JP2019101077A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019101077A
JP2019101077A JP2017228655A JP2017228655A JP2019101077A JP 2019101077 A JP2019101077 A JP 2019101077A JP 2017228655 A JP2017228655 A JP 2017228655A JP 2017228655 A JP2017228655 A JP 2017228655A JP 2019101077 A JP2019101077 A JP 2019101077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
sheet
forming apparatus
guide member
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017228655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7098918B2 (ja
Inventor
進 谷口
Susumu Taniguchi
進 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017228655A priority Critical patent/JP7098918B2/ja
Priority to US16/190,196 priority patent/US10585385B2/en
Publication of JP2019101077A publication Critical patent/JP2019101077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7098918B2 publication Critical patent/JP7098918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1619Frame structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/514Modifying physical properties
    • B65H2301/5144Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/53Auxiliary process performed during handling process for acting on performance of handling machine
    • B65H2301/5305Cooling parts or areas of handling machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1696Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for auxiliary devices, e.g. add-on modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】より高い剛性を有する画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置100は、オプション装置5と、筐体11と、画像形成部13と、シート搬送装置7とを備える。オプション装置5は、オプション処理を実行する。画像形成部13は、筐体11内部に配置されて、シートSに画像を形成する。シート搬送装置7は、画像形成部13によって画像が形成されたシートSをオプション装置5へ搬送する。オプション装置5と筐体11とは、互いに固定されている。シート搬送装置7は、オプション装置5と筐体11とに固定される。【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
特許文献1には、高い剛性を有する画像形成装置が開示されている。詳しくは、特許文献1に開示の画像形成装置は、左フレーム及び右フレームを備える。各フレームは、箱形状を有する。各フレームは、板面及び4つの側面を含む。4つの側面は、板面の4つの縁部を基端として、板面と垂直な方向に延びる。各側面は、隣接する側面と互いに接合される。これにより、各フレームの強度が向上して画像形成装置の剛性を向上させる。
特開2004−77788号公報
しかしながら、特許文献1に開示の技術のように、筐体の側面を構成するフレームの強度を向上させる技術では、例えば、画像形成装置の左右方向への揺れに対する剛性が確保できない虞がある。特に、筐体の上方に原稿搬送装置などの重量の大きい装置が多段に装着される構成では、画像形成装置の左右方向の揺れに対する剛性が確保できない虞がある。
本発明は、上記課題に鑑み、より高い剛性を有する画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、オプション装置と、筐体と、画像形成部と、シート搬送装置とを備える。前記オプション装置は、オプション処理を実行する。前記画像形成部は、前記筐体内部に配置されて、シートに画像を形成する。前記シート搬送装置は、前記画像形成部によって画像が形成された前記シートを前記オプション装置へ搬送する。前記オプション装置と前記筐体とは、互いに固定される。前記シート搬送装置は、前記オプション装置と前記筐体とに固定される。
本発明によれば、より高い剛性を有する画像形成装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る本体筐体及び連結部材のフレーム構成を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る本体筐体、フィニッシャー、及び連結部材のフレーム構成を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る第1ガイド部材の構成を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る第1ガイド部材の構成を示す他の斜視図である。 本発明の実施形態に係る本体筐体、フィニッシャー、連結部材、及び第1ガイド部材のフレーム構成を示す斜視図である。 図6に示す第1ガイド部材及びその近傍を示す図である。 本発明の実施形態に係る本体筐体、フィニッシャー、連結部材、及び第1ガイド部材のフレーム構成を示す他の斜視図である。 本発明の実施形態に係るシート搬送装置及びその近傍の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る第1ガイド部材の一部を示す拡大図である。 本発明の実施形態に係るシート搬送装置及びその近傍を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の他例を示す図である。 本発明の実施形態に係る第1ガイド部材の他例を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の更なる他例を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る画像形成装置の実施形態について説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
まず、図1を参照して、本実施形態に係る画像形成装置100の構成について説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置100の外観を示す図である。
図1に示すように、画像形成装置100は、プリンター1、操作パネル2、原稿搬送装置3、読取装置4、フィニッシャー5、連結部材6、シート搬送装置7、フラッパ8、及び制御部10を備える。本実施形態において、画像形成装置100は、プリンター1にフィニッシャー5が装着された複合機である。なお、フィニッシャー5は、オプション装置の一例である。
画像形成装置100は、胴内空間1sを更に備える。胴内空間1sは、プリンター1と、フィニッシャー5とによって囲まれる。
以下では、操作パネル2が配置される側を画像形成装置100の前側とし、その反対側を画像形成装置100の後ろ側として本実施形態を説明する。また、画像形成装置100を前側から見たときの右側を画像形成装置100の右側とし、その反対側を画像形成装置100の左側として本実施形態を説明する。また、画像形成装置100の前後方向及び左右方向と直交する方向において、原稿搬送装置3が配置される側を画像形成装置100の上側とし、その反対側を画像形成装置100の下側として本実施形態を説明する。
プリンター1は、シートSに画像を形成する。プリンター1は、画像形成装置100の下方に配置される。プリンター1は、本体筐体11を有する。本体筐体11は、略直方体の形状である。なお、本体筐体11は、筐体の一例である。
プリンター1は、一般的なプリンターが備える構成を有する。詳しくは、プリンター1は、給紙装置12、画像形成部13、シート搬送機構14、排出部15、及び本体排出トレイ11tを更に有する。給紙装置12、画像形成部13、シート搬送機構14、及び排出部15は、本体筐体11の内部に収容される。
給紙装置12は、複数のシートSを収容し、収容された複数のシートSを一枚ずつ給紙する。
画像形成部13は、シートSに画像を形成する。本実施形態において、画像形成部13は、電子写真方式によってシートSに画像を形成する。画像形成部13は、露光装置131、帯電装置132、感光体ドラム133、現像装置134、転写装置135、及び定着装置136を有する。
シート搬送機構14は、給紙装置12から給紙されたシートSを、画像形成部13を経由してフラッパ8まで搬送する。シート搬送機構14は、複数のローラー及びガイド部材を備え、第1シート搬送路L1を構成する。第1シート搬送路L1の上流側の端部は、給紙装置12と接続する。第1シート搬送路L1の下流側の端部は、排出部15及びシート搬送装置7と接続する。
排出部15は、シート排出口11hを介して本体排出トレイ11tへシートSを排出する。シート排出口11hは、本体筐体11において、胴内空間1sを臨む位置に形成される。本体排出トレイ11tは、本体筐体11の上面11aに形成される。換言すると、本体排出トレイ11tは、胴内空間1sの下面を構成する。本体排出トレイ11tは、複数のシートSを積載可能である。以下、本体排出トレイ11tに積載可能なシートSの最大枚数を「積載許容枚数」と記載する場合がある。
操作パネル2は、画像形成装置100に対するユーザーからの指示を受け付ける。本実施形態において、操作パネル2は、タッチパネルである。
原稿搬送装置3は、シート状の原稿を搬送する。原稿搬送装置3は、原稿載置トレイ、原稿排出トレイ、及び原稿搬送部を有する。原稿搬送部は、原稿載置トレイに載置された原稿を1枚ずつ、読取位置を経由して原稿排出トレイまで搬送する。読取位置は、読取装置4が読み取ることが可能な位置である。原稿搬送装置3は、読取装置4の上方に配置される。
読取装置4は、原稿の画像を読み取って読取画像データを出力する。読取装置4は、原稿台、及び読取機構を備える。読取機構は、原稿台に載置された原稿の画像を読み取って読取画像データを出力する。あるいは、読取機構は、読取位置を通過する原稿の画像を読み取って読取画像データを出力する。本実施形態において、読取装置4は、スキャナーである。読取装置4は、フィニッシャー5の上方に配置される。
フィニッシャー5は、シートSにオプション処理を実行する。オプション処理は、穿孔処理、ステープル処理、及び整合処理を含む。フィニッシャー5は、本体筐体11(プリンター1)の上方に配置される。
フィニッシャー5は、オプション処理部51、及びオプション排出トレイ52を備える。オプション処理部51は、例えば、パンチャー、処理トレイ、及びステープラーを含む。パンチャーは、シートSに対して穿孔処理を実行する。ステープラーは、処理トレイに積載された複数のシートS(シート束)にステープル処理を実行する。オプション排出トレイ52には、オプション処理が実行されたシートSが排出される。
連結部材6は、プリンター1とフィニッシャー5との間に配置されて、プリンター1とフィニッシャー5とを連結する。換言すると、プリンター1とフィニッシャー5とは、連結部材6を介して連結される。連結部材6は、本体排出トレイ11tの積載許容枚数を増大させるために設けられる。
シート搬送装置7は、シート搬送機構14から搬送されたシートSをフィニッシャー5へ搬送する。詳しくは、シート搬送装置7は、搬送装置筐体70、第1ガイド部材71、及び第2ガイド部材72を有する。第1ガイド部材71、及び第2ガイド部材72は、搬送装置筐体70の内部に配置される。第1ガイド部材71及び第2ガイド部材72は互いに対向して配置され、第2シート搬送路L2を構成する。第2シート搬送路L2の上流側の端部は、第1シート搬送路L1の下流側の端部と接続する。第2シート搬送路L2の下流側の端部は、フィニッシャー5と接続する。
第1ガイド部材71及び第2ガイド部材72は、シートSの搬送をガイドする。第1ガイド部材71は、シートSの搬送をガイドするガイド面71sを有する。ガイド面71sは、第2ガイド部材72と対向する。また、ガイド面71sは、シートSの画像形成面と対向する。画像形成面は、シートSが有する2つの主面のうち、画像形成部13によって画像が形成される主面を示す。本実施形態において、第1ガイド部材71は、合成樹脂によって形成される。
フラッパ8は、第1シート搬送路L1の下流側の端部に配置される。フラッパ8は、回動自在である。フラッパ8が回動することによって、シート搬送機構14が搬送するシートSの搬送先が排出部15と第2シート搬送路L2との間で切り替わる。
制御部10は、画像形成装置100の各部の動作を制御する。制御部10は、CPU(Central Processing Unit)のようなプロセッサーによって構成される。また、制御部10は、画像形成処理用の集積回路を備える。画像形成処理用の集積回路は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)によって構成される。制御部10は、記憶領域を含む。制御部10は記憶領域に記憶された制御プログラムを実行することにより、画像形成装置100の各部の動作を制御する。
続いて、図2〜図8を参照して、本実施形態に係る画像形成装置100のフレーム構成について説明する。
まず、図2を参照して、本実施形態に係る本体筐体11(プリンター1)及び連結部材6のフレーム構成について説明する。図2は、本実施形態に係る本体筐体11及び連結部材6のフレーム構成を示す斜視図である。なお、図2は、画像形成装置100の左斜め後方から見た図である。
図2に示すように、本体筐体11は、2つの本体底板16、及び2つの本体側板17を含む。
2つの本体底板16は、本体筐体11の前後方向に沿って配置される。以下、2つの本体底板16のうち、本体筐体11の前側に配置される本体底板16を「前側底板16F」と記載し、本体筐体11の後ろ側に配置される本体底板16を「後側底板16B」と記載する場合がある。各本体底板16は、長尺状の板状部材である。
2つの本体側板17は、画像形成装置100の左右方向の端部にそれぞれ配置される。以下、2つの本体側板17のうち、本体筐体11の左側に配置される本体側板17を「左側板17L」と記載し、本体筐体11の右側に配置される本体側板17を「右側板17R」と記載する場合がある。左側板17Lと、右側板17Rとは、左右方向において対向する。なお、左側板17Lは、第1フレームの一例であり、右側板17Rは、第2フレームの一例である。
各本体側板17は、平板状の部材である。各本体側板17は、前側底板16F及び後側底板16Bの端部とそれぞれ接続する。詳しくは、左側板17Lの前端部は、前側底板16Fの左端部と接続し、左側板17Lの後端部は、後側底板16Bの左端部と接続する。左側板17Lは、前側底板16F及び後側底板16Bの各々の左端部を基端として立設する。また、右側板17Rの前端部は、前側底板16Fの右端部と接続し、右側板17Rの後端部は、後側底板16Bの右端部と接続する。右側板17Rは、前側底板16F及び後側底板16Bの各々の右端部を基端として立設する。
各本体側板は、第1取付け孔101h及び第1取付け面101sを有する。第1取付け孔101hは、各本体側板17の後ろ側の上部に形成される。各本体側板17の第1取付け面101sは、画像形成装置100の左右方向において対向する。
連結部材6は、2つの第1連結部材61、及び第2連結部材62を有する。
2つの第1連結部材61は、画像形成装置100の左右方向において対向する。以下、2つの第1連結部材61のうち、画像形成装置100の左側に配置される第1連結部材61を「左連結部材61L」と記載し、画像形成装置100の右側に配置される第1連結部材61を「右連結部材61R」と記載する場合がある。左連結部材61Lは、左側板17Lに固定される。右連結部材61Rは、右側板17Rに固定される。
各第1連結部材61は、第2取付け孔102h及び第2取付け面102sを有する。各第2取付け孔102hは、各第2取付け面102sに形成される。各第2取付け面102sは、各第1連結部材61の背面を構成する。
第2連結部材62は、各第1連結部材61の上方に配置されて、各第1連結部材61に固定される。詳しくは、第2連結部材62は、ベース部620、2つの第1接続部621、及び2つの第2接続部622を有する。ベース部620は、平板形状を有し、画像形成装置100の左右方向に延在する。ベース部620の左側の端部は、左連結部材61Lに固定される。ベース部620の右側の端部は、右連結部材61Rに固定される。各第1接続部621は、ベース部620の左端部を基端として立設する。各第2接続部622は、ベース部620の右端部を基端として立設する。各第1接続部621及び各第2接続部622は、貫通孔を有する。
次に、図3を参照して、フィニッシャー5及び連結部材6のフレーム構成について説明する。図3は、本実施形態に係る本体筐体11、フィニッシャー5、及び連結部材6のフレーム構成を示す斜視図である。詳しくは、図3は、図2に示す連結部材6にフィニッシャー5が固定された状態を示す。
図3に示すように、フィニッシャー5は、連結部材6に固定される。換言すると、本体筐体11(プリンター1)とフィニッシャー5とは、連結部材6を介して互いに固定される。
フィニッシャー5は、略直方体形状の装置フレーム53を有する。装置フレーム53は、第1側壁531、第2側壁532、第3側壁533、開口部534、及び取付け部535を有する。
第1側壁531は、フィニッシャー5の左側に設けられる。第1側壁531は、第1接続部621(連結部材6)と接続する。詳しくは、第1側壁531は、ネジ孔を有する。第1接続部621の貫通孔に挿通されたネジが第1側壁531のネジ孔に螺着される。これにより、第1側壁531と第1接続部621とが互いに固定される。
第2側壁532は、フィニッシャー5の右側に設けられる。第2側壁532は、図2を参照して説明した第2接続部622(連結部材6)と接続する。詳しくは、第2側壁532は、ネジ孔を有する。第2接続部622の貫通孔に挿通されたネジが第2側壁532のネジ孔に螺着される。これにより、第2側壁532と第2接続部622とが互いに固定される。
第3側壁533は、フィニッシャー5の背面側に設けられる。開口部534は、第3側壁533に設けられる。
取付け部535は、第1側壁531と第2側壁532との間に配置されて、画像形成装置100の左右方向に延びる。取付け部535は、2つの第3取付け孔103h及び第3取付け面103sを有する。
次に、図4及び図5を参照して、本実施形態に係る第1ガイド部材71の構成について説明する。図4は、本実施形態に係る第1ガイド部材71の構成を示す斜視図である。図5は、本実施形態に係る第1ガイド部材71の構成を示す他の斜視図である。詳しくは、図4は、第1ガイド部材71のガイド面71s(図2参照)を示し、図5は、第1ガイド部材71のガイド面71s側とは反対側の面を示す。
図4及び図5に示すように、第1ガイド部材71は、第1ガイド部711、及び第2ガイド部712を有する。
図5に示すように、第1ガイド部材71は、2つの第1締結部731、2つの第2締結部732、及び2つの第3締結部733を有する。
2つの第1締結部731は、第1ガイド部材71の下部に設けられる。2つの第1締結部731は、第1ガイド部材71の左右方向の端部にそれぞれ設けられる。2つの第1締結部731は、第1ガイド部材71の左右方向において対向する。
各第1締結部731は、第1締結面731s及び第1締結孔731hを有する。第1締結面731sは、第1対向面の一例である。
各第1締結面731sは、各本体側板17の第1取付け面101s(図2参照)と対向する。詳しくは、2つの第1締結面731sのうち、左側に位置する第1締結面731sは、左側板17Lの第1取付け面101sと対向し、右側に位置する第1締結面731sは、右側板17Rの第1取付け面101sと対向する。
各第1締結孔731hは、各本体側板17の第1取付け孔101h(図2参照)に対応する。詳しくは、2つの第1締結孔731hのうち、左側に位置する第1締結孔731hは、左側板17Lの第1取付け孔101hに対応し、右側に位置する第1締結孔731hは、右側板17Rの第1取付け孔101hに対応する。本実施形態において、各第1締結孔731hは、ネジが螺着されるネジ孔である。
2つの第2締結部732は、第1ガイド部材71の上下方向における中央部分に設けられる。2つの第2締結部732は、第1ガイド部材71の左右方向の端部にそれぞれ設けられる。
各第2締結部732は、第2締結面732s及び第2締結孔732hを有する。各第2締結面732sは、各第1連結部材61の第2取付け面102s(図2参照)と対向する。詳しくは、2つの第2締結面732sのうち、左側に位置する第2締結面732sは、左連結部材61Lの第2取付け面102sに対向し、右側に位置する第2締結面732sは、右連結部材61Rの第2取付け面102sに対向する。本実施形態において、2つの第2締結面732sは、同一平面に含まれる。各第2締結面732sは、各第1締結面731sと直交する。
各第2締結孔732hは、各第1連結部材61の第2取付け孔102h(図2参照)に対応する。詳しくは、2つの第2締結孔732hのうち、左側に位置する第2締結孔732hは、左連結部材61Lの第2取付け孔102hに対応し、右側に位置する第2締結孔732hは、右連結部材61Rの第2取付け孔102hに対応する。本実施形態において、各第2締結孔732hは、ネジが挿通される挿通孔である。
2つの第3締結部733は、第1ガイド部711の左右方向における端部にそれぞれ設けられる。
各第3締結部733は、第3締結面733s及び第3締結孔733hを含む。第3締結面733sは、第2対向面の一例である。
2つの第3締結面733sは、取付け部535の第3取付け面103s(図3参照)と対向する。本実施形態において、2つの第3締結面733sは、同一平面に含まれる。各第1締結面731sは、各第3締結面733s及び第2締結面732sと直交する。
各第3締結孔733hは、装置フレーム53の第3取付け孔103h(図3参照)に対応する。詳しくは、2つの第3締結孔733hのうち、左側に位置する第3締結孔733hは、2つの第3取付け孔103hのうちの左側に位置する第3取付け孔103hに対応する。2つの第3締結部733のうち、右側に位置する第3締結孔733hは、2つの第3取付け孔103hのうちの右側に位置する第3取付け孔103hに対応する。本実施形態において、第3締結孔733hは、ネジが挿通される挿通孔である。
次に、図6〜図8を参照して、本体筐体11、フィニッシャー5、連結部材6、及び第1ガイド部材71のフレーム構成について説明する。図6は、本実施形態に係る本体筐体11、フィニッシャー5、連結部材6、及び第1ガイド部材71のフレーム構成を示す斜視図である。詳しくは、図6は、図3に示す本体筐体11、フィニッシャー5、及び連結部材6に、第1ガイド部材71が固定された状態を示す。図7は、図6に示す第1ガイド部材71及びその近傍を示す図である。図8は、本実施形態に係る本体筐体11、フィニッシャー5、連結部材6、及び第1ガイド部材71のフレーム構成を示す他の斜視図である。
図6〜図8に示すように、第1ガイド部材71は、本体筐体11、フィニッシャー5、及び連結部材6に固定される。
詳しくは、各第1取付け孔101hに挿通されたネジが、第1締結孔731h(図5参照)に螺着される。これにより、第1ガイド部材71とプリンター1とが共締めされて、第1ガイド部材71とプリンター1とが互いに固定される。
また、各第2締結孔732hに挿通されたネジが、第2取付け孔102h(図2参照)に螺着される。これにより、第1ガイド部材71と第1連結部材61とが共締めされて、第1ガイド部材71と連結部材6とが互いに固定される。
更に、各第3締結部733の第3締結孔733h(図5参照)に挿通されたネジが、第3取付け孔103h(図3参照)に螺着される。これにより、第1ガイド部材71とフィニッシャー5とが共締めされて、第1ガイド部材71とフィニッシャー5とが互いに固定される。
本実施形態に係る第1ガイド部材71は、左側板17L及び右側板17Rと直交するように配置されて、第1ガイド部材71の左右の端部が左側板17Lと右側板17Rとにそれぞれ固定される。換言すると、第1ガイド部材71は、左側板17Lと右側板17Rとの間の距離を規定する。したがって、左側板17L及び右側板17Rの左右方向への揺れを規制することができる。この結果、本体筐体11の剛性を向上させることができる。
また、本実施形態に係る第1ガイド部材71は、本体筐体11(プリンター1)とフィニッシャー5と連結部材6とに固定される。換言すると、プリンター1とフィニッシャー5と連結部材6と第1ガイド部材71とは一体的に固定される。したがって、例えば、第1ガイド部材71がプリンター1にのみに固定される場合と比べて、画像形成装置100は、より高い剛性を有することができる。
更に、本実施形態に係る第1ガイド部材71は、シートSの搬送をガイドするガイド機能に加え、画像形成装置100のフレーム構成の補強機能を有する。したがって、画像形成装置100の部品数を削減することができる。更に、部品数が削減されることにより、組立工数を削減することができる。
また、本実施形態において、第1締結面731sは、第2締結面732s及び第3締結面733sと直交する。したがって、第1締結面731s、第2締結面732s及び第3締結面733sが平行である場合に比べて、画像形成装置100はより高い剛性を有することができる。
次に、図9〜図11を参照して、本実施形態に係るシート搬送装置7の構成について更に説明する。
図9は、本実施形態に係るシート搬送装置7及びその近傍の構成を示す図である。詳しくは、図9は、画像形成装置100の左斜め前側から見たシート搬送装置7及びその近傍を示す。図10は、本実施形態に係る第1ガイド部材71の一部を示す拡大図である。詳しくは、図10は、画像形成装置100の左斜め後ろ側から見た第1ガイド部材71の上部を示す。
図9に示すように、シート搬送装置7は、冷却部74を更に有する。冷却部74は、ダクト741を含む。ダクト741は、通気路の一例である。
ダクト741は、その一端が吸引口70kと接続し、第1ガイド部材71が延びる方向に沿って延在する。吸引口70kは、搬送装置筐体70の前壁70fにおいて、胴内空間1sを臨む位置に形成される。本実施形態において、吸引口70kは、シート排出口11hよりも上方に形成される。
図10に示すように、第1ガイド部材71は、第1通気口71pを有する。第1通気口71pは、ガイド面71sの上端部分に形成される。第1通気口71pは、図9を参照して説明したダクト741の他端と接続する。
図11は、本実施形態に係るシート搬送装置7及びその近傍を示す模式図である。
図11に示すように、冷却部74は、ダクト741に加え、吸引ファン742(ファンの一例)、及びフィルター743を含む。吸引ファン742、及びフィルター743は、ダクト741の内部に配置される。
吸引ファン742は、駆動することによって、吸引口70kから胴内空間1sの空気を吸引する。
フィルター743は、ダクト741の内部において、吸引口70kと吸引ファン742との間に配置される。フィルター743は、吸引口70kから吸引された空気に含まれる微粒子などの異物を除去する。
ダクト741は、吸引ファン742によって吸引された空気を第1通気口71pまで導く。吸引ファン742によって吸引された空気は、矢印f1で示すように、ダクト741を通じて第1通気口71pまで流通する。
また、ダクト741は、シートSの搬送をガイドする第3ガイド部713を有する。第3ガイド部713は、ダクト741の後壁の一部に設けられる。第1ガイド部材71と冷却部74とが連結すると、第3ガイド部713は、図8に示すように、第1ガイド部711と第2ガイド部712との間に配置される。
また、画像形成装置100は、カバー部材9を更に備える。カバー部材9は、第2通気口9p及び排気口9hを有する。第2通気口9pは、第2シート搬送路L2を挟んで、第1通気口71pと対向する位置に形成される。排気口9hは、画像形成装置100の外部と連通する。
矢印f1に沿って第1通気口71pまで流れた空気は、矢印f2で示すように、第2シート搬送路L2を横断して第2通気口9pへと流れる。換言すると、冷却部74によって構成される風路は、ガイド面71sと交差する。図2を参照して説明したように、ガイド面71sは、シートSの画像形成面と対向する。したがって、第2シート搬送路L2を横断する空気は、第2シート搬送路L2を搬送されるシートSの画像形成面と直交する。これにより、第2シート搬送路L2を搬送されるシートSを効率良く冷却することができる。この結果、フィニッシャー5の内部の温度上昇や、シートSのカールを低減することができる。なお、第2通気口9pまで流れた空気は、矢印f3で示すように、排気口9hから画像形成装置100の外部へ排出される。
以上、本発明の実施形態について説明した。本実施形態によれば、画像形成装置100は、より高い剛性を有することができる。
また、シートSの画像形成面と平行に流れる空気によってシートSを冷却する場合、シートSが斜めに搬送されてスキューなどが発生する虞がある。本実施形態によれば、第2シート搬送路L2を横断する空気は、第2シート搬送路L2を搬送されるシートSの画像形成面と直交する。したがって、スキューの発生を抑制することができる。
なお、本実施形態において、シート搬送装置7が冷却部74を備える構成を説明したが、図12及び図13に示すように、シート搬送装置7は、冷却部74を省略してもよい。図12は、本実施形態に係る画像形成装置100の他例を示す図である。図13は、本実施形態に係る第1ガイド部材71の他例を示す図である。図12に示すように、冷却部74が省略される場合、図13に示すように、第1通気口71pは、省略される。
また、図14に示すように、画像形成装置100は、連結部材6を省略してもよい。図14は、本実施形態に係る画像形成装置100の更なる他例を示す図である。連結部材6が省略される場合、図14に示すように、第1ガイド部材71は、本体筐体11とフィニッシャー5とに固定される。
以上、本発明の実施形態について、図面(図1〜図14)を参照しながら説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。また、上記の実施形態で示す構成は、一例であって特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、本発明の実施形態では、電子写真方式の画像形成装置に本発明が適用される場合を例に説明したが、本発明は、インクジェット方式のような電子写真方式以外の画像形成装置にも適用可能である。
本発明は、オプション装置が装着される画像形成装置の分野に有用である。
5 フィニッシャー
7 シート搬送装置
11 筐体
13 画像形成部
100 画像形成装置

Claims (6)

  1. オプション処理を実行するオプション装置と、
    筐体と、
    前記筐体内部に配置されて、シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部によって画像が形成された前記シートを前記オプション装置へ搬送するシート搬送装置と
    を備え、
    前記オプション装置と前記筐体とは互いに固定されており、
    前記シート搬送装置は、前記オプション装置と前記筐体とに固定される、画像形成装置。
  2. 前記オプション装置と前記筐体との間に配置される連結部材を更に備え、
    前記オプション装置及び前記筐体は、前記連結部材を介して互いに固定され、
    前記シート搬送装置は、前記連結部材に更に固定される、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記シート搬送装置は、第1対向面と第2対向面とを有し、
    前記第1対向面は、前記筐体と対向し、
    前記第2対向面は、前記オプション装置と対向する、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1対向面は、前記第2対向面と直交する、請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記筐体は、
    第1フレームと、
    前記第1フレームに対向して配置される第2フレームと、
    を有し、
    前記第1フレーム及び前記第2フレームは、前記第1対向面に対向する、請求項3又は請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記シート搬送装置は、
    前記シートの搬送をガイドするガイド面と、
    前記シートを冷却する冷却部と
    を有し、
    前記冷却部は、
    ファンと、
    前記ファンが駆動することによって空気を流通させる通気路と
    を有し、
    前記通気路は、前記ガイド面と交差する、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2017228655A 2017-11-29 2017-11-29 画像形成装置 Active JP7098918B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228655A JP7098918B2 (ja) 2017-11-29 2017-11-29 画像形成装置
US16/190,196 US10585385B2 (en) 2017-11-29 2018-11-14 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228655A JP7098918B2 (ja) 2017-11-29 2017-11-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019101077A true JP2019101077A (ja) 2019-06-24
JP7098918B2 JP7098918B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=66634434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017228655A Active JP7098918B2 (ja) 2017-11-29 2017-11-29 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10585385B2 (ja)
JP (1) JP7098918B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020241035A1 (ja) 2019-05-30 2020-12-03 株式会社Ihi 外接ギヤポンプ
JP2021028700A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社リコー 画像形成装置の本体構造体及び画像形成装置
JP7397559B2 (ja) 2020-02-07 2023-12-13 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート搬送装置および画像形成装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278195A (ja) * 2001-03-14 2002-09-27 Sharp Corp 画像形成システム
JP2002318477A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Canon Inc 画像形成装置
JP2003076090A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2004099202A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Sharp Corp 画像形成システム
JP2007248765A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Canon Inc 画像形成装置
JP2008076856A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Canon Inc 画像形成装置
JP2013040043A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 後処理装置及び画像形成装置
JP2014066813A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sharp Corp 画像形成装置
JP2016187957A (ja) * 2015-03-27 2016-11-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017102161A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US20170212462A1 (en) * 2016-01-26 2017-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Post-processing apparatus and image forming system
JP2017178519A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 富士ゼロックス株式会社 綴じ処理装置および画像形成システム
JP2017181684A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004077788A (ja) 2002-08-19 2004-03-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278195A (ja) * 2001-03-14 2002-09-27 Sharp Corp 画像形成システム
JP2002318477A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Canon Inc 画像形成装置
JP2003076090A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2004099202A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Sharp Corp 画像形成システム
JP2007248765A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Canon Inc 画像形成装置
JP2008076856A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Canon Inc 画像形成装置
JP2013040043A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 後処理装置及び画像形成装置
JP2014066813A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sharp Corp 画像形成装置
JP2016187957A (ja) * 2015-03-27 2016-11-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017102161A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US20170212462A1 (en) * 2016-01-26 2017-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Post-processing apparatus and image forming system
JP2017178519A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 富士ゼロックス株式会社 綴じ処理装置および画像形成システム
JP2017181684A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020241035A1 (ja) 2019-05-30 2020-12-03 株式会社Ihi 外接ギヤポンプ
JP2021028700A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社リコー 画像形成装置の本体構造体及び画像形成装置
JP7415260B2 (ja) 2019-08-09 2024-01-17 株式会社リコー 画像形成装置の本体構造体及び画像形成装置
JP7397559B2 (ja) 2020-02-07 2023-12-13 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート搬送装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10585385B2 (en) 2020-03-10
US20190163111A1 (en) 2019-05-30
JP7098918B2 (ja) 2022-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5153260B2 (ja) 画像形成装置
JP2019101077A (ja) 画像形成装置
US10503118B2 (en) Image forming apparatus having air cooling system
JP4311539B2 (ja) 画像形成装置
JP2006215335A (ja) 画像形成装置
JP2021056441A (ja) 画像形成装置
US9367015B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus
US10401790B2 (en) Image forming apparatus including air generator that is disposed within duct and generates air directed from inlet to outlet of duct
US8457543B2 (en) Image forming apparatus
JP5233489B2 (ja) 排熱構造および画像形成装置
JP6421726B2 (ja) 画像形成装置
JP2001269529A (ja) 静電フィルタユニット及び画像形成装置
JP2009098387A (ja) 画像形成装置
JP6365440B2 (ja) 冷却装置、及び画像形成装置
JP6447416B2 (ja) 画像形成装置
JP5950898B2 (ja) 画像形成装置
JP5874480B2 (ja) 画像形成装置
US11999176B2 (en) Image forming apparatus
JP5812347B2 (ja) 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP5996142B1 (ja) 画像形成装置
JP6597990B2 (ja) 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置
JP2007078765A (ja) 画像形成装置
JP2023011396A (ja) 電子機器格納ユニット
JP2022082120A (ja) 画像形成装置
JP2006293248A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7098918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150