JP2019149256A - 燃料電池の膜電極アッセンブリーの製造方法 - Google Patents
燃料電池の膜電極アッセンブリーの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019149256A JP2019149256A JP2018032316A JP2018032316A JP2019149256A JP 2019149256 A JP2019149256 A JP 2019149256A JP 2018032316 A JP2018032316 A JP 2018032316A JP 2018032316 A JP2018032316 A JP 2018032316A JP 2019149256 A JP2019149256 A JP 2019149256A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- electrode
- electrolyte membrane
- membrane
- fuel cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 113
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 90
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 52
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 8
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 6
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 claims description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 abstract description 3
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 abstract 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 7
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- -1 shape Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D1/00—Processes for applying liquids or other fluent materials
- B05D1/26—Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/24—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1004—Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
Description
被塗物の材質、形状や塗布する材料等は特に限定するものではないが、MEAのCCM( Catalyst coated membrane)式電解質膜・電極形成方法等に応用するために電解質膜に電極インクを直接スロットノズルにより塗布し電極を形成すると生産性の面で特に効果的である。
スロットノズルは生産スピードを上げるために効果的であるが加熱吸着ロール上に配置する「ONロール」では以下の問題があった。電極インクはカーボンに担持された白金と、アイオノマーと、水とアルコール系の溶媒等で構成されるため、加熱ロールを100℃程度以上にすると対面に電解質膜を介してある加熱していないスロットノズル先端は温度差で塗布された電極インクの水や溶媒蒸気等で結露が発生し塗布面に悪影響を与えていた。
それを防ぐためノズルを含めた装置を加熱する方法があるがスロットノズルの温度が高いとノズル先端が乾燥しやすく、ノズル開口部に皮張りが発生し電極インクの吐出が不安定になる傾向にあった。
また室温で真円度を数ミクロン以下に研磨装置で研磨した吸着ロールであっても加熱すると複雑な構造故ロールは大きくたわみ変形して真円度が極めて悪かった。
昨今の求められる電極触媒量はアノード極で平方センチメートル当たり0.15mg以下、カソード極で0.3mg以下と極めて少なく、白金触媒の比重は20以上あるため膜厚的には薄くなる。
また白金を担持するカーボンとの比率も白金:カーボンが5:5更には7:3となってきているのでアイオノマーを含めたドライ膜厚は実質1マイクロメートル以下と極めて薄く、固形分が10パーセントの場合ウエット膜厚でも10マイクロメートル以下と極めて薄い膜厚になる。
加熱吸着ロールが変形すると、液膜を介して接触するスリットノズルやスロットノズルあるいはスロットダイと呼ばれる方法で行うとノズル先端と電解質膜との距離が変化し距離が離れ過ぎる箇所が発生する課題があった。そのような現象が起きると電極インクの塗布量は極めて少ないため、電極インクを薄膜で塗布する関係からノズル先端と電解質膜の距離が離れた個所ではうろこ状のポーラスの塗布面になり均一な塗布を得ることは極めて困難であった。
その課題を解決するために本発明者等により発明された特開2010−149257ではアプリケーション温度に加熱した状態で吸着ロール表面を研磨し真円度を5ミクロン以下にできる方法として提案されている。しかしこの方法ではロール温度を変更するたびに研磨が必要とされ作業性が極めて悪かった。
また常温や冷却して吸着ロールを研磨したと推定さる特開2015−15258では電解質膜を吸着するロールを冷却して電極インクを電解質膜にスリットノズルで塗布し、ロールを回転移動して冷却ロールに吸着された電解質膜上の電極インクを後工程で熱風や赤外線で加熱する方法が提案されている。
しかしこの方法では塗布後、冷却から加熱乾燥までの時間、例えばナフィオン膜などは電解質膜の界面ではソルベントショック溶媒によるダメージがあることが予想できる。
また小径ロール例えば直径200ミリメートル以下の室温での真円度も研磨装置で研磨することにより数ミクロン以下に抑えることができる。一方内部構造がシンプルな小径ロールは加熱しても真円度を数ミクロン以下にできるので2次電池の電極の圧着ロールとして使用されている。
そのためこれらの小径ロールを活用して直径が200ミリメートル以上の大径加熱吸着ロールまたは250ミリメートル以上の加熱ロールと組み合わせ、ONロールまたはOFFロール上にスロットノズルを設置して電解質膜とスロットノズル先端の距離を高精度に保持しながら電極インクをパターンコーティングできるようにする。
電解質膜は通常キャスティング工法で製造されるため支持基材のバックシートがあるため片方の電極形成のための塗布は電解質膜を変形させることなくスプレイでもスロットノズルでも塗布できる。しかし電解質膜は25ミクロン以下更には15ミクロン以下と薄くまた引っ張ると伸びがあり、上記のごとく空気中の水分で簡単に変形する極めてデリケートな基材もあるため反対面の電極形成は極めて難しく、また電解質膜の両サイドに電極形成された電解質膜を巻き取ることは極めて難しかった。
より具体的にはロール・ツー・ロール(Roll to Roll)の電解質膜に直接電極インクを塗布し高性能の膜・電極アッセンブリーを製造し、ひいては高性能の燃料電池を製造することにある。
前記小径ロール上と加熱吸着ロールに前記電解質膜が接するまでとの間でスロットノズルをもって電極インクを塗布する工程とからなることを特徴とする燃料電池の膜・電極アッセンブリーの製造方法を提供する。
例えば2〜30層の電極インクの薄膜積層もできる。加熱吸着ドラムなどとの組み合わせで1層当たりの塗布量を少なくできるが、更に1層当たりの塗布量を少なくするには例えば白金触媒担持のカーボンと、電解質溶液と、アルコール系溶媒、あるいは水とアルコールからなる電極インクの固形分量を重量比で10%以下例えば3%以下にすることさえできる。
2,12,32,42,302 電解質膜
3,13,33,43 スロットノズル
4,14,14´,34,34´,44 小径ローラー
5,25,35,45,55 電解質膜巻き出し装置
6,26,36,46,56 電解質膜巻き取り装置
7,17 CCM
10,20,30,40,50 ニップロール
38,138,148,248,348 電極保護基材(通気性基材)
39,49,59 電極保護基材 巻き出し装置
101,201 電極保護基材巻き取り装置
102,202 バックシート巻き取り装置
203 スプレイ塗布ヘッド
205 電極
305 第一の電極
305´ 第二の電極
Claims (8)
- 燃料電池用の長尺の電解質膜を連続的または間欠的に移動して電解質膜の少なくとも片側に電極インクをスロットノズルで塗布し電極を形成する方法であって、電極インクを塗布した電解質膜を加熱し吸着する加熱吸着ロールを設ける工程と、前記加熱吸着ロールの上流に加熱吸着ロールに近接して前記加熱吸着ロールより小径の少なくとも一つのロールを設ける工程と、
前記小径ロール上と加熱吸着ロールに前記電解質膜が接するまでとの間でスロットノズルをもって電極インクを塗布する工程とからなることを特徴とする燃料電池の膜・電極アッセンブリーの製造方法。 - 前記加熱吸着ロールが加熱ロールであって、前記電解質膜に20乃至80ニュートンの張力をかけながら移動することを特徴とする請求項1の燃料電池の膜・電極アッセンブリーの製造方法。
- 前記加熱吸着ロールが加熱吸着ベルトであることを特徴とする請求項1の燃料電池の膜・電極アッセンブリーの製造方法。
- 前記小径ロールの前後の電解質膜に20乃至80ニュートンの張力をかけ、前記小径ロールの前後のオフロール上で電極インクを塗布することを特徴とする請求項1乃至3の燃料電池の膜・電極アッセンブリーの製造方法。
- 前記スロットノズルがエアアシストスロットノズルまたはミスト噴出スリットノズルであって電解質膜とノズルヘッドの距離を0乃至10ミリメートルに設定することを特徴とする請求項1の燃料電池の膜・電極アッセンブリーの製造方法。
- 前記加熱吸着ロールまたは加熱ロールの真円度が±50マイクロメートル以下であって、前記加熱吸着ロールまたは加熱ロールに電解質膜が接触する直前のオフロール上で電極インクを塗布することを特徴とする請求項1または2の燃料電池の膜・電極アッセンブリーの製造方法。
- 前記電解質膜の両面に所望するパターンの電極が形成され、前記電極が加熱吸着ロール上で吸引されないように、巻き取りの際、電極どうしが接触することがないように少なくとも一つの保護基材を介在させ、該保護基材は通気性を持つことを特徴とする請求項1または5の燃料電池の膜・電極アッセンブリーの製造方法。
- 前記電解質膜にアノード極インクをスロットノズルで塗布し乾燥し、次いでカソード極インクを粒子または繊維状にして塗布するにあたり、反転した電極面を通気性基材と接触させ、加熱吸着ロール上で前記通気性基材を介して電解質膜を吸引し、前記電解質膜に積層されているバックシートを剥離する工程と、アノード極の反対側にカソード極の触媒を含む電極を形成した燃料電池の膜・電極アッセンブリーの製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018032316A JP6984848B2 (ja) | 2018-02-26 | 2018-02-26 | 燃料電池の膜電極アッセンブリーの製造方法 |
PCT/JP2019/006126 WO2019163783A1 (ja) | 2018-02-26 | 2019-02-19 | 燃料電池の膜電極アッセンブリーの製造方法 |
CN202110285447.8A CN113054227B (zh) | 2018-02-26 | 2019-02-19 | 燃料电池的制造方法和燃料电池 |
CN201980015184.XA CN111758178B (zh) | 2018-02-26 | 2019-02-19 | 燃料电池的膜电极组件的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018032316A JP6984848B2 (ja) | 2018-02-26 | 2018-02-26 | 燃料電池の膜電極アッセンブリーの製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021018877A Division JP7075087B2 (ja) | 2021-02-09 | 2021-02-09 | 燃料電池の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019149256A true JP2019149256A (ja) | 2019-09-05 |
JP2019149256A5 JP2019149256A5 (ja) | 2021-03-25 |
JP6984848B2 JP6984848B2 (ja) | 2021-12-22 |
Family
ID=67686834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018032316A Active JP6984848B2 (ja) | 2018-02-26 | 2018-02-26 | 燃料電池の膜電極アッセンブリーの製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6984848B2 (ja) |
CN (2) | CN113054227B (ja) |
WO (1) | WO2019163783A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021039308A1 (ja) * | 2019-08-23 | 2021-03-04 | エムテックスマート株式会社 | 電池の製造方法及び電池 |
JP2021082597A (ja) * | 2021-02-09 | 2021-05-27 | エムテックスマート株式会社 | 燃料電池の製造方法、燃料電池 |
JP2022031474A (ja) * | 2021-02-09 | 2022-02-18 | エムテックスマート株式会社 | 燃料電池の製造方法および燃料電池 |
JP2023093904A (ja) * | 2021-12-23 | 2023-07-05 | エムテックスマート株式会社 | 燃料電池の製造方法および燃料電池 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6984848B2 (ja) * | 2018-02-26 | 2021-12-22 | エムテックスマート株式会社 | 燃料電池の膜電極アッセンブリーの製造方法 |
CN114196966B (zh) * | 2021-12-03 | 2023-03-28 | 中国科学院大连化学物理研究所 | Pem水电解用质子膜与ccm一体化制备方法及装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006116816A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 積層体の製造方法及び製造装置 |
JP2013161557A (ja) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Panasonic Corp | 膜−触媒層接合体の製造方法および膜−触媒層接合体の製造装置 |
JP2017142897A (ja) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 株式会社Screenホールディングス | 膜・触媒層接合体の製造装置および製造方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002361152A (ja) * | 2001-06-04 | 2002-12-17 | Tdk Corp | 両面塗布装置及び電池用電極の製造方法 |
JP2006011681A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 身分証明システム |
EP1887641B1 (en) * | 2005-05-09 | 2011-02-09 | Panasonic Corporation | Method and device for applying electrode mix paste |
JP5772813B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2015-09-02 | 凸版印刷株式会社 | 燃料電池膜電極接合体の製造方法および燃料電池膜電極接合体の製造装置 |
JP2012084293A (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Toyota Motor Corp | 膜電極接合方法と膜電極接合体の製造方法 |
JP5705040B2 (ja) * | 2011-06-17 | 2015-04-22 | Hoya株式会社 | 携帯機器用カバーガラスの製造方法 |
JP6033131B2 (ja) * | 2013-03-13 | 2016-11-30 | 株式会社日立製作所 | リチウムイオン二次電池の電極板の製造方法およびリチウムイオン二次電池の電極板の製造装置 |
JP2015153653A (ja) * | 2014-02-17 | 2015-08-24 | 株式会社Screenホールディングス | 電解質膜改質装置および電解質膜改質方法、並びに、膜・触媒層接合体の製造システムおよび製造方法 |
JP6310741B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2018-04-11 | 株式会社Screenホールディングス | 間欠塗工方法および間欠塗工装置 |
JP6352727B2 (ja) * | 2014-08-11 | 2018-07-04 | 株式会社Screenホールディングス | 膜・触媒層接合体の製造装置および製造方法 |
JP2016046091A (ja) * | 2014-08-22 | 2016-04-04 | 株式会社Screenホールディングス | 塗工装置および塗工方法、並びに、膜・触媒層接合体の製造装置および製造方法 |
JP6352730B2 (ja) * | 2014-08-27 | 2018-07-04 | 株式会社Screenホールディングス | 膜・触媒層接合体の製造装置および製造方法 |
JP6684397B2 (ja) * | 2015-04-02 | 2020-04-22 | エムテックスマート株式会社 | 流体の噴出方法および流体の成膜方法 |
JP6413937B2 (ja) * | 2015-06-05 | 2018-10-31 | 豊田合成株式会社 | ロック機構付リッド装置 |
JP6661401B2 (ja) * | 2016-02-22 | 2020-03-11 | 株式会社Screenホールディングス | 膜・電極接合体の製造装置 |
JP6311041B2 (ja) * | 2017-02-03 | 2018-04-11 | 株式会社Screenホールディングス | 膜・触媒層接合体の製造方法 |
JP6984848B2 (ja) * | 2018-02-26 | 2021-12-22 | エムテックスマート株式会社 | 燃料電池の膜電極アッセンブリーの製造方法 |
-
2018
- 2018-02-26 JP JP2018032316A patent/JP6984848B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-19 CN CN202110285447.8A patent/CN113054227B/zh active Active
- 2019-02-19 WO PCT/JP2019/006126 patent/WO2019163783A1/ja active Application Filing
- 2019-02-19 CN CN201980015184.XA patent/CN111758178B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006116816A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 積層体の製造方法及び製造装置 |
JP2013161557A (ja) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Panasonic Corp | 膜−触媒層接合体の製造方法および膜−触媒層接合体の製造装置 |
JP2017142897A (ja) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 株式会社Screenホールディングス | 膜・触媒層接合体の製造装置および製造方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021039308A1 (ja) * | 2019-08-23 | 2021-03-04 | エムテックスマート株式会社 | 電池の製造方法及び電池 |
JP2021082597A (ja) * | 2021-02-09 | 2021-05-27 | エムテックスマート株式会社 | 燃料電池の製造方法、燃料電池 |
JP2022031474A (ja) * | 2021-02-09 | 2022-02-18 | エムテックスマート株式会社 | 燃料電池の製造方法および燃料電池 |
JP7075087B2 (ja) | 2021-02-09 | 2022-05-25 | エムテックスマート株式会社 | 燃料電池の製造方法 |
JP7215697B2 (ja) | 2021-02-09 | 2023-01-31 | エムテックスマート株式会社 | 燃料電池の製造装置 |
JP2023093904A (ja) * | 2021-12-23 | 2023-07-05 | エムテックスマート株式会社 | 燃料電池の製造方法および燃料電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019163783A1 (ja) | 2019-08-29 |
CN111758178A (zh) | 2020-10-09 |
CN113054227A (zh) | 2021-06-29 |
CN111758178B (zh) | 2024-03-12 |
JP6984848B2 (ja) | 2021-12-22 |
CN113054227B (zh) | 2023-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019163783A1 (ja) | 燃料電池の膜電極アッセンブリーの製造方法 | |
WO2018143179A1 (ja) | Pefc型燃料電池の膜・電極アッセンブリーの製造方法 | |
CN110100341B (zh) | Pefc型燃料电池的电极形成方法和燃料电池 | |
JP6352730B2 (ja) | 膜・触媒層接合体の製造装置および製造方法 | |
JP2014229370A (ja) | 複合膜の製造装置および製造方法 | |
JP6352727B2 (ja) | 膜・触媒層接合体の製造装置および製造方法 | |
WO2021039308A1 (ja) | 電池の製造方法及び電池 | |
JP2016138684A (ja) | 乾燥装置および乾燥方法 | |
CN111033849B (zh) | 燃料电池的制造方法和燃料电池 | |
JP2015069739A (ja) | 膜・触媒層接合体の製造装置および製造方法 | |
JP2021034227A5 (ja) | ||
JP7075087B2 (ja) | 燃料電池の製造方法 | |
JP7215697B2 (ja) | 燃料電池の製造装置 | |
JP2015015258A (ja) | 膜・電極接合体の製造装置 | |
JP6517402B2 (ja) | 膜・触媒層接合体の製造装置 | |
JP2023093904A (ja) | 燃料電池の製造方法および燃料電池 | |
JP6311041B2 (ja) | 膜・触媒層接合体の製造方法 | |
JP2023074174A (ja) | 燃料電池の製造方法、膜電極アッセンブリーの製造方法、膜電極アッセンブリー、膜電極アッセンブリーと通気性基材の複合体、燃料電池 | |
JP2022172677A (ja) | 膜電極アッセンブリーと通気性基材の積層体の製造方法、膜電極アッセンブリーと通気性基材の積層体、燃料電池の製造方法 | |
JP2022178501A (ja) | 膜電極アッセンブリーの製造方法、膜電極アッセンブリーと通気性基材の積層体の製造方法、膜電極アッセンブリーと通気性基材の積層体、燃料電池の製造方法、燃料電池 | |
JP2010251033A (ja) | 膜・触媒接合体の製造方法、膜・触媒接合体および燃料電池 | |
JP2002063911A (ja) | 高分子電解質型燃料電池の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6984848 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |