JP2019115928A - 2つの金属材料間の溶接又は粉体の焼結にレーザーを用いる方法、pem燃料電池用バイポーラプレートの製造のための使用 - Google Patents

2つの金属材料間の溶接又は粉体の焼結にレーザーを用いる方法、pem燃料電池用バイポーラプレートの製造のための使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019115928A
JP2019115928A JP2018201650A JP2018201650A JP2019115928A JP 2019115928 A JP2019115928 A JP 2019115928A JP 2018201650 A JP2018201650 A JP 2018201650A JP 2018201650 A JP2018201650 A JP 2018201650A JP 2019115928 A JP2019115928 A JP 2019115928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
plate
laser
zones
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018201650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6851356B2 (ja
Inventor
ルイヨン ルドヴィク
Rouillon Ludovic
ルイヨン ルドヴィク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA, Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JP2019115928A publication Critical patent/JP2019115928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6851356B2 publication Critical patent/JP6851356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/211Bonding by welding with interposition of special material to facilitate connection of the parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/009Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a non-absorbing, e.g. transparent, reflective or refractive, layer on the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/123Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in an atmosphere of particular gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/0256Vias, i.e. connectors passing through the separator material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • B23K2101/35Surface treated articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】複雑な経路で行う必要のある溶接を容易にし、かつ溶接線の酸化を防ぐ方法の提供。【解決手段】2つの金属材料2,3を溶接する又は1種以上の粉体を焼結するための方法であって、以下の工程:a.レーザービームFの1以上の発振波長において透明な中実プレート10を、溶接されるべき金属材料間の1以上の接触ゾーン4又は1種以上の粉体の1以上の焼結ゾーンとレーザーLとの間に配置する工程、b.上記透明なプレートを通して、レーザービームを発振して、該1以上の接触ゾーンにおける該材料の溶接又は該1以上の焼結ゾーンにおける1種以上の粉体の焼結を行う工程、を含む方法。【選択図】図3

Description

本発明は、レーザーによる、金属材料間の溶接並びに1種以上の粉体の焼結の分野に関する。
本発明は、特に、複雑な経路を辿って行う必要のある金属部材間の溶接又は1種以上の粉体の焼結を容易にするとともに、溶接線/点又は焼結ゾーンの酸化を防ぐことを目的とする。
対象とされる主な用途は、波形又はリブ付き金属プレートの、峡部波形のレベル又は峡部波形の尖端部のレベルでの溶接に関するものであり、該プレートの波形又はリブは、溶接すると、流体循環用の密閉チャネルを内部に画定する。これらは、燃料電池又は高温電解槽のスタック、典型的にはプロトン交換膜燃料電池(PEMFC)のスタックの一部を構成するいわゆるバイポーラプレートとすることができる。
この主な用途、特にPEMFC用途に関連して説明するが、本発明は、集成すべき材料の連続性を生じさせることを目的として、1種以上の金属材料を加熱或いはさらには局所的に溶融するために高エネルギーレーザーを用いる任意の用途に適用される。
プロトン交換膜燃料電池PEMFCは、水素と酸素の触媒反応によって化学エネルギーを電気エネルギーに直接変換する電気化学装置である。PEM燃料電池は、複数のセルの直列のスタックを含む。各セルで発生する電圧は典型的には0.7V程度であるが、それらを積み重ねることによって、高レベルの供給電圧、例えば約100V程度の供給電圧を発生させることができる。
さらに具体的には、PEM燃料電池は、膜電極接合体すなわちMEAを各々含む単位セル又は基本ユニットを含んでおり、MEAは燃料電池の電気化学的心臓部をなす。各MEAは、プロトンを選択的に透過させることができる電解質ポリマー膜と、この膜の両側でアノードとカソードを形成する触媒層とからなる。
このように、膜によってアノード区画とカソード区画とを分離することができる。触媒層は一般にカーボン凝集体に担持された白金ナノ粒子からなる。
MEAの両側には、電気伝導性を与えるとともに、反応ガスを均一に導入し、生成した水を除去するために、通常はグラファイト繊維(カーボンクロス、フェルトなど)からなるガス拡散層(カーボンクロス、フェルトなど)すなわちGDLが配置される。
アノードでは、次式に示すように、触媒に吸着した水素の分解によってプロトンHと電子eが生成する。
→2H+2e
プロトンは、ポリマー膜を透過して、カソードで酸素と反応する。カソードでのプロトンと酸素との反応によって、次式に示すように、水が生成し、熱を発生する。
+4H+4e→2H
上述の通り、PEMFCは、基本ユニットのスタック、したがって2枚のプレート間に配置された複数のMEAを含むことがあり、これらのプレートは電流の通過及びガスの流れを担保する必要がある。この種のスタックでは、隣接する2つの基本ユニットは概して1枚の同じプレートによって分離され、その一方の面は第1のMEAのカソード区画と接触し、他方の面は第2のMEAのアノード区画と接触しており、さらに正確にいうとガス拡散層と接触している。このため、PEMFCのプレートは一般に「バイポーラプレート」と呼ばれる。
このように、バイポーラプレートは、以下に挙げる事項を含む幾つかの機能を果たす。
・収集した電流の輸送及び異なる基本ユニット間の電気的接続;
・ガス(H、O又は空気)の分配、及びその内部に設けられたチャネル及び/又はオリフィスを介しての、カソードで生成した水の除去;
・アノードとカソードの間の不透性分離;
・冷却液を流すことによるセルの温度調節;
・様々なユニットセルのアノードで生成した電子の収集;
・MEAの耐久性を確保するための機械的支持。
具体的には、コスト、全体的寸法及び性能の理由から、これらの機能は、PEMFC用のバイポーラプレートが一般に金属で作られていることに反映されている。
さらに正確には、バイポーラプレートは、一般に、成形後に溶接又は接着などの手段によって互いに接合される2枚の薄い金属プレート又はシートからなる。
溶接又は接着工程では、これら2枚のシート間の接触を所定の圧力に維持する必要があり、溶接の場合には、溶接継手で起こり得る酸化を抑制するために不活性化を用いる必要がある。
図1は、この種のバイポーラプレート1であって、溝20,30;21,31がそれぞれ形成された2枚の同一の金属プレート2,3からなるバイポーラプレート1を示す。
これらのプレート2,3は、継手4によって組み立てられる。得られるアセンブリは、溝20,30によってそれぞれ水素H及び酸素Oの循環用チャネル5,6が画定され、溝21,31は伝熱流体Cの循環用チャネル7を内部に画定する。
レーザー溶接は、燃料電池のバイポーラプレートの2枚の薄いプレート/シートを組み立てるための最も費用対効果の高い方法であると考えられている(非特許文献1)。
カプセル封入が十分に制御されていれば、これらのシートは重ね溶接される(非特許文献2)。米国特許第5096518号にも、このようなカプセル封入の必要性について記載されている。
カプセル封入が制御されていれば、高エネルギーレーザーのビームによって、どちらのプレートにも穿孔せずに、金属−金属接触面を融合させることができる。
これらのプレートのカプセル封入は様々な方法で行うことができ、シートの両側に一種の万力を形成するために外部圧力プレートが常用されたり、或いは負圧を生じさせてシート同士を把持してそれらを物理的に保持する。
図2は、圧力プレート8,9によるシート2,3のカプセル封入を伴うレーザー溶接Lを示す。
下側プレート8は基盤として機能し、その上に集成すべきシート2,3が配置される。
上側プレート9は、シート2,3を、それらの表面間の接触力を継手4が形成されるレベルに維持する圧力で挟持する。
図2から分かる通り、プレート9には、所要の継手ゾーン4に連続又はスポット溶接シームをもたらすため、レーザーLのビームFがアクセスできるように複数の貫通開口90が設けられている。これらの継手ゾーンは、それらの形状及び/又はアクセスし易さが複雑になりかねない。継手ゾーンは、例えば、チャネル5,6,7間のガス供給用開口の周縁のゾーン又はシート2,3の外周縁のゾーンなどであることがある。
こうした金属と金属の接触を維持するために圧力プレート9を用いる溶接方法には、幾つかの短所がある。
第一に、定義上、圧力プレートは複数の貫通開口を設けて製造する必要がある。
この圧力プレートの厚さはレーザー装置の焦点距離によって制限されるので、これらの開口によって圧縮応力に不均一さが生じてしまい、その結果、状況(典型的には大面積バイポーラプレートの場合)によっては、集成すべき2枚のシートを溶接中に接触状態に保つ力が局所的に不十分になってしまうことがある。
さらに、これらの開口はできるだけ小さくしなければならないので、不活性化によって酸化を抑制するのが難しい。実際、圧力プレートの開口を通して不活性化ガスを送る不活性化システムは、従前、図2に矢印で示すように、溶接レーザーを支持するノズルに取り付けられている。そのため、開口を通してガスを送り込みにくいので、溶接部を不活性化するのは非常に困難である。
圧力プレートに形成される開口は、溶接装置の製造コストを増大させ、バイポーラプレートの様々な幾何形状、ひいては溶接されるべき種々の入り組んだ複雑なゾーンに対応した多数の設計を必要とする。
ある既存の代替案は、もっと局所的な把持、すなわち作成すべき各継手のレベルで局所的に接触を維持するための解決策を用いて、溶接を数工程で実施することからなる。この解決策には、集成すべきシートの全面を溶接して所望のバイポーラプレートを得るには、レーザービームの停止、並びに構成及び圧力プレートを変更するための介在が必要とされるという短所がある。
米国特許第7009136号には、負圧によってプレート/シート間の接触を維持する方法が提案されている。すなわち、プレート同士の2つの境界面間に部分真空を生じさせるが、それらの内部空間は冷却液の回路を画定する。このような部分真空によって、2枚のプレート/シートをそれらの金属−金属接触面のレベルで互いに引き寄せ合うようにすることができる。プレート/シートは次いでレーザーによってこれらの接触面のレベルで互いに溶接される。この方法は、複数の貫通開口をもつ圧力プレートの短所をなくす限りにおいて、有益であると思われる。
しかし、実際には、バイポーラプレートの周縁部及び供給開口の位置にクランプ装置を設けずに、多数の穴を含むプレート/シート間に負圧を発生させること及びそれらを真空系に接続することは困難である。
さらに、成形後に、金属プレート/シートが数多くの内部機械応力を含み、バイポーラプレートの中央ゾーンで顕著な撓みを生じることが判明した。この顕著な撓みは、負圧の作用だけではなくすのが難しいことが判明した。
燃料電池に関しては、得られたバイポーラプレートを、想定される溶接部が局所的であるのと同様に、局所的に焼結される粉体で好適にコートしてもよい。これらの粉体は金属又はセラミックとし得る。例えば、特定の継手による酸化からバイポーラプレートを保護するためのコーティングを堆積させることが有益であることがある。不透性とするために、コーティングは緻密でなければならず、そのため焼結する必要がある。コーティングは金属でも、セラミック(ZrO、Al)でもよい。
金属粉体の焼結の分野では、金属に基づく3次元(3D)部品の製造にレーザーを用いることが知られている。金属粉体の連続層での3Dプリンティングはレーザーによって実施される。このプロセスは、製造中に部品が溶融するのを避けるため、粉体を焼結させるチャンバー全体をアルゴン及び/又は窒素で不活性化することを含む。この装置は高価であり、必ずしもあらゆる種類の部品に適しているわけではない。
以上から明らかな通り、特に圧力プレート又は真空系を備える従前のレーザー溶接装置の短所を克服するために、燃料電池用、特にPEM燃料電池用のバイポーラプレートの溶接を実施するための解決策を改良することが必要とされている。
また、特にレーザーを用いて上述の金属プレートをコートするための、粉体の焼結のための解決策を改良することも必要とされている。
一般的には、金属−金属又は金属−セラミック接合部/継手を製造するための溶接/焼結解決策であって、実施が容易で、効果的で、安価で、かつ不活性化と両立し得るものを提案することが必要とされている。
本発明の目的は、これらのニーズに少なくとも部分的に応えることである。
米国特許第5096518号 米国特許第7009136号
Marcinkoski J, James BD, Kalinoski JA,Podolski W, Benjamin T, Kopasz J. "Manufacturing process assumptions, usedin fuel cell system cost analyses." J Power Sources 196, 2011, 5282-5292 Cazes, "Welding with high-energy beams:electron beam and laser." Techniques de l'Ingenieur 1994, B7, 740
この目的のために、本発明は、2つの金属材料を溶接する又は1種以上の粉体を焼結するための方法であって、以下の工程:
a.レーザービームの1以上の発振波長において透明な中実プレートを、溶接されるべき金属材料間の1以上の接触ゾーン又は1種以上の粉体の1以上の焼結ゾーンとレーザーとの間に配置する工程、
b.上記透明なプレートを通して、レーザービームを発振して、該1以上の接触ゾーンにおける該材料の溶接又は該1以上の焼結ゾーンにおける1種以上の粉体の焼結を行う工程
を含む方法に関する。
このように、本発明は、溶接用又は焼結用レーザーの1以上の波長に対して透明で、そのビームを溶接又は焼結すべきゾーンに送ることができる、開口のないプレートに上記レーザーを通すことから基本的になる。
実施は簡単であるが、このような解決策に想到した者はいなかった。
この透明プレートは、溶接継手の酸化又は焼結すべき粉体の酸化を防ぐために不活性化ガスを循環させることができる閉じ込め容積を簡単かつ安価に作り出すことができる。
波形及び/又はリブ付きの金属シート/プレート同士の溶接に適用する場合、特に燃料電池用のバイポーラプレートの製造の場合、本発明は従前の方法に比べて幾多の長所を有しており、その中でも特に以下の点を挙げることができる。
・溶接されるべき各接触ゾーンにレーザービームを通すための複数の開口を作るための不透明圧力プレートの複雑な機械加工が不要になること;
・金属−金属接触を促進するのに最適な状態の応力が、溶接されるべきゾーンの近傍で、局所的に得られること;
・溶接経路又は幾何形状による制約を受けることなく、透明プレートを様々な幾何形状のプレート/シートに対して所望通り使用できること。
好適な実施形態では、本方法は、工程bの前に、1以上の接触ゾーン又は1以上の焼結ゾーンを不活性化する工程a1をさらに含んでおり、不活性化は中性ガス、好ましくはアルゴン及び/又は窒素によって実施される。
好ましくは、工程bは、透明プレートに対して実質的に垂直なレーザービームによって実施される。
さらに好ましくは、工程bは、溶接されるべき1以上の接触ゾーン又は1以上の焼結ゾーンに対して実質的に垂直なレーザービームによって実施される。
使用される透明プレートに用いられる材料は、好適には、以下の材料:ガラス、ポリマー、吸収を制限するために任意的にドープされていてもよい(イッテルビウムドープ酸化スカンジウム)、透明セラミックから選択し得る。
2枚の金属プレート間の溶接の場合、本方法は、好ましくは、工程bの前、及び該当する場合には工程a1の前に、2枚の金属プレートに対して、溶接されるべき1以上の接触ゾーンにおいてそれらが当接するように圧力を加える工程a2を含む。
工程cの圧力の印加は、溶接されるべき2枚の金属プレートの一方と直接接触している透明プレートによって行うことができる。
好適には、金属プレート間の接触ゾーンによって画定されるチャネル内を不活性化ガスが循環する。
本発明は、また、燃料電池向け、特にプロトン交換膜燃料電池(PEMFC)向けのバイポーラプレートを製造するための上述の方法の使用に関する。
本発明は、最後に、プレート上に焼結コーティングを製造するための上述の方法の使用に関する。
本発明の他の利点及び特徴は、添付の図面と併せて、例示を目的として記載された本発明の詳細な説明を参照することによって、明らかになるであろう。
図1は、溶接継手を有するPEM燃料電池用バイポーラプレートの概略断面図である。 図2は、図1のバイポーラプレートを製造するための従来技術のレーザー溶接装置の概略断面図である。 図3は、図1のバイポーラプレートを製造するための本発明に係るレーザー溶接装置の概略断面図である。 図4は、図3のバイポーラプレートの表面に焼結コーティングを形成するための本発明に係るレーザー焼結装置の概略断面図である。 図5は、焼結金属部品を製造するための本発明に係るレーザー焼結装置の概略断面図である。
分かり易くするため、図1〜図5では、溶接装置及びPEM燃料電池のバイポーラプレートの構成要素で、従来技術と本発明で同じ構成要素には、同じ符号を用いた。
なお、従来技術及び本発明に係る様々な構成要素は、分かり易く示したもので、正確な縮尺によるものではない。
圧力プレートに関して言及される「上側」及び「下側」という用語は、溶接されるべきプレートが水平に配置され、レーザービームが垂直に配置される構成において考慮されるべきものである。
図1及び図2については、背景技術の欄で既に詳しく説明したので、以下では説明しない。
図3は、圧力プレート8,10による、集成すべきシート2,3のカプセル封入を伴うレーザー溶接Lを示す。
下側プレート8は基盤として機能し、その上に集成すべきシート2,3が配置される。
中実な上側プレート10は、シート2,3を、それらの表面間の接触力を継手4が形成されるレベルに維持する圧力で挟持する。
図3から分かる通り、本発明に係る中実プレート10は、溶接レーザーLの波長に対して透明である。そのため、従来技術のプレート9とは対照的に、この中実プレート10には、輪郭のはっきりした複数の開口を設ける必要はない。
このように、所要の継手ゾーン4に連続又はスポット溶接シームをもたらすため、レーザーLのビームFはプレート10の任意の箇所でプレート10を透過することができる。これらの継手ゾーンは、それらの形状及び/又はアクセスし易さが複雑であってもよい。継手ゾーンは、例えば、チャネル5,6,7間のガス供給用開口の周縁のゾーン又はシート2,3の外周縁のゾーンなどであってもよい。
好適には、溶接中、レーザーLのビームFは、透明プレート10及び溶接ゾーン4に対して垂直に向けられる。これによって、プレート10に用いられる材料の屈折率に関する設計上の制約を回避することができ、ビームFの方向の変化を避けることができる。
透明プレート10は、ガラス、アクリル系のポリマー又はセレン化亜鉛(ZnSe)型のセラミックからなるものとし得る。セラミックは、レーザービーム光の吸収を制限するためにドープされていてもよい(イッテルビウムドープ酸化スカンジウム)。
プレート10の屈折率は好適には1のオーダーである。
開口のない透明プレート10は、基盤を形成するプレート8と共に、容易に気密にすることができる内部空間を画定できる。こうして、この空間には、図3に示すように、窒素又はアルゴンなどの不活性化ガスGを充填することができる。溶接ゾーン4は、循環する不活性化ガスG中に完全に浸漬され、プレート2,3及び8,10によって画定されるチャネル内に閉じ込められる。
図4は、本発明に係る開口のない透明プレート10を用いる他の実施形態を示す。
プレート10は容器11を密閉し、不活性化ガスGが注入される空間を形成する。
容器11は、バイポーラプレート1と、焼結コーティング12が得られるように該プレートの表面に堆積された金属粉体Pとを収容する。
レーザーLのビームFは、任意の箇所で透明プレート10を透過して、焼結すべき粉体の非常に正確なゾーンの粉体に到達し、こうしてプレート1の表面に均一な焼結コーティング12を得ることができる。
図5は、図4と同様の容器と本発明に係る開口のない透明プレート10とから焼結金属部品を得る別の方法を示す。
レーザーLのビームFは、任意の箇所で透明プレート10を透過して、焼結すべき粉体の非常に正確なゾーンで粉体Pに到達し、所望の形状の金属部品を得ることができる。
本発明の技術的範囲内で、本発明の他の変形及び利点を達成することができる。
例えば、バイポーラプレートを得るための溶接の実施に際して、レーザーの波長に対して透明なプレートは、2枚の金属プレートを溶接されるべきゾーンで接触状態に保つための圧力プレートとしても役立つが、透明プレートがこのような圧力を加える機能をもたず、この機能を他の手段で与えることも十分に想定される。
本発明は、以上の実施例に限定されるものではなく、特に、例示していない変形例において、例示した複数の例の特徴を組合せることができる。

Claims (10)

  1. 2つの金属材料(2,3)を溶接する又は1種以上の粉体(P)を焼結するための方法であって、以下の工程:
    a.レーザービーム(F)の1以上の発振波長において透明な中実プレート(10)を、溶接されるべき金属材料間の1以上の接触ゾーン(4)又は1種以上の粉体の1以上の焼結ゾーンとレーザー(L)との間に配置する工程、
    b.上記透明なプレートを通して、レーザービームを発振して、該1以上の接触ゾーンにおける該材料の溶接又は該1以上の焼結ゾーンにおける該1種以上の粉体の焼結を行う工程
    を含む方法。
  2. 工程bの前に、該1以上の接触ゾーン又は該1以上の焼結ゾーンを不活性化する工程a1をさらに含んでおり、不活性化が中性ガス、好ましくはアルゴン及び/又は窒素によって実施される、請求項1に記載の方法。
  3. 工程bが、上記透明なプレートに対して実質的に垂直なレーザービームによって実施される、請求項1に記載の方法。
  4. 工程bが、溶接されるべき該1以上の接触ゾーン又は該1以上の焼結ゾーンに対して実質的に垂直なレーザービームによって実施される、請求項1に記載の方法。
  5. 使用される透明なプレートに用いられる材料が、以下の材料:ガラス、ポリマー、吸収を制限するために任意的にドープされていてもよい(イッテルビウムドープ酸化スカンジウム)、透明セラミックから選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 工程bの前、及び該当する場合には工程a1の前に、2枚の金属プレートに対して、溶接されるべき該1以上の接触ゾーンにおいてそれらが当接するように圧力を加える工程a2をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 工程cの圧力の印加が、溶接されるべき2枚の金属プレートの一方と直接接触している透明なプレートによって行われる、請求項6に記載の方法。
  8. 金属プレート間の接触ゾーンによって画定されるチャネル内を不活性化ガスが循環する、請求項6に記載の方法。
  9. 請求項6に記載の方法を、燃料電池向け、特にプロトン交換膜燃料電池向けのバイポーラプレートの製造に、使用する方法。
  10. 請求項1に記載の方法を、プレート上での焼結コーティングの製造に使用する方法。
JP2018201650A 2017-11-08 2018-10-26 2つの金属材料間の溶接又は粉体の焼結にレーザーを用いる方法、pem燃料電池用バイポーラプレートの製造のための使用 Active JP6851356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1760478 2017-11-08
FR1760478A FR3073324B1 (fr) 2017-11-08 2017-11-08 Procede utilisant un laser pour le soudage entre deux materiaux metalliques ou pour le frittage de poudre(s), application a la realisation de plaques bipolaires pour piles pemfc

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019115928A true JP2019115928A (ja) 2019-07-18
JP6851356B2 JP6851356B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=61258345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018201650A Active JP6851356B2 (ja) 2017-11-08 2018-10-26 2つの金属材料間の溶接又は粉体の焼結にレーザーを用いる方法、pem燃料電池用バイポーラプレートの製造のための使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11648625B2 (ja)
EP (1) EP3482866B1 (ja)
JP (1) JP6851356B2 (ja)
FR (1) FR3073324B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021022490A (ja) * 2019-07-27 2021-02-18 明夫 林 水素導管の構造および作製方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12036626B2 (en) * 2021-09-03 2024-07-16 Neuralink Corp. Glass welding through non-flat surface
CN114178694A (zh) * 2022-01-11 2022-03-15 深圳市联赢激光股份有限公司 氢燃料电池集流板制备方法、集流板、制备设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120248076A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Sanyo Electric, Co., Ltd. Laser welding method and battery made by the same
JP2012224919A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Panasonic Corp 三次元形状造形物の製造方法およびその製造装置
JP2014229515A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 日産自動車株式会社 燃料電池用セパレータアッシーの製造装置、製造方法、及び燃料電池
US20150158116A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for internally marking a substrate having a rough surface
US20160207146A1 (en) * 2013-08-20 2016-07-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Element manufacturing method and element manufacturing apparatus

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4162390A (en) * 1977-10-03 1979-07-24 The International Nickel Company, Inc. Laser welding chamber
USH158H (en) * 1985-11-12 1986-11-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of bonding an electrically conductive material to an electrically conductive layer which overlies a curved non-metallic substrate
FR2624041A1 (fr) * 1987-12-02 1989-06-09 Otic Fischer & Porter Procede de soudage au moyen d'un faisceau laser, notamment applicable au soudage de pieces en verre
US5096518A (en) * 1989-02-22 1992-03-17 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for encapsulating material to be processed by hot or warm isostatic pressing
US5776624A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 General Motors Corporation Brazed bipolar plates for PEM fuel cells
JP3551838B2 (ja) * 1999-05-26 2004-08-11 松下電工株式会社 三次元形状造形物の製造方法
JP3925169B2 (ja) * 2001-11-26 2007-06-06 株式会社デンソー レーザー光による材料の同時一括溶融方法及び装置
DE10221951B4 (de) * 2002-05-13 2004-04-22 Reinz-Dichtungs-Gmbh & Co. Kg Bipolarplatte und Verfahren zu deren Herstellung sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US7009136B2 (en) * 2002-10-09 2006-03-07 General Motors Corporation Method of fabricating a bipolar plate assembly
JP2004148374A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Honda Motor Co Ltd 高密度エネルギービームによるアルミニウム又はアルミニウム合金から成る被溶接部材同士の貫通溶接方法
JP2005203286A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Sanyo Electric Co Ltd 表示パネルの製造方法および表示パネル
US8089027B2 (en) 2004-05-11 2012-01-03 GM Global Technology Operations LLC Laser welding of conductive coated metallic bipolar plates
JP2006168252A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Koito Mfg Co Ltd 光線溶着装置及び光線溶着方法
FR2884448B1 (fr) * 2005-04-18 2009-02-06 Renault Sas Procede d'assemblage par soudage laser par transparence de toles recouvertes d'une couche de proctection
JP4868210B2 (ja) * 2005-12-06 2012-02-01 日産自動車株式会社 異種材料の接合方法
JP5343307B2 (ja) * 2006-05-16 2013-11-13 日産自動車株式会社 燃料電池スタックおよび燃料電池セパレータ並びにその製造方法
JP5127171B2 (ja) * 2006-07-10 2013-01-23 キヤノン株式会社 光学機器及び光学機器の製造方法
EP2075082B1 (en) * 2006-09-22 2015-11-11 NEC SCHOTT Components Corporation Substance joining method
KR100901568B1 (ko) * 2006-12-12 2009-06-08 현대자동차주식회사 연료전지용 금속분리판의 제조방법
JP4924143B2 (ja) * 2007-03-28 2012-04-25 マツダ株式会社 金属製ワークの接合方法
US8568940B2 (en) * 2007-05-24 2013-10-29 GM Global Technology Operations LLC Joining bipolar plates using localized electrical nodes
JP2010253500A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd レーザ溶接方法
US9701581B2 (en) * 2009-06-04 2017-07-11 Corelase Oy Method and apparatus for processing substrates using a laser
DE102009037404C5 (de) * 2009-08-13 2019-01-10 Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg Lasersiegeln von Verpackungen
DE102009053261A1 (de) * 2009-11-11 2011-05-12 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Vorrichtung zum Punktschweißen mit Laserstrahl
US8597858B2 (en) * 2010-04-22 2013-12-03 GM Global Technology Operations LLC Electroformed bipolar plates for fuel cells
DE102010021982A1 (de) * 2010-05-29 2011-12-01 Rüdiger Ufermann Anordnung zur hermetisch dichten Verbindung von Brennstoffzellen Bipolarplatten mittels Laserdurchstrahlschweißen
JP5197701B2 (ja) * 2010-09-21 2013-05-15 株式会社東芝 密閉型二次電池の製造装置及び製造方法
US8739574B2 (en) * 2011-09-21 2014-06-03 Polaronyx, Inc. Method and apparatus for three dimensional large area welding and sealing of optically transparent materials
US8721772B2 (en) * 2012-04-05 2014-05-13 Babcock & Wilcox Mpower, Inc. Systems and methods for performing industrial processes that generate pyrophoric particles
FR3010339B1 (fr) * 2013-09-06 2016-02-26 Air Liquide Procede de soudage par faisceau laser sur tole sandwich avec controle de l'ouverture du capillaire
CN104785780B (zh) * 2015-04-30 2017-07-14 北京化工大学 一种提高选择性激光烧结3d打印零件强度的装置及方法
US9770790B2 (en) * 2015-07-30 2017-09-26 Ford Global Technologies, Llc Metal sheet laser welding clamp
US10944096B2 (en) * 2018-04-10 2021-03-09 GM Global Technology Operations LLC Method of manufacturing a lithium metal negative electrode
JP7103208B2 (ja) * 2018-12-26 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 溶接装置及び溶接方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120248076A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Sanyo Electric, Co., Ltd. Laser welding method and battery made by the same
JP2012224919A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Panasonic Corp 三次元形状造形物の製造方法およびその製造装置
JP2014229515A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 日産自動車株式会社 燃料電池用セパレータアッシーの製造装置、製造方法、及び燃料電池
US20160207146A1 (en) * 2013-08-20 2016-07-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Element manufacturing method and element manufacturing apparatus
US20150158116A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for internally marking a substrate having a rough surface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021022490A (ja) * 2019-07-27 2021-02-18 明夫 林 水素導管の構造および作製方法
JP7250408B2 (ja) 2019-07-27 2023-04-03 林 美子 水素導管の構造および作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190134744A1 (en) 2019-05-09
FR3073324A1 (fr) 2019-05-10
JP6851356B2 (ja) 2021-03-31
EP3482866B1 (fr) 2022-11-23
EP3482866A1 (fr) 2019-05-15
US11648625B2 (en) 2023-05-16
FR3073324B1 (fr) 2019-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8105721B2 (en) Microtextured fuel cell elements for improved water management
US8568940B2 (en) Joining bipolar plates using localized electrical nodes
CA2484302C (en) Fuel cell assembly and method for bonding a separator and an electrolyte layer of a fuel cell assembly
JP5497280B2 (ja) 燃料電池支持体用シール
JP6851356B2 (ja) 2つの金属材料間の溶接又は粉体の焼結にレーザーを用いる方法、pem燃料電池用バイポーラプレートの製造のための使用
US10707499B2 (en) Fuel cell cassette and fuel cell stack
JPH07220743A (ja) 燃料電池、そのバイポーラ板、およびバイポーラ板の製造方法
JP4527402B2 (ja) 肺胞状構造およびその製造方法
KR20180030040A (ko) 전기화학 모듈
US10903507B2 (en) Method for producing a flow plate for a fuel cell
JP2016510164A (ja) 燃料電池用バイポーラ板、燃料電池、およびバイポーラ板を生産するための方法
KR101180791B1 (ko) 연료전지용 금속분리판 어셈블리
JP5320522B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電解質膜およびその製造方法、並びに、固体高分子型燃料電池
US7335434B2 (en) Fuel cell separator assembly with diffusion layer, manufacturing method therefor, fuel cell unit, and fuel cell stack
KR20140047625A (ko) 부식 현상을 제한하는 연료전지
JP2004139827A (ja) 拡散層セパレータ接合体とその製造方法、および燃料電池、燃料電池スタック
US20210091356A1 (en) Manufacturing method of fuel cell
JP4669242B2 (ja) 燃料電池用配管部材及びその製造方法
JP4073750B2 (ja) 拡散層セパレータ接合体の製造方法
CN115697618A (zh) 用于制造双极板的方法和燃料电池
JP2015130275A (ja) 燃料電池カセット及び燃料電池スタック
JP2020140854A (ja) 燃料電池単セル
US20240120507A1 (en) Process for producing a lightweight bipolar plate for an electrochemical device
KR102251164B1 (ko) 고체산화물 연료전지 스택용 용접접합구조
CN118216023A (zh) 具有膜电极单元、扩散层和分布板的电化学电池和用于制造电化学电池的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6851356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250