JP2019164874A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019164874A
JP2019164874A JP2018053303A JP2018053303A JP2019164874A JP 2019164874 A JP2019164874 A JP 2019164874A JP 2018053303 A JP2018053303 A JP 2018053303A JP 2018053303 A JP2018053303 A JP 2018053303A JP 2019164874 A JP2019164874 A JP 2019164874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
storage device
rectifying element
resistance change
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018053303A
Other languages
English (en)
Inventor
隆 荻原
Takashi Ogiwara
隆 荻原
高島 大三郎
Daizaburo Takashima
大三郎 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Toshiba Memory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Memory Corp filed Critical Toshiba Memory Corp
Priority to JP2018053303A priority Critical patent/JP2019164874A/ja
Priority to US16/353,292 priority patent/US10672468B2/en
Publication of JP2019164874A publication Critical patent/JP2019164874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/003Cell access
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0038Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0061Timing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0092Write characterized by the shape, e.g. form, length, amplitude of the write pulse
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/72Array wherein the access device being a diode

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】 抵抗変化記憶素子に対して適切な立ち下り電圧制御を行うことが可能な記憶装置を提供する。【解決手段】 実施形態に係る記憶装置は、印加電圧の立ち下り速度に応じて低抵抗状態又は高抵抗状態を設定することが可能な抵抗変化記憶素子11と、抵抗変化記憶素子に直列に接続された第1の整流素子12とを含む第1の回路10と、電流源21と、電流源に直列に接続された第2の整流素子22とを含み、第1の回路に対してミラー関係を構成する第2の回路20とを備える。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、記憶装置に関する。
半導体基板上にMOSトランジスタ、ダイオード及び相変化記憶素子等の抵抗変化記憶素子等が集積化された記憶装置(半導体集積回路装置)が提案されている。抵抗変化記憶素子は、印加電圧の立ち下り速度(低立ち下り速度及び高立ち下り速度)に応じて低抵抗状態及び高抵抗状態を設定することが可能である。
しかしながら、上述した抵抗変化記憶素子を用いた記憶装置では、低立ち下り速度において適切な立ち下り電圧制御を行うことが必ずしも容易ではない。特に、選択素子としてダイオード等の整流素子を用いた場合の制御は、従来より提案されてこなかった。
したがって、特に選択素子としてダイオード等の整流素子を用いた場合の抵抗変化記憶素子に対して適切な立ち下り電圧制御を行うことが可能な記憶装置が望まれている。
米国特許第9496035号明細書
抵抗変化記憶素子に対して適切な立ち下り電圧制御を行うことが可能な記憶装置を提供する。
実施形態に係る記憶装置は、印加電圧の立ち下り速度に応じて低抵抗状態又は高抵抗状態を設定することが可能な抵抗変化記憶素子と、前記抵抗変化記憶素子に直列に接続された第1の整流素子とを含む第1の回路と、電流源と、前記電流源に直列に接続された第2の整流素子とを含み、前記第1の回路に対してミラー関係を構成する第2の回路と、を備える。
第1の実施形態に係る記憶装置の構成を示した回路図である。 第1の実施形態に係る記憶装置における抵抗変化記憶素子の抵抗状態を設定するときの印加電圧を模式的に示した図である。 第1の実施形態に係る記憶装置におけるメモリセルアレイ領域の構成を示した回路図である。 第1の実施形態に係る記憶装置におけるメモリセルアレイ領域及び周辺回路領域の第1の位置関係の第1の例を模式的に示した図である。 第1の実施形態に係る記憶装置におけるメモリセルアレイ領域及び周辺回路領域の第1の位置関係の第2の例を模式的に示した図である。 第1の実施形態に係る記憶装置におけるメモリセルアレイ領域及び周辺回路領域の第1の位置関係の第3の例を模式的に示した図である。 第1の実施形態に係る記憶装置におけるメモリセルアレイ領域及び周辺回路領域の第1の位置関係の第4の例を模式的に示した図である。 第1の実施形態に係る記憶装置におけるメモリセルアレイ領域及び周辺回路領域の第2の位置関係の第1の例を模式的に示した図である。 第1の実施形態に係る記憶装置におけるメモリセルアレイ領域及び周辺回路領域の第2の位置関係の第2の例を模式的に示した図である。 第1の実施形態に係る記憶装置における抵抗変化記憶素子を低抵抗状態に設定するときの動作を示したタイミング図である。 第2の実施形態に係る記憶装置の構成を示した回路図である。 第3の実施形態に係る記憶装置の構成を示した回路図である。 第3の実施形態に係る記憶装置における抵抗変化記憶素子を低抵抗状態に設定するときの動作を示したタイミング図である。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。
(実施形態1)
図1は、第1の実施形態に係る記憶装置の構成を示した回路図である。
図1に示した記憶装置は、第1の回路10と、第2の回路20とを備えている。第1の回路10は第2の回路20に対してミラー関係になっている(第1の回路10のc点の電位が第2の回路20のb点の電位と一致するように、演算増幅器25を通してトランジスタ26が制御される)。また、第1の回路10及び第2の回路20は、同一の半導体基板上に形成されている。
第1の回路10は、抵抗変化記憶素子11と、抵抗変化記憶素子11に直列に接続された第1の整流素子12とを含んでいる。
抵抗変化記憶素子11は、印加電圧の立ち下り速度に応じて低抵抗状態及び高抵抗状態(低抵抗状態の抵抗よりも高い抵抗を有する抵抗状態)の一方を選択的に設定することが可能な素子である。例えば、抵抗変化記憶素子11には、PCM(phase change memory)素子やiPCM(interfacial phase change memory)素子を用いる。具体的には、抵抗変化記憶素子11は、ゲルマニウム(Ge)、アンチモン(Sb)及びテルル(Te)を含有する場合もある。
図1において、特に注意すべきことは、第1の整流素子12と第2の整流素子22との組み合わせである。すなわち、第1の整流素子12及び第2の整流素子22が共にダイオードである場合、第1の整流素子12及び第2の整流素子22が共にOTS(Ovonic Threshold Switch)である場合、第1の整流素子12がOTSで第2の整流素子22がダイオードである場合の、3通りがある。第1の回路10のメモリセルアレイが3次元構成の場合に、第2の回路20の周辺回路も3次元構成にすることが困難な場合もある。そのような場合には、第1の回路(3次元構成)10をOTSで形成し、第2の回路(2次元構成)20をダイオードで形成する。
図2は、抵抗変化記憶素子11の抵抗状態を設定するときの印加電圧を模式的に示した図である。図2(a)は高抵抗状態を設定するときの印加電圧を示した図であり、図2(b)は低抵抗状態を設定するときの印加電圧を示した図である。高抵抗状態を設定するときには、図2(a)に示すように、抵抗変化記憶素子11に電圧を印加して(電流を流して)抵抗変化記憶素子11を高温にした後、印加電圧を急激に下げる。これにより、抵抗変化記憶素子11は急冷されるため、抵抗変化記憶素子11の材料はアモルファス状態となり、抵抗変化記憶素子11は相対的に高い抵抗値を有することになる。低抵抗状態を設定するときには、図2(b)に示すように、抵抗変化記憶素子11に電圧を印加して(電流を流して)抵抗変化記憶素子11を高温にした後、印加電圧を緩やかに下げる。これにより、抵抗変化記憶素子11は徐冷されるため、抵抗変化記憶素子11の材料は結晶状態となり、抵抗変化記憶素子11は相対的に低い抵抗値を有することになる。
セレクタとして用いる整流素子は、例えば2端子間スイッチ素子であってもよい。2端子間に印加する電圧が閾値以下の場合、そのスイッチ素子は“高抵抗”状態、例えば電気的に非導通状態である。2端子間に印加する電圧が閾値以上の場合、そのスイッチ素子は“低抵抗”状態、例えば電気的に導通状態に変わる。スイッチ素子は、電圧がどちらの極性でもこの機能を有していてもよい。このスイッチ素子には、Te、Se及びSからなる群より選択された少なくとも1種以上のカルコゲン元素を含む。または、上記カルコゲン元素を含む化合物であるカルコゲナイドを含んでいてもよい。このスイッチ素子は他にも、B、Al、Ga、In、C、Si、Ge、Sn、As、P及びSbからなる群より選択された少なくとも1種以上の元素を含んでいてもよい。
第2の回路20は、電流源(定電流源)21と、第2の整流素子22と、キャパシタ23と、トランジスタ24と、演算増幅器25と、トランジスタ26とを含んでいる。
第2の整流素子22は、電流源21に直列に接続されている。電流源21の最も簡単な構成は1つの抵抗である。キャパシタ23は、電流源21及び第2の整流素子22の直列接続に対して並列に接続されており、充放電動作を行う。トランジスタ24は、電流源21及び第2の整流素子22の直列接続に対して直列に接続されており、キャパシタ13の充放電動作を制御する。演算増幅器25の反転入力にはキャパシタ23の電圧が印加され、演算増幅器25の非反転入力端子にはトランジスタ26のドレインが接続されている。また、演算増幅器25の非反転入力端子は、第1の回路10にも接続されている。演算増幅器25の出力は、トランジスタ26のゲートに接続されている。
第1の回路10と第2の回路20とは、ビット線(配線)31によって接続されている。ビット線31はキャパシタンス成分を有しているため、ビット線31には等価的にキャパシタ32が接続されている。
第1の回路10はメモリセルアレイ領域100に設けられ、第2の回路20は周辺回路領域200に設けられている。
図3は、メモリセルアレイ領域100の構成を示した回路図である。抵抗変化記憶素子11及び整流素子12の直列接続によってメモリセルMCが構成され、複数のメモリセルMCがアレイ状に配列されている。メモリセルMCの一端はワード線WLに接続され、メモリセルMCの他端はビット線BLに接続されている。
図4A〜図4Dは、メモリセルアレイ領域100及び周辺回路領域200の第1の位置関係例を模式的に示した平面図である。図4Aに示すように、メモリセルアレイ領域100と周辺回路領域200とは互いに隣接して設けられている。図4Bでは、メモリセルアレイ領域100が周辺回路領域200に挟まれている。図4Cでは、メモリセルアレイ領域100が周辺回路領域200を挟んでいる。図4Dでは、電流源21及び第2の整流素子22を含む領域101がメモリセルアレイ領域100に含まれ、周辺回路領域200からは電流源21及び第2の整流素子22が除かれている。
図5A及び図5Bは、メモリセルアレイ領域100及び周辺回路領域200の第2の位置関係例を模式的に示した断面図である。図5Aに示すように、メモリセルアレイ領域100は3次元構成(立体構成)であり、周辺回路領域200は2次元構成(平面構成)である。図5Bでは、電流源21及び第2の整流素子22を含む領域101が3次元構成のメモリセルアレイ領域100に含まれ、2次元構成の周辺回路領域200からは電流源21及び第2の整流素子22が除かれている。
図6は、抵抗変化記憶素子11を低抵抗状態に設定するときの動作を示したタイミング図である。図6(a)はトランジスタ24のゲートに印加される電圧(図1のa点の電圧)、図6(b)は演算増幅器25の反転入力の電圧(図1のb点の電圧)、図6(c)はビット線31の電圧(図1のc点の電圧)である。
時刻t1まではトランジスタ24がオン状態であり、キャパシタ23に所定の電圧V1が充電されている。時刻t1でトランジスタ24がオフ状態になると、キャパシタ23は放電を開始する。すなわち、電流源21に基づく電流での放電が開始される。その結果、演算増幅器25の反転入力の電圧(図1のb点の電圧)は緩やかに低下する。時刻t2になると、キャパシタ23の電圧が整流素子(ダイオード)22のビルトイン電圧V2に達する。そのため、時刻t2以降では、演算増幅器25の反転入力の電圧(図1のb点の電圧)は一定電圧V2に維持される。
(実施形態2)
図7は、第2の実施形態に係る記憶装置の構成を示した回路図である。なお、基本的な事項は第1の実施形態と同様であるため、第1の実施形態で説明した事項の説明は省略する。
本実施形態では、第1の実施形態の構成に加えて、さらにブリーダー回路33を設けている。ブリーダー回路33は、NMOSトランジスタによって構成されており、第1の回路10と第2の回路20とを接続しているビット線31に接続されている、このような構成により、ブリーダー回路33を介してブリーダー電流が流れるため、第2の回路20のフィードバックループを安定化させることができる。
本実施形態の記憶装置も、第1の実施形態と同様の構成を有しており、第1の実施形態と同様の効果を得ることが可能である。また、本実施形態では、ブリーダー回路33を設けることで、フィードバックループを安定化させることが可能である。
(実施形態3)
図8は、第3の実施形態に係る記憶装置の構成を示した回路図である。なお、基本的な事項は第1の実施形態と同様であるため、第1の実施形態で説明した事項の説明は省略する。
本実施形態では、電流源21と第2の整流素子22との直列接続とキャパシタ23との接続点の電圧を電流に変換する電圧電流変換回路が設けられている。具体的には、電圧電流変換回路は、演算増幅器25、トランジスタ27及びトランジスタ28によって構成されている。演算増幅器25の反転入力には、上記接続点の電圧が印加されている。演算増幅器25の非反転入力には、トランジスタ27と抵抗29との接続点の電圧が印加されている。演算増幅器25の出力は、トランジスタ27及び28のゲートに接続されている。また、トランジスタ28のドレインは、ビット線31に接続されている。
図9は、抵抗変化記憶素子11を低抵抗状態に設定するときの動作を示したタイミング図である。図9(a)はトランジスタ24のゲート電圧に印加される電圧(図8のa点の電圧)、図9(b)は演算増幅器25の反転入力の電圧(図8のb点の電圧)、図9(c)はトランジスタ27と抵抗29との直列接続を流れる電流(図8のc点の電流)、図9(d)は第1の回路10を流れる電流(図1のd点の電流)である。
時刻t1まではトランジスタ24がオン状態であり、キャパシタ23に所定の電圧V1が充電されている。また、時刻t1までは、トランジスタ27と抵抗29との直列接続を流れる電流(図8のc点の電流)は一定電流I1である。時刻t1でトランジスタ24がオフ状態になると、キャパシタ23は放電を開始する。すなわち、電流源21に基づく電流での放電が開始される。その結果、演算増幅器25の反転入力の電圧(図1のb点の電圧)は緩やかに低下する。時刻t2になると、キャパシタ23の電圧が整流素子(ダイオード)22のビルトイン電圧V2に達する。そのため、時刻t2以降では、演算増幅器25の非反転入力の電圧は一定電圧に維持される。また、トランジスタ27と抵抗29との直列接続を流れる電流(図8のc点の電流)は一定電流I2に維持される。
すでに述べたように、第1の回路10は第2の回路20に対してミラー関係になっている。そのため、図9(c)及び図9(d)に示すように、抵抗29を流れる電流と同じ電流が第1の回路10の抵抗変化記憶素子11に流れる。
本実施形態においても、基本的には第1の実施形態と同様の効果を得ることが可能である。また、本実施形態では、電圧電流変換回路を設けることで、第1の回路の電流と第2の回路の電流とを等しくすることが可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…第1の回路 11…抵抗変化記憶素子 12…第1の整流素子
20…第2の回路 21…電流源 22…第2の整流素子
23…キャパシタ 24…トランジスタ 25…演算増幅器
26、27、28…トランジスタ 29…抵抗
31…ビット線(配線) 32…キャパシタ 33…ブリーダー回路
100…メモリセルアレイ領域 200…周辺回路領域
300…半導体基板

Claims (16)

  1. 印加電圧の立ち下り速度に応じて低抵抗状態又は高抵抗状態を設定することが可能な抵抗変化記憶素子と、前記抵抗変化記憶素子に直列に接続された第1の整流素子とを含む第1の回路と、
    電流源と、前記電流源に直列に接続された第2の整流素子とを含み、前記第1の回路に対してミラー関係を構成する第2の回路と、
    を備えることを特徴とする記憶装置。
  2. 前記第2の回路は、前記電流源と前記第2の整流素子との直列接続に対して並列に接続されたキャパシタと、前記直列接続と前記キャパシタとの接続点に一方の入力が接続され且つ他方の入力が前記第1の回路に接続された演算増幅器をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。
  3. 前記第1の回路と前記第2の回路とを接続する配線に接続されたブリーダー回路をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。
  4. 前記第2の回路は、前記電流源と前記第2の整流素子との直列接続に対して並列に接続されたキャパシタと、前記直列接続と前記キャパシタとの接続点の電圧を電流に変換する電圧電流変換回路さらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。
  5. 前記電流源は抵抗素子である
    ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。
  6. 前記電流源は、抵抗変化記憶素子である
    ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。
  7. 前記第1の回路はメモリセルアレイ領域に設けられ、前記第2の回路は周辺回路領域に設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。
  8. 前記第1の回路に含まれる抵抗変化記憶素子と第1の整流素子との直列接続の構成と、
    前記第2の回路に含まれる抵抗変化記憶素子と第2の整流素子との直列接続の構成とは等価である
    ことを特徴とする請求項6に記載の記憶装置。
  9. 前記第1の整流素子はダイオードであり、前記第2の整流素子はダイオードである
    ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。
  10. 前記第1の整流素子は、OTS(Ovonic Threshold Switch)である
    ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。
  11. 前記第1の整流素子はOTS(Ovonic Threshold Switch)であり、前記第2の整流素子はダイオードである
    ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。
  12. 前記第1の整流素子はOTS(Ovonic Threshold Switch)であり、前記第2の整流素子はOTS(Ovonic Threshold Switch)である
    ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。
  13. 前記第2の整流素子は、pn接合ダイオードである
    ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。
  14. 前記抵抗変化記憶素子は、ゲルマニウム(Ge)、アンチモン(Sb)及びテルル(Te)を含有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。
  15. 前記第1の整流素子は、ゲルマニウム(Ge)、アンチモン(Sb)及びテルル(Te)を含有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。
  16. 前記第2の整流素子は、シリコン(Si)を含有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。
JP2018053303A 2018-03-20 2018-03-20 記憶装置 Pending JP2019164874A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053303A JP2019164874A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 記憶装置
US16/353,292 US10672468B2 (en) 2018-03-20 2019-03-14 Memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053303A JP2019164874A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019164874A true JP2019164874A (ja) 2019-09-26

Family

ID=67985580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018053303A Pending JP2019164874A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10672468B2 (ja)
JP (1) JP2019164874A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10923189B2 (en) 2018-09-20 2021-02-16 Toshiba Memory Corporation Memory device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019164874A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 東芝メモリ株式会社 記憶装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1333454A (en) 1970-09-10 1973-10-10 Dayco Corp Reinforced polyurethane compositions and products made therefrom
JP3749847B2 (ja) 2001-09-27 2006-03-01 株式会社東芝 相変化型不揮発性記憶装置及びその駆動回路
US6778420B2 (en) * 2002-09-25 2004-08-17 Ovonyx, Inc. Method of operating programmable resistant element
US7729163B2 (en) 2008-03-26 2010-06-01 Micron Technology, Inc. Phase change memory
JP5106297B2 (ja) * 2008-07-30 2012-12-26 株式会社東芝 半導体記憶装置
WO2010125805A1 (ja) * 2009-04-27 2010-11-04 パナソニック株式会社 抵抗変化型不揮発性記憶素子の書き込み方法及び抵抗変化型不揮発性記憶装置
JP5337115B2 (ja) * 2010-08-11 2013-11-06 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2012069217A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
WO2012058324A2 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Rambus Inc. Resistance change memory cell circuits and methods
WO2012123973A1 (en) 2011-03-11 2012-09-20 Micron Technology, Inc. Devices and methods to program a memory cell
US8861255B2 (en) * 2012-05-15 2014-10-14 Micron Technology, Inc. Apparatuses including current compliance circuits and methods
KR20140075365A (ko) 2012-12-11 2014-06-19 에스케이하이닉스 주식회사 전압 생성회로, 이를 포함하는 라이트 드라이버 및 반도체 메모리 장치
JP2019164874A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 東芝メモリ株式会社 記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10923189B2 (en) 2018-09-20 2021-02-16 Toshiba Memory Corporation Memory device

Also Published As

Publication number Publication date
US10672468B2 (en) 2020-06-02
US20190295637A1 (en) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8830738B2 (en) Non-volatile memory with resistive access component
US7663910B2 (en) Phase change memory device
KR20130056236A (ko) 3차원 구조를 가지는 반도체 메모리 장치
US10373682B2 (en) Write set operation for memory device with bit line capacitor drive
JP5919607B2 (ja) 相変化物質に基づくプログラマブル抵抗を用いた遅延発生器
US8446758B2 (en) Variable resistance memory programming
EP3503108B1 (en) Forming structure and method for integrated circuit memory
CN108122576B (zh) 具有用于高速驱动字线的电路的相变存储器装置
JP2019164874A (ja) 記憶装置
US9013917B2 (en) Semiconductor memory device
CN107689242B (zh) 形成具有阈值开关器件的半导体器件的方法
US10803932B1 (en) Storage device
US10566054B2 (en) Semiconductor memory device
JP2020047710A (ja) 半導体記憶装置
US8422281B2 (en) Voltage control circuit for phase change memory
JP2019164875A (ja) 半導体記憶装置
US10923189B2 (en) Memory device
US9361978B2 (en) Series connected resistance change memory device
US8879339B2 (en) Write control device
KR102544160B1 (ko) 전압 제어 장치
WO2018009175A1 (en) High speed single transistor non-volatile memory cell

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180830