JP2019124351A - 繊維強化樹脂製ボルト製造方法及び繊維強化樹脂製ボルト - Google Patents

繊維強化樹脂製ボルト製造方法及び繊維強化樹脂製ボルト Download PDF

Info

Publication number
JP2019124351A
JP2019124351A JP2018243299A JP2018243299A JP2019124351A JP 2019124351 A JP2019124351 A JP 2019124351A JP 2018243299 A JP2018243299 A JP 2018243299A JP 2018243299 A JP2018243299 A JP 2018243299A JP 2019124351 A JP2019124351 A JP 2019124351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fiber
bolt
tape layer
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018243299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7236725B2 (ja
Inventor
健司 土田
Kenji Tsuchida
健司 土田
泰浩 古田
Yasuhiro Furuta
泰浩 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAI Corp KK
Original Assignee
TAKAI Corp KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAI Corp KK filed Critical TAKAI Corp KK
Publication of JP2019124351A publication Critical patent/JP2019124351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7236725B2 publication Critical patent/JP7236725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/083Combinations of continuous fibres or fibrous profiled structures oriented in one direction and reinforcements forming a two dimensional structure, e.g. mats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/027Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles having an axis of symmetry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/347Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation combined with compressing after the winding of lay-ups having a non-circular cross-section, e.g. flat spiral windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B33/00Features common to bolt and nut
    • F16B33/006Non-metallic fasteners using screw-thread
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B33/00Features common to bolt and nut
    • F16B33/06Surface treatment of parts furnished with screw-thread, e.g. for preventing seizure or fretting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/027Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles having an axis of symmetry
    • B29C2043/029Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles having an axis of symmetry using axial compression along a longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2071/00Use of polyethers, e.g. PEEK, i.e. polyether-etherketone or PEK, i.e. polyetherketone or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2001/00Articles provided with screw threads
    • B29L2001/002Bolts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

【課題】従来の繊維強化樹脂製ボルトに比べ強度が高い繊維強化樹脂製ボルトを提供する。【解決手段】CFRP12の向きが長手方向となるように、熱硬化性樹脂と一体化して帯状に形成されたCFRP樹脂テープ14を、CFRP12が巻回軸の周りに同心状になるように巻回することによりCFRP樹脂テープ層10を形成する巻回工程と、巻回工程により形成したCFRP樹脂テープ層10を、内径壁面にネジ形状が施された金型40に入れ、CFRP樹脂テープ層10を入れた金型40を巻回軸の方向の一方から他方に向かって加圧して、ヒータ82で加熱することによりCFRP樹脂テープ層10を包含した樹脂を硬化させる硬化工程と、により形成した繊維強化樹脂製ボルト1。【選択図】図5

Description

本発明は、強化繊維及び樹脂材料からなる高強度のボルトに関する。
従来、繊維強化樹脂製のボルトとして、合成樹脂にカーボンファイバ等の長繊維を長手方向に配されるように含有させてなる棒状の素材をプレス成形してなる繊維強化樹脂製ボルトであって、少なくともストレート部の長繊維が、繊維強化樹脂性ボルトの外周部では軸方向に沿う直線状に配置され、軸心部では屈曲状に配されている構成のものがあった(例えば、特許文献1)。
特開平06−185514号公報
しかしながら、上記従来の繊維強化樹脂製ボルトは、ストレート部の長繊維が外周部において軸方向に沿って直線状に配され、軸心部では屈曲状に配されているという構造であるため、ボルトとしての強度が十分でないという問題があった。
本発明は、こうした問題に鑑みなされたもので、従来の繊維強化樹脂製ボルトに比べ強度が高い繊維強化樹脂製ボルトの製造方法及び繊維強化樹脂製ボルトを提供することを目的とする。
[適用例1]
本発明に係る繊維強化樹脂製ボルト製造方法は、
強化繊維(12)の向きが長手方向となるように、樹脂と一体化して帯状に形成された強化繊維樹脂テープ(14)を、前記強化繊維(12)が巻回軸の周りに同心状になるように巻回して強化繊維樹脂テープ層(10)を形成する巻回工程と、
前記巻回工程により形成した前記強化繊維樹脂テープ層(10)を、内径壁面にネジ形状が施された型(40)に入れ、該型(40)に入れた前記強化繊維樹脂テープ層(10)を、前記巻回軸の方向の一方から他方に向かって加圧して、前記強化繊維樹脂テープ層(10)の樹脂を硬化させる硬化工程と、
により繊維強化樹脂製ボルト(1)を形成することを要旨とする。
このような繊維強化樹脂製ボルト製造方法では、強化繊維樹脂テープ(14)が巻回軸の周りに同心円状に巻回されて強化繊維樹脂テープ層(10)が形成される。
そして、形成された強化繊維樹脂テープ層(10)が型(40)に入れられた状態で、巻回軸の一方向から他方に向かって加圧されて、強化繊維樹脂テープ層(10)の樹脂が硬化する(硬化工程)。
ここで、強化繊維樹脂テープ層(10)が加圧されることにより強化繊維の層は巻回軸方向に螺旋状に延びて強化繊維層(70)を形成する。
また、型(40)の内壁面にはネジ形状が施され、強化繊維樹脂テープ層(10)は、その巻回軸が、ネジ形状が施された内壁面と平行になるように型(40)内に入れられて
いる。したがって、樹脂が硬化した際には、外壁面にネジが形成される。
このような製造方法により製造された繊維強化樹脂製ボルト(1)は、硬化した樹脂の内部に、巻回軸の周りに螺旋状に巻回された形状の強化繊維層(70)を有するボルト(1)となる。
このような繊維強化樹脂製ボルト(1)を使用した場合、繊維強化樹脂製ボルト(1)には軸方向の引っ張り力と周方向への曲げ力とが加わる。この引っ張り力と曲げ力とを強化繊維(12)で受けることになるが、強化繊維層(70)が螺旋状になっているため、引っ張り力と曲げ力の両方の力を強化繊維(12)で受けることとなる。
したがって、従来の軸方向にのみ強化繊維が配置されているボルトに比べ強度が高い繊維強化樹脂製ボルト(1)とすることができる。
[適用例2]
適用例1に記載の繊維強化樹脂製ボルト製造方法において、前記巻回工程の後に、前記巻回工程により形成した強化繊維樹脂テープ層(10)を前記巻回軸に平行な軸に対して折り曲げる折り曲げ工程を有していることを要旨とする。
このような、繊維強化樹脂製ボルト製造方法によれば、巻回工程によって形成された強化繊維樹脂テープ層(10)が、折り曲げ工程によって、巻回軸と平行な軸に対してさらに折り曲げられる。したがって、より多層の強化繊維樹脂テープ層(10)が形成されるため、より強度の高い繊維強化樹脂製ボルト(1)を製造することができる。
さらに、巻回工程の際に、巻回して形成される強化繊維樹脂テープ層(10)の直径を大きくしても、その後の折り曲げ工程により適度な直径の強化繊維樹脂テープ層(10)を形成することができるため、巻回工程を容易にすることができる。
[適用例3]
本発明に係る繊維強化樹脂製ボルト製造方法は、
強化繊維(12)の向きが長手方向となるように帯状に形成された強化繊維テープ(62)を、前記強化繊維(12)が巻回軸の周りに同心状になるように巻回することにより強化繊維テープ層(60)を形成する巻回工程と、
前記巻回工程により形成した前記強化繊維テープ層(60)を、内径壁面にネジ形状が施された型(40)に入れ、前記強化繊維テープ層(60)を入れた前記型(40)に樹脂を注入する樹脂注入工程と、
前記樹脂注入工程により樹脂を注入した前記型(40)を、前記巻回軸の方向の一方から他方に向かって加圧して、前記強化繊維テープ層(60)を包含した樹脂を硬化させる硬化工程と、
により繊維強化樹脂製ボルト(1)を形成することを要旨とする。
このような繊維強化樹脂製ボルト製造方法では、強化繊維テープ(62)が巻回軸の周りに同心円状に巻回されて強化繊維テープ層(60)が形成される。
そして、形成された強化繊維テープ層(60)が型(40)に入れられ、樹脂が注入され(樹脂注入工程)、樹脂が注入された型(40)に巻回軸の一方向から他方に向かって加圧し、強化繊維テープ層(60)を包含した樹脂が硬化する(硬化工程)。
ここで、強化繊維テープ層(60)が加熱、加圧される際に螺旋状に巻回軸方向に延びる。また、型(40)の内壁面にはネジ形状が施され、強化繊維テープ層(60)が、その巻回軸が、ネジ形状が施された内壁面と平行になるように型(40)内に入れられてい
る。したがって、樹脂が硬化した際には、外壁面にネジが形成される。
このような製造方法により製造された繊維強化樹脂製ボルト(1)は、適用例1における繊維強化樹脂製ボルト(1)と同様に、従来の軸方向にのみ強化繊維が配置されているボルトに比べ強度が高い繊維強化樹脂製ボルト(1)とすることができる。
[適用例4]
適用例3に記載の繊維強化樹脂製ボルト製造方法において、前記巻回工程の後に、前記巻回工程により形成した強化繊維テープ層(60)を前記巻回軸に平行な軸に対して折り曲げる折り曲げ工程を有し、前記樹脂注入工程は、前記折り曲げ工程により形成した前記強化繊維テープ層(60)を、内径壁面にネジ形状が施された型(40)に入れ、前記強化繊維テープ層(60)を入れた前記型(40)に樹脂を注入することを要旨とする。
このような、繊維強化樹脂製ボルト製造方法によれば、適用例3と同様の効果を得ることができる。
[適用例5]
本発明に係る繊維強化樹脂製ボルト(1)は、繊維の向きが長手方向となるように帯状に形成された強化繊維(12)を、前記強化繊維(12)が中心軸の周りに螺旋状に巻回した状態に形成した強化繊維層(70)と、前記強化繊維層(70)を包含する樹脂層(20)と、前記強化繊維層(70)を前記樹脂層(20)で包含した状態で加熱及び加圧することにより外周面に形成したネジ部(30)と、を備えたことを要旨とする。
このような繊維強化樹脂製ボルト(1)は、適用例1の繊維強化樹脂製ボルト製造方法で製造した繊維強化樹脂製ボルト(1)と同様に、従来の軸方向にのみ強化繊維が配置されているボルトに比べ強度が高い繊維強化樹脂製ボルト(1)とすることができる。
[適用例6]
適用例3に記載の繊維強化樹脂製ボルト(1)において、前記強化繊維(12)は、炭素繊維強化プラスチックであることを要旨とする。
このような繊維強化樹脂製ボルト(1)では、強化繊維(12)として炭素繊維強化プラスチックを用いているため、軽量で強度の高い繊維強化樹脂製ボルト(1)とすることができる。
CFRP樹脂テープ、CFRPテープ、CFRP樹脂テープ層及びCFRPテープ層の構成を示す概略図である。 リング状に形成したCFRP樹脂テープ層又はCFRPテープ層を金型に入れた際の図である。 金型の構成を示す概略図である。 金型に挿通具50を挿入して金型内の樹脂を加圧する様子を示す概略図である。 繊維強化樹脂製ボルトの断面写真である。 繊維強化樹脂製ボルトでの引張破断試験結果を示す図である。 炭素繊維含有率及び樹脂含有率が異なる場合の繊維強化樹脂製ボルトの引張破断試験結果を示す図である。 第3実施形態及び第5実施形態におけるCFRP樹脂テープ及びCFRPテープの巻回方法とCFRP樹脂テープ層及びCFRPテープ層の折り曲げ方法を説明するための概念図である。
以下、本発明が適用された実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明の実施の形態は、下記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。
[第1実施形態]
(繊維強化樹脂製ボルトの製造)
図1〜図4に基づき、繊維強化樹脂製ボルト1(以下、単に「ボルト1」とも呼ぶ)の製造方法について説明する。なお、本実施形態では、強化繊維12として、炭素繊維強化プラスチック(以下、「CFRP12」とも呼ぶ)を用いる。
先ず、図1(a)に示すように、CFRP12を、その繊維の向きが長手方向となるように、所定の量の樹脂と一体化して帯状に形成されたCFRP樹脂テープ14を、図1(b)(平面図)及び図1(c)(側面図)に示すように、巻回軸の周りに同心円状に巻回し、リング状のCFRP樹脂テープ層10を形成する(巻回工程)。このとき、CFRP樹脂テープ14を巻回軸の周りにできる限り隙間がないように巻回する。
ここで、「CFRPを、所定の量の樹脂と一体化する」とは、CFRPの長繊維を帯状に配置し、それを樹脂に浸漬して固め、テープ状に形成することを意味している。このときのCFRPと樹脂の量は、ボルト1を所定の強度とするために必要となるCFRPの量であり、かつ、ボルト1としてねじ部30を形成するために必要となる樹脂の量(巻回後の樹脂の量)、あるいは、熱硬化性樹脂の種類によって決定される。
また、本実施形態では、樹脂としてビニルエステルなどの熱硬化性樹脂を使用している。さらに、CFRP12と熱硬化性樹脂の比率は、CFRP12:50〜60重量%、熱硬化性樹脂:50〜40重量%であり、特に本実施形態では、CFRP12:57%、熱硬化性樹脂:43%とした。
なお、図1(a)及び図1(c)においては、CFRP12の繊維を表すため、概念化した図とし、図1(b)においては、巻回されたCFRP樹脂テープ14の積層状態を分かりやすくするため、実際よりも隙間を大きく描いている。
次に、金型40のヒータ82に電力を供給し、熱硬化性樹脂の硬化温度よりも低い温度となるように、金型40を予熱(ビニルエステルの場合90℃程度)しておく。
次に、図2に示すように、リング状に形成したCFRP樹脂テープ層10を、巻回軸が金型40のネジ部46の軸方向と略一致するように金型40のネジ部46の円筒部44に近い部分に入れる。
金型40は、図3(a)及び図3(b)に示すように、SUS材などの金属のブロックを半割形状(一方を金型40a、他方を金型40bとする)としたものであり、ボルト41及びナット42で一体化できるようになっている。また、半割形状のそれぞれ金型40a及び金型40bの内面の形状がボルト1の外径形状となっている。
なお、図3において図3(a)及び図3(b)は二点鎖線A−A‘に対して線対称の関係になっている。
つまり、図3(a)に示すように、ボルト1の頭部43a、円筒部44a、不完全ネジ部45a、ネジ部46aを形成するための型形状となっている。また、金型40の一端部に、樹脂を圧縮するための挿通具50の挿入部51を挿入する孔である挿入孔47aが設けられている。
金型40bには、金型40bの線対称の位置に、金型40aのものと同形状の頭部43
b、円筒部44b、不完全ネジ部45b、ネジ部46b及び挿入孔47bが形成されている。なお、以下挿入孔47aと挿入孔47bで形成される孔を挿入孔47と呼ぶ。
また、金型40aには、ボルト41及びナット42で金型40bと一体化するための4個の貫通孔49a及び一体化の際に位置決めを行うための2本のピン48aが設けられている。
金型40bには、金型40aの線対称の位置に4個の貫通孔49b及び2本のピン48aのそれぞれに嵌合する2個の穴48bが設けられている。
さらに、金型40a及び40bには、それぞれ2個(金型40としては計4個)のヒータ82が埋め込まれており、外部からヒータ82に電源を供給することにより金型40を加熱できるようになっている。
この金型40にCFRP樹脂テープ層10を入れた後、ボルト41とナット42で半割形状の金型40を一体化した後、図4(a)に示すように、挿入孔47に挿通具50を挿入する。この挿通具50は、SUS材などの金属製であり、挿入孔47の直径に対し僅かに小さな外径を有する挿入部51と挿入部51の一端に設けられた円柱状の頭部52を備えている。
そして、図4(b)に示すように、挿入孔47に挿通具50の挿入部51を挿入した状態で、金型40を、頭部52を上にしてプレス機のボルスタプレート80上に載置し、頭部52をプレス機のスライド81で押下することにより金型40内の樹脂を加圧した後、ヒータ82へ電源供給をし、金型40の温度(つまり樹脂の温度。ビニルエステルの場合150℃程度)を樹脂の硬化温度まで上昇させて樹脂を硬化させる(硬化工程)。
硬化工程が終了した後、ヒータ82への電源供給を停止して、金型40のナット42を緩め、金型40を分解し、ボルト1を金型40から取り出す。
(ボルト1の特徴)
このような製造方法により製造された繊維強化樹脂製ボルト1は、図5(a)に示すように、樹脂層20、ネジ部30、頭部31、円筒部32、不完全ネジ部33を備えたものとなる。また、繊維強化樹脂製ボルト1は、巻回工程によりリング状に形成したCFRP樹脂テープ層10が、硬化工程における加圧により、金型40の内部で巻回軸方向に押されて螺旋状になる。
したがって、繊維強化樹脂製ボルト1は、硬化した樹脂層20の内部に、巻回軸の周りに螺旋状に巻回された形状のCFRP層70を有するボルトとなる。実際の繊維強化樹脂製ボルト1の全体の断面写真を図5(a)に示し、繊維強化樹脂製ボルト1のネジ部30を拡大した断面写真を図5(b)に示す。
図5(a)及び図5(b)に示すように、CFRP層70が繊維強化樹脂製ボルト1の樹脂層20の内部全体にわたって形成されていることが分かる。
このような繊維強化樹脂製ボルト1に加わる軸方向の引っ張り力と周方向への曲げ力とをCFRP12で受けることになるが、CFRP層70が螺旋状になっているため、引っ張り力と曲げ力の両方の力をCFRP12で受けることとなる。
したがって、従来の軸方向にのみ強化繊維が配置されているボルトに比べ強度が高い繊維強化樹脂製ボルト1とすることができる。
また、繊維強化樹脂製ボルト1では、強化繊維12としてCFRP(炭素繊維強化プラスチック)を用いているため、軽量で強度の高い繊維強化樹脂製ボルト1とすることができる。
ここで、図6に、JIS B 1051に準拠した試験方法により、M8サイズの繊維強化樹脂製ボルト1、RENY(登録商標)製ボルト(ガラス繊維50%強化ポリアミドMXD6製ボルト)、PEEK製ボルト(ポリエーテルエーテルケトン製ボルト)で引張破断試験を行った結果を示す。なお、前述したように、繊維強化樹脂製ボルト1は、CFRP12:57重量%、熱硬化性樹脂43%となっている。
図6(a)及び図6(b)に示すように、繊維強化樹脂製ボルト1では、ボルトが破断する引張破断断荷重は、14346.3[N]となり、従来のRENY製ボルトの引張破断荷重の6023.5[N]に比べ約2.4倍、PEEK製ボルトの引張破断荷重の3158.6[N]に比べ約4.5倍、の引張破断強度を得ることができる。
[第2実施形態]
次に、繊維強化樹脂製ボルト1の炭素繊維含有率と樹脂含有率を変化させた第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態における繊維強化樹脂製ボルト1の素材や製法は、第1実施形態における繊維強化製ボルト1の素材や製法と同じであるため、説明を省略する。
図7に炭素繊維含有率及び樹脂含有率を変化させた場合の繊維強化樹脂製ボルト1の引張破断試験結果を示す。引張破断試験は、図6に示す場合と同様、JIS B 1051に準拠した試験方法で行った。
試験体として、M3サイズの繊維強化樹脂製ボルト1を用い、図7(a)に示すように、・ケースNo.1:炭素繊維含有率43.8%、樹脂含有率56.2%
・ケースNo.2:炭素繊維含有率50.9%、樹脂含有率49.1%
・ケースNo.3:炭素繊維含有率56.4%、樹脂含有率43.6%
の3ケースで引張破断試験を行った。
図7(a)及び図7(b)に示すように、繊維強化樹脂製ボルト1の引張断裂強度は、ケースNo.1では、引張破断荷重:2030[N]、ケースNo.2では、引張破断荷重:2370[N]、ケースNo.3では、引張破断荷重:2042[N]となっている。
これに対し、従来のM3のRENY製ボルトは、762[N]の引張断裂荷重となっており、繊維強化樹脂製ボルト1は、RENY製ボルトに比べ約2.7倍〜3.1倍の引張破断強度となっていることが分かる。
また、従来のM3のPEEK製ボルトは、430[N]の引張断裂荷重となっており、繊維強化樹脂製ボルト1は、PEEK製ボルトに比べ約4.7倍〜5.5倍の引張破断強度となっていることが分かる。
以上より、CFRP12と熱硬化性樹脂の比率は、CFRP12:40〜60重量%、熱硬化性樹脂:60〜40重量%の含有比率においても十分な引張断裂強度が得られることが分かる。
[第3実施形態]
次に、第1実施形態における巻回工程の後に、折り曲げ工程を追加した第3実施形態について説明する。
(巻回工程)
第3実施形態における巻回工程では、第1実施形態におけるCFRP樹脂テープ14の巻回形状と異なり、CFRP樹脂テープ14を直径が数cmとなるように、巻回軸の周りに同心円状に巻回し、リング状のCFRP樹脂テープ層10を形成する。
このときの巻回方法としては、図8(a)に示すように、円柱状や円筒状のバー材90あるいは、図8(b)に示すように、平行に配置された2本の棒状のバー材91a、91bに巻き付けるようにする。
(折り曲げ工程)
折り曲げ工程では、図8(c)に示すように、巻回工程で形成したリング状のCFRP樹脂テープ層10を横方向から潰して帯状にし、一端部を2本の細い金属棒92a,92bで挟み、金属棒92aの軸を中心として、図8(c)及び図8(d)中に矢印で示すように同心円状に巻いていく。このようにすることで、より層数の多いCFRP樹脂テープ層10を形成することが可能となる。
(硬化工程)
第3実施形態における硬化工程は、第1実施形態における硬化工程と同じであるため、説明を省略する。
以上のような工程の製造方法で製造された繊維強化樹脂製ボルト1は、CFRP層60がより多層化されるため、ボルトとしての強度(引張破断荷重)が向上する。
さらに、巻回工程の際に、巻回して形成されるCFRP樹脂テープ層10の直径を大きくしても、その後の折り曲げ工程により適度な直径のCFRP樹脂テープ層10を形成することができるため、巻回工程を容易にすることができる。
[第4実施形態]
次に、CFRP樹脂テープ14の代わりにCFRPテープ62を用いた繊維強化樹脂製ボルト1について説明する。
CFRP樹脂テープ14は、CFRPの繊維の向きが長手方向となるように、所定の量の樹脂と一体化して帯状に形成したものであったが、CFRPテープ62は、CFRPの繊維の向きが長手方向となるようにCFRPの長繊維を並べたて結束したり、少量の樹脂で繊維束を帯状に形成したりしたものである。
(巻回工程)
第4実施形態における巻回工程は、CFRP樹脂テープ14を用いてCFRP樹脂テープ層10を形成する代わりに、CFRPテープ62を用いてCFRPテープ層60を形成することを除けば、第1実施形態の巻回工程と同じであるため、詳細な説明は省略する。
(樹脂注入工程)
この金型40にCFRPテープ層60を入れた後、ボルト41とナット42で半割形状の金型40を一体化し、挿入孔47から、ビニルエステルなどの熱硬化性樹脂を金型40の内部に注入する。
(硬化工程)
金型40に樹脂を注入した後、第1実施形態と同様に、挿入孔47に挿通具50を挿入し、その状態で、頭部52をプレス機のスライド81で押下することにより金型40内の樹脂を加圧しつつ、ヒータ82に電源を供給することで金型40を加熱し、樹脂を硬化させる。
硬化工程が終了した後、金型40のナット42を緩め、金型40を分解し、ボルト1を金型40から取り出す。
このような製造方法により製造された繊維強化樹脂製ボルト1は、第1実施形態と同様の構造及び性能を有する繊維強化樹脂製ボルト1となる(図5及び図6参照)
[第5実施形態]
次に第5実施形態について説明する。第5実施形態は、第3実施形態と同様(第1実施形態において巻回工程の後に、折り曲げ工程を追加する)に、第4実施形態において、折り曲げ工程を追加する実施形態である。この場合は、第3実施形態において用いたCFRP樹脂テープ14の代わりにCFRPテープ62を用いることを除けば、第3実施形態と同じ内容の工程となるため、詳細な説明は省略する(図8参照)。
第5実施形態による製造方法で製造された繊維強化樹脂製ボルト1は、第3実施形態による製造方法で製造された繊維強化樹脂製ボルト1と同様の構造及び性能を有する。また、第3実施形態と同様に、巻回工程を容易にすることができる。
[その他の実施形態]
(1)上記実施形態では、強化繊維12としてCFRP(炭素繊維強化プラスチック)を用いたが、CFRPの代わりに、ガラス繊維強化プラスチック(GFRP)などの無機繊維系の強化繊維やアラミド繊維強化プラスチック(AFRP)などの有機繊維系の強化繊維を用いてもよい。
(2)上記実施形態では、樹脂としてビニルエステルなどの熱硬化性樹脂を用いたが、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、テフロン(登録商標)などの熱可塑性樹脂を用いてもよい。その場合、硬化工程において、金型40を熱硬化温度まで加熱する必要はない。
(3)上記実施形態では、CFRP樹脂テープ層10及びCFRPテープ層60を形成する折り曲げ工程において、リング状のCFRP樹脂テープ層10及びCFRPテープ層60を横方向から潰して帯状にし、一端部が中心軸となるように同心円状に巻いたが、リング状のCFRP樹脂テープ層10及びCFRPテープ層60を巻回軸に平行な軸を折り曲げ軸として数回折り曲げるようにしてもよい。換言すれば、CFRP樹脂テープ層10及びCFRPテープ層60をCFRP12の繊維の向きと直角方向に数回折り曲げるように
してもよい。
(4)上記実施形態では、金型40の内面形状をボルト1の外形形状の一例として示したが、この形状に限定されるものではなく、例えば、円筒部32がないようななど他の形状であってもよい。
(5)上記実施形態では、金型40を加熱するためにヒータ82を用いたが、熱硬化性樹脂の硬化温度まで金型40を加熱することができる方法、例えば、加熱した液体を金型40内に循環させたり、金型40の周囲にニクロム線を巻いたりするなど、他の加熱手段を用いてもよい。
1…繊維強化樹脂製ボルト(ボルト) 10…強化繊維樹脂テープ層(CFRP樹脂テープ層) 12…強化繊維(CFRP) 14…強化繊維樹脂テープ(CFRP樹脂テープ) 20…樹脂層 30…ネジ部 31…頭部 32…円筒部 33…不完全ネジ部 40,40a,40b…金型 41…ボルト 42…ナット 43,43a,43b…頭部 44,44a,44b…円筒部 45,45a、45b…不完全ネジ部 46,46a,46b…ネジ部 47…挿入孔 48a…ピン,48b…穴 49a,49b…貫通孔 50…挿通具 51…挿入部 52…頭部 60…強化繊維テープ層(CFRPテープ層) 62…強化繊維テープ(CFRPテープ) 70…強化繊維層(CFRP層)
80…ボルスタプレート 81…スライド 82…ヒータ 90,91a,91b…バー材 92a,92b…金属棒

Claims (6)

  1. 強化繊維(12)の向きが長手方向となるように、樹脂と一体化して帯状に形成された強化繊維樹脂テープ(14)を、前記強化繊維(12)が巻回軸の周りに同心状になるように巻回して強化繊維樹脂テープ層(10)を形成する巻回工程と、
    前記巻回工程により形成した前記強化繊維樹脂テープ層(10)を、内径壁面にネジ形状が施された型(40)に入れ、該型(40)に入れた前記強化繊維樹脂テープ層(10)を、前記巻回軸の方向の一方から他方に向かって加圧して、前記強化繊維樹脂テープ層(10)の樹脂を硬化させる硬化工程と、
    により繊維強化樹脂製ボルト(1)を形成することを特徴とする繊維強化樹脂製ボルト製造方法。
  2. 請求項1に記載の繊維強化樹脂製ボルト製造方法において、
    前記巻回工程の後に、前記巻回工程により形成した前記強化繊維樹脂テープ層(10)を前記巻回軸に平行な軸に対して折り曲げる折り曲げ工程を有していることを特徴とする繊維強化樹脂製ボルト製造方法。
  3. 強化繊維(12)の向きが長手方向となるように帯状に形成された強化繊維テープ(62)を、前記強化繊維(12)が巻回軸の周りに同心状になるように巻回することにより強化繊維テープ層(60)を形成する巻回工程と、
    前記巻回工程により形成した前記強化繊維テープ層(60)を、内径壁面にネジ形状が施された型(40)に入れ、前記強化繊維テープ層(60)を入れた前記型(40)に樹脂を注入する樹脂注入工程と、
    前記樹脂注入工程により樹脂を注入した前記型(40)を、前記巻回軸の方向の一方から他方に向かって加圧して、前記強化繊維テープ層(60)を包含した樹脂を硬化させる硬化工程と、
    により繊維強化樹脂製ボルト(1)を形成することを特徴とする繊維強化樹脂製ボルト製造方法。
  4. 請求項3に記載の繊維強化樹脂製ボルト製造方法において、
    前記巻回工程の後に、前記巻回工程により形成した強化繊維テープ層(60)を前記巻回軸に平行な軸に対して折り曲げる折り曲げ工程を有し、
    前記樹脂注入工程は、
    前記折り曲げ工程により形成した前記強化繊維テープ層(60)を、内径壁面にネジ形状が施された型(40)に入れ、前記強化繊維テープ層(60)を入れた前記型(40)に樹脂を注入する
    ことを特徴とする繊維強化樹脂製ボルト製造方法。
  5. 繊維の向きが長手方向となるように帯状に形成された強化繊維(12)を、前記強化繊維(12)が中心軸の周りに螺旋状に巻回した状態に形成した強化繊維層(70)と、
    前記強化繊維層(70)を包含する樹脂層(20)と、
    前記強化繊維層(70)を前記樹脂層(20)で包含した状態で加熱及び加圧することにより外周面に形成したネジ部(30)と、
    を備えたことを特徴とする繊維強化樹脂製ボルト(1)。
  6. 請求項5に記載の繊維強化樹脂製ボルト(1)において、
    前記強化繊維(12)は、炭素繊維強化プラスチックであることを特徴とする繊維強化樹脂製ボルト(1)。
JP2018243299A 2018-01-11 2018-12-26 繊維強化樹脂製ボルト製造方法及び繊維強化樹脂製ボルト Active JP7236725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018002619 2018-01-11
JP2018002619 2018-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019124351A true JP2019124351A (ja) 2019-07-25
JP7236725B2 JP7236725B2 (ja) 2023-03-10

Family

ID=67218571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018243299A Active JP7236725B2 (ja) 2018-01-11 2018-12-26 繊維強化樹脂製ボルト製造方法及び繊維強化樹脂製ボルト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210025428A1 (ja)
EP (1) EP3739222A4 (ja)
JP (1) JP7236725B2 (ja)
KR (1) KR102665744B1 (ja)
CN (1) CN111587326B (ja)
WO (1) WO2019139149A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102282924B1 (ko) * 2020-02-07 2021-07-28 주식회사 건호엔지니어링 복합소재 체결부재의 제조방법
WO2024101318A1 (ja) * 2022-11-07 2024-05-16 株式会社サンノハシ 繊維強化樹脂ボルト

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220260104A1 (en) * 2021-02-17 2022-08-18 Prototype Investments, LLC Vehicle engine carbon fiber head bolt
CN113478861A (zh) * 2021-06-18 2021-10-08 中冶建筑研究总院(深圳)有限公司 一种可用于化学植筋的树脂基复合材料螺栓及其制备方法
CN113799418B (zh) * 2021-08-23 2022-10-21 厦门大学 智能复合材料螺栓的制备方法、复合材料螺栓及使用方法
CN115091784B (zh) * 2022-06-17 2023-04-28 浙江新纳复合材料有限公司 玻璃钢锚杆模压成型装置及其使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148635A (ja) * 1983-02-15 1984-08-25 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂製ボルトの製造方法
JPH0780857A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 繊維強化複合材料によるボルトの製造方法
JPH07279933A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Taihei Kk 繊維強化合成樹脂製ボルト
JP2015025545A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 三星産業貿易株式会社 繊維強化樹脂製の締結部品およびその製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3669158A (en) * 1969-03-10 1972-06-13 Technology Uk Continuous carbon fiber tapes
US4017348A (en) * 1975-03-10 1977-04-12 Shumaker Gerald C Method of making a composite vehicle wheel
US4063838A (en) * 1976-05-07 1977-12-20 Fiber Glass Systems, Inc. Rod construction and method of forming the same
DE2705336A1 (de) * 1977-02-09 1978-08-10 Sigri Elektrographit Gmbh Kohlenstoffaserverstaerkte schraube
US4717302A (en) * 1984-06-18 1988-01-05 Tiodize Company, Inc. Composite fastener
CA1238205A (en) * 1985-04-26 1988-06-21 Cerminco Inc. Structural rod for reinforcing concrete material
US4863330A (en) * 1987-07-15 1989-09-05 Northrop Corporation Composite fastener and method of manufacture
US5033925A (en) * 1988-12-16 1991-07-23 The B. F. Goodrich Company Composite nut and bolt
US5080547A (en) * 1990-03-30 1992-01-14 The B. F. Goodrich Company Triaxially braided composite nut and bolt
JPH0823367B2 (ja) 1992-12-15 1996-03-06 フクビ化学工業株式会社 繊維強化樹脂締結ボルト
JP3251485B2 (ja) * 1995-12-28 2002-01-28 株式会社カテックス 自穿孔ボルト
US6800164B2 (en) * 2000-04-06 2004-10-05 Randel Brandstrom Method of making a fiber reinforced rod
JP2003201800A (ja) * 2001-10-31 2003-07-18 Asahi Glass Matex Co Ltd ロックボルト
EP1998056A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-03 Sgl Carbon Ag Composite fastener for ceramic components
GB0818467D0 (en) * 2008-10-08 2008-11-12 Blade Dynamics Ltd An insert for forming an end connection in a uni-axial composite material
KR20100130286A (ko) * 2009-06-03 2010-12-13 에스케이케미칼주식회사 섬유강화수지 볼트 및 그 제조방법
CN102612427B (zh) * 2009-06-18 2016-08-03 Xene公司 一种纤维复合材料和生产工艺
US8613580B2 (en) * 2011-04-28 2013-12-24 Lockheed Martin Corporation Fastening device
US8892406B2 (en) * 2011-10-23 2014-11-18 The Boeing Company Geometric modeling of composite parts
JP2017003091A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 三星産業貿易株式会社 ねじ締結部品の製造方法
US10792873B2 (en) * 2016-09-23 2020-10-06 The Uab Research Foundation Fastening devices for landing string buoyancy and other solutions
JP6659658B2 (ja) * 2017-12-12 2020-03-04 ハードロック工業株式会社 炭素繊維強化複合材料からなるネジ山を有するネジ筒の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148635A (ja) * 1983-02-15 1984-08-25 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂製ボルトの製造方法
JPH0780857A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 繊維強化複合材料によるボルトの製造方法
JPH07279933A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Taihei Kk 繊維強化合成樹脂製ボルト
JP2015025545A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 三星産業貿易株式会社 繊維強化樹脂製の締結部品およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102282924B1 (ko) * 2020-02-07 2021-07-28 주식회사 건호엔지니어링 복합소재 체결부재의 제조방법
WO2024101318A1 (ja) * 2022-11-07 2024-05-16 株式会社サンノハシ 繊維強化樹脂ボルト

Also Published As

Publication number Publication date
KR102665744B1 (ko) 2024-05-14
US20210025428A1 (en) 2021-01-28
EP3739222A1 (en) 2020-11-18
CN111587326B (zh) 2022-12-27
CN111587326A (zh) 2020-08-25
KR20200105663A (ko) 2020-09-08
EP3739222A4 (en) 2021-09-29
JP7236725B2 (ja) 2023-03-10
WO2019139149A1 (ja) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019139149A1 (ja) 繊維強化樹脂製ボルト製造方法及び繊維強化樹脂製ボルト
EP3015257B1 (en) Gear and manufacturing method thereof
EP3726073B1 (en) Member having screw thread made from carbon fiber-reinforced composite material
US5474721A (en) Method of forming an expanded composite
JP2022546613A (ja) テンション-コンプレッションロッドのためのポジティブ・ロック式の荷重負荷を引き起こすための方法、およびテンション-コンプレッションロッド
DE112011105278B4 (de) Herstellungsverfahren für einen Gastank
JP6304804B2 (ja) バー状部品の製造方法およびバー状部品
JP4384221B2 (ja) 繊維強化樹脂中空部品の成形方法
JPH0232133B2 (ja)
JP5391901B2 (ja) 繊維強化樹脂製歯車の製造方法
JP2008536024A (ja) 適合可能なブレード
KR20160021623A (ko) 필 플라이 적용 frp 리바 제조장치 및 제조방법
JPWO2021260953A5 (ja)
JP3901299B2 (ja) Uボルトの製法
US20160167319A1 (en) Thread Manufacture for Filament Wound Mandrel
EP2044982B1 (de) Tischtennisschläger
EP3398757B1 (en) Composite shaft
DE102018209842A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Hohlbauteils
JP2007064389A (ja) 繊維強化樹脂製コイルバネおよびその製造方法
JP2015131423A (ja) バー状部品の製造方法
WO2020226122A1 (ja) 複合成形体の成形システム及び製造方法
RU2819679C1 (ru) Способ создания приложения нагрузки с принудительной блокировкой для стержня растяжения-сжатия и соответствующий стержень
JP2015139930A (ja) バー状部品の製造方法およびバー状部品
JP2022056047A (ja) 加圧治具、それを用いた繊維強化樹脂製パイプの製造方法及び製造装置
JPS6228232A (ja) 多角釣竿の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7236725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150