JP2019137993A - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2019137993A
JP2019137993A JP2018019960A JP2018019960A JP2019137993A JP 2019137993 A JP2019137993 A JP 2019137993A JP 2018019960 A JP2018019960 A JP 2018019960A JP 2018019960 A JP2018019960 A JP 2018019960A JP 2019137993 A JP2019137993 A JP 2019137993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
engine
construction machine
vertical plates
engine oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018019960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6593475B2 (ja
Inventor
亮太 泉
Ryota Izumi
亮太 泉
暁 久留島
Akira Kurushima
暁 久留島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2018019960A priority Critical patent/JP6593475B2/ja
Priority to CN201880087944.3A priority patent/CN111655935B/zh
Priority to PCT/JP2018/047385 priority patent/WO2019155772A1/ja
Priority to US16/964,248 priority patent/US10961688B2/en
Priority to EP18905654.2A priority patent/EP3733980B1/en
Publication of JP2019137993A publication Critical patent/JP2019137993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6593475B2 publication Critical patent/JP6593475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0875Arrangement of valve arrangements on superstructures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/123Drives or control devices specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0866Engine compartment, e.g. heat exchangers, exhaust filters, cooling devices, silencers, mufflers, position of hydraulic pumps in the engine compartment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2267Valves or distributors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

【課題】狭いスペースであってもコントロールバルブのメンテナンスが行えるようにする。【解決手段】旋回フレーム11の後側にエンジン14を配置し、一対の縦板22,23の間にスイベルジョイント30を配置し、この一対の縦板22,23の間のスイベルジョイント30の斜め後方に旋回モータ31を配置し、一対の縦板22,23の間のスイベルジョイント30の後方で且つエンジン14よりも前方にコントロールバルブ32を配置する。そして、スイベルジョイント30及びコントロールバルブ32を左側縦板22側に配置し、旋回モータ31を右側縦板23側に配置する。コントロールバルブ32を内蔵する複数のスプール32aの抜き差し方向Aが後方に向かって右側縦板23側へ傾斜するように配置する。【選択図】図2

Description

本発明は、下部走行体と、この下部走行体上に旋回可能に設けられた旋回フレームと、この旋回フレームの一対の縦板にアタッチメントを起伏可能に支持する建設機械に関し、特にそのコントロールバルブの配置に関する。
従来より、旋回フレームの一対の縦板にアタッチメントを起伏可能に支持する油圧ショベルなどの建設機械は知られている。例えば、特許文献1の建設機械は、一対の縦板の間の狭い領域にスイベルジョイントと旋回モータとコントロールバルブとが前後に縦一列に並べられている。そして、コントロールバルブの後方のエンジンとの間のスペースを利用してコントロールバルブのスプール交換等のメンテナンスが行われている。
特許第5929932号公報
ところで、近年、排気ガス規制に対応するためにエンジンの排気ガス処理装置が大がかりなものとなってきている。
このため、従来の建設機械では十分に確保できていたコントロールバルブの後方のメンテナンス用スペースが確保できず、そのメンテナンスが非常にやりにくいという問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、機器配置に工夫を加えることで、狭いスペースであってもコントロールバルブのメンテナンスが行えるようにすることにある。
上記の目的を達成するために、この発明では、コントロールバルブのスプールの抜き差し方向が縦板に対して斜めになるようにコントロールバルブを設けた。
具体的には、第1の発明では、下部走行体と、該下部走行体上に旋回可能に設けられた旋回フレームと、該旋回フレームの一対の縦板にアタッチメントを起伏可能に支持する建設機械において、
上記旋回フレームの後側に配置されたエンジンと、
上記一対の縦板の間に配置されたスイベルジョイントと、
上記一対の縦板の間の上記スイベルジョイントの斜め後方に配置された旋回モータと、
上記一対の縦板の間の上記スイベルジョイントの後方で且つ上記エンジンよりも前方に配置されたコントロールバルブとを備え、
上記スイベルジョイント及び上記コントロールバルブは、上記一対の縦板の一方側に配置され、上記旋回モータは、上記一対の縦板の他方側に配置され、
上記コントロールバルブは、内蔵する複数のスプールの抜き差し方向が後方に向かって上記一対の縦板の他方側へ傾斜している構成とする。
上記の構成によると、スイベルジョイントと旋回モータとコントロールバルブとを一対の縦板の間の狭いスペースに配置でき、コントロールバルブのスプールの抜き差しスペースも確保しやすい。
第2の発明では、第1の発明において、
上記複数のスプールの抜き差し方向は、上記スイベルジョイントの中心と上記旋回モータの中心とを結ぶ直線に沿って傾斜している。
上記の構成によると、一対の縦板の他方側の旋回モータの後方のスペースをコントロールバルブのスプールの抜き差し方向として有効に活用できる。
第3の発明では、第1又は第2の発明において、
平面視で上記複数のスプールの抜き差し方向に延びる直線と上記旋回モータとが互いに重ならない。
上記の構成によると、一対の縦板の他方側の旋回モータの後方のスペースをコントロールバルブのスプールの抜き差し方向として有効に活用できる。
第4の発明では、第1から第3のいずれか1つの発明において、
上記エンジンのターボ機構は、平面視で上記複数のスプールの抜き差し方向に配置されているが、
側面視では、上記ターボ機構が、上記複数のスプールの抜き差しスペースよりも上方に配置されている。
上記の構成によると、ターボ機構が設けられるような場合には、さらにエンジン周りのスペースが狭くなるが、ターボ機構の下方のスペースを利用してコントロールバルブのスプールのメンテナンスを行うことができる。
第5の発明では、第4の発明において、
上記エンジンの下側にはエンジンオイルパンが設けられ、該エンジンオイルパン内のエンジンオイルを循環させるエンジンオイルポンプが背面視で複数のスプールの抜き差しスペースと重なる位置に設けられ、
上記エンジンの側方には、作動油を循環させる作動油ポンプが配置されるポンプ室が設けられ、
上記エンジンオイルポンプから、上記ポンプ室内に設けたエンジンオイルフィルタにエンジンオイル循環用配管が延びており、
上記エンジンオイル循環用配管は、上記エンジンオイルポンプから下方に延びる延長コネクタを介して接続されることで、上記複数のスプールの抜き差しスペースを避けている。
上記の構成によると、下方に延びる延長コネクタを利用することで、エンジンオイル循環用配管を低い位置に保つことができるので、ターボ機構の下方とエンジンオイル循環用配管の上方との間の限られたスペースを有効に利用してコントロールバルブのスプールのメンテナンスを行うことができる。
以上説明したように、本発明によれば、スイベルジョイント及びコントロールバルブを一対の縦板の一方側に配置し、旋回モータを一対の縦板の他方側に配置し、コントロールバルブを、その内蔵する複数のスプールの抜き差し方向が後方に向かって一対の縦板の他方側へ傾斜させて配置したことにより、狭いスペースであってもコントロールバルブのメンテナンスを行うことができる。
上部旋回体の機器配置の概要を示す平面図である。 コントロールバルブ及びその周辺を拡大して示す平面図である。 コントロールバルブ及びその周辺を拡大して示す斜視図である。 コントロールバルブ及びその周辺を拡大して示す側面図である。 ターボ機構、オイルフィルタ、エンジンオイル循環用配管及びL字状コネクタを拡大して示す斜視図である。 油圧ショベルを示す側面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図6は本発明の実施形態の建設機械としての油圧ショベル1を示し、この油圧ショベル1は、クローラ2a等の走行手段を備えた下部走行体2と、この下部走行体2に旋回軸C1を中心に旋回可能に支持された上部旋回体3を備えている。図1にも示すように、上部旋回体3の旋回フレーム11の左右中心には、一対の縦板22,23が立設されている。この一対の縦板22,23の前端部にブームフット3aが設けられている。このブームフット3aには、アタッチメント4が起伏可能に支持されている。
例えば、このアタッチメント4は、ブームシリンダ5によって揺動操作される下部ブーム6と、この下部ブーム6の先端に連結され、アームシリンダ7によって揺動されるアーム8と、アーム8の先端に連結され、バケットシリンダ9によって揺動されるバケット10とを備えている。なお、アタッチメント4の構成はこれに限定されない。
上部旋回体3は、旋回フレーム11を備え、図1に示すように、一対の縦板22,23の左側に運転室12が設けられている。一対の縦板22,23の後方にはカウンターウェイト13が設けられている。一対の縦板22,23の後方で且つカウンターウェイト13の前側にエンジン14が長手方向が左右方向となるように横置きに搭載され、その左側にラジエータ15、エアクリーナ16、バッテリ17等が配置され、右側には排気ガス処理装置18が配置されている。旋回フレーム11の右側前方には、例えば、排気ガス処理装置18に利用される尿素タンク19が配置され、その後方に燃料タンク20、作動油タンク21等が配置されている。排気ガス処理装置18の下側で、エンジン14の右側方には、作動油を循環させるための作動油ポンプ24が設けられている。この作動油ポンプ24が設けられたエンジン14の右側には、ポンプ室25が形成されている。
そして、下部走行体2と上部旋回体3との間で油圧配管がスイベルジョイント30を介して接続されている。上部旋回体3は、旋回モータ31の回転力により旋回操作されるようになっている。コントロールバルブ32は、旋回モータ31を含む各種油圧機器の制御を行うように構成されている。例えば、詳しくは図示しないが、クローラ2aの走行モータ2bとコントロールバルブ32との間の配管は、スイベルジョイント30を介して接続されている。なお、見やすくするために、図3において、コントロールバルブの油圧配管を接続するポートは省略している。
スイベルジョイント30は、一対の縦板22,23の間の旋回フレーム11の旋回軸C1上に配置されている。旋回モータ31は、一対の縦板22,23の間のスイベルジョイント30の斜め後方に配置されている。コントロールバルブ32は、一対の縦板22,23の間のスイベルジョイント30の後方で且つエンジン14よりも前方に配置されている。このように、本実施形態では、スイベルジョイント30と旋回モータ31とコントロールバルブ32とを縦一列ではなく段違いにずらすことで、一対の縦板22,23の間の狭いスペースに配置することができる。
より具体的には、スイベルジョイント30及びコントロールバルブ32は、左側縦板22の近傍に配置され、旋回モータ31は、右側縦板23の近傍に配置されている。コントロールバルブ32は、内蔵する複数のスプール32aの抜き差し方向A(図1等に白抜き矢印で示す)が後方に向かって右側縦板23側へ傾斜している。
別の言い方をすると、図2に拡大して示すように、複数のスプール32aの抜き差し方向Aは、スイベルジョイント30の中心と旋回モータ31の中心とを結ぶ直線Bに沿って傾斜している。抜き差し方向Aと直線Bとは平行である必要はなく、多少傾いていてもよい。そして、平面視で複数のスプール32aの抜き差し方向Aに延びる直線と旋回モータ31とが互いに重ならない位置関係にある。
図2に示すように、エンジン14のターボ機構14aは、平面視で複数のスプール32aの抜き差し方向Aに配置されているが、図3及び図4にスプール32aを抜き出した状態を示すように、側面視では、ターボ機構14aが、複数のスプール32aの抜き差しスペース33よりも上方に配置されている。
図1及び図5に示すように、エンジン14の下側にはエンジンオイルパン14bが設けられている。このエンジンオイルパン14bに近いエンジン14の下側には、このエンジンオイルパン14b内のエンジンオイルを循環させるためのエンジンオイルポンプ14cが設けられている。このエンジンオイルポンプ14cは、背面視で複数のスプール32aの抜き差しスペース33と重なる高さ位置にある。上記作動油タンク21は、エンジン14の前方且つコントロールバルブ32の右側方に配置されているが、その上側の上記ポンプ室25に面する側面には、オイルフィルタ35が取り付けられている。エンジンオイルポンプ14cから作動油タンク21の上側に取り付けたオイルフィルタ35にエンジンオイル循環用配管36が延びている。このエンジンオイル循環用配管36は、エンジンオイルポンプ14cから下方に延びる延長コネクタとしてのL字状コネクタ37を介して下方において接続された後、抜き差しスペース33を避けるようにして上端側が上方のオイルフィルタ35に接続されている。
以上説明したように、コントロールバルブ32に不具合があり、そのスプール32aのメンテナンスの必要が生じた場合でも、本実施形態では、抜き差しスペース33がエンジン14の前側の空いたスペースに設けられており、しかもその抜き差し方向Aが一対の縦板22,23に対して傾斜した方向となっているので、抜き差しスペース33を確保しやすく、スプール32aの抜き差し動作が容易である。
そして、右側縦板23側の旋回モータ31の後方のスペースをコントロールバルブ32のスプール32aの抜き差し方向Aとして有効に活用できる。
また、ターボ機構14aが設けられるような場合でも、ターボ機構14aの下方のスペースを利用してコントロールバルブ32のスプール32aのメンテナンスを行うことができる。
また、本実施形態では、コントロールバルブ32の上記抜き差し方向Aと反対側の抜き差し方向A’にもスプール32aを抜き差し可能となっている。この場合も、抜き差し方向A’の抜き出し側に旋回モータ31やスイベルジョイント30がないので、抜き差し操作が容易である。
また、ターボ機構14aの下方とエンジンオイル循環用配管36の上方との限られたのスペースを有効に利用してコントロールバルブ32のスプールのメンテナンスを行うことができる。
したがって、本実施形態に係る油圧ショベル1によると、スイベルジョイント30及びコントロールバルブ32を左側縦板22側に配置し、旋回モータ31を右側縦板23側に配置し、コントロールバルブ32を、その内蔵する複数のスプール32aの抜き差し方向Aが後方に向かって右側縦板23側へ傾斜させるように配置したことにより、狭いスペースであってもコントロールバルブ32のメンテナンスを行うことができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
すなわち、上記実施形態では、建設機械は、油圧ショベル1としているが、油圧ショベル1以外の下部走行体と、この下部走行体上に旋回可能に設けられた旋回フレームと、この旋回フレームの一対の縦板にアタッチメントを起伏可能に支持する、クレーンなどの建設機械についても適用できる。
上記実施形態では、スプール32aの抜き差し方向Aは、スイベルジョイント30の中心と旋回モータ31の中心とを結ぶ直線Bに対して多少傾斜しているが、平行でもよい。抜き差し方向Aの一対の縦板22,23に対する傾斜角度は、特に限定されず、抜き差しスペース33の広さや、スプール32aの長さ等に合わせて変更すればよい。
上記実施形態では、延長コネクタとして例えばL型コネクタにストレートコネクタを連結したL字状コネクタ37を用いたが、例えば、エンジンオイル循環用配管36の端部の金属部分がL字状に曲がっている場合などには、このL字状の金属端部にストレートコネクタを連結し、全体としてL字状にして配管を下方に向けるようにしてもよい。
なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物や用途の範囲を制限することを意図するものではない。
1 油圧ショベル
2 下部走行体
2a クローラ
3 上部旋回体
3a ブームフット
4 アタッチメント
5 ブームシリンダ
6 下部ブーム
7 アームシリンダ
8 アーム
9 バケットシリンダ
10 バケット
11 旋回フレーム
12 運転室
13 カウンターウェイト
14 エンジン
14a ターボ機構
14b エンジンオイルパン
14c エンジンオイルポンプ
15 ラジエータ
16 エアクリーナ
17 バッテリ
18 排気ガス処理装置
19 尿素タンク
20 燃料タンク
21 作動油タンク
22,23 一対の縦板
24 作動油ポンプ
25 ポンプ室
30 スイベルジョイント
31 旋回モータ
32 コントロールバルブ
32a スプール
33 抜き差しスペース
35 オイルフィルタ
36 エンジンオイル循環用配管
37 L字状コネクタ(延長コネクタ)
C1 旋回軸

Claims (5)

  1. 下部走行体と、該下部走行体上に旋回可能に設けられた旋回フレームと、該旋回フレームの一対の縦板にアタッチメントを起伏可能に支持する建設機械において、
    上記旋回フレームの後側に配置されたエンジンと、
    上記一対の縦板の間に配置されたスイベルジョイントと、
    上記一対の縦板の間の上記スイベルジョイントの斜め後方に配置された旋回モータと、
    上記一対の縦板の間の上記スイベルジョイントの後方で且つ上記エンジンよりも前方に配置されたコントロールバルブとを備え、
    上記スイベルジョイント及び上記コントロールバルブは、上記一対の縦板の一方側に配置され、上記旋回モータは、上記一対の縦板の他方側に配置され、
    上記コントロールバルブは、内蔵する複数のスプールの抜き差し方向が後方に向かって上記一対の縦板の他方側へ傾斜している
    ことを特徴とする建設機械。
  2. 請求項1に記載の建設機械において、
    上記複数のスプールの抜き差し方向は、上記スイベルジョイントの中心と上記旋回モータの中心とを結ぶ直線に沿って傾斜している
    ことを特徴とする建設機械。
  3. 請求項1又は2に記載の建設機械において、
    平面視で上記複数のスプールの抜き差し方向に延びる直線と上記旋回モータとが互いに重ならない
    ことを特徴とする建設機械。
  4. 請求項1から3のいずれか1つに記載の建設機械において、
    上記エンジンのターボ機構は、平面視で上記複数のスプールの抜き差し方向に配置されているが、
    側面視では、上記ターボ機構が、上記複数のスプールの抜き差しスペースよりも上方に配置されている
    ことを特徴とする建設機械。
  5. 請求項4に記載の建設機械において、
    上記エンジンの下側にはエンジンオイルパンが設けられ、該エンジンオイルパン内のエンジンオイルを循環させるエンジンオイルポンプが背面視で複数のスプールの抜き差しスペースと重なる位置に設けられ、
    上記エンジンの側方には、作動油を循環させる作動油ポンプが配置されるポンプ室が設けられ、
    上記エンジンオイルポンプから、上記ポンプ室内に設けたエンジンオイルフィルタにエンジンオイル循環用配管が延びており、
    上記エンジンオイル循環用配管は、上記エンジンオイルポンプから下方に延びる延長コネクタを介して接続されることで、上記複数のスプールの抜き差しスペースを避けている
    ことを特徴とする建設機械。
JP2018019960A 2018-02-07 2018-02-07 建設機械 Active JP6593475B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019960A JP6593475B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 建設機械
CN201880087944.3A CN111655935B (zh) 2018-02-07 2018-12-21 工程机械
PCT/JP2018/047385 WO2019155772A1 (ja) 2018-02-07 2018-12-21 建設機械
US16/964,248 US10961688B2 (en) 2018-02-07 2018-12-21 Construction machine
EP18905654.2A EP3733980B1 (en) 2018-02-07 2018-12-21 Construction machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019960A JP6593475B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019137993A true JP2019137993A (ja) 2019-08-22
JP6593475B2 JP6593475B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=67547994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018019960A Active JP6593475B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 建設機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10961688B2 (ja)
EP (1) EP3733980B1 (ja)
JP (1) JP6593475B2 (ja)
CN (1) CN111655935B (ja)
WO (1) WO2019155772A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929932B2 (ja) 1980-04-26 1984-07-24 アルプス電気株式会社 押釦スイッチの可動接点部材の製造方法
JP2975509B2 (ja) * 1993-08-27 1999-11-10 株式会社クボタ バックホウのサービスポート配置構造
EP0807720B1 (en) * 1996-05-14 2001-10-31 KABUSHIKI KAISHA KOBE SEIKO SHO also known as Kobe Steel Ltd. Hydraulic working machine
KR20100033482A (ko) * 2007-06-26 2010-03-30 히다치 겡키 가부시키 가이샤 자주식 건설기계
EP2302180B1 (en) * 2008-07-10 2014-04-30 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd Construction machine
JP4941571B2 (ja) * 2010-03-18 2012-05-30 コベルコ建機株式会社 建設機械のポンプサクション配管構造
JP5803984B2 (ja) * 2013-06-13 2015-11-04 コベルコ建機株式会社 作業機械
JP2015017439A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 日立建機株式会社 建設機械
JP5929932B2 (ja) * 2014-01-16 2016-06-08 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP6303678B2 (ja) * 2014-03-20 2018-04-04 コベルコ建機株式会社 上部旋回体
JP6270596B2 (ja) * 2014-04-03 2018-01-31 日立建機株式会社 ハイブリッド式作業機械
KR102169315B1 (ko) * 2014-05-23 2020-10-23 두산인프라코어 주식회사 건설기계를 위한 파일럿 신호용 블록 조립체 및 이를 갖는 컨트롤 밸브 조립체
JP2016003443A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械の旋回フレーム
JP6132273B2 (ja) * 2014-07-28 2017-05-24 日立建機株式会社 ハイブリッド式作業機
JP6361677B2 (ja) * 2016-03-11 2018-07-25 コベルコ建機株式会社 建設機械の配管構造
JP6735257B2 (ja) * 2017-09-07 2020-08-05 株式会社小松製作所 作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
US20210040712A1 (en) 2021-02-11
EP3733980B1 (en) 2022-02-02
CN111655935A (zh) 2020-09-11
US10961688B2 (en) 2021-03-30
CN111655935B (zh) 2022-03-22
EP3733980A1 (en) 2020-11-04
JP6593475B2 (ja) 2019-10-23
EP3733980A4 (en) 2021-04-21
WO2019155772A1 (ja) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5867485B2 (ja) 建設機械
JP5949730B2 (ja) 建設機械の電装品配設構造
JP5387665B2 (ja) 作業機械
JP6451242B2 (ja) 建設機械
JP6593475B2 (ja) 建設機械
JP5562763B2 (ja) 建設機械
JP2015017439A (ja) 建設機械
JP6509767B2 (ja) 建設機械
JP6224565B2 (ja) 建設機械
JP6303678B2 (ja) 上部旋回体
JP2016102359A (ja) 建設機械
JP2016094803A (ja) 建設機械
JP5895951B2 (ja) 建設機械
US10384532B2 (en) Work vehicle
JP6233378B2 (ja) 建設機械の燃料供給装置
JP2007177501A (ja) 建設機械の作動油タンク構造
JP2014043708A (ja) 建設機械
JP2008273236A (ja) 建設機械
JP4577714B2 (ja) 建設機械
JP2005163331A (ja) 旋回作業機
JP2020159260A (ja) 建設機械
JP6268927B2 (ja) 建設機械の排気構造
JPH08134954A (ja) 建設機械の燃料タンク
JP2007303068A (ja) 小旋回型作業機械及び小旋回型作業機械の機器配置構造
JP2000314151A (ja) 旋回作業車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6593475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150