JP2019091001A - 極紫外線リソグラフィ用ペリクル及びその製造方法 - Google Patents

極紫外線リソグラフィ用ペリクル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019091001A
JP2019091001A JP2018078063A JP2018078063A JP2019091001A JP 2019091001 A JP2019091001 A JP 2019091001A JP 2018078063 A JP2018078063 A JP 2018078063A JP 2018078063 A JP2018078063 A JP 2018078063A JP 2019091001 A JP2019091001 A JP 2019091001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pellicle
extreme ultraviolet
ultraviolet lithography
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018078063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6730364B2 (ja
Inventor
ナム,キ−ス
Kee-Soo Nam
イ,チャン−フン
Chang-Hun Lee
ホン,ジュ−ヒ
Ju-Hee Hong
パク,チョル−キュン
Chul-Kyun Park
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S&S Tech Co Ltd
Original Assignee
S&S Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S&S Tech Co Ltd filed Critical S&S Tech Co Ltd
Publication of JP2019091001A publication Critical patent/JP2019091001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6730364B2 publication Critical patent/JP6730364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/66Containers specially adapted for masks, mask blanks or pellicles; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/38Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
    • G03F1/64Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof characterised by the frames, e.g. structure or material, including bonding means therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70033Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70983Optical system protection, e.g. pellicles or removable covers for protection of mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】 極紫外線リソグラフィ用ペリクルを提供する。【解決手段】 ペリクルは、支持層をエッチングして形成された支持層パターン、支持層パターンの上部に形成されたペリクル層、及び支持層パターンとペリクル層との間に形成されて支持層のエッチング時にエッチングを阻止するエッチング阻止層をエッチングすることによって形成されたエッチング阻止層パターンを具備する。極紫外線用露光光に対して厚さを最小化して高い透過率を維持しながら、機械的強度及び熱的特性に優れた極紫外線フォトマスク用ペリクルを提供する。【選択図】 図1

Description

本発明は、極紫外線リソグラフィ用ペリクル及びその製造方法に関し、特に、極紫外線用露光光に対する高い透過率を有するとともに、機械的強度を改善することができる極紫外線リソグラフィ用ペリクル及びその製造方法に関する。
フォトリソグラフィ(Photo−lithography)と呼ばれる露光(Exposure)技術の発達は半導体集積回路の高集積化(High Integration)を可能にした。ウエハー上にさらに微細な回路パターンを形成するには、分解能と呼ばれる露光装備の解像力(resolution)が高くなる必要がある。解像力の限界を超える微細パターンを転写すると、光の回折(diffraction)及び散乱(scattering)による光干渉が発生し、元のマスクパターンとは異なる、歪んだ相が転写される問題が起きる。
現在商用化された露光工程は193nmのArF波長帯を利用する露光装備で転写工程を進行してウエハー上に微細パターンを形成しているが、32nm以下の微細パターンの形成には限界があり、空気より大きい屈折率を有する液状媒体(屈折率1.44)を用いる液浸露光(Immersion Lithography)、露光工程を2回行う二重露光技術(Double lithography)、光の位相を180゜反転させて、隣接する透光光に対して消滅干渉を発生させる位相転移技術(Phase Shift Technology)、光の干渉及び回折効果によって設計されたパターンの大きさより小さくなったり端部が丸くなったりする現象を補正する光学位相補正(Optical Phase Correction)などの様々な方法が開発されている。
しかしながら、ArF波長を利用する露光技術ではより微細化した32nm以下の回路線幅を具現し難いだけでなく、生産コストが増加し、工程複雑性が増加せざるを得ない。このことから、193nmの波長に比べて非常に短波長である13.5nm波長を主露光波長とする極紫外線(Extreme Ultra Violet;以下、「EUV」という。)光を使用するEUVフォトリソグラフィ技術が次世代工程として注目を受けている。
一方、リソグラフィ工程はパターニングのための原版としてフォトマスク(Photomask)を使用し、フォトマスク上のパターンがウエハー(Wafer)に転写される。この時、フォトマスクにパーティクル(Particle)、異物などの不純物が付着していると、不純物によって露光光が吸収されたり反射されたりして転写されたパターンが損傷し、半導体装置の性能や収率の低下を招く。
そこで、フォトマスクの表面に不純物が付着することを防止するために、フォトマスクにペリクル(Pellicle)を付着させる方法が行なわれている。ペリクルはフォトマスクの表面上部に配置され、ペリクル上に不純物が付着しても、フォトリソグラフィ工程時に、焦点はフォトマスクのパターン上に一致しているので、ペリクル上のホコリ又は異物は焦点が合わず、パターンに転写されなくなる。最近では、回路線幅の微細化につれてパターンの損傷に影響を及ぼし得る不純物の大きさも減っており、フォトマスク保護のためのペリクルの役目はより一層重要視されている。
ペリクルを単一膜で構成する場合、13.5nmの極紫外線光に対して低い消光係数(extinction coefficient)を有する物質を適用すると、透過度を容易に確保することはできるが、優れた機械的、熱的特性を確保することは極めて困難である。このため、ペリクル性能を補完するための多層膜形態のペリクルが研究されている。
ペリクルは極紫外線用露光光の円滑且つ優れた透過のために、基本的に、100nm以下の厚さの極薄膜形態を有するペリクル層を含んで構成される。ペリクル層は、真空環境とステージの移動加速度に対する機械的信頼性及び長期間の露光工程にも耐えられる熱的信頼性を満たさなければならず、このような要素を考慮して構成物質及び構造が決定される。
本発明は、極紫外線用露光光に対する透過率及び機械的強度に優れた極紫外線フォトマスク用ペリクルを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクルは、支持層をエッチングして形成された支持層パターンと、上記支持層パターンの上部に形成されたペリクル層と、上記支持層パターンと上記ペリクル層との間に形成されて上記支持層のエッチング時にエッチングを阻止するエッチング阻止層をエッチングすることによって形成されるエッチング阻止層パターンとを含むことを特徴とする。
上記ペリクル層は、中心層、及び上記中心層の両面の少なくともいずれか一面に形成され、上記中心層と異なる物質で構成された一つ以上の補強層を含む。
上記中心層は、単結晶、無結晶、及び多結晶のいずれか一つのシリコン層にホウ素(B)、リン(P)、ヒ素(As)、イットリウム(Y)、ジルコニウム(Zr)、ニオビウム(Nb)及びモリブデン(Mo)のうち1種以上の物質をさらに含んで構成されたり、又はモリブデンシリサイド(MOSi)、タングステンシリサイド、ジルコニウムシリサイド(ZrSi)、タンタルシリサイドのうち1種以上の金属シリサイド系物質で構成される。
上記中心層は、100nm以下の厚さを有することが好ましい。
上記補強層は、シリコン(Si)に炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)のうち一つ以上を含むシリコン(Si)化合物、又は炭化シリコン(SiC)、炭化ホウ素(B4C)、ルテニウム(Ru)、モリブデン(Mo)、グラフェン(Graphene)、CNT(Carbon nano tube)のうち1種以上の物質を含む。
上記補強層は、上記中心層及び上記エッチング阻止層パターンとは異なる物質で構成され、2nm〜10nmの厚さを有し、50MPa〜150MPaの引張応力を有する。
上記エッチング阻止層パターンは、シリコン(Si)に炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)のうち一つ以上を含むシリコン(Si)化合物で構成される。上記エッチング阻止層パターンは、10nm〜500nmの厚さを有する。上記エッチング阻止層パターンは300MPa以下の圧縮応力を有するシリコン酸化物を含んで構成される。
上記補強層の少なくともいずれか一方の外面には補助補強層がさらに形成されてもよい。
上記補助補強層は、シリコン(Si)に炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)のうち一つ以上を含むシリコン(Si)化合物、又は炭化シリコン(SiC)、炭化ホウ素(B4C)、ルテニウム(Ru)、モリブデン(Mo)、グラフェン(Graphene)、CNT(Carbon nano tube)のうち1種以上の物質を含む。
上記補助補強層は上記中心層及び上記補強層とは異なる物質で構成され、2nm〜10nmの厚さを有する。
上記エッチング阻止層の材質に酸素(O)が含まれる場合、上記支持層パターンはTMAHを用いて上記支持層をエッチングすることによって形成されることが好ましい。
上記補強層の外面には、シリコン(Si)物質に酸素(O)を含むシリコン化合物を含んで形成されたエッチングマスク層がさらに形成されてもよい。
上記エッチングマスク層を構成するシリコン(Si)化合物は、炭素(C)、窒素(N)のうち一つ以上をさらに含んだり、又はクロム、金、アルミニウムなどの金属物質のうち1種以上の物質をさらに含む。
上記補強層は、その外表面がナノサイズの多孔性表面で構成される。
上記補強層の多孔性表面は、上記中心層を多孔性表面で形成することによって形成されてもよい。
上記中心層の多孔性表面は乾式エッチングによって形成されてもよく、上記乾式エッチングはXeF2及びN2ガスを用いて行われてもよい。
上記多孔性表面の粗さは1nm〜10nmであることが好ましい。
本発明は、極紫外線用露光光に対して厚さを最小化して高い透過率を維持しながら、機械的強度及び熱的特性に優れた極紫外線フォトマスク用ペリクルを提供することができる。
本発明の第1実施例に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクルを示す断面図である。 本発明の第2実施例に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクルを示す断面図である。 図1に示した第1実施例に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクルの製造方法を順次に示す図である。 図1に示した第1実施例に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクルの製造方法を順次に示す図である。 図1に示した第1実施例に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクルの製造方法を順次に示す図である。 図1に示した第1実施例に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクルの製造方法を順次に示す図である。 図1に示した第1実施例に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクルの製造方法を順次に示す図である。 図1に示した第1実施例に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクルの製造方法を順次に示す図である。 図1に示した第1実施例に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクルの製造方法を順次に示す図である。 図1に示した第1実施例に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクルの製造方法を順次に示す図である。 図1に示した第1実施例に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクルの製造方法を順次に示す図である。 図1の第1実施例において中心層にナノポアが形成された状態を図式的に示す図である。 図4の中心層の一部をナノポアが表現されるように示す図である。
図1は、本発明の第1実施例に係る極紫外線フォトマスク用ペリクルを示す断面図である。
図1を参照すると、極紫外線フォトマスク用ペリクル100は、フレーム層110及びその上部のペリクル層120を含む。フレーム層110は、下部の支持層パターン102a及び上部のエッチング阻止層パターン103aを含む。ペリクル層120は、下部補強層104、中心層105及び上部補強層106を含む。
支持層パターン102aはペリクル層110を支持する機能を有し、ペリクル製作完了時に、ハンドリング及び移送を容易にする役割を担う。支持層パターン102aは、乾式/湿式エッチング工程が可能な物質で形成され、例えば、石英、SOI又はシリコン(Si)ウエハーを微細加工技術を用いて形成することができる。
支持層パターン102aは、図3の支持層102の湿式エッチングによるパターニング時に、所望の形状が容易に形成されるように[100]の結晶方向性を有し、ドーピング密度が1020ions/cm2以下であり、6インチ、8インチなどの様々な大きさ、及び400μm〜800μmの厚さを有するシリコン(Si)ウエハーを利用することが好ましい。
エッチング阻止層パターン103aは、支持層パターン102aとペリクル層120との間に埋め立てられ、図3のエッチング阻止層103の乾式/湿式エッチング時に支持層102とのエッチング選択比(Etching selectivity)に優れたシリコン(Si)に炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)のうち一つ以上を含むシリコン(Si)化合物を含む。エッチング阻止層パターン103aは下部補強層104及び中心層105とは異なる物質で形成され、10nm〜500nmの厚さを有する。
上下部補強層104,106は、ペリクル中心層105の機械的強度及び熱的特性を補強するための層であり、中心層105の上下面にそれぞれ形成されたり、それらのいずれか一方だけが中心層105の一面に形成され、高い透過率を有し、EUV工程中に発生する高温からペリクル
層120を保護する役割を担う。上下部補強層104,106は、シリコン(Si)に炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)のうち一つ以上を含むシリコン(Si)化合物、又は炭化シリコン(SiC)、炭化ホウ素(B4C)、ルテニウム(Ru)、モリブデン(Mo)、グラフェン(Graphene)、CNT(Carbon nano tube)のうち1種以上の物質を含み、エッチング阻止層103及び中心層105とは異なる物質で形成され、2nm〜10nmの厚さを有する。
ここで、上下部補強層104,106は、2nm以下の厚さを有すると、強度が低下すことがあり、10nm以上の厚さを有すると、極紫外線露光光に対する透過率を顕著に低下させる要因になるため適用不可能であり、よって、全体ペリクルの透過率と機械的強度を考慮して最適の厚さを選択して形成する。
中心層105は、透過率の高い単結晶(Single crystal)、無結晶(Amorphous)又は多結晶(Poly crystal)状態の性質を含むシリコン層で形成され、ホウ素(B)、リン(P)、ヒ素(As)、イットリウム(Y)、ジルコニウム(Zr)、ニオビウム(Nb)及びモリブデン(Mo)のうち1種以上の物質をさらに含むことができ、又はモリブデンシリサイド(MOSi)、タングステンシリサイド、ジルコニウムシリサイド(ZrSi)、タンタルシリサイドなどの、熱特性に優れた金属シリサイド系のうち1種以上の物質で構成され、エッチング阻止層パターン103a及び上下部補強層104,106とは異なる物質で形成されてもよい。中心層105は100nm以下の厚さを有し、13.5nmのEUV露光光に対して80%以上の透過率を有することが好ましい。
EUVは如何なる物質にもよく吸収される性質を有しており、波長が短いため熱エネルギーも強い。このため、ペリクル薄膜の放熱は非常に重要な問題である。ところが、従来の放熱問題の解決方法は、熱放出係数の良い物質を見出すことに中心をおいてきた。しかし、本願発明では、熱放出係数の良い物質を選択することに加えて、表面積を増加させる方法も考慮した。このような方法として、中心層105の表面にナノポアを形成して表面積を極大化することによって放熱効果が増大されるようにした。
すなわち、本発明において中心層105の熱的特性を補強するために、中心層105の表面に表面処理を行う。すなわち、中心層105の表面は、ナノサイズの微細多孔性を持つ表面で形成され、これによって、その上に積層される上部補強層106の外表面も多孔性表面になる。これによって、上部補強層106の外表面の面積が増加して放熱効果が増加する。上部補強層106を多孔性表面にするために、上部補強層106そのものをエッチングすることも可能である。しかし、材質の特性の上、エッチングによって多孔性表面を製作する際には、上部補強層106をエッチングするよりは中心層105をエッチングすることが効果的である。
このとき、表面の粗さは1nm〜10nmが好ましい(図4及び図5参照)。中心層105の表面粗さを上記の数値にすると、補強層106の表面粗さも上記の数値になる。より好ましい表面粗さは、3nm〜5nmである。このような表面粗さが上記のように数ナノメ−トル程度である場合、薄膜表面がEUVの透過均一度に及ぼす影響はわずかであり、それより大きい場合には透過均一度が低下する問題点がある。すなわち、ナノ構造によって光の散乱(light scattering)が発生することを防止しながらも、放熱効果を増大させるには、表面粗さ(surface roughness)が1nm〜10nmであることが好ましい。
本実施例においてフレーム層110の下部には複数層のパターン103a,104a,105a,106aで構成された下部薄膜層パターン130aが設けられており、この下部薄膜層パターン130aは図1のペリクル100を製作する過程で形成されるものであり、これについては図3に関する説明で後述する。
図2は、本発明の第2実施例に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクルを示す断面図である。本実施例に関する説明において図1に示した実施例と実質的に同じ部分については詳細な説明を省き、同一の参照符号を与える。
図2を参照すると、本発明の第2実施形態に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクルは、支持層パターン102a及びエッチング阻止層パターン103aからなるフレーム層110と、下部補強層104、中心層105及び上部補強層106からなるペリクル層120とを具備する点で前述の第1実施例と同一である。本実施例のペリクルは、ペリクル層120の上面及び下面のいずれか一面又は両面に設けられた補助補強層201,202をさらに含む。
本実施例において、フレーム層110の下部には複数層のパターン201a,103a,104a,105a,106a,202aで構成された下部薄膜層パターン130aが設けられている。この下部薄膜層パターン130aは、図2のペリクルを製作する過程で形成されるものであり、後述する図3の製作過程と類似の過程によって形成され、これに関する詳細な説明は省略する。
補助補強層201,202は、シリコン(Si)に炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)のうち一つ以上を含むシリコン(Si)化合物、又は炭化シリコン(SiC)、炭化ホウ素(B4C)、ルテニウム(Ru)、モリブデン(Mo)、グラフェン(Graphene)、CNT(Carbon nano tube)のうち1種以上の物質を含み、エッチング阻止層パターン103a、中心層105及び補強層104,106とは異なる物質で形成され、2nm〜10nmの厚さを有する。
ここで、第1実施例と同様に、中心層105の表面は、熱的特性を向上するために表面処理を行って、ナノサイズの微細多孔性を有する表面にする。この時、表面の粗さは、同様に、1nm〜10nmが好ましい。
本実施例のように補助補強層201,202をさらに具備する場合には、補助補強層を金属(metal)系列の材質で製作することによって放熱特性を改善することが可能になるという長所がある。
図3A〜図3Iは、図1に示す第1実施例に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクル100の製造方法を順次に示す図である。
まず、図3Aに示すように、本発明に係る極紫外線フォトマスク用ペリクル製造のための基礎として用いられる支持層102を準備する。
図3Bを参照すると、化学気相蒸着(Chemical Vapor Deposition:CVD)、熱的酸化膜工程(Thermal oxidation process)、スパッタリング(Sputtering)、原子層蒸着(Atomic layer deposition)などの方法を用いて、シリコン(Si)物質に酸素(O)、窒素(N)、炭素(C)のうち一つ以上を含むシリコン(Si)化合物からなるエッチング阻止層103を、支持層102の上面に形成する。この時、支持層102の下面にもエッチング阻止層103と同じ層が形成される。
エッチング阻止層103は、エッチング工程時に支持層102とのエッチング選択比が高い物質で形成することが有利である。したがって、エッチング阻止層103が支持層102に対して十分の湿式エッチング選択比を有するようにエッチング選択比は104以上になることが好ましい。また、エッチング阻止層103は、ペリクル製作工程中にペリクル層120の破壊を防止するために、残留応力を最小化することが好ましい。これによって、エッチング阻止層103は、300Mpa以下の圧縮応力を有するシリコン酸化膜を含んで形成することが好ましい。
図3Cを参照すると、化学気相蒸着(Chemical Vapor Deposition:CVD)、スパッタリング(Sputtering)、原子層蒸着(Atomic Layer Deposition;ALD)などの方法を用いて、下部補強層104を上部のエッチング阻止層103の上面に形成する。この時、下部のエッチング阻止層103の下面にも下部補強層104と同じ層が形成される。
下部補強層104はペリクル層120の表面シワの防止を考慮して、50Mpa〜150Mpaの引張応力を有するように形成することが好ましい。したがって、本発明において下部補強層104は機械的強度及び化学的耐久性に優れるだけでなく、ステップカバレッジ(Step coverage)に優れたシリコン窒化物を含んで形成することが好ましい。
図3Dを参照すると、エピタキシャル成長(Epitaxial growth)、化学気相蒸着(Chemical Vapor Deposition;CVD)、スパッタリング(Sputtering)などの方法を用いて中心層105を上部の下部補強層104の上面に形成する。この時、下部の下部補強層104の下面にも中心層105と同じ層が形成される。
本発明において、中心層105は、微細加工工程に有利であるとともに、光学的、熱的、機械的特性に優れた多結晶シリコン(Poly silicon)を用いて形成することが好ましい。また、前述したように、本発明では中心層105の熱的特性を向上するために中心層105の表面をナノサイズの多孔性(Porosity)にする。表面に微細多孔性を形成するためには乾式及び湿式方法を用いることができるが、本発明では乾式エッチング方法を用いることが好ましい。湿式エッチングの場合、表面粗さ(roughness)を10nm以下にし難く、粗さが大きい場合にはEUVに対する透過均一度が低下するためである。好適な例として、ナノポア構造を25sccm XeF2と100sccm N2ガスを用いて製作し、多結晶シリコン(Poly−Si)は、エッチング速度が速いため、数秒程度の短い時間で工程を進行する。
図3Eを参照すると、上部補強層106を上部の中心層105の上面に蒸着し、この時、下部の中心層105の下面にも上部補強層106と同じ層が形成される。この時、上部補強層106は、前述した下部補強層104と同じ方法で形成する。
図3Fを参照すると、熱的酸化膜工程(Thermal oxidation process)、化学気相蒸着(Chemical Vapor Deposition:CVD)、スパッタリング(Sputtering)、原子層蒸着(Atomic Layer Deposition;ALD)などの方法を用いて上部及び下部の上部補強層106の外面にエッチングマスク層107を形成する。
エッチングマスク層107は、支持層102に対するエッチング選択比(Etching selectivity)が高く、支持層102のエッチング後に除去し易い物質として、シリコン(Si)物質に炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)のうち一つ以上を含むシリコン(Si)化合物、又はクロム、金、アルミニウムなど金属物質のうち1種以上の物質を含んで形成する。本発明では、ステップカバレッジ(Step coverage)に優れており、薄膜の密度に優れているため、相対的に表面欠点がないシリコン酸化膜を用いることが好ましい。エッチングマスク層107は支持層102の全厚さをエッチングする工程を考慮して、少なくとも100nmの厚さを有するように形成する。エッチング途中に補強層106又は補助補強層の一部がエッチングされるので、正確な厚さを維持し難い場合がある。これを防止するために、補強層106又は補助補強層の上面にエッチングマスク層107を設けると、補強層及び補助補強層の表面を保護し、正確な厚さを制御することができる。
図3Gを参照すると、フォトレジスト膜パターン108aを基板の下面に形成した後、フォトレジスト膜パターン108aをエッチングマスクとして、支持層102の下部におけるエッチングマスク層107、上部補強層106、中心層105、下部補強層104、エッチング阻止層103を乾式又は湿式エッチング工程で順次にエッチングすることによって、支持層102を露出させる下部薄膜層パターン130aを形成する。本発明ではエッチングプロファイル(profile)に優れた乾式エッチングを利用することが好ましい。
図3Hを参照すると、フォトレジスト膜パターン108aを除去した後、ディープエッチャー(Deep etcher)、キセノンエッチャー(XeF2 etcher)などの乾式エッチング、又は水酸化カリウム(Potassium hydroxide;以下、「KOH」という。)、又はテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(Tetramethylammonium hydroxide;以下、「TMAH」という。)などを用いた湿式エッチング工程によって支持層102をエッチングすることによって、エッチング阻止層103を露出させる支持層パターン102aを形成する。
本発明では、下部薄膜層パターン130aとのエッチング選択比が104以上と非常に高いTMAHを用いて支持層102をエッチングすることが好ましい。さらに、エッチング阻止膜103の材質に酸素(O)が含まれる場合には、支持層102のエッチングにTMAHを使用することが特に好ましい。一方、前述したように、エッチングマスク層107は、シリコンに酸素、炭素、窒素のうち一つ以上を含むシリコン化合物で製造することができるが、特に、エッチングマスク層107も酸素(O)を含む材質である場合には、
TMAHが支持層102のエッチングにおいてより適合なエッチング液になる。
一方、支持層パターン102aを形成するための支持層102のエッチング時に、エッチング表面の粗さやヒロックなどのエッチング表面欠点を減少させるために、イソプロピルアルコール(Isopropyl alcohol;以下、「IPA」という。)、トリトンX−100などの界面活性剤を添加して行うことができる。
図3Iを参照すると、乾式又は湿式エッチング工程で下部補強層104を露出させるエッチング阻止層パターン103aを形成し、エッチングマスク層107を除去して、本発明の実施形態に係る極紫外線リソグラフィ用ペリクルの製造を完了する。エッチング阻止層103のエッチングとエッチングマスク層107の除去を同時に行うことができる。そのために、エッチング阻止層103とエッチングマスク層107は、同一のエッチング物質によってエッチングされる物質で構成されることが好ましい。
エッチングマスク層107の除去時に、ペリクル層130の表面に残留しているアルカリ系エッチング溶液を脱塩水を用いて完全に除去した後、エッチング阻止層103及びエッチングマスク層107をエッチング及び除去する。本発明では、エッチング阻止層103及びエッチングマスク層107を同時にエッチング及び除去できるフッ酸(Hydrogen fluoride;以下、「HF」という。)を用いることが好ましい。
このような本発明によれば、支持層102とペリクル層120との間にエッチング阻止層103が存在するので、支持層102をエッチングして支持層パターン102aを形成する時、支持層102のエッチング物質によるペリクル層120の意図しない損傷が防止される。特に、ペリクルにおいては、非常に厚い支持層102の厚さに比べてペリクル層120の厚さ又は下部補強層104や下部補助補強層201の厚さが非常に薄いため、支持層102に対するエッチング選択比が非常に大きいとしても、主にSiNで構成されるこれらの層に不所望のエッチングによる損傷が発生し得る。このため、本発明のようにエッチング阻止層103が存在する場合には上記のような損傷をより一層防止することができる。
以上、図面を参照しつつ本発明の実施例を用いて本発明を具体的に説明したが、実施例は単に本発明の例示及び説明をするための目的で用いられたものであり、意味の限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために用いられたものではない。したがって、本発明の技術の分野における通常の知識を有する者であれば実施例から様々な変形及び同等な他の実施例が可能であるということが理解できるだろう。したがって、本発明の真の技術力保護の範囲は、特許請求の範囲における技術的事項によって定められるべきであろう。

Claims (21)

  1. 支持層をエッチングして形成された支持層パターンと、
    上記支持層パターンの上部に形成されたペリクル層と、
    上記支持層パターンと上記ペリクル層との間に形成されて上記支持層のエッチング時にエッチングを阻止するエッチング阻止層をエッチングすることによって形成されたエッチング阻止層パターンと、
    を含むことを特徴とする、極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  2. 上記ペリクル層は、中心層、及び上記中心層の両面の少なくともいずれか一面に形成され、上記中心層と異なる物質で構成された一つ以上の補強層を含むことを特徴とする、請求項1に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  3. 上記中心層は、
    単結晶、無結晶、及び多結晶のいずれか一つのシリコン層にホウ素(B)、リン(P)、ヒ素(As)、イットリウム(Y)、ジルコニウム(Zr)、ニオビウム(Nb)及びモリブデン(Mo)のうち1種以上の物質をさらに含んで構成されたり、
    モリブデンシリサイド(MOSi)、タングステンシリサイド、ジルコニウムシリサイド(ZrSi)、タンタルシリサイドのうち1種以上の金属シリサイド系物質で構成されることを特徴とする、請求項2に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  4. 上記中心層は100nm以下の厚さを有することを特徴とする、請求項2に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  5. 上記補強層は、シリコン(Si)に炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)のうち一つ以上を含むシリコン(Si)化合物、又は炭化シリコン(SiC)、炭化ホウ素(B4C)、ルテニウム(Ru)、モリブデン(Mo)、グラフェン(Graphene)、CNT(Carbon nano tube)のうち1種以上の物質を含むことを特徴とする、請求項2に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  6. 上記補強層は、上記中心層及び上記エッチング阻止層パターンとは異なる物質で構成され、2nm〜10nmの厚さを有することを特徴とする、請求項2に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  7. 上記補強層は、50MPa〜150MPaの引張応力を有することを特徴とする、請求項2に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  8. 上記エッチング阻止層パターンは、シリコン(Si)に炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)のうち一つ以上を含むシリコン(Si)化合物で構成されることを特徴とする、請求項2に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  9. 上記エッチング阻止層パターンは、10nm〜500nmの厚さを有することを特徴とする、請求項8に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  10. 上記エッチング阻止層パターンは、300MPa以下の圧縮応力を有するシリコン酸化物を含んで構成されることを特徴とする、請求項2に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  11. 上記補強層のいずれか一方以上の外面に追加的に形成された補助補強層をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  12. 上記補助補強層は、シリコン(Si)に炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)のうち一つ以上を含むシリコン(Si)化合物、又は炭化シリコン(SiC)、炭化ホウ素(B4C)、ルテニウム(Ru)、モリブデン(Mo)、グラフェン(Graphene)、CNT(Carbon nano tube)のうち1種以上の物質を含むことを特徴とする、請求項11に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  13. 上記補助補強層は、上記中心層及び上記補強層とは異なる物質で構成され、2nm〜10nmの厚さを有することを特徴とする、請求項11に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  14. 上記エッチング阻止層の材質に酸素(O)が含まれる場合、上記支持層パターンは、TMAHを用いて上記支持層をエッチングすることによって形成されることを特徴とする、請求項2に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  15. 上記補強層の外面に形成され、シリコン(Si)物質に酸素(O)を含むシリコン化合物を含んで形成されるエッチングマスク層をさらに含むことを特徴とする、請求項14に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  16. 上記エッチングマスク層を構成するシリコン(Si)化合物は、炭素(C)、窒素(N)のうち一つ以上をさらに含んだり、又はクロム、金、アルミニウムなどの金属物質のうち1種以上の物質をさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  17. 上記補強層は、その外表面がナノサイズの多孔性表面で構成されることを特徴とする、請求項2に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  18. 上記補強層の多孔性表面は、上記中心層を多孔性表面で形成することによって形成されることを特徴とする、請求項17に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  19. 上記中心層の多孔性表面は乾式エッチングによって形成されることを特徴とする、請求項18に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  20. 上記乾式エッチングは、XeF2とN2ガスを用いて行われることを特徴とする、請求項19に記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
  21. 上記多孔性表面の粗さは1nm〜10nmであることを特徴とする、請求項17〜20のいずれかに記載の極紫外線リソグラフィ用ペリクル。
JP2018078063A 2017-11-10 2018-04-16 極紫外線リソグラフィ用ペリクル及びその製造方法 Active JP6730364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170149847A KR101900720B1 (ko) 2017-11-10 2017-11-10 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 그의 제조방법
KR10-2017-0149847 2017-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019091001A true JP2019091001A (ja) 2019-06-13
JP6730364B2 JP6730364B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=61868405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018078063A Active JP6730364B2 (ja) 2017-11-10 2018-04-16 極紫外線リソグラフィ用ペリクル及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10859901B2 (ja)
EP (1) EP3483656B1 (ja)
JP (1) JP6730364B2 (ja)
KR (1) KR101900720B1 (ja)
CN (1) CN109765752B (ja)
TW (1) TWI682856B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210016787A (ko) * 2019-08-05 2021-02-17 주식회사 에프에스티 펠리클 프레임, 이를 포함하는 펠리클, 펠리클 프레임의 제조방법, 펠리클을 포함하는 노광장치 및 펠리클의 제조장치
JP2021056484A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 エスアンドエス テック カンパニー リミテッド 極紫外線リソグラフィ用ペリクル及びその製造方法
KR20210084381A (ko) * 2019-10-23 2021-07-07 주식회사 에프에스티 펠리클 프레임과 펠리클 멤브레인 일체형의 euv 펠리클 및 일체형의 euv 펠리클를 포함하는 노광장치
KR20220017136A (ko) * 2020-08-04 2022-02-11 주식회사 에스앤에스텍 1차원 나노물질을 사용하는 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 이의 제조방법
JP2022029394A (ja) * 2020-08-04 2022-02-17 エスアンドエス テック カンパニー リミテッド 極紫外線リソグラフィ用ペリクル及びその製造方法
WO2023112330A1 (ja) * 2021-12-17 2023-06-22 日本碍子株式会社 ペリクルの製造に用いられるためのSiメンブレン構造体、及びペリクルの製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11016383B2 (en) * 2018-08-31 2021-05-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Pellicle for an EUV lithography mask and a method of manufacturing thereof
KR20210090189A (ko) * 2018-11-16 2021-07-19 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. Euv 리소그래피를 위한 펠리클
EP3764163B1 (en) * 2019-07-11 2023-04-12 IMEC vzw An extreme ultraviolet lithography device
NL2026133B1 (en) * 2019-07-30 2021-10-13 Asml Netherlands Bv Pellicle membrane
TWI743565B (zh) * 2019-09-24 2021-10-21 美商微相科技股份有限公司 用於euv微影製程之光罩表面檢測方法及其光罩組件
US20230135575A1 (en) * 2020-02-04 2023-05-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Pellicle Frame, Pellicle, Exposure Original Plate with Pellicle and Exposure Method, and Method for Manufacturing Semiconductor Device or Liquid Crystal Display Board
CN113253566B (zh) * 2020-02-10 2024-04-09 永恒光实业股份有限公司 复合精细遮罩
US11194246B1 (en) * 2020-03-27 2021-12-07 Intel Corporation Monolithically framed pellicle membrane suitable for lithography in the fabrication of integrated circuits
US11392024B2 (en) 2020-11-13 2022-07-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photomask assembly and method of forming the same
KR102546968B1 (ko) * 2020-11-19 2023-06-23 주식회사 에프에스티 극자외선 리소그라피용 펠리클의 제조방법
KR20220141378A (ko) * 2021-04-12 2022-10-20 한국전자기술연구원 이트륨계 기반의 극자외선 노광용 펠리클
KR20240054275A (ko) * 2021-08-26 2024-04-25 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 펠리클 멤브레인
US20230069583A1 (en) * 2021-08-27 2023-03-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Pellicle for an euv lithography mask and a method of manufacturing thereof
KR20230055422A (ko) 2021-10-18 2023-04-26 한국전자기술연구원 어시스트층을 이용한 프리스탠딩 나노 멤브레인의 제조 방법
EP4318128A1 (en) * 2022-07-28 2024-02-07 S&S Tech Co., Ltd. Pellicle for euv lithography
KR20240061663A (ko) 2022-11-01 2024-05-08 한국과학기술원 Euv 펠리클 제조시 캐핑층을 보호하기 위한 상온공정 및 이에 의해 제조된 euv 펠리클

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142125A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ペリクル膜及びペリクル
JP2014211474A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 凸版印刷株式会社 ペリクル及びペリクルの製造方法
JP2016539372A (ja) * 2013-12-05 2016-12-15 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. ペリクルを製造するための装置および方法ならびにペリクル
WO2017012846A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-26 Asml Netherlands B.V. Method for manufacturing a membrane assembly
WO2017036944A1 (en) * 2015-09-02 2017-03-09 Asml Netherlands B.V. A method for manufacturing a membrane assembly

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6927146B2 (en) * 2003-06-17 2005-08-09 Intel Corporation Chemical thinning of epitaxial silicon layer over buried oxide
EP2051139B1 (en) 2007-10-18 2010-11-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Pellicle and method for manufacturing the same
JP4928494B2 (ja) 2008-05-02 2012-05-09 信越化学工業株式会社 ペリクルおよびペリクルの製造方法
JP4934099B2 (ja) 2008-05-22 2012-05-16 信越化学工業株式会社 ペリクルおよびペリクルの製造方法
JP5394808B2 (ja) 2009-04-22 2014-01-22 信越化学工業株式会社 リソグラフィ用ペリクルおよびその製造方法
JP2012151158A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Shin Etsu Chem Co Ltd Euv用ペリクル膜及びペリクル、並びに該膜の製造方法
WO2013152921A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Asml Netherlands B.V. Pellicle, reticle assembly and lithographic apparatus
JP6364404B2 (ja) * 2013-05-24 2018-07-25 三井化学株式会社 ペリクル、及びこれらを含むeuv露光装置
US9057957B2 (en) * 2013-06-13 2015-06-16 International Business Machines Corporation Extreme ultraviolet (EUV) radiation pellicle formation method
KR101680937B1 (ko) * 2014-04-17 2016-11-30 한양대학교 산학협력단 Euv 리소그래피용 펠리클 및 그 제조방법
KR20160002332A (ko) * 2014-06-30 2016-01-07 주식회사 에스앤에스텍 극자외선용 블랭크 마스크 및 이를 이용한 포토마스크
KR102233579B1 (ko) * 2014-08-12 2021-03-30 삼성전자주식회사 극자외선 리소그래피용 펠리클
KR101624078B1 (ko) * 2015-04-24 2016-05-25 한양대학교 에리카산학협력단 펠리클 및 그 제조 방법
KR102366806B1 (ko) 2015-05-13 2022-02-23 삼성전자주식회사 열 축적을 방지하는 펠리클 및 이를 포함하는 극자외선 리소그래피 장치
KR102345543B1 (ko) 2015-08-03 2021-12-30 삼성전자주식회사 펠리클 및 이를 포함하는 포토마스크 조립체
US9835940B2 (en) * 2015-09-18 2017-12-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method to fabricate mask-pellicle system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142125A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ペリクル膜及びペリクル
JP2014211474A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 凸版印刷株式会社 ペリクル及びペリクルの製造方法
JP2016539372A (ja) * 2013-12-05 2016-12-15 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. ペリクルを製造するための装置および方法ならびにペリクル
WO2017012846A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-26 Asml Netherlands B.V. Method for manufacturing a membrane assembly
WO2017036944A1 (en) * 2015-09-02 2017-03-09 Asml Netherlands B.V. A method for manufacturing a membrane assembly

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210016787A (ko) * 2019-08-05 2021-02-17 주식회사 에프에스티 펠리클 프레임, 이를 포함하는 펠리클, 펠리클 프레임의 제조방법, 펠리클을 포함하는 노광장치 및 펠리클의 제조장치
KR102242341B1 (ko) 2019-08-05 2021-04-20 주식회사 에프에스티 펠리클 프레임의 제조방법 및 펠리클의 제조장치
JP2021056484A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 エスアンドエス テック カンパニー リミテッド 極紫外線リソグラフィ用ペリクル及びその製造方法
KR20210084381A (ko) * 2019-10-23 2021-07-07 주식회사 에프에스티 펠리클 프레임과 펠리클 멤브레인 일체형의 euv 펠리클 및 일체형의 euv 펠리클를 포함하는 노광장치
KR102375471B1 (ko) 2019-10-23 2022-03-18 주식회사 에프에스티 펠리클 프레임과 펠리클 멤브레인 일체형의 euv 펠리클 및 일체형의 euv 펠리클를 포함하는 노광장치
KR20220017136A (ko) * 2020-08-04 2022-02-11 주식회사 에스앤에스텍 1차원 나노물질을 사용하는 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 이의 제조방법
JP2022029394A (ja) * 2020-08-04 2022-02-17 エスアンドエス テック カンパニー リミテッド 極紫外線リソグラフィ用ペリクル及びその製造方法
KR102514088B1 (ko) * 2020-08-04 2023-03-27 주식회사 에스앤에스텍 1차원 나노물질을 사용하는 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 이의 제조방법
WO2023112330A1 (ja) * 2021-12-17 2023-06-22 日本碍子株式会社 ペリクルの製造に用いられるためのSiメンブレン構造体、及びペリクルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3483656B1 (en) 2022-11-30
TWI682856B (zh) 2020-01-21
TW201918372A (zh) 2019-05-16
JP6730364B2 (ja) 2020-07-29
CN109765752B (zh) 2022-08-09
US10859901B2 (en) 2020-12-08
KR101900720B1 (ko) 2018-09-20
CN109765752A (zh) 2019-05-17
EP3483656A1 (en) 2019-05-15
US20190146324A1 (en) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6730364B2 (ja) 極紫外線リソグラフィ用ペリクル及びその製造方法
KR101981950B1 (ko) 극자외선 리소그래피용 펠리클
KR102018530B1 (ko) 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 그의 제조방법
JP5590113B2 (ja) Euvリソグラフィ用反射型マスクブランクおよびその製造方法
KR20190107603A (ko) 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 그의 제조방법
KR20190053766A (ko) 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 그의 제조방법
TWI657481B (zh) 附多層反射膜之基板、euv微影用反射型光罩基底、euv微影用反射型光罩及其製造方法、以及半導體裝置之製造方法
JP7193344B2 (ja) 反射型マスクブランク、反射型マスクの製造方法、及び半導体装置の製造方法
KR20200126216A (ko) 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 이의 제조방법
JP2004304170A (ja) 反射型マスクの製造方法及び半導体装置の製造方法
KR20190115681A (ko) 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 그의 제조방법
JP4390418B2 (ja) Euv露光用反射型マスクブランクおよびeuv露光用反射型マスク並びに半導体の製造方法
KR20190141986A (ko) 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 그의 제조방법
TWI801663B (zh) 遮罩基底、轉印用遮罩及半導體元件之製造方法
WO2020066591A1 (ja) マスクブランク、転写用マスクおよび半導体デバイスの製造方法
KR20200084206A (ko) 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 그의 제조방법
US20220043336A1 (en) Pellicle for euv lithography, and method for manufacturing the same
JP2007273668A (ja) 反射型フォトマスクブランク及びその製造方法、反射型フォトマスク及びその製造方法、並びに、極端紫外光の露光方法
JP2021105727A (ja) 反射型マスク、並びに反射型マスクブランク及び半導体装置の製造方法
KR20190107604A (ko) 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 그의 제조방법
KR20210036770A (ko) 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 그의 제조방법
TWI776398B (zh) 光罩的形成方法
TW202338494A (zh) Euv透射膜的製造方法及表層

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6730364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250