JP4829573B2 - 光学部材固定方法 - Google Patents
光学部材固定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4829573B2 JP4829573B2 JP2005266993A JP2005266993A JP4829573B2 JP 4829573 B2 JP4829573 B2 JP 4829573B2 JP 2005266993 A JP2005266993 A JP 2005266993A JP 2005266993 A JP2005266993 A JP 2005266993A JP 4829573 B2 JP4829573 B2 JP 4829573B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding frame
- lens
- optical member
- intermediate material
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Description
図1は本発明の第1の実施の形態に係る光学部材固定方法により固定されるレンズとレンズ保持枠とを示す斜視図である。図2(a)はレンズ保持枠の要部を示す斜視図、図2(b)はレンズ保持枠の固定部に中間材が塗布された状態を示す斜視図である。
次に、本発明の第2の実施の形態について図5および図6を参照しながら説明する。図5(a)は本発明の第2の実施の形態に係る光学部材固定方法により固定されるレンズと中間材が塗布されているレンズ保持枠とを示す斜視図である。図5(b)は図5(a)のレンズが組み込まれているレンズ保持枠に塗布されている中間材に対するレーザ光の照射状態を示す斜視図である。図6は本発明の第2の実施の形態において中間材が塗布されているレンズとレンズ保持枠とを示す斜視図である。
次に、本発明の第3の実施の形態について図7および図8を参照しながら説明する。図7は本発明の第3の実施の形態に係る光学部材固定方法により固定される第1のレンズと第2のレンズとを示す斜視図である。図8は図7の第1のレンズに塗布されている中間材に対するレーザ光の照射状態を示す斜視図である。
12,22 レンズ保持枠
12a,22a 一端部
13,23,33 中間材
14,24 位置決め部
15 固定部
16,26,36 レーザ光
Claims (4)
- 光学部材を、前記光学部材を保持する保持枠に固定するための光学部材固定方法であって、
光が照射されることで発熱する特性と、発熱することで接着性が増加する特性を有する、液体状態の中間材を前記光学部材と前記保持枠のうち少なくとも一方に塗布するステップと、
前記中間材が前記光学部材と前記保持枠との間に介在するように、前記光学部材を前記保持枠に組み込むステップと、
前記光学部材を透過させて、前記中間材に光を照射するステップとを有し、
前記保持枠には、前記光学部材が前記保持枠に組み込まれた際に前記光学部材の位置決めを行う位置決め部が突出するように形成されており、
前記中間材を前記光学部材と前記保持枠のうち少なくとも一方に塗布した状態で、前記光学部材を前記保持枠に組み込んだときに、前記中間材は前記位置決め部を避けた位置に塗布されるとともに、前記光学部材と前記中間材との間に隙間が生じる厚さになるように塗布され、
前記光が照射された前記中間材は、前記隙間を埋めて前記光学部材と前記保持枠とのそれぞれに密着することを特徴とする光学部材固定方法。 - 前記中間材に照射される光は赤外成分を含むレーザ光であることを特徴とする請求項1に記載の光学部材固定方法。
- 光学部材を、光が照射されることで発熱する保持枠に固定するための光学部材固定方法であって、
熱が与えられることで接着性が増加する特性を有する、液体状態の中間材を前記光学部材と前記保持枠のうち少なくとも一方に塗布するステップと、
前記中間材が前記光学部材と前記保持枠との間に介在するように、前記光学部材を前記保持枠に組み込むステップと、
前記光学部材および前記中間材を透過させて、前記保持枠に光を照射するステップとを有し、
前記保持枠には、前記光学部材が前記保持枠に組み込まれた際に前記光学部材の位置決めを行う位置決め部が突出するように形成されており、
前記中間材を前記光学部材と前記保持枠のうち少なくとも一方に塗布した状態で、前記光学部材を前記保持枠に組み込んだときに、前記中間材は前記位置決め部を避けた位置に塗布されるとともに、前記光学部材と前記中間材との間に隙間が生じる厚さになるように塗布され、
前記光が照射された前記保持枠は発熱し、前記中間材は前記発熱した保持枠から熱が与えられ、前記隙間を埋めて前記光学部材と前記保持枠とのそれぞれに密着することを特徴とする光学部材固定方法。 - 前記保持枠に照射される光は赤外成分を含むレーザ光であることを特徴とする請求項3に記載の光学部材固定方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005266993A JP4829573B2 (ja) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | 光学部材固定方法 |
US11/468,179 US7760446B2 (en) | 2004-12-27 | 2006-08-29 | Method of fixing optical member and optical unit |
US12/795,844 US7907357B2 (en) | 2004-12-27 | 2010-06-08 | Method of fixing optical member and optical unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005266993A JP4829573B2 (ja) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | 光学部材固定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007079134A JP2007079134A (ja) | 2007-03-29 |
JP4829573B2 true JP4829573B2 (ja) | 2011-12-07 |
Family
ID=37939510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005266993A Expired - Fee Related JP4829573B2 (ja) | 2004-12-27 | 2005-09-14 | 光学部材固定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4829573B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5053816B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2012-10-24 | シャープ株式会社 | レンズユニットおよびカメラモジュール |
JP7011220B2 (ja) * | 2018-02-02 | 2022-02-10 | コニカミノルタ株式会社 | 光学ユニット |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3549646B2 (ja) * | 1995-09-30 | 2004-08-04 | トッパン・フォームズ株式会社 | 感熱接着シート及び装置 |
JP3240261B2 (ja) * | 1996-07-25 | 2001-12-17 | 信越化学工業株式会社 | ペリクルの製造方法 |
JPH11248988A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Ricoh Co Ltd | 複合光学素子の製造方法,装置、および複合光学素子 |
JP2000026127A (ja) * | 1998-07-10 | 2000-01-25 | Omron Corp | ガラス板の接着方法 |
JP2001026757A (ja) * | 1999-04-28 | 2001-01-30 | Bridgestone Corp | 光学機能部材一体型表示装置用接着剤組成物、接着剤フィルム、接着剤フィルム積層体、光学機能部材一体型表示装置及びその製造方法 |
JP2001186906A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Three M Innovative Properties Co | ファスナー |
JP2001324817A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-22 | Toshiba Corp | 露光装置 |
JP4305620B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2009-07-29 | セイコーエプソン株式会社 | アレイ状露光ヘッドの製造方法 |
JP4561047B2 (ja) * | 2003-05-27 | 2010-10-13 | パナソニック株式会社 | 光学部品の接合方法および光学ユニット |
-
2005
- 2005-09-14 JP JP2005266993A patent/JP4829573B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007079134A (ja) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7907357B2 (en) | Method of fixing optical member and optical unit | |
KR100750242B1 (ko) | 광학 부재의 고정 방법 및 광학 유닛 | |
US7286307B2 (en) | Method for fixing optical member and optical unit | |
US7256952B2 (en) | Fixation method for optical member and optical unit | |
JP5127171B2 (ja) | 光学機器及び光学機器の製造方法 | |
CN101290386B (zh) | 用于固定光学元件的方法和光学单元 | |
JP4779315B2 (ja) | レンズユニットの製造方法 | |
JP2003283890A (ja) | 撮像装置および撮像装置の製造方法 | |
JP2007155760A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP4976889B2 (ja) | 光学部品の固定方法 | |
JP4829573B2 (ja) | 光学部材固定方法 | |
JP6702670B2 (ja) | レンズ鏡筒、光学機器およびレンズ鏡筒の製造方法 | |
JP2005274612A (ja) | 撮像装置と、その製造方法 | |
JP4241473B2 (ja) | 組み合わせレンズの製造方法 | |
JP4498127B2 (ja) | 光学部材固定方法および光学機器 | |
JP2008287121A (ja) | 遠赤外線カメラ用レンズユニットとその製造方法 | |
JP2010003729A (ja) | 光学部材および光学部材の製造方法 | |
JP4612837B2 (ja) | レンズ固定方法及び光学機器 | |
JP2006162947A (ja) | 光学装置および光学部材固定方法 | |
JP5147553B2 (ja) | 光学ユニット | |
JP5484432B2 (ja) | 光学部品の固定方法 | |
JP5003059B2 (ja) | 光学モジュールおよびその製造方法 | |
JP2010134379A (ja) | レンズユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070626 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110916 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |