JP2019145921A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019145921A5
JP2019145921A5 JP2018026379A JP2018026379A JP2019145921A5 JP 2019145921 A5 JP2019145921 A5 JP 2019145921A5 JP 2018026379 A JP2018026379 A JP 2018026379A JP 2018026379 A JP2018026379 A JP 2018026379A JP 2019145921 A5 JP2019145921 A5 JP 2019145921A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output device
video signals
output
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018026379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7077054B2 (ja
JP2019145921A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018026379A priority Critical patent/JP7077054B2/ja
Priority claimed from JP2018026379A external-priority patent/JP7077054B2/ja
Publication of JP2019145921A publication Critical patent/JP2019145921A/ja
Publication of JP2019145921A5 publication Critical patent/JP2019145921A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7077054B2 publication Critical patent/JP7077054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の第一態様は、1以上の映像信号を入力する入力手段と、前記1以上の映像信号のそれぞれに対応する1以上の操作画像を含む表示画像を生成する生成手段と、前記表示画像に基づいて画像を表示する表示手段に前記表示画像を出力する出力手段と、備え、前記生成手段は、前記1以上の映像信号を出力した出力装置、または前記出力装置が属するネットワークグループが識別可能な状態で前記1以上の映像信号のそれぞれに対応する前記1以上の操作画像が表示されるように、前記表示画像を生成する画像処理装置を提供す
る。
本発明の第二態様は、1以上の映像信号を入力するステップと、前記1以上の映像信号のそれぞれに対応する1以上の操作画像を含む表示画像を生成するステップと、前記表示画像に基づいて画像を表示する表示手段に前記表示画像を出力するステップと、を有し、前記生成するステップで、前記1以上の映像信号を出力した出力装置、または前記出力装置が属するネットワークグループが識別可能な状態で前記1以上の映像信号のそれぞれに対応する前記1以上の操作画像が表示されるように、前記表示画像を生成することを特徴とする画像処理装置の制御方法を提供する
発明の第態様は、第一態様に記載の画像処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを提供する。

Claims (19)

  1. 1以上の映像信号を入力する入力手段と、
    前記1以上の映像信号のそれぞれに対応する1以上の操作画像を含む表示画像を生成する生成手段と、
    前記表示画像に基づいて画像を表示する表示手段に前記表示画像を出力する出力手段と、を備え、
    前記生成手段は、前記1以上の映像信号を出力した出力装置、または前記出力装置が属するネットワークグループが識別可能な状態で前記1以上の映像信号のそれぞれに対応する前記1以上の操作画像が表示されるように、前記表示画像を生成することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記生成手段は、第1のネットワークグループに属する出力装置から出力された映像信号に対応する操作画像を前記表示画像の第1領域に配置し、前記第1のネットワークグループと異なる第2のネットワークグループに属する出力装置から出力された映像信号に対応する操作画像を前記表示画像の前記第1領域と異なる第2領域に配置することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記生成手段は、第1のネットワークグループに属する出力装置から出力された映像信号に対応する操作画像の一部を第1の色で着色し、前記第1のネットワークグループと異なる第2のネットワークグループに属する出力装置から出力された映像信号に対応する操作画像の一部を前記第1の色と異なる第2の色で着色して、前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記生成手段は、第1のネットワークグループに属する出力装置から出力された映像信号に対応する操作画像に、前記第1のネットワークグループを示す画像を合成し、前記第1のネットワークグループと異なる第2のネットワークグループに属する出力装置から出力された映像信号に対応する操作画像に、前記第2のネットワークグループを示す画像を合成して、前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記生成手段は、第1のネットワークグループに属する出力装置から出力された映像信号に対応する1以上の操作画像を重畳した画像を第1領域に配置し、前記第1のネットワークグループと異なる第2のネットワークグループに属する出力装置から出力された映像
    信号に対応する1以上の操作画像を重畳した画像を前記第1領域と異なる第2領域に配置して、前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記生成手段は、前記1以上の映像信号それぞれに付加された前記1以上の映像信号それぞれを出力した出力装置が属するネットワークグループを示す付加情報を取得する取得手段と、
    前記付加情報に基づいて、前記1以上の映像信号をネットワークグループごとに分類したグループを決定する決定手段と、
    前記1以上の映像信号それぞれに対応する前記操作画像を作成する作成手段と、
    決定されたグループに基づいて、前記1以上の映像信号それぞれに対応する前記操作画像が分類されて表示されるように前記操作画像を合成して前記表示画像を生成する合成手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記生成手段は、第1の出力装置から出力された映像信号に対応する操作画像を前記表示画像の第1領域に配置し、前記第1の出力装置と異なる第2の出力装置から出力された映像信号に対応する操作画像を前記表示画像の前記第1領域と異なる第2領域に配置することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 前記生成手段は、第1の出力装置から出力された映像信号に対応する操作画像の一部を第1の色で着色し、前記第1の出力装置と異なる第2の出力装置から出力された映像信号に対応する操作画像の一部を前記第1の色と異なる第2の色で着色して、前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  9. 前記生成手段は、第1の出力装置から出力された映像信号に対応する操作画像に、前記第1の出力装置を示す画像を合成し、前記第1の出力装置と異なる第2の出力装置から出力された映像信号に対応する操作画像に、前記第2の出力装置を示す画像を合成して、前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  10. 前記生成手段は、第1の出力装置から出力された映像信号に対応する1以上の操作画像を重畳した画像を第1領域に配置し、前記第1の出力装置と異なる第2の出力装置から出力された映像信号に対応する1以上の操作画像を重畳した画像を前記第1領域と異なる第2領域に配置して、前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  11. 前記生成手段は、前記1以上の映像信号それぞれに付加された前記1以上の映像信号それぞれを出力した出力装置を示す付加情報を取得する取得手段と、
    前記付加情報に基づいて、前記1以上の映像信号を出力装置ごとに分類したグループを決定する決定手段と、
    前記1以上の映像信号それぞれに対応する前記操作画像を作成する作成手段と、
    決定されたグループに基づいて、前記1以上の映像信号それぞれに対応する前記操作画像が分類されて表示されるように前記操作画像を合成して前記表示画像を生成する合成手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1、および請求項7乃至10のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  12. 前記付加情報は、出力装置から送信される映像信号に対して所定処理を行ってから映像信号を送信する連携機器に関する連携機器情報を含み、
    前記作成手段は、さらに前記連携機器から送信された映像信号の操作画像を作成し、
    前記合成手段は、出力装置の操作画像と、該出力装置と連携する連携機器の操作画像と
    が関連付けられて表示されるように、表示画像を生成することを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
  13. 前記合成手段は、出力装置の操作画像と、該出力装置と連携する連携機器の操作画像とが所定の範囲内に表示されるように、表示画像を生成することを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。
  14. 前記合成手段は、出力装置の操作画像と、該出力装置と連携する連携機器の操作画像とのうち、解像度が低い方の操作画像の大きさが他方の操作画像よりも小さく表示されるように、表示画像を生成することを特徴とする請求項12または13に記載の画像処理装置。
  15. 前記作成手段は、前記映像信号に基づく画像のサイズを縮小した縮小画像データを、操作画像として作成することを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  16. 前記操作画像は、対応する映像信号を識別可能とする情報を含むアイコン画像であることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  17. 前記表示画像に含まれる前記1以上の操作画像のうちいずれかを選択する選択手段をさらに備え、
    前記生成手段は、前記選択された操作画像に対応する映像信号に基づく画像が前記表示手段において最大の面積で表示されるように、前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  18. 1以上の映像信号を入力するステップと、
    前記1以上の映像信号のそれぞれに対応する1以上の操作画像を含む表示画像を生成するステップと、
    前記表示画像に基づいて画像を表示する表示手段に前記表示画像を出力するステップと、を有し、
    前記生成するステップで、前記1以上の映像信号を出力した出力装置、または前記出力装置が属するネットワークグループが識別可能な状態で前記1以上の映像信号のそれぞれに対応する前記1以上の操作画像が表示されるように、前記表示画像を生成することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  19. 請求項1〜17のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2018026379A 2018-02-16 2018-02-16 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム Active JP7077054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026379A JP7077054B2 (ja) 2018-02-16 2018-02-16 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026379A JP7077054B2 (ja) 2018-02-16 2018-02-16 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019145921A JP2019145921A (ja) 2019-08-29
JP2019145921A5 true JP2019145921A5 (ja) 2021-03-04
JP7077054B2 JP7077054B2 (ja) 2022-05-30

Family

ID=67772812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018026379A Active JP7077054B2 (ja) 2018-02-16 2018-02-16 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7077054B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11877021B2 (en) 2019-12-27 2024-01-16 Nippon Hoso Kyokai Transmitting device and receiving device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3450619B2 (ja) * 1995-12-19 2003-09-29 キヤノン株式会社 通信装置、画像処理装置、通信方法及び画像処理方法
JP3988514B2 (ja) * 2002-04-19 2007-10-10 松下電工株式会社 防犯灯ポールを用いたネットワーク型緊急通報システム
JP4206297B2 (ja) * 2003-05-20 2009-01-07 日本放送協会 カメラ映像モニタ装置及びカメラ映像モニタ方法
JP5005079B2 (ja) * 2006-07-25 2012-08-22 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム
JP2008287501A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Canon Inc 監視システム
JP2009100220A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Olympus Imaging Corp カメラ及びカメラシステム
JP5376899B2 (ja) * 2008-10-27 2013-12-25 キヤノン株式会社 画像表示装置、撮像装置及び画像表示方法
JP5134651B2 (ja) * 2010-07-07 2013-01-30 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像表示装置および画像表示方法
JP2014225148A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 誠人 森田 画像表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016078390A1 (zh) 一种截图图像输出方法、装置及存储介质
CN106569700B (zh) 一种截图方法以及截图装置
US10921795B2 (en) System for monitoring a technical device
CN107451664B (zh) 装置维护设备、装置维护方法、装置维护程序和记录介质
JP2019145921A5 (ja)
JP2014095965A (ja) 表示処理装置、表示処理方法、及びプログラム
JP2020149210A5 (ja)
JP2015046082A (ja) シミュレーション装置およびシミュレーションプログラム
US11941763B2 (en) Viewing system, model creation apparatus, and control method
JP2020025176A (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、およびプログラム
JP2017041032A5 (ja)
EA200801925A1 (ru) Способ визуализации и сравнения изображений или массивов данных физических величин
JP2011176455A5 (ja)
JPWO2015170408A1 (ja) 監視制御システム、監視端末及び監視プログラム
JP7073082B2 (ja) プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP7129586B1 (ja) Bimデータ提供システム、bimデータ提供方法及びプログラム
JP2020009008A (ja) 情報処理システム及び情報処理システム用プログラム
JP2006350675A (ja) ソフトウェアテスト装置
CN103295023A (zh) 一种增强现实信息的显示方法及装置
JP5300645B2 (ja) 三次元温度分布表示装置、テクスチャ作成装置および三次元温度分布表示方法
WO2019058864A1 (ja) ガス検査レポート作成支援装置、ガス検査レポート作成支援方法、及び、ガス検査レポート作成支援プログラム
JP2007205817A (ja) レーダ情報処理装置の試験装置
CN104303499A (zh) 显示标志的方法以及装置
JP6620846B2 (ja) 3次元侵入検知システムおよび3次元侵入検知方法
CN111183451A (zh) 医学图像的显示