JP5127171B2 - 光学機器及び光学機器の製造方法 - Google Patents

光学機器及び光学機器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5127171B2
JP5127171B2 JP2006189623A JP2006189623A JP5127171B2 JP 5127171 B2 JP5127171 B2 JP 5127171B2 JP 2006189623 A JP2006189623 A JP 2006189623A JP 2006189623 A JP2006189623 A JP 2006189623A JP 5127171 B2 JP5127171 B2 JP 5127171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
laser light
optical
lens
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006189623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008020489A5 (ja
JP2008020489A (ja
Inventor
真人 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006189623A priority Critical patent/JP5127171B2/ja
Priority to US11/772,793 priority patent/US8618437B2/en
Priority to CN2007101284316A priority patent/CN101105568B/zh
Publication of JP2008020489A publication Critical patent/JP2008020489A/ja
Publication of JP2008020489A5 publication Critical patent/JP2008020489A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5127171B2 publication Critical patent/JP5127171B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/168Laser beams making use of an absorber or impact modifier placed at the interface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1696Laser beams making use of masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
    • B29C65/5021Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5057Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/782Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined
    • B29C65/7823Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint
    • B29C65/7826Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint said distance pieces being non-integral with the parts to be joined, e.g. particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/118Single monotone curved joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • B29C66/3452Making complete joints by combining partial joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/541Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined hollow-preforms
    • B29C66/5412Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined hollow-preforms said substantially flat extra element being flexible, e.g. a membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/733General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence
    • B29C66/7336General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being opaque, transparent or translucent to visible light
    • B29C66/73365General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being opaque, transparent or translucent to visible light at least one of the parts to be joined being transparent or translucent to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/746Joining plastics material to non-plastics material to inorganic materials not provided for in groups B29C66/742 - B29C66/744
    • B29C66/7465Glass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/934Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/939Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed characterised by specific speed values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/177Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、例えば、レンズ等の光学部材を保持枠や他のレンズに固定する技術に関する。
近年、デジタルカメラは、携帯電話にも搭載されるなどして広く普及し、小型化、高精度化がますます要求されるようになっている。また、デジタルカメラの低価格化も進み、部品点数の削減や、組立工程を工夫するなどして製造コストを抑えることが重要になっている。
ところで、デジタルカメラの部品点数を削減するほど高精度な部品が必要となるが、部品の加工精度には限界があり、組立工程での調整工数が多くなってしまう。特に、カメラの性能に最も影響のあるレンズの組立工程においては、多くの調整工程が必要となるため、より簡単に、しかも高精度に調整が行えるレンズの組立方法が要求される。
そこで、従来、レンズの組立工程において、複数のレンズ受け面を設けたリング状の調整部品を回転してレンズの光軸方向の位置を変えることで、該レンズを最適な位置に固定して、レンズの間隔を調整する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、レンズ同士の間に入れるシート状の間隔調整板に、レンズの曲面形状に倣う複数の凹凸片形状を設けて、レンズの間隔を調整する技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
そして、レンズ間隔を調整した後、レンズの位置精度を保ったまま該レンズを固定する必要があるが、従来の接着剤によるレンズの固定方法では、接着剤の硬化に時間がかかってしまう。例えば、通常使用される紫外線硬化型の接着剤では、塗布から硬化するまで10秒以上かかり、完全に硬化するには1分以上かかる場合もある。
このため、接着剤の塗布から硬化までの間にレンズ位置が変化したり、また、硬化中に接着剤が収縮したりして、レンズの固定位置がずれてしまう問題があった。
そこで、レンズの固定時間を短縮するために、樹脂製レンズに赤外線吸収性を付与することにより、接着剤を用いずに、赤外線レーザにより樹脂製レンズ同士や樹脂製レンズと樹脂製レンズ枠とを数秒で固定する方法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開2005−49599号公報 特開平7−113936号公報 特開2005−292441号公報
しかし、上記特許文献3においては、樹脂製レンズに赤外線吸収性が付与されていることが必要であり、赤外線吸収性を付与されていないレンズの場合は適用することができない。
このような事情から、本出願人等は、特願2004−380786号明細書によって、レンズとレンズ枠との間にホットメルト剤を配置し、レンズ枠やホットメルト剤をレーザ照射により瞬時に発熱させることで、ホットメルト剤を接着剤化して、レンズをレンズ枠に固定する方法を先に提案した。
このレンズの固定方法によれば、赤外線吸収性を付与されていないレンズの場合でもレンズの固定時間を短縮してレンズの位置精度の高精度化を図ることができる。上述のレンズ固定方法にて、レンズとレンズ枠との間隔を調整する際にはホットメルト剤の厚さを変えることで、レンズとレンズ枠との間隔を調整することが考えられる。
しかし、異なる厚さのホットメルト剤を使用してレンズとレンズ枠との間隔を調整すると、ホットメルト剤の接着力を適切に発揮させるためのレーザ照射条件を変更する必要がある。
即ち、ホットメルト剤の厚さを変えると、ホットメルト剤自体のレーザ吸収・散乱の割合が変わるため、ホットメルト剤を通過するレーザの強度が大きく変わり、照射するレーザの条件を変更する必要が生じてしまう。
この場合、レンズとレンズ枠との調整間隔がある範囲であれば対応できる可能性もあるが、該間隔を例えば20μmから40μmに変更すると、レーザの照射エネルギーを2倍程度にして対応する必要があり、レーザ装置の大型化に繋がる。また、レーザの照射時間を2倍程度に延ばして対応しようとすると、レンズの組立工程に要する時間が長くなってしまう。
更に、厚さが異なってもレーザ照射条件を変更しなくてすむホットメルト剤を製作するためには、厚さが異なるホットメルト剤ごとに特性を変える必要があり、製造コストが高くなってしまう。
更には、ホットメルト剤はレンズ枠に用いられる材料(例えばポリカーボネート)に比べて剛性が低く、また、熱膨張率が大きいため熱変形し易い。このため、ホットメルト剤の厚さが厚くなればなるほど寸法変化を生じ易くなり、レンズの位置精度が悪化する虞れが増大する。
そこで、本発明は、レーザの照射条件を変更することなく、光学部材と保持部材もしくは光学部材同士の間隔調整を可能にして、固定時間の短縮化及び位置精度の高精度化を低コストで実現すること目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の光学機器は、レーザ光を透過する光学部材、レーザ光を透過する熱溶融部材、レーザ光を透過する間隔調整部材、レーザ光が照射されることで発熱する保持部材の順で配置され前記間隔調整部材と前記保持部材との間に、前記光学部材、前記熱溶融部材および前記間隔調整部材を透過したレーザ光の照射によって前記保持部材が発熱することで、前記間隔調整部材と前記保持部材とが溶着された第1の溶着部が形成されており、前記間隔調整部材と前記光学部材との間に、前記保持部材からの熱が伝播することによって熱溶融した前記熱溶融部材による第2の溶着部が形成されていることを特徴とする
また、本発明の光学機器は、レーザ光を透過する光学部材、レーザ光を透過する第1の熱溶融部材、レーザ光を透過する間隔調整部材、レーザ光が照射されることで発熱する第2の熱溶融部材、保持部材の順で配置され、前記間隔調整部材と前記保持部材との間に、前記光学部材、前記第1の熱溶融部材および前記間隔調整部材を透過したレーザ光の照射により熱溶融した前記第2の熱溶融部材による第1の溶着部が形成されており、前記間隔調整部材と前記光学部材との間に、前記第2の熱溶融部材からの熱が伝播することによって熱溶融した前記第1の熱溶融部材による第2の溶着部が形成されていることを特徴とする
さらに、本発明の光学機器は、レーザ光を透過する第1の光学部材、レーザ光が照射されることで発熱する第1の熱溶融部材、レーザ光を透過する間隔調整部材、レーザ光が照射されることで発熱する第2の熱溶融部材、レーザ光を透過する第2の光学部材の順で配置され、前記間隔調整部材と前記第1の光学部材との間に前記第1の熱溶融部材が配置され、前記間隔調整部材と前記第2の光学部材との間に前記第2の熱溶融部材が配置されない部分に、レーザ光を照射することで、前記第1の光学部材を透過したレーザ光の照射により熱溶融した前記第1の熱溶融部材による第1の溶着部が形成され、前記間隔調整部材と前記第1の光学部材との間に前記第1の熱溶融部材が配置されず、前記間隔調整部材と前記第2の光学部材との間に前記第2の熱溶融部材が配置される部分に、レーザ光を照射することで、前記間隔調整部材を透過したレーザ光の照射により熱溶融した前記第2の熱溶融部材により第2の溶着部が形成され、前記間隔調整部材と前記第1の光学部材との間に前記第1の熱溶融部材が配置され、前記間隔調整部材と前記第2の光学部材との間に前記第2の熱溶融部材が配置される部分に、レーザ光を照射しないようにマスクすることを特徴とする。
本発明によれば、レーザの照射条件を変更することなく、光学部材と保持部材もしくは光学部材同士の間隔調整を可能にして、固定時間の短縮化及び位置精度の高精度化を低コストで実現することができる。
以下、本発明の実施の形態を図を参照して説明する。
まず、図1を参照して、デジタルカメラのレンズ鏡筒について説明する。
このレンズ鏡筒3は、最も被写体側の1群のレンズ枠1には、所定の間隔に調整されたレンズ10及びレンズ11が固定されている。また、レンズ枠1の後方には2群のレンズ枠2が配置され、レンズ枠2には、所定の間隔に調整されたレンズ20、レンズ21、及びレンズ22が固定されている。レンズ枠2の後方には、3群レンズ5及び撮像素子4が配置されて、撮影光学系を構成している。そして、レンズ枠1及びレンズ枠2の光軸方向への移動によりズーム動作を行い、レンズ5の移動により焦点調節を行うようになっている。
これらのレンズ鏡筒を構成する部品の材料について説明すると、近年のデジタルカメラにおいては、レンズを固定するレンズ枠は樹脂製が主流であり、強度や摺動性などを考慮し、ポリカーボネート製のものが多く利用されている。更に、遮光性や反射防止性を付与するために、カーボンブラックを樹脂に含有させたものが一般的である。
また、レンズの材料については、樹脂材料の開発が行われており、樹脂レンズも用いられるようになっているが、光学性能を重視するとやはりガラスレンズが主流である。本実施形態では、ガラス製レンズとする。
ここで、レンズ枠やレンズの加工精度によりレンズの固定位置が光軸方向に数十μmばらつくことがある。このため、以下の実施形態では、樹脂製の間隔調整シート(レーザ透過シート)をレンズ枠とレンズとの間、又はレンズとレンズとの間に介在させるようになっている。
間隔調整シートは、例えば、30μm、40μm、50μm等のように、10μm程度の厚み差で数種類準備しておく。
シートの選択方法については、ここでは限定しないが、レンズ枠やレンズの製造ロットによるばらつきを吸収するものであるから、予めレンズ枠やレンズの形状寸法を測定しておき、測定寸法に応じてロット別に間隔調整シートを選択すればよい。レンズの組立工程でレンズ間隔が適切でないものが生じた場合だけ異なる厚さのシートに交換し、再度組み立てることで不良製品を削減できることとなる。従って、レンズの間隔調整といっても、1台のカメラごとに間隔調整シートを入替えながら組み立てる必要はない。
次に、図2〜図6を参照して、本発明の第1の実施の形態である光学機器の製造方法を説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態である光学機器の製造方法を説明するためのレンズ固定部を示す断面図、図3は図2の分解図である。図4は赤外線レーザの照射によるレーザ溶着部を模式的に示す図、図5はレンズとレンズ枠との間隔調整を行った後の赤外線レーザの照射によるレーザ溶着部を模式的に示す図、図6は本発明の第1の実施の形態の変形例を模式的に示す図である。
本発明の第1の実施の形態である光学機器の製造方法は、図2及び図3に示すように、レンズ10とレンズ枠(保持部材)1との間にホットメルトシート12(熱溶融部材)及びレーザ透過シート13(間隔調整部材)を配置する。
そして、ホットメルトシート12又はレンズ枠1を赤外線レーザの照射により発熱させることで、レンズ10をレンズ枠1に固定すると共に、レンズ枠1とレンズ10との間隔を調整する。
ホットメルトシート12は熱可塑性の樹脂材料によって形成されており、常温下では接着性はなく、固体状態である。また、ホットメルトシート12は、レンズ10の外径部を固定するために打ち抜き加工等によりリング状に形成されている。
ホットメルトシート12の特性としては、例えば、弾性率が1GPa程度であり、常温下での熱膨張係数は5〜15(10-5/°C)程度である。
また、ホットメルトシート12は80〜150°C程度のガラス転移点を持ち、該温度以上に加熱されると溶けて接着性を発揮し、接触しているレンズ10との分子間力及びアンカー効果等により接着力が生じる。
更に、ホットメルトシート12の厚さは10μm〜50μm程度として、使用環境下での寸法変化の影響がレンズ10とレンズ枠1との間隔精度に影響がないようにしている。
レーザ透過シート13は、レーザ溶着性を考慮すると、レンズ枠1と同一の材料からなる樹脂製の透明なシートで、可視光および赤外光を80%以上透過することが好ましい。
具体的には、ポリカーボネート製の、厚さ10μm〜70μm程度のシートからレンズ10の外径形状に合わせて打抜き加工等によりリング状に形成されている。
このように、レーザ透過シート13の厚さを10μm以上70μm以下とすることで、厚さの異なる複数種のシートを容易に製作することができる。
また、レーザ透過シート13をカメラ用のレンズ枠に一般的に用いられているポリカーボネート製として、レーザ透過シート13とレンズ枠1とを同一材料とすることで、溶着強度を上げることが可能となる。
赤外線レーザとしては、波長が800nm〜1100nmの範囲の半導体レーザやYAGレーザを用いる。
レーザの照射方法については、数W程度で出力したレーザ光をφ0.2mm〜φ1mm程度のスポットに集光し、レンズ10の外径に沿って円周上に数十mm/sの速度で走査する方法が最も簡単である。
レーザ照射方法の他の例としては、レーザ光をリング状に形成し、レンズ10の前面に照射する方法もある。
例えば、2つの対向する円錐プリズムにレーザ光を入射させて、レンズ10の外径に合わせた幅0.2〜1mm程度のリング状に形成し、レンズ10の外径部全周を同時に照射する。これ以外にも、例えば、複数のレーザ光源により多点照射するようにして、多点同時性を有した照射方法もある。
次に、図4を参照して、赤外線レーザによりレンズ10がレンズ枠1に固定される過程について説明する。
図4は図2を模式化して表したものであり、レンズ10、ホットメルトシート12、レーザ透過シート13及びレンズ枠1が順に積層されて互いに密着した状態で配置されている。
そして、レンズ10の上方から赤外線レーザ30を照射すると、レンズ10は赤外線を殆ど吸収しないためにレーザ光はレンズ10を透過してホットメルトシート12に入射する。ホットメルトシート12は、通常赤外線吸収性を有していないが、構成物質による散乱の影響があるため、厚さが薄いほどレーザ透過シート13への入射エネルギーは大きくなる。
そして、レンズ枠1はカーボンブラックが含有しているため、赤外線を吸収して発熱する。レーザの照射強度や照射時間を制御することにより、レンズ枠1を昇華させることなく加熱し、表面温度が150〜250°C程度になるようにすると、表面の樹脂が溶け出す。
この熱によりレーザ透過シート13も発熱して表面が溶けることから、レンズ枠1とレーザ透過シート13の表面が互いに溶融して固定される。このときの溶着部を示したのが図4の103である。
また、レーザ透過シート13の熱によりホットメルトシート12も発熱して接着性が発揮され、これにより、レーザ透過シート13との溶着部102、及びレンズ10との溶着部101が生じる。
なお、上述したように、ホットメルトシート12の接着温度はガラス転移点とほぼ一致し、80〜150°C程度であるので、レンズ枠1の発熱温度と熱伝導によるロスを考慮しても十分に接着性能を発揮できる。
また、赤外線レーザ30は、上述したように、レンズ10の外径部に沿ってリング状に連続した状態で照射するようにすると、全面が同時に固定できるので、レンズ固定時間の短縮とレンズ位置精度の維持を図ることができる。
次に、レンズ10とレンズ枠1との間隔調整について説明する。
図4の状態から、レンズ10とレンズ枠1との間隔を離したい場合、図5に示すように、レーザ透過シート13の替わりに同じ材料で厚さの異なるレーザ透過シート13aをレンズ枠1とホットメルトシート12との間に介在させる。図4及び図5では、ホットメルトシート12とレンズ枠1の間に介在させるレーザ透過シートのみの厚みが10μm異なるのみである。
なお、図5では、レンズ枠1とレーザ透過シート13aとの溶着部を103a、ホットメルトシート12とレーザ透過シート13aとの溶着部を102a、ホットメルトシート12とレンズ10との溶着部を101aとして表示している。
レーザ透過シート13は例えば15μmであり、レーザ透過シート13aは25μmであるとすると、レンズ10とレンズ枠1との間隔を10μm増やす変更が可能となる。レーザ透過シート13aは高い赤外線透過性を示すと共に、厚さ数十μm程度の差は熱伝導速度の差としては無視できる量であるので、レンズ10とレンズ枠1との固定工程には何ら変更がない。
レンズ10とレンズ枠10との間隔調整範囲については、部品の加工精度や組合せを考慮しても通常50μm程度の範囲の誤差を調整可能であればよく、10μm程度の誤差内であれば光学的に問題ない最適値となる。
例えば、レーザ透過シートは15μm、25μm、35μm、45μm、55μm、65μmのものを用意すればよい。但し、レーザ透過シートの厚さや種類については任意に準備すればよいことは言うまでもない。
上記の説明から判るように、レーザ透過シートの条件はレーザ照射条件に何ら影響がないので、レンズ10とレンズ枠1との間隔調整のためにレーザ透過シートを配置しても、レンズ固定の工程を変更する必要がない。
従って、異なる厚さのレーザ透過シートに対しても同じ条件で厚さの同じホットメルトシート12を配置することで、レーザ照射条件を変えることなくレンズ10とレンズ枠1との間隔調整が可能となる。また、間隔調整のためにレーザ透過シートを入れない場合にも、レーザ照射条件を変えることがない。
このように、この実施の形態では、レーザの照射条件を変更することなく、レンズ10とレンズ枠1との間隔を調整することができるので、レンズ10の固定時間の短縮化及びレンズ10の位置精度の高精度化を低コストで実現することができる。
なお、上記実施の形態では、ホットメルトシート12は、赤外線レーザを透過する場合を例示したが、カーボンブラック等を分散して赤外線吸収性を付与したホットメルトシート12であってもよい。
この場合、レンズ10を透過した赤外線レーザはホットメルトシート12で吸収され、発熱する。この熱によりホットメルトシート12に接着性が発現し、レンズ10にレーザ透過シート13が溶着する。
レーザエネルギーが全てホットメルトシート12で吸収されず、レーザ透過シート13を透過してレンズ枠1に照射される場合は、レンズ枠1のカーボンブラックに吸収されたレーザエネルギーによりレンズ枠1の樹脂が溶けてレーザ透過シート13に溶着する。
このようなプロセスによってレンズ10をレンズ枠1に固定することも可能となり、レーザ透過シートの厚みを数十μm変更しても、そのプロセスやレーザ照射条件は殆ど変わらないため、上述と同様にレンズ10とレンズ枠1との間隔調整が容易となる。
また、上記実施の形態では、レンズ枠1はカーボンブラック含有の樹脂製として赤外線吸収性を付与した場合を説明した。次に、赤外線吸収性を持たない材料でレンズ枠を形成した場合について、図6を用いて説明する。
図6に示すように、レンズ10の下方に第1のホットメルトシート12、レーザ透過シート13を配置し、更にその下方に赤外線吸収性を付与するためにカーボンブラック等を分散した第2のホットメルトシート14(第2の熱溶融部材)を配置して、レンズ枠1に積層・密着させる。そして、赤外線レーザ30をレンズ10の上方から照射すると、レーザ30はホットメルトシート12、レーザ透過シート13を透過し、ホットメルトシート14が発熱して、接着性が発現する。
このことにより、レンズ枠1は赤外線吸収性を持たない金属製でも、赤外線吸収性を持たない樹脂製でも、ホットメルトシート14と溶着(溶着部103b)し、レンズ枠1が溶けることなくホットメルトシート14と溶着する。
また、ホットメルトシート14の発熱によりレーザ透過シート13と溶着(溶着部104b)し、更にホットメルトシート12も発熱してレンズ10及びレーザ透過シート13と溶着(溶着部101a,102b)する。
なお、レーザ透過シート13の厚さが変更されてもレンズ固定のプロセスは上記実施の形態と同様であり、レンズ10とレンズ枠1との間隔調整が容易に行えるようになっている。従って、図6の例では、レンズ枠1の材料の制限が無く、樹脂製であってもレーザ照射により表面を発熱させたり溶かしたりする必要がないため、寸法精度が安定するという効果がある。
更に、上記実施の形態では、ホットメルトシート12とレーザ透過シート13とは別部材としたが、予め両者をラミネートして一体化したものや、或いはレーザ透過シート13の表面に溶剤に溶かしたホットメルト剤を塗布、印刷して一体化したものでもよい。
このようにホットメルト部材とレーザ透過シート13とを一体化することにより、シート取り置き工程が減るため、生産効率の向上を図ることができ、また、レンズ10とレンズ枠1との間隔を高精度に維持することができる。
更に、上記実施の形態では、ホットメルトシート12は打ち抜き加工したシート材としたが、ホットメルト剤を溶剤等に溶かした状態でレンズ10やレンズ枠1に塗布、印刷してもよい。
このようにすると、レンズ10とレンズ枠1との間隔調整の際に、レーザ透過シートのみを組立工程で選択的に組み込めばよいので、生産効率の向上を図ることができる。
次に、図7〜図15を参照して、本発明の第2の実施の形態である光学機器の製造方法を説明する。
図7及び図8は本発明の第2の実施の形態である光学機器の製造方法を説明するためのレンズ固定部を示す断面図、図9及び図10は図7のレンズ群の分解斜視図、図11はレーザ透過シートの平面図である。図12は図7のA部での赤外線レーザの照射によるレーザ溶着部を模式的に示す図、図13は図7のB部での赤外線レーザの照射によるレーザ溶着部を模式的に示す図である。図14は図8のC部での赤外線レーザの照射によるレーザ溶着部を模式的に示す図、図15は図8のD部では赤外線レーザが照射されないことを模式的に示す図である。なお、上記第1の実施の形態と重複する部分については、説明を省略する。
本発明の第2の実施の形態である光学機器の製造方法は、図7及び図9に示すように、レンズ21とレンズ20との間に、両面にホットメルト剤が塗布或いは印刷されたリング状の接着シート24を配置する。
そして、ホットメルト剤を赤外線レーザの照射により発熱させることで、レンズ21をレンズ20に固定すると共に、レンズ21とレンズ20との間隔を調整する。また、これと同時に、レンズ20をレンズ枠2に固定する。
接着シート24は、レーザ透過性を有するポリエステルやポリカーボネート等の樹脂製シートである。
なお、本実施の形態では、接着シート24はレーザ溶着法により溶けてレンズ枠等と相溶させるものではないので、上記第1の実施の形態のレーザ透過シートよりも選択肢は広く、レーザ透過性が高く、ホットメルト剤より弾性率が高い材料であればよい。接着シート24の弾性率をホットメルト剤の弾性率より高くすることで、レンズ21とレンズ20との間隔を調整する際に、レンズの位置精度を高めることができる。
図9に示すように、接着シート24の一方の面には、赤外線吸収性が付与されたホットメルト剤23が円周方向に3つ(1つが30〜60°程度の範囲)に分割された状態で塗布・印刷等によって一体化されている。
また、図10に示すように、接着シート24の他方の面には、赤外線吸収性が付与されたホットメルト剤25が円周方向に3つ(1つが30〜60°程度の範囲)に分割された状態で塗布・印刷等によって一体化されている。
なお、ホットメルト剤23,25の厚さは、寸法精度を考慮し5μm〜20μm程度が好ましい。また、ホットメルト剤23,25は、赤外線レーザの吸収性を付与するためにカーボンブラック等の黒色顔料や染料を含有している。
このように、接着シート24の両面に円周方向に3つに分割されたホットメルト剤23,25を一体に配置することで、接着面の光軸方向の高さを高精度に保持して接着力を接着シート24の円周方向でバランスさせることができる。
図11に示すように、ホットメルト剤23,25は、接着シート24の両面で位相が異なる部分(B),(A)と、一部が重複する部分(D)とを有している。
また、接着シート24には、両面共にホットメルト剤23,25が設けられていない部分(C)が円周方向に3箇所設けられている。部分(C)は、赤外線レーザが照射された場合に、レーザ光を殆ど透過させる領域になっている。
更に、接着シート24の外周部分には円周方向に略等間隔で複数の切り欠き部27が設けられて、R形状のレンズやレンズ枠との界面に密着できるようになっている。
ここで、図7は図11のX−X線に沿う断面に対応する図、図8は図11のY−Y線に沿う断面に対応する図である。
図7及び図12を参照して、赤外線レーザ30がレンズ21の上方から照射されると、部分(A)ではレンズ21を透過したレーザ光がホットメルト剤25に吸収されてホットメルト剤25が発熱し、レンズ21との溶着(図12の溶着部201)が行われる。
また、部分(B)では、接着シート24を透過したレーザ光がレンズ20との界面にあるホットメルト剤23に吸収されてホットメルト剤23が発熱し、レンズ20との溶着(図13の溶着部202)が行われる。
なお、レンズ21とレンズ20との間隔を調整するために、接着シート24の厚さが大きくなったとしても、レーザ透過性が高いので、ホットメルト剤23に到達するレーザエネルギーは殆ど変わらない。
また、部分(A)及び部分(B)での接着強度の差も生じないため、レーザ照射条件を何ら変更する必要はない。従って、異なる厚さの接着シート2を複数用意することで、レンズ21とレンズ20との間隔調整の容易化及びレンズ固定時間の短縮化を実現することができる。
また、図8の部分(D)は、上述したように、接着シート24の両面にホットメルト剤23,25が部分的に重複しており、レンズ20とレンズ21とがホットメルト剤23,25に隙間なく密着した状態でレンズ枠2に保持されようになっている。
この部分(D)に、金属製のマスクをレーザ照射光学系に配置する等して、レーザを照射しないようにすることで(図15参照)、レンズ間隔の寸法変化を抑えてレンズ20とレンズ21とを位置決めすることもでき、レンズ間隔調整精度を向上させることができる。
更に、図8の部分(C)は、上述したように、接着シート24の両面共にホットメルト剤23,25が設けられていない部分で、赤外線レーザが照射された場合に、レーザ光を殆ど透過させる領域である。
このため、レンズ21の上方から赤外線レーザが照射されると、レーザ光は接着シート24を透過してレンズ20とレンズ枠2との間に配置されたホットメルトシート26に照射される。
ホットメルトシート26は赤外線レーザ吸収性を有しており、発熱することで接着性が発現するので、ホットメルトシート26がレンズ20及びレンズ枠2に溶着する(図14の溶着部203,204)。
なお、レンズ20とレンズ枠2との間に配置されるホットメルトシート26は、上記第1の実施の形態のように、レンズ20側にホットメルトシート12を配置したレーザ透過シートであってもよい。
この場合、レーザ透過シートの厚さを変えることで、レーザの照射条件を変更することなく、レンズ20とレンズ枠2との間隔を調整することができる。
このように、この実施の形態では、赤外線レーザを一度照射するだけで、レンズ20とレンズ21とを固定することができると同時に、レンズ20とレンズ枠2とを固定することができる。
また、レンズ21とレンズ20との間隔を調整したい場合は、接着シート24を厚さの異なるものに交換するだけで、レーザ照射条件を変更することなく、レンズ21とレンズ20との間隔を変更することができる。
これにより、レンズ21,20の固定時間の短縮化及びレンズ21,20の位置精度の高精度化を低コストで実現することができる。
また、レンズ21とレンズ20との固定、及びレンズ20とレンズ枠2との固定に際して、レンズ枠2にレンズ組立時のガイドや遮光用の壁を設ければ足りる。
このため、レンズ外周壁部を省略したり、従来以上に薄くしたりして、レンズ枠2の周囲の部品をレンズ外周部に接近させることができ、レンズ鏡筒の小型化を図ることが可能となる。
なお、本発明は上記実施の形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、上記実施の形態では、レンズの材料をガラスとして説明したが、レンズの材料には限定されず、樹脂製のレンズであってもよい。
また、上記実施の形態では、レンズとレンズ枠の固定およびレンズ同士の固定にて説明したが、これに限定されず、例えば、フィルターやガラス板を保持部材に固定する場合、フィルターやガラス板同士を固定するものも適用することが可能である。
デジタルカメラのレンズ鏡筒の一例を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態である光学機器の製造方法を説明するためのレンズ固定部を示す断面図である。 図2の分解図である。 赤外線レーザの照射によるレーザ溶着部を模式的に示す図である。 レンズとレンズ枠との間隔調整を行った後の赤外線レーザの照射によるレーザ溶着部を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施の形態の変形例において、赤外線レーザの照射によるレーザ溶着部を模式的に示す図である。 本発明の第2の実施の形態である光学機器の製造方法を説明するためのレンズ固定部を示す断面図であり、図11のX−X線に沿う断面に対応する図である。 本発明の第2の実施の形態である光学機器の製造方法を説明するためのレンズ固定部を示す断面図であり、図11のY−Y線に沿う断面に対応する図である。 図7のレンズ群の分解斜視図である。 図7のレンズ群の分解斜視図である。 レーザ透過シートの平面図である。 図7のA部での赤外線レーザの照射によるレーザ溶着部を模式的に示す図である。 図7のB部での赤外線レーザの照射によるレーザ溶着部を模式的に示す図である。 図8のC部での赤外線レーザの照射によるレーザ溶着部を模式的に示す図である。 図8のD部では赤外線レーザが照射されないことを模式的に示す図である。
符号の説明
1 1群レンズ枠
2 2群レンズ枠
3 レンズ鏡筒
4 撮像素子
5 レンズ
10 レンズ
11 レンズ
12 ホットメルトシート
13 レーザ透過シート
20 レンズ
21 レンズ
22 レンズ
23 ホットメルト剤
24 接着シート
25 ホットメルト剤
26 ホットメルトシート
30 赤外線レーザ
101 レンズの溶着部
102 レーザ透過シートの溶着部
103 レンズ枠の溶着部
104 レーザ透過シートの溶着部
201 レンズの溶着部
202 レンズの溶着部
203 レンズの溶着部
204 レンズ枠の溶着部

Claims (10)

  1. レーザ光を透過する光学部材、レーザ光を透過する熱溶融部材、レーザ光を透過する間隔調整部材、レーザ光が照射されることで発熱する保持部材の順で配置され、
    前記間隔調整部材と前記保持部材との間に、前記光学部材、前記熱溶融部材および前記間隔調整部材を透過したレーザ光の照射によって前記保持部材が発熱することで、前記間隔調整部材と前記保持部材とが溶着された第1の溶着部が形成されており、
    前記間隔調整部材と前記光学部材との間に、前記保持部材からの熱が伝播することによって熱溶融した前記熱溶融部材による第2の溶着部が形成されていることを特徴とする光学機器。
  2. 前記間隔調整部材と前記保持部材は同一材料で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光学機器。
  3. 前記保持部材は、赤外線レーザ光に対する吸収性を有することを特徴とする請求項1に記載の光学機器。
  4. レーザ光を透過する光学部材、レーザ光を透過する第1の熱溶融部材、レーザ光を透過する間隔調整部材、レーザ光が照射されることで発熱する第2の熱溶融部材、保持部材の順で配置され、
    前記間隔調整部材と前記保持部材との間に、前記光学部材、前記第1の熱溶融部材および前記間隔調整部材を透過したレーザ光の照射により熱溶融した前記第2の熱溶融部材による第1の溶着部が形成されており、
    前記間隔調整部材と前記光学部材との間に、前記第2の熱溶融部材からの熱が伝播することによって熱溶融した前記第1の熱溶融部材による第2の溶着部が形成されていることを特徴とする光学機器。
  5. 前記第2の熱溶融部材は、赤外線レーザ光に対する吸収性を有することを特徴とする請求項4に記載の光学機器。
  6. レーザ光を透過する第1の光学部材、レーザ光が照射されることで発熱する第1の熱溶融部材、レーザ光を透過する間隔調整部材、レーザ光が照射されることで発熱する第2の熱溶融部材、レーザ光を透過する第2の光学部材の順で配置され、
    前記間隔調整部材と前記第1の光学部材との間に前記第1の熱溶融部材が配置され、前記間隔調整部材と前記第2の光学部材との間に前記第2の熱溶融部材が配置されない部分に、レーザ光を照射することで、前記第1の光学部材を透過したレーザ光の照射により熱溶融した前記第1の熱溶融部材による第1の溶着部が形成され
    前記間隔調整部材と前記第1の光学部材との間に前記第1の熱溶融部材が配置されず、前記間隔調整部材と前記第2の光学部材との間に前記第2の熱溶融部材が配置される部分に、レーザ光を照射することで、前記間隔調整部材を透過したレーザ光の照射により熱溶融した前記第2の熱溶融部材により第2の溶着部が形成され
    前記間隔調整部材と前記第1の光学部材との間に前記第1の熱溶融部材が配置され、前記間隔調整部材と前記第2の光学部材との間に前記第2の熱溶融部材が配置される部分に、レーザ光を照射しないようにマスクすることを特徴とする光学機器。
  7. 前記第1及び第2の熱溶融部材は、赤外線レーザ光に対する吸収性を有することを特徴とする請求項6に記載の光学機器。
  8. レーザ光を透過する光学部材、レーザ光を透過する熱溶融部材、レーザ光を透過する間隔調整部材、及びレーザ光が照射されることで発熱する保持部材をこの順に配置するステップと、
    前記光学部材に向けてレーザ光を照射する接合ステップとを含み、
    前記接合ステップでは、前記間隔調整部材と前記保持部材との間に、前記光学部材、前記熱溶融部材および前記間隔調整部材を透過したレーザ光の照射によって前記保持部材が発熱することで、前記間隔調整部材と前記保持部材とを溶着する第1の溶着部を形成し、かつ前記間隔調整部材と前記光学部材との間に、前記保持部材からの熱が伝播することによって熱溶融した前記熱溶融部材による第2の溶着部を形成することを特徴とする光学機器の製造方法。
  9. レーザ光を透過する光学部材、レーザ光を透過する第1の熱溶融部材、レーザ光を透過する間隔調整部材、レーザ光が照射されることで発熱する第2の熱溶融部材、及び保持部材をこの順に配置するステップと、
    前記光学部材に向けてレーザ光を照射する接合ステップとを含み、
    前記接合ステップでは、前記間隔調整部材と前記保持部材との間に、前記光学部材、前記第1の熱溶融部材および前記間隔調整部材を透過したレーザ光の照射により熱溶融した前記第2の熱溶融部材による第1の溶着部を形成し、
    前記間隔調整部材と前記光学部材との間に、前記第2の熱溶融部材からの熱が伝播することにより熱溶融した前記第1の熱溶融部材による第2の溶着部を形成することを特徴とする光学機器の製造方法。
  10. レーザ光を透過する第1の光学部材、レーザ光が照射されることで発熱する第1の熱溶融部材、レーザ光を透過する間隔調整部材、レーザ光が照射されることで発熱する第2の熱溶融部材、及びレーザ光を透過する第2の光学部材をこの順で配置するステップと、
    前記第1及び第2の光学部材に向けてレーザ光を照射する接合ステップとを含み、
    前記接合ステップでは、前記間隔調整部材と前記第1の光学部材との間に前記第1の熱溶融部材が配置され、前記間隔調整部材と前記第2の光学部材との間に前記第2の熱溶融部材が配置されない部分に、レーザ光を照射することで、前記第1の光学部材を透過したレーザ光の照射により熱溶融した前記第1の熱溶融部材による第1の溶着部を形成し、前記間隔調整部材と前記第1の光学部材との間に前記第1の熱溶融部材が配置されず、前記間隔調整部材と前記第2の光学部材との間に前記第2の熱溶融部材が配置される部分に、レーザ光を照射することで、前記間隔調整部材を透過したレーザ光の照射により熱溶融した前記第2の熱溶融部材により第2の溶着部を形成し、前記間隔調整部材と前記第1の光学部材との間に前記第1の熱溶融部材が配置され、前記間隔調整部材と前記第2の光学部材との間に前記第2の熱溶融部材が配置される部分に、レーザ光を照射しないようにマスクすることを特徴とする光学機器の製造方法。
JP2006189623A 2006-07-10 2006-07-10 光学機器及び光学機器の製造方法 Expired - Fee Related JP5127171B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189623A JP5127171B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 光学機器及び光学機器の製造方法
US11/772,793 US8618437B2 (en) 2006-07-10 2007-07-02 Optical apparatus and manufacturing method thereof
CN2007101284316A CN101105568B (zh) 2006-07-10 2007-07-10 光学设备和光学设备制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189623A JP5127171B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 光学機器及び光学機器の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008020489A JP2008020489A (ja) 2008-01-31
JP2008020489A5 JP2008020489A5 (ja) 2011-03-17
JP5127171B2 true JP5127171B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=38999539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189623A Expired - Fee Related JP5127171B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 光学機器及び光学機器の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8618437B2 (ja)
JP (1) JP5127171B2 (ja)
CN (1) CN101105568B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5147553B2 (ja) * 2008-06-09 2013-02-20 キヤノン株式会社 光学ユニット
TWI561882B (en) * 2010-04-14 2016-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Lens module and camera module
JP2012013964A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Dainippon Printing Co Ltd 選択波長反射フィルム及びその製造方法
JP2012013965A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Dainippon Printing Co Ltd 選択波長反射フィルム
TWI453485B (zh) * 2012-04-03 2014-09-21 Largan Precision Co Ltd 一光學鏡頭組與其雷射焊接固定方法
CN103687368B (zh) * 2012-08-30 2017-12-22 深圳富泰宏精密工业有限公司 防护结构及具有该防护结构的电子装置
TW201525554A (zh) * 2013-12-23 2015-07-01 Largan Precision Co Ltd 光學鏡頭以及可攜裝置
US9787345B2 (en) * 2014-03-31 2017-10-10 Apple Inc. Laser welding of transparent and opaque materials
US10200516B2 (en) 2014-08-28 2019-02-05 Apple Inc. Interlocking ceramic and optical members
CN108687442B (zh) * 2017-03-30 2021-10-01 法拉第未来公司 用于焊接的系统和方法
FR3073324B1 (fr) * 2017-11-08 2019-10-25 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede utilisant un laser pour le soudage entre deux materiaux metalliques ou pour le frittage de poudre(s), application a la realisation de plaques bipolaires pour piles pemfc
DE102019203021A1 (de) * 2019-03-06 2020-09-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ausrichten wenigstens zweier Bauteile
JP7127634B2 (ja) * 2019-12-19 2022-08-30 セイコーエプソン株式会社 投写光学系およびプロジェクター
EP4277244A4 (en) 2021-06-04 2024-09-04 Samsung Electronics Co Ltd ELECTRONIC DEVICE WITH WINDOW FOR OPTICAL MODULE

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07113936A (ja) 1993-10-18 1995-05-02 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズの間隔調整スペーサ
US6195214B1 (en) * 1999-07-30 2001-02-27 Etec Systems, Inc. Microcolumn assembly using laser spot welding
JP3972621B2 (ja) * 2001-10-09 2007-09-05 市光工業株式会社 車両用灯具およびそのレーザ溶着方法
JP3827070B2 (ja) * 2001-11-02 2006-09-27 本田技研工業株式会社 樹脂部材のレーザ多層接合方法
JP2005049599A (ja) 2003-07-28 2005-02-24 Fujinon Corp レンズ調整機構およびカメラ
JP4241473B2 (ja) 2004-03-31 2009-03-18 コニカミノルタオプト株式会社 組み合わせレンズの製造方法
JP4595378B2 (ja) * 2004-04-28 2010-12-08 住友電気工業株式会社 樹脂加工方法
JP4566613B2 (ja) * 2004-04-28 2010-10-20 キヤノン株式会社 レンズ固定方法
TWI303725B (en) * 2004-04-28 2008-12-01 Canon Kk Method for fixing optical member and optical unit
CN100445789C (zh) * 2004-05-25 2008-12-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组固定结构与方法
JP4574233B2 (ja) * 2004-06-02 2010-11-04 キヤノン株式会社 レンズ固定方法
JP4779315B2 (ja) * 2004-06-29 2011-09-28 コニカミノルタオプト株式会社 レンズユニットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8618437B2 (en) 2013-12-31
CN101105568B (zh) 2010-06-02
US20080093348A1 (en) 2008-04-24
JP2008020489A (ja) 2008-01-31
CN101105568A (zh) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127171B2 (ja) 光学機器及び光学機器の製造方法
US7256952B2 (en) Fixation method for optical member and optical unit
US7286307B2 (en) Method for fixing optical member and optical unit
JP4988138B2 (ja) 中間担体ベルトのための、プラスチックから成る無端ベルトを製作する方法および装置
US20100254027A1 (en) Optical apparatus, imaging apparatus, and manufacturing method of optical apparatus
CN101750704A (zh) 光学装置、摄像装置及光学装置的制造方法
EP2966494B1 (en) Projector
JP4779315B2 (ja) レンズユニットの製造方法
JP4976889B2 (ja) 光学部品の固定方法
JP2010139627A (ja) 部材連結機構および撮像装置
JP2017158097A (ja) カメラ装置
JP4241473B2 (ja) 組み合わせレンズの製造方法
JP4815760B2 (ja) 組み合わせレンズの製造方法
JP4498127B2 (ja) 光学部材固定方法および光学機器
JP4612837B2 (ja) レンズ固定方法及び光学機器
JP4829573B2 (ja) 光学部材固定方法
JP2006317755A (ja) 表示装置及びマルチスクリーン表示装置並びに表示装置の製造方法
JP4413059B2 (ja) 光学部品ユニット用のレーザ接合装置および光学部品ユニットのレーザ接合方法
TWI831633B (zh) 攝像裝置及其製造方法
JP2009244497A (ja) 光学ユニットおよびその製造方法
JP5484432B2 (ja) 光学部品の固定方法
JP2010286563A (ja) レンズ装置、撮像装置およびレンズ装置の組立方法
JP5003059B2 (ja) 光学モジュールおよびその製造方法
JP2009053620A (ja) 光量調節羽根及び該光量調節羽根の製造方法
JP2005316045A (ja) 光学ユニット、光学部材固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121030

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5127171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees