JP2019136971A - 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019136971A
JP2019136971A JP2018023408A JP2018023408A JP2019136971A JP 2019136971 A JP2019136971 A JP 2019136971A JP 2018023408 A JP2018023408 A JP 2018023408A JP 2018023408 A JP2018023408 A JP 2018023408A JP 2019136971 A JP2019136971 A JP 2019136971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
communication line
information processing
setting
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018023408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019136971A5 (ja
Inventor
朋博 木村
Tomohiro Kimura
朋博 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018023408A priority Critical patent/JP2019136971A/ja
Priority to US16/273,226 priority patent/US10735624B2/en
Publication of JP2019136971A publication Critical patent/JP2019136971A/ja
Publication of JP2019136971A5 publication Critical patent/JP2019136971A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32767Initiating a communication in response to a user operation, e.g. actuating a switch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33361Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor according to characteristics or the state of the communication line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】複数の通信回線に接続される情報処理装置が各通信回線で提供するサービス(機能)について、より容易にユーザが適切な設定を行えるようにする技術を提供する。【解決手段】情報処理装置(印刷装置)は、副回線で提供するサービスを限定する設定をユーザから受け付けるための設定画面(UI)を表示し(S101)、副回線で提供するサービスの設定をユーザから受け付ける(S102)。印刷装置は、副回線で提供するサービスを、設定画面を介してユーザから受け付けた設定に従って、印刷装置100が提供可能な複数のサービスのうちの一部のサービスに限定する(S103,S104)。【選択図】図5

Description

本発明は、情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラムに関するものである。
印刷装置等の情報処理装置が複数の通信インタフェース(I/F)を備えて2つ以上のネットワーク上で動作する、「マルチホーム」と称される技術が知られている。マルチホーム環境に設置された情報処理装置は、接続された複数のネットワークに対してサービスを提供できる。そのため、サービスを提供する情報処理装置をネットワークごとに個別に設置することを必要とせずに、1台の情報処理装置を用いて複数のネットワークに対してサービスを提供できる。特許文献1では、マルチホーム環境に設置された印刷装置が、複数のネットワークに対して印刷等のサービスを提供する技術が提案されている。
特開2007−199827号公報
上述のようにマルチモーム環境に設置された情報処理装置では、接続された複数の通信回線(例えば、主回線及び副回線)が、それぞれ異なるポリシーで運用されることが一般的である。このような運用ポリシーに従って、例えば、主回線及び副回線の両方で印刷サービス(印刷機能)を提供する一方、ファイル共有サービス(ファイルサーバ機能)については主回線でのみで提供する設定が行われる。
しかし、上述のような設定は、ポートフィルタ機能等を利用して行われうるため、複雑なユーザ操作を伴うことが多い。ユーザによる誤設定が生じると、主回線でのみ提供すべきサービスが、副回線を通して外部装置によって利用されるといった、セキュリティ上の問題が生じる可能性がある。このため、情報処理装置が各通信回線で提供するサービス(機能)を、ユーザがより容易に設定できることが求められる。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものである。本発明は、複数の通信回線に接続される情報処理装置が各通信回線で提供するサービス(機能)について、より容易にユーザが適切な設定を行えるようにする技術を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る情報処理装置は、通信回線を介して外部装置にサービスを提供する情報処理装置であって、第1通信回線を介した通信を行う第1通信手段と、前記第1通信回線と異なる第2通信回線を介した通信を行う第2通信手段と、前記第2通信回線で提供するサービスを限定する設定をユーザから受け付けるためのユーザインタフェースを提供する提供手段と、前記第2通信回線で提供するサービスを、前記ユーザインタフェースを介して受け付けた前記設定に従って、前記情報処理装置が提供可能な複数のサービスのうちの一部のサービスに限定する限定手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、複数の通信回線に接続される情報処理装置が各通信回線で提供するサービスについて、より容易にユーザが適切な設定を行うことが可能になる。
通信システムの構成例を示す図。 印刷装置のハードウェア構成例を示すブロック図。 印刷装置のソフトウェア構成例を示すブロック図。 印刷装置における副回線設定のための設定画面の例を示す図。 印刷装置における副回線設定の処理手順を示すフローチャート。 印刷装置における副回線設定のための設定画面の例を示す図。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
[第1実施形態]
<システム構成>
図1は、第1実施形態に係る通信システムの構成例を示す図である。図1に示す通信システムにおいて、印刷装置100は、有線LAN(ローカルエリアネットワーク)101を介してPC103と接続される。有線LAN101は、例えば、イーサネット(登録商標)規格に準拠したネットワークである。また、印刷装置100は、無線アクセスポイント102を介してPC104と接続される。印刷装置100は、PC103及びPC104に対して、後述するように、各種サービスを提供する。本実施形態において、印刷装置100は、通信回線を介して外部装置にサービスを提供する情報処理装置の一例である。
<印刷装置のハードウェア構成>
図2は、印刷装置100のハードウェア構成例を示すブロック図である。印刷装置100は、CPU201、ROM202、RAM203、HDD(ハードディスクドライブ)204、操作部205、プリンタ部206、有線LAN I/F(インタフェース)207、及び無線LAN I/F208を備える。印刷装置100内のこれらのデバイスは、システムバス200を介して接続され、相互にデータを交換できる。
CPU201は、印刷装置100全体の動作を制御する。CPU201は、ROM202に格納された制御プログラムを読み出して実行することにより、印刷制御等の各種制御を行う。RAM203は、CPU201のワークエリア等として使用される揮発性メモリである。HDD204は、画像データや設定データ等の各種データ、及び各種プログラムが格納される記憶装置である。操作部205は、タッチパネル機能を有するディスプレイ(表示部)を備える。ユーザは、ディスプレイに表示される操作画面に従って、操作部205を介して印刷装置100に対して指示及び情報を入力できる。プリンタ部206は、システムバス200を介して転送された画像データに基づいてシートに画像を印刷する。
印刷装置100は、それぞれ異なる通信回線を介した通信を行う複数の通信I/Fを備え、これにより2つ以上のネットワーク上で動作する。本実施形態では、印刷装置100が有線LAN I/F207及び無線LAN I/F208を備える例について説明するが、印刷装置100が備える通信I/Fの組み合わせはこれに限られない。例えば、印刷装置100は、いずれかのタイプの通信I/F(有線LAN I/F又は無線LAN I/F)を複数備えてもよい。また、通信I/Fは、物理的なI/Fに限らず、ソフトウェアレベルで実現される仮想I/Fのような論理的なI/Fを用いて実現されてもよい。
本実施形態では、印刷装置100は、使用する複数の通信回線のうち、有線LAN I/F207が接続される通信回線を主回線(第1通信回線)、無線LAN I/F208が接続される通信回線を副回線(第2通信回線)として使用する。即ち、有線LAN I/F207は、第1通信回線を介した通信を行う第1通信手段の一例として機能し、無線LAN I/F208は、第1通信回線と異なる第2通信回線を介した通信を行う第2通信手段の一例として機能する。
有線LAN I/F207は、有線LAN101に接続され、有線LAN101を介して、PC103等の外部装置と通信可能である。無線LAN I/F208は、IEEE802.11a/b/g/n/ac等の無線LAN規格に準拠した無線通信を行う。本実施形態では、無線LAN I/F208は、無線LAN規格に準拠した無線アクセスポイント102に無線接続を行い、無線アクセスポイント102を介して、PC104等の外部装置と通信可能である。印刷装置100は、外部装置との通信により、外部装置から印刷指示や設定指示等の各種指示を受け取ることができる。
<印刷装置のソフトウェア構成>
図3は、印刷装置100のソフトウェア構成例を示すブロック図である。図3に示すCPU201上の各機能部は、ROM202又はHDD204に格納されている制御プログラムをCPU201が読み出して実行することにより、CPU201上で実現される。印刷装置100は、CPU201上で実現される機能部として、パネル制御部301、データ管理部302、通信処理部303、及びサービス処理部304を有する。なお、パネル制御部301、データ管理部302、通信処理部303、及びサービス処理部304の少なくとも1つが、ASICやFPGA等のハードウェア回路を用いて実現されてもよい。なお、ASICは、Application Specific Integrated Circuitの略である。また、FPGAは、Field-Programmable Gate Arrayの略である。
パネル制御部301は、操作部205に対する入出力を処理する。例えば、パネル制御部301は、操作部205から受信した、各通信I/Fについての設定情報を、データ管理部302に出力することで、当該設定情報をHDD204等の記憶装置へ格納させる。また、パネル制御部301は、データ管理部302から取得した画面データに基づいて操作部205に画面を表示する処理、及び操作部205から受信したイベント情報を各機能部へ通知する処理を行う。データ管理部302は、各機能部からの要求に従って、ROM202又はHDD204等の記憶装置に対する入出力を処理する。
通信処理部303は、有線LAN I/F207及び無線LAN I/F208を制御することにより、有線LAN101又は無線アクセスポイント102を介した外部装置との通信を制御する。例えば、通信処理部303は、PC103又はPC104とのコネクションを確立してデータの送受信を行う。また、通信処理部303は、データ管理部302を用いて、各通信I/Fについての設定情報を記憶装置から読み出し、読み出した設定情報に基づいて設定を実行する。
サービス処理部304は、印刷装置100が提供する各種サービスを実現する。本実施形態では、図3に示すように、印刷装置100は、印刷サービス305、設定管理サービス306、ファイル共有サービス307、及び消耗品管理サービス308を提供する。なお、図3に示すサービスは一例であり、印刷装置100は、図3に示すサービス以外のサービスを提供してもよい。
印刷サービス305は、LPD(Line Printer Daemon)といったプリンタ制御プロトコルを用いて、印刷機能を提供する。印刷サービス305は、外部装置による印刷指示を、通信処理部303を介して受信し、印刷指示に含まれる印刷データをデータ管理部302によりHDD204へ保存する。また、印刷サービス305は、HDD204に保存されている印刷データを読み出して、当該印刷データに基づいてプリンタ部206に印刷処理を実行させる。
設定管理サービス306は、SNMP(Simple Network Management Protocol)等の、機器管理用の通信プロトコルを用いて、印刷装置100の設定情報の入出力機能を外部装置に対して提供する。設定管理サービス306は、外部装置による印刷装置100の設定情報についての書込要求又は取得要求を、通信処理部303を介して受信する。更に、設定管理サービス306は、受信した要求の内容を解釈し、HDD204等の記憶装置に保存されている印刷装置100の設定データに対して、データ管理部302を介して読み書きを実行する。例えば、設定管理サービス306は、設定情報の取得要求を受信した場合には、データ管理部302を介して取得した設定情報を含む応答を、要求元の外部装置へ送信する。
ファイル共有サービス307は、SMB(Service Message Block)等のファイル共有プロトコルを用いて、外部装置とのファイル共有機能を提供する。消耗品管理サービス308は、消耗品に関する情報を、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)等のコンテンツ転送用プロトコルを用いて、外部装置へ送信する機能を提供する。消耗品に関する情報は、例えば、プリンタ部206で印刷処理に用いられるトナー等の消耗品の残量を示す情報である。
<設定画面の例>
図4は、操作部205に表示され、印刷装置100のユーザインタフェース(UI)として機能する操作画面の例を示す図である。なお、外部装置においてウェブブラウザを用いて表示及び操作可能なウェブ形式の画面に対応する画面データを、有線又は無線ネットワークを介して提供することにより、外部装置に対してUIを提供してもよい。
ここでは、ユーザが、印刷装置100のネットワーク設定として副回線の設定を行う場合について説明する。CPU201は、操作部205におけるユーザの操作に従って、図4(A)に示す設定画面400を操作部205に表示する。設定画面400は、印刷装置100における通信処理部303による通信機能に関連するネットワーク設定のための操作画面である。ユーザは、設定画面400において、選択ボタン401を押下することにより、設定項目として副回線の設定を選択することが可能である。
設定画面400において選択ボタン401が押下されると、CPU201は、図4(B)に示す設定画面410を操作部205に表示する。設定画面410は、印刷装置100の副回線に関する設定項目を選択するための操作画面である。ユーザは、設定画面410において、選択ボタン411を押下することにより、副回線の機能(副回線で提供するサービス)の設定を選択することが可能である。
本実施形態では、設定画面410において選択ボタン411が押下されると、CPU201は、図4(C)に示す設定ウィンドウ420を、操作部205にポップアップで表示する。設定ウィンドウ420は、印刷装置100が副回線で提供する機能(サービス)を特定の機能に限定するか否かを設定できる。ユーザは、設定ウィンドウ420において設定ボタン421を選択することにより、印刷装置100が副回線で提供する機能を特定の機能に限定することを設定できる。
設定ボタン421が選択されずにOKボタンが押下された場合、印刷装置100は、副回線で提供する機能を特定の機能に限定せずに動作する。即ち、CPU201は、サービス処理部304が提供する複数のサービスのうち、主回線(第1通信回線)で提供されるサービスを副回線(第2通信回線)においても提供する。一方、設定ボタン421が選択されてOKボタンが押下された場合、CPU201は、副回線で提供する機能を特定の機能のみに限定して動作する。
例えば、印刷装置100は、主回線において、図3に示す(印刷サービス305から消耗品管理サービス308までの)全てのサービスを使用可能にする。その一方で、印刷装置100は、副回線においては、印刷サービス305、設定管理サービス306、及び消耗品管理サービス308のみに限定して使用可能にする。即ち、印刷装置100は、副回線において、ファイル共有サービス307の提供を停止することで、ファイル共有サービス307を使用できないようにする。
なお、設定ボタン421が選択された場合に副回線で提供する特定の機能(サービス)は、ユーザの操作に従って変更可能であってもよい。その場合、CPU201は、副回線で提供するサービスの変更を受け付けるための設定画面を、ユーザの操作に従って操作部205に表示し、変更操作を受け付けてもよい。即ち、CPU201は、操作部205におけるユーザの操作に従って、上述の特定のサービスを設定してもよい。
<処理手順>
本実施形態の印刷装置100において、CPU201は、副回線で提供するサービスを限定する設定をユーザから受け付けるためのUIを提供する。本実施形態では、このUIは、図4に示すような設定画面を操作部205に表示することによって、印刷装置100において提供される。なお、設定画面をウェブブラウザにより表示するための画面データを、主回線又は副回線を介して外部装置へ提供することによって、外部装置へUIが提供されてもよい。その場合、CPU201は、提供したUIを介して外部装置で受け付けたデータを、主回線又は副回線を介して当該外部装置から受信する。
CPU201は、副回線で提供するサービスを、上述のようなUIを介してユーザから受け付けた設定に従って、印刷装置100が提供可能な複数のサービスのうちの一部のサービスに限定する。このような処理により、複数の通信回線に接続される印刷装置100が各通信回線で提供するサービスについて、より容易にユーザが適切な設定を行えるようにする。
図5は、印刷装置100における副回線設定の処理手順を示すフローチャートである。図5の各ステップの処理は、ROM202又はHDD204に格納されている制御プログラムをCPU201が読み出して実行することにより、印刷装置100において実現されうる。
S101で、CPU201は、副回線設定のための設定画面(図4)を、副回線で提供するサービスを限定する設定をユーザから受け付けるためのUIとして操作部205に表示する。設定画面の表示後、S102で、CPU201は、操作部205に表示した操作画面においてユーザの操作を受け付けることによって、副回線で提供するサービスの設定を受け付ける。
次にS103で、CPU201は、設定画面を介して受け付けた設定に従って、副回線で提供するサービスを限定するか否かを判定する。CPU201は、例えば、設定ウィンドウ420において設定ボタン421が選択された場合、S104へ処理を進め、副回線で提供するサービスを限定する設定を実行する。具体的には、CPU201は、副回線で提供するサービスを、特定のサービス(例えば、印刷サービス305)に限定する設定を実行する。例えば、CPU201は、印刷サービス305を主回線及び副回線で提供し、ファイル共有サービス307を副回線で提供しないよう、主回線及び副回線で提供するサービスを設定する。これにより、CPU201は、副回線において限定されたサービスの提供を開始する。
一方、CPU201は、設定画面を介して、副回線で提供するサービスを限定する設定が行われていなければ(例えば、設定ボタン421が選択されることなく副回線設定が終了した場合)、S103からS105へ処理を進める。S105で、CPU201は、主回線で提供されるサービスと同じサービスを副回線で提供する設定を実行する。これにより、CPU201は、副回線において、主回線と同じサービスの提供を開始する。S104又はS105の設定が完了すると、CPU201は、副回線設定を終了する。
以上説明したように、本実施形態の印刷装置100は、副回線(第2通信回線)で提供するサービスを限定する設定を受け付けるためのUIをユーザに提供し、当該UIを介して受け付けた設定に従って、副回線設定を行う。このため、ユーザは、複数の通信回線に接続される(即ち、マルチホーム環境に設置される)印刷装置100が各通信回線で提供するサービスを、複雑な操作を必要とせずに設定することが可能になる。したがって、印刷装置100が各通信回線で提供するサービスを、ユーザがより容易かつ適切に設定することが可能になる。
[第2実施形態]
第2実施形態では、印刷装置100が副回線で提供する機能をユーザが任意に選択できるようにする例について説明する。なお、以下では、第1実施形態と相違する点について説明する。
図6は、操作部205に表示され、印刷装置100のUIとして機能する操作画面の例を示す図である。なお、操作部205に表示される操作画面に限らず、外部装置においてウェブブラウザを用いて表示及び操作可能なウェブ形式のUIが、有線又は無線ネットワークを介して提供されてもよい。
本実施形態では、図4(A)の設定画面400において選択ボタン401が押下されると、CPU201は、図6(A)に示す設定画面600を操作部205に表示する。設定画面600において、副回線の専用線設定を選択するための選択ボタン601が押下された場合、CPU201は、図6(B)に示す設定画面610を操作部205に表示する。一方、設定画面600において、副回線の機能設定を選択するための選択ボタン602が押下された場合、CPU201は、図6(C)に示す設定画面620を操作部205に表示する。このようにして、CPU201は、副回線で提供する1つ以上のサービスの選択を受け付けるためのUIとして、設定画面610又は620をユーザに提供する。
図6(B)に示す設定画面610は、特定の機能(サービス)を提供するための専用線として副回線を使用する設定を行うための操作画面である。ユーザは、設定画面610に設けられたプルダウンメニュー611を用いて、印刷装置100が副回線で提供するサービスを選択することが可能である。ユーザは、プルダウンメニュー611から任意のサービスを選択することで、印刷装置100において副回線で提供するサービスを選択することができる。例えば、プルダウンメニュー611により印刷サービスが選択された場合には、印刷装置100は、副回線において印刷サービス305のみを提供する。プルダウンメニュー611により「設定なし」が選択された場合には、印刷装置100は、主回線と同じサービスを副回線においても提供する。
なお、プルダウンメニュー611に表示されるサービスの設定が無効である場合には、当該サービスを選択できないように、当該サービスが非表示又はグレーアウトされた状態でプルダウンメニュー611が表示されてもよい。即ち、印刷装置100において有効化されているサービスのみが、プルダウンメニュー611において選択可能に表示されてもよい。また、プルダウンメニュー611に代えて、設定画面610内にサービスの一覧が表示され、いずれかのサービスを選択可能であってもよい。
設定画面610を用いた設定を受け付けた場合、CPU201は、プルダウンメニュー611を介して選択されたサービスのための専用線として副回線が使用されるよう、主回線及び副回線で提供するサービスを設定する。
図6(C)に示す設定画面620は、副回線で提供する複数の機能(サービス)をユーザが任意に設定するための画面である。ユーザは、設定画面620に設けられた、各サービスに対応する設定ボタン621〜624を用いて、任意の1つ以上のサービスを指定することが可能である。図6(C)では、一例として、設定ボタン621,623により、印刷サービス305及びファイル共有サービス307が、副回線で提供するサービスとして指定された例を示している。
なお、設定ボタン621〜624に対応するサービスの設定が無効である場合には、当該サービスを選択できないように、当該サービスに対応する設定ボタンが非表示又はグレーアウトされもよい。即ち、印刷装置100において有効化されているサービスのみが選択可能になるように、設定ボタン621〜624の表示が制御されてもよい。
設定画面620を用いた設定を受け付けた場合、CPU201は、設定ボタン621〜624を用いて選択された1つ以上のサービスを副回線で提供するように、主回線及び副回線で提供するサービスを設定する。
以上説明したように、本実施形態によれば、第1実施形態と同様、ユーザは、複数の通信回線に接続される(即ち、マルチホーム環境に設置される)印刷装置100が各通信回線で提供するサービスを、複雑な操作を必要とせずに設定することが可能になる。したがって、印刷装置100が各通信回線で提供するサービスを、ユーザがより容易かつ適切に設定することが可能になる。
[その他の実施形態]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100:印刷装置、101:有線LAN、102:無線アクセスポイント、103:PC、104:PC、201:CPU、205:操作部、206:プリンタ部、207:有線LAN I/F、208:無線LAN I/F

Claims (11)

  1. 通信回線を介して外部装置にサービスを提供する情報処理装置であって、
    第1通信回線を介した通信を行う第1通信手段と、
    前記第1通信回線と異なる第2通信回線を介した通信を行う第2通信手段と、
    前記第2通信回線で提供するサービスを限定する設定をユーザから受け付けるためのユーザインタフェースを提供する提供手段と、
    前記第2通信回線で提供するサービスを、前記ユーザインタフェースを介して受け付けた前記設定に従って、前記情報処理装置が提供可能な複数のサービスのうちの一部のサービスに限定する限定手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記限定手段は、前記ユーザインタフェースを介して、前記第2通信回線で提供するサービスを限定する設定が行われていなければ、前記第2通信回線で提供するサービスを、前記第1通信回線で提供されるサービスと同じサービスに設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記限定手段は、前記第2通信回線で提供するサービスを、前記ユーザインタフェースを介して受け付けた前記設定に従って、特定のサービスに限定する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記情報処理装置の操作部におけるユーザの操作に従って前記特定のサービスを設定する設定手段を更に備える
    ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記情報処理装置は、印刷手段を備える印刷装置であり、
    前記複数のサービスは、少なくとも印刷サービス及びファイル共有サービスを含み、
    前記限定手段は、前記印刷サービスを前記第1通信回線、及び前記第2通信回線で提供し、前記ファイル共有サービスを前記第2通信回線で提供しないよう、前記第1通信回線、及び前記第2通信回線で提供するサービスを設定する
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記提供手段は、前記複数のサービスのうちで、前記第2通信回線で提供する1つ以上のサービスの選択を受け付けるためのユーザインタフェースを提供する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  7. 前記限定手段は、前記複数のサービスのうちで、前記情報処理装置において有効化されているサービスのみをユーザが選択可能なユーザインタフェースを提供する
    ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記限定手段は、前記ユーザインタフェースを介して選択されたサービスのための専用線として前記第2通信回線が使用されるよう、前記第1通信回線、及び前記第2通信回線で提供するサービスを設定する
    ことを特徴とする請求項6又は7に記載の情報処理装置。
  9. 前記提供手段は、前記設定のための設定画面を前記情報処理装置の表示部に表示するか、又は、前記設定のための設定画面をウェブブラウザにより表示するための画面データを、前記第1通信回線、若しくは前記第2通信回線を介して外部装置へ提供する
    を特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 通信回線を介して外部装置にサービスを提供する情報処理装置の制御方法であって、
    第1通信回線を介した通信を行う第1通信工程と、
    前記第1通信回線と異なる第2通信回線を介した通信を行う第2通信工程と、
    前記第2通信回線で提供するサービスを限定する設定をユーザから受け付けるためのユーザインタフェースを提供する提供工程と、
    前記第2通信回線で提供するサービスを、前記ユーザインタフェースを介して受け付けた前記設定に従って、前記情報処理装置が提供可能な複数のサービスのうちの一部のサービスに限定する限定工程と、
    を含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  11. 請求項10に記載の情報処理装置の制御方法の各工程を、コンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2018023408A 2018-02-13 2018-02-13 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Pending JP2019136971A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023408A JP2019136971A (ja) 2018-02-13 2018-02-13 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US16/273,226 US10735624B2 (en) 2018-02-13 2019-02-12 Information processing apparatus that can be set by a user operation to limit functions provided to an external apparatus so as to include a printing function but exclude a file sharing function, method for controlling the same, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023408A JP2019136971A (ja) 2018-02-13 2018-02-13 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019136971A true JP2019136971A (ja) 2019-08-22
JP2019136971A5 JP2019136971A5 (ja) 2021-02-25

Family

ID=67540355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018023408A Pending JP2019136971A (ja) 2018-02-13 2018-02-13 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10735624B2 (ja)
JP (1) JP2019136971A (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107081A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理端末、ネットワークの管理装置およびネットワークシステム
JP2007042015A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Brother Ind Ltd 周辺電子機器制御システム及び機能制限制御プログラム
JP2007086865A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子機器及び操作画面の表示方法
JP2008110564A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置、画像形成システム、コンピュータ読み取り可能なプログラム、及び画像形成装置の機能制限方法
JP2008306279A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の機能制限方法
JP2011054135A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Brother Industries Ltd 無線ネットワークに接続可能なデバイスとコンピュータプログラム
JP2013171420A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Canon Inc 管理システム、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2015049755A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2015072564A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータにより読み取り可能なプログラム
JP2016066212A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20160366289A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-15 Kyocera Document Solutions Inc. Operation of Multifunctional Printer over Peer to Peer Network Based on Port Detection
JP2017175548A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4720520B2 (ja) 2006-01-24 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 印刷装置
JP6231771B2 (ja) 2012-07-03 2017-11-15 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US10178642B1 (en) * 2012-08-28 2019-01-08 Tionesta, Llc System and method for providing alternate wireless and network service in a bandwidth constrained environment
JP6144934B2 (ja) * 2013-03-15 2017-06-07 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP6222950B2 (ja) 2013-03-15 2017-11-01 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP6530634B2 (ja) 2015-04-22 2019-06-12 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107081A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理端末、ネットワークの管理装置およびネットワークシステム
JP2007042015A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Brother Ind Ltd 周辺電子機器制御システム及び機能制限制御プログラム
JP2007086865A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子機器及び操作画面の表示方法
JP2008110564A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置、画像形成システム、コンピュータ読み取り可能なプログラム、及び画像形成装置の機能制限方法
JP2008306279A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の機能制限方法
JP2011054135A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Brother Industries Ltd 無線ネットワークに接続可能なデバイスとコンピュータプログラム
JP2013171420A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Canon Inc 管理システム、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2015049755A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2015072564A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータにより読み取り可能なプログラム
JP2016066212A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20160366289A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-15 Kyocera Document Solutions Inc. Operation of Multifunctional Printer over Peer to Peer Network Based on Port Detection
JP2017175548A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10735624B2 (en) 2020-08-04
US20190253581A1 (en) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9807260B2 (en) Method and device for using cloud print service
EP2807547B1 (en) Information processing apparatus, and program
US8982388B2 (en) Information processing apparatus that displays operation screen and control method therefor
JP6637690B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP2011257945A (ja) 情報送信装置、情報送信装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2008040840A (ja) データ出力制御方法及び出力管理サーバ、データ出力システム
JP5711518B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP4870494B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2016060078A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP6403505B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2006178884A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、動作制御プログラム、及び画像形成システム
JP2012025009A (ja) 画像形成装置、制御方法、及びプログラム
JP2007026357A (ja) 情報処理サーバ、情報処理システム、及びプログラム
US20220350553A1 (en) Server system
JP2019136971A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6432353B2 (ja) 印刷システム、印刷管理装置、印刷制御装置およびプログラム
JP5636829B2 (ja) カスタマイズシステム、画像形成装置、情報処理装置及びカスタマイズプログラム
JP2016143212A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2018043364A (ja) 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
US10382638B2 (en) Electronic device, service execution system, and log acquisition method
JP2008040839A (ja) データ出力制御方法及び出力管理サーバ、データ出力システム
JP6634057B2 (ja) 通信装置、その制御方法、及びプログラム
JP6881935B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP5540720B2 (ja) 印刷制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報処理装置、画像処理装置、及び印刷システム
JP2023090736A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201228

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220603