JP2019137405A - 梱包装置 - Google Patents

梱包装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019137405A
JP2019137405A JP2018018930A JP2018018930A JP2019137405A JP 2019137405 A JP2019137405 A JP 2019137405A JP 2018018930 A JP2018018930 A JP 2018018930A JP 2018018930 A JP2018018930 A JP 2018018930A JP 2019137405 A JP2019137405 A JP 2019137405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
stacking direction
packaging device
recess
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018018930A
Other languages
English (en)
Inventor
槙吾 伊藤
Shingo Ito
槙吾 伊藤
裕典 森
Hironori Mori
裕典 森
好教 布目
Yoshiaki Nunome
好教 布目
国広 東浦
Kunihiro Higashiura
国広 東浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority to JP2018018930A priority Critical patent/JP2019137405A/ja
Priority to AU2019200567A priority patent/AU2019200567A1/en
Priority to EP19154628.2A priority patent/EP3524533A1/en
Publication of JP2019137405A publication Critical patent/JP2019137405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D15/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, sections made of different materials
    • B65D15/22Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, sections made of different materials of polygonal cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/28Handles
    • B65D25/30Hand holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D59/00Plugs, sleeves, caps, or like rigid or semi-rigid elements for protecting parts of articles or for bundling articles, e.g. protectors for screw-threads, end caps for tubes or for bundling rod-shaped articles
    • B65D59/06Caps
    • B65D59/08Caps of polygonal cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/022Containers made of shock-absorbing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/6802Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles
    • B65D2585/6805Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles air treatment devices
    • B65D2585/6812Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles air treatment devices coolers or air conditioners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)

Abstract

【課題】被梱包物を適切な状態で輸送や保管が可能な梱包装置を提供する。【解決手段】梱包装置10は、被梱包物Rを覆い、両端に開口11Aが形成される外箱11と、前記開口11Aに設けられ、前記被梱包物Rの端部と接触する一対の緩衝材12と、を備え、前記一対の緩衝材12のそれぞれには、前記被梱包物Rが接する第一面13とは反対側に配置されて、積層方向Xに沿って広がる第二面14に凹部15が形成され、前記凹部15には、支持面と、前記積層方向Xに対して傾斜して延びる傾斜面とが設けられ、前記支持面は、長手方向Yに延在し、前記凹部15の内面において前記積層方向Xの上部に配置され、前記傾斜面は、前記凹部15の前記内面において前記積層方向Xの下部に設けられ、前記支持面と対向して形成されており、前記第二面14と前記傾斜面とがなす第一角度は、前記第二面14と前記支持面とがなす第二角度よりも大きい。【選択図】図1

Description

本発明は、梱包装置に関する。
被梱包物は、保管時や輸送時に梱包材で梱包される。
例えば、従来のルームエアコンの室内機用の梱包材には、輸送時の衝撃に耐えるため、段ボールや発泡材等の緩衝材を使用している。そして、倉庫での保管や輸送時の積載効率を考えて、被梱包物は直方体の梱包状態となっている。また、緩衝材には、輸送時に手が掛けられるように、取っ手が設けられている。
ここで、ルームエアコンの室内機用の梱包装置の一例として、下記の特許文献1が知られている。特許文献1に記載の技術では、室内機の両端を支持する発泡材を上下2分割した構成となっている。特許文献1では、上側の発泡材の取っ手に外面から奥部に向かって深くなる勾配を設けることで、輸送時の持ち運びをしやすくしている。
また、下記の特許文献2の梱包装置では、発泡材と外箱とに切り欠き部を形成することで、輸送時に手が掛けられるようにしている。
特開2011−20697号公報 特開2006−103729号公報
一方、輸送時や保管時の向きによっては、室内機の意匠面に傷などがつく可能性があり、輸送時や保管時の室内機の向きには制限がある。つまり、室内機の梱包状態においては天地無用が必須となっている。
しかしながら、特許文献1及び2の梱包装置では、梱包状態が直方体であるため、容易に上下逆さまの状態で持ち運びすることができる。このように、上下逆さまの状態で持ち運びをしてしまった場合、被梱包物である室内機の意匠面に傷がつく等の課題がある。
そこで本発明は、被梱包物を適切な状態で輸送や保管が可能な梱包装置を提供することを目的とする。
本発明の第一の態様によれば、梱包装置は、被梱包物を覆い、両端に開口が形成される筒状の外箱と、前記開口に設けられ、前記被梱包物の端部と接触する一対の緩衝材と、を備え、前記一対の緩衝材のそれぞれには、前記被梱包物が接する第一面とは反対側に配置されて、前記被梱包物が積層される際の積層方向に沿って広がる第二面に凹部が形成され、前記凹部には、支持面と、前記積層方向に対して傾斜して延びる傾斜面とが設けられ、前記支持面は、
前記第二面から前記第一面に向かう長手方向に延在し、前記凹部の内面において前記積層方向の上部に配置され、前記傾斜面は、前記凹部の前記内面において前記積層方向の下部に設けられ、前記支持面と対向して形成されており、前記第二面と前記傾斜面とがなす第一角度は、前記第二面と前記支持面とがなす第二角度よりも大きい。
この構成によれば、被梱包物を輸送する時に凹部を取っ手とした場合、凹部の内面の下側に傾斜面が形成されているため、被梱包物の上下逆さまの状態での持ち運びが困難となる。
本発明の第二の態様によれば、前記第一角度は、135°以上180°未満であってもよい。
この構成によれば、第二面と傾斜面とがなす第一角度を135°以上180°未満とすることで、被梱包物を上下逆さまの状態で持ち運びすることが困難となり、被梱包物を適切な状態で輸送や保管することができる。
本発明の第三の態様によれば、前記第二角度は、90°以上120°以下であってもよい。
この構成によれば、第二面と支持面とがなす第二角度を90°以上120°以下とすることで、被梱包物を正しい状態で持ち運びすることが可能となり、被梱包物を適切な状態で輸送や保管することができる。
本発明の第四の態様によれば、前記緩衝材の上端面と前記支持面との前記積層方向の最大距離が、20mm以上、積層方向Xの梱包高さの二分の一以下であり、前記第二面と前記凹部の底面との間の前記長手方向の最大距離が、10mmから40mmであってもよい。
この構成によれば、積層方向における支持面と緩衝材の上端面との間の距離である凹部の位置と、指を引っ掛ける支持面の位置とが、被梱包物を正しい状態で持ち運び易い位置関係に形成されているため、被梱包物の上下逆さまの状態での持ち運びを抑制することができる。
本発明の第五の態様によれば、梱包装置は、前記外箱と前記一対の緩衝材とによって梱包された梱包状態を維持する締め付け部材をさらに備えてもよい。
この構成によれば、梱包状態を締め付け部材で固定するため、被梱包物を輸送する時に梱包装置の外箱から緩衝材が外れてしまうことを抑制することができる。
本発明の第六の態様によれば、前記締め付け部材は、前記一対の緩衝材の前記第二面において、前記緩衝材の上端面と前記凹部との間に配置されてもよい。
この構成によれば、締め付け部材が凹部を避けて配置されているため、被梱包物を輸送する時に凹部に手が掛け易くできる。
本発明の第七の態様によれば、前記被梱包物は、ルームエアコンの室内機であってもよい。
この構成によれば、被梱包物であるルームエアコンの室内機の意匠面につく傷を抑制することができる。
本梱包装置によれば、被梱包物を適切な状態で輸送や保管することができる。
実施形態に係る梱包装置の全体構成を示す斜視図である。 実施形態に係る梱包装置の緩衝材を示す斜視図である。 実施形態に係る梱包装置の緩衝材の凹部を示す拡大図である。 実施形態に係る梱包装置の緩衝材の縦断面図である。 実施形態に係る梱包装置の緩衝材の凹部における第一角度及び第二角度を示す緩衝材の拡大縦断面図である。 実施形態に係る梱包装置の梱包状態を示す図である。
本願発明の実施形態について、図1から図6を参照して説明する。本実施形態に係る梱包装置10は、外箱11と、一対の緩衝材12と、を備え、被梱包物Rを梱包する。
本実施形態では被梱包物Rは、壁掛け型のルームエアコンの室内機であって、重量は例えば10〜20kg程度となっている。
外箱11は、筒状に形成され、両端に開口11Aが形成されている。外箱11の材料には、段ボールや発泡スチロール等の外部からの衝撃を吸収可能な材料が用いられる。
緩衝材12は、被梱包物Rと接触する第一面13と、前記第一面13とは反対側に配置された第二面14とを有する。緩衝材12の第二面14には、凹部15が形成されている。
ここで、被梱包物Rが積層される方向を積層方向Xとし、積層方向Xと直交し第二面14から第一面13に向かう方向を長手方向Yとし、積層方向X及び長手方向Yと直交する方向を幅方向Zとする。なお、筒状の外箱11は、長手方向Yに延びている。
緩衝材12の第一面13の周りには、複数の側壁(保護用側壁13A〜13E)が設けられ、第一面13と側壁13A〜13Eによって被梱包物Rの端部を保護する凹形状(保護用凹部12A)を形成する。保護用凹部12Aの内面を構成するとともに、複数の側壁のうち積層方向Xの上下に配置された側壁13A及び側壁13Dには、第一面13に向かって凹む切り欠き12Bが設けられている。
緩衝材12の側壁13Bの端部(第二面14とは反対側に配置され、被梱包物Rとは接触しない端面)には、有底形状の穴12Cが形成されている。また、側壁13A及び側壁13Eの接続箇所である角部分の端部にも、有底形状の穴12Dが形成されている。
緩衝材12の保護用凹部12Aの中に、被梱包物Rを支持するためのリブ16が設けられている。リブ16は、側壁13Eと第一面13との間に設けられ、積層方向Xに3個並列して配置されているが、1つ又は複数個が設けられてもよい。
被梱包物Rの両端を緩衝材12の保護用凹部12Aの内部に嵌めた状態で、外箱11の内部に被梱包物Rが収容される。即ち、緩衝材12の外周面(緩衝材外面14A〜14D)と、外箱11の開口11A付近の内周面11Bとが接触する(図6)。
緩衝材12の凹部15は、梱包状態の被梱包物Rを輸送時に手が掛けられ易いように、積層方向Xと直交する幅方向Zにおいて第二面14の中心に位置し、積層方向Xにおいて第二面14の中心より上方に位置するよう形成されている。
緩衝材12の材料には、例えば、段ボールや発泡スチロール等の外部からの衝撃を吸収可能な材料が用いられる。緩衝材12が発泡スチロール製である場合には、型を用いて緩衝材12が形成される。
図1に示す通り、梱包装置10は、外箱11の開口11Aに、緩衝材12を取り付ける構成になっている。被梱包物Rが収容された外箱11の開口11Aを緩衝材12によって塞ぐことで、被梱包物Rを外部に露出せずに、保管及び輸送することができる。
被梱包物Rを保管する際は、外箱11の長手方向Yに延びる面が重なるように積層される。この時、外箱11の下端面17Bが床と接触し、外箱11の上端面17Aの上に、別の被梱包物Rの外箱11の下端面17Bが積層される。
被梱包物Rを輸送する際は、外箱11の上端面17Aが上となる状態で輸送される。
図2に示す通り、緩衝材12の第二面14は、被梱包物Rが積層される際の積層方向Xに沿って広がっている。図2及び図3に示す通り、本実施形態では、第二面14に形成された凹部15は、内面の側壁を形成する4つの側底面15A〜15Dと、側底面15A〜15Dと接続された1つの底面15Eと、を有している。
図3に示す通り、凹部15の内面において、積層方向Xの上部に配置されている側底面を支持面15Aとし、積層方向Xの下部に配置されている側底面を傾斜面15Bとする。
支持面15Aは、第二面14から長手方向Yに延在している。
傾斜面15Bは、支持面15Aと積層方向Xに対向し、積層方向Xに対して傾斜して延びている。
図4に示す通り、本実施形態では、支持面15A及び第二面14の接続箇所P1と、緩衝材12の緩衝材外面14Aの上端P2との間の積層方向Xの距離L1が20mm以上、積層方向Xの梱包高さの二分の一以下(例えば、85mm)に設定されている。
また、支持面15A及び底面15Eの接続箇所P3と、支持面15A及び第二面14の接続箇所P1との間の長手方向Yの距離L2は、10mmから40mm(例えば、20mm)に設定されている。
上記の構成によれば、支持面15A及び第二面14の接続箇所P1と緩衝材12の上端P2との間の距離である凹部15の位置と、指を引っ掛ける支持面15Aの位置とが、被梱包物Rを正しい状態で持ち運び易い位置関係に形成されて、被梱包物Rの上下逆さまの状態での持ち運びを抑制する。
本実施形態では、図5に示す通り、第二面14と傾斜面15Bとがなす第一角度θ1は、第二面14と支持面15Aとがなす第二角度θ2よりも大きい。
具体的には、第一角度θ1は、135°以上180°未満であることが望ましい。
また、第二角度θ2は、90°以上120°以下であることが望ましい。
図4及び図5に示す通り、本実施形態では、実際には接続箇所P1及び上端P2で面取りされているため、緩衝材外面14A(緩衝材12の上端面)と支持面15Aとの積層方向Xの最大距離が、20mm以上、積層方向Xの梱包高さの二分の一以下(例えば、85mm)となっている。これは、第二角度θ2が90度であるため、距離L1は支持面15Aと緩衝材外面14Aとの間の積層方向Xの距離と一致する。
また、図5に示す通り、本実施形態では、実際には接続箇所P3にはRがついているため、第二面14と底面15Eの長手方向Yの最大距離が、10mmから40mm(例えば、20mm)となっている。これについても、第二角度θ2が90度であるため、距離L2は第二面14と底面15Eとの間の長手方向Yの距離と一致する。
上記の構成によれば、凹部15の内面のうち積層方向Xの下側に傾斜面15Bが形成されているため、被梱包物Rを上下逆さまの状態での持ち運びがしにくくなる。このため、被梱包物Rの上下逆さまの状態での持ち運びが困難となり、被梱包物Rを適切な状態で輸送や保管することができる。
また、凹部15の内面のうち積層方向の上側に支持面15Aが形成されているため、被梱包物Rを正しい状態で持ち運びすることが可能となり、被梱包物Rを適切な状態で輸送や保管することができる。
さらに、第二角度θ2を90°以上120°以下とした場合、緩衝材12を製造する際、型抜きしやすい抜き勾配とすることができる。
本実施形態では、図6に示す通り、梱包装置10は、外箱11と一対の緩衝材12とによって梱包された梱包状態を維持する締め付け部材としてゴムバンド18をさらに備える。
ゴムバンド18は、一対の緩衝材12の第二面14において、外箱11の上端面17と凹部15との間に配置され、外箱11の側端面17Cと接触する。ゴムバンド18の幅は、例えば、15〜19mmである。
また、図6に示す通り、凹部15に干渉しないように、凹部15に対して積層方向Xの上方及び下方にそれぞれゴムバンド18を配置して、梱包状態を維持してもよい。締め付け部材としてはゴムバンドに限られず、例えばテープやPPバンドのようなものであってもよい。
上記の構成によれば、梱包状態をゴムバンド18で固定するため、被梱包物Rを輸送する時に梱包装置10の外箱11から緩衝材12が外れてしまうことを抑制することができる。
また、ゴムバンド18が凹部15を避けて配置されているため、被梱包物Rを輸送する時に凹部を取っ手とした場合、手を掛け易くすることができる。
さらに、上記の構成によれば、被梱包物Rを適切な状態で輸送や保管することができるため、ルームエアコンの室内機の意匠面につく傷を抑制することができる。
以上、本願発明の実施形態について図面を参照して説明した。なお、本実施形態の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成や方法に種々の変更や改修を施すことが可能である。
凹部15の側底面15C及び側底面15Dについても、傾斜面15Bと同様、第二面14に対して傾斜させてもよい。側底面15C及び側底面15Dを傾斜させることによって、指を引っ掛けられる面を支持面のみとすることができるため、より確実に被梱包物Rを適切な状態で輸送や保管することができる。
また、本願発明の梱包装置は、被梱包物Rとしてルームエアコンの室内機を梱包しているが、これに限定されることなく、例えば、プリンター等を梱包してもよい。
10…梱包装置
11…外箱
11A…開口
11B…内周面
12…緩衝材
12A…保護用凹部
12B…切り欠き
12C、12D…穴
13…第一面
13A〜13E…保護用側壁
14…第二面
14A〜14D…緩衝材外面
15…凹部
15A…支持面(側底面)
15B…傾斜面(側底面)
15C、15D…側底面
15E…底面
16…リブ
17A…上端面
17B…下端面
17C…側端面
18…ゴムバンド(締め付け部材)
θ1…第一角度
θ2…第二角度
R…被梱包物

Claims (7)

  1. 被梱包物を覆い、両端に開口が形成される筒状の外箱と、
    前記開口に設けられ、前記被梱包物の端部と接触する一対の緩衝材と、を備え、
    前記一対の緩衝材のそれぞれには、前記被梱包物が接する第一面とは反対側に配置されて、前記被梱包物が積層される際の積層方向に沿って広がる第二面に凹部が形成され、
    前記凹部には、支持面と、前記積層方向に対して傾斜して延びる傾斜面とが設けられ、
    前記支持面は、前記第二面から前記第一面に向かう長手方向に延在し、前記凹部の内面において前記積層方向の上部に配置され、
    前記傾斜面は、前記凹部の前記内面において前記積層方向の下部に設けられ、前記支持面と対向して形成されており、
    前記第二面と前記傾斜面とがなす第一角度は、前記第二面と前記支持面とがなす第二角度よりも大きい梱包装置。
  2. 請求項1に記載の梱包装置であって、
    前記第一角度は、135°以上180°未満である梱包装置。
  3. 請求項1又は2に記載の梱包装置であって、
    前記第二角度は、90°以上120°以下である梱包装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の梱包装置であって、
    前記緩衝材の上端面と前記支持面との前記積層方向の最大距離が、20mm以上、積層方向の梱包高さの二分の一以下であり、
    前記第二面と前記凹部の底面との間の前記長手方向の最大距離が、10mmから40mmである梱包装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の梱包装置であって、
    前記外箱と前記一対の緩衝材とによって梱包された梱包状態を維持する締め付け部材をさらに備える梱包装置。
  6. 請求項5に記載の梱包装置であって、
    前記締め付け部材は、前記一対の緩衝材の前記第二面において、前記緩衝材の上端面と前記凹部との間に配置される梱包装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の梱包装置であって、
    前記被梱包物は、ルームエアコンの室内機である梱包装置。
JP2018018930A 2018-02-06 2018-02-06 梱包装置 Pending JP2019137405A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018930A JP2019137405A (ja) 2018-02-06 2018-02-06 梱包装置
AU2019200567A AU2019200567A1 (en) 2018-02-06 2019-01-30 Packing device
EP19154628.2A EP3524533A1 (en) 2018-02-06 2019-01-30 Packing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018930A JP2019137405A (ja) 2018-02-06 2018-02-06 梱包装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019137405A true JP2019137405A (ja) 2019-08-22

Family

ID=65268869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018018930A Pending JP2019137405A (ja) 2018-02-06 2018-02-06 梱包装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3524533A1 (ja)
JP (1) JP2019137405A (ja)
AU (1) AU2019200567A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112758502A (zh) * 2019-10-21 2021-05-07 夏普株式会社 捆包装置
CN113013533A (zh) * 2019-12-19 2021-06-22 上海神力科技有限公司 一种燃料电池防震装置及燃料电池系统
CN112124792B (zh) * 2020-10-15 2021-11-16 珠海格力电器股份有限公司 空调包装结构及窗式空调组件

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300314A (ja) * 1993-04-09 1994-10-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機の室外ユニット
JPH08198372A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機の梱包装置
JP4108834B2 (ja) * 1998-06-26 2008-06-25 キョーラク株式会社 把手部を有するコンテナ
KR100418290B1 (ko) * 2002-02-02 2004-02-14 (주)옥야 일체형 손잡이를 구비한 페트 용기 및 페트 용기 제조용 블로우 금형
JP4375192B2 (ja) 2004-10-04 2009-12-02 パナソニック株式会社 梱包装置
JP2011020697A (ja) 2009-07-14 2011-02-03 Panasonic Corp 梱包装置
CN203450584U (zh) * 2013-07-30 2014-02-26 广东美的制冷设备有限公司 挂壁式空调室内机的包装结构
CN105883154A (zh) * 2016-06-17 2016-08-24 无锡美羊动力科技有限公司 一种机械配件装载运输箱

Also Published As

Publication number Publication date
EP3524533A1 (en) 2019-08-14
AU2019200567A1 (en) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019137405A (ja) 梱包装置
JP6919196B2 (ja) 果菜類輸送容器
JP6738633B2 (ja) 集合包装容器及びその積層体
JP5514937B1 (ja) 梱包箱
JP2017149427A (ja) 緩衝体
JP2003312648A (ja) 梱包用仕切構造体および梱包箱
JP6175150B2 (ja) 集合包装容器及びその積層体
JP2011016549A (ja) 通い箱
JP6691413B2 (ja) 集合包装容器及びその積層体
JP2002096834A (ja) 移送用トレイ
JP6154927B1 (ja) 梱包箱用緩衝材、梱包箱用緩衝材セット及び梱包方法
JP2005280783A (ja) ハニカム部材の梱包体
KR100654153B1 (ko) 포장용 상자, 괘선형성방법 및 포장용 상자의 제조 방법
JP5946366B2 (ja) 発泡樹脂製の蓋付容器と台車との組み合わせ体
JP2012144271A (ja) 緩衝梱包材
JP5504185B2 (ja) 梱包材、これにより梱包された梱包体
KR20190015676A (ko) 농수산물 운반용 포장상자
JP3129568U (ja) 包装体
JP4604832B2 (ja) 包装用緩衝材及び包装器材
JP6915871B2 (ja) 発泡樹脂容器
JP3890231B2 (ja) 通箱
JP2008247434A (ja) 梱包箱
JP2005022701A (ja) 半導体エンボスキャリアテープ包装用梱包箱
JP2023038902A (ja) ウェハ移送ボックス
JP2001139046A (ja) プラスチック製容器