半導体領域を更に有する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  5. 前記光電変換部は、前記第1の半導体領域と前記第の半導体領域との間に設けられ、平面視において少なくとも一部が前記電気的経路と重なる前記第導電型の第の半導体領域を更に有する
    ことを特徴とする請求項記載の固体撮像装置。
  6. 前記光電変換部は、平面視において前記第の半導体領域が設けられた領域と同じ領域の、前記第の半導体領域と前記第の半導体領域との間の深さに設けられた前記第導電型の第の半導体領域を更に有する
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  7. 前記複数の画素の各々は、電荷保持部を更に含み、
    前記光電変換部から前記電荷保持部に電荷を転送する転送トランジスタを更に有し、
    前記電気的経路は、平面視において前記転送トランジスタのゲート電極と重ならない
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  8. 前記電気的経路は、平面視において、前記第の半導体領域の中央部分を通って延在する
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  9. 記第の半導体領域の下部に設けられた前記第導電型の第7の半導体領域と、前記第7の半導体領域の下部に設けられた前記第1導電型の第8の半導体領域と、を更に有し、
    前記光電変換部は、前記第7の半導体領域によって前記第8の半導体領域から電気的に分離されている
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  10. 前記第2の半導体領域は、平面視において前記第1の半導体領域と重なる第1の領域及び第2の領域を有し、前記第1の領域と前記第2の領域が前記第1の端部の前記一部から前記第2の端部の前記一部に渡って、前記電気的経路によって離間している
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  11. 前記第3の半導体領域は、前記第1の領域及び前記第2の領域の下部から前記電気的経路に渡って延在している
    ことを特徴とする請求項10記載の固体撮像装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の固体撮像装置と、
    前記固体撮像装置の前記画素から出力される信号を処理する信号処理部と
    を有することを特徴とする撮像システム。
  13. 移動体であって、
    請求項1乃至11のいずれか1項に記載の固体撮像装置と、
    前記固体撮像装置からの信号に基づく視差画像から、対象物までの距離情報を取得する距離情報取得手段と、
    前記距離情報に基づいて前記移動体を制御する制御手段と
    を有することを特徴とする移動体。
JP2019122818A 2016-12-28 2019-07-01 固体撮像装置及び撮像システム Active JP6946379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122818A JP6946379B2 (ja) 2016-12-28 2019-07-01 固体撮像装置及び撮像システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016255913A JP6552479B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 固体撮像装置及び撮像システム
JP2019122818A JP6946379B2 (ja) 2016-12-28 2019-07-01 固体撮像装置及び撮像システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016255913A Division JP6552479B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 固体撮像装置及び撮像システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019169744A JP2019169744A (ja) 2019-10-03
JP2019169744A5 true JP2019169744A5 (ja) 2020-02-13
JP6946379B2 JP6946379B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=68108544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019122818A Active JP6946379B2 (ja) 2016-12-28 2019-07-01 固体撮像装置及び撮像システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6946379B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014165286A (ja) * 2013-02-23 2014-09-08 Nikon Corp フォトダイオード、固体撮像素子及び撮像装置
JP5932720B2 (ja) * 2013-06-13 2016-06-08 キヤノン株式会社 光電変換装置、および、光電変換装置の製造方法。
US20150054997A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 Aptina Imaging Corporation Image sensors having pixel arrays with non-uniform pixel sizes
JP6396775B2 (ja) * 2014-12-03 2018-09-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 撮像装置
JP6706481B2 (ja) * 2015-11-05 2020-06-10 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018006561A5 (ja) 光電変換装置、カメラ及び積層用の基板
JP2018092976A5 (ja)
JP2013080797A5 (ja)
JP2017157803A5 (ja)
JP2018014409A5 (ja)
JP6174902B2 (ja) 固体撮像装置及びカメラ
JP2018125347A5 (ja)
JP2012129371A5 (ja)
JP2019140637A5 (ja)
US11688748B2 (en) Solid-state imaging apparatus
JP2011091367A5 (ja)
JP2015188049A5 (ja)
JP2007158031A5 (ja)
JP2013149757A5 (ja)
JP2017195330A5 (ja)
JP2009272539A5 (ja)
JP2012010106A5 (ja)
JP2010239117A5 (ja)
JP2013219082A5 (ja)
JP2017143158A5 (ja)
JP2006310650A5 (ja)
JP2011171511A5 (ja)
JP2019145619A5 (ja)
JP2014216537A5 (ja)
JP2015177034A5 (ja)