JP2019159671A - 採用選考用インターフェース作成プログラム及び採用選考用インターフェース作成装置 - Google Patents

採用選考用インターフェース作成プログラム及び採用選考用インターフェース作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019159671A
JP2019159671A JP2018044301A JP2018044301A JP2019159671A JP 2019159671 A JP2019159671 A JP 2019159671A JP 2018044301 A JP2018044301 A JP 2018044301A JP 2018044301 A JP2018044301 A JP 2018044301A JP 2019159671 A JP2019159671 A JP 2019159671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
question
information
job
screen
recruitment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018044301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6648175B2 (ja
Inventor
裕人 前田
Hiroto Maeda
裕人 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STADIUM CO Ltd
Original Assignee
STADIUM CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STADIUM CO Ltd filed Critical STADIUM CO Ltd
Priority to JP2018044301A priority Critical patent/JP6648175B2/ja
Publication of JP2019159671A publication Critical patent/JP2019159671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6648175B2 publication Critical patent/JP6648175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】求職者の端末装置との間で情報をやり取りするための対話型のインターフェースを簡単にカスタマイズできる採用選考用インターフェース作成プログラムを提供する。【解決手段】プログラムが処理回路115に実行させる方法は、対話型のインターフェースにおいて求職者に尋ねる1以上の質問の項目が含まれた質問項目画面80を求人側PC10のディスプレイに表示する工程と、質問項目画面80において新たな質問を追加する指示が入力された場合、追加する質問の内容を編集するための質問編集画面90を前記ディスプレイに表示する工程と、質問編集画面90において、質問の内容を表す文字データ及び質問の音声を含む動画データの少なくとも一方を質問情報として入力する工程と、新たな質問を追加する指示に応じて質問情報を入力した場合、当該新たな質問に関する項目が追加された質問項目画面80を前記ディスプレイに表示する工程とを有する。【選択図】図7

Description

本発明は、求職者の端末装置と採用者のサーバとの間で採用選考に関する情報をやり取りするシステムにおいて提供される対話型インターフェースの作成装置とそのプログラムに関する。
近年、インターネット等を介して求人の面接を行う技術が提案されている。例えば下記の特許文献1には、コンピュータネットワークに接続された端末を用いて、応募者が随時、Web面接を行うことができるようにした対話面接システムが記載されている。
特開2005−56360号公報
上記特許文献1に記載されるWeb面接は、面接の場所を限定されないという利点があるものの、求職者と求人側の担当者とがリアルタイムで対話をする点では直接対面式の面接と同じであり、面接の時間に関して両者が束縛される。そこで、対面式の面接に代わる手段として、求人者が予め作成した質問に対する回答を求職者の端末装置のカメラとマイクで取得し、その音声付き動画データを求人者のサーバへアップロードするようにしたオンラインの人材採用管理システムが提案されている。これにより、対面式の面接のような場所と時間の制約がなくなるため、特に求職者の利便性を高めることができる。
しかしながら、求職者に対する質問の内容は、求人対象の職種などに応じて様々に異なる。そのため、上述したオンラインの人材採用管理システムでは、求職者の端末装置との間で情報をやり取りするための対話型のインターフェースを個別の求人募集の事案毎にカスタマイズし、求人対象の職種などに応じて適切な質問を設定する必要がある。従って、このような人材採用管理システムでは、対話型のインターフェースにおける質問の内容をユーザ(求人側の担当者)が簡単にカスタマイズできるようにすることが求められる。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ネットワークを介してアクセスする求職者の端末装置との間で採用選考に関する情報をやり取りするための対話型のインターフェースを簡単にカスタマイズできる採用選考用インターフェース作成プログラム及び採用選考用インターフェース作成装置を提供することにある。
本発明の第1の側面は、ネットワークを介してアクセスする求職者の端末装置との間で採用選考に関する情報をやり取りするための対話型のインターフェースを作成する方法をコンピュータに実行させる採用選考用インターフェース作成プログラムに関する。この採用選考用インターフェース作成プログラムがコンピュータに実行させる方法は、対話型のインターフェースにおいて求職者に尋ねる1以上の質問の項目が含まれた質問項目画面をディスプレイに表示する工程と、質問項目画面において新たな質問を追加する指示が入力された場合、追加する質問の内容を編集するための質問編集画面をディスプレイに表示する工程と、質問編集画面において、質問の内容を表す文字データ及び質問の音声を含む動画データの少なくとも一方を質問情報として入力する工程と、新たな質問を追加する指示に応じて質問情報を入力した場合、当該新たな質問に関する項目が追加された質問項目画面をディスプレイに表示する工程とを有する。
好適に、質問情報を入力する工程は、質問編集画面において、編集中の質問に対する求職者の回答を必須とするか否か指定する情報を、質問情報に含まれる情報として入力することを含んでよい。
好適に、質問情報を入力する工程は、質問編集画面において、編集中の質問に対する求職者の回答の形式を指定する情報を、質問情報に含まれる情報として入力することを含んでよい。
好適に、質問に対する求職者の回答の形式として、質問に対する回答を文字データとして入力する形式、及び、質問に対する回答を音声付きの動画データとして入力する形式の少なくとも一方を指定可能であってよい。
好適に、質問情報を入力する工程は、質問の開始時に再生する動画データ、及び、質問の終了時に再生する動画データの少なくとも一方を質問情報に含まれる情報として入力することを含んでよい。
質問編集画面を表示する工程は、質問項目画面において一の質問を編集する指示が入力された場合、当該一の質問の内容を編集するための質問編集画面をディスプレイに表示することを含んでよい。
第1の側面に係る採用選考用インターフェース作成プログラムがコンピュータに実行させる方法は、1以上の質問情報に対応した1以上の質問がそれぞれ属する1以上の質問セットの項目が含まれた質問セット項目画面をディスプレイに表示する工程を更に有してよい。質問項目画面を表示する工程は、質問セット項目画面において一の質問セットを編集する指示が入力された場合、当該一の質問セットに属する1以上の質問の項目が含まれた質問項目画面をディスプレイに表示することを含んでよい。
本発明の第2の側面は、ネットワークを介してアクセスする求職者の端末装置との間で採用選考に関する情報をやり取りするための対話型のインターフェースを作成する採用選考用インターフェース作成装置に関する。この採用選考用インターフェース作成装置は、ディスプレイと、ユーザの操作に応じた指示を入力する操作部と、処理回路とを有する。処理回路は、対話型のインターフェースにおいて求職者に尋ねる1以上の質問の項目が含まれた質問項目画面をディスプレイに表示し、質問項目画面において、新たな質問を追加する指示が操作部により入力された場合、追加する質問の内容を編集するための質問編集画面をディスプレイに表示し、質問編集画面において、操作部の操作に応じて、質問の内容を表す文字データ及び質問の音声を含む動画データの少なくとも一方を質問情報として入力し、新たな質問を追加する指示に応じて質問情報を入力した場合、当該新たな質問に関する項目が追加された質問項目画面をディスプレイに表示する。
本発明によれば、ネットワークを介してアクセスする求職者の端末装置との間で採用選考に関する情報をやり取りするための対話型のインターフェースを簡単にカスタマイズできる。
図1は、本実施形態に係る人材採用管理システムの構成の一例を示す図である。 図2は、図1に示す人材採用管理システムにおけるサーバの構成の一例を示す図である。 図3は、募集一覧画面の一例を示す図である。 図4は、募集詳細編集画面の一例を示す図である。 図5は、質問セット項目画面の一例を示す図である。 図6は、質問項目画面の一例を示す第1の図である。 図7は、質問編集画面の一例を示す図である。 図8は、質問項目画面の一例を示す第2の図である。 図9は、募集詳細編集画面の質問設定ボタンが押下された場合の動作の一例を説明するためのフローチャートである。
[全体構成]
図1は、本発明の実施形態に係る人材採用管理システム100の構成の一例を示す図である。本実施形態に係る人材採用管理システム100は、広告媒体における求人の募集や、求人募集に応募した求職者との面接日程の調整、面接の実施とその結果の記録、面接の結果に基づいた採用選考など、人材の採用に関する種々の業務の運営と管理を支援するシステムである。図1に示す人材採用管理システム100は、インターネットなどのネットワーク13を介して各種の機器(スマートフォン等の携帯端末やパーソナルコンピュータなど)からアクセス可能である。すなわち、人材採用管理システム100は、求人を行う企業・店舗等により使用される求人側PC(コンピュータ)10や、求人の募集に応募する求職者により使用されるスマートフォン等の求職側携帯端末11A、求職者により使用される求職側PC11Bなどの機器から、ネットワーク13を介してアクセス可能である。
以下の説明では、求職側携帯端末11A及び求職側PC11Bをそれぞれ区別せずに「求職側装置11」と記す場合がある。また、求人側の機器はPCに限られるものではなく、スマートフォン等の携帯端末や、他の装置であっても良い。
図1の例において、人材採用管理システム100は、求人情報DB(データベース)120と、求職者情報DB130と、面接マッチング情報DB140と、面接録画DB150と、サーバ110とを有する。求人情報DB120は、個々の求人募集に関する情報や、求人を行う店舗・企業等の求人者に関する情報を格納する。求職者情報DB130は、個々の求人募集への応募状況に関する情報や、求人募集に応募した求職者に関する情報を格納する。面接マッチング情報DB140は、求人側の担当者と求職者との面接スケジュールに関する情報や、面接の実施方法に関する情報、面接の結果に関する情報を格納する。面接録画DB150は、オンライン上での面接で撮影された音声付き動画データを格納する。サーバ110は、これらのDBを参照して、種々の人材採用業務に関する処理を実行する
本実施形態において、求職側装置11及び求人側PC10は、マイクとスピーカによる音声通話機能及びWebカメラによる自己撮影機能をそれぞれ有する。サーバ110は、この求職側装置11と求人側PC12との間に介在し、これらの装置の間で行われるWeb面接を中継する機能を有する。例えばサーバ110は、リアルタイムコミュニケーション用のAPIの定義によりプラグイン無しでウェブブラウザ間のビデオチャットやファイル共有を行うことができるWebRTC(Web Real−Time Communication)の機能を用いて、リアルタイムにWeb面接の中継を行う。
[求人情報DB120]
求人情報DB120は、求人側PC10を操作する求人担当者が入力した求人募集に関する情報が登録される求人募集情報テーブルと、求人募集を行う店舗・企業等の名前などに関する情報が登録される求人者情報テーブルとを有する。
求人募集情報テーブルには、個々の求人募集の事案に割り当てられた求人募集IDに関連付けて、求人者を識別するための求人者IDや、求人募集に係る職種の情報、求人の条件に関する情報(時給、勤務時間、勤務地、交通費支給の有無など)が登録される。
求人者情報テーブルには、求人者を識別するための求人者IDに関連付けて、求人者の名称(会社名など)、求人者の業務内容、求人者の住所、求人担当者の名前、求人担当者のメールアドレス、求人担当者の電話番号、求人者のWebページのURLなどが登録される。
[求職者情報DB130]
求職者情報DB130は、個々の求人募集に対する応募状況に関する情報が登録される応募情報テーブルと、求人募集に応募した求職者の個人情報が登録される求職者情報テーブルとを有する。
応募情報テーブルには、個々の求人募集の事案に割り当てられた求人募集IDに関連付けて、求人募集に応募した求職者を識別するための求職者ID、希望職種に関する情報、希望する勤務地の情報(駅名など)、希望する時給、希望する勤務時間、希望するその他の勤務条件の情報、採用の合否の判定結果などが登録される。
求職者情報テーブルには、求職者IDに関連付けて、求職者の氏名、性別、生年月日、メールアドレス、電話番号、住所、職務履歴に関する情報、自己紹介文などが登録される。
[面接マッチング情報DB140]
面接マッチング情報DB140は、個々の求人募集における各求職者の面接希望日時に関する情報が登録される面接希望情報テーブルと、個々の求人募集における各面接日時の求職者に関する情報が登録される面接スケジュールテーブルと、個々の求人募集における面接の内容に関する情報が登録される面接内容テーブルと、個々の求人募集における各求職者の面接結果に関する情報及び面接実施日時に関する情報が登録される面接結果情報テーブルとを有する。
面接希望者テーブルには、個々の求人募集の事案に割り当てられた求人募集IDに関連付けて、求人募集に応募した求職者の求職者IDや、面接希望日時に関する情報が登録される。
面接スケジュールテーブルには、個々の求人募集の事案に割り当てられた求人募集IDに関連付けて、面接の日付及び時間帯の情報と、その日付及び時間帯での面接を希望する求職者の求職者IDが登録される。
面接内容テーブルには、個々の求人募集の事案に割り当てられた求人募集IDに関連付けて、面接の種別(Web面接、レコーディング面接、対面式面接)や、求職者に対する質問の内容に関する情報、後述するレコーディング面接で使用される質問セットを識別するための質問セットIDなどが登録される。
面接結果情報テーブルには、個々の求人募集の事案に割り当てられた求人募集IDに関連付けて、求人募集に応募した求職者の求職者IDや、面接結果(採用、不採用、面接予約、2次面接、保留、辞退その他)に関する情報、面接の実施日時に関する情報などが登録される。
[面接録画DB150]
面接録画DB150は、求人側PC10と求職側装置11との間でサーバ110を介したWeb面接や後述するレコーディング面接が行われた場合に、これらの面接で録画される音声付きの動画のデータを、面接毎に付与される面接IDに関連付けて格納する。
また、面接録画DB150は、レコーディング面接において使用される1以上の質問に対応した1以上の質問情報を、当該1以上の質問が属する質問セットに割り当てられた質問セットIDに関連付けて格納する。各質問情報は、例えば、質問用の音声付き動画データ、面接の開始時や終了時に再生する動画データ、質問の内容を示すテキストデータ、質問に対する回答の条件(必須又は任意)の指定、質問に対する回答形式(動画、テキスト)などの情報を含む。
なお、本実施形態において各DBに登録される情報は、前述のものに限られるものではなく、システムの運用の形態などに応じて適宜に変更、追加、省略してよい。
[サーバ110]
図2は、図1に示すサーバ110の構成の一例を示す図である。図6の例に示すサーバ110は、インターフェース部111と、ディスプレイ112と、操作部113と、メモリ114と、処理回路115とを有し、これらがバス119を介して接続されている。
インターフェース部111は、他のコンピュータ、例えば求人側PC10、求職側携帯端末11A、求職側PC11Bとネットワーク13を介して通信を行う。
ディスプレイ122は、処理回路115がプログラムPRGに基づいて実行する処理において生成する様々な画面を表示する。
操作部123は、キーボードやマウス、タッチパネル等の操作手段であり、操作に応じたユーザの指示を入力する。
メモリ114は、処理回路115が実行するプログラムPRGや、処理回路115の処理に用いられるデータDATを記憶する。
処理回路125は、プログラムPRGの命令コードに従って処理を実行するコンピュータを含み、サーバ110の全体的な処理を統括的に制御する。処理回路125は、本実施形態で示されるサーバ110の処理の少なくとも一部を、プログラムPRGに基づいて実行する。
なお、図示は省略するが、求人側PC10や求職側装置11は、図2に示すサーバ110と同様な構成(インターフェース部、操作部、ディスプレイ、処理回路、メモリ)をそれぞれ有する。サーバ110の処理回路115は、プログラムPRGに基づいて実行する処理において生成した画面を、求人側PC10や求職側装置11のディスプレイに表示させることができる。また、サーバ110の処理回路115は、求人側PC10や求職側装置11の操作部において入力されたユーザの指示を、プログラムPRGに基づいて実行する処理に利用することができる。
次に、上述した構成を有する人材採用管理システム100において実施されるオンラインの面接(Web面接、レコーディング面接)に関連したサーバ110の動作について説明する。
Web面接が行われる場合、サーバ110は、求人側PC10と求職側装置11との間で、面接担当者及び求職者それぞれの顔の映像と音声が含まれた音声付き動画のデータを相互にリアルタイムで伝送する。これにより、直接対面する場合と同様な面接が実現される。求人側PC10は、求人側の担当者の操作によって作成された面接結果のレポートをサーバ110に送信する。求職側装置11は、求職者の操作によって入力された動画以外の回答結果のデータ(回答欄に入力されたテキストデータなど)をサーバ110に送信する。サーバ110は、Web面接において相互に伝送された音声付き動画のデータを面接録画DB150に登録し、求職者が動画以外で入力した回答結果のデータや担当者の面接結果のレポートを面接マッチング情報DB140に登録する。
レコーディング面接が行われる場合、サーバ110は、求人者が予め作成した質問のデータ(音声付き動画データやテキストデータ)を面接録画DB150から読み出し、求職側装置11に配信する。求職側装置11は、この質問に対する求職者の回答のデータ(音声付き動画データやテキストデータ)をサーバ110にアップロードする。求人側PC10は、求人側の担当者の操作に応じて、求職者からアップロードされた回答のデータをサーバ110から取得し、表示・再生する。また、求人側PC10は、当該担当者の操作により作成された面接結果のレポートをサーバ110に送信する。サーバ110は、レコーディング面接においてアップロードされた求職者の回答の音声付き動画を面接録画DB150に登録し、求職者が動画以外で入力した回答結果のデータや、求人側の担当者が作成した面接結果のレポートを面接マッチング情報DB140に登録する。
本実施形態に係る人材採用管理システム100は、上述したレコーディング面接において求職側装置11との間で採用選考に関する情報(質問と回答の情報など)をやり取りする対話型のインターフェースを求人側の担当者が簡単に作成・カスタマイズできるようにするため、インターフェース作成用の支援ツールを提供する。図3〜図6は、このインターフェース作成用の支援ツールにおいて求人側PC10のディスプレイに表示される画面の例を示す。
求人側PC10の操作部において求人募集の一覧を表示するように指示が入力されると、サーバ110は、例えば図3に示すような募集一覧画面50を求人側PC10のディスプレイに表示する。募集一覧画面50には、求人募集を行う店舗の情報や、求人を採用する店舗の情報、求人募集のタイトル、正社員とアルバイトの区別を示すマークなどがそれぞれ含まれた求人募集項目51A〜51Dの一覧が含まれる。募集一覧画面50の上部には、登録された求人募集を検索する際に用いられる検索キーワード入力欄52や、求人募集の検索条件を入力するドロップダウンリスト53、求人募集の検索を実行する際に押下される検索ボタン54、検索結果の表示をリセットする際に押下されるリセットボタン55が配置される。
求人側PC10の操作部において募集一覧画面50の求人募集項目(51A〜51D)の1つを選択する指示が入力されると、サーバ110は、例えば図4に示すような募集詳細編集画面60を求人側PC10のディスプレイに表示する。募集詳細編集画面60では、選択された求人募集項目に対応する求人募集IDに関連付けて求人情報DB120や面接マッチング情報DB140などに登録された情報が表示される。
図4の例において、募集詳細編集画面60には、募集タイトル入力欄61、募集店舗入力欄62、採用店舗入力欄63、質問セット入力欄64が含まれる。募集詳細編集画面60の下部には、求職者の個人情報の各項目(氏名、フリガナ、住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日、職業)について、応募シートへの記入に関する指定(必須、任意又は不要の指定)を行うためのドロップダウンリスト66A〜66Hが配置される。募集詳細編集画面60の上部には、求人募集を削除する際に押下される削除ボタン67や、求人募集の編集を中止する際に押下されるキャンセルボタン68、求人募集の編集結果を保存する際に押下される保存ボタン69が配置される。
募集詳細編集画面60における質問セット入力欄64の横には、質問セットの追加や変更を行う際に押下される質問設定ボタン65が配置される。質問設定ボタン65が押下されると、サーバ110は、例えば図5に示すような質問セット項目画面70を求人側PC10のディスプレイに表示する。質問セット項目画面70には、面接録画DB150に登録中の質問セット項目71A〜71Hの一覧が含まれる。質問セット項目画面70の上部には、新規に質問セットを追加する場合に押下される質問セット追加ボタン72や、質問セット項目画面70を閉じる際に押下されるクローズボタン73が配置される。
図5に示す質問セット項目画面70において一の質問セットを編集する指示(質問セット項目71A〜71Hの1つを押下する操作)や、新規に質問セットを追加する指示(質問セット追加ボタン72を押下する操作)が入力されると、サーバ110は、例えば図6に示すような質問項目画面80を求人側PC10のディスプレイに表示する。質問項目画面80には、質問セット名入力欄81や、質問の開始時に再生されるオープニング動画のデータ(動画ファイル)をアップロードするためのファイル選択ボックス82、質問の終了時に再生されるエンディング動画のデータ(動画ファイル)をアップロードするためのファイル選択ボックス83、質問セットに属する質問項目84A〜84Bの一覧、質問セットへ新規に質問を追加する場合に押下される質問追加ボタン85が含まれる。質問項目画面80の上部には、質問セットを削除する際に押下される削除ボタン86や、質問セットの編集を中止する際に押下されるキャンセルボタン87、質問セットの編集結果を保存する際に押下される保存ボタン88、質問項目画面80を閉じる際に押下されるクローズボタン89が配置される。
求人側PC10の操作部において質問項目画面80の質問項目(84A〜84C)の1つを選択する指示や、新規に質問を追加する指示(質問追加ボタン85を押下する操作)が入力されると、サーバ110は、たとえば図7に示すような質問編集画面90を求人側PC10のディスプレイに表示する。質問編集画面90には、質問の内容をテキストで入力するための質問内容入力欄91や、質問用の音声付き動画のデータ(動画ファイル)をアップロードするためのファイル選択ボックス92、質問に対する回答を必須にするか任意にするか指定するためのチェックボックス93、質問に対する回答形式を選択するためのドロップダウンリスト94が含まれる。ドロップダウンリスト94で選択可能な回答形式には、例えば、音声付き動画を用いる形式や、テキストを用いる形式、音声付き動画とテキストの両方を用いる形式などが含まれる。
質問編集画面90の下部には、質問の編集結果を保存する際に押下される保存ボタン95や、質問の編集を中止する際に押下されるキャンセルボタン96が配置される。図6に示す質問項目画面80において質問追加ボタン85が押下された後、図7に示す質問編集画面90において質問内容入力欄91に「長所・短所を教えて下さい。」という質問内容が入力され、保存ボタン95が押下された場合、図8において示すように、質問項目画面80の「質問一覧」には、「長所・短所を教えて下さい。」というタイトル名の質問項目84Dが追加される。
図9は、募集詳細編集画面60の質問設定ボタン65(図4)が押下された場合の動作の一例を説明するためのフローチャートである。
募集詳細編集画面60の質問設定ボタン65(図4)が押下されると、サーバ110は、質問セット項目画面70(図5)を求人側PC10のディスプレイに表示する(ST100)。サーバ110は、質問セット項目画面70(図5)を表示した状態で、ステップST105〜ST110の処理を繰り返す。
ステップST105において、サーバ110は、クローズボタン73の押下の有無を判定する。質問セット項目画面70(図5)においてクローズボタン73が押下されると(ST105のYes)、サーバ110はステップST160へ移行し、所定の終了処理を行うとともに、質問セット項目画面70を閉じる。
ステップST110において、サーバ110は、質問セットの修正・追加指示の有無を判定する。質問セット項目画面70(図5)において一の質問セットを修正する指示が入力された場合(ST110のYes)、サーバ110はステップST115へ移行する。ステップST115において、サーバ110は、面接録画DB150に登録される当該一の質問セットの質問セットIDに関連付けられた質問情報に基づいて、当該一の質問セットに属する質問の項目の一覧が含まれた質問項目画面80(図6)を生成し、求人側PC10のディスプレイに表示する。
また、サーバ110は、新規に質問セットを追加する指示(質問セット追加ボタン72を押下する操作)が入力された場合もステップST115に移行し、質問が登録されていないデフォルト状態の質問項目画面80を求人側PC10のディスプレイに表示する。
サーバ110は、質問項目画面80(図6)を表示した状態で、ステップST120〜ST130の処理を反復する。
ステップST120において、サーバ110は、求人側PC10の操作部の操作に応じた質問セットの編集入力を受け付ける。すなわち、サーバ110は、求人側PC10の操作部の操作に応じて、質問セット名入力欄81における質問セット名の追加・変更や、ファイル選択ボックス82、83による動画ファイルのアップロードを受け付ける。
ステップST125において、サーバ110は、削除ボタン86、キャンセルボタン87、保存ボタン88及びクローズボタン89の何れかが押下されたか否かを判定する。これらのボタンの何れかが押下された場合(ST125のYes)、サーバ110はステップST135へ移行する。サーバ110は、ステップST135において所定の終了処理を実行し、質問項目画面80を閉じて、ステップST105〜ST110の繰り返しに戻る。保存ボタン88が押下された場合、サーバ110は、ステップST135の終了処理において質問セットの編集結果(質問項目画面80に表示される内容)を面接録画DB150に保存する。キャンセルボタン87やクローズボタン89が押下された場合、サーバ110は、ステップST135の終了処理において質問セットの編集結果を無効とし、面接録画DB150には保存しない。削除ボタン86が押下された場合、サーバ110は、質問項目画面80に表示していた質問セットに関する情報を面接録画DB150から削除する。
ステップST130において、サーバ110は、質問の修正・追加指示の有無を判定する。質問項目画面80において質問一覧に表示される一の質問を修正する指示が入力された場合(ST130のYes)、サーバ110はステップST140へ移行する。ステップST140において、サーバ110は、面接録画DB150に登録される当該一の質問に対応した質問情報に基づいて、当該一の質問の内容を編集するための質問編集画面90(図7)を求人側PC10のディスプレイに表示する。
また、サーバ110は、質問セットへ新規に質問を追加する指示(質問追加ボタン85を押下する操作)が入力された場合もステップST140へ移行し、質問の内容が登録されていないデフォルト状態の質問編集画面90を求人側PC10のディスプレイに表示する。
サーバ110は、質問編集画面90(図7)を表示した状態で、ステップST145〜ST150の処理を繰り返す。
ステップST145において、サーバ110は、求人側PC10の操作部の操作に応じた質問の編集入力を受け付ける。すなわち、サーバ110は、求人側PC10の操作部の操作に応じて、質問内容入力欄91における質問内容の追加・更新や、ファイル選択ボックス92による質問用の音声付き動画ファイルのアップロード、ドロップダウンリスト94による面接の回答形式の選択、チェックボックス93による回答の条件(必須又は任意)の指定を受け付ける。
ステップST150において、サーバ110は、保存ボタン95、キャンセルボタン96及びクローズボタン97の何れかが押下されたか否かを判定する。これらのボタンの何れかが押下された場合(ST150のYes)、サーバ110はステップST155へ移行する。サーバ110は、ステップST155において所定の終了処理を実行し、質問編集画面90を閉じて、ステップST120〜ST130の繰り返しに戻る。保存ボタン95が押下された場合、サーバ110は、ステップST155の終了処理において質問の編集結果(質問編集画面90に表示される内容)を面接録画DB150に保存する。キャンセルボタン96又はクローズボタン97が押下された場合、サーバ110は、ステップST155の終了処理において質問の編集結果を無効とし、面接録画DB150には保存しない。
以上説明したように、本実施形態によれば、求職者に対する1以上の質問の項目が含まれた質問項目画面80(図6)が求人側PC10のディスプレイに表示される。質問項目画面80において新たな質問を追加する指示が求人側PC10に入力された場合、追加する質問の内容を編集するための質問編集画面90(図7)が求人側PC10のディスプレイに表示される。この質問編集画面90において、質問の内容を表す文字データや質問の音声を含む動画データが質問情報として面接録画DB150に登録される。また、新たな質問を追加する指示に応じて新たな質問情報が面接録画DB150に登録された場合、当該新たな質問に関する項目が追加された質問項目画面80が求人側PC10のディスプレイに表示される。従って、求人側の担当者は、求人側PC10の操作によって、レコーディング面接用の対話型のインターフェースを簡単に作成したりカスタマイズしたりすることができる。
また、本実施形態によれば、求人側PC10の操作により入力される求人側の担当者の指示に応じて、1以上の質問情報に対応した1以上の質問がそれぞれ属する1以上の質問セットの項目が含まれた質問セット項目画面70(図5)が求人側PC10のディスプレイに表示される。この質問セット項目画面70を表示した状態において、一の質問セットを編集する指示が求人側PC10において入力された場合、当該一の質問セットに属する1以上の質問の項目が含まれた質問項目画面80(図6)が求人側PC10のディスプレイに表示される。これにより、求人側の担当者は、それぞれ1以上の質問が属する複数の質問セットを容易に編集できるため、これらの質問セットを用いてレコーディング面接用の対話型のインターフェースをより簡単に作成したりカスタマイズしたりすることができる。
本発明は上述した実施形態には限定されない。
すなわち、当業者は、本発明の技術的範囲またはその均等の範囲内において、上述した実施形態の構成要素に関し、様々な変更、コンビネーション、サブコンビネーション、並びに代替を行ってもよい。
10…求人側PC
11A…求職側携帯端末
11B…求職側PC
13…ネットワーク
50…募集一覧画面
60…募集詳細編集画面
70…質問セット項目画面
71A〜71H…質問セット項目
80…質問項目画面
84A〜84D…質問項目
90…質問編集画面
100…人材採用管理システム
110…サーバ
111…インターフェース部
112…ディスプレイ
113…操作部
114…メモリ
115…処理回路
119…バス
120…求人情報DB
130…求職者情報DB
140…面接マッチング情報DB
150…面接録画DB

Claims (8)

  1. ネットワークを介してアクセスする求職者の端末装置との間で採用選考に関する情報をやり取りするための対話型のインターフェースを作成する方法であって、
    前記対話型のインターフェースにおいて求職者に尋ねる1以上の質問の項目が含まれた質問項目画面をディスプレイに表示する工程と、
    前記質問項目画面において新たな前記質問を追加する指示が入力された場合、追加する前記質問の内容を編集するための質問編集画面を前記ディスプレイに表示する工程と、
    前記質問編集画面において、前記質問の内容を表す文字データ及び前記質問の音声を含む動画データの少なくとも一方を質問情報として入力する工程と、
    新たな前記質問を追加する指示に応じて前記質問情報を入力した場合、当該新たな質問に関する項目が追加された前記質問項目画面を前記ディスプレイに表示する工程と
    を有する方法をコンピュータに実行させる採用選考用インターフェース作成プログラム。
  2. 前記質問情報を入力する工程は、前記質問編集画面において、編集中の前記質問に対する前記求職者の回答を必須とするか否か指定する情報を、前記質問情報に含まれる情報として入力することを含む、
    請求項1に記載の採用選考用インターフェース作成プログラム。
  3. 前記質問情報を入力する工程は、前記質問編集画面において、編集中の前記質問に対する前記求職者の回答の形式を指定する情報を、前記質問情報に含まれる情報として入力することを含む、
    請求項1又は請求項2に記載の採用選考用インターフェース作成プログラム。
  4. 前記回答の形式として、前記質問に対する回答を文字データとして入力する形式、及び、前記質問に対する回答を音声付きの動画データとして入力する形式の少なくとも一方を指定可能である、
    請求項3に記載の採用選考用インターフェース作成プログラム。
  5. 前記質問情報を入力する工程は、前記質問の開始時に再生する動画データ、及び、前記質問の終了時に再生する動画データの少なくとも一方を前記質問情報に含まれる情報として入力することを含む、
    請求項1〜請求項4の何れか一項に記載の採用選考用インターフェース作成プログラム。
  6. 前記質問編集画面を表示する工程は、前記質問項目画面において一の前記質問を編集する指示が入力された場合、当該一の質問の内容を編集するための質問編集画面を前記ディスプレイに表示することを含む、
    請求項1〜請求項5の何れか一項に記載の採用選考用インターフェース作成プログラム。
  7. 前記方法は、1以上の前記質問情報に対応した1以上の前記質問がそれぞれ属する1以上の質問セットの項目が含まれた質問セット項目画面を前記ディスプレイに表示する工程を更に有し、
    前記質問項目画面を表示する工程は、前記質問セット項目画面において一の前記質問セットを編集する指示が入力された場合、当該一の質問セットに属する1以上の前記質問の項目が含まれた前記質問項目画面を前記ディスプレイに表示することを含む、
    請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の採用選考用インターフェース作成プログラム。
  8. ネットワークを介してアクセスする求職者の端末装置との間で採用選考に関する情報をやり取りするための対話型のインターフェースを作成する採用選考用インターフェース作成装置であって、
    ディスプレイと、
    ユーザの操作に応じた指示を入力する操作部と、
    処理回路とを有し、
    前記処理回路は、
    前記対話側のインターフェースにおいて求職者に尋ねる1以上の質問の項目が含まれた質問項目画面を前記ディスプレイに表示し、
    前記質問項目画面において、新たな前記質問を追加する指示が前記操作部により入力された場合、追加する前記質問の内容を編集するための質問編集画面を前記ディスプレイに表示し、
    前記質問編集画面において、前記操作部の操作に応じて、前記質問の内容を表す文字データ及び前記質問の音声を含む動画データの少なくとも一方を質問情報として入力し、
    新たな前記質問を追加する指示に応じて前記質問情報を入力した場合、当該新たな質問に関する項目が追加された前記質問項目画面を前記ディスプレイに表示する、
    採用選考用インターフェース作成装置。
JP2018044301A 2018-03-12 2018-03-12 採用選考用インターフェース作成プログラム及び採用選考用インターフェース作成装置 Active JP6648175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018044301A JP6648175B2 (ja) 2018-03-12 2018-03-12 採用選考用インターフェース作成プログラム及び採用選考用インターフェース作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018044301A JP6648175B2 (ja) 2018-03-12 2018-03-12 採用選考用インターフェース作成プログラム及び採用選考用インターフェース作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019159671A true JP2019159671A (ja) 2019-09-19
JP6648175B2 JP6648175B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=67993471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018044301A Active JP6648175B2 (ja) 2018-03-12 2018-03-12 採用選考用インターフェース作成プログラム及び採用選考用インターフェース作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6648175B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185727A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信ネットワークを介して電子的にアンケートを行う調査方法及びそれに使用される装置
JP2002163415A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Mc & P:Kk アンケート設問作成方法およびその記録媒体
JP2004145518A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Canon Sales Co Inc 面接サーバ及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム、及び、面接システム
JP2007299065A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Takara Printing Co Ltd 株主優待支援システム及び株主優待支援方法
US20080033765A1 (en) * 2006-04-06 2008-02-07 Knight Karen S Apparatus and method for claims review
US20080270467A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 S.R. Clarke, Inc. Method and system for conducting a remote employment video interview
JP2009129186A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Sony Corp 表示画面生成装置、プログラム、および質問表示生成方法
US20110066463A1 (en) * 2003-12-12 2011-03-17 The Pnc Financial Services Group, Inc. System and Method for Conducting an Optimized Customer Identification Program
US20160253626A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 Chung-Nan Tien Network Interview System and Interview Method Thereof

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185727A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信ネットワークを介して電子的にアンケートを行う調査方法及びそれに使用される装置
JP2002163415A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Mc & P:Kk アンケート設問作成方法およびその記録媒体
JP2004145518A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Canon Sales Co Inc 面接サーバ及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム、及び、面接システム
US20110066463A1 (en) * 2003-12-12 2011-03-17 The Pnc Financial Services Group, Inc. System and Method for Conducting an Optimized Customer Identification Program
US20080033765A1 (en) * 2006-04-06 2008-02-07 Knight Karen S Apparatus and method for claims review
JP2007299065A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Takara Printing Co Ltd 株主優待支援システム及び株主優待支援方法
US20080270467A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 S.R. Clarke, Inc. Method and system for conducting a remote employment video interview
JP2009129186A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Sony Corp 表示画面生成装置、プログラム、および質問表示生成方法
US20160253626A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 Chung-Nan Tien Network Interview System and Interview Method Thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP6648175B2 (ja) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100521297B1 (ko) 커뮤니케이션 시스템 및 기록 매체
US20120150577A1 (en) Meeting lifecycle management
US20160217481A1 (en) Communication system and server for conducting user experience study
CN1392992A (zh) 项目管理系统和方法
JP2018041249A (ja) 面接管理プログラム、その方法及びそのシステム
JP2022076617A (ja) 朝礼支援装置、及びプログラム
JP6712039B1 (ja) 対話型入力支援システム及びプログラム
WO2021221094A1 (ja) マッチングシステム、マッチング装置、マッチング方法、マッチングプログラム
JP6369968B1 (ja) 情報提供システム、情報提供方法、プログラム
JP6648175B2 (ja) 採用選考用インターフェース作成プログラム及び採用選考用インターフェース作成装置
US20130238396A1 (en) Method, system and apparatus for designing assessment report
JP2011086143A (ja) 人材紹介方法、人材紹介システムおよびサーバ装置
JPWO2002063520A1 (ja) 採用処理システム、プログラム及び記録媒体
JP6762641B1 (ja) マッチング支援方法及びサーバ
JP2008108181A (ja) 教育管理システム
JP7428125B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2023027557A (ja) 求職求人支援システム及び求職求人支援方法
JP6706637B2 (ja) 文書作成プログラム及び情報処理装置
JP5624414B2 (ja) コンテンツ作成装置およびコンテンツ作成方法
JP2021144676A (ja) 情報処理装置及びプログラム
WO2001061527A2 (en) Communications network based recruitment
JP2017085444A (ja) 会議支援装置、会議支援方法、及びプログラム
JP2003263537A (ja) 通信方法、通信システム、中央装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2020201770A (ja) コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法及びプログラム
JP2012108613A (ja) 求人・求職支援システム及び求人・求職支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190206

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190206

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6648175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350