JP2019092459A - ロールケーキ - Google Patents

ロールケーキ Download PDF

Info

Publication number
JP2019092459A
JP2019092459A JP2017226281A JP2017226281A JP2019092459A JP 2019092459 A JP2019092459 A JP 2019092459A JP 2017226281 A JP2017226281 A JP 2017226281A JP 2017226281 A JP2017226281 A JP 2017226281A JP 2019092459 A JP2019092459 A JP 2019092459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cake
dough
specific gravity
roll
layered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017226281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7076893B2 (ja
Inventor
梢 藤井
Kozue Fujii
梢 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Priority to JP2017226281A priority Critical patent/JP7076893B2/ja
Publication of JP2019092459A publication Critical patent/JP2019092459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7076893B2 publication Critical patent/JP7076893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

【課題】簡単な製法で安定的に生産することのできる、見た目に美しい断面のロールケーキ、及びその製造方法を提供すること。【解決手段】巻回した層状ケーキからなるロールケーキ、及び、相対的に比重の重いケーキ生地の上に、該生地よりも相対的に比重の軽いケーキ生地を積層して積層生地を得る工程と、前記積層生地を焼成して層状ケーキを得る工程と、前記層状ケーキを巻回してロールケーキを得る工程とを具備するロールケーキの製造方法。前記ロールケーキは、前記層状ケーキの少なくとも1層にチョコレートを含有することが好ましい。【選択図】なし

Description

見た目に美しい断面のロールケーキ、及び、その製造方法に関する。
ロールケーキは、スポンジケーキ生地をシート状に焼成したケーキにフィリング材を塗布又は積置して巻きこんだケーキで、昔から親しまれている。特に、フィリング材としてホイップドクリームを使用したロールケーキは、その軽い食感の組み合わせが幅広い年齢層からの支持を受けている。そして、クリームの中にフルーツの小片やゼリー小片等の食材を分散させたり、カスタードクリームやジャムなどの他のフィリング材と組み合わせたりすることも行われている。
このロールケーキは最近、その一般的な形態や製法の枠を超えて、様々な形状や様々な製法が提案されている。
例えば、シート状のシューとシート状のケーキとを重ねてフィリングクリームを巻き込んだシュースポンジロールケーキ、シート状のケーキにシート状のプリンを積置して巻き込んだプリンロールケーキ(例えば特許文献1参照)、比重の軽い生地の上に該生地よりも比重の重い生地をのせ焼成したケーキを使用したロールケーキ(例えば特許文献2参照)などが提案されている。
しかし、シュースポンジロールケーキのように、焼成された2種のシート状ベーカリー製品を積層して巻きこむのは作業が煩雑であることに加え、2つのシート状ベーカリー製品の接着性が悪く、巻きこむ際に一方のベーカリー製品が割れたり剥離を起こすという課題があった。特許文献1に記載のプリンロールケーキには、シュースポンジロールケーキと同じ課題があることに加え、ロールケーキを安定的に製造するには、手で持てる程度の厚さと硬さを有するプリンシートを製造せねばならないという課題があった。特許文献2に記載のロールケーキは、表面に模様や切れ目を付けたケーキのため2層状にはなっておらず、安定して製造することができないという問題があった。
特開2001―112407号公報 特開平10―117672号公報
したがって、本発明の課題は、簡単な製法で安定的に生産することのできる、見た目に美しい断面のロールケーキ、及びその製造方法を提供することにある。
本発明者は上記課題を解決すべく種々検討した結果、2種又はそれ以上のケーキ生地を重層して焼成したシート状ケーキを使用することで上記課題を解決可能であることを見出した。
本発明は、上記知見に基づいて完成されたものであり、巻回した層状ケーキからなるロールケーキを提供するものである。
また本発明は、相対的に比重の重いケーキ生地の上に、該生地よりも相対的に比重の軽いケーキ生地を積層して積層生地を得る工程と、前記積層生地を焼成して層状ケーキを得る工程と、前記層状ケーキを巻回してロールケーキを得る工程とを具備するロールケーキの製造方法を提供するものである。
本発明によれば、層剥がれのない複数種のケーキ層からなる、見た目に美しい断面のロールケーキを得ることができる。
また、本発明のロールケーキの製造方法によれば、層剥がれのない複数種のケーキ層からなる見た目に美しい断面のロールケーキを簡単な製法で安定的に生産することができる。
以下、本発明のロールケーキについて詳述する。
本発明のロールケーキは、巻回した層状ケーキからなる。
本発明においてロールケーキとは、層状ケーキを巻回したケーキであり、好ましくは層状ケーキの一方の表面にフィリング材を積置した上で、該層状ケーキを、フィリング材を積置した表面が内側となるように巻回したケーキである。
本発明における層状ケーキとは、2種以上のケーキ生地を積層した積層生地を焼成して得られたものを意味する。焼成後に2種以上のシート状ケーキを重ねたものではない。そのため、焼成したケーキを積層した複合ケーキと異なり、層間の結着性が良好であるという特徴を有する。結着とは、層状ケーキの隣り合う層同士が一体化しており剥離が生じ難い状態のことである。層状ケーキを構成する隣り合う層同士は直接に接しており、層間にフィリング材などの結着のための介在物は必要ない。
本発明のロールケーキにおいて用いられる層状ケーキとしては、例えば、後述する製造工程を得て製造された層状ケーキが挙げられる。層状ケーキは、2〜7層、好ましくは2層のケーキからなる。
本発明の製造方法においては、互いに色が異なるケーキ生地を用いることが、得られるロールケーキの見た目が美しくなるので好ましい。
また、色の差を大きくし、コントラストと彩度を上げることで、より見た目に鮮やかな色の差となって現れることから、ケーキ生地としてスポンジケーキ生地を使用する場合は、卵成分として卵黄成分を使用せず、卵白のみを使用して製造することが好ましい。
また、しとりのある食感とコク味のある風味のロールケーキとなる点、及び他の層とのコントラストが強くなる点から、層状ケーキの少なくとも1層にチョコレートを含有することが好ましい。
また、層状ケーキの全体厚さは、5〜30mmであることが好ましく、8〜20mmであることがより好ましい。層状ケーキの厚さが5mm未満であると巻回の操作自体が困難となるうえ、割れを生じやすく、さらには2種の層の食感や色調を認識しずらくなるおそれがあり、また、20mm超であると巻回の際に割れやすくなるという問題がある。また、層状ケーキの各層の厚さは、それぞれ独立に、2〜20mmであることが好ましく、3〜15mmであることがより好ましい。
本発明のロールケーキはフィリング材を含有することが好ましい。フィリング材に関しては後述する。また、本発明のロールケーキは呈味素材を含有する。呈味素材に関しては後述する。
以下に、本発明のロールケーキを製造するための好ましい方法(以下、本発明の製造方法という)を、2層構造の層状ケーキを用いた場合を例にとり説明する。
本発明の製造方法は、比重の異なる2種のケーキ生地、即ち、相対的に比重の重いケーキ生地と該生地よりも相対的に比重の軽いケーキ生地とを積層して積層生地を得る工程を有する。相対的に比重の重いケーキ生地と相対的に比重の軽いケーキ生地とを積層することによって、2層の間に混濁した層が形成されず、層間がきれいに分離し、見た目にきれいな断面のロールケーキが得られるためである。本発明の製造方法においては、相対的に比重の重いケーキ生地の上に相対的に比重の軽いケーキ生地を積層することができ、逆に、相対的に比重の軽いケーキの上に相対的に比重の重いケーキを積層することもできる。相対的に比重の軽いケーキの上に相対的に比重の重いケーキを積層した場合、積層生地を焼成する際に、相対的に比重の重いケーキ生地の焼成中の沈降を防ぐために、ロールケーキの食感に影響を与えない範囲において、相対的に比重の重いケーキ生地に増粘安定剤等を使用し、該生地の粘度を高めることが有利である。生地沈降を考慮せずに安定的に製造することが可能な点で、相対的に比重の重いケーキ生地の上に該生地よりも相対的に比重の軽いケーキ生地を積層することが好ましい。尚、本発明の製造方法において、「上に積層する」とは、積層生地の焼成時に、上に積層された生地が上側に位置するように積層することを意味する。また、「比重」とは、一定体積におけるケーキ生地の重量を、同体積の水の重量で除した数値である。
ケーキ生地を積層する際に、得られる層状ケーキの厚さが、5〜30mm、特に8〜20mmとなるように、相対的に比重の重いケーキ生地と軽い相対的にケーキ生地とを積層することが好ましい。層状ケーキの厚さが5mm以上であると、巻回の操作自体が容易なうえ、割れを生じ難く、さらには2種の層の食感や色調を認識しやすくなる。また、20mm以下であると巻回の際に割れが生じ難くなる。
上記比重の重いケーキ生地とは、比重が、好ましくは0.6〜1.2、より好ましくは0.75〜1.0、さらに好ましくは0.75〜0.95の生地である。比重の重いケーキ生地の比重を0.6以上にすることで、焼成時の焼き落ちが防止され、均質な厚さの層となる。また比重を1.2以下とすることで、食感が重過ぎず、また火通りが良くなり、生地の生焼けが防止される。
本発明の製造方法において使用することができる比重の重いケーキ生地としては、特に制限されず、スポンジケーキ生地、バターケーキ生地、マフィン生地、ラングドシャ生地、パネトーネ生地、ポップオーバー生地、シュー生地、マカロン生地などが挙げられる。本発明では、安定した製造が可能で良好な食感が得られる点で、バターケーキ生地であることが好ましい。なかでも、しとりのある食感とコク味のある風味のケーキが得られることから、油脂分の由来としてチョコレート及び/又はホワイトチョコレートを多く使用するバターケーキ生地、例えばブラウニー生地やホワイトブラウニー生地を使用することが特に好ましい。「油脂分の由来としてチョコレート及び/又はホワイトチョコレートカカオバターを多く使用する」とは、油脂分に占めるチョコレート及び/又はホワイトチョコレート由来の油分の割合が、それらの合計で、好ましくは20質量%以上、より好ましくは40質量%であることを意味する。
上記比重の重いケーキ生地は、その油分含量が対粉60〜220質量%であることが好ましく、より好ましくは100〜200質量%である。油分含量が対粉60質量%未満であると、焼成時に焼き落ちして均質な厚さの層とならない恐れがあり、220質量%超であると、食感が重過ぎ、また火通りが悪く生焼けになってしまう恐れがある。
上記比重の重いケーキ生地がブラウニー生地やホワイトブラウニー生地である場合、ホワイトチョコレート及び/又はチョコレートの含有量は、それらの合計で、対粉100〜300質量%であることが好ましく、150〜250質量%であることがより好ましい。
本発明で使用する「対粉」の質量%とはベーカーズ%のことであり、ケーキ生地に使用する穀粉類100質量部に対する添加量や含有量を言う。具体的には、小麦粉や米粉をはじめとする穀粉の含量に加え、コーンスターチ・タピオカ架橋澱粉などの澱粉を使用する場合は、それらの含量も含めた合計量を100質量%とした場合の各原料の配合量、或いは成分含量を質量%で表したものである。
本発明で用いる比重の軽いケーキ生地とは、比重が、好ましくは0.3〜0.7、より好ましくは0.4〜0.7、さらに好ましくは0.4〜0.6の生地である。比重の軽いケーキ生地の比重を0.3以上とすることで、ロールケーキにした際の保形性が良好になる。また比重を0.7以下とすることで、食感が軽くなる。
本発明の製造方法において使用することができる比重の軽いケーキ生地としては、特に制限されず、例えば、スポンジケーキ生地、バターケーキ生地、マフィン生地、パネトーネ生地、ダックワーズ生地、ポップオーバー生地、マカロン生地、メレンゲ生地などが挙げられる。本発明の効果が高い点で、スポンジケーキ生地であることが好ましい。
上記比重の軽いケーキ生地は、その油分含量が対粉5〜55質量%であることが好ましく、より好ましくは5〜30質量%である。油分含量が対粉5質量%未満であると、ソフトな食感のロールケーキが得られない恐れがあり、55質量%超であると、食感が重く、また巻回時に割れを生じる恐れがある。
尚、ケーキ生地の比重を軽くするには、気相を含有させる方法によることが好ましく、具体的にはホイップしたり、連続ミキサーでガスを注入することで調整することができる。
上記比重の重いケーキ生地と上記比重の軽いケーキ生地とは、それらの比重差が0.2〜0.5であることが好ましく、より好ましくは0.3〜0.5である。比重差が0.2以上であると、2層の界面が明確に区別できるケーキになり、また、2層の食感の差が認識しやすくなる。比重差が0.5以下であると、積層生地を焼成した時に、比重の重いケーキが生焼けが防止され、また比重の軽いケーキのぱさつきが防止され、結果、巻回時の割れが防止される。
本発明においてケーキ生地の比重は、例えば、以下のようにして測定することができる。
まず、一定容積の計量カップを準備し、水をすりきれいっぱいにいれた際の水の重量を測定する。次に、該計量カップを用い、製造後1分以内のケーキ生地をすりきれいっぱいにいれた際のケーキ生地の重量を測定する。そして、測定したケーキ生地の重量を、測定した水の重量で除して得られる数値をケーキ生地の比重とする。尚、ケーキ生地の比重は20℃において測定するものとする。
本発明の製造方法において、比重の重いケーキ生地と比重の軽いケーキ生地の質量比は、20:80〜80:20であることが好ましく、より好ましくは35:65〜65:35である。
本発明の製造方法における、2種のケーキ生地の積層方法には特に制限なく、例えば、一方のケーキ生地を型に流して平らにならし、この上にもう一方のケーキ生地を層状に流す方法が挙げられる。粘度の高いケーキ生地の場合は、絞袋を用いて線状に絞り出してもよい。
また、2種のケーキ生地を積層する際に、1層目を焼成又は半焼成してから2層目を積層することができるが、層状ケーキを巻きこむ際に層剥がれや割れを起こしやすいことから、2種のケーキ生地を積層することが好ましい。
本発明の製造方法は、得られた積層生地を焼成する工程を有する。積層生地を焼成することによって、生地界面が結着し、その結果、層剥がれの生じ難い層状ケーキが得られる。積層生地の焼成方法は特に制限なく、公知の方法を採用することができる。具体的には、通常のケーキ生地同様、好ましくは120℃〜250℃、より好ましくは150℃〜220℃で焼成を行なう。焼成温度が120℃未満であると、火抜けが悪く、焼成時間が延びてしまいやすく、また250℃を超えると表面に焦げを生じ、食味が悪くなりやすい。焼成時間に関しては、特に制限はなく、焼成温度やケーキ生地の種類等に応じて適宜決定することができる。
本発明の製造方法は、前記層状ケーキを巻回してロールケーキを得る工程を有する。
本発明の製造方法においては、層状ケーキを内巻きすることができ、或いは、外巻きすることができる。内巻きとは、層状ケーキの上面を内側となるように巻きこむことを意味する、また、外巻きとは、層状ケーキの上面が外側になるように巻きこむことを意味する。層状ケーキの上面とは、積層生地を焼成した時に、上側に位置していた面を意味する。本発明の製造方法において、比重の軽いケーキ生地を比重の重いケーキ生地の上に積層した場合、ロールケーキの外観に似た形態で、内相が見えないことで意外性を持たせるため、また、巻きやすさの面から、外巻きであることが好ましい。
尚、本発明のロールケーキは、例えば、層状ケーキを渦巻状に巻いた巻回体からなる。或いは、本発明のロールケーキは、矩形上の層状ケーキの一方の側縁と他方の側縁とを突き合わせるように円形にした筒状態からなる。後者の場合、筒状体の内部にフィリング材を充填できる。
また、層状ケーキを巻回する際には、層状ケーキの表面にフィリング材、例えばホイップドクリーム、バタークリーム、フラワーペースト、カスタードクリーム、ムース、ジャム、あん、ヌガー、マヨネーズ、マロンペースト、アーモンドクリーム、チョコレートクリーム及びチーズクリーム等のフィリング材の1種又は2種以上を、塗布し、フィリング材を塗布した面が内側になるように巻きこむことが好ましい。その際、小片状の呈味素材、例えばフルーツ、ゼリー、求肥、小豆、チョコチップなどを同時に巻き込むことができる。
尚、上述の方法により3層以上の層数の層状ケーキを製造することも可能である。しかしながら、製造時に比重のコントロールが容易であり、製造に時間を要さず、生地の安定性の点で問題がなく、さらにはロールケーキの断面が煩雑になりすぎないことから2層の層状ケーキを製造することが好ましい。
本発明のロールケーキは、層状ケーキの層間の結着性が高いことから、巻回時に割れが生じたり、層剥がれを起こすことがない。そのため、層状ケーキの層間の層剥がれのない見た目に美しい断面を有するものとなる。特に、本発明のロールケーキは、特に層状ケーキの各層の色を異ならせることで層間の区別が明確になり、そのことによっても見た目に美しい断面を有するものとなる。
さらに、ロールケーキがフィリング材を含む場合には、層状ケーキへのフィリング材の水分移行を抑制されることから、フィリング材の食感のぱさつきをおさえ、良好な食感を長く維持できる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例により何ら制限を受けるわけではない。
<ケーキ生地の製造>
〔製造例1〕
ホワイトチョコレート(油分含量35質量%)200質量部、及び、製菓用マーガリン「アロマーデクレア:株式会社ADEKA製(油分含量81質量%)」100質量部をボウルにいれ、45℃で湯煎溶解した。
ここに、全卵(正味)140質量部、及び上白糖140質量部を添加し、混合した。
さらにラズベリーピューレ(ボワロン社製)35質量部、及びラズベリー濃縮ペースト(ナリヅカコーポレーション製)20質量部を添加し、混合した。
ここに薄力粉100質量部を添加して軽く混合し、油分含量が対粉150質量%、比重が0.80であるラズベリー風味のバターケーキ生地を得た。
〔製造例2〕
卵白170質量部、卵黄20質量部、上白糖115質量部、転化糖液糖20質量部、及び、ケーキ用起泡性乳化油脂「トルテ:株式会社ADEKA製(油分含量30質量%)」33質量部をミキサーボウルに投入し、ワイヤーホイッパーを使用して中速で5分ホイップした。
ここにあらかじめ混合し篩ってあった薄力粉100質量部とベーキングパウダー2質量部の混合粉体を添加しさらに中速5分ホイップした(比重0.42)。
ここで、ホワイトチョコレート含有加糖ホイップクリーム(「マリアネージュ」:株式会社ADEKA製(ホワイトチョコレート5質量%含有)(油分含量28質量%))30質量部を添加、混合し、油分含量が対粉18質量%、比重が0.43であるホワイトスポンジケーキ生地を得た。
<ロールケーキの製造>
[実施例1]
製造例1で得られたバターケーキ生地を比重の重いケーキ生地としてシリコンペーパーを敷いた天板(310mm×225mm)に200g均一の厚さに流し込み、製造例2で得られたホワイトスポンジケーキ生地を、比重の軽いケーキ生地として、バターケーキ生地の上面に300g均一の厚さになるように積層し、これを上火200℃、下火160℃で15分間焼成し、厚さ13mmの2層の層状ケーキを得た。この層状ケーキを室温放冷後、天板から外し、底面を上にして、ここにフィリング材としてホイップドクリーム(「マリアネージュ:株式会社ADEKA製」のホイップ品)を250g塗布してから巻回(外巻きで巻きこみ)し、本発明のロールケーキを得た。得られたロールケーキの断面を観察すると層剥がれのない2種のケーキ層からなる見た目に美しい断面のロールケーキであった。
[比較例1]
製造例1で得られたバターケーキ生地をシリコンペーパーを敷いた天板(310mm×225mm)に200g均一の厚さに流し込み、上火200℃、下火160℃で15分間焼成し、シート状のラズベリーバターケーキを得た。
一方、製造例2で得られたホワイトスポンジケーキ生地をシリコンペーパーを敷いた天板(310mm×225mm)に300g均一の厚さに流し込み、上火200℃、下火160℃で15分間焼成し、シート状のホワイトスポンジケーキを得た。
上記ラズベリーバターケーキに上記ホワイトスポンジケーキを積層し、反転させ、ここにフィリング材としてホイップドクリーム(「マリアネージュ:株式会社ADEKA製」のホイップ品)を250g塗布してから巻回(外巻きで巻きこみ)し、比較例のロールケーキを得た。得られたロールケーキの表面には割れが生じ、また、断面を観察すると層剥がれと割れが生じており、見た目に問題のあるロールケーキであった。

Claims (4)

  1. 巻回した層状ケーキからなるロールケーキ。
  2. 前記層状ケーキの少なくとも1層にチョコレートを含有する、請求項1記載のロールケーキ。
  3. 前記層状ケーキは、少なくとも2層の層構造を有し、層間が結着しているものである、請求項1又は2記載のロールケーキ。
  4. 相対的に比重の重いケーキ生地の上に、該生地よりも相対的に比重の軽いケーキ生地を積層して積層生地を得る工程と、前記積層生地を焼成して層状ケーキを得る工程と、前記層状ケーキを巻回してロールケーキを得る工程とを具備するロールケーキの製造方法。
JP2017226281A 2017-11-24 2017-11-24 ロールケーキ Active JP7076893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017226281A JP7076893B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 ロールケーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017226281A JP7076893B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 ロールケーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019092459A true JP2019092459A (ja) 2019-06-20
JP7076893B2 JP7076893B2 (ja) 2022-05-30

Family

ID=66970013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017226281A Active JP7076893B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 ロールケーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7076893B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3108474A1 (fr) * 2020-03-30 2021-10-01 Savane Brossard Gâteau industriel plié ou roulé décoré par impression avant cuisson, Procédé industriel de fabrication d’un tel gâteau, Dispositif pour la mise en œuvre de ce procédé
KR102703894B1 (ko) * 2023-05-03 2024-09-05 최한나 롤케이크 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002051703A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Yamazaki Baking Co Ltd 餅様食品素材および餅様食品素材とスポンジケーキからなる菓子類の製造方法
JP2013021968A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Izumiya:Kk 層状菓子の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002051703A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Yamazaki Baking Co Ltd 餅様食品素材および餅様食品素材とスポンジケーキからなる菓子類の製造方法
JP2013021968A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Izumiya:Kk 層状菓子の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3108474A1 (fr) * 2020-03-30 2021-10-01 Savane Brossard Gâteau industriel plié ou roulé décoré par impression avant cuisson, Procédé industriel de fabrication d’un tel gâteau, Dispositif pour la mise en œuvre de ce procédé
WO2021198599A1 (fr) * 2020-03-30 2021-10-07 Savane Brossard Gâteau industriel plié ou roulé décoré par impression avant cuisson, procédé industriel de fabrication d'un tel gâteau, dispositif pour la mise en oeuvre de ce procédé
KR102703894B1 (ko) * 2023-05-03 2024-09-05 최한나 롤케이크 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP7076893B2 (ja) 2022-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3250625A (en) Partially yeast-chemically leavened laminated foodstuffs
KR20190008722A (ko) 초코 레이어 케이크 및 이의 제조방법
TR201808073A2 (tr) Uzun raf ömürlü endüstri̇yel olarak üreti̇lmi̇ş yeni̇ bi̇r makaron ürünü ve üreti̇m yöntemi̇
JP7076893B2 (ja) ロールケーキ
KR101535095B1 (ko) 카스테라 크림 소보로 삼층빵
CN112262873A (zh) 一种夹层水果月饼及其制作方法
KR102484169B1 (ko) 케이크 시트 제조방법 및 이로부터 제조된 케이크 시트
US20200113192A1 (en) Pull-apart multi-portion baked goods
RU2660258C1 (ru) Вафельное изделие
US20090252838A1 (en) Chocolate brittle
JP6636317B2 (ja) フルーツケーキの製造方法
JPS6364178B2 (ja)
RU2564838C2 (ru) Кондитерское изделие "ломтишка"
JP6321994B2 (ja) 調味済みパンの製造方法およびその方法により製造した調味済みパン
JPS6153003B2 (ja)
JPH069467B2 (ja) 多層構造を有する菓子
KR102560622B1 (ko) 레몬 케이크 제조방법 및 이로부터 제조된 레몬 케이크
JP2011229446A (ja) カラメル化用トッピング材組成物
Sarna Modern Jewish Baker: Challah, Babka, Bagels & More
RU2733657C1 (ru) Торт бисквитно-кремовый с определенным соотношением высоты слоя бисквита к высоте слоя крема
Kieffer Baking for the Holidays: 50+ Treats for a Festive Season
JP4392799B2 (ja) フィリング入りベーカリー食品及びその製造方法
JP5203294B2 (ja) 薄板状積層ベーカリー製品
RU2245050C1 (ru) Торт "рулет с халвой"
JPH02255037A (ja) シューパフ、シュー菓子及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220301

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220301

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220310

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7076893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150