JP2019137108A - 後席エアバッグ装置 - Google Patents

後席エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019137108A
JP2019137108A JP2018019537A JP2018019537A JP2019137108A JP 2019137108 A JP2019137108 A JP 2019137108A JP 2018019537 A JP2018019537 A JP 2018019537A JP 2018019537 A JP2018019537 A JP 2018019537A JP 2019137108 A JP2019137108 A JP 2019137108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle body
occupant
airbag
deployment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018019537A
Other languages
English (en)
Inventor
輝彦 晝田
Teruhiko Hiruta
輝彦 晝田
美枝 吉村
Yoshie Yoshimura
美枝 吉村
多衛 柴原
Tae Shibahara
多衛 柴原
岳宏 成川
Takehiro Narukawa
岳宏 成川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2018019537A priority Critical patent/JP2019137108A/ja
Priority to US16/178,161 priority patent/US20190241145A1/en
Priority to EP19154754.6A priority patent/EP3521110A1/en
Priority to CN201910097506.1A priority patent/CN110126775A/zh
Publication of JP2019137108A publication Critical patent/JP2019137108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2342Tear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0032Position of passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0044Chest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0051Knees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23153Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for rear seat passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】乗員の体格が異なる場合においても乗員の安全を確保する後席エアバッグ装置を提供する。【解決手段】後席エアバッグ装置のエアバッグ31は、膨張展開状態において、前席シート10のシートバック12から車体後側に展開してから車体下側且つ車体前側にシートバック12まで展開する展開部40を備え、展開部40は、膨張展開時に展開部40の先端部に作用する張力に応じて伸長可能である伸長部44を備えている。【選択図】図3

Description

本発明は、前席シートのシートバック内に配設されて車両衝突時に車体後側に膨張展開するエアバッグを備えた後席エアバッグ装置に関する。
自動車等の車両では、車体前部に車両前方からの衝突を検出する加速度センサなどの衝突検出装置を設け、衝突検出装置によって車両前方からの衝突を検出するとエアバッグ装置を作動させて車室内の乗員を保護することが一般に行われている。
前席シートと後席シートとを有する車両では、前席シートである運転席や助手席に着座した乗員を保護する前席エアバッグ装置に加え、前席シートの車体後側に配置された後席シートに着座した乗員を保護する後席エアバッグ装置を搭載したものが知られている。
例えば特許文献1には、前席シートのヘッドレスト又はシートバックの背面にインフレータと折り畳まれたエアバッグとを配設し、車両衝突時に前席シートの状態に応じてインフレータによってエアバッグを膨張させるガス圧力分布を変更してエアバッグを車体後側に膨張展開させ、後席シートに着座した乗員を保護する後席エアバッグ装置が開示されている。
特開平5−16759号公報
前席シートのシートバック内にエアバッグを折り畳んで配設した後席エアバッグ装置では、後席シートに標準的な体格を有する乗員だけでなく大柄な体格や小柄な体格を有する乗員も着座することから、後席シートに着座した乗員の体格が異なる場合においても車両衝突時に後席シートに着座した乗員を保護して乗員の安全を確保する必要がある。
そこで、本発明は、後席シートに着座した乗員を保護するエアバッグを備えた後席エアバッグ装置において、乗員の体格が異なる場合においても乗員の安全を確保することができる後席エアバッグ装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は、次のように構成したことを特徴とする。
まず、本願の請求項1に記載の発明は、前席シートと後席シートとを有する車両に搭載され、前記前席シートのシートバック内に配設されて車両衝突時に車体後側に膨張展開して前記後席シートに着座した乗員を保護するエアバッグを備えた後席エアバッグ装置であって、前記エアバッグは、膨張展開状態において、前記シートバックから車体後側に展開してから車体下側且つ車体前側に前記シートバックまで展開して前記乗員を保護する展開部を備え、前記展開部は、膨張展開時に前記展開部の先端部に作用する張力に応じて伸長可能である伸長部を備えていることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の発明において、前記エアバッグは、前記展開部として、前記シートバックから車体後側に湾曲状に展開して前記乗員の胸部を保護する湾曲展開部と、前記湾曲展開部から車体下側且つ車体前側に前記シートバックまで直線状に展開して前記乗員の膝部を保護する直線展開部とを備え、前記直線展開部は、車体前側に前記伸長部を備えていることを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、前記請求項2に記載の発明において、前記直線展開部は、前記乗員の膝部の車体後側且つ車体上側から前記乗員の膝部の車体前側且つ車体下側に直線状に傾斜して延びることを特徴とする。
本願の請求項1に記載の発明によれば、後席エアバッグ装置は、前席シートのシートバック内に配設されて後席シートに着座した乗員を保護するエアバッグを備え、エアバッグは、シートバックから車体後側に展開してから車体下側且つ車体前側にシートバックまで展開する展開部を備える。
これにより、エアバッグは、車体後側に展開する部分及び該車体後側に展開する部分から車体下側且つ車体前側に展開する部分によってそれぞれ車両衝突時に乗員の胸部及び膝部を保護して乗員の安全を確保することができる。
エアバッグの展開部は、膨張展開時に展開部の先端部に作用する張力に応じて伸長可能である伸長部を備えることにより、膨張展開時に乗員の体格に応じてエアバッグの伸長部を伸長させてエアバッグを乗員の胸部に接近させることができるので、乗員の体格が異なる場合においても乗員の安全を確保することができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、エアバッグは、シートバックから車体後側に湾曲状に展開する湾曲展開部と、湾曲展開部から車体下側且つ車体前側にシートバックまで直線状に展開する直線展開部とを備え、直線展開部は、車体前側に伸長部を備える。
これにより、湾曲展開部と直線展開部との間に空洞部を形成してエアバッグをコンパクトに構成すると共に車両衝突時にエアバッグを早期に展開させて湾曲展開部及び直線展開部によってそれぞれ乗員の胸部及び膝部を保護して乗員の安全を確保することができ、前記効果を有効に得ることができる。前席シートと後席シートとの離間距離が変更される場合においても車両衝突時にエアバッグを早期に展開させて乗員の安全を確保することができる。
また、請求項3に記載の発明によれば、直線展開部は、乗員の膝部の車体後側且つ車体上側から乗員の膝部の車体前側且つ車体下側に直線状に傾斜して延びることにより、膨張展開状態において乗員の膝部の車体後側且つ車体上側から乗員の膝部の車体前側且つ車体下側に直線状に傾斜して延びる直線展開部を備えたエアバッグを用い、前記効果を有効に得ることができる。
本発明の実施形態に係る後席エアバッグ装置が搭載された車両の側面図である。 前席シートを示す斜視図である。 前席シート内に配設されたエアバッグの膨張展開状態を示す斜視図である。 前席シート内に配設されたエアバッグの膨張展開状態を示す側面図である。 前席シート内に配設されたエアバッグの膨張展開状態を示す背面図である。 図4におけるY6−Y6線に沿ったエアバッグの断面図である。 図5におけるY7−Y7線に沿ったエアバッグの断面図である。 図5におけるY8−Y8線に沿ったエアバッグの断面図である。 エアバッグの膨張展開状態を説明するための説明図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る後席エアバッグ装置が搭載された車両の側面図である。図1に示すように、本発明の実施形態に係る後席エアバッグ装置が搭載された車両1は、車室2内に、運転席又は助手席である前席シート10と、前席シート10の車体後側に配置される後席シート20とを有している。前席シート10及び後席シート20はそれぞれ、フロアパネル3に車体前後方向に移動可能に取り付けられている。
車両1には、前席シート10である運転席又は助手席に着座した乗員を保護する前席エアバッグ装置(不図示)に加え、後席シート20に着座した乗員を保護する後席エアバッグ装置30が搭載されている。後席エアバッグ装置30は、運転席又は助手席である前席シート10に配設されている。
図2は、前席シートを示す斜視図である。図2に示すように、運転席又は助手席である前席シート10は、シートクッション11と、シートクッション11の後端部に連結されたシートバック12と、シートバック12の上端部に連結されたヘッドレスト13とを有している。
前席シート10は、シートクッション11の前後位置を調節する前後調節機構14によって矢印A1で示すように車体前後方向に移動可能に構成されている。前席シート10はまた、シートバック12の傾斜角度を調節する角度調節機構15によって矢印A2で示すようにシートバック12の傾斜角度を変更可能に構成されている。
後席エアバッグ装置30は、シートバック12内に配設され、エアバッグ31と、シートバック12の上側に配置されて折り畳まれたエアバッグ31を収容保持するケース32と、シートバック12の上下方向中央側に配置されて車両衝突時に作動してエアバッグ31内にガスを供給してエアバッグ31を膨張展開させるインフレータ33(ガス発生装置)とを備えている。
後席エアバッグ装置30はまた、図示されていないが、シートバック12内に配設されたシートバックフレームに固定されると共にケース32の車体前側に取り付けられてエアバッグ31の膨張展開時にエアバッグ31に反力を付与する反力プレートを備えている。
インフレータ33は、シートバック12の車幅方向両側に備えられてシートバック12内に配設されたシートバックフレームに取り付けられている。インフレータ33は、ガス供給管34を介してケース32に収容保持されたエアバッグ31に接続されている。
エアバッグ31には、インフレータ33からガス供給管34を通じてガスが供給されるガス供給口35が形成され、後述する図6に示すように、左右のインフレータ33からそれぞれガスが供給される2つのガス供給口35が車幅方向に並んで形成されている。
シートバック12はまた、シートバック12内に配設されたケース32内のエアバッグ31の車体後側に位置する部分に、エアバッグ31の膨張展開時にエアバッグ31によって破断される破断部(不図示)が形成されている。前記破断部は、例えばシートバック12の車体後側における他の部分に比して薄肉状に形成され、エアバッグ31の膨張圧によって破断されるようになっている。
後席エアバッグ装置30は、車両衝突時にインフレータ33が作動してエアバッグ31内にガスを供給し、インフレータ33からのガスによってエアバッグ31が膨張展開するときに前記破断部を破断してシートバック12から車体後側に膨張展開し、後席シート20に着座した乗員が前席シート10に衝突することを防止して乗員を保護するようになっている。
図3、図4、図5はそれぞれ、前席シート内に配設されたエアバッグの膨張展開状態を示す斜視図、側面図、背面図である。図6は、図4におけるY6−Y6線に沿ったエアバッグの断面図、図7は、図5におけるY7−Y7線に沿ったエアバッグの断面図、図8は、図5におけるY8−Y8線に沿ったエアバッグの断面図である。
図3から図8に示すように、エアバッグ31は、膨張展開状態において、側面視で、シートバック12の上部から車体後側に展開してから車体下側且つ車体前側にシートバック12の上下方向中央部まで展開する展開部40を備えている。展開部40は、シートバック12の上部から車体後側に略半円弧状に突出して湾曲状に展開する湾曲展開部41と、湾曲展開部41の車体下側において湾曲展開部41から車体下側且つ車体前側にシートバック12の上下方向中央部まで直線状に展開する直線展開部42とを備えて構成されている。
湾曲展開部41は、後述する図9に示すように、車体後側が後席シート20に着座した乗員Pの胸部P1に対向して乗員Pの胸部P1の車体前側に展開し、乗員Pの胸部P1を保護する。直線展開部42は、車体下側が後席シート20に着座した乗員Pの膝部P2に対向して乗員Pの膝部P2の車体前側及び車体上側に展開し、乗員Pの膝部P2を保護する。
直線展開部42は、乗員Pの膝部P2の車体前側及び車体上側を覆うように湾曲展開部41から乗員Pの膝部P2の車体前側まで直線状に延び、乗員Pの膝部P2の車体後側且つ車体上側から乗員Pの膝部P2の車体前側且つ車体下側に直線状に傾斜して延びる。
湾曲展開部41の車体前側と直線展開部42の車体前側とは、連結テザー36によって連結されている。直線展開部42は、連結テザー36によって直線展開部42の車体前側が湾曲展開部41の車体前側より車体下側に離間して配置され、後席シート20に着座した乗員の体格に応じて直線展開部42の車体前側を上下方向に移動可能に配置されている。
連結テザー36は、後席シート20に小柄な体格を有する乗員が着座したときに引っ張られた状態で直線展開部42が乗員Pの膝部P2に接触し、後席シート20に標準的な体格を有する乗員が着座したときに少し弛んだ状態で直線展開部42が乗員Pの膝部P2に接触し、後席シート20に大柄な体格を有する乗員Pが着座したときに大いに弛んだ状態で直線展開部42が乗員Pの膝部P2に接触するように設定されている。
エアバッグ31の展開部40はまた、シートバック12から車体後側に展開してから車体下側且つ車体前側にシートバック12まで展開する展開部40の先端部に、膨張展開時に展開部40の先端部に作用する張力に応じて車体前後方向に伸長可能である伸長部44を備えている。伸長部44は、直線展開部42の車体前側に設けられている。
エアバッグ31は具体的には、膨張展開状態において、略同一形状に中空円筒状に形成された第1バッグ部51、第2バッグ部52、第3バッグ部53及び第4バッグ部54を備えている。第1バッグ部51、第2バッグ部52、第3バッグ部53及び第4バッグ部54は、車体左側から車体右側に車幅方向に並んで配置されている。
第1バッグ部51、第2バッグ部52、第3バッグ部53、第4バッグ部54はそれぞれ、シートバック12の上部から車体後側に略半円弧状に突出して湾曲状に展開する湾曲展開部51a、52a、53a、54aと、湾曲展開部51a、52a、53a、54aの車体下側において湾曲展開部51a、52a、53a、54aから車体下側且つ車体前側にシートバック12の上下方向中央部まで直線状に展開する直線展開部51b、52b、53b、54bとを備えている。
エアバッグ31の湾曲展開部41は、第1、第2、第3、第4バッグ部51、52、53、54の湾曲展開部51a、52a、53a、54aによって構成され、エアバッグ31の直線展開部42は、第1、第2、第3、第4バッグ部51、52、53、54の直線展開部51b、52b、53b、54bによって構成されている。
また、第1バッグ部51、第2バッグ部52、第3バッグ部53、第4バッグ部54はそれぞれ、直線展開部51b、52b、53b、54bの先端部に、膨張展開時に直線展開部51b、52b、53b、54bの先端部に作用する張力に応じて車体前後方向に伸長可能である伸長部51c、52c、53c、54cを備えている。
第1バッグ部51、第2バッグ部52、第3バッグ部53、第4バッグ部54の直線展開部51b、52b、53b、54bに設けられた伸長部51c、52c、53c、54cはそれぞれ、膨張展開時にエアバッグ31が後席シート20に着座した乗員に接触するまでエアバッグ31の膨張圧によって直線展開部51b、52b、53b、54bの先端部に張力を作用させて展開方向に伸長するようになっている。
図8に示すように、第4バック部54の直線展開部54bに設けられた伸長部54cは、第4バッグ部54を構成する第4シート64が第4バッグ部54の展開方向に伸長可能であるように蛇腹状に折り畳まれて形成されると共に蛇腹状に折り畳まれた第4シート64の内側に取り付けられた伸長テザー70を備えている。
伸長テザー70は、合成樹脂などを用いて矩形状に形成されたシートによって形成されている。伸長テザー70は、短辺を二等分する位置に設けられた切れ目71によって一方側の舌片部72及び他方側の舌片部73を備えると共に切れ目71に連続して長辺に平行に形成されたミシン目74を備えている。
伸長テザー70は、一方側の舌片部72が蛇腹状に折り畳まれた第4シート64の展開方向一方側に縫着され、他方側の舌片部73が蛇腹状に折り畳まれた第4シート64の展開方向他方側に縫着されている。図8では、伸長テザー70が第4シート64に縫着される部分に×印を付して示している。
第4バッグ部54に設けられた伸長部54cは、エアバッグ31の膨張展開時にエアバッグ31が後席シート20に着座した乗員に接触するまでエアバッグ31の膨張圧によって直線展開部54bの先端部に張力を作用させるときに、伸長テザー70のミシン目が徐々に破断して伸長テザー70が伸長して蛇腹状に折り畳まれた第4シート64が展開方向に伸長するようになっている。
第1バッグ部51、第2バッグ部52、第3バッグ部53の直線展開部51b、52b、53bに設けられた伸長部51c、52c、53cについても、第4バッグ部54に設けられた伸長部54cと同様に形成されている。
エアバッグ31の直線展開部42の先端部に設けられた伸長部44は、第1、第2、第3、第4バッグ部51、52、53、54の伸長部51c、52c、53c、54cによって構成されている。
本実施形態では、伸長テザー70は、ミシン目74の形状が一定形状に形成されているが、伸長テザー70のミシン目74の形状を変更して伸長部54cの伸長状態を変更することが可能である。
エアバッグ31は、図6に示すように、合成樹脂製の複数のシートを縫い合わせて形成され、第1バッグ部51を構成する第1シート61と、第2バッグ部52を構成する第2シート62と、第3バッグ部53を構成する第3シート63と、第4バッグ部54を構成する第4シート64とを縫い合わせて形成されている。
第1、第2、第3、第4シート61、62、63、64はそれぞれ、合成樹脂製の仕切りシート65を介して隣接するシートと縫着されている。仕切りシート65にはそれぞれ、図6及び図7に示すように、隣接する第1、第2、第3、第4バッグ部51、52、53、54内の空間を連通するように複数の連通孔37が形成されている。
エアバッグ31には、図6に示すように、車幅方向中央側に配置される第2及び第3バッグ部52、53の車体前側にガス供給口35が形成されている。エアバッグ31は、インフレータ33からのガスがガス供給口35を通じて第2及び第3バッグ部52、53に供給されると共に仕切りシート65の連通孔37を通じて第1及び第4バッグ部51、54にも供給され、第1、第2、第3、第4バッグ部51、52、53、54がそれぞれ膨張展開するようになっている。
第1、第2、第3、第4バッグ部51、52、53、54はそれぞれ膨張展開するときに、エアバッグ31が後席シート20に着座した乗員に接触するまでエアバッグ31の膨張圧によって直線展開部51b、52b、53b、54bの先端部に張力を作用させて伸長部51c、52c、53c、54cがそれぞれ展開方向に伸長するようになっている。
エアバッグ31にはまた、先端部に車両衝突時に後席シート20に着座した乗員Pからエアバッグ31に荷重が作用するときにエアバッグ31内のガスを排出するベントホール38が形成されている。ベントホール38は、車幅方向外側に配置される第1及び第4バッグ部51、54の車体前側における車幅方向外側に形成され、エアバッグ31は、ベントホール38からエアバッグ31内のガスを外部に排出することで衝撃のエネルギを吸収する。
図9は、エアバッグの膨張展開状態を説明するための説明図である。後席エアバッグ装置30では、車両衝突時にインフレータ33が作動してエアバッグ31内にガスが供給され、エアバッグ31が前記破断部を破断してシートバック12から車体後側に膨張展開し、図9に示すように湾曲展開部41及び直線展開部42を有するように膨張展開する。
エアバッグ31の湾曲展開部41及び直線展開部42はそれぞれ、後席シート20に着座した乗員Pの胸部P1及び膝部P2に対応する位置に設けられ、車両衝突時に車体前側に移動される乗員Pの胸部P1及び膝部P2を受け止めて乗員Pを保護する。
エアバッグ31の膨張展開時、直線展開部42の先端部に設けられた伸長部44は、乗員Pが標準的な体格を有する場合には大柄な体格を有する場合に比して伸長し、乗員Pが小柄な体格を有する場合には標準的な体格を有する場合に比して伸長して乗員Pの体格が異なる場合においても直線展開部42が伸長して湾曲展開部41が乗員Pの胸部P1を受け止めて乗員Pを保護する。
直線展開部42はまた、乗員Pが小柄な体格を有する場合は連結テザー36が引っ張られた状態で乗員Pの膝部P2に接触し、標準的な体格を有する場合は連結テザー36が少し弛んだ状態で乗員Pの膝部P2に接触し、大柄な体格を有する場合は連結テザー36が大いに弛んだ状態で乗員Pの膝部P2に接触して乗員の体格が異なる場合においても直線展開部42が上下方向に移動して乗員Pの膝部P2を受け止めて乗員Pを保護する。
湾曲展開部41は、直線展開部42が上下方向に移動することに伴って上下方向に移動し、乗員Pが標準的な体格を有する場合には小柄な体格を有する場合に比して湾曲展開部41が車体上側に移動し、乗員Pが大柄な体格を有する場合には標準的な体格を有する場合に比して湾曲展開部41が車体上側に移動して乗員の体格が異なる場合においても湾曲展開部41が上下方向に移動して乗員Pの胸部P1を受け止めて乗員Pを保護する。
本実施形態では、エアバッグ31は、膨張展開状態において第1、第2、第3及び第4バッグ部51、52、53、54を備えるように形成されているが、4つのバッグ部を備えるものに限定されるものでなく、2つのバッグ部や3つのバッグ部を備えて形成することも可能である。
このように、本実施形態に係る後席エアバッグ装置30によれば、前席シート10のシートバック12内に配設されて後席シート20に着座した乗員Pを保護するエアバッグ31は、シートバック12から車体後側に展開してから車体下側且つ車体前側にシートバック12まで展開する展開部40を備える。
これにより、エアバッグ31は、車体後側に展開する部分41及び該車体後側に展開する部分41から車体下側且つ車体前側に展開する部分42によってそれぞれ車両衝突時に乗員Pの胸部P1及び膝部P2を保護して乗員Pの安全を確保することができる。
エアバッグ31の展開部40は、膨張展開時に展開部40の先端部に作用する張力に応じて伸長可能である伸長部44を備えることにより、膨張展開時に乗員Pの体格に応じてエアバッグ31の伸長部44を伸長させてエアバッグ31を乗員Pの胸部P1に接近させることができるので、乗員Pの体格が異なる場合においても乗員Pの安全を確保することができる。
また、エアバッグ31は、シートバック12から車体後側に湾曲状に展開する湾曲展開部41と、湾曲展開部41から車体下側且つ車体前側にシートバック12まで直線状に展開する直線展開部42とを備え、直線展開部42は、車体前側に伸長部44を備える。
これにより、湾曲展開部41と直線展開部42との間に空洞部43を形成してエアバッグ31をコンパクトに構成すると共に車両衝突時にエアバッグ31を早期に展開させて湾曲展開部41及び直線展開部42によってそれぞれ乗員Pの胸部P1及び膝部P2を保護して乗員Pの安全を確保することができる。前席シート10と後席シート20との離間距離が変更される場合においても車両衝突時にエアバッグ31を早期に展開させて乗員Pの安全を確保することができる。
また、直線展開部42は、乗員Pの膝部P2の車体後側且つ車体上側から乗員Pの膝部P2の車体前側且つ車体下側に直線状に傾斜して延びる。これにより、膨張展開状態において乗員Pの膝部P2の車体後側且つ車体上側から乗員Pの膝部P2の車体前側且つ車体下側に直線状に傾斜して延びる直線展開部42を備えたエアバッグ31を用い、乗員Pの体格が異なる場合においても乗員Pの安全を確保することができる。
本実施形態では、前席シート10と後席シート20とを有する車両1に後席エアバッグ装置30が搭載されているが、1列目シート、2列目シート及び3列目シートを有する車両において、後席エアバッグ装置30を1列目シートに配設して2列目シートに着座した乗員を保護するようにしてもよく、また後席エアバッグ装置30を2列目シートに配設して3列目シートに着座した乗員を保護するようにすることも可能である。
本発明は、例示された実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計上の変更が可能である。
以上のように、本発明に係る後席エアバッグ装置によれば、乗員の体格が異なる場合においても乗員の安全を確保することが可能となるから、車両の安全技術の分野において好適に利用される可能性がある。
1 車両
10 前席シート
12 シートバック
20 後席シート
30 後席エアバッグ装置
31 エアバッグ
40 展開部
41 湾曲展開部
42 直線展開部
44 伸長部
P 乗員
P1 胸部
P2 膝部

Claims (3)

  1. 前席シートと後席シートとを有する車両に搭載され、前記前席シートのシートバック内に配設されて車両衝突時に車体後側に膨張展開して前記後席シートに着座した乗員を保護するエアバッグを備えた後席エアバッグ装置であって、
    前記エアバッグは、膨張展開状態において、前記シートバックから車体後側に展開してから車体下側且つ車体前側に前記シートバックまで展開して前記乗員を保護する展開部を備え、
    前記展開部は、膨張展開時に前記展開部の先端部に作用する張力に応じて伸長可能である伸長部を備えている、
    ことを特徴とする後席エアバッグ装置。
  2. 前記エアバッグは、前記展開部として、前記シートバックから車体後側に湾曲状に展開して前記乗員の胸部を保護する湾曲展開部と、前記湾曲展開部から車体下側且つ車体前側に前記シートバックまで直線状に展開して前記乗員の膝部を保護する直線展開部とを備え、
    前記直線展開部は、車体前側に前記伸長部を備えている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の後席エアバッグ装置。
  3. 前記直線展開部は、前記乗員の膝部の車体後側且つ車体上側から前記乗員の膝部の車体前側且つ車体下側に直線状に傾斜して延びる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の後席エアバッグ装置。
JP2018019537A 2018-02-06 2018-02-06 後席エアバッグ装置 Pending JP2019137108A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019537A JP2019137108A (ja) 2018-02-06 2018-02-06 後席エアバッグ装置
US16/178,161 US20190241145A1 (en) 2018-02-06 2018-11-01 Rear-seat airbag device
EP19154754.6A EP3521110A1 (en) 2018-02-06 2019-01-31 Airbag device, and vehicle
CN201910097506.1A CN110126775A (zh) 2018-02-06 2019-01-31 后座安全气囊装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019537A JP2019137108A (ja) 2018-02-06 2018-02-06 後席エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019137108A true JP2019137108A (ja) 2019-08-22

Family

ID=65275992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018019537A Pending JP2019137108A (ja) 2018-02-06 2018-02-06 後席エアバッグ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190241145A1 (ja)
EP (1) EP3521110A1 (ja)
JP (1) JP2019137108A (ja)
CN (1) CN110126775A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10703320B2 (en) * 2018-04-03 2020-07-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle airbag
US11345305B2 (en) * 2018-09-26 2022-05-31 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Adaptive airbag for protecting occupants in a vehicle
JP7215064B2 (ja) * 2018-10-17 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
US11505155B1 (en) * 2021-04-28 2022-11-22 Ford Global Technologies, Llc Overhead seat-mounted airbag
CN114620002A (zh) * 2022-04-21 2022-06-14 上汽通用汽车有限公司 安全气囊、安全气囊总成与车辆
US11926277B1 (en) * 2022-11-09 2024-03-12 ZF Passive Safety Systems US Inc. Knee airbag

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4565535A (en) * 1984-07-18 1986-01-21 Tomas Tassy Life preserver device
JP3093302B2 (ja) 1991-03-29 2000-10-03 マツダ株式会社 自動車のエアバッグ装置
JP4356191B2 (ja) * 2000-04-25 2009-11-04 タカタ株式会社 エアバッグ装置
US7862074B2 (en) * 2008-10-09 2011-01-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Energy absorption systems for vehicles
DE102012213284A1 (de) * 2012-07-27 2014-02-13 Takata AG Gassackanordnung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
US9707921B2 (en) * 2014-10-21 2017-07-18 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Self-conforming rearseat air bag
US9308883B1 (en) * 2015-03-16 2016-04-12 Autoliv Asp, Inc. Low-volume seat-mounted airbag with knee restraint
WO2017177236A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Tk Holdings Inc. Rear seat airbag module
JP2017222331A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置及び車両用乗員拘束装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190241145A1 (en) 2019-08-08
EP3521110A1 (en) 2019-08-07
CN110126775A (zh) 2019-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102547636B1 (ko) 차량용 에어백장치
JP5163975B2 (ja) エアバッグ装置
JP5999061B2 (ja) 座席搭載エアバッグ装置及び車両用シート
JP2019137108A (ja) 後席エアバッグ装置
EP2979933B1 (en) Far-side aribag apparatus
CN111819113A (zh) 安装在车顶上的乘员约束系统
JP4420067B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2019137307A (ja) ファーサイドエアバッグ装置
JP2008037281A (ja) シート取付乗員拘束装置
WO2004065179A1 (ja) 乗員保護装置
WO2018105324A1 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2003285713A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2008037280A (ja) シート取付乗員拘束装置
JP6940627B2 (ja) 乗員保護装置
WO2007083423A1 (ja) 座席シート装置
CN109963754B (zh) 侧气囊装置
WO2007099668A1 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP7220172B2 (ja) サイドエアバッグ装置およびニーエアバッグ装置
JP2019059381A (ja) ファーサイドエアバッグ装置
JP2008296642A (ja) エアバッグ装置
JP2020037382A (ja) エアバッグ装置
US20060220364A1 (en) Airbag module
JP6302768B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP4946444B2 (ja) 乗員保護装置
JP2019137109A (ja) 後席エアバッグ装置