JP2019150899A - 板状物の加工方法 - Google Patents

板状物の加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019150899A
JP2019150899A JP2018036074A JP2018036074A JP2019150899A JP 2019150899 A JP2019150899 A JP 2019150899A JP 2018036074 A JP2018036074 A JP 2018036074A JP 2018036074 A JP2018036074 A JP 2018036074A JP 2019150899 A JP2019150899 A JP 2019150899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
plate
region
surplus
excess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018036074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7108429B2 (ja
Inventor
巻子 大前
Makiko Omae
巻子 大前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2018036074A priority Critical patent/JP7108429B2/ja
Priority to TW108105466A priority patent/TWI779167B/zh
Priority to KR1020190023212A priority patent/KR102587182B1/ko
Priority to CN201910145016.4A priority patent/CN110216728A/zh
Publication of JP2019150899A publication Critical patent/JP2019150899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7108429B2 publication Critical patent/JP7108429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D11/00Combinations of several similar cutting apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/143Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a stationary axis
    • B26D1/15Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a stationary axis with vertical cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/157Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a movable axis
    • B26D1/18Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a movable axis mounted on a movable carriage
    • B26D1/185Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a movable axis mounted on a movable carriage for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/0006Means for guiding the cutter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/015Means for holding or positioning work for sheet material or piles of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D2007/0012Details, accessories or auxiliary or special operations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D11/00Combinations of several similar cutting apparatus
    • B26D2011/005Combinations of several similar cutting apparatus in combination with different kind of cutters, e.g. two serial slitters in combination with a transversal cutter

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】板状物が柔らかい層を含む複合材でも、切削加工中における個々の短冊状片の倒れを防止できるようにすること。【解決手段】本発明は製品領域(12)を有する余剰サイズ板状物(10)から短冊状片となるワーク(W)を形成する加工方法である。製品領域の外周に余剰領域(14)を有する余剰サイズ板状物を保持部材(19)に貼着する。その後、余剰サイズ板状物の上方から切削ブレード(20)で片側の余剰領域に保持部材の途中まで切り込み、製品領域を第1の方向の分割予定ライン(16)に沿って切削する。そして、他側の余剰領域において切削ブレード(20)を上昇することで、片側及び他側の余剰領域に非切削部(25、27)を残存させつつ製品領域を第1の方向の分割予定ラインに沿って切削する。その後、第1の方向に垂直な第2の方向の余剰領域を切削して除去し、個々の短冊状片となるワークに分割する。【選択図】図6

Description

本発明は、板状物を複数の短冊状片に分割する板状物の加工方法に関する。
異材料、例えば、金属板と樹脂板の複合材からなる板状物を切削ブレード等の加工手段によって切削する場合がある。かかる切削では、例えば、特許文献1に開示されるように、板状物の裏面側をホットメルトタイプのワックスでサポート部材に貼着させて強固に保持した状態とされる。
特開2013−129024号公報
複合材にあっては、例えば、薄い金属板に対して相対的に柔らかく厚い樹脂板が積層されたものが切削対象となる。このような複合材を切削すると、裏面をワックスによって強固に固定しても、複合材全体としては剛性が低くなるので、切削加工中に個片化したワークに倒れが発生してしまう、という問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、板状物が柔らかい層を含む複合材でも、切削加工中における個々の短冊状片の倒れを防止することができる板状物の加工方法を提供することを目的とする。
本発明の板状物の加工方法は、製品領域を有する板状物の加工方法であって、製品領域の外周に余剰領域を有する余剰サイズ板状物を保持部材に貼着する貼着ステップと、貼着ステップを実施した後に、余剰サイズ板状物の上方から加工手段で片側の余剰領域に保持部材の途中まで切り込み、製品領域を第1の方向の分割予定ラインに沿って切削し、他側の余剰領域において加工手段を上昇することで、片側及び他側の余剰領域に非切削部を残存させつつ製品領域を第1の方向の分割予定ラインに沿って切削する製品領域切削ステップと、製品領域切削ステップを実施した後に、第1の方向に垂直な第2の方向の余剰領域を加工手段で切削して除去し個々の短冊状片に分割する分割ステップと、から構成されることを特徴とする。
この方法によれば、分割予定ラインに沿う切削で、分割予定ラインの延出方向両側に位置する余剰領域に非切削部を残存させるので、余剰領域を介して各短冊状片が連結されるようになる。従って、板状物が柔らかい層を含む複合材で剛性が低くなっても、製品領域切削ステップでの短冊状片の倒れを防止することができる。これにより、余剰領域を除去する切削によって個々の短冊状片に分割したときには、短冊状片の端面が台形や平行四辺形になることを防いで精度良く方形状にすることができ、加工品質の安定化を図ることができる。
本発明によれば、板状物が柔らかい層を含む複合材でも、切削加工中における個々の短冊状片の倒れを防止することができる。
実施の形態に係る貼着ステップの説明図である。 実施の形態に係る製品領域切削ステップの説明図である。 実施の形態に係る製品領域切削ステップの説明図である。 実施の形態に係る製品領域切削ステップの説明図である。 実施の形態に係る製品領域切削ステップの説明図である。 実施の形態に係る分割ステップの説明図である。 実施の形態に係る分割ステップの説明図である。 従来の加工方法で加工した状態を示す説明図である。
以下、添付図面を参照して、実施の形態に係る板状物の加工方法ついて、図1乃至図7を参照して説明する。図1は、貼着ステップの説明図、図2乃至図5は、製品領域切削ステップの説明図、図6及び図7は、分割ステップの説明図である。なお、上記の各図に示すステップは、あくまでも一例に過ぎず、この構成に限定されるものではない。
まず、図1に示すように、貼着ステップを実施する。貼着ステップでは、先ず、余剰サイズ板状物(板状物)10を準備する。余剰サイズ板状物10は、その平面サイズより大きいサイズの基板(不図示)を用意し、かかる基板を矩形状に切り出すことによって形成される。余剰サイズ板状物10は、本実施の形態では、金属板からなる金属層10aの厚さ方向両側に樹脂板からなる樹脂層10bを積層した複合材となっている。特に限定されるものでないが、樹脂層10bは、金属層10aに対して相対的に厚く形成され、且つ、相対的に柔らかい材質によって形成される。
余剰サイズ板状物10は、製品領域12と、製品領域12の外周に位置する余剰領域14とを有している。また、余剰サイズ板状物10は、所定間隔毎に複数形成される分割予定ライン16を有しており、図1では説明の便宜上、分割予定ライン16を破線にて図示する。ここで、余剰サイズ板状物10では、上面視で分割予定ライン16の延出方向が第1の方向とされ、第1の方向に垂直な(直交する)方向が第2の方向とされる。余剰サイズ板状物10において、第1の方向両端に沿う所定幅領域(網点で図示した領域)が余剰領域14とされ、各余剰領域14の間の領域が製品領域12とされる。
なお、図1以降の図面において表される網点は、製品領域12と余剰領域14とを区別して視認できるように便宜上描いたものである。本実施の形態では、製品領域12と余剰領域14との材質や構造を同じとしたが、これに限られず、それらを相違したものとしてもよい。
貼着ステップでは、準備した余剰サイズ板状物10がホットメルトタイプのワックス18を介してサブストレートからなる板状の保持部材19に貼着され、余剰サイズ板状物10が保持部材19に保持された状態となる。保持部材19としては、余剰サイズ板状物10を平坦な状態で保持可能なものであればよく、例えばカーボンプレート、シリコンプレート、ガラスプレート、メタルプレートが用いられる。また、ワックス18に代えて、外部刺激によって粘着性が低下するものであれば、例えば紫外線硬化性樹脂、発泡材が分散された熱剥離性テープを用いてもよい。
貼着ステップを実施した後に、図2に示すように、切削ブレード(加工手段)20で余剰サイズ板状物10の製品領域12を切り込む製品領域切削ステップを実施する。切削ブレード20は、回転可能なスピンドル軸22の先端に設けられている。製品領域切削ステップでは、保持部材19を介して余剰サイズ板状物10をチャックテーブル(不図示)に吸引保持する。チャックテーブルは送り機構によりX方向に移動するとともに、回転可能に設けられている。
余剰サイズ板状物10の吸引保持後、余剰サイズ板状物10を位置合わせする。この位置合わせは、分割予定ライン16の延出方向となる第1の方向(図1参照)が切削送り方向(X方向)になるように、余剰サイズ板状物10を位置付ける。このとき、本実施の形態では、余剰サイズ板状物10では余剰領域14がX方向両側に配置される。
図3の二点鎖線で示すように、切削ブレード20を、−X方向側(片側)の余剰領域14の真上であり且つ分割予定ライン16の真上に位置付ける。そして、余剰サイズ板状物10の上方から高速回転された切削ブレード20の下端を保持部材19の厚さ方向途中まで下降し、余剰サイズ板状物10の厚さ方向全てを切り込む。このとき、切削送りの始め側(−X方向側)では、切削ブレード20によって余剰領域14(余剰サイズ板状物10)の外縁の内側から切り込み、切り込んだ位置の−X方向側には切削溝26が形成されない非切削部25を残存させる。
切削ブレード20の切り込んだ高さ位置を維持した状態で、切削ブレード20に対して余剰サイズ板状物10をX方向に切削送りすることで、製品領域12の分割予定ライン16に沿って切削して切削溝26を形成する。切削溝26の終わり側(+X方向側)では、図4に示すように、余剰サイズ板状物10の外縁の手前、つまり+X方向側(他側)の余剰領域14内で切削ブレード20が上昇して余剰サイズ板状物10から離間する。このようにして、切削溝26を形成しつつ、余剰領域14において切削溝26の終わり側(+X方向側)に切削溝26が形成されない非切削部27を残存させる。
1本の切削溝26が形成されると、分割予定ライン16の間隔に対応して切削ブレード20を割り出し方向(+Y方向)に送り、隣の分割予定ライン16に切削ブレード20を位置合わせする。この切削送りと割り出し送りとを順次繰り返して、余剰サイズ板状物10に複数の切削溝26を順に切削して形成する。製品領域切削ステップの完了後は、図5に示すように、後述する短冊状片となるワークWがX方向両側の余剰領域14によって繋がって一体となっている。
製品領域切削ステップを実施した後に、図6に示すように、分割ステップを実施する。分割ステップでは、製品領域12と余剰領域14との境界位置30、31の延出方向(第2の方向)が切削送り方向(X方向)になるように、余剰サイズ板状物10を位置付ける。次いで、余剰サイズ板状物10の−X方向側の外縁より外側に切削ブレード20を位置付けた後、切削ブレード20を下降し、保持部材19が所定深さで切り込まれる高さ位置で切削ブレード20を位置決めする。この位置決め後、高速回転された切削ブレード20に対して余剰サイズ板状物10をX方向に切削送りし、一方の境界位置30で切断して余剰サイズ板状物10をY方向に二分割する。
その後、2箇所の境界位置30、31の間隔に対応して切削ブレード20を割り出し方向(+Y方向)に送り、未切削の境界位置31に切削ブレード20を位置合わせする。そして、上述と同様にして未切削の境界位置31で切断し、余剰サイズ板状物10を分割する。これにより、製品領域12から余剰領域14が除去され、図7に示すように、個々の短冊状片となるワークWに分割される。
ところで、従来の加工方法では、板状物の分割予定ラインの切削にて、上記の余剰領域を形成せずに切削ブレードで板状物の−X方向の外縁の外側から切り込み、板状物の+X方向の外縁から抜け出るようにして切削している。このため、図8に示すように、板状物100が複合材であり、中間の金属層100aに対して厚さ方向両側の樹脂層100bが柔らかく板状物100全体として剛性が低いと、切削加工中に短冊状片となるワークW0が倒れたり傾いたりしてしまう。この結果、図8で拡大して示したように、第1の方向側から見て、ワークW0が長方形状にならずに台形状、或いは平行四辺形状になって加工精度が低下する、という問題がある。
この点、本実施の形態の加工方法では、余剰領域14を形成して切削溝26の両端側に非切削部25、27を残存させたので、製品領域切削ステップの実施中に隣り合う切削溝26間のワークWとなる部分が倒れたり傾いたりすることが規制される。これにより、柔らかい樹脂層10b等に起因して余剰サイズ板状物10の剛性が低くなっても、分割ステップで余剰領域14を除去した後、個々の短冊状となるワークWの第1の方向における両側の端面を精度良く長方形状にすることができる。この結果、余剰サイズ板状物10を複合材とした場合でも、切り出すワークWの加工精度を良好に保つことができる。
ここで、上述した従来の加工方法では、切削ブレードのX方向での切削送り速度を高める程、ワークW0の倒れが生じ易くなる。これに対し、本実施の形態では、X方向の切削送り速度を高めても、余剰領域14によってワークWの倒れが規制されるので、切削送り速度を高めてスループットの向上を図ることができる。また、本実施の形態では、2箇所目の境界位置31以外の切削では、少なくとも一方の余剰領域14でワークWの倒れが規制される。従って、2箇所目の境界位置31以外の切削にて切削送り速度を高速とし、2箇所目の境界位置31の切削における切削送り速度を相対的に遅くすれば、加工精度を良好に保ちつつ余剰サイズ板状物10全体の切断におけるスループット向上を図ることができる。
なお、上記実施の形態では、加工手段を切削ブレード20としたが、この構成に限定されない。加工手段は、実施の形態と同様に切削溝26を形成でき且つ境界位置30、31で切削可能であればよく、例えば、レーザーアブレーションにより加工を実施する構成としてもよい。
また、余剰サイズ板状物10は、上述のような複合材に限られず、他の複合材や無機材料基板等の各種板状物が用いられてもよい。無機材料基板としては、サファイア、セラミックス、ガラス等の各種基板が用いられてもよい。無機材料基板はデバイスが形成されていてもよいし、デバイスが形成されていなくてもよい。また、板状物として、生セラミックス、圧電素材が用いられてもよい。
また、本発明の実施の形態は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。更には、技術の進歩又は派生する別技術によって、本発明の技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。従って、特許請求の範囲は、本発明の技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施形態をカバーしている。
以上説明したように、本発明は、柔らかい層等によって剛性が低い複合材からなる板状物を短冊状片に分割する加工方法に有用である。
10 余剰サイズ板状物
12 製品領域
14 余剰領域
16 分割予定ライン
19 保持部材
20 切削ブレード(加工手段)
25 非切削部
27 非切削部
W ワーク(短冊状片)

Claims (1)

  1. 製品領域を有する板状物の加工方法であって、
    該製品領域の外周に余剰領域を有する余剰サイズ板状物を保持部材に貼着する貼着ステップと、
    該貼着ステップを実施した後に、該余剰サイズ板状物の上方から加工手段で片側の余剰領域に該保持部材の途中まで切り込み、該製品領域を第1の方向の分割予定ラインに沿って切削し、他側の余剰領域において該加工手段を上昇することで、該片側及び他側の余剰領域に非切削部を残存させつつ該製品領域を該第1の方向の分割予定ラインに沿って切削する製品領域切削ステップと、
    該製品領域切削ステップを実施した後に、該第1の方向に垂直な第2の方向の該余剰領域を該加工手段で切削して除去し個々の短冊状片に分割する分割ステップと、
    から構成される板状物の加工方法。
JP2018036074A 2018-03-01 2018-03-01 板状物の加工方法 Active JP7108429B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018036074A JP7108429B2 (ja) 2018-03-01 2018-03-01 板状物の加工方法
TW108105466A TWI779167B (zh) 2018-03-01 2019-02-19 板狀物的加工方法
KR1020190023212A KR102587182B1 (ko) 2018-03-01 2019-02-27 판상물의 가공 방법
CN201910145016.4A CN110216728A (zh) 2018-03-01 2019-02-27 板状物的加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018036074A JP7108429B2 (ja) 2018-03-01 2018-03-01 板状物の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019150899A true JP2019150899A (ja) 2019-09-12
JP7108429B2 JP7108429B2 (ja) 2022-07-28

Family

ID=67822325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018036074A Active JP7108429B2 (ja) 2018-03-01 2018-03-01 板状物の加工方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7108429B2 (ja)
KR (1) KR102587182B1 (ja)
CN (1) CN110216728A (ja)
TW (1) TWI779167B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114273858A (zh) * 2021-12-22 2022-04-05 北京航天新立科技有限公司 一种减少框架类薄壁零件变形的加工方法
CN114789477B (zh) * 2022-03-22 2022-10-21 江苏乐彩印刷材料有限公司 一种热敏ctp板材连续式加工装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013129024A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Disco Corp 被加工物の分割方法
JP2017080826A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社ディスコ 加工方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5722156A (en) * 1995-05-22 1998-03-03 Balfrey; Brian D. Method for processing ceramic wafers comprising plural magnetic head forming units
JP2002075919A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Sharp Corp 半導体ウエハのダイシング方法
JP2004146487A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP6071041B2 (ja) * 2012-03-30 2017-02-01 日立金属株式会社 シンチレータアレイの製造方法及び放射線検出器の製造方法
JP2017220532A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社ディスコ ウエーハの切削方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013129024A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Disco Corp 被加工物の分割方法
JP2017080826A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社ディスコ 加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI779167B (zh) 2022-10-01
TW201936348A (zh) 2019-09-16
JP7108429B2 (ja) 2022-07-28
KR20190104903A (ko) 2019-09-11
KR102587182B1 (ko) 2023-10-06
CN110216728A (zh) 2019-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102028765B1 (ko) 원형 판형상물의 분할 방법
JP2005064231A (ja) 板状物の分割方法
CN110718507B (zh) Led晶片的加工方法
JP2019021720A (ja) ガラスインターポーザの製造方法
JP6457231B2 (ja) ウエーハの分割方法
TW201411706A (zh) 加工對象物切斷方法、加工對象物及半導體元件
CN108067746B (zh) 基板的加工方法
JP2015138857A (ja) ウェーハの加工方法
JP7108429B2 (ja) 板状物の加工方法
JP2003183040A (ja) ポイントカッター並びにその使用の方法及び装置
JP2006073690A (ja) ウエーハの分割方法
JP5657946B2 (ja) 分割方法
TW201115752A (en) Grooving tool for thin film solar cell
JP5357580B2 (ja) 溝加工ツールおよびこれを用いた薄膜太陽電池の溝加工方法
CN109285771A (zh) 晶片的加工方法
JP5356791B2 (ja) 積層製品の製造方法
JP6657020B2 (ja) ウェーハの加工方法
US10414685B2 (en) Substrate processing method
TWI412073B (zh) Wafer cutting method for contact image sensing unit
JP2005223130A (ja) 半導体ウエーハの分割方法
JP2015072994A (ja) ウェーハの加工方法
JP2013058653A (ja) 板状物の分割方法
JP2010184319A (ja) 切削方法
JP2005101182A (ja) 半導体チップの製造方法
JP7034551B2 (ja) 被加工物の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7108429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150