JP2019090996A - 光学系、撮像装置、測距装置、および車載カメラシステム - Google Patents
光学系、撮像装置、測距装置、および車載カメラシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019090996A JP2019090996A JP2017221657A JP2017221657A JP2019090996A JP 2019090996 A JP2019090996 A JP 2019090996A JP 2017221657 A JP2017221657 A JP 2017221657A JP 2017221657 A JP2017221657 A JP 2017221657A JP 2019090996 A JP2019090996 A JP 2019090996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- axis
- center
- angle
- plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/17—Bodies with reflectors arranged in beam forming the photographic image, e.g. for reducing dimensions of camera
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/02—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
- G02B17/06—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
- G02B17/0647—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors
- G02B17/0663—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/08—Catadioptric systems
- G02B17/0836—Catadioptric systems using more than three curved mirrors
- G02B17/0848—Catadioptric systems using more than three curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B37/00—Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/204—Image signal generators using stereoscopic image cameras
- H04N13/239—Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/008—Systems specially adapted to form image relays or chained systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B35/00—Stereoscopic photography
- G03B35/08—Stereoscopic photography by simultaneous recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Lenses (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Cameras In General (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Transportation (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
Abstract
Description
1)光学座標系等の定義
図10は、各実施形態の光学系(ステレオ光学系)に用いられる結像光学系の構成データを定義する座標系の説明図である。各実施形態において、物体側(被写体側)から像側(撮像素子に形成される結像面側)に向かって、不図示の物体面の中心から瞳(絞り:開口絞りSP)の中心(開口中心)を通って像面の中心に至る一つの光線を、中心主光線または基準軸光線と定義する。なお、物体側は拡大共役側、像側は縮小共役側ということもできる。図10において、中心主光線または基準軸光線を一点鎖線で示す。また、中心主光線または基準軸光線が辿る経路を基準軸と定義する。また、基準軸に沿って、物体側からi番目の面を第i面Riとする。
また各実施形態において、数値実施例として各構成面の数値データを示す。Diは第i面と第(i+1)面とのローカル座標の原点間の間隔を表すスカラー量、Ndi、νdiは第i面と第(i+1)面間の媒質の屈折率とアッベ数である。なお各実施形態において、原点間の媒質は空気である。E−Xは、10−Xを表す。球面は、Riを第i面の曲率半径、x、yを第i面の各ローカル座標値とするとき、以下の式(A)で表される形状である。
各実施形態における光学系は、以下のような考えに基づく。従来、車載カメラや監視カメラに用いられる光学系において、レンズを使用した透過型の光学系があった。そして、同じ光学系を二つ水平または垂直に並べてステレオ視することで距離を測定する、もしくは、3D形状を取得するなどのセンシングに利用する種々の装置が提案されている。また、回転非対称な形状(反射面の形状)を含む結像光学系を利用した小型で高画質な種々の光学系も提案されている。
各実施形態では、光学系を、回転非対称な形状(曲率)を有した中空反射ミラー構成(中空ミラー構成)とする。これにより、色収差補正のためにレンズを増やす必要がなく、少ない部品点数でF値が明るく結像性能が高い状態を維持できる。ここで中空ミラー構成とは、反射面が銀やアルミなど可視光領域などで反射率の高い材料が蒸着されたミラー構造になっており、反射面の入射側と射出側(反射側)が共に空気などの気体媒質もしくは真空であるような構成をいう。このように各実施形態は、プリズムなどの透明な固体内に光が伝播して固体内の壁面(または外界との境界部)で反射する構成ではない。プリズム等を使用すると、前述のように色収差が発生する原因となるため、好ましくない。
次に、本発明の第1の実施形態について説明する。まず、図1を参照して、本実施形態の光学系(反射光学系)L0の基本的な構成を説明する。光学系L0は、5面の反射面第i面Ri(iは物体側から順に付与される面番号)と撮像素子IMG0を備える結像光学系である。また、光学系L0は、最も物体側に開口絞りSP(第1面R1)を有する。図1中には、開口絞りSP、撮像素子IMG0、光学系L0を表示している。なお、開口絞りSPに関し、図1では一つの光学素子面であるとし、R1という表記を括弧書きでしている。光学系L0が形成する最終結像面は、一つの撮像素子IMG0面上に形成される。
条件式(1)を満足することにより、次の3点についての効果を奏する。1点目は、第1面R2を小型化する効果がある。第1面R2を小型化するには、開口絞りSPと第1面R2との間隔を短くすればよい。第1面R2の大きさは、画角と、開口絞りSPと第1面R2との間隔のみでほとんど決定される(厳密には光束幅も決定要因のひとつだが、画角や間隔の方が寄与率は高いのでここでは無視する)。このため画角が先に決定されると、第1面R2の大きさを小さくするには、開口絞りSPと第1面R2との間隔を短くするしかない。しかし、開口絞りSPと第1面R2との間隔を短くし過ぎると、第1面R2から第二反射面R3へ向かう光束を開口絞りSPが遮ってしまうため、好ましくない。このため、開口絞りSPと第1面R2との間隔を短くすることが好ましい。
更に好ましくは、条件式(1a)は、以下の条件式(1b)を満足する。
本実施形態の光学系L0は、以上のように構成されるが、より好ましくは、以下の条件のうち少なくとも一つを満足する。これによれば、広角化と小型化を両立しつつ、歪曲などの像高ごとに異なる収差を低減することが可能な光学系を得ることができる。
これにより、Off−Axial断面とその垂直方向とで小型化が可能となる。これは、光学系L0の用途によって水平方向と垂直方向で同じ範囲が見えている必要がない場合に有用である。例えば、光学系L0の用途が車載カメラである場合、周囲を監視する際に歩道や対向車など水平方向は広く見えた方がよいが、垂直方向は最低限信号機や道路標識が見えればよく、水平方向に比べて見る範囲を狭くしても支障がない。このような場合、条件式(2)を満足し、Y画角を水平画角と設定することにより、更なる小型化が達成できる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図4を参照して、本実施形態の光学系L0の基本的な構成を説明する。図4は、本実施形態における光学系L0の配置(YZ面)を示している。本実施形態の光学系L0は、YZ平面内においてZ軸を中心として±40度の画角を有し、XZ平面内においてZ軸を中心として±20度の画角を有する点で、第1の実施形態と異なる。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。図7を参照して、本実施形態の光学系L0の基本的な構成を説明する。図7は、本実施形態における光学系L0の配置(YZ面)を示している。本実施形態の光学系L0は、YZ平面内においてZ軸を中心として±45度の画角を有し、XZ平面内においてZ軸を中心として±23.4度の画角を有する点で、第1の実施形態と異なる。
(数値実施例1)
物体面から開口絞りSPまでの距離は無限大で、画角は、X:±16.9度、Y:±35.0度である。焦点距離はX:4.39mm、Y:4.39mmである。像面サイズはx:2.665mm、y:6.144mmである。入射瞳(開口絞りSP)は円形であり、その直径は2.2mmである。基準軸上光束におけるX軸方向のF値は2.00、Y軸方向のF値は1.99である。本実施形態の反射面は全て回転非対称面で構成されており、各反射面をXZ平面に射影すると矩形形状をなしている。回転非対称面形状は、式(B)により与えられる。
面データ
面番号 Xi Yi Zi Di θxi θyi
1(SP) 0.00 0.00 0.00 19.50 0.00 0.00 絞り(P)
2(R2) 0.00 0.00 19.50 31.50 20.06 0.00 第1反射面(Q)
3(R3) 0.00 -20.30 -4.59 29.50 -32.39 0.00 第2反射面(R)
4(R4) 0.00 -32.61 22.22 28.50 23.25 0.00 第3反射面
5(R5) 0.00 -43.21 -4.23 27.50 -29.34 0.00 第4反射面
6(R6) 0.00 -59.70 17.78 27.90 18.42 0.00 第5反射面
像面 0.00 -59.70 -10.12 0.00 0.00 IMG0
YZ平面上において、
点Pの座標は(Z,Y)=(0,0)
点Qの座標は(Z,Y)=(19.5,0)
点Rの座標は(Z,Y)=(-4.59,-20.30)
これより、角QPR(∠QPR)=102.73度
回転非対称面データ
第2面(R2) 第1反射面
C20 = -1.4847E-02 C02 = -1.6783E-02 C21 = -4.1350E-05
C03 = -5.8521E-05 C40 = -4.6230E-06 C22 = -5.5233E-06
C04 = -2.3544E-06 C41 = -6.0173E-08 C23 = 1.6024E-08
C05 = 1.5496E-09 C60 = 5.8601E-08 C42 = -3.2293E-09
C24 = -4.4562E-09 C06 = -1.0096E-09 C60 = -1.6718E-09
C43 = -1.1855E-09 C25 = -2.9020E-10 C07 = -1.7441E-11
C80 = -6.3113E-10 C62 = -9.5298E-11 C44 = -4.9974E-11
C26 = -5.8622E-12 C08 = -6.2360E-13
第3面(R3) 第2反射面
C20 = -2.2454E-02 C02 = -1.1495E-02 C21 = 3.8945E-04
C03 = 3.0657E-04 C40 = 2.3488E-05 C22 = 6.2431E-06
C04 = 5.0360E-06 C41 = -4.9124E-07 C23 = -1.1334E-06
C05 = -5.2928E-07 C60 = 1.3174E-07 C42 = 4.9774E-08
C24 = 1.5413E-07 C06 = 3.9554E-08 C60 = 4.1917E-09
C43 = -1.5030E-10 C25 = -5.0084E-09 C07 = -1.5464E-09
C80 = -6.5087E-09 C62 = -8.2913E-10 C44 = -8.1950E-10
C26 = -1.7067E-10 C08 = 7.2010E-12
第4面(R4) 第3反射面
C20 = -1.4283E-02 C02 = -7.9537E-03 C21 = 1.5699E-05
C03 = 1.8987E-05 C40 = -2.9488E-06 C22 = -3.4117E-06
C04 = -9.0232E-07 C41 = 4.1836E-09 C23 = 1.9611E-10
C05 = -1.2034E-08 C60 = -1.0629E-09 C42 = -1.8933E-09
C24 = -3.0439E-10 C06 = -6.2336E-11 C60 = 2.3359E-11
C43 = 1.3252E-11 C25 = -8.9922E-13 C07 = -4.4635E-12
C80 = -1.7502E-12 C62 = -2.6360E-12 C44 = -2.6584E-12
C26 = -6.6980E-13 C08 = -8.5529E-14
第5面(R5) 第4反射面
C20 = -6.9546E-02 C02 = -7.0130E-03 C21 = -7.9528E-05
C03 = -6.1095E-05 C40 = -4.9306E-04 C22 = -1.1677E-04
C04 = -9.9848E-06 C41 = -1.0778E-05 C23 = -2.1794E-06
C05 = -1.9536E-07 C60 = -9.7639E-06 C42 = -2.8303E-06
C24 = -7.2772E-08 C06 = -3.1843E-09 C60 = 2.4989E-07
C43 = -2.0907E-07 C25 = -4.2851E-08 C07 = -1.6888E-09
C80 = -4.1440E-07 C62 = -1.3143E-07 C44 = -3.4457E-08
C26 = -4.2990E-09 C08 = -1.5217E-10
第6面(R6) 第5反射面
C20 = -1.7226E-02 C02 = -1.1635E-02 C21 = 3.3064E-05
C03 = 5.3845E-06 C40 = -5.2524E-06 C22 = -7.3041E-06
C04 = -2.1896E-06 C41 = 3.7005E-08 C23 = 4.8340E-08
C05 = 5.6947E-09 C60 = -3.1679E-09 C42 = -7.4372E-09
C24 = -3.8016E-09 C06 = -1.5773E-09 C60 = 6.3978E-11
C43 = -9.8550E-12 C25 = -1.1304E-10 C07 = -1.8788E-11
C80 = -3.8083E-12 C62 = -6.0111E-12 C44 = -2.3474E-12
C26 = 4.7502E-12 C08 = 6.5213E-12
各反射面の軸上光束における焦点距離データ
fix、fiyのiは第i反射面に相当する。
fixはX断面での焦点距離、fiyはY断面での焦点距離を表す。
fxはX断面での全系の焦点距離、fyはY断面での全系の焦点距離を表す。
f1x = 17.926 mm f1y = 13.993 mm
f2x = -13.185 mm f2y = -18.365 mm
f3x = 19.050 mm f3y = 28.880 mm
f4x = -4.124 mm f4y = -31.076 mm
f5x = 15.296 mm f5y = 20.386 mm
fx = 4.388 mm fy = 4.387 mm
各反射面の形状データ
矩形形状であるため、各Eaix,Eaiyの2倍の値が矩形の辺の長さに相当する。各辺の長さのうち長いほうを「長辺」、短いほうを「短辺」と呼ぶ。以降の数値実施例でも同様である。
なおEaix、Eaiyのiは第i反射面に相当する。
EaixはX断面での辺の長さの半分の値、EaiyはY断面での辺の長さの半分の値を表す。
Ea1x = 7.34mm Ea1y = 13.66mm
Ea2x = 5.69mm Ea2y = 7.30mm
Ea3x = 17.54mm Ea3y = 10.70mm
Ea4x = 3.05mm Ea4y = 5.41mm
Ea5x = 11.50mm Ea5y = 8.90mm
ωx =±16.9度
ωy =±35.0度
(数値実施例2)
物体面から開口絞りSPまでの距離は無限大で、画角は、X:±20.0度、Y:±40.0度である。焦点距離はX:3.66mm、Y:3.66mmである。像面サイズはx:2.665mm、y:6.144mmである。入射瞳(開口絞りSP)は円形であり、その直径は1.93mmである。基準軸上光束におけるX軸方向のF値は1.90、Y軸方向のF値は1.90である。本実施形態の反射面は全て回転非対称面で構成されており、各反射面をXZ平面に射影すると矩形形状をなしている。回転非対称面形状は、式(B)により与えられる。
面データ
面番号 Xi Yi Zi Di θxi θyi
1(SP) 0.00 0.00 0.00 19.50 0.00 0.00 絞り(P)
2(R2) 0.00 0.00 19.50 31.50 19.00 0.00 第1反射面(Q)
3(R3) 0.00 -19.39 -5.32 29.50 -32.50 0.00 第2反射面(R)
4(R4) 0.00 -32.79 20.96 28.50 24.50 0.00 第3反射面
5(R5) 0.00 -43.46 -5.46 27.50 -29.50 0.00 第4反射面
6(R6) 0.00 -60.01 16.50 27.90 18.50 0.00 第5反射面
像面 0.00 -60.01 -11.40 0.00 0.00 IMG0
YZ平面上において、
点Pの座標は(Z,Y)=(0,0)
点Qの座標は(Z,Y)=(19.5,0)
点Rの座標は(Z,Y)=(-5.32,-19.39)
これより、角QPR(∠QPR)=105.35度
回転非対称面データ
第2面(R2) 第1反射面
C20 = -1.6644E-02 C02 = -1.7099E-02 C21 = -3.7174E-05
C03 = -6.7259E-05 C40 = -5.9650E-06 C22 = -5.1984E-06
C04 = -2.6451E-06 C41 = 1.0825E-07 C23 = -1.9334E-08
C05 = -1.5673E-09 C60 = 4.5002E-08 C42 = 4.9278E-09
C24 = -2.8827E-09 C06 = -1.0893E-09 C60 = -5.9897E-10
C43 = 1.2658E-11 C25 = -7.6124E-11 C07 = -2.2000E-11
C80 = -3.0578E-10 C62 = -4.4718E-11 C44 = -5.7163E-12
C26 = -3.7996E-12 C08 = -7.0286E-13
第3面(R3) 第2反射面
C20 = -2.2656E-02 C02 = -1.1670E-02 C21 = 1.7920E-04
C03 = 3.3144E-04 C40 = 2.6431E-05 C22 = 1.5695E-05
C04 = 5.1364E-06 C41 = -5.5838E-06 C23 = -9.8032E-07
C05 = -5.6099E-07 C60 = -3.5854E-07 C42 = 7.0674E-08
C24 = 6.4581E-08 C06 = 3.7987E-08 C60 = 3.4014E-08
C43 = -1.7157E-08 C25 = -5.0583E-09 C07 = -2.1047E-09
C80 = -7.0103E-10 C62 = 6.0602E-10 C44 = 1.2289E-09
C26 = 1.7349E-10 C08 = 6.2989E-11
第4面(R4) 第3反射面
C20 = -1.4558E-02 C02 = -7.1439E-03 C21 = 1.2958E-05
C03 = 7.6386E-06 C40 = -3.1650E-06 C22 = -3.1525E-06
C04 = -8.1294E-07 C41 = -2.5194E-08 C23 = -1.5689E-09
C05 = -1.8696E-08 C60 = -1.6023E-09 C42 = -1.3623E-09
C24 = -4.8314E-10 C06 = -2.5898E-11 C60 = 4.1426E-11
C43 = -1.3412E-11 C25 = -2.5224E-11 C07 = -7.6565E-12
C80 = -1.6125E-12 C62 = -2.6735E-12 C44 = -9.2673E-13
C26 = 1.0376E-12 C08 = 5.9877E-13
第5面(R5) 第4反射面
C20 = -7.5751E-02 C02 = -6.4204E-03 C21 = -1.1052E-04
C03 = -1.3762E-04 C40 = -6.8899E-04 C22 = -1.3013E-04
C04 = -1.0185E-05 C41 = -4.6415E-05 C23 = -2.9804E-06
C05 = -2.7355E-07 C60 = -2.6485E-05 C42 = -7.0867E-07
C24 = -3.4204E-07 C06 = 3.1729E-09 C60 = 3.5636E-06
C43 = -7.7732E-07 C25 = -1.0325E-07 C07 = -3.6129E-09
C80 = -1.2775E-07 C62 = -6.2294E-07 C44 = -3.8090E-08
C26 = -7.0588E-09 C08 = -5.3924E-10
第6面(R6) 第5反射面
C20 = -1.7328E-02 C02 = -1.1851E-02 C21 = 3.2912E-05
C03 = 2.9059E-07 C40 = -5.4007E-06 C22 = -7.5346E-06
C04 = -2.1278E-06 C41 = 4.6282E-08 C23 = 2.2338E-08
C05 = -1.6590E-09 C60 = -4.1567E-09 C42 = -9.1879E-09
C24 = -5.2202E-09 C06 = -1.0507E-09 C60 = 1.3332E-11
C43 = 1.3382E-10 C25 = 2.4352E-10 C07 = 5.2061E-12
C80 = 1.8723E-12 C62 = 5.7239E-13 C44 = 8.7985E-12
C26 = -3.1432E-12 C08 = 1.6969E-12
各反射面の軸上光束における焦点距離データ
fix、fiyのiは第i反射面に相当する。
fixはX断面での焦点距離、fiyはY断面での焦点距離を表す。
fxはX断面での全系の焦点距離、fyはY断面での全系の焦点距離を表す。
f1x = 15.886 mm f1y = 13.824 mm
f2x = -13.083 mm f2y = -18.067 mm
f3x = 18.872 mm f3y = 31.844 mm
f4x = -3.792 mm f4y = -33.890 mm
f5x = 15.214 mm f5y = 20.006 mm
fx = 3.664 mm fy = 3.662 mm
各反射面の形状データ
矩形形状であるため、各Eaix,Eaiyの2倍の値が矩形の辺の長さに相当する。
なおEaix、Eaiyのiは第i反射面に相当する。
EaixはX断面での辺の長さの半分の値、EaiyはY断面での辺の長さの半分の値を表す。
Ea1x = 8.26mm Ea1y = 15.19mm
Ea2x = 5.16mm Ea2y = 7.96mm
Ea3x = 15.64mm Ea3y = 10.67mm
Ea4x = 1.98mm Ea4y = 5.16mm
Ea5x = 9.96mm Ea5y = 8.31mm
ωx =±20.0度
ωy =±40.0度
(数値実施例3)
物体面から開口絞りSPまでの距離は無限大で、画角は、X:±23.4度、Y:±45.0度である。焦点距離はX:3.08mm、Y:3.07mmである。像面サイズはx:2.665mm、y:6.144mmである。入射瞳(開口絞りSP)は円形であり、その直径は1.50mmである。基準軸上光束におけるX軸方向のF値は2.05、Y軸方向のF値は2.05である。本実施形態の反射面は全て回転非対称面で構成されており、各反射面をXZ平面に射影すると矩形形状をなしている。回転非対称面形状は、式(B)により与えられる。
面データ
面番号 Xi Yi Zi Di θxi θyi
1(SP) 0.00 0.00 0.00 19.50 0.00 0.00 絞り(P)
2(R2) 0.00 0.00 19.50 32.50 22.00 0.00 第1反射面(Q)
3(R3) 0.00 -22.58 -3.88 28.00 -33.93 0.00 第2反射面(R)
4(R4) 0.00 -33.90 21.73 28.00 23.43 0.00 第3反射面
5(R5) 0.00 -44.84 -4.05 27.00 -29.43 0.00 第4反射面
6(R6) 0.00 -60.66 17.84 27.90 17.93 0.00 第5反射面
像面 0.00 -60.66 -10.06 0.00 0.00 IMG0
YZ平面上において、
点Pの座標は(Z,Y)=(0,0)
点Qの座標は(Z,Y)=(19.5,0)
点Rの座標は(Z,Y)=(-3.88,-22.58)
これより、角QPR(∠QPR)=99.75度
回転非対称面データ
第2面(R2) 第1反射面
C20 = -1.4893E-02 C02 = -1.6773E-02 C21 = -2.2032E-05
C03 = -6.3064E-05 C40 = -3.9874E-06 C22 = -4.1247E-06
C04 = -2.5589E-06 C41 = -2.2583E-07 C23 = 9.5766E-09
C05 = 5.8535E-09 C60 = 2.9040E-08 C42 = -1.1513E-08
C24 = -6.0773E-09 C06 = -1.5891E-09 C60 = -2.7303E-10
C43 = -8.1075E-10 C25 = -3.6056E-10 C07 = -5.6349E-11
C80 = -1.5748E-10 C62 = -3.5902E-12 C44 = -2.6040E-11
C26 = -8.6158E-12 C08 = -1.5657E-12
第3面(R3) 第2反射面
C20 = -2.1207E-02 C02 = -1.1724E-02 C21 = 1.9046E-04
C03 = 5.8517E-04 C40 = 2.2458E-05 C22 = 6.9866E-06
C04 = -2.5894E-06 C41 = 1.9805E-06 C23 = -1.6404E-07
C05 = -5.5183E-07 C60 = -9.0727E-08 C42 = -1.8299E-07
C24 = 1.3343E-07 C06 = 8.0509E-08 C60 = -1.7338E-08
C43 = 2.1474E-09 C25 = -9.0360E-09 C07 = -5.2043E-09
C80 = 2.3192E-10 C62 = 9.8905E-10 C44 = -4.5892E-10
C26 = 1.8556E-10 C08 = 1.2945E-10
第4面(R4) 第3反射面
C20 = -1.4596E-02 C02 = -6.3651E-03 C21 = -5.0062E-07
C03 = 7.2222E-05 C40 = -3.1747E-06 C22 = -3.0927E-06
C04 = 1.1602E-07 C41 = 9.1936E-09 C23 = 3.3507E-08
C05 = -2.4505E-08 C60 = -9.8566E-10 C42 = -2.8360E-09
C24 = 1.4682E-09 C06 = 1.0195E-09 C60 = -6.7513E-12
C43 = 1.0901E-11 C25 = -4.5804E-11 C07 = 2.3437E-11
C80 = -1.7633E-12 C62 = -2.1680E-12 C44 = -4.0944E-12
C26 = -3.4237E-12 C08 = -9.2380E-12
第5面(R5) 第4反射面
C20 = -9.6737E-02 C02 = -5.6896E-03 C21 = -8.0266E-04
C03 = -4.0620E-05 C40 = -1.5412E-03 C22 = -1.5134E-04
C04 = -9.1349E-06 C41 = -2.9410E-05 C23 = -3.2514E-06
C05 = -1.7053E-07 C60 = -1.1330E-05 C42 = -1.1138E-05
C24 = -4.5459E-07 C06 = -1.9445E-08 C60 = -5.4040E-06
C43 = -5.7356E-07 C25 = -4.6356E-08 C07 = -4.1675E-10
C80 = -5.9302E-06 C62 = -5.0713E-07 C44 = -4.5077E-08
C26 = -3.8366E-09 C08 = 7.3722E-11
第6面(R6) 第5反射面
C20 = -1.7904E-02 C02 = -1.2103E-02 C21 = 3.3582E-05
C03 = 1.6445E-05 C40 = -5.9231E-06 C22 = -7.9199E-06
C04 = -2.5663E-06 C41 = 3.6808E-08 C23 = 5.8116E-08
C05 = 1.6611E-08 C60 = -3.1696E-09 C42 = -7.8484E-09
C24 = -4.7197E-09 C06 = -7.9883E-10 C60 = 4.5740E-11
C43 = 8.6040E-11 C25 = -1.6527E-12 C07 = -3.5176E-12
C80 = -5.4449E-12 C62 = -1.0182E-11 C44 = -1.4323E-11
C26 = -5.1273E-12 C08 = -4.1201E-12
各反射面の軸上光束における焦点距離データ
fix、fiyのiは第i反射面に相当する。
fixはX断面での焦点距離、fiyはY断面での焦点距離を表す。
fxはX断面での全系の焦点距離、fyはY断面での全系の焦点距離を表す。
f1x = 18.105 mm f1y = 13.820 mm
f2x = -14.209 mm f2y = -17.693 mm
f3x = 18.668 mm f3y = 36.038 mm
f4x = -2.967 mm f4y = -38.272 mm
f5x = 14.676 mm f5y = 19.653 mm
fx = 3.080 mm fy = 3.071 mm
各反射面の形状データ
矩形形状であるため、各Eaix,Eaiyの2倍の値が矩形の辺の長さに相当する。
なおEaix、Eaiyのiは第i反射面に相当する。
EaixはX断面での辺の長さの半分の値、EaiyはY断面での辺の長さの半分の値を表す。
Ea1x = 9.59mm Ea1y = 17.19mm
Ea2x = 7.38mm Ea2y = 8.82mm
Ea3x = 19.05mm Ea3y = 8.98mm
Ea4x = 2.64mm Ea4y = 4.99mm
Ea5x = 14.72mm Ea5y = 8.74mm
ωx =±23.4度
ωy =±45.0度
次に、図14を参照して、本発明の第4の実施形態について説明する。図14は、第1の実施形態〜第3の実施形態の光学系L0を二つ用いて構成したステレオ光学系STの配置(YZ面)を示している。図14のステレオ光学系STでは、第1の実施形態の光学系L0を二つY軸方向に配列している。ただし、二つの光学系L0の配列方向はこれに限定されるものではない。
次に、第1の実施形態〜第3の実施形態の光学系L0、または、第4の実施形態のステレオ光学系STを備えた車載カメラ10およびそれを備える車載カメラシステム(運転支援装置)600について説明する。図15は、車載カメラ10および車載カメラシステム600の構成図である。車載カメラシステム600は、自動車等の車両に設置され、車載カメラ10により取得した車両の周囲の画像情報に基づいて、車両の運転を支援するための装置である。図16は、車載カメラシステム600を備える車両700の概略図である。図16においては、車載カメラ10の撮像範囲50を車両700の前方に設定した場合を示しているが、撮像範囲50を車両700の後方に設定してもよい。
R2 第1反射面
R3 第2反射面
SP 開口絞り
Claims (16)
- 物体の像を形成する光学系であって、
拡大側から縮小側へ順に、開口絞りと、第1反射面と、第2反射面と、を有し、
前記開口絞りの開口中心を通過して縮小面の中心に至る基準光線の経路を基準軸として、前記開口中心をP、前記基準軸と前記第1反射面との交点をQ、前記基準軸と前記第2反射面との交点をR、前記開口中心Pと前記交点Qとを結ぶ線分PQと前記開口中心Pと前記交点Rとを結ぶ線分PRとのなす角度(deg)を∠QPRとするとき、
95<∠QPR<120
なる条件を満足することを特徴とする光学系。 - 前記第1反射面と前記第2反射面とを含む複数の反射面のうち少なくとも一つの反射面に関して、前記基準軸との交点における面法線が前記基準軸に対して傾いていることを特徴とする請求項1に記載の光学系。
- 前記複数の反射面のうち少なくとも二つは、回転非対称な形状を有することを特徴とする請求項2に記載の光学系。
- 前記複数の反射面のうち最も拡大側の前記第1反射面と最も縮小側の反射面との間に、前記物体の中間像を形成することを特徴とする請求項2または3に記載の光学系。
- 前記複数の反射面のうち最も拡大側の前記第1反射面と前記基準軸に沿って隣接する前記第2反射面との間に、前記物体の中間像を形成することを特徴とする請求項2または4のいずれか1項に記載の光学系。
- 中空ミラー構成であることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の光学系。
- 前記複数の反射面のうち最も拡大側の前記第1反射面から数えて、偶数番目の反射面での光線の反射方向と、奇数番目の反射面での光線の反射方向とが、前記基準軸に沿った光線の進行方向から見て互いに逆向きであることを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の光学系。
- 拡大側から前記開口絞りの前記開口中心を通る前記基準軸をZ軸、前記拡大側から前記開口中心に向かう方向を正の方向、前記開口中心を通り右手座標系の定義に従って前記Z軸に対して反時計回り方向に90゜をなす直線をY軸、前記開口中心を通り前記Z軸および前記Y軸のそれぞれに垂直な直線をX軸、前記基準軸を含む平面をYZ面、前記光学系のX軸方向の画角をωx、Y軸方向の画角をωyとするとき、
ωy>ωx
なる条件を満足することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の光学系。 - 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の光学系を二つ備え、該二つの光学系の縮小面は同一平面上にあることを特徴とするステレオ光学系。
- 請求項9に記載のステレオ光学系と、
前記二つの光学系により形成される像を受光する撮像素子と、を有することを特徴とする撮像装置。 - 前記光学系は、前記撮像素子の異なる領域に、相互に視差を有する第1及び第2の像を形成することを特徴とする請求項10に記載の撮像装置。
- 物体の画像データを取得する請求項10または11に記載の撮像装置と、該画像データに基づいて前記物体までの距離情報を取得する距離算出部と、を有することを特徴とする測距装置。
- 請求項12に記載の測距装置と、前記距離情報に基づいて自車両と前記物体との衝突可能性を判定する衝突判定部と、を有することを特徴とする車載カメラシステム。
- 前記自車両と前記物体との衝突可能性が有ると判定された場合に、前記自車両の各輪に制動力を発生させる制御信号を出力する制御装置を有することを特徴とする請求項13に記載の車載カメラシステム。
- 前記自車両と前記物体との衝突可能性が有ると判定された場合に、前記自車両の運転者に対して警報を発する警報装置を有することを特徴とする請求項13または14に記載の車載カメラシステム。
- 光変調素子と、
前記光変調素子からの光を投影する投影光学系と、を有し、
前記投影光学系は、拡大側から縮小側へ順に、第1反射面と第2反射面とを有し、
前記投影光学系の射出瞳の中心を通過して縮小面の中心に至る基準光線の経路を基準軸として、前記射出瞳の中心をP、前記基準軸と前記第1反射面との交点をQ、前記基準軸と前記第2反射面との交点をR、前記中心Pと前記交点Qとを結ぶ線分PQと前記中心Pと前記交点Rとを結ぶ線分PRとのなす角度(deg)を∠QPRとするとき、
95<∠QPR<120
なる条件を満足することを特徴とする投影装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017221657A JP7086572B2 (ja) | 2017-11-17 | 2017-11-17 | 光学系、撮像装置、測距装置、車載システム、および移動装置 |
US16/185,095 US10761406B2 (en) | 2017-11-17 | 2018-11-09 | Optical system, image capturing apparatus, distance measuring apparatus, and vehicle-mounted system |
CN201811342221.1A CN109799514A (zh) | 2017-11-17 | 2018-11-13 | 光学系统、图像捕获装置、距离测量装置和车载系统 |
EP18206156.4A EP3486704A1 (en) | 2017-11-17 | 2018-11-14 | Optical system, image capturing apparatus, distance measuring apparatus, and vehicle-mounted system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017221657A JP7086572B2 (ja) | 2017-11-17 | 2017-11-17 | 光学系、撮像装置、測距装置、車載システム、および移動装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019090996A true JP2019090996A (ja) | 2019-06-13 |
JP2019090996A5 JP2019090996A5 (ja) | 2020-12-24 |
JP7086572B2 JP7086572B2 (ja) | 2022-06-20 |
Family
ID=64316344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017221657A Active JP7086572B2 (ja) | 2017-11-17 | 2017-11-17 | 光学系、撮像装置、測距装置、車載システム、および移動装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10761406B2 (ja) |
EP (1) | EP3486704A1 (ja) |
JP (1) | JP7086572B2 (ja) |
CN (1) | CN109799514A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110471173A (zh) * | 2019-08-05 | 2019-11-19 | 同济大学 | 一种带衍射面的四反中波红外取景器光学系统 |
CN111443473A (zh) * | 2020-05-11 | 2020-07-24 | 杭州电子科技大学 | 一种用于移动终端的紧凑型离轴反射式摄远光学镜头 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10969578B2 (en) * | 2019-03-11 | 2021-04-06 | Raytheon Company | Unobscured five-mirror afocal telescope |
CN112327313B (zh) * | 2020-01-14 | 2024-03-29 | 必虎嘉骁光电技术(重庆)有限公司 | 一种双筒测距仪 |
CN114764184B (zh) * | 2021-01-15 | 2023-06-06 | 清华大学 | 成像光学系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005003804A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Olympus Corp | 偏心光学系、送光装置、受光装置および光学システム |
JP2005031449A (ja) * | 2003-07-04 | 2005-02-03 | Olympus Corp | 偏心光学系、送光装置、受光装置および光学システム |
JP2012042949A (ja) * | 2010-08-11 | 2012-03-01 | Media Lario Srl | 少なくとも一つの非回転対称ミラーを備える3ミラー収差補正システム |
JP2017044722A (ja) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | キヤノン株式会社 | ステレオ撮像光学系および撮像装置 |
JP2017156714A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | キヤノン株式会社 | 光学系、それを備える撮像装置及び投影装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3677842B2 (ja) | 1995-12-07 | 2005-08-03 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 広角レンズ |
KR100507789B1 (ko) | 1999-02-10 | 2005-08-17 | 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 | 촬상용 반사형 고체 광학장치 및 이를 이용한 촬상 장치, 비디오 카메라 장치와 차 적재용 감시장치 |
JP4908853B2 (ja) | 2006-01-18 | 2012-04-04 | オリンパス株式会社 | 光学系 |
WO2011077988A1 (ja) | 2009-12-23 | 2011-06-30 | コニカミノルタオプト株式会社 | 撮像光学系 |
JP2018097189A (ja) | 2016-12-14 | 2018-06-21 | キヤノン株式会社 | 複眼撮像光学系および複眼撮像装置 |
-
2017
- 2017-11-17 JP JP2017221657A patent/JP7086572B2/ja active Active
-
2018
- 2018-11-09 US US16/185,095 patent/US10761406B2/en active Active
- 2018-11-13 CN CN201811342221.1A patent/CN109799514A/zh active Pending
- 2018-11-14 EP EP18206156.4A patent/EP3486704A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005003804A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Olympus Corp | 偏心光学系、送光装置、受光装置および光学システム |
JP2005031449A (ja) * | 2003-07-04 | 2005-02-03 | Olympus Corp | 偏心光学系、送光装置、受光装置および光学システム |
JP2012042949A (ja) * | 2010-08-11 | 2012-03-01 | Media Lario Srl | 少なくとも一つの非回転対称ミラーを備える3ミラー収差補正システム |
JP2017044722A (ja) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | キヤノン株式会社 | ステレオ撮像光学系および撮像装置 |
JP2017156714A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | キヤノン株式会社 | 光学系、それを備える撮像装置及び投影装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110471173A (zh) * | 2019-08-05 | 2019-11-19 | 同济大学 | 一种带衍射面的四反中波红外取景器光学系统 |
CN110471173B (zh) * | 2019-08-05 | 2021-05-11 | 同济大学 | 一种带衍射面的四反中波红外取景器光学系统 |
CN111443473A (zh) * | 2020-05-11 | 2020-07-24 | 杭州电子科技大学 | 一种用于移动终端的紧凑型离轴反射式摄远光学镜头 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10761406B2 (en) | 2020-09-01 |
CN109799514A (zh) | 2019-05-24 |
EP3486704A1 (en) | 2019-05-22 |
US20200026161A1 (en) | 2020-01-23 |
JP7086572B2 (ja) | 2022-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6746328B2 (ja) | 光学系、それを備える撮像装置及び投影装置 | |
WO2017150486A1 (ja) | 光学系、それを備える撮像装置及び投影装置 | |
JP7086572B2 (ja) | 光学系、撮像装置、測距装置、車載システム、および移動装置 | |
WO2017150493A1 (ja) | 撮像装置及び投影装置 | |
JP7005207B2 (ja) | 光学系、それを備える撮像装置及び投影装置 | |
JP2005128286A (ja) | 超広角レンズ光学系及びそれを備えた撮像装置と表示装置 | |
JP6661301B2 (ja) | ステレオ光学系および撮像装置 | |
JP2019101181A (ja) | 撮像装置 | |
JP2019028127A (ja) | 光学系、それを備える撮像装置及び投影装置 | |
JP2022114764A (ja) | 光学系、撮像装置、車載システムおよび移動装置 | |
US6758570B2 (en) | Reflective optical element, reflective optical system, image display system, and finder optical system | |
JP4527363B2 (ja) | 車載カメラ装置 | |
JP2021081663A (ja) | 光学系及びそれを備える撮像装置 | |
JP6983584B2 (ja) | 撮像装置、それを備える測距装置及び車載カメラシステム | |
JP2019028128A (ja) | 光学系、それを備える撮像装置及び投影装置 | |
WO2017150492A1 (ja) | 光学系、それを備える撮像装置及び投影装置 | |
JP7379112B2 (ja) | 光学系及びそれを備える撮像装置 | |
JP2018189747A (ja) | 光学系、それを備える撮像装置及び投影装置 | |
JP2019090995A (ja) | 光学系、撮像装置、測距装置、および車載カメラシステム | |
JP2021081662A (ja) | 光学系及びそれを備える撮像装置 | |
JP2019090987A (ja) | 光学系、撮像装置、測距装置、および車載カメラシステム | |
JP2019045819A (ja) | 光学系、それを備える撮像装置及び投影装置 | |
JP2020003736A (ja) | 撮像装置、それを備える移動装置及び測距装置 | |
JP2021156917A (ja) | 光学系、撮像装置、および車載システム | |
JP2004354435A (ja) | ステレオ撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201110 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220608 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7086572 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |