JP2019158026A - 軸受包装体 - Google Patents

軸受包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019158026A
JP2019158026A JP2018046477A JP2018046477A JP2019158026A JP 2019158026 A JP2019158026 A JP 2019158026A JP 2018046477 A JP2018046477 A JP 2018046477A JP 2018046477 A JP2018046477 A JP 2018046477A JP 2019158026 A JP2019158026 A JP 2019158026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
packing material
row
bearing
inner ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018046477A
Other languages
English (en)
Inventor
貴志 山本
Takashi Yamamoto
貴志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2018046477A priority Critical patent/JP2019158026A/ja
Priority to PCT/JP2019/009683 priority patent/WO2019176853A1/ja
Priority to US16/980,105 priority patent/US20210025447A1/en
Priority to DE112019001283.5T priority patent/DE112019001283T5/de
Publication of JP2019158026A publication Critical patent/JP2019158026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/49Cages for rollers or needles comb-shaped
    • F16C33/494Massive or moulded comb cages
    • F16C33/495Massive or moulded comb cages formed as one piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/498Massive or moulded comb cages formed as one piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/58Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for ball bearings, washers, buttons or like spherical or disc-shaped articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/066Ball or roller bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

【課題】軸受包装体の輸送時の衝撃や振動によって各転動体と軌道輪間のフレッティング発生を防止する。【解決手段】転がり軸受10と、転がり軸受10の全周に亘って巻かれた第一梱包材20と、環状の第一弾性部材30と、環状の第二弾性部材40とを備える軸受包装体とする。第一弾性部材30と第二弾性部材40を、少なくとも一列の転動体13の軸方向両側に配置する。第一梱包材20に押された第一弾性部材30及び第二弾性部材40によって、少なくとも一列の転動体13は、軸方向に拘束される。【選択図】図1

Description

この発明は、転がり軸受が梱包材で包装された軸受包装体に関する。
従来、転がり軸受の包装方法として、転がり軸受を袋に密封する方法が一般的である(特許文献1)。
また、転がり軸受の全周に亘って防錆テープを巻くことも一般的である。
特開2012−250747号公報
しかしながら、トラック輸送時に悪路を長距離搬送する場合、振動や衝撃が軸受包装体に繰り返し加わる。
特許文献1のように、袋等で転がり軸受を密封し、容器に収容した軸受包装体では、輸送時に振動や衝撃が加わると、転動体が軌道面に対して振動する。トラック輸送時に悪路を長距離搬送する場合のように、振動や衝撃が軸受包装体に繰り返し加わる場合、転動体や軌道面のフレッティングが懸念される。
上述の背景に鑑み、この発明が解決しようとする課題は、軸受包装体の輸送時の衝撃や振動によって各転動体と軌道輪間のフレッティング発生を防止することにある。
上記の課題を達成するため、この発明は、内輪と、外輪と、前記内輪と前記外輪との間に介在する少なくとも一列の転動体とを有する転がり軸受と、前記転がり軸受の全周に亘って巻かれた第一梱包材と、前記少なくとも一列の転動体に対して軸方向一方側に配置され、かつ当該少なくとも一列の転動体と前記第一梱包材との間に配置された環状の第一弾性部材と、前記少なくとも一列の転動体に対して軸方向他方側に配置され、かつ当該少なくとも一列の転動体と前記第一梱包材との間に配置された環状の第二弾性部材と、を備え、前記第一弾性部材及び前記第二弾性部材は、前記第一梱包材によって前記少なくとも一列の転動体に向けて押されており、前記少なくとも一列の転動体は、前記第一梱包材に押された前記第一弾性部材及び第二弾性部材によって軸方向に拘束されている軸受包装体に構成したものである。
上記構成によれば、転がり軸受に第一梱包材を全周に亘って巻く際、環状の第一弾性部材及び第二弾性部材を第一梱包材で締めることで少なくとも一列の転動体に向けて押すことができる。その第一梱包材の押し力は、環状の第一弾性部材及び第二弾性部材経由で少なくとも一列の転動体に軸方向両側から伝え、各転動体を軸方向に拘束することが可能である。この拘束状態では、軸受包装体の輸送時に衝撃や振動が加わっても、それら第一弾性部材及び第二弾性部材によって各転動体の振動が防止され、ひいては、各転動体と軌道輪間のフレッティング発生が防止される。
例えば、前記内輪は、当該内輪幅を規定する第一端面及び第二端面と、前記少なくとも一列の転動体に対して前記軸方向一方側に位置する第一外周端部と、前記少なくとも一列の転動体に対して前記軸方向他方側に位置する第二外周端部とを有し、前記外輪は、当該外輪幅を規定する第三端面及び第四端面を有し、前記第一弾性部材は、前記内輪の第一外周端部によって径方向に支持され、かつ前記内輪の第一端面及び前記外輪の第三端面よりも前記軸方向一方側に食み出る形状に形成されたものであり、前記第二弾性部材は、前記内輪の第二外周端部によって径方向に支持され、かつ前記内輪の第二端面及び前記外輪の第四端面よりも前記軸方向他方側に食み出る形状に形成されたものであることが挙げられる。このようにすると、第一弾性部材、第二弾性部材を内輪の第一外周端部、第二外周端部で安定させ、転がり軸受に第一梱包材を巻く際、内輪幅、外輪幅に対する第一弾性部材及び第二弾性部材の食み出し部分から締めることができる。
より具体的な例として、前記転動体は、ころからなり、前記内輪の第一外周端部は、前記転動体の前記軸方向一方側を受ける鍔部の外径面からなり、前記内輪の第二外周端部は、前記転動体の前記軸方向他方側を受ける鍔部の外径面からなることが挙げられる。このようにすると、内輪の鍔部を利用して第一弾性部材、第二弾性部材を安定させることができる。
ここで、前記第一弾性部材、第二弾性部材の上から第一梱包材を転がり軸受に巻き付ける必要があるが、第一梱包材を巻くのに梱包機械を使用する場合、梱包機械に載せる前に第一弾性部材、第二弾性部材が内輪の第一外周端部、第二外周端部から自然落下しない状態にする必要がある。また、輸送時に第一弾性部材、第二弾性部材が内輪の第一外周端部、第二外周端部から簡単に外れないようにすることが求められる。
そこで、前記内輪の第一外周端部及び第二外周端部は、それぞれ全周に連続する溝を有し、前記溝と対応側の前記第一弾性部材又は前記第二弾性部材は、当該溝に入り込んだ内径部を有することが好ましい。このようにすると、第一弾性部材、第二弾性部材の内径部を対応の溝に入れ込むことにより、第一弾性部材、第二弾性部材が溝から外れようとすると、第一弾性部材、第二弾性部材が周方向に伸ばされ、その伸縮力によって溝を緊迫することになる。このため、別部材を用いて第一弾性部材、第二弾性部材を仮止めせずとも、第一弾性部材、第二弾性部材が梱包時に自然落下したり、輸送時に内輪の第一外周端部、第二外周端部から外れたりすることを防止することができる。
さらに好ましくは、前記溝は断面円弧状に形成されており、前記溝と対応側の前記第一弾性部材又は前記第二弾性部材は断面円形状をもって全周に連続する円環状に形成されたものであり、前記溝の断面半径は、当該溝と対応側の前記第一弾性部材又は前記第二弾性部材の断面半径よりも大きく設定されており、前記溝に対応側の前記第一弾性部材又は前記第二弾性部材の内径部が当該溝に入り込みかつ前記第一梱包材が前記転がり軸受に巻かれていない梱包前の状態を考えたとき、当該第一弾性部材又は当該第二弾性部材の断面中心に対して当該溝の幅中央が軸方向に前記内輪幅の中央側へオフセット量をもった位置にあり、当該梱包前の状態から当該第一弾性部材又は当該第二弾性部材が前記第一梱包材によって圧縮される潰し量をBとし、当該オフセット量をCとしたとき、C≧Bに設定されているとよい。このようにすると、梱包時、第一梱包材によって第一弾性部材、第二弾性部材が軸方向に内輪幅の中央側へ押されて溝の幅中央側へ滑り、潰し代Bが確実に圧縮されるようにすることができる。このため、転がり軸受に対する第一梱包材の巻き付けを終えると、第一弾性部材、第二弾性部材による軸方向への押付け力を全周にて均等に得ることができる。
この発明においては、第一梱包材が転がり軸受に直接的に巻かれているか、間接的に巻かれているかを問わない。
例えば、前記転がり軸受を内包する第二梱包材をさらに備え、前記第二梱包材は、前記内輪と前記外輪の間で前記転動体に接するまで軸受内部側へ凹んだ凹部分を有し、前記第一弾性部材及び前記第二弾性部材は、前記第二梱包材の前記凹部分と前記第一梱包材との間に配置されていることが挙げられる。このようにすると、第一梱包材の押し力を第一弾性部材、第二弾性部材、第二梱包材の凹部分経由で転動体へ伝えることが可能である。また、第一弾性部材、第二弾性部材から欠けた破片が軸受内部に侵入することは、第二梱包材によって防止される。
この発明は、単列軸受であるか、複列軸受であるかを問わずに適用することが可能である。
複列軸受に適用する例として、前記少なくとも一列の転動体の周方向間隔を保持する保持器をさらに備え、前記少なくとも一列の転動体は、前記保持器の前記軸方向一方側に配置された第一列の転動体と、前記保持器の前記軸方向他方側に配置された第二列の転動体とからなり、前記第一列の転動体及び前記第二列の転動体は、前記第一梱包材に押された前記第一弾性部材及び前記第二弾性部材によって前記保持器に押し付けられていることが挙げられる。このようにすると、第一梱包材に押された第一弾性部材及び第二弾性部材が二列の転動体を軸方向両側から保持器に押し付けることによって、二列の転動体が軸方向に拘束される。このため、二列の複列軸受を備える軸受包装体においてフレッティング発生を防止することができる。
より具体的な例として、前記転がり軸受は自動調心ころ軸受からなることが挙げられる。
この発明は、上記構成の採用により、軸受包装体の輸送時の衝撃や振動によって各転動体と軌道輪間のフレッティング発生を防止することができる。
この発明の第一実施形態に係る軸受包装体を図4中のI−I線で示す断面図 図1の軸受包装体の部分拡大側面図 図1の第一梱包材で包装する直前の中間包装体を示す部分拡大側面図 図1の転がり軸受の内輪アセンブリを示す部分斜視図 この発明の第二実施形態に係る軸受包装体を示す断面図 図5の軸受包装体の部分拡大側面図 図5の第一梱包材で包装する直前の中間包装体を示す断面図 図7の中間包装体の部分拡大側面図 この発明の第三実施形態に係る軸受包装体を示す断面図
この発明の一例である第一実施形態の軸受包装体を図1〜図4に基づいて説明する。図1、図2に示すように、この軸受包装体は、転がり軸受10と、第一梱包材20と、第一弾性部材30と、第二弾性部材40と、を備える。図3は、第一梱包材20を転がり軸受10に巻く前の状態の側面視を示す。
以下、転がり軸受10の設計上の中心軸である軸受中心軸(図示省略)に沿った方向のことを「軸方向」という。また、軸方向一方とは、軸方向の一方向のことをいい、軸方向他方とは、軸方向一方とは逆方向のことをいう。また、軸受中心軸に対して直角な方向のことを「径方向」といい、軸受中心軸周りの円周方向のことを「周方向」という。
転がり軸受10は、図1に示すように、内輪11と、外輪12と、内輪11と外輪12との間に介在する少なくとも一列の転動体13と、保持器14とを備える。
転がり軸受10は、二列の転動体13を有する自動調心ころ軸受からなる。
内輪11と外輪12は、それぞれ一部品で構成されている。内輪11、外輪12、転動体13は、それぞれ軸受鋼等の金属材料によって形成されている。
内輪11は、内輪11の幅の一端を規定する第一端面11aと、これと反対の幅の他端を規定する第二端面11bと、二列の軌道面11c、11cと、二列の転動体13に対して軸方向一方側(図中左側)に位置する第一外周端部11dと、二列の転動体13に対して軸方向他方側(図中右側)に位置する第二外周端部11eとを有する。
外輪12は、外輪12の幅の一端を規定する第三端面12aと、これと反対の幅の他端を規定する第四端面12bと、軌道面12cとを有する。軌道面12cは、球面状になっている。
内輪11の幅と外輪12の幅は、同一に設定されている。
転動体13は、内輪11の軌道面11cと外輪12の軌道面12cとの間に介在する。転動体13は、ころからなる。より具体的には、転動体13は、軸方向一方側(図中左側)の端面13aと、軸方向他方側(図中右側)の端面13bと、凸面状の転動面13cとを有する球面ころからなる。
内輪11の第一外周端部11dは、転動体13の軸方向一方側(図中左側)を受ける鍔部の外径面からなる。内輪11の第二外周端部11eは、転動体13の軸方向他方側(図中右側)を受ける鍔部の外径面からなる。それら第一外周端部11d、第二外周端部11eは、それぞれ円筒面状に形成されている。
保持器14は、少なくとも一列の転動体13の周方向間隔を保持する。保持器14は、一体型のもみ抜き保持器からなる。保持器14は、環状部14aと、環状部14aから軸方向両側に突き出た柱部14bとを有する一部品で構成されている。
転動体13は、周方向に隣り合う柱部14b間に配置される。すなわち、少なくとも一列の転動体13は、保持器14の環状部14aを境として軸方向一方側(図中左側)に配置された第一列の転動体13と、環状部14aを境として軸方向他方側(図中右側)に配置された第二列の転動体13とからなる。図4に示すように、保持器14と、二列の転動体13と、内輪11とで内輪アセンブリが構成される。環状部14aから軸方向一方側(図中左側)に突き出た柱部14bと、環状部14aから軸方向他方側(図中右側)に突き出た柱部14bとは、互いに異なる周方向位置にある。
第一列(図中左列)の転動体13の端面13aは、環状部14aを境として軸方向一方側(図中左側)に位置する柱部14bよりも軸方向一方側(図中左側)の位置にあり、かつ内輪11の第一端面11a及び外輪12の第三端面12aよりも軸方向他方側(図中右側)の位置にある。第二列(図中右列)の転動体13の端面13bは、環状部14aを境として軸方向他方側(図中右側)に位置する柱部14bよりも軸方向他方側(図中右側)の位置にあり、かつ内輪11の第二端面11b及び外輪12の第四端面12bよりも軸方向一方側(図中左側)の位置にある。
転がり軸受10は、開放軸受になっており、内輪11と外輪12との間にシール及びシールドのいずれも具備しない。
第一梱包材20は、図2に示すように、転がり軸受10の全周に亘って巻かれている。第一梱包材20は、例えば、合成樹脂製のテープからなる。テープ状の第一梱包材20は、従来、軸受に防錆テープを巻く際に使用される自動巻き付け機により、転がり軸受10に巻くことができる。
図1に示す第一弾性部材30と第二弾性部材40は、それぞれ環状のゴム部材からなる。例えば、第一弾性部材30と第二弾性部材40は、Oリングからなる。
第一弾性部材30は、第一列及び第二列の転動体13に対して軸方向一方側(図中左側)に配置され、かつ当該第一列の転動体13と第一梱包材20との間に配置されている。第二弾性部材40は 第一列及び第二列の転動体13に対して軸方向他方側(図中右側)に配置され、かつ当該第二列の転動体13と第一梱包材20との間に配置されている。
図3に示すように、第一梱包材20を転がり軸受10に巻く前の状態で、第一弾性部材30は、内輪11の第一外周端部11dに嵌着され、第二弾性部材40は、内輪11の第二外周端部11eに嵌着される。第一弾性部材30の内径、第二弾性部材40の内径は、対応の内輪11の第一外周端部11d又は第二外周端部11eに対して締め代を有する。このため、第一弾性部材30、第二弾性部材40は、その締め代に基づく若干の緊迫力により、対応の内輪11の第一外周端部11d又は第二外周端部11eに嵌着されている。このように、第一弾性部材30、第二弾性部材40は、対応の第一外周端部11d又は第二外周端部11eによって径方向に支持される形状に形成されたものである。
図3の状態のときの第一弾性部材30、第二弾性部材40の断面輪郭形状をそれぞれ図1中に一点鎖線で示す。その一点鎖線から明らかなように、第一弾性部材30は、内輪11の第一端面11a及び外輪12の第三端面12aよりも軸方向一方側(図中左側)に食み出る部分30aを有する形状に形成されたものである。また、第二弾性部材40は、内輪11の第二端面11b及び外輪12の第四端面12bよりも軸方向他方側(図中右側)に食み出る部分40aを有する形状に形成されたものである。このため、図1、図2に示すように転がり軸受10の全周に亘って第一梱包材20を巻く際、第一弾性部材30及び第二弾性部材40を内輪11の幅、外輪12の幅に対する食み出し部分30a、40aから第一梱包材20で締めていき、二列の転動体13に向けて押すことができる。このように、第一弾性部材30は、その食み出し部分30aから第一梱包材20によって転動体13側へ押されたものである。また、第二弾性部材40は、その食み出し部分40aから第一梱包材20によって転動体13側へ押されたものである。
図1に示す第一列(図中左列)の転動体13は、第一梱包材20に軸方向一方側から他方側(図中左側から右側)へ押された第一弾性部材30によって押し力Fで保持器14の環状部14aに押し付けられている。このため、第一列(図中左列)の転動体13は、端面13aにおいて第一弾性部材30と接し、端面13bにおいて環状部14aに接する状態にある。第二列(図中右列)の転動体13は、第一梱包材20に軸方向他方側から一方側(図中右側から左側)へ押された第二弾性部材40によって押し力Fで保持器14の環状部14aに押し付けられている。このため、第二列(図中右列)の転動体13は、端面13bにおいて第二弾性部材40と接し、端面13aにおいて環状部14aに接する状態にある。このように、第一梱包材20に押された第一弾性部材30及び第二弾性部材40が二列の転動体13を軸方向両側から押し力Fで保持器14の環状部14aに押し付けることによって、二列の転動体13が軸方向に拘束されている。この押し付けに際し、第一弾性部材30及び第二弾性部材40の食み出し部分30a、40aが軸方向の締め代となり、第一弾性部材30及び第二弾性部材40が圧縮変形させられるので、第一弾性部材30及び第二弾性部材40が弾性反発力を生じる状態で二列の転動体13を押すことになる。
この軸受包装体は、上述のようなものであり、転がり軸受10に第一梱包材20を全周に亘って巻く際、環状の第一弾性部材30及び第二弾性部材40を第一梱包材20で締めることで二列の転動体13に向けて押すことができる。その第一梱包材20からの押し力Fを環状の第一弾性部材30及び第二弾性部材40経由で二列の転動体13に軸方向両側から伝え、各転動体13を保持器14の環状部14aに押し付け、第一梱包材20に押された第一弾性部材30及び第二弾性部材40によって二列の転動体13を軸方向に拘束することが可能である。この拘束状態では、軸受包装体の輸送時に衝撃や振動が加わっても、それら第一弾性部材30及び第二弾性部材40によって各転動体13の振動が防止され、ひいては、各転動体13と内輪11、外輪12間のフレッティング発生が防止される。このように、この軸受包装体は、輸送時の衝撃や振動によって各転動体13と内輪11、外輪12間でフレッティングが起こることを防止することができる。
また、この軸受包装体は、第一弾性部材30、第二弾性部材40を内輪11の第一外周端部11d、第二外周端部11eで安定させ、転がり軸受10に第一梱包材20を巻く際、内輪幅、外輪幅に対する第一弾性部材30及び第二弾性部材40の食み出し部分30a、40aから締めることができる。ひいては、第一弾性部材30、第二弾性部材40が弾性反発力を生じる状態として転動体13をしっかりと拘束することができる。
また、この軸受包装体は、内輪11の鍔部を第一外周端部11d、第二外周端部11eとして利用して第一弾性部材30、第二弾性部材40を安定させることができる。
また、この軸受包装体は、第一梱包材20に押された第一弾性部材30及び第二弾性部材40が二列の転動体13を軸方向両側から保持器14に押し付けることによって、二列の転動体13が軸方向に拘束されるので、二列の複列軸受を備える軸受包装体においてフレッティング発生を防止することができる。
第二実施形態に係る軸受包装体を図5〜図8に基づいて説明する。なお、以下では、第一実施形態との相違点を述べるに留め、第一実施形態と共通の構成要素に同一の要素名を使用する。
図5、図6に示すように、この軸受包装体は、第一梱包材20よりも内側で転がり軸受10を内包する第二梱包材50をさらに備える。
第二梱包材50は、図7、図8に示すように、第一梱包材20よりも先に、転がり軸受10の全周に亘って巻かれている。第二梱包材50は、例えば、合成樹脂製のテープからなる。
第二梱包材50は、内輪11と外輪12の間で転動体13と接するまで軸受内部側へ凹んだ凹部分51を有する。第二梱包材50の凹部分51は、例えば、第二梱包材50を巻く際、内輪11の第一外周端部11d、第二外周端部11eに付けるように冗長に巻き込むことで形成される。
第一弾性部材30及び第二弾性部材40は、第二梱包材50のうち、内輪11の第一外周端部11d、第二外周端部11eに重なる部分に嵌合されている。これにより、第一弾性部材30及び第二弾性部材40は、第二梱包材50を介して内輪11の第一外周端部11d又は第二外周端部11eに径方向に支持されている。
図5、図6に示すように、第一梱包材20は、図7、図8のように配置された第二梱包材50等を包む態様で間接的に転がり軸受10に巻かれている。これにより、第一弾性部材30及び第二弾性部材40は、図5、図6に示すように、第二梱包材50の凹部分51と第一梱包材20との間に配置されている。
この軸受包装体は、第二梱包材50のうち、内輪11と外輪12の間で転動体13に接するまで軸受内部側へ凹んだ凹部分51と、第一梱包材20との間に第一弾性部材30、第二弾性部材40が配置されているので、第一梱包材20の押し力を第一弾性部材30、第二弾性部材40、第二梱包材50の凹部分51経由で転動体13へ伝えることが可能である。このため、この軸受包装体は、第一弾性部材30、第二弾性部材40の一部が欠けた破片が発生したとしても、その破片が軸受内部に異物として侵入することを第二梱包材50によって防止することができる。
このように、第二梱包材は、異物侵入を防止する目的のものなので、第一弾性部材、第二弾性部材を押せるような強張り性は不要であり、第一梱包材よりも先に転がり軸受を内包するものであればよく、例えば、袋でもよい。また、第二梱包材を第一梱包材よりも先に転がり軸受に巻くものとする場合、第二梱包材は、第一梱包材と一連の同一梱包材で構成してもよいし、第一梱包材と非連続であるが第一梱包材と同種の梱包材で構成してもよいし、第一梱包材と非連続であるが第一梱包材と異種の梱包材で構成してもよいし、防錆テープで構成してもよい。
なお、第一弾性部材や第二弾性部材は、他部材の硬い鋭利な箇所と擦るようなことはないので、第一弾性部材30や第二弾性部材40の破片が発生するような事態は、輸送中であっても極めて稀と考えられる。このため、通常は、包装コストが比較的安価な第一実施形態を採用することが好ましいが、特に軸受内部への異物侵入の防止を要求される場合は、第二実施形態を採用することが好ましい。
第三実施形態に係る軸受包装体を図9に基づいて説明する。第三実施形態は、第一実施形態に係る内輪11の第一外周端部、第二外周端部に溝を加工し、第一弾性部材、第二弾性部材を対応側の溝に嵌め込んだ状態で第一梱包材の巻き付けを行えるように変更した点で、第一実施形態と相違するものである。なお、図9では、転がり軸受に第一梱包材が巻かれていない梱包前の状態における内輪の第二外周端部付近を示した。ここでは、内輪11の第二外周端部と第二弾性部材40の関係を例に説明する。内輪の第一外周端部と第一弾性部材との関係は、図9と左右対称になるだけなので、その説明と図示を省略する。
図9に示すように、内輪11の第二外周端部は、全周に連続する溝11fを有する。溝11fは、鍔部の外径面から径方向に深さをもった断面円弧状に形成されている。溝11fの断面半径Rは、断面円弧状の曲率半径に相当する。溝11fは、任意のアキシアル平面上で図示の断面形状を有する。
第二弾性部材40は、前述のようにOリングからなるので、断面円形状をもって全周に連続する円環状に形成されたものといえる。
図9中においては、第二弾性部材40を溝11fに嵌め込み、対応側の転動体の端面13bに対して軸方向に押し付けられることなく端面13bに接触させた嵌着状態を実線で描いた。第二弾性部材40は、任意のアキシアル平面上で図示の断面形状を有する。以下、実線で描いた第二弾性部材40を嵌着状態の第二弾性部材40という。
嵌着状態の第二弾性部材40は、溝11fに入り込んだ内径部40bを有する。嵌着状態の第二弾性部材40の内径dは、内輪11の第二外周端部の外径D(溝11fの溝肩を構成する鍔部の外径相当)よりも小さい。このため、嵌着状態の第二弾性部材40は、Oリング形成時の形状から周方向に若干伸びた状態にあり、その伸縮力によって溝11fを緊迫している。
嵌着状態の第二弾性部材40の断面半径Rは、その断面中心Oから放射方向の一方向に第二弾性部材40の表面まで延びる直線の長さに相当する。溝11fの断面半径Rは、嵌着状態の第二弾性部材40の断面半径Rよりも大きく設定されている。溝11fの幅中央は、嵌着状態の第二弾性部材40の断面中心Oに対して軸方向に内輪幅の中央側(図中左側に相当)へオフセット量Cをもった位置にある。同図の状態から図1と同様に第一梱包材が転がり軸受に巻かれると、嵌着状態の第二弾性部材40のうち、内輪11の第二端面11bから食み出た部分を図中左側へ押され、その結果、第二弾性部材40は、比較的大きな断面半径Rの溝11f上を円滑に図中左側へ移動し、溝11fの幅中央上に接触することになる。
図9中に二点鎖線で第二弾性部材40の仮想配置を示す。この仮想配置の第二弾性部材40は、嵌着状態の第二弾性部材40の形状を保ったまま溝11fの幅中央上に接触する配置とされている。第二弾性部材40が嵌着状態から第一梱包材によって圧縮される潰し量Bは、転動体13の端面13bと、端面13bに平行な仮想直線との間の距離で考えることができる。その端面13bに平行な仮想直線は、仮想配置の第二弾性部材40の断面上で内輪幅の中央側から第二弾性部材40に接する接線である。その潰し量Bと、前述のオフセット量Cとの関係は、C≧Bに設定されている。
嵌着状態の第二弾性部材40が溝11fから外れようとすると、第二弾性部材40が周方向に伸ばされ、その伸縮力によって溝11fを緊迫することになる。このため、別部材を用いて第二弾性部材40を仮止めせずとも、第二弾性部材40が梱包時に自然落下することを防止することができる。また、図1と同様に第一梱包材を巻いて軸受包装体にした状態では、楕円状に変形させられた第二弾性部材40が溝11fの幅中央上に接触することになり、溝11fから外れようとすると、やはり周方向に伸ばされることになる。したがって、輸送時に第二弾性部材40が内輪の第二外周端部から外れることを防止することもできる。これら防止効果は、図示しない第一弾性部材に関しても同様に得られることになる。
また、梱包時には、第一梱包材によって第二弾性部材40が軸方向に内輪幅の中央側(図中左側)へ押されて溝11fの幅中央側へ滑り、潰し代Bが確実に圧縮されることになる。このため、図1と同様に第一梱包材の巻き付けを終えると、第二弾性部材40による軸方向への押付け力を全周にて均等に得ることができる。この均等な押付け力の発揮効果は、図示しない第一弾性部材に関しても同様に得られることになる。
この発明は、第一弾性部材や第二弾性部材を転動体と第一梱包材との間に配置可能な転がり軸受であれば適用することができる。したがって、この発明は、自動調心ころ軸受のような非分離形軸受を備える軸受包装体に限らず、円すいころ軸受、円筒ころ軸受のような分離形軸受を備える軸受包装体に適用することも可能である。
また、この発明は、一列の転動体のみを有する単列軸受に適用することも可能である。単列軸受の場合、単に転動体を両側から第一弾性部材、第二弾性部材で押すだけで軸方向に拘束することが可能である。
また、保持器を備える場合、各転動体に第一弾性部材、第二弾性部材経由で第一梱包材の押し力を伝えることが可能な隙間が保持器と軌道輪間に生じる限り、適宜の保持器形状を採用すればよく、例えば、かご形保持器でもよい。
また、二列の複列軸受が内輪又は外輪に形成された中つば、又はつば輪を有する場合、実施形態のように保持器に転動体を押し付けることに代えて、中つば又はつば輪に押し付けるように変更してもよい。
また、内輪、外輪は、複数の部品で構成されたものでもよく、例えば、二個の軌道部材を締結部材で締結したものから構成してもよい。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。したがって、本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 転がり軸受
11 内輪
11a 第一端面
11b 第二端面
11d 第一外周端部
11e 第二外周端部
11f 溝
12 外輪
12a 第三端面
12b 第四端面
13 転動体
14 保持器
14a 環状部
20 第一梱包材
30 第一弾性部材
40 第二弾性部材
50 第二梱包材
51 凹部分

Claims (8)

  1. 内輪と、外輪と、前記内輪と前記外輪との間に介在する少なくとも一列の転動体とを有する転がり軸受と、
    前記転がり軸受の全周に亘って巻かれた第一梱包材と、
    前記少なくとも一列の転動体に対して軸方向一方側に配置され、かつ当該少なくとも一列の転動体と前記第一梱包材との間に配置された環状の第一弾性部材と、
    前記少なくとも一列の転動体に対して軸方向他方側に配置され、かつ当該少なくとも一列の転動体と前記第一梱包材との間に配置された環状の第二弾性部材と、
    を備え、
    前記第一弾性部材及び前記第二弾性部材は、それぞれ前記第一梱包材によって前記少なくとも一列の転動体へ向けて押されており、
    前記少なくとも一列の転動体は、前記第一梱包材に押された前記第一弾性部材及び第二弾性部材によって軸方向に拘束されている軸受包装体。
  2. 前記内輪は、この内輪幅を規定する第一端面及び第二端面と、前記少なくとも一列の転動体に対して前記軸方向一方側に位置する第一外周端部と、前記少なくとも一列の転動体に対して前記軸方向他方側に位置する第二外周端部とを有し、
    前記外輪は、この外輪幅を規定する第三端面及び第四端面を有し、
    前記第一弾性部材は、前記内輪の第一外周端部によって径方向に支持され、かつ前記内輪の第一端面及び前記外輪の第三端面よりも前記軸方向一方側に食み出る形状に形成されたものであり、
    前記第二弾性部材は、前記内輪の第二外周端部によって径方向に支持され、かつ前記内輪の第二端面及び前記外輪の第四端面よりも前記軸方向他方側に食み出る形状に形成されたものである請求項1に記載の軸受包装体。
  3. 前記転動体は、ころからなり、
    前記内輪の第一外周端部は、前記転動体の前記軸方向一方側を受ける鍔部の外径面からなり、
    前記内輪の第二外周端部は、前記転動体の前記他方側を受ける鍔部の外径面からなる請求項2に記載の軸受包装体。
  4. 前記内輪の第一外周端部及び第二外周端部は、それぞれ全周に連続する溝を有し、前記溝と対応側の前記第一弾性部材又は前記第二弾性部材は、当該溝に入り込んだ内径部を有する請求項3に記載の軸受包装体。
  5. 前記溝は断面円弧状に形成されており、前記溝と対応側の前記第一弾性部材又は前記第二弾性部材は断面円形状をもって全周に連続する円環状に形成されたものであり、前記溝の断面半径は、当該溝と対応側の前記第一弾性部材又は前記第二弾性部材の断面半径よりも大きく設定されており、
    前記溝に対応側の前記第一弾性部材又は前記第二弾性部材の内径部が当該溝に入り込みかつ前記第一梱包材が前記転がり軸受に巻かれていない梱包前の状態を考えたとき、当該第一弾性部材又は当該第二弾性部材の断面中心に対して当該溝の幅中央が軸方向に前記内輪幅の中央側へオフセット量をもった位置にあり、当該梱包前の状態から当該第一弾性部材又は当該第二弾性部材が前記第一梱包材によって圧縮される潰し量をBとし、当該オフセット量をCとしたとき、C≧Bに設定されている請求項4に記載の軸受包装体。
  6. 前記転がり軸受を内包する第二梱包材をさらに備え、
    前記第二梱包材は、前記内輪と前記外輪の間で前記転動体に接するまで軸受内部側へ凹んだ凹部分を有し、
    前記第一弾性部材及び前記第二弾性部材は、前記第二梱包材の前記凹部分と前記第一梱包材との間に配置されている請求項1から3のいずれか1項に記載の軸受包装体。
  7. 前記少なくとも一列の転動体の周方向間隔を保持する保持器をさらに備え、
    前記少なくとも一列の転動体は、前記保持器の前記軸方向一方側に配置された第一列の転動体と、前記保持器の前記軸方向他方側に配置された第二列の転動体とからなり、
    前記第一列の転動体及び前記第二列の転動体は、前記第一梱包材に押された前記第一弾性部材及び前記第二弾性部材によって前記保持器に押し付けられている請求項1から6のいずれか1項に記載の軸受包装体。
  8. 前記転がり軸受は自動調心転ころ軸受からなる請求項7に記載の軸受包装体。
JP2018046477A 2018-03-14 2018-03-14 軸受包装体 Pending JP2019158026A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046477A JP2019158026A (ja) 2018-03-14 2018-03-14 軸受包装体
PCT/JP2019/009683 WO2019176853A1 (ja) 2018-03-14 2019-03-11 軸受包装体
US16/980,105 US20210025447A1 (en) 2018-03-14 2019-03-11 Bearing package
DE112019001283.5T DE112019001283T5 (de) 2018-03-14 2019-03-11 Lagerpackung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046477A JP2019158026A (ja) 2018-03-14 2018-03-14 軸受包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019158026A true JP2019158026A (ja) 2019-09-19

Family

ID=67906686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018046477A Pending JP2019158026A (ja) 2018-03-14 2018-03-14 軸受包装体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210025447A1 (ja)
JP (1) JP2019158026A (ja)
DE (1) DE112019001283T5 (ja)
WO (1) WO2019176853A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114240189B (zh) * 2021-12-21 2023-04-25 无锡星智数服科技有限公司 一种用于硅钢卷运输的智慧物流系统及防塌卷装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350142A (ja) * 2004-05-13 2005-12-22 Nsk Ltd 緩衝材
JP2006090357A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nsk Ltd 転がり軸受の損傷防止用セパレータ、これを用いた軸受及び梱包方法
JP2007119014A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Nsk Ltd 軸受の梱包方法及び梱包された軸受
WO2014054149A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 株式会社不二越 複列自動調心ころ軸受の包装方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018164061A1 (ja) * 2017-03-09 2018-09-13 Ntn株式会社 複列自動調心ころ軸受の輸送治具および輸送方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350142A (ja) * 2004-05-13 2005-12-22 Nsk Ltd 緩衝材
JP2006090357A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nsk Ltd 転がり軸受の損傷防止用セパレータ、これを用いた軸受及び梱包方法
JP2007119014A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Nsk Ltd 軸受の梱包方法及び梱包された軸受
WO2014054149A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 株式会社不二越 複列自動調心ころ軸受の包装方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210025447A1 (en) 2021-01-28
WO2019176853A1 (ja) 2019-09-19
DE112019001283T5 (de) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5360562B2 (ja) プーリ付き軸受およびこれに使用されるダストカバー
US20160273580A1 (en) Needle roller bearing with double row of retainers
WO2019176853A1 (ja) 軸受包装体
JP2019086026A (ja) ハブユニット軸受
JP2015042879A (ja) 軸受密封装置
US20160061260A1 (en) Rolling bearing
JP2008249104A (ja) ころ軸受
WO2014054149A1 (ja) 複列自動調心ころ軸受の包装方法
JP4811168B2 (ja) 転がり軸受装置
JP6439245B2 (ja) ラジアルころ軸受
JP2019158082A (ja) 円すいころ軸受
JP2018105411A (ja) 複列円すいころ軸受
EP3594519B1 (en) Transport jig and transport method for double-row self-aligning roller bearing
WO2018164061A1 (ja) 複列自動調心ころ軸受の輸送治具および輸送方法
JP2008232240A (ja) ラジアル・スラストころ軸受
JP2002039193A (ja) 軸受の転動体案内部材及びその製造方法並びに当該転動体案内部材を用いた軸受
JP3062673B2 (ja) 外輪回転転がり軸受の密封装置
JP2005106070A (ja) ころ軸受
JP2016044784A (ja) 車輪支持用軸受装置
JPH1078038A (ja) 密封転がり軸受
JP2002178013A (ja) 圧延機のロールネック用軸受の密封装置
JP2006046412A (ja) 自動調心ころ軸受
US20160017915A1 (en) Rolling bearing and method for manufacturing such a rolling bearing
JP2007270948A (ja) 分割ころ軸受
JP6448693B2 (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301