JP2019090141A - 不織布および、この不織布を用いたフェイスマスク - Google Patents

不織布および、この不織布を用いたフェイスマスク Download PDF

Info

Publication number
JP2019090141A
JP2019090141A JP2017221565A JP2017221565A JP2019090141A JP 2019090141 A JP2019090141 A JP 2019090141A JP 2017221565 A JP2017221565 A JP 2017221565A JP 2017221565 A JP2017221565 A JP 2017221565A JP 2019090141 A JP2019090141 A JP 2019090141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
fiber
fibers
mass
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017221565A
Other languages
English (en)
Inventor
中原 誠
Makoto Nakahara
誠 中原
小山 久美
Hisami Koyama
久美 小山
梶山 宏史
Hiroshi Kajiyama
宏史 梶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2017221565A priority Critical patent/JP2019090141A/ja
Publication of JP2019090141A publication Critical patent/JP2019090141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】本発明は、圧縮時の柔らかさ、曲げた際のしなやかさ、および追従性などの風合いに優れ、保液性に優れた、不織布を提供することを課題とする。【解決手段】ポリエチレン繊維とセルロース系繊維とを含む構成繊維から構成され、KES圧縮試験によるWC値が0.50gf・cm/cm2以上である、不織布。【選択図】なし

Description

本発明は、不織布および、この不織布を用いたフェイスマスクに関する。
シート状のフェイスマスクは、肌の表面で一定の時間、薬液を保持できることから、薬液の肌への十分な浸透が図れ、美白、保湿、アンチエイジングなどのスキンケア化粧品として、その需要を拡大し続けている。
近年では、フェイスマスクの透明性と取り扱い性とを向上させることのできるフェイスマスク用の不織布として、レーヨンなどのセルロース系繊維と、ポリエチレンなどの熱可塑性樹脂繊維とを含み、かつ、上記の熱可塑性樹脂繊維の一部と、自己の他の部分および/または他の繊維の一部との接合部を有するフェイスマスク用不織布が、特許文献1にて提案されている。また、特許文献1には、上記の接合部が熱融着により形成されたものであることが開示されている。
国際公開第2015/152013号公報
上記の特許文献1に開示されたフェイスマスク用不織布を用いたフェイスマスクは肌への装着感に劣り、肌曲面への追従性に劣るとの課題がある。そして、上記の課題は、不織布の圧縮時の柔らかさに劣るため生じるものであることを本発明者は見出した。
そこで、本発明は、上記の事情に鑑み、フェイスマスク用の不織布として適切な強度を有し、圧縮時の柔らかさに優れる不織布を提供し、さらには、この不織布を用いたフェイスマスクであって、取扱性に優れ、肌への装着感に優れ、肌曲面への追従性にも優れるフェイスマスクを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明は以下の構成を有する。すなわち、
(1)ポリエチレン繊維とセルロース系繊維とを含む構成繊維から構成され、
KES圧縮試験によるWC値が0.50gf・cm/cm以上である、不織布。
(2)前記ポリエチレン繊維の含有量が構成繊維全体に対し25〜50質量%であり、かつ、前記セルロース系繊維の含有量が構成繊維全体に対し50〜75質量%であり、厚さが0.60mm以上1.60mm以下であり、前記構成繊維に含まれる繊維同士が接触する部位において非固定部分のみを有する、(1)の不織布。
(3)前記ポリエチレン繊維が芯鞘構造を有する繊維であり、前記ポリエチレン繊維の芯成分がポリエステル樹脂であり、かつ、前記ポリエチレン繊維の鞘成分がポリエチレン樹脂である、(1)または(2)の不織布。
(4)前記芯成分が、前記芯成分の全体に対して、無機粒子を3〜12質量%含む、(1)〜(3)のいずれかの不織布。
(5)(1)〜(4)のいずれかの不織布を用いたフェイスマスク。
(6)少なくとも以下の工程を有する、(1)〜(4)のいずれかの不織布の製造方法。
(a)ポリエチレン繊維25〜50質量%と、セルロース系繊維50〜75質量%を混綿する工程。
(b)水流により、ポリエチレン繊維とセルロース系繊維を絡合し、不織布を得る工程。
(c)前記不織布を、ポリエチレン繊維に用いられるポリエチレン樹脂の融点よりも10℃以上低い温度で、乾燥する工程である。
本発明によれば、フェイスマスク用の不織布として適切な強度を有し、圧縮時の柔らかさに優れる不織布を提供し、さらには、この不織布を用いたフェイスマスクであって、取扱性に優れ、肌への装着感に優れ、肌曲面への追従性にも優れるフェイスマスクを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。本発明の不織布は、ポリエチレン繊維とセルロース系繊維とを含む構成繊維で構成されており、さらに、KES圧縮試験によるWC値が0.50gf・cm/cm以上である。このような構成の不織布は、フェイスマスク用の不織布として適切な強度を有し、圧縮時の柔らかさに優れたものとなり、この不織布を用いたフェイスマスクは、取扱性に優れ、肌への装着感に優れ、さらに、肌曲面への追従性に優れたものとなる。
まず、不織布のKES圧縮試験によるWC値について説明する。このKES圧縮試験によるWC値が0.50gf・cm/cm以上であることは、不織布の圧縮時の柔らかさが優れたものとなるために重要である。ここで、上記のWC値とは、不織布を圧縮した際の最大圧力までの仕事量(gf・cm/cm)であり、この値が高いほど、不織布の圧縮時の柔らかさはより優れたものとなる。上記のWC値が0.50gf・cm/cm以上である不織布は圧縮時の柔らかさに優れ、この不織布を用いたフェイスマスクは柔らかく、肌への装着感に優れるとともに、肌曲面への追従性にも優れたものとなる。上記の効果がより顕著なものとなるとの効果により上記のWC値は0.55gf・cm/cm以上であることが好ましい。一方で、上記のWC値の上限は特に限定されないが、この不織布を用いたフェイスマスクの取扱性が優れたものとなるとの理由から、2.00gf・cm/cm以下であることが好ましい。
なお、本発明におけるKES圧縮試験によるWC値は、湿潤状態の不織布サンプルにて測定されるWC値である。具体的には、上記のWC値は、不織布サンプルを、不織布サンプルの体積に対し十分量の蒸留水中に10分間以上浸漬した後に、この不織布サンプルをKES圧縮試験機(例えば、カトーテック(株)製、型式:KES−G5)に取り付け、不織布サンプルを圧縮し、測定することで得られるものである。
次に、不織布サンプルのKES圧縮試験によるWC値を0.50gf・cm/cm以上とするための達成手段について説明する。KES圧縮試験によるWC値を0.50gf・cm/cm以上である不織布としては、以下の不織布が例示できる。すなわち、(i)不織布の全体に対しポリエチレン繊維を25質量%以上50質量%以下含有し、(ii)不織布の全体に対しセルロース系繊維を50質量%以上75質量%以下含有し、(iii)厚さが0.60mm以上1.60mm以下であり、(iv)構成繊維に含まれる繊維同士が接触する部位において非固定部分のみを有する不織布である。上記の各条件の詳細については、後述する。
上記のとおり、本発明の不織布は、適度な柔軟性を有するポリエチレン繊維を特定の含有量で含み、かつ、適度な柔軟性を有するセルロース系繊維を特定の含有量で含む。そして、このことは、本発明の不織布の強度を適切なものとするのに寄与するとともに、本発明の不織布の圧縮時の柔らかさを優れたものとすることにも寄与すると考えられる。
ここで、不織布が含有するポリエチレン繊維について説明する。このポリエチレン繊維に用いられるポリエチレン樹脂としては、例えば、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超高分子量ポリエチレン(UHMW−PE)が挙げられる。中でも、ポリエチレン繊維の製造工程における紡糸性の点から、高密度ポリエチレン(HDPE)が好ましい。
また、不織布に含まれるポリエチレン繊維の含有量は、不織布全体に対して、25質量%以上75質量%以下である。ポリエチレン繊維の含有量が不織布全体に対し25質量%以上であることによって、不織布の嵩高性や厚みを向上させることができ、さらに、ポリエチレン繊維自体が柔軟性に優れる繊維であるということも相まって、不織布の圧縮時の柔らかさ、不織布の曲げた際のしなやかさが優れたものとなり、さらには、この不織布を用いたフェイスマスクは肌への追従性に優れたものとなる。一方で、ポリエチレン樹脂は疎水性樹脂であることから、前記ポリエチレン繊維の含有量を不織布全体に対して、50質量%以下とすることで、保液性にも優れた不織布を得ことができる。上記の観点から前記ポリエチレン繊維の含有量の上限は40質量%以下であることがより好ましい。
また、保液性に優れるセルロース系繊維を不織布が含むことにより、本発明の不織布は保液性に優れたものとなる。さらに、前記セルロース系繊維の含有量を不織布全体に対し50質量%以上とすることにより、不織布の保液性がより優れたものとなる。上記の観点から前記セルロース系繊維の含有量の下限は60質量%以上であることがより好ましい。一方、前記セルロース系繊維の含有量を不織布全体に対し75質量%以下とすることで、不織布の嵩高性(厚み)を向上させることができ、結果的に、不織布の圧縮時の柔らかさを向上させることができる。すなわち、保液性に優れるセルロース系繊維を過度に不織布が含有すると、後述の不織布の製造工程における高圧水流で構成繊維を絡合させる工程において、セルロース系繊維の吸水の現象により不織布の厚さが低下する傾向が見られる。
ここで、前記セルロース系繊維としては例えば、コットン、パルプなどの植物系天然繊維、レーヨン、キュプラ、ポリノジック、精製セルロース繊維などの再生繊維、アセテートやトリアセテートなどの半合成繊維が挙げられる。中でも保液性が高く、風合いが比較的柔らかい、レーヨンが好ましく使用できる。
なお、本発明の不織布は、不織布全体に対し25質量%以下の範囲で、前記のポリエチレン繊維およびセルロース系繊維以外の繊維を含むことができる。このような繊維としては、例えば、絹などの動物系天然繊維、ポリエステル繊維やポリアミド繊維、ポリアクリロニトリル繊維、ポリプロピレン繊維などの合成繊維が挙げられる。
次に、本発明の不織布の厚みは、0.60mm以上1.60mm以下である。不織布の厚みが前記の範囲であることで、圧縮時の柔らかさ、曲げた際のしなやかさ、さらに、保液性にも優れた、不織布となる。本発明の不織布の厚さが0.6mm以上であることで、低い応力で不織布を圧縮させることが可能となり、不織布の圧縮時の柔らかさが向上する。また、厚さを0.6mm以上とすることで、不織布の空隙率が向上させることができ、この不織布を用いたフェイスマスクにおいて、フェイスマスクが含有する薬液を不織布内に多く取り込むことができるため、フェイスマスクの保液性が向上する。一方、この不織布の厚さを1.6mm以下とすることで、不織布の断面二次モーメントの上昇を抑制することができ、不織布を曲げた際のしなやかさが向上する。この観点から、厚さの下限は、0.7mm以上であることが好ましく、更に好ましくは0.8mm以上である。一方で厚さの上限は、1.4mm以下であることが好ましく、更に好ましくは1.2mm以下である。なお、本発明の厚さはJIS L1913:1998 6.1.2 A法に基づき、不織布に0.36kPaの圧力をかけた際の厚さによって測定される。
本発明の不織布は、構成繊維に含まれる繊維同士が接触する部位において非固定部分のみを有するものであることが好ましい。ここで、「構成繊維に含まれる繊維同士が接触する部位(以下、接触部位と称することがある)」とは、以下の(1)および(2)の両方を含む概念である。(1)構成繊維に含まれる繊維の一部分と、この繊維の一部分以外の他の部分とが、接触する部位。(2)構成繊維に含まれる第1繊維の少なくとも一部分と、構成繊維に含まれる繊維であって上記の第1繊維以外の他の繊維である第2繊維の少なくとも一部分とが、接触する部位。また、非固定部分とは、接触部位にて互いに接触する繊維同士が機械的作用(アンカー効果)や、物理的相互作用、化学的相互作用によって接合されておらず、接触部位において不織布外部からの応力によって互いに接触する繊維同士の一方の繊維が互いに接触する繊維同士の他方の繊維に対しスライド可能な状態である部分をいう。よって、接触部位において互いに接触する繊維同士が接着剤で接合されている場合には、接触部位において接合部分を有するという。また、接触部位において互いに接触する繊維同士の一方の繊維が互いに接触する繊維同士の他方の繊維に溶融接合されている場合にも、接触部位において接合部分を有するという。なお、例えば接触部位における互いに接触する繊維同士の接着剤による接合や接触部位における互いに接触する繊維同士の溶融による接合であって、繊維表面の凹凸に接着剤や溶融繊維が入り込み結合している場合は、接触部位における互いに接触する繊維同士の機械的作用(アンカー効果)による接合部分を有するという。また、接着剤や繊維同士の溶融による接合であって、接着剤あるいは溶融繊維のファン・デル・ワールス力(分子間力)により結合している場合は、物理的相互作用による接合部分を有するという。そして、抄紙においてみられる、接触部位において互いに接触する木質のパルプ繊維同士が水素結合により接合されている場合には、接触部位において接合部分を有するという。なお、抄紙においてみられる、接触部位において互いに接触する木質のパルプ繊維同士の水素結合による接合は、接触部位における互いに接触する繊維同士の化学的相互作用による接合部分を有するという。上記に挙げたような繊維同士の接合部分が存在する接触部位においては、不織布外部からの応力によって、互いに接触する繊維同士の一方の繊維が互いに接触する繊維同士の他方の繊維に対しスライドするということは通常起こらない。このように、不織布内部の接触部位において非固定部分のみを有する不織布とすることで、不織布内部で繊維同士が固定されることが解消され、この不織布は、圧縮時や屈伸時の柔らかさに優れたものとなる。そして、この不織布を用いたフェイスマスクは肌への装着感に優れ、肌曲面への追従性にも優れたものとなる。
なお、上記の「非固定部分のみを有する」とは、非固定部分のみを有し、接着剤などにより互いに接触する繊維同士が接合されている部分(接合部分)を全く有しない場合のみならず、不織布のKES圧縮試験によるWC値が0.50gf・cm/cm以上となる範囲において、不織布内部の接触部分において非固定部分に加えて接合部分を有している場合をも包含するものである。
なお、不織布内部の接触部位において非固定部分のみを有する不織布は、不織布の製造工程において、水流絡合法やニードルパンチ法などの機械的絡合法のみを実施し、不織布への接着剤の添加などを実施しないことで得ることができる。
本発明の不織布の目付は、25〜150g/mであることが好ましく、この下限は、30g/m以上であることがより好ましく、40g/m以上であることが更に好ましい。一方で、この上限は、100g/m以下であることがより好ましく、70g/m以下であることが更に好ましい。目付を25g/m以上とすることで、不織布の強度が優れたものとなる。一方で、目付を150g/m以下とすることで、不織布のしなやかさが優れたものとなる。なお、目付は、JIS L 1913:1998 6.2に基づいて測定できる。
本発明の不織布に含まれるポリエチレン繊維は、芯鞘構造を有する繊維であることが好ましく、前記ポリエチレン繊維の芯成分がポリエステル樹脂であり、かつ、前記ポリエチレン繊維の鞘成分がポリエチレン樹脂であることが好ましい。芯鞘構造の繊維とし、芯成分をポリエステル樹脂、鞘成分をポリエチレン樹脂とすることにより、ポリエチレン繊維が適度な柔軟性と適度な剛性との双方を有するものとなる。まず、この繊維の芯成分をポリエステル樹脂とすることにより、ポリエチレン繊維の剛性が優れたものとなり、このことによって、本発明の不織布の嵩高性(厚み)がより優れたものとなり、本発明の不織布の圧縮時の柔らかさと、保液性とが優れたものとなる。また、この繊維の鞘成分をポリエチレン樹脂とすることにより、ポリエチレン樹脂の柔軟性により、不織布の圧縮時の柔らかさと屈伸時のしなやかさが優れたものとなり、この不織布を用いたフェイスマスクは肌曲面への追従性に優れたものとなる。さらに、ポリエチレン樹脂は、各種の樹脂の中でも摩擦係数が低い樹脂であり、この繊維の表面にポリエチレン樹脂が配されることにより、圧縮や屈伸による不織布の変形時に、不織布を構成する繊維間に生ずる摩擦力が軽減され、この不織布を用いたフェイスマスクは特有の「ぬめり感」(しっとりした感触)を備えたものとなる。
前記のポリエチレン繊維の芯成分となるポリエステル樹脂としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレートおよびポリ乳酸などが挙げられる。中でもポリエチレンテレフタレートは、剛性が高く、不織布の嵩高性(厚み)を向上させることができる点で好ましい。
前記芯成分のポリエステル樹脂は、前記芯成分の全体に対して、無機粒子を3〜12質量%含むことが好ましい。この含有量の範囲で無機粒子を芯成分が含むことにより、不織布の嵩高性(厚み)がより優れたものとなり、このことによって、不織布の圧縮時の柔らかさと、屈伸時のしなやかさがともに優れたものとなる。無機粒子を芯成分の全体に対して3質量%以上含むことにより、不織布の屈伸時のしなやかさが優れたものとなる。一方で、無機粒子の含有量の上限を12質量%以下とすることで、不織布の嵩高性(厚み)が優れたものとなり、不織布の圧縮時の柔らかさが優れたものとなる。このような観点で、無機粒子の含有量の下限は4質量%以上であることがより好ましい。また、無機粒子の含有量の上限は10質量%以下、更には8質量%以下であることが好ましい。
無機粒子としては、例えば、シリカゾル、シリカ、アルキルコートシリカ、アルミナゾル、酸化チタンおよび炭酸カルシウムなどが挙げられるが、前記のしなやかさの点で、酸化チタンが好ましく用いられる。
なお、本発明の不織布の屈伸時のしなやかさとは、この不織布を用いたフェイスマスクを、フェイスマスク使用者の鼻の側面など、顔の凹凸にフェイスマスクが沿うように曲げた際のしなやかさに大きな影響を与えるものであり、不織布の湿潤時の剛軟度(mN)により、不織布の屈伸時のしなやかさの優劣を評価できる。不織布の湿潤時の剛軟度(mN)については、フェイスマスクとしてのしなやかさの点から、0.3mN以下であることが好ましく、更には0.2mN以下であることが好ましい。なお、不織布の湿潤時の剛軟度(mN)は、JIS L1096:1999 8.20.1 A法に基づき、験片を20℃の蒸留水中に10分間以上浸漬し、ガーレ式試験機に取り付け、測定できる。
また、フェイスマスクの肌への追従性とは、フェイスマスク使用者の鼻の側面など、顔の凹凸へのフェイスマスクの追従性を指すものであり、不織布の湿潤時の20%伸長応力(N/25mm)により、その優劣を評価することができる。不織布の湿潤時の20%伸長応力(N/25mm)については、フェイスマスクとしての追従性の点から、3.5N/25mm以下であることが好ましく、更には、3.0N/25mm以下であることが好ましい。なお、不織布の湿潤時の20%伸長応力(N/25mm)は、JIS L 1913:1998 6.3.2に基づき、試験片を20℃の蒸留水中に10分間以上浸漬し、定速伸長形引張試験機に試験片を取り付け、その引張応力(N/25mm)を、応力ひずみ曲線から読み取ることで測定できる。
また、フェイスマスクの保液性とは、フェイスマスクが含有する薬液の乾燥しにくさを指すものであり、不織布の化粧水の質量保持率(%)により、その優劣を評価することができる。不織布の化粧水の質量保持率(%)については、フェイスマスクの良好な保液性の点から、70%以上であることが好ましく、更には、80%以上であることが好ましい。なお、不織布の化粧水の質量保持率(%)は、試験片をシリコン製の疑似皮膚に上載し、化粧水を試験片の質量に対しての7倍の質量となるように含浸させ、温度20℃×湿度60%RHの雰囲気下で20分間静置し、初期の化粧水質量(g)と20分後の化粧水質量(g)とから測定できる。
次に、本発明の不織布を製造するための製造方法について説明する。本発明の不織布の製造方法は、少なくとも以下の工程を有する。
(a)ポリエチレン繊維25〜50質量%と、セルロース系繊維50〜75質量%を混綿する工程。
(b)水流により、ポリエチレン繊維とセルロース系繊維とを絡合し、不織布を得る工程。
(c)前記不織布を、ポリエチレン繊維に用いられるポリエチレン樹脂の融点の−10℃以下の温度で、乾燥する工程。
これらの工程を有する不織布の製造方法では、機械的作用(アンカー効果)による接合部、物理的相互作用による接合部および化学的相互作用による接合部などを不織布に形成することなく、不織布を構成する繊維の繊維間に接合部を実質的に有しない不織布を得ることができる。そして、この不織布は、上記の理由により、不織布の圧縮時の柔らかさ、屈伸時のしなやかさに優れ、この不織布を用いたフェイスマスクはフェイスマスク使用者の肌への追従性に優れる。
(a)混綿工程
繊維同士の混綿は、周知の乾式法、又は、湿式法のいずれでも可能であるが、不織布の嵩高性(厚み)を向上させる点で、乾式法が好ましく採用できる。更に、乾式法の中でもカーディング法が、繊維同士を均一に分散させることができる点で、好ましく採用される。すなわち、ポリエチレン繊維25〜50質量%、セルロース系繊維50〜75質量%となるように計量し、カードで混綿、開繊した後、クロスラップウエーバーで目標の目付となるように積層して、ポリエチレン繊維とセルロース系繊維とが均一に分散したウェブを得ることができる。
(b)絡合工程
絡合工程おける繊維同士の絡合については、水流絡合法やニードルパンチ法などの機械的絡合法を実施することが好ましい。中でも、水流絡合法は高圧水流により構成繊維を絡合させる方法であるが、この方法は、ニードルパンチ法により構成繊維を絡合させる方法に比べ、不織布にしなやかな風合いが発現するため好ましい。すなわち、前記の混綿工程で得られたポリエチレン繊維とセルロース系繊維とを含むウェブを水流絡合により絡合させる方法が好ましく採用できる。
なお、絡合工程において、水流絡合法やニードルパンチ法などの機械的絡合法を採用することで、不織布を得るのに、不織布を構成する繊維間に熱や接着剤等による接合部を形成する必要がないことはいうまでもない。
(c)乾燥工程
本発明の不織布の製造方法では、ポリエチレン繊維に用いられるポリエチレン樹脂の融点の−10℃以下の温度で乾燥させることが好ましい。乾燥方法については特に限定されないが、周知のシリンダー乾燥機やピンテンターにより乾燥させることができる。すなわち、前記の絡合工程で得られたポリエチレン繊維とセルロース系繊維とを含む不織布をシリンダー乾燥機などにより、ポリエチレン樹脂の融点の−10℃以下の温度で乾燥させる方法が好ましく採用できる。また、上記の乾燥温度ついては、上記の観点からポリエチレン樹脂の融点の−20℃以下の温度が好ましく、ポリエチレン樹脂の融点の−30℃以下の温度が更に好ましい。
なお、乾燥工程において、ポリエチレン繊維に用いられるポリエチレン樹脂の融点の−10℃以下の温度で乾燥させることで、不織布を得るのに、不織布を構成する繊維間に熱や接着剤等による接合部を形成する必要がないことはいうまでもない。
そして、本発明の不織布をフェイスマスクの形に打ち抜き加工を行って、この不織布に化粧水あるいは美容液を含浸させ、フェイスマスクとして使用される。
(実施例)
本実施例で用いた測定法を後述する。
(1)不織布を構成する繊維の含有量
JIS L 1030−1:2006「繊維製品の混用率試験方法−第1部:繊維識別」、およびJIS L 1030−2:2005「繊維製品の混用率試験方法−第2部:繊維混用率」に基づいて、正量混用率(標準状態における各繊維の質量比)を測定し、これを不織布を構成する繊維の含有量(質量%)とした。
(2)不織布を構成する繊維の単繊維繊度
上記(1)のJIS L 1030−2:2005「繊維製品の混用率試験方法−第2部:繊維混用率」の6.溶解法における、残留繊維について、JIS L 1015:1999 8.5.1に基づいて正量繊度を測定し、これを不織布を構成する繊維の単繊維繊度(dtex)とした。
(3)芯鞘構造繊維の芯成分に含まれる無機粒子の含有量
上記(1)のJIS L 1030−2:2005「繊維製品の混用率試験方法−第2部:繊維混用率」の6.溶解法において、芯鞘構造繊維の芯成分のみを抽出し、JIS K 7250−1:2006 5.3「A法−直接灰化法」により、灰分の質量分率を測定し、これを芯鞘構造繊維の芯成分に含まれる無機粒子の含有量(質量%)とした。
(4)目付
JIS L 1913:1998 6.2に基づいて測定した。
不織布の試料から300mm×300mmの試験片を、鋼製定規とかみそり刃とを用いて3枚採取した。標準状態における試験片の質量を測定して、単位面積当たりの質量を次の式によって求め、平均値を算出した。
ms=m/S
ms:単位面積当たりの質量(g/m
m:試験片の平均重量(g)
S:試験片の面積(m)。
(5)厚さ
JIS L1913:1998 6.1.2 A法に基づいて測定した。
不織布の試料から50mm×50mmの試験片を5枚採取した。厚さ測定器(TECLOCK社製定圧厚さ測定器、型式PG11J)を用いて標準状態で試験片に0.36kPaの圧力を10秒間かけて厚さを測定した。測定は各試験片(5枚)について行い、平均値を算出した。
(6)圧縮時の柔らかさ
不織布の試料から60mm×60mmの試験片を5枚採取した。100mLの蒸留水(水温:20℃)中に試験片を10分間、浸漬した。次に、試験片を蒸留水中から取り出し、蒸留水が滴り落ちている状態の試験片をKES圧縮試験機(カトーテック(株)製、型式:KES−G5)に取り付け、圧縮速度:20μm/sec、最大圧縮荷重:4.9kPa、加圧板:2cm(円形)の条件で試料を圧縮した際のWC値(最大圧力までの仕事量:gf・cm/cm)を測定した。測定は各試験片(5枚)について行い、平均値を算出した。
(7)曲げた際のしなやかさ
JIS L1096:1999 8.20.1 A法に基づいて測定した。
不織布の試料から上記のJISに記載された所定のサイズの試験片を採取した。100mLの蒸留水(水温:20℃)中に試験片を10分間、浸漬した。次に、試験片を蒸留水中から取り出し、蒸留水が滴り落ちている状態の試験片をガーレ式試験機に取り付け、剛軟度(mN)を測定した。測定は、不織布の製造装置の進行方向と、前記の方向に垂直な方向について、各5枚の試験片で行い、各方向の剛軟度の平均値の低い方の値を剛軟度とした。
(8)追従性
JIS L 1913:1998 6.3.2に基づいて測定した。
不織布の試料から幅25mm、長さ150mmの試験片を採取した。1Lの20℃の蒸留水(水温:20℃)中に試験片を10分間、浸漬した。次に、試験片を留水中から取り出し、蒸留水が滴り落ちている状態の試験片を定速伸長形引張試験機に試験片を取り付け、つかみ間隔:100mm、引張速度:200mm/minの条件で、試験片が切断するまで荷重を加え、試験片が20mm伸長した際の応力(N/25mm)を、応力ひずみ曲線から読み取り、20%伸長応力を測定した。測定は、不織布の製造装置の進行方向と、前記の方向に垂直な方向について、各5枚の試験片で行い、各方向の20%伸長応力の平均値の低い方の値を20%伸長応力とした。
(9)保液性
不織布の試料を、温度20℃×湿度60%RHの雰囲気下で24hr調湿し、この試料から、幅25mm、長さ25mmの試験片を5枚採取した。次いでこの試験片の質量(g)を測定した。また、シリコン疑似皮膚(ビューラックス製、サイズ:φ50mm)の質量(g)を測定した。試験片をこのシリコン疑似皮膚に上載し、化粧水(無印良品「化粧水・敏感肌用しっとりタイプ」)を、試験片の質量に対しての7倍の質量となるように含浸させ、この状態で試験片とシリコン疑似皮膚と化粧水の初期の合計質量(g)を測定し、温度20℃×湿度60%RHの恒温恒湿槽に投入した。20分後に上記のサンプルを取り出し、試験片とシリコン疑似皮膚と化粧水の20分後の合計質量(g)を測定し、下式により化粧水の質量保持率(%)を算出した。測定は15枚行い平均値を算出した。
初期の化粧水質量(g)=初期の合計重量(g)−シリコン疑似皮膚の質量(g)−試験片の質量(g)
20分後の化粧水質量(g)=20分後の合計重量(g)−シリコン疑似皮膚の質量(g)−試験片の質量(g)
化粧水の質量保持率(%)=20分後の化粧水質量(g)/初期の化粧水質量(g)×100
(10)モニター評価(参考情報)
参考情報を得るためにフェイスマスクのモニター評価を実施した。
不織布をフェイスマスク形に打ち抜きフェイスマスクを作成し、化粧水(無印良品、“化粧水・敏感肌用しっとりタイプ”)を、このフェイスマスクの質量に対しての7倍の質量となるように含浸させ、顔の装着し、圧縮時の柔らかさ、曲げた際のしなやかさ、追従感、乾燥のしにくさについて、女性パネル10名により各人の絶対評価にて5点満点(数値が高いほど良好)で評価し、10名の平均点で評価した。
(実施例1)
(PET/PE芯鞘繊維)
芯成分として、ポリエチレンテレフタレート樹脂に、酸化チタン(TiO)を前記樹脂の全質量に対し6質量%添加したポリエチレンテレフタレート樹脂(固有粘度:0.64)を用意した。一方、鞘成分として、高密度ポリエチレン樹脂(融点:130℃、MFR:18g/10min)を用意した。この樹脂を芯成分/鞘成分が質量比で50/50となるように溶融し、吐出孔を400孔有する同心円芯鞘型口金を通して、紡出し、20℃の温度の空気を60m/分の風量で紡出糸を冷却させた後、引き取り速度1100m/分で未延伸糸トウを得た。
次いで、得られた未延伸糸トウを、85℃の温度の液浴を用いて、3.0倍の延伸倍率で延伸を施し、スタフィングボックス式捲縮機を用いて捲縮付与を行った。その後、捲縮トウを110℃の熱風雰囲気化で加熱処理を行い、51mmの繊維長になるように切断し、単繊維繊度:2.2dtex、繊維長:51mm、捲縮数:14山/25mm、捲縮率:18%のPET/PE芯鞘繊維を得た。
(不織布、および、フェイスマスク)
上記のPET/PE芯鞘繊維(単繊維繊度:2.2dtex、繊維長:51mm)30質量%と、レーヨン繊維(単繊維繊度:1.4dtex、繊維長51mm)70質量%を、カードで混綿、開繊した後、クロスラップウエーバーでウエッブとした。このウエッブを、圧力:10MPa、速度1.0m/minの条件で高圧水流により絡合させ、ピンテンターを用いて乾燥温度:100℃で乾燥し、65g/mの不織布を得た。そして、この不織布を不織布とした。なお、上記のPET/PE芯鞘繊維の含有量とレーヨン繊維の含有量は、上記の不織布の全質量に対してのものである。
次に、この不織布をフェイスマスク形に打ち抜きフェイスマスクを作成した。また、本実施例の不織布の特徴を表1にまとめた。この不織布は、WC値が高く圧縮時の柔らかさに優れ、剛軟度が低くしなやかさに優れ、20%伸張応力が低く追従性に優れ、化粧水の質量保持率が高く保液性に優れるものであった。また、参考情報として、この不織布を用いたフェイスマスクについてモニター評価を行ったところ、圧縮時の柔らかさと、曲げた際のしなやかさと、追従感、乾燥のしにくさも良好であった。
また、この不織布の構成(不織布の構成繊維、構成繊維の単繊維繊度および構成繊維の含有量など)や、この不織布の物性などを表1に示す。
(実施例2)
PET/PE芯鞘繊維の含有量を40質量%、レーヨン繊維の含有量を60質量%とした以外は、実施例1と同一の方法で65g/mの不織布を得た。そして、この不織布を不織布とした。
次に、この不織布をフェイスマスク形に打ち抜きフェイスマスクを作成した。また、本実施例の不織布の特徴を表1にまとめた。この不織布は、WC値が高く圧縮時の柔らかさに優れ、剛軟度が低くしなやかさに優れ、20%伸張応力が低く追従性に優れ、化粧水の質量保持率が高く保液性に優れるものであった。また、参考情報として、この不織布を用いたフェイスマスクについてモニター評価を行ったところ、圧縮時の柔らかさと、曲げた際のしなやかさと、追従感、乾燥のしにくさも良好であった。
また、この不織布の構成(不織布の構成繊維、構成繊維の単繊維繊度および構成繊維の含有量など)や、この不織布の物性などを表1に示す。
(実施例3)
PET/PE芯鞘繊維の含有量を45質量%、レーヨン繊維の含有量を55質量%とした以外は、実施例1と同一の方法で65g/mの不織布を得た。そして、この不織布を不織布とした。
次に、この不織布をフェイスマスク形に打ち抜きフェイスマスクを作成した。また、本実施例の不織布の特徴を表1にまとめた。この不織布は、WC値が高く圧縮時の柔らかさに優れ、剛軟度が低くしなやかさに優れ、20%伸張応力が低く追従性に優れ、化粧水の質量保持率が比較的高く保液性にやや優れるものであった。また、参考情報として、この不織布を用いたフェイスマスクについてモニター評価を行ったところ、圧縮時の柔らかさと、曲げた際のしなやかさと、追従感も良好であった。また、乾燥のしにくさも比較的良好であった。
また、この不織布の構成(不織布の構成繊維、構成繊維の単繊維繊度および構成繊維の含有量など)や、この不織布の物性などを表1に示す。
(実施例4)
芯成分を、ポリエチレンテレフタレート樹脂に、酸化チタン(TiO)を前記樹脂の全質量に対し2質量%添加したポリエチレンテレフタレート樹脂に変更した以外は、実施例1と同一の方法で65g/mの不織布を得た。そして、この不織布を不織布とした。
次に、この不織布をフェイスマスク形に打ち抜きフェイスマスクを作成した。また、本実施例の不織布の特徴を表1にまとめた。この不織布は、WC値が高く圧縮時の柔らかさに優れ、剛軟度が比較的低くしなやかさにやや優れ、20%伸張応力が低く追従性に優れ、化粧水の質量保持率が高く保液性に優れるものであった。また、参考情報として、この不織布を用いたフェイスマスクについてモニター評価を行ったところ、圧縮時の柔らかさと、追従感、乾燥のしにくさも良好であった。また、曲げた際のしなやかさも比較的良好であった。
また、この不織布の構成(不織布の構成繊維、構成繊維の単繊維繊度および構成繊維の含有量など)や、この不織布の物性などを表1に示す。
(実施例5)
芯成分を、ポリエチレンテレフタレート樹脂に、酸化チタン(TiO)を前記樹脂の全質量に対し4質量%添加したポリエチレンテレフタレート樹脂に変更した以外は、実施例1と同一の方法で65g/mの不織布を得た。そして、この不織布を不織布とした。
次に、この不織布をフェイスマスク形に打ち抜きフェイスマスクを作成した。また、本実施例の不織布の特徴を表1にまとめた。この不織布は、WC値が高く圧縮時の柔らかさに優れ、剛軟度が低くしなやかさに優れ、20%伸張応力が低く追従性に優れ、化粧水の質量保持率が高く保液性に優れるものであった。また、参考情報として、この不織布を用いたフェイスマスクについてモニター評価を行ったところ、圧縮時の柔らかさと、曲げた際のしなやかさと、追従感、乾燥のしにくさも良好であった。
また、この不織布の構成(不織布の構成繊維、構成繊維の単繊維繊度および構成繊維の含有量など)や、この不織布の物性などを表1に示す。
(実施例6)
芯成分を、ポリエチレンテレフタレート樹脂に、酸化チタン(TiO)を前記樹脂の全質量に対し8質量%添加したポリエチレンテレフタレート樹脂に変更した以外は、実施例1と同一の方法で65g/mの不織布を得た。そして、この不織布を不織布とした。
次に、この不織布をフェイスマスク形に打ち抜きフェイスマスクを作成した。また、本実施例の不織布の特徴を表1にまとめた。この不織布は、WC値が高く圧縮時の柔らかさに優れ、剛軟度が低くしなやかさに優れ、20%伸張応力が低く追従性に優れ、化粧水の質量保持率が高く保液性に優れるものであった。また、参考情報として、この不織布を用いたフェイスマスクについてモニター評価を行ったところ、圧縮時の柔らかさと、曲げた際のしなやかさと、追従感、乾燥のしにくさも良好であった。
また、この不織布の構成(不織布の構成繊維、構成繊維の単繊維繊度および構成繊維の含有量など)や、この不織布の物性などを表1に示す。
(実施例7)
PET/PE芯鞘繊維の含有量を60質量%、レーヨン繊維の含有量を40質量%とした以外は、実施例1と同一の方法で65g/mの不織布を得た。そして、この不織布を不織布とした。
次に、この不織布をフェイスマスク形に打ち抜きフェイスマスクを作成した。また、本比較例の不織布の特徴を表1にまとめた。この不織布は、WC値が高く圧縮時の柔らかさに優れ、剛軟度が低くしなやかさに優れ、20%伸張応力が低く追従性に優れるが、化粧水の質量保持率が低く保液性に劣るものであった。また、参考情報として、この不織布を用いたフェイスマスクについてモニター評価を行ったところ、圧縮時の柔らかさと、曲げた際のしなやかさと、追従感は良好であった。
また、この不織布の構成(不織布の構成繊維、構成繊維の単繊維繊度および構成繊維の含有量など)や、この不織布の物性などを表1に示す。
(比較例1)
PET/PE芯鞘繊維の含有量を20質量%、レーヨン繊維の含有量を80質量%とした以外は、実施例1と同一の方法で65g/mの不織布を得た。そして、この不織布を不織布とした。
次に、この不織布をフェイスマスク形に打ち抜きフェイスマスクを作成した。また、本比較例の不織布の特徴を表1にまとめた。この不織布は、剛軟度が低くしなやかさに優れ、20%伸張応力が比較的低く追従性にやや優れ、化粧水の質量保持率が高く保液性に優れるが、WC値が低く圧縮時の柔らかさに劣るものであった。また、参考情報として、この不織布を用いたフェイスマスクについてモニター評価を行ったところ、曲げた際のしなやかさと、追従感、乾燥のしにくさは良好であるが、圧縮時の柔らかさに劣るものであった。
また、この不織布の構成(不織布の構成繊維、構成繊維の単繊維繊度および構成繊維の含有量など)や、この不織布の物性などを表1に示す。
(比較例2)
乾燥温度を125℃とした以外は、実施例1と同一の方法で65g/mの不織布を得た。そして、この不織布を不織布とした。
次に、この不織布をフェイスマスク形に打ち抜きフェイスマスクを作成した。また、本比較例の不織布の特徴を表1にまとめた。この不織布は、化粧水の質量保持率が高く保液性に優れるが、WC値が低く圧縮時の柔らかさに劣り、剛軟度が高くしなやかさに劣り、20%伸張応力が高く追従性に劣るものであった。また、参考情報として、この不織布を用いたフェイスマスクについてモニター評価を行ったところ、乾燥のしにくさは良好であるが、圧縮時の柔らかさと、曲げた際のしなやかさと、追従感に劣るものであった。
また、この不織布の構成(不織布の構成繊維、構成繊維の単繊維繊度および構成繊維の含有量など)や、この不織布の物性などを表1に示す。 なお、本比較例で用いた高密度ポリエチレン樹脂の融点は、上記のとおり、130℃である。そして、本比較例の不織布の製造工程における乾燥温度を125℃としたことで、不織布内部の多数の接触部分において溶融接合部分が発生した。その結果、本比較例の不織布のKES圧縮試験によるWC値は0.50gf・cm/cm未満となった。
(比較例3)
PET/PE芯鞘繊維を含有せず、レーヨン繊維の含有量を100質量%とした以外は、実施例1と同一の方法で65g/mの不織布を得た。そして、この不織布を不織布とした。
次に、この不織布をフェイスマスク形に打ち抜きフェイスマスクを作成した。また、本比較例の不織布の特徴を表1にまとめた。この不織布は、剛軟度が低くしなやかさに優れ、20%伸張応力が比較的低く追従性にやや優れ、化粧水の質量保持率が高く保液性に優れるが、WC値が低く圧縮時の柔らかさに劣るものであった。また、参考情報として、この不織布を用いたフェイスマスクについてモニター評価を行ったところ、曲げた際のしなやかさと、追従感、乾燥のしにくさは良好であるが、圧縮時の柔らかさに劣るものであった。
また、この不織布の構成(不織布の構成繊維、構成繊維の単繊維繊度および構成繊維の含有量など)や、この不織布の物性などを表1に示す。
Figure 2019090141
本発明の不織布は、圧縮時の柔らかさ、曲げた際のしなやかさ、および追従性などの風合いと保液性に優れ、フェイスマスクなどのスキンケア化粧品として好適に用いられる。

Claims (6)

  1. ポリエチレン繊維とセルロース系繊維とを含む構成繊維から構成され、
    KES圧縮試験によるWC値が0.50gf・cm/cm以上である、不織布。
  2. 前記ポリエチレン繊維の含有量が構成繊維全体に対し25〜50質量%であり、かつ、前記セルロース系繊維の含有量が構成繊維全体に対し50〜75質量%であり、
    厚さが0.60mm以上1.60mm以下であり、
    前記構成繊維に含まれる繊維同士が接触する部位において非固定部分のみを有する、請求項1に記載の不織布。
  3. 前記ポリエチレン繊維が芯鞘構造を有する繊維であり、
    前記ポリエチレン繊維の芯成分がポリエステル樹脂であり、かつ、前記ポリエチレン繊維の鞘成分がポリエチレン樹脂である、請求項1または2に記載の不織布。
  4. 前記芯成分が、前記芯成分の全体に対して、無機粒子を3〜12質量%含む、請求項1〜3のいずれかに記載の不織布。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の不織布を用いたフェイスマスク。
  6. 少なくとも以下の工程を有する、請求項1〜4のいずれかに記載の不織布の製造方法。
    (a)ポリエチレン繊維25〜50質量%と、セルロース系繊維50〜75質量%を混綿する工程。
    (b)水流により、ポリエチレン繊維とセルロース系繊維を絡合し、不織布を得る工程。
    (c)前記不織布を、ポリエチレン繊維に用いられるポリエチレン樹脂の融点の−10℃以下の温度で、乾燥する工程。
JP2017221565A 2017-11-17 2017-11-17 不織布および、この不織布を用いたフェイスマスク Pending JP2019090141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017221565A JP2019090141A (ja) 2017-11-17 2017-11-17 不織布および、この不織布を用いたフェイスマスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017221565A JP2019090141A (ja) 2017-11-17 2017-11-17 不織布および、この不織布を用いたフェイスマスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019090141A true JP2019090141A (ja) 2019-06-13

Family

ID=66835969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017221565A Pending JP2019090141A (ja) 2017-11-17 2017-11-17 不織布および、この不織布を用いたフェイスマスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019090141A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571494B2 (ja) 化粧用コットンパッド
JP6385191B2 (ja) 薬液含浸用シート及びこれを用いたフェイスマスク
CN110506139A (zh) 用多种粘合技术制成的连续长丝纤维素非织造布
JP2015148023A (ja) ウェットシート用不織布、ウェットワイピングシート、および液体含浸皮膚被覆シート
JP7120211B2 (ja) 積層不織布
JP6039379B2 (ja) 液体化粧料含有シート用基布
JP2019170756A (ja) 液体含浸皮膚被覆シート用不織布および液体含浸皮膚被覆シート
JP2019201799A (ja) フェイスマスク
TW202012722A (zh) 面罩用混合纖維不織布以及面罩用混合纖維不織布的製造方法
JP2019090141A (ja) 不織布および、この不織布を用いたフェイスマスク
JP2001261527A (ja) 湿潤用基材
TWI746630B (zh) 積層不織布
TW201730398A (zh) 面膜
KR102469914B1 (ko) 스킨케어 제품용 부직포
JP2022058301A (ja) 液体含浸皮膚被覆シート用積層不織布およびその製造方法、液体含浸皮膚被覆シート、ならびにフェイスマスク
JP7374405B2 (ja) 液体含浸皮膚被覆シート用不織布および液体含浸皮膚被覆シート
JP7392651B2 (ja) スキンケア製品用不織布、フェイスマスクおよびクレンジングシート
RU2521302C2 (ru) Изделие для чистки кожи
KR20110060525A (ko) 흡습성이 우수한 초극세 멜트블로운 부직포 및 이를 이용한 화장품용 시트 마스크
JP2017209409A (ja) フェイスマスク用布帛およびこのフェイスマスク用布帛を用いたフェイスマスク
TW202203809A (zh) 不織布及其製造方法、和液體含浸薄片及擦拭薄片
TW202242215A (zh) 皮膚護理產品用不織布、面膜及清潔片
JP2023061379A (ja) スキンケア製品用不織布
JP2020002509A (ja) 液体化粧料含有シート用不織布
JPH0382813A (ja) 化粧パフ用ビスコースレーヨン及び化粧パフ