JP2019140484A - 指令電話システム - Google Patents

指令電話システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019140484A
JP2019140484A JP2018020972A JP2018020972A JP2019140484A JP 2019140484 A JP2019140484 A JP 2019140484A JP 2018020972 A JP2018020972 A JP 2018020972A JP 2018020972 A JP2018020972 A JP 2018020972A JP 2019140484 A JP2019140484 A JP 2019140484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
operation panel
command operation
information
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018020972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6967467B2 (ja
Inventor
和広 岩下
Kazuhiro Iwashita
和広 岩下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information and Telecommunication Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Information and Telecommunication Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information and Telecommunication Engineering Ltd filed Critical Hitachi Information and Telecommunication Engineering Ltd
Priority to JP2018020972A priority Critical patent/JP6967467B2/ja
Publication of JP2019140484A publication Critical patent/JP2019140484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967467B2 publication Critical patent/JP6967467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】指令電話システムにおいて、鉄道事業者が駅などに設置するシステムで、指令者が他の指令操作盤に指令を迅速に転送し、転送先で、即時に転送元の指令操作盤の通話状態、操作の情報を、即座に引き継ぐことができるようにする。【課題手段】指令操作盤から指令子機に指令電話装置を介して回線により通話をおこなう指令電話システムであって、指令操作盤は、操作画面情報と通話情報からなる指令操作盤情報を保持し、第一の指令操作盤の指令操作盤情報を複製して、第二の指令操作盤に送信し、第二の指令操作盤は、指令操作盤情報に基づき、第一の指令操作盤の操作画面を表示し、第一の指令操作盤の通話状態を復元して、通話をおこなうようにする。【選択図】 図6

Description

本発明は、指令電話システムに係り、特に、鉄道事業者が駅などに設置するシステムで、指令者が他の指令操作盤に指令を迅速に転送する用途に用いて好適な指令電話システムに関する。
指令電話システムは、指令室から重要拠点へ設けた指令専用の電話網により指令をおこなうシステムであり、警察、消防、鉄道などの分野で広く使用されている。指令電話システムには、電話機のスピーカからの一斉同報通信、指令所の親機の操作による個別・グループ呼び出し、通話中の緊急通報割り込みなどの機能を有する。
以下、図7を用いて従来技術に係る指令電話システムの構成と動作について簡単に説明する。従来技術に係る構内交換機600は、図7に示されるように、指令操作盤A620a、指令操作盤B620b、指令電話装置600、指令子機630が、LAN(Local Area Network)と電話回線により接続された構成である。
指令操作盤A620a、指令操作盤B620b(以下、代表して記述するときには、指令操作盤620とも表記する。ハンドセット、指令子機についても同様)は、全指令子機630に指令を与え、同時に通話をおこなう装置である。指令操作盤620は操作可能なタッチパネルディスプレイを備え、指令電話装置600とLANにより接続される。ハンドセット621は、指令子機630と指令電話装置600を介して電話回線により接続されている。
指令電話装置600は、回線交換と指令操作盤の指令の中継をする装置であり、通話路SW(SWitch)601、LIN回路602、LANI/F(InterFace)603、CPU(Central Processing Unit)610、メモリMEM(Memory)611からなる。通話路SW(SWitch)601は、指令操作盤620と指令子機630の間の回線交換をおこなうスイッチである。LIN回路602は、指令操作盤620と指令子機630の発信・着信をおこなうトランク回路である。LANI/F603は、ネットワーク接続のためのインタフェース回路である。CPU610は、指令電話装置600の各部を制御し、メモリMEM611に記憶されたデータとプログラムを実行するプロセッサである。メモリMEM(Memory)611は、データとプログラムを格納する半導体記憶装置または磁気記憶装置である。
指令子機630は、指令電話装置600のLIN回路602に接続されて、指令操作盤620から呼出されて、通話をおこなう電話機である。
このような指令電話システムの下で、指令をおこなう者(以下、単に「指令者」という)は、指令操作盤の操作(指令ボタンの押下)により、指令子機630を一斉に呼出し、指令子機630の応答により順次指令を開始し、ハンドセット621により通話をおこなう。
ここで、指令操作盤A620aに、指令子機630から発信が有った場合、指令操作盤A620aの表示画面上の通話転送ボタンを押下することにより、指令操作盤B620bに通話の転送をおこなっていた。例えば、鉄道システムにおける指令電話システムでは、一つの路線において、同時箇所に正卓、副卓という形にて、指令操作盤を設置して、鉄道路線に関する指令を円滑におこなえるように工夫されている。そのような状況で通話転送がおこなわれていた。
指令電話システムの通話転送に関する技術としては、例えば、特許文献1がある。特許文献1に記載されたシステムでは、指令電話制御装置(指令電話装置)からの指令電話(指令操作盤)への着信呼を、PHS交換機に転送して、指令電話への着信呼をPHS端末へ転送する技術が開示されている。
特開2001−24799号公報
上記従来技術に係る指令電話システムでは、指令操作盤620から、表示画面を操作することにより、通話の転送は可能であった。
しかしながら、鉄道の緊急事態に対応する場合に、通話状態のみならず、操作指令盤におこなった操作自体も、他の指令操作盤に引き継いで、応援依頼をしたいという要請がある。
本発明の目的は、鉄道事業者が駅などに設置するシステムで、指令者が他の指令操作盤に指令を迅速に転送し、転送先で、即時に転送元の指令操作盤の通話状態、操作の情報を、即座に引き継ぐことのできる指令電話システムを提供することにある。
本発明の指令電話システムの構成は、好ましくは、指令操作盤から指令子機に指令電話装置を介して回線により通話をおこなう指令電話システムであって、指令操作盤は、操作画面情報と通話情報からなる指令操作盤情報を保持し、第一の指令操作盤の指令操作盤情報を複製して、第二の指令操作盤に送信し、第二の指令操作盤は、指令操作盤情報に基づき、第一の指令操作盤の操作画面を表示し、第一の指令操作盤の通話状態を復元して、通話をおこなうようにしたものである。
また、指令操作盤は、操作画面情報に、指令操作盤情報を複製して、他の指令操作盤に送信するための表示オブジェクトを含むようにしたものである。
本発明によれば、鉄道事業者が駅などに設置するシステムで、指令者が他の指令操作盤に指令を迅速に転送し、転送先で、即時に転送元の指令操作盤の通話状態、操作の情報を、即座に引き継ぐことのできる指令電話システムを提供することができる。
一実施形態に係る指令電話システムの構成図である。 指令操作盤のハードウェア構成図である。 指令操作盤情報のデータ構成を示す図である。 操作画面の一例を示す図である。 本実施形態の指令電話システムの処理の一例を示すシーケンス図である(その一)。 本実施形態の指令電話システムの処理の一例を示すシーケンス図である(その二)。 指令操作盤Aと指令操作盤Bの様子を一連の流れとして示した図である。 従来技術に係る指令電話システムの構成図である。
以下、本発明の一実施形態を、図1ないし図6を用いて説明する。
本実施形態では、指令電話システムを鉄道事業者が鉄道の運行管理に用いる場合について説明する。
先ず、図1および図2を用いて一実施形態に係る指令電話システムの構成について説明する。
本実施形態に係る指令電話システムは、図1に示されるように、指令操作盤A20a、指令操作盤B20b、指令電話装置100、指令子機A30a、指令子機B30b…が、LANおよび電話回線により接続された構成である。
指令操作盤A20a、指令操作盤B20b(以下、代表して記述するときには、指令操作盤20とも表記する。ハンドセット、指令子機についても同様)は、全指令子機30に指令を与え、同時に通話をおこなう装置である。指令操作盤20は操作画面が表示されるタッチパネルディスプレイを備え、指令電話装置100とLANにより接続されている。ハンドセット21は指令者が音声通話を行うものであり、指令子機30と指令電話装置100を介して電話回線に接続される。
指令電話装置100は、回線交換と指令操作盤の指令の中継をする装置であり、通話路SW101、LIN回路102、LANI/F103、CPU110、メモリMEM111からなる。通話路SW(SWitch)101は、指令操作盤20と指令子機30の間の回線交換をおこなうスイッチである。LIN回路102は、指令操作盤20と指令子機30の発信・着信をおこなうトランク回路である。LANI/F103は、ネットワーク接続のためのインタフェース回路である。CPU110は、指令電話装置100の各部を制御し、メモリMEM111に記憶されたデータとプログラムを実行するプロセッサである。メモリMEM111は、データとプログラムを格納する半導体記憶装置または磁気記憶装置である。
指令子機30は、指令電話装置100のLIN回路102に接続されて、指令操作盤20から呼出されて、通話をおこなう電話機である。
指令操作盤20は、図2に示されるように、CPU200、主メモリ201、不揮発メモリ202、LANI/F212、表示I/F210、入出力I/F211、送受話部220、通話回線I/F222が、バスにより結合された形態になっている。
CPU200は、指令操作盤20の各部を制御し、主メモリ201に必要なプログラムをロードして実行する。主メモリ201は、通常、RAMなどの揮発メモリで構成され、CPU200が実行するプログラム、参照するデータが一時的に記憶される。不揮発メモリ202は、フラッシュメモリなどの電源を切っても記憶内容が消えないメモリであり、指令操作盤20の設定データ、インストールされたプログラムが格納されている。表示I/F210は、表示装置を接続するインタフェースであり、入出力I/F211は、入出力装置を接続するためのインタフェースである。本実施形態の指令操作盤20には、表示I/F210と入出力I/F211にタッチパネルディスプレイ240が接続されている。LANI/F212は、指令電話装置100とネットワーク接続するためのインタフェースである。通話回線I/F222は、指令電話装置100と電話回線により接続して、音声信号をやり取りするインタフェースである。送受話部220は、電話機能を実現する回路である。送受話部220は、ハンドセット21と接続されており、通話時の音の出力と入力をおこなう。ハンドセット21は、マイクとスピーカからなる音声入出力機器である。画面制御部230は、タッチパネルディスプレイ240に表示される操作画面を制御する。また、送受話部220とインタフェースを有し、操作画面から入力された指令の内容を送受話部220に伝えたり、送受話部220の状態を操作画面に反映する。
不揮発メモリ202には、指令操作盤情報300が格納されている。指令操作盤情報とは、操作画面情報400と通話情報500をまとめた情報であり、指令操作盤20は、この指令操作盤情報300に基づいて、操作画面の表示や通話状態の設定をおこなうことができる。
次に、図3を用いて指令操作盤情報のデータ構成について説明する。
指令操作盤情報300は、操作画面情報400と通話情報500からなる。操作画面情報400の一つとして、ボタン情報410があり、ボタン情報410には、操作画面上で操作する操作ボタンの情報が格納されている。ボタン情報410には、ボタン種別411、座標412、表示状態413、表示色414、操作状態415、機能416の各項目欄を有する。ボタン種別411には、操作ボタンの種別が格納される。座標412には、操作ボタンの操作画面上での座標が格納される。表示状態413には、操作ボタンの表示状態が格納される。表示色414には、操作ボタンの表示される色が格納される。操作状態415には、その操作ボタンを操作している情報が格納される。機能416には、その操作ボタンの機能が格納される。図3の例では、ボタン種別411に、「盤複製ボタン」、座標412に、「(10,20)、表示状態413に、「点滅」、表示色414に、「赤」、操作状態415に、「複製中」、機能416に、「操作盤の複製」が格納される例が示されている。
通話情報500は、着信先電話番号510、発信元電話番号511、通話状態512の各項目よりなる。着信先電話番号510には、指令操作盤20から発信したときの着信先の電話番号が格納される。発信元電話番号511には、指令子機などの外部の機器の発信を受けたときの発信元の電話番号が格納される。通話状態512には、現在の指令操作盤20の通話状態が格納される。通話状態は、「空き」、「通話中」、「呼出中」、「保留」、「不在転送」などの状態がある。
次に、図4を用いて操作画面のユーザインタフェースについて説明する。
指令操作盤20のタッチパネルディスプレイ240上には、図4に示されるように、操作画面700が表示され、回線の状態や入力状態が指令者に表示され、また、指令者が画面に表示される選択ボタンをタップすることにより、入力ができるようになっている。
操作画面700は、回線ボタン領域710、通話制御ボタン領域720、操作盤制御ボタン領域730、テンキー表示領域740からなる。
回線ボタン領域710は、回線ボタン711を表示する領域である。各々の回線ボタン711は、回線とつながっている指令子機からの通話の状態を表示し、また、回線とつながっている指令子機の発信への発信をおこなうために操作するボタンである。
通話制御ボタン領域720は、この指令操作盤20の通話に関する制御をおこなう各ボタンを表示する領域である。転送ボタン722、保留ボタン723は、通話の転送、保留をおこなうときに、押下するボタンである。復旧ボタン721は、通話を切断するときに、押下するボタンである。
操作盤制御ボタン領域730は、操作盤情報を他の指令操作盤に複製したり、他の指令操作盤の操作盤情報に基づいて、操作画面を切り換えるなどの指令操作盤に関する操作をおこなうボタンを表示する領域である。盤複製ボタン731は、他の指令操作盤に対して、現在この指令操作盤が選択している指令操作盤の指令操作盤情報を複製して送るボタンである。送り先は、テンキー表示領域740に表示されるテンキーを押下して、送り先の電話番号を指定することによりおこなうことができる。複製切替ボタン732は、複数の指令操作盤情報があるときに、使用される指令操作盤情報の選択を切り換えるためのトグルボタンである。
テンキー表示領域740は、数字入力のためのテンキーを表示する領域である。
次に、図5Aないし図6を用いて本実施形態の指令電話システムの処理について説明する。
本実施形態では、指令電話システムの処理において、指令子機Aから指令操作盤Aに着信して、指令操作盤情報の複製をおこない他の指令操作盤Bに送信して、着信した回線を切断するまでの一連の処理について説明する。
先ず、指令子機A30aから発信操作をおこない(S01)、交換機能を有する指令電話装置100を経由し(A01)、指令操作盤20aを呼出し(A02)、指令操作盤A20aに着信する(S02)。指令操作盤A20aでは、着信する前までは、指令子機Aの回線ボタンは空き状態の表示であり、着信すると、例えば、赤色で点滅表示する。
指令操作盤A20aを操作する指令者が、応答して(S03)、通話が開始され、通話中になる(A03)このとき、回線ボタンは、点滅から点灯に表示が変化する(図6(a))。
次に、指令操作盤A20aを操作する指令者が、盤複製ボタンを押下するという盤複製操作をおこない(S04、図6(b))、指令操作盤A20aから指令操作盤B20bに盤複製要求が送られる(A04)。これに対して、指令操作盤B20bがOKの盤複製要求応答を返信する(A05)。これを受けて、指令操作盤A20aから指令操作盤B20bに、指令操作盤情報が送信される(A06)。指令操作盤A20aから指令操作盤B20bに指令操作盤情報が送信されている間(指令操作盤情報複製中、S05)は、指令操作盤B20bの盤複製ボタンは、待ち受けの消灯状態から(図6(c))、例えば、オレンジ色の点滅表示になる(図6(d))。指令操作盤B20bで、指令操作盤情報が更新され(S06)、指令操作盤B20bの盤複製ボタンが例えばオレンジ色の点灯表示になる(図6(e))。その後に、指令操作盤B20bから指令操作盤A20aに、OKの指令操作盤情報更新応答をおこなう(A07)。その状態で、指令操作盤B20bの指令操作盤B20bの操作盤切替ボタンを押下すると、指令操作盤B20bは、複製した指令操作盤情報による操作画面情報と通話情報による指令操作がおこなえる状態になり、指令操作盤B20bから指令操作盤A20aに、複製した指令操作盤情報による指令操作開始通知が送信される(A08)。指令操作盤B20bでの指令操作盤A20aの指令操作盤情報は、バックグラウンドで展開されており、操作盤切替ボタンを押下すると、操作画面と通話状態が切替わる(図6(f))。
この状態で、指令操作盤A20aの指令操作盤情報が指令操作盤B20bに複製されており、指令操作盤A20aの指令者と指令操作盤B20bの指令者と、指令子機A30aの三者通話になる(A09)。
最後に、指令操作盤A20aの指令者が復旧ボタンを押下することにより(S07)、指令電話装置100を介して切断信号が送信され(A10)、指令電話装置100からは切断応答信号が送信される(A11)。指令電話装置100から指令子機A30aへは切断信号が送信される(A12)。指令操作盤A20aは、指令電話装置100から切断応答信号を受信する(A13)。また、指令操作盤B20bも、指令電話装置100から切断応答信号を受信する(A14)。
最後に、指令操作盤A20aから複製先の指令操作盤B20bに終了信号が送信され(A15)、指令操作盤B20bは、指令操作盤A20aに、終了応答信号を送信する(A16)。この時点で、指令子機Aの回線ボタンは、消灯し、回線空き状態であることを示す。
なお、複製先の指令操作盤では、複数の他の指令操作盤における指令操作盤情報を保持し、それを、指令操作盤を押下するごとに、順番に切り換えられるようにしてもよい。
以上のように、本実施形態の指令電話システムでは、指令操作盤の操作画面情報と通話情報を、他の指令操作盤に複製して、使用できるようにすることにより、指令電話装置に接続することにより、他の指令操作盤を操作する指令者から即座に、複製元の指令操作盤の状況を再現でき、即座に、他の指令操作盤から適切な操作をおこなうことができるようになる。特に、非常事態で緊急対応をおこなう場合に、応援依頼をおこない、迅速な対応が可能となる。
20…指令操作盤
30…指令子機
100…指令電話装置
21…ハンドセット

Claims (2)

  1. 指令操作盤から指令子機に指令電話装置を介して回線により通話をおこなう指令電話システムであって、
    前記指令操作盤は、
    操作画面情報と通話情報からなる指令操作盤情報を保持し、
    第一の指令操作盤の指令操作盤情報を複製して、第二の指令操作盤に送信し、
    前記第二の指令操作盤は、前記指令操作盤情報に基づき、
    前記第一の指令操作盤の操作画面を表示し、前記第一の指令操作盤の通話状態を復元して、通話をおこなうことを特徴とする指令電話システム。
  2. 前記指令操作盤は、前記操作画面情報に、前記指令操作盤情報を複製して、他の指令操作盤に送信するための表示オブジェクトを含むことを特徴とする請求項1記載の指令電話システム。
JP2018020972A 2018-02-08 2018-02-08 指令電話システム Active JP6967467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018020972A JP6967467B2 (ja) 2018-02-08 2018-02-08 指令電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018020972A JP6967467B2 (ja) 2018-02-08 2018-02-08 指令電話システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019140484A true JP2019140484A (ja) 2019-08-22
JP6967467B2 JP6967467B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=67694501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018020972A Active JP6967467B2 (ja) 2018-02-08 2018-02-08 指令電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6967467B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280508A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Toshiba Corp プラント監視用表示システムと方法
JP2006332721A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nec Engineering Ltd 消防指令システム
JP2012069026A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Hitachi Ltd プラント監視制御システムおよび表示画面管理方法
JP2015015672A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 株式会社日立製作所 指令システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280508A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Toshiba Corp プラント監視用表示システムと方法
JP2006332721A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nec Engineering Ltd 消防指令システム
JP2012069026A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Hitachi Ltd プラント監視制御システムおよび表示画面管理方法
JP2015015672A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 株式会社日立製作所 指令システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6967467B2 (ja) 2021-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3757169B2 (ja) 交換システム及び交換方法
JP2019140484A (ja) 指令電話システム
JP6441600B2 (ja) ナースコールシステムおよび携帯端末
JP2006020370A (ja) 交換システム及び交換方法
JP4414876B2 (ja) 時報一斉放送システム
JP5665108B2 (ja) 電話交換機システムおよび電話機切替方法
JPH02174356A (ja) 構内交換システム
JP2799762B2 (ja) ディーリング通話システム
JP2007134882A (ja) 通信指令システムおよび指令卓の表示方法
JP3743223B2 (ja) 局線中継システム
CN115567629A (zh) 来电处理方法、装置、电子设备及介质
JPH07297926A (ja) 119番通報同時指令方式
JP3229089B2 (ja) ディーリング通話システム
JP2004282332A (ja) 電話装置
JPS61274599A (ja) 電話システム
JP2001045529A (ja) ディーリング通話システム
JP2018046412A (ja) 指令電話システム
JPH08265812A (ja) 電話交換機
JPS6182597A (ja) ボタン電話装置の主装置間接続回路
JPH06311239A (ja) 一斉指令確受方式
JPH02196558A (ja) 構内交換システム
JPH04269055A (ja) ボタン電話装置
JPH0365854A (ja) 電子交換機システム
JPH0520585A (ja) 非常電話装置
JPH0437243A (ja) 構内交換機における同報通話制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150