JP2019122931A - 両面塗工方法および両面塗工装置 - Google Patents
両面塗工方法および両面塗工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019122931A JP2019122931A JP2018006040A JP2018006040A JP2019122931A JP 2019122931 A JP2019122931 A JP 2019122931A JP 2018006040 A JP2018006040 A JP 2018006040A JP 2018006040 A JP2018006040 A JP 2018006040A JP 2019122931 A JP2019122931 A JP 2019122931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- substrate
- base material
- die head
- support member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
Abstract
Description
図1(a)(b)は、本発明の両面塗工方法を実施する両面塗工装置を示す。
実施の形態1では、図2(a)のステップS2〜ステップS4に掛けて第一支持部材30aは基材4と共に移動して、第一支持部材30aがステップS1,ステップS2での基材4の移送高さH0を超えることはなかったが、この実施の形態2では、第一支持部材30aが基材4の移送高さH0を超えるように上昇下降させることによって塗工品質が更に向上する。
上記の実施の形態1では、基材4の上面塗工部Aと下面塗工部Bの長さが同じで、基材4を介して上面塗工部Aの領域と下面塗工部Bの領域が完全に重なっている場合であったが、上面塗工部Aの終端位置と下面塗工部Bの終端位置が異なる場合も同様である。
上記の実施の形態2では、基材4の上面塗工部Aと下面塗工部Bの長さが同じで、基材4を介して上面塗工部Aの領域と下面塗工部Bの領域が完全に重なっている場合であったが、上面塗工部Aの終端位置と下面塗工部Bの終端位置が異なる場合も同様である。
実施の形態2では、下面塗工部Bの塗工終了のタイミングに第一支持部材30aまたは第二支持部材30bを基材4の移送高さH0を超える高さH1に上昇させたが、下面塗工部Bの塗工中に、第一支持部材30aまたは第二支持部材30bを基材4の移送高さH0を超える高さH1に上昇させることによって、塗工重量精度の悪化が生じない高品質な両面同時塗工を実現できる。
図2に示す実施の形態1において、基材4の巾1300mmの銅箔基材にウェット膜厚200μm、塗工長さ1m、未塗工部長さ15cm、塗工速度35m/分にて、1000m塗工した場合の巾方向での最大膜厚バラツキは、2.5%であった。比較例として、図11に示す従来技術で同様に実施した最大膜厚バラツキは、7.5%であった。
図4に示す実施の形態2により、ウェット膜厚300μm、塗工速度40m/分こと以外は実施例1と同様に実施した場合、実施の形態2では塗工終端における塗工液の尾引き不良発生率が0%であったが、従来技術における塗工終端部における塗工液尾引き不良発生率は1.2%であった。
2 第二ダイヘッド
3 基材支持装置
30a 第一支持部材
30b 第二支持部材
4 基材
5 尾引き
6 乾燥装置
7 バックアップロール
8 塗工液溜り
9 塗工終端部
A 基材4の上面塗工部
B 基材4の下面塗工部
C 下面未塗工部
D 上面未塗工部
Claims (6)
- 第一ダイヘッドによって基材の上面に塗工液を塗工し、
前記基材の下面に第二ダイヘッドによって塗工液を塗工し、
上面と下面に塗工液が塗工された前記基材を乾燥させる両面塗工方法であって、
第二ダイヘッドの下流側に配置され、前記基材の下面に当接して支持する基材支持装置によって、前記第二ダイヘッドと前記基材の下面との隙間を目標塗工ギャップに設定し、
前記基材を前記基材支持装置によって支持しながら前記下流側に向かって移動しながら、前記基材の下面に第二ダイヘッドによって塗工液を塗工する、
両面塗工方法。 - 前記基材支持装置は、
前記基材の下面に当接して支持する第一支持部材と第二支持部材を備え、
前記第二ダイヘッド寄りの特定位置から前記基材を支持して前記下流側に前記基材とともに移動した前記第一支持部材が前記基材から離間するよりも前に、前記第二支持部材が前記特定位置の前記基材の下面に当接し、
前記第二支持部材が前記基材を支持しながら前記下流側に向かって移動しながら、前記基材の下面に第二ダイヘッドによって塗工液を塗工する、
請求項1記載の両面塗工方法。 - 前記第二ダイヘッドによる塗工が下面塗工部の終端に達したタイミングに、前記基材とともに下流側に移動してきた前記第一支持部材を、前記基材の移送高さを超える高さに上昇させる、
請求項2記載の両面塗工方法。 - 前記第二ダイヘッドによる下面塗工部の塗工が開始されて下面塗工部の終端に達するまでの期間に、前記基材とともに下流側に移動してきた前記第一支持部材を、前記基材の移送高さを超える高さに上昇させる、請求項2記載の両面塗工方法。
- 前記基材支持装置の支持部材が、前記基材の下面塗工部の間に形成される下面未塗工部に当接して前記基材を支持する、
請求項1〜4のいずれかに記載の両面塗工方法。 - 第一ダイヘッドによって基材の上面に塗工液を塗工し、
前記基材の下面に第二ダイヘッドによって塗工液を塗工し、
上面と下面に塗工液が塗工された前記基材を乾燥させる両面塗工装置であって、
第二ダイヘッドの下流側に配置され、前記基材の下面に当接して前記基材を支持しながら、前記第二ダイヘッドと前記基材の下面との隙間が目標塗工ギャップになるように前記基材とともに下流側に移動する基材支持装置を設けた、両面塗工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018006040A JP6986713B2 (ja) | 2018-01-18 | 2018-01-18 | 両面塗工方法および両面塗工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018006040A JP6986713B2 (ja) | 2018-01-18 | 2018-01-18 | 両面塗工方法および両面塗工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019122931A true JP2019122931A (ja) | 2019-07-25 |
JP6986713B2 JP6986713B2 (ja) | 2021-12-22 |
Family
ID=67397224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018006040A Active JP6986713B2 (ja) | 2018-01-18 | 2018-01-18 | 両面塗工方法および両面塗工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6986713B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021153248A1 (ja) * | 2020-01-29 | 2021-08-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 両面塗工装置 |
-
2018
- 2018-01-18 JP JP2018006040A patent/JP6986713B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021153248A1 (ja) * | 2020-01-29 | 2021-08-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 両面塗工装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6986713B2 (ja) | 2021-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6906194B2 (ja) | 電池極板の製造方法および塗工装置 | |
US10500605B2 (en) | Apparatus and method for coating electrode active material slurry | |
JP2019130491A (ja) | 塗工方法および塗工装置 | |
US20050089640A1 (en) | Method for removing wrinkles, device for removing wrinkles, and coating method | |
US20230052155A1 (en) | Double-sided coating device | |
JP4985543B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP2014065000A (ja) | 両面塗工装置、両面塗工方法および塗膜形成システム | |
JP2019122931A (ja) | 両面塗工方法および両面塗工装置 | |
JP2009298496A (ja) | 搬送ローラおよび膜電極接合体の製造装置、製造方法 | |
JP2011204565A (ja) | 塗膜付き金属箔の製造方法及び塗布装置 | |
JP6979632B2 (ja) | 塗工方法および塗工装置 | |
JP2011102044A (ja) | セルロースアシレートフィルムの製造方法 | |
JP2015044138A (ja) | ウエブ塗工装置 | |
CN206543696U (zh) | 一种适合于多孔基材的涂布装置 | |
JP4763273B2 (ja) | 電解コンデンサ用電極材の製造方法 | |
JP2019055388A (ja) | 塗工装置および塗工方法 | |
JP2014120293A (ja) | 電極の製造方法 | |
JP2017080684A (ja) | 塗工装置 | |
KR20210100935A (ko) | 배터리 전극 제조 방법 | |
WO2023190220A1 (ja) | 乾燥装置 | |
JP2015168499A (ja) | 基材浮上装置 | |
US20090223269A1 (en) | Method and apparatus for continuously manufacturing metal sheets | |
JP5573751B2 (ja) | 塗布ヘッド清掃装置および清掃方法 | |
JP2018018680A (ja) | 電極の製造方法 | |
JP7074095B2 (ja) | 電極板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211115 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6986713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |