JP2019144998A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019144998A
JP2019144998A JP2018030660A JP2018030660A JP2019144998A JP 2019144998 A JP2019144998 A JP 2019144998A JP 2018030660 A JP2018030660 A JP 2018030660A JP 2018030660 A JP2018030660 A JP 2018030660A JP 2019144998 A JP2019144998 A JP 2019144998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
strap
main body
device main
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018030660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6403034B1 (ja
Inventor
真也 青山
Shinya Aoyama
真也 青山
真治 友部
Shinji Tomobe
真治 友部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018030660A priority Critical patent/JP6403034B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6403034B1 publication Critical patent/JP6403034B1/ja
Priority to US16/251,498 priority patent/US10482297B2/en
Publication of JP2019144998A publication Critical patent/JP2019144998A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • G06K7/10891Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners the scanner to be worn on a finger or on a wrist
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/1098Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices the scanning arrangement having a modular construction

Abstract

【課題】ストラップにより安定した保持と操作ができる電子機器を提供する。【解決手段】電子機器1は、電子機器本体10と電子機器本体10の裏面13に取り付けられるストラップ20とを備える。電子機器本体10の裏面13には、電子機器本体10の厚み方向に突出し長手方向に沿って延びるように形成されている突出部30を備え、ストラップ20は、突出部30上の位置であって電子機器本体10の重心近傍に取り付けられている。ストラップ20は、取り付けられる位置に置いて閉じられた二つ折り形状をなし、電子機器本体10の長手方向かつ裏面に略直角な方向に画定される閉じた開口面21を有し、当該開口面21は、操作者の複数の指が挿入可能な面積を有している。開口面21に指を挿入しながら荷物100を運ぶことができ、指を中心に電子機器1を回転させバーコードリーダ40でバーコード110を読み取ることが可能である。【選択図】図1

Description

本開示は、ストラップを備える電子機器に関する。
物流業界では、集配所や配送者自身がバーコード機能を有した端末で、荷物の管理等を行うことが知られている(特許文献1、2参照)。
特許文献1及び2は、ハンディターミナルの全長を短くして更なる小型化を図りつつも、厚型化を回避可能なバーコードや二次元コードなどのシンボルを読み取る光学読取装置であり、円筒形二次電池セルを把持部分に内蔵することでこの部分の厚みが増しても、持ちやすさの低下を防ぐことができることが開示されている。
特開2015−172983号公報 特開2015−172984号公報
しかしながら、特許文献1、2の光学読取装置で荷物を運搬しながらバーコードによる読み込み作業を行う場合、当該光学読取装置を、作業台の上や配送者が身に着けているホルスター内に、その度に置いたり、収納したりしなければならず、作業効率が上がらないという課題がある。
本開示は、ストラップにより安定した保持と操作ができる電子機器を提供することを目的とする。
本開示の電子機器は、厚み方向に突出した突出部を裏面に備える電子機器本体と、前記突出部上の位置であって、当該電子機器本体の重心の近傍位置に取り付けられた帯形状のストラップと、を備え、前記突出部は前記電子機器本体の長手方向に沿って延びるように前記裏面に形成され、前記ストラップは、前記電子機器本体の長手方向かつ前記裏面に略直角な方向に画定される閉じた開口面を有し、当該開口面は、操作者の複数の指が挿入可能な面積を有する。
本開示によれば、ストラップの開口面内に親指以外の複数の指が挿入可能な空間が画定されているため、指と手の平とにより電子機器との把持が可能となると共に手の中で安定し、親指で表示部の操作を容易に行うことが可能となる。また、突出部は、電子機器本体の長手方向に沿って延びるように裏面に形成されているため、操作者が手のひら上で電子機器を保持した際、指先を突出部に引っ掛けることで、親指を自由に動かしやすくなり、電子機器が大型化しても片手で表示部を操作しやすくなる。そして、ストラップは、電子機器本体の重心近傍に取り付けられているため、ストラップに指を入れながら荷物を運んでも電子機器が安定すると共に取付位置を回転中心として電子機器が回しやすくなる。特に、開口面が裏面に略直角な方向に形成されていることで、指を幅方向から入れて電子機器を回すことができ、電子機器の長手方向を上下として回すことで遠心力が簡単に生まれ、回転操作が容易となる。
本開示の電子機器の一例を示し、(a)正面斜視図、(b)背面斜視図。 操作者が本開示の電子機器を持ちながら荷物を運ぶ状態を示す模式図。 操作者が荷物を置いて、バーコードを読むために、本開示のストラップを利用して電子機器を回転させ始めていることを示す模式図。 図3に続き本開示の電子機器をより回転させた状態を示す模式図。 操作者が本開示の電子機器でバーコード読む動作を示す模式図。
以下、適宜図面を参照しながら、本開示に係る電子機器を具体的に開示した実施形態(以下、「本実施形態」という)を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
以下、本開示を実施するための好適な本実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本開示の電子機器の一例を示し、(a)は正面斜視図、(b)背面斜視図である。図1に基づいて本開示の電子機器を詳述する。
電子機器1は、個人用、業務用を含み、例えばスマートフォン等の携帯電話、タブレット等の携帯端末、デジタルカメラ、携帯型パーソナルコンピュータ、無線機等、であり、電子機器本体10と、電子機器本体10に取り付けられ皮や布からなる帯状で変形可能なストラップ20とを備える。本実施形態の電子機器1では、耐衝撃、耐振動、防滴、防塵等を備え工場、工事、公共安全、輸送業者等の商業上の現場で使用され、一般的な携帯電話に比べ重量がある移動通信型の携帯端末機器を一例としている。
電子機器本体10は、主として樹脂からなり略直方体の筐体11と、筐体11の正面側には、液晶パネルや有機ELパネル等のディスプレイからなる表示部12が配置され、筐体11の裏面13には図示しない電池が収納されている。また、表示部12は、平面視で略四角形であるタッチパネルを有し、アイコン、画像、情報データ等を表示し、操作が可能なUI(ユーザーインターフェース)型の表示機能を備えている。また、正面側には、操作部、スピーカー、カメラなどが配置され、側面にはサイドスイッチやコネクタなどが配置されている。
電子機器本体10の裏面13には、電子機器本体10の厚み方向に突出し長手方向に沿って延びるように形成されている突出部30を備え、ストラップ20は、突出部30上の位置であって電子機器本体10の重心近傍に取り付けられている。ストラップ20は、取り付けられる位置に置いて閉じられた二つ折り形状をなし、電子機器本体10の長手方向かつ裏面13に略直角な方向に画定される閉じた開口面21を画定し、当該開口面21は、操作者の複数の指が挿入可能な面積を有している。
また、電子機器本体10の裏面13にはバーコードリーダ40が設けられ、さらに突出部30上であって、ストラップ20の取付位置とバーコードリーダ40との間の位置において、当該突出部30の両側面および上面をまたがるように配置されたバーコードリーダ40のスイッチ41が設けられている。そして、突出部30には、電子機器本体10の側にへこんだ窪み50が設けられ、スイッチ41が当該窪み50に設けられている。
電子機器1を片手で操作する場合、一般的に手の平を電子機器本体10の裏面13に当て、親指以外の指先で電子機器本体10の筐体11側面を押さえ、親指の表面で表示部12に接触させながら画面をスクロール、タップ等を行う。しかしながら、最近の電子機器1は大型化しており、また、産業等に利用される電子機器1は大型でやや重量もあり、従来の手による保持では不安定で有り、親指の先端を表示部12全体に行き届かせることが困難である。
本開示の電子機器1は、ストラップ20が取り付けられており、裏面13において、ストラップ20の開口面21内に親指以外の複数の指が挿入可能な空間が画定されているため、指と手のひらとにより電子機器1との把持が可能となると共に手の中で安定し、親指で表示部12の操作を容易に行うことが可能となる。
また、突出部30は、電子機器本体10の長手方向に沿って延びるように裏面13に形成されているため、操作者が手のひら上で電子機器1を保持した際、指先を突出部30に引っ掛けることで、親指を自由に動かしやすくなり、電子機器1が大型化しても片手でタッチパネルなどの表示部12を操作しやすくなる。
ストラップ20は、電子機器本体10の重心近傍に取り付けられているため、ストラップ20に指を入れながら荷物100を運んでも電子機器1が安定している。即ち、荷物100を運ぶ場合には、ストラップ20の開口面21内に複数の指を通した状態で、電子機器1を手から離すと、電子機器1が指からストラップ20を通じてぶら下がる状態となり、手のひらや指が空いた状態となるため、電子機器1を手放すことなく、荷物100を運搬することができる。そして、ストラップ20が電子機器1の重心を含む重心近傍に取り付けられているため、ぶら下げた状態で作業をしても、電子機器1は安定した姿勢を維持することができ、作業中、不用意に電子機器1を作業台等にぶつけることを防ぐことが可能となる。
図2から図5は、操作者(作業者)が電子機器1を持ちながら荷物100を運び、バーコード110を読む動作を説明した模式図である。図2から図5を用いて、電子機器1の使用例の一例を説明する。尚、図2から図5において、操作者の手を200、指を210として示すが、説明上は省略する。
図2は、操作者が電子機器1を持ちながら荷物100を運ぶ状態を示している。操作者の複数の指がストラップ20の開口面21内に挿入され、電子機器1をぶら下げながら手のひらや他の指で荷物100を運ぶことができる。荷物100を運ぶ間、ストラップ20が電子機器1の重心近傍に取り付けられているため、電子機器1が安定して所定の位置を維持し、電子機器1により大きく揺さぶられることもない。
図3は、操作者が荷物100を置いて、荷物100に貼付されたバーコード110を読むために、ストラップ20を利用して電子機器1を回転させ始めていることを示している。ストラップ20の開口面21から人差し指や中指を挿入して、挿入した指の表側とストラップ20の内面とを当接させ、当接部分を中心に電子機器1を回転させる(回転方向は図中矢印方向参照)。
電子機器1の重心を含む重心の近傍にストラップ20が取り付けられているため、ここを回転中心とすることで遠心力がつき電子機器1が回しやすくなる。また、開口面21が裏面13に略直角な方向に形成されていることで、指を幅方向から入れて電子機器1を回すことができる。その際、電子機器1の長手方向を上下として回すことで遠心力が簡単に生まれ、回転操作が容易となる。
ストラップ20は、指によって安定的に回せるような幅を持つ帯形状であることが望ましい。また、ストラップ20は、本実施形態のように両端が突出部30の一箇所に取り付けられている必要はなく、当該両端が多少離れて取り付けられていても良い。
図4は、電子機器1をより回転させた状態を示す。電子機器1をさらに回転させ、電子機器本体10の裏面13が手のひらに向かって回転している。
図5は、バーコード110を読み取る動作を示している。回転してきた電子機器1の裏面13を手のひらの上で保持して、荷物100のバーコード110をバーコードリーダ40で読み取る。バーコードリーダ40のスイッチ41は、突出部30の両側面および上面をまたがるように配置されているため人差し指などで容易に押すことが可能である。また、スイッチ41は、突出部30の電子機器本体10の側にへこんだ窪み50が設けられているため、操作者の利き手が左右どちらの場合でも対応可能である。そして、スイッチ41を2つ設けることなく、一つのスイッチ41で左右どちらの指でもON/OFFできることを可能としている。
バーコードリーダ40をバーコード110に向けてスイッチ41をONさせると、バーコードリーダ40に近接しているフォトライトが点灯して、バーコード110を正確に読み取ることができる。
本開示の電子機器1の操作者が別の荷物を運んで再びバーコード110を読み込む場合には、ストラップ20内に通した指を軸に、電子機器1を回転させて、手のひら上に電子機器1を戻すことで、再びバーコード110読み込みの作業を開始することができる。本開示の電子機器1により、電子機器1を指で保持しながら荷物100を運ぶことが可能となり、電子機器1を指で回転させて荷物100に貼付されたバーコード110を読むことができるため作業効率の低下を防止できる。
ストラップ20の開口面21は、少なくとも4本以上の指を一直線上に並べても入るだけの大きさであることが望ましい。また、二つ折りにしたストラップ20は略6〜10cmの長さを有することが望ましい。
6cm以上であれば、遠心力が強くなるので重心を中心として強い回転力で回しやすくなるとともに、10cm以下であれば回転終了時に手に納めやすくなる。また、電子機器1を回転させて手のひら上に戻すには、電子機器1に一定以上の遠心力を発生させる必要があり、そのためには、二つ折りしたストラップ20の長さがある程度の長さが必要となる(遠心力を計算する際の半径に相当)。なお、回転速度が変わらなければ、電子機器本体10までの距離が長ければ長いほど遠心力は大きくなるが、その分、電子機器本体10から手のひらまでの距離が大きくなってしまい、手のひら上に電子機器1をスムーズに戻すことが難しくなるため、ストラップ20の長さは略6〜10cmであることが望ましい。
また、突出部30の高さが低い場合、ストラップ20の長さを略8〜12cmにすることが望ましい。電子機器1に一定以上の遠心力を発生させる必要があり、開口面21に挿入した指と電子機器本体10との間で所定の距離を維持できる。
以上により、本実施形態の電子機器1は、厚み方向に突出した突出部30を裏面13に備える電子機器本体10と、突出部30上の位置であって、当該電子機器本体10の重心の近傍位置に取り付けられた帯形状のストラップ20と、を備え、突出部30は電子機器本体10の長手方向に沿って延びるように裏面13に形成され、ストラップ20は、電子機器本体10の長手方向かつ裏面13に略直角な方向に画定される閉じた開口面21を画定し、当該開口面21は、操作者の複数の指が挿入可能な面積を有する。
これにより、ストラップ20の開口面21内に親指以外の複数の指が挿入可能な空間が画定されているため、指と手の平とにより電子機器1との把持が可能となると共に手の中で安定し、親指でタッチパネルなどの表示部12の操作を容易に行うことが可能となる。また、突出部30は、電子機器本体10の長手方向に沿って延びるように裏面に形成されているため、操作者が手のひら上で電子機器1を保持した際、指先を突出部に引っ掛けることで、親指を自由に動かしやすくなり、電子機器1が大型化しても片手で表示部12を操作しやすくなる。
そして、ストラップ20は、電子機器本体10の重心近傍に取り付けられているため、ストラップ20に指を入れながら荷物100を運んでも電子機器1が安定すると共に取付位置を回転中心として電子機器1が回しやすくなる。特に、開口面21が裏面13に略直角な方向に形成されていることで、指を幅方向から入れて電子機器1を回すことができ、電子機器1の長手方向を上下として回すことで遠心力が簡単に生まれ、回転操作が容易となる。
以上により、本実施形態の電子機器1は、二つ折りにした前記ストラップは略6〜10cmの長さを有する。これにより、6cm以上であれば、遠心力が強くなるので重心を中心として強い回転力で回しやすくなるとともに、10cm以下であれば回転終了時に手に納めやすくなる。
以上により、本実施形態の電子機器1は、電子機器本体10がバーコードリーダ40を有し、突出部30上であって、ストラップ20の取付位置とバーコードリーダ40との間の位置において、当該突出部30の両側面および上面をまたがるように配置されたバーコードリーダ40のスイッチ41を備える。これにより、左右どちらの手でもスイッチ41を操作しやすくなる。
以上により、本実施形態の電子機器1は、突出部30には電子機器本体10の側にへこんだ窪み50が設けられ、前記スイッチ41が当該窪み50に設けられる。これにより、スイッチ41が裏面13にて程よい高さとなり操作性が向上する。
以上により、本実施形態の電子機器1は、電子機器本体10と、電子機器本体10の裏面13であって、当該電子機器本体10の重心の近傍位置に取り付けられた帯形状のストラップ20と、を備え、ストラップ20は、電子機器本体10の長手方向かつ裏面13に略直角な方向に画定される閉じた開口面21を画定し、当該開口面21は、操作者の複数の指が挿入可能な面積を有し、二つ折りにしたストラップ20は略8〜12cmの長さを有する。
これにより、突出部30の高さが低くても指と電子機器1の長さが維持できるため遠心力が容易に生じ、電子機器1を楽に回転させることが可能である。
以上、図面を参照して本開示に係る電子機器の実施形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例、修正例、置換例、付加例、削除例、均等例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
本開示の電子機器は、荷物を運びながら手から電子機器を外さず、バーコード読む作業ができることを望む分野に有用である。
1:電子機器
10:電子機器本体
11:筐体
12:表示部
13:裏面
20:ストラップ
21:開口面
30:突出部
40:バーコードリーダ
41:スイッチ
50:窪み
100:荷物
110:バーコード
200:操作者の手
210:操作者の指
本開示の電子機器は、厚み方向に突出した突出部を裏面に備える電子機器本体と、前記突出部上の位置であって、当該電子機器本体の重心の近傍位置に取り付けられ、二つ折りにした帯形状のストラップと、を備え、前記突出部は前記電子機器本体の長手方向に沿って延びるように前記裏面に形成され、前記ストラップは、前記電子機器本体の長手方向かつ前記裏面に略直角な方向に画定される閉じた開口面を有し、当該開口面は、操作者の複数の指が挿入可能な面積を有する。

Claims (5)

  1. 厚み方向に突出した突出部を裏面に備える電子機器本体と、
    前記突出部上の位置であって、当該電子機器本体の重心の近傍位置に取り付けられた帯形状のストラップと、
    を備え、
    前記突出部は前記電子機器本体の長手方向に沿って延びるように前記裏面に形成され、
    前記ストラップは、前記電子機器本体の長手方向かつ前記裏面に略直角な方向に画定される閉じた開口面を有し、
    当該開口面は、操作者の複数の指が挿入可能な面積を有する、
    電子機器。
  2. 請求項1に記載の電子機器であって、
    二つ折りにした前記ストラップは略6〜10cmの長さを有する、
    電子機器。
  3. 請求項1または2に記載の電子機器であって、
    前記電子機器本体がバーコードリーダを有し、
    前記突出部上であって、前記ストラップの取付位置と前記バーコードリーダとの間の位置において、当該突出部の両側面および上面をまたがるように配置された前記バーコードリーダのスイッチを備える、電子機器。
  4. 請求項3に記載の電子機器であって、
    前記突出部には前記電子機器本体の側にへこんだ窪みが設けられ、
    前記スイッチが当該窪みに設けられる、
    電子機器。
  5. 電子機器本体と、
    前記電子機器本体の裏面であって、当該電子機器本体の重心の近傍位置に取り付けられた帯形状のストラップと、
    を備え、
    前記ストラップは、前記電子機器本体の長手方向かつ前記裏面に略直角な方向に画定される閉じた開口面を有し、
    当該開口面は、操作者の複数の指が挿入可能な面積を有し、
    二つ折りにした前記ストラップは略8〜12cmの長さを有する、
    電子機器。
JP2018030660A 2018-02-23 2018-02-23 電子機器 Active JP6403034B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018030660A JP6403034B1 (ja) 2018-02-23 2018-02-23 電子機器
US16/251,498 US10482297B2 (en) 2018-02-23 2019-01-18 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018030660A JP6403034B1 (ja) 2018-02-23 2018-02-23 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6403034B1 JP6403034B1 (ja) 2018-10-10
JP2019144998A true JP2019144998A (ja) 2019-08-29

Family

ID=63788185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018030660A Active JP6403034B1 (ja) 2018-02-23 2018-02-23 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10482297B2 (ja)
JP (1) JP6403034B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6534109B1 (ja) 2018-12-25 2019-06-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 ストラップ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0486966A (ja) 1990-07-31 1992-03-19 Toshiba Corp 図案判定装置
JPH0486966U (ja) * 1990-11-29 1992-07-28
JP4207036B2 (ja) * 2005-10-14 2009-01-14 株式会社デンソーウェーブ 光学情報読取装置
JP5270930B2 (ja) * 2008-02-28 2013-08-21 パナソニック株式会社 ストラップ装置を備えた電子装置
US20100258602A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-14 Omar Amin In-flight Case for Portable Audio Visual Device
US20140125076A1 (en) * 2011-06-24 2014-05-08 Allan Todd Soffer Apparatus(es) and method(s) for securing mobile device(s)
JP5724759B2 (ja) * 2011-08-30 2015-05-27 株式会社デンソーウェーブ 携帯端末
US20130082471A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Richard S. Castorano Elastic strap assembly
US9427071B2 (en) * 2012-08-14 2016-08-30 Treefrog Developments, Inc. Strap system for electronic device
US20150257288A1 (en) * 2014-03-04 2015-09-10 Paul Andrew Livernois Support Assembly for a Portable Electronic Device
JP2016136334A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 シャープ株式会社 グリップ構造及び携帯端末装置
JP5993502B2 (ja) 2015-07-10 2016-09-14 株式会社キーエンス 光学読取装置
JP5993501B2 (ja) 2015-07-10 2016-09-14 株式会社キーエンス 光学読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6403034B1 (ja) 2018-10-10
US20190266370A1 (en) 2019-08-29
US10482297B2 (en) 2019-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1307512C (zh) 手提信息终端
US9268379B2 (en) Stylus and holder device associated therewith
JPH0744270A (ja) 携帯型情報処理装置
US20070268247A1 (en) Mobile tablet computer
CN208316775U (zh) 移动终端装置、握持部及电池盖
JP6112495B1 (ja) 電子機器用ハンドストラップ
US20130069381A1 (en) Carrying case
US9753494B2 (en) Electronic device accessory with at least one port
CN213659288U (zh) 保护套、配套组件和电子设备
JP6403034B1 (ja) 電子機器
KR20160016061A (ko) 보호 커버
KR101325902B1 (ko) 휴대용 단말기용 보호케이스
CN111543761A (zh) 一种电力电网大数据应用的掌上便携装置
CN217113232U (zh) 一种易于操作的智能数据采集终端
CN103576742A (zh) 便携式电子装置套装
TWI499940B (zh) 無線滑鼠
JP2020102812A (ja) ストラップ
JP6748881B1 (ja) 無線通信端末
KR200471353Y1 (ko) 휴대 전자기기용 케이스
JP2014099442A (ja) 携帯機器用把持具及び携帯機器用把持具を備える携帯機器
US10349714B2 (en) Handheld electronic device with gripping elements
JP5703451B1 (ja) 携帯型情報処理装置
US8693189B2 (en) Case for a tablet computer
JP6168040B2 (ja) 携帯型情報処理装置
JP6153045B1 (ja) 充電アダプタ及びスタンド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180223

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180830

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6403034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151