JP2019165139A - 記憶装置および記憶装置の製造方法 - Google Patents

記憶装置および記憶装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019165139A
JP2019165139A JP2018052630A JP2018052630A JP2019165139A JP 2019165139 A JP2019165139 A JP 2019165139A JP 2018052630 A JP2018052630 A JP 2018052630A JP 2018052630 A JP2018052630 A JP 2018052630A JP 2019165139 A JP2019165139 A JP 2019165139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state change
conductor
change layer
roughness
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018052630A
Other languages
English (en)
Inventor
雄一 伊藤
Yuichi Ito
雄一 伊藤
松尾 浩司
Koji Matsuo
浩司 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Toshiba Memory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Memory Corp filed Critical Toshiba Memory Corp
Priority to JP2018052630A priority Critical patent/JP2019165139A/ja
Priority to TW110110386A priority patent/TWI773212B/zh
Priority to CN201810886873.5A priority patent/CN110311034B/zh
Priority to CN201821257268.3U priority patent/CN209496897U/zh
Priority to TW107127256A priority patent/TWI725331B/zh
Priority to CN202310613258.8A priority patent/CN116406220A/zh
Priority to US16/120,075 priority patent/US10475851B2/en
Publication of JP2019165139A publication Critical patent/JP2019165139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/10Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having two electrodes, e.g. diodes or MIM elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/021Formation of the switching material, e.g. layer deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • H10N70/235Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect between different crystalline phases, e.g. cubic and hexagonal
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides

Abstract

【課題】 高性能なメモリ素子を含んだ磁気記憶装置を提供する。【解決手段】 一実施形態による記憶装置の製造方法は、半導体基板の上方に状態変化層を形成することを含む。状態変化層は、2つの相違する閾値電圧を有し、第1方向に第1閾値以上の大きさの電圧を印加されると第1方向に状態変化層を貫く電流を流し、第1方向と異なる第2方向に第1閾値と異なる第2閾値以上の大きさの電圧を印加されると第2方向に状態変化層を貫く電流を流す。状態変化層の上面上に、カーボンを含んだ導電体が形成される。導電体の上面のラフネスが低下させられる。導電体のラフネスの低下された上面上に、第1強磁性体が形成される。第1強磁性体の上面上に非磁性体が形成される。非磁性体の上面上に第2強磁性体が形成される。【選択図】 図1

Description

実施形態は、概して記憶装置および記憶装置の製造方法に関する。
磁気抵抗効果を用いてデータを記憶する記憶装置が知られている。
特開2014−49497号公報
高性能なメモリ素子を含んだ記憶装置を提供しようとするものである。
一実施形態による記憶装置の製造方法は、半導体基板の上方に状態変化層を形成することを含む。上記状態変化層は、2つの相違する閾値電圧を有し、第1方向に第1閾値以上の大きさの電圧を印加されると第1方向に上記状態変化層を貫く電流を流し、上記第1方向と異なる第2方向に上記第1閾値と異なる第2閾値以上の大きさの電圧を印加されると第2方向に上記状態変化層を貫く電流を流す。上記状態変化層の上面上に、カーボンを含んだ導電体が形成される。上記導電体の上面のラフネスが低下させられる。上記導電体の上記ラフネスの低下された上面上に、第1強磁性体が形成される。上記第1強磁性体の上面上に非磁性体が形成される。上記非磁性体の上面上に第2強磁性体が形成される。
第1実施形態の磁気記憶装置の一部の構造の断面を示す。 第1実施形態の磁気記憶装置の製造工程の間の一状態を示す。 第1実施形態の磁気記憶装置の製造工程の間の図2に続く状態を示す。 第1実施形態の磁気記憶装置の製造工程の間の図3に続く状態を示す。 第1実施形態の磁気記憶装置の製造工程の間の図4に続く状態を示す。 第1実施形態の磁気記憶装置の製造工程の間の図5に続く状態を示す。 第1実施形態の磁気記憶装置の製造工程の間の図6に続く状態を示す。 第1実施形態の磁気記憶装置の製造工程の間の図7に続く状態を示す。 第2実施形態の磁気記憶装置の製造工程の間の一状態を示す。 第2実施形態の磁気記憶装置の製造工程の間の図9に続く状態を示す。 第3実施形態の磁気記憶装置の一部の構造の断面を示す。 第3実施形態の磁気記憶装置の製造工程の間の一状態を示す。 第3実施形態の磁気記憶装置の製造工程の間の図12に続く状態を示す。 第3実施形態の磁気記憶装置の製造工程の間の図13に続く状態を示す。
以下に実施形態が図面を参照して記述される。以下の記述において、略同一の機能および構成を有する構成要素は同一符号を付され、繰り返しの説明は省略される場合がある。図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なり得る。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。また、ある実施形態についての記述は全て、明示的にまたは自明的に排除されない限り、別の実施形態の記述としても当てはまる。各実施形態は、この実施形態の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、実施形態の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定しない。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態の磁気記憶装置1の一部の構造の断面を示す。磁気記憶装置1は、図1に示されるように、基板2、および基板2のxy面に沿った上面の上方の複数のメモリセル3を含む。図1は、2つのメモリセル3を示す。各メモリセル3は、少なくとも下側電極4、状態変化層5、上側電極6、および可変抵抗素子7を含み、さらなる層を含んでいても良い。磁気記憶装置1のより詳細な構造は、以下の通りである。
基板2の上面上に、絶縁体11が設けられている。絶縁体11のz軸に沿った上方に、複数の導電体12が設けられている。導電体12は互いに独立している。導電体12の間の領域には、絶縁体13が設けられている。
各導電体12の上面上に、1つのメモリセル3が位置し、1つのメモリセルの下側電極4が設けられている。下側電極4は、導電性を有し、かつ後述のように下側電極4の上に位置する状態変化層5によって発生する熱が、下側電極4を伝わってその周りの要素に伝達されるのを抑制するために設けられる。下側電極4の材料として、状態変化層5からの熱の伝導の抑制に役立つほどに低い熱伝導率を有し、かつ磁気記憶装置1での使用において要求される特性および加工ならびに形成されることが可能な材料が使用される。そのような材料の例は、カーボンを含み、下側電極の材料は、カーボンを含むか、カーボンからなることができる。
カーボンは、表面において、高い算術的平均ラフネスRa(以下、単にラフネスと称される)を有し、0.3未満のRaを有する(Ra<0.3)。そのような材料の使用により、下側電極4の上面は、高いラフネスを有する。
下側電極4の上面上に状態変化層5が位置する。状態変化層5は、セレクタを含むことができる。セレクタは、例えば2端子間スイッチ素子であってもよい。2端子間に印加する電圧が閾値以下の場合、そのスイッチ素子は”高抵抗”状態、例えば電気的に非導通状態である。2端子間に印加する電圧が閾値以上の場合、スイッチ素子は”低抵抗”状態、例えば電気的に導通状態に変わる。スイッチ素子は、電圧がどちらの極性でもこの機能を有していてもよい。このスイッチ素子には、テルル(Te)、セレン(Se)および硫黄(S)からなる群より選択された少なくとも1種以上のカルコゲン元素を含む。または、上記カルコゲン元素を含む化合物であるカルコゲナイドを含んでいてもよい。このスイッチ素子は他にも、ボロン(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、炭素(C)、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、スズ(Sn)、ヒ素(As)、リン(P)、Sb(アンチモン)からなる群より選択された少なくとも1種以上の元素を含んでもよい。
状態変化層5は、上面において高いラフネスを有する下側電極4上に位置している。このため、状態変化層5の形状は状態変化層5が形成される際の下側電極4の上面のラフネスに依存し、状態変化層5の上面は高いラフネスを有する。このため、状態変化層5の上面のラフネスは、下側電極4の上面のラフネスと同程度かそれよりも高い。
状態変化層5の上面上に上側電極6が位置する。上側電極6は、下側電極4と同様に、導電性を有し、かつ状態変化層5によって発生する熱が、上側電極6を伝わってその周りの要素に伝達されるのを抑制するために設けられる。上側電極6の材料として、状態変化層5からの熱の伝導の抑制に役立つほどに低い熱伝導率を有し、かつ磁気記憶装置1での使用において要求される特性および加工ならびに形成されることが可能な材料が使用される。そのような材料として、上側電極6は、下側電極4と同じ材料を含むか、同じ材料からなることができ、カーボンを含むか、カーボンからなることができる。
上側電極6は、上面において高いラフネスを有する状態変化層5上に位置している。このため、上側電極6の形状は上側電極6が形成される際の状態変化層5の上面のラフネスに依存し、上側電極6の上面は高いラフネスを有する。さらに、上側電極6は、下側電極5と同様の要件を満たす材料であることに起因して、上面において高いラフネスで形成され得る。これらの理由により、形成方法によっては、上側電極6の上面のラフネスは、状態変化層5の上面のラフネスと同程度かそれよりも高くなり得る。しかしながら、上側電極6の上面は、状態変化層5の上面または(および)上側電極6の下面のラフネスよりも低い。このことについては、製造方法の記述において、より詳細に記述される。
各上側電極6の上面上に、対応する1つの可変抵抗素子7が設けられる。各可変抵抗素子7は、切り替わり可能な2つの抵抗値を取ることができ、z軸に沿って積層された複数の層を含む。可変抵抗素子7は、可変抵抗素子7の特徴に基づいて、任意の様々な種類の層を含むことができる。可変抵抗素子7の例は、2つの強磁性体を含んだMTJ(magnetic tunnel junction)素子を含む。図1は、そのような例を示し、以下の記述は、可変抵抗素子7がMTJ素子である例に基づく。以下、可変抵抗素子7はMTJ素子7と称される場合がある。
可変抵抗素子7がMTJ素子である例に基づいて、MTJ素子7は、強磁性体21、絶縁性の非磁性体22、および強磁性体23を含む。強磁性体21は、上側電極6上に位置し、非磁性体22は強磁性体21上に位置し、強磁性体23は非磁性体22上に位置する。強磁性体21は、磁気記憶装置1による通常の動作の中では、その磁化の向きが不変であり、一方、強磁性体23は、その磁化の向きが可変である。強磁性体21および23は、例えば、強磁性体21、非磁性体22、および強磁性体23の界面を貫く方向に沿った磁化容易軸を有する。強磁性体21、非磁性体22、および強磁性体23の組は、磁気抵抗効果を示す。具体的には、強磁性体21および23の磁化の向きが平行であると、MTJ素子7は、最小の抵抗値を示す。一方、強磁性体21および23の磁化の向きが反平行であると、MTJ素子は、最大の抵抗値を示す。2つの相違する抵抗値を示す状態が、2値のデータにそれぞれ割り当てられることが可能である。
強磁性体23から強磁性体21に向かって、ある大きさの書き込み電流が流れると、強磁性体23の磁化の向きは強磁性体21の磁化の向きと平行になる。一方、強磁性体21から強磁性体23に向かって、ある大きさの書き込み電流が流れると、強磁性体23の磁化の向きは強磁性体21の磁化の向きと反平行になる。
各MTJ素子7の上面上に、導電性のキャップ膜26が位置する。各キャップ膜26の上面上に導電体29が位置する。
MTJ素子7の側面、キャップ膜26の側面、および導電体24の側面の一部は、絶縁体28により覆われている。磁気記憶装置1のうちの絶縁体13より上の領域で、メモリセル3(下側電極4、状態変化層5、上側電極6、および可変抵抗素子7)、キャップ膜26、導電体29、絶縁体28を設けられていない部分には、絶縁体30が設けられている。
下側電極4は設けられていなくてもよい。その場合、各導電体12の上面上に、対応する状態変化層5が位置する。
次に、図1〜図8を参照して、第1実施形態の磁気記憶装置の製造方法が記述される。図2〜図8は、図1に示される磁気記憶装置1の製造工程の間の状態を順に示す。
図2に示されるように、基板2上に絶縁体11、導電体12、および絶縁体13が形成される。具体的には、まず、絶縁体11上に絶縁体13が形成される。次いで、絶縁体13中の導電体12が形成される予定の領域に、リソグラフィ工程および反応性イオンエッチング(reactive ion etching)(RIE)等のエッチングにより、開口が形成される。開口中に導電体が形成されることにより、導電体12が形成される。
次に、ここまでの製造工程で得られる構造の上面上の全体に、層4aが形成される。層4aは、後の工程で部分的に除去されることにより下側電極4へと加工される材料である。よって、層4aの上面は高いラフネスを有する。
図3に示されるように、ここまでの製造工程で得られる構造の上面上の全体に、層5aが形成される。層5aは、後の工程で部分的に除去されることにより状態変化層5へと加工される材料である。層5aの形状は、層5aの下地である層4aの上面のラフネスに依存する。層4aの上面が高いラフネスを有するため、層5aの上面は、層4aの上面のラフネスに依存して、高いラフネスを有する。
図4に示されるように、層5aの上面の全体の上に、層6aが形成される。層6aは、後の工程で部分的に除去されることにより上側電極6へと加工される材料である。層6aの形状は、層6aの下地である層5aの上面のラフネスに依存する。層5aの上面が高いラフネスを有するため、層6aの上面は、層5aの上面のラフネスに依存して、高いラフネスを有する。
図5に示されるように、層6aの上面が、CMP(chemical mechanical etching)により平坦化される。この結果、層6aの上面のラフネスは低下する。図5の工程により上面のラフネスが低下した層6aは、以下、層6bと称される。
図6に示されるように、層6bの上面の全体の上に、強磁性体21aが形成される。強磁性体21aは、後の工程で部分的に除去されることによりそれぞれ強磁性体21へと加工される材料である。強磁性体21aの形状は、強磁性体21aの下地である層6bの上面のラフネスに依存する。層6bの上面が低いラフネスを有するため、強磁性体21aの上面は、層6bの上面のラフネスに依存して、低いラフネスを有する。
図7に示されるように、強磁性体21aの上面の全体の上に、非磁性体22aが形成される。非磁性体22aは、後の工程で部分的に除去されることにより非磁性体22へと加工される材料である。非磁性体22aの形状は、非磁性体22aの下地である強磁性体21aの上面のラフネスに依存する。強磁性体21aの上面が低いラフネスを有するため、非磁性体22aの上面は、強磁性体21aの上面のラフネスに依存して、低いラフネスを有する。
図8に示されるように、非磁性体22aの上面の全体の上、強磁性体23aおよび導電体26aが、この順に積層される。強磁性体23aおよび導電体26aは、後の工程で部分的に除去されることによりそれぞれ強磁性体23およびキャップ膜26へと加工される材料である。強磁性体23aはラフネスの低い非磁性体22a上に形成される。このため、強磁性体23aの上面は低いラフネスを有する。
導電体26aの上面上にマスク材31が形成される。マスク材31は、メモリセル3が形成される予定の領域の上方において残存し、残存する部分以外の場所において開口32を有する。開口32は、導電体26aに達する。マスク材31をマスクとしたエッチングにより、導電体26a、強磁性体23a、非磁性体22a、強磁性体21a、層6b、層5a、および層4aがエッチングされる。この結果、図1に示されるように、メモリセル3が形成される。エッチングは、1回のエッチングであってもよいし、条件および(または)種類の相違する2回以上のエッチングを含んでいてもよい。次いで、絶縁体28、導電体29、および絶縁体30が形成されて、図1の構造が得られる。
第1実施形態によれば、以下に記述されるように、特性の良いメモリセル3を含んだ磁気記憶装置1が製造されることができる。
MTJ素子7の特性は、非磁性体22の特性に大きく左右され、よって、性能の良いMTJ素子7が形成されるためには、特性の良い非磁性体22が形成されることが必要である。非磁性体22の特性は、非磁性体22の形状に依存する。よって、特性の良い非磁性体22が形成されるためには、非磁性体22は、例えば、xy面に沿ってなるべく平行な形状を有し、xy面に沿って変動の少ない厚さを有することが好ましい。非磁性体22は、非常に薄く、例えば4〜5原子分程度の厚さしか有しない。このため、非磁性体22は非磁性体22aのエッチングにより形成されるため、特性の良い非磁性体22の形成のためには、xy面に沿ってなるべく平行な形状を有し、xy面に沿って変動の少ない厚さを有する非磁性体22aが形成されることが望まれる。そのためには、ラフネスの低い上面を有する強磁性体21aが形成されることが必要である。非磁性体22aの形状が、下地である強磁性体21aの上面のラフネスに依存するからである。
しかしながら、一般に、非磁性体22aのような極薄の層の下地の上面が、極薄の層がxy面に沿って変動が少なく均一な厚さを有するように形成されることを可能にするほどに低いラフネスで形成されることは難しい。このため、強磁性体21aが、非磁性体22aがxy面に沿って変動が少なく均一な厚さを有するように形成されることを可能にするほどの低いラフネスで形成されることも難しい。よって、十分に低くはないラフネスを有する強磁性体21aの上面上に非磁性体22aが形成されると、望まれる特性の非磁性体22aが形成されることができない。
この問題は、非磁性体22aより下方に、上面において高いラフネスを有する層が形成される場合、特に顕著である。このような層の上面の高いラフネスが、その上の層の上面のラフネスに影響し、非磁性体の22aの下地である層6aの上面のラフネスにも影響するからである。
第1実施形態によれば、層6aの上面はCMPにより平坦化されて低いラフネスを有することになる。このため、層6aの上面上に形成される強磁性体21aもラフネスの低い上面を有する。よって、xy面に沿って平行に近い形状を有し、xy面に沿って変動の少ない厚さを有する非磁性体22aが形成されることができる。よって、特性の良いMTJ素子7が形成されることができる。
(第2実施形態)
第2実施形態は、層6aの上面の平坦化の方法の点で、第1実施形態と異なる。第2実施形態のその他の点については、第1実施形態と同じである。
図9および図10は、第2実施形態の磁気記憶装置1の製造工程の間の状態を順に示す。図9の状態は第1実施形態の図4の状態に後続し、図10の状態は図9の状態に後続する。
図9に示されるように、図4までの製造工程によって得られる層6aの上面が平坦化される。平坦化は、例えば、逆スパッタおよび(または)IBE(ion beam etching)により行われることができる。
図10に示されるように、図9での平坦化によって層6aの上面のラフネスが低下する。層6aは、平坦化の前よりもラフネスの低い上面を有する層6bとなる。図10の工程は、第1実施形態の図6の工程に継続する。
第2実施形態によれば、層6aの上面が逆スパッタおよび(または)IBEにより平坦化され、第1実施形態と同様に層6aはラフネスの低い上面を有する状態に至る。このため、第1実施形態と同じ利点を得られる。
(第3実施形態)
図11は、第3実施形態の磁気記憶装置1の一部の構造の断面を示す。
図11に示されるように、上側電極6は、上面において高いラフネスを有する状態変化層5上に位置している。このため、上側電極6の形状は、上側電極6が形成される際の状態変化層5の上面のラフネスに依存し、上側電極6の上面は高いラフネスを有する。このため、上側電極6の上面のラフネスは、状態変化層5の上面のラフネスと同程度かそれよりも高い。
メモリセル3は、第1実施形態でのものに加え、バッファ層33をさらに含む。各バッファ層33は、対応する上側電極6の上面上に位置する。バッファ層33は、導電性の材料からなり、例えば、タンタル(Ta)および(または)窒化チタン(TiN)を含むか、タンタル(Ta)および(または)窒化チタン(TiN)からなる。
バッファ層33の上面のラフネスは、上側電極6の上面のラフネスと同程度かそれよりも高くなり得る。しかしながら、バッファ層33の上面は、上側電極6の上面または(および)バッファ層33の下面のラフネスよりも低い。
各バッファ層33の上面上に、MTJ素子7が位置する。
図12および図13は、第3実施形態の磁気記憶装置1の製造工程の間の状態を順に示す。図12の状態は第1実施形態の図4の状態に後続し、図12の状態は図11の状態に後続する。
図12に示されるように、図4までの製造工程によって得られる層6aの上面の全体の上に、層33aが形成される。層33aは、後の工程で部分的に除去されることによりバッファ層33へと加工される材料である。層6aの上面が高いラフネスを有するため、層33aは、層6aの上面のラフネスに依存して、高いラフネスを有する。
図13に示されるように、層33aの上面が、CMPにより平坦化される。この結果、層33aの上面のラフネスは低下し、層33aから層33bが形成される。
図14に示されるように、図7と同じステップにより、層33bの上面の全体の上に、強磁性体21aおよび非磁性体22aが順に堆積される。層33bの上面が低いラフネスを有し、ひいては強磁性体21aの上面も低いラフネスを有する。このため、非磁性体22aは、低いラフネスを有する。図14の工程は、第1実施形態の図8の工程に継続する。次いで、マスク材31をマスクとしたエッチングにより、導電体26a、強磁性体23a、非磁性体22a、強磁性体21a、層33b、層6b、層5a、および層4aがエッチングされる。この結果、図11に示されるように、メモリセル3が形成される。次いで、絶縁体28、導電体29、および絶縁体30が形成されて、図11の構造が得られる。
第3実施形態によれば、層6aの上面上に層33bが形成され、次いで層33aの上面は平坦化されて低いラフネスを有することになる。このため、層33aの上面上に形成される強磁性体21aも、第1実施形態と同じくラフネスの低い上面を有する。よって、第1実施形態と同じ利点が得られる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…磁気記憶装置、2…基板、3…メモリセル、4…下側電極、5…状態変化層、6…上側電極、7…可変抵抗素子、11…絶縁体、12…導電体、13…絶縁体、21…強磁性体、22…非磁性体、23…強磁性体、26…キャップ膜、28…絶縁体、29…導電体、30…絶縁体。

Claims (11)

  1. 半導体基板の上方に状態変化層を形成することであって、前記状態変化層は、2つの相違する閾値電圧を有し、第1方向に第1閾値以上の大きさの電圧を印加されると第1方向に前記状態変化層を貫く電流を流し、前記第1方向と異なる第2方向に前記第1閾値と異なる第2閾値以上の大きさの電圧を印加されると第2方向に前記状態変化層を貫く電流を流す、状態変化層を形成することと、
    前記状態変化層の上面上に、カーボンを含んだ導電体を形成することと、
    前記導電体の上面のラフネスを低下させることと、
    前記導電体の前記ラフネスの低下された上面上に、第1強磁性体形成することと、
    前記第1強磁性体の上面上に非磁性体を形成することと、
    前記非磁性体の上面上に第2強磁性体を形成することと、
    を備える、記憶装置の製造方法。
  2. 前記導電体はカーボンからなる、
    請求項1の記憶装置の製造方法。
  3. 前記状態変化層はカルコゲナイドを備える、
    請求項1の記憶装置の製造方法。
  4. 前記導電体はカーボンからなり、
    前記状態変化層はカルコゲナイドを備える、
    請求項1の記憶装置の製造方法。
  5. 前記導電体の前記上面の前記ラフネスを低下させることは、前記導電体の前記上面を研磨することを備える、
    請求項1の記憶装置の製造方法。
  6. 前記導電体の前記上面の前記ラフネスを低下させることは、前記導電体の前記上面に対して逆スパッタを行うこと、または前記導電体の前記上面をイオンビームによりエッチングすることを備える、
    請求項1の記憶装置の製造方法。
  7. 半導体基板の上方に状態変化層を形成することであって、前記状態変化層は、2つの相違する閾値電圧を有し、第1方向に第1閾値以上の大きさの電圧を印加されると第1方向に前記状態変化層を貫く電流を流し、前記第1方向と異なる第2方向に前記第1閾値と異なる第2閾値以上の大きさの電圧を印加されると第2方向に前記状態変化層を貫く電流を流す、状態変化層を形成することと、
    前記状態変化層の上面上に、カーボンを含んだ第1導電体を形成することと、
    前記第1導電体の上面上に、第2導電体を形成することと、
    前記第2導電体の上面のラフネスを低下させることと、
    前記第2導電体の前記ラフネスの低下された上面上に、第1強磁性体を形成することと、
    前記第1強磁性体の上面上に非磁性体を形成することと、
    前記非磁性体の上面上に第2強磁性体を形成することと、
    を備える、記憶装置の製造方法。
  8. 前記第1導電体はカーボンからなる、
    請求項7の記憶装置の製造方法。
  9. 前記状態変化層はカルコゲナイドを備える、
    請求項7の記憶装置の製造方法。
  10. 前記第1導電体はカーボンからなり、
    前記状態変化層はカルコゲナイドを備える、
    請求項7の記憶装置の製造方法。
  11. 半導体基板の上方の状態変化層であって、前記状態変化層は、2つの相違する閾値電圧を有し、第1方向に第1閾値以上の大きさの電圧を印加されると第1方向に前記状態変化層を貫く電流を流し、前記第1方向と異なる第2方向に前記第1閾値と異なる第2閾値以上の大きさの電圧を印加されると第2方向に前記状態変化層を貫く電流を流す、状態変化層と、
    前記状態変化層の上面上に設けられ、カーボンを含み、第1ラフネスを有する下面を有し、前記第1ラフネスより低い第2ラフネスを有する上面を有する、導電体と、
    前記状態変化層の上面上の第1強磁性体と、
    前記第1強磁性体の上面上の非磁性体と、
    前記非磁性体の上面上の第2強磁性体と、
    を備える、記憶装置。
JP2018052630A 2018-03-20 2018-03-20 記憶装置および記憶装置の製造方法 Pending JP2019165139A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052630A JP2019165139A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 記憶装置および記憶装置の製造方法
TW110110386A TWI773212B (zh) 2018-03-20 2018-08-06 記憶裝置之製造方法
CN201810886873.5A CN110311034B (zh) 2018-03-20 2018-08-06 存储装置及存储装置的制造方法
CN201821257268.3U CN209496897U (zh) 2018-03-20 2018-08-06 存储装置
TW107127256A TWI725331B (zh) 2018-03-20 2018-08-06 記憶裝置之製造方法
CN202310613258.8A CN116406220A (zh) 2018-03-20 2018-08-06 存储装置的制造方法
US16/120,075 US10475851B2 (en) 2018-03-20 2018-08-31 Storage device and method of manufacturing storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052630A JP2019165139A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 記憶装置および記憶装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019165139A true JP2019165139A (ja) 2019-09-26

Family

ID=67985444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018052630A Pending JP2019165139A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 記憶装置および記憶装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10475851B2 (ja)
JP (1) JP2019165139A (ja)
CN (3) CN110311034B (ja)
TW (2) TWI773212B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020006205A (ja) * 2008-03-31 2020-01-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020014864A (ja) * 2008-03-31 2020-01-30 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020072780A (ja) * 2019-09-11 2020-05-14 株式会社三洋物産 遊技機
US11545623B2 (en) * 2018-06-06 2023-01-03 Micron Technology, Inc. Fabrication of electrodes for memory cells

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019165139A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 東芝メモリ株式会社 記憶装置および記憶装置の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004047966A (ja) * 2002-05-13 2004-02-12 Nec Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
US6839271B1 (en) 2003-10-15 2005-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magnetic memory device
JP4221660B2 (ja) * 2003-10-16 2009-02-12 ソニー株式会社 細孔構造体及びその製造方法、メモリ装置及びその製造方法、吸着量分析装置、並びに磁気記録媒体
US7522446B2 (en) 2003-10-31 2009-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Heating MRAM cells to ease state switching
JP5502302B2 (ja) 2008-09-26 2014-05-28 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7829923B2 (en) * 2008-10-23 2010-11-09 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction and method of fabrication
US8273582B2 (en) 2009-07-09 2012-09-25 Crocus Technologies Method for use in making electronic devices having thin-film magnetic components
US8895323B2 (en) 2011-12-19 2014-11-25 Lam Research Corporation Method of forming a magnetoresistive random-access memory device
JP2014049497A (ja) 2012-08-29 2014-03-17 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその動作方法
US9865806B2 (en) * 2013-06-05 2018-01-09 SK Hynix Inc. Electronic device and method for fabricating the same
US9281471B2 (en) * 2014-04-30 2016-03-08 Micron Technology, Inc. Phase change memory stack with treated sidewalls
KR20170099214A (ko) * 2016-02-23 2017-08-31 삼성전자주식회사 가변 저항 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR102453349B1 (ko) 2016-02-25 2022-10-07 삼성전자주식회사 가변 저항 메모리 장치 및 이의 제조 방법
KR102584288B1 (ko) * 2016-08-03 2023-09-27 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치
JP2019165139A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 東芝メモリ株式会社 記憶装置および記憶装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020006205A (ja) * 2008-03-31 2020-01-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020014864A (ja) * 2008-03-31 2020-01-30 株式会社三洋物産 遊技機
US11545623B2 (en) * 2018-06-06 2023-01-03 Micron Technology, Inc. Fabrication of electrodes for memory cells
JP2020072780A (ja) * 2019-09-11 2020-05-14 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
TW202203383A (zh) 2022-01-16
US10475851B2 (en) 2019-11-12
US20190296078A1 (en) 2019-09-26
CN110311034B (zh) 2023-06-13
TWI725331B (zh) 2021-04-21
TW201941367A (zh) 2019-10-16
CN116406220A (zh) 2023-07-07
CN110311034A (zh) 2019-10-08
TWI773212B (zh) 2022-08-01
CN209496897U (zh) 2019-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019165139A (ja) 記憶装置および記憶装置の製造方法
JP2019114816A (ja) 磁気抵抗ランダムアクセスメモリの製造方法
CN110753963A (zh) 包含包括β相钨的复合自旋霍尔效应层的自旋轨道矩磁阻随机存取存储器
US8928100B2 (en) Spin transfer torque cell for magnetic random access memory
RU2626166C2 (ru) Магнитное запоминающее устройство и способ его изготовления
CN111490153B (zh) 磁存储器件
US20100109085A1 (en) Memory device design
US11069850B2 (en) Magnetic memory device and manufacturing method of the same
US10714202B2 (en) Magnetic memory
US20190165270A1 (en) Spacer-based patterning for tight-pitch and low-variability random access memory (ram) bit cells and the resulting structures
CN110880548B (zh) 磁存储装置及其制造方法
US11854589B2 (en) STT-SOT hybrid magnetoresistive element and manufacture thereof
US20240099158A1 (en) Magnetic memory device
US20230301195A1 (en) Magnetic memory device
WO2010084774A1 (ja) 不揮発性メモリセル、抵抗可変型不揮発性メモリ装置および不揮発性メモリセルの設計方法
WO2018101956A1 (en) Self-aligned electrode nano-contacts for non-volatile random access memory (ram) bit cells
US20240099021A1 (en) Magnetic memory device
US20230301116A1 (en) Magnetic memory device
CN117242912A (zh) 选择性偏置磁阻式随机存取存储器单元
JP2020167210A (ja) 記憶装置および記憶装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180831