JP2019082592A - 定着装置 - Google Patents

定着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019082592A
JP2019082592A JP2017210470A JP2017210470A JP2019082592A JP 2019082592 A JP2019082592 A JP 2019082592A JP 2017210470 A JP2017210470 A JP 2017210470A JP 2017210470 A JP2017210470 A JP 2017210470A JP 2019082592 A JP2019082592 A JP 2019082592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
heating
conveyance
deformation
nip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017210470A
Other languages
English (en)
Inventor
達法 伊澤
Tatsunori Izawa
達法 伊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Printing Korea Co Ltd
Original Assignee
HP Printing Korea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HP Printing Korea Co Ltd filed Critical HP Printing Korea Co Ltd
Priority to JP2017210470A priority Critical patent/JP2019082592A/ja
Priority to PCT/KR2018/012001 priority patent/WO2019088495A1/en
Priority to US16/760,272 priority patent/US11022918B2/en
Publication of JP2019082592A publication Critical patent/JP2019082592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2032Retractable heating or pressure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2032Retractable heating or pressure unit
    • G03G15/2035Retractable heating or pressure unit for maintenance purposes, e.g. for removing a jammed sheet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】紙詰まりを事前に推測して装置の動作を停止することにより、該装置の構成部材の損傷を防止できるようにする。また、記録媒体の変形の度合いが小さい場合には、該変形を修正又は矯正することにより、装置の動作の停止を不要とできるようにする。【解決手段】定着装置50は、加熱手段が設けられた加熱ローラ51と、加熱ローラ51の側面を押圧してなるニップ部51aで用紙Pを搬送し、ニップ部51aにおいて用紙P上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧ローラ52と、ニップ部51aにおける用紙Pの搬送上流側に配設され、用紙Pの側面方向から該用紙Pの先端部の通過領域、角度及び変形の程度の少なくとも1つを検出するカメラ71と、用紙Pの搬送を停止する搬送停止部72とを備えている。定着装置50は、カメラ71が搬送上流側の所定の領域から用紙Pが外れたことを検出した際に、該用紙Pの搬送を停止する。【選択図】図2

Description

本開示は、プリンタ、複写機及びファクシミリ等に搭載される定着装置に関する。
従来、電子写真技術が用いられているプリンタ、複写機及びファクシミリ並びにこれらを統合した複合機には、トナーを熱及び圧力によって用紙等の記録媒体上に定着する定着装置が搭載されている。定着装置には、記録媒体にトナーを融着するための熱を供給する加熱回転体と、記録媒体にトナーを圧着するための圧力を供給する加圧回転体とが設けられている。記録媒体は、加熱回転体及び加圧回転体との互いの側面を押圧してなるニップ部によって挟持された状態で搬送されながら、転写されたトナーが定着される。
このとき、定着装置においては、搬送される記録媒体が、その使用環境、並びに記録媒体の種類及び状態によってニップ部に進入する位置及び角度が変化する。このため、様々な搬送系において、ディフェクト(紙じわ、画像乱れ及び画像汚れ)及び紙詰まりが発生するおそれがある。また、記録媒体は、ニップ部から排出される際に、加熱回転体又は加圧回転体に巻き付くことにより、紙詰まりが発生し、さらには加熱回転体、加圧回転体又は他の部材が破損するおそれがある。
特許第4854465号公報 特許第4873926号公報 特許第5117319号公報
従来の定着装置には、定着装置の入口付近に設けられた記録媒体通過センサと、定着装置の出口付近に設けられた記録媒体通過センサとによって、該定着装置又はその周辺部で発生する紙詰まりの検出を実施する構成がある。この構成による検出方法は、入口から出口までの記録媒体の通過時間で判断するため、検出タイミングは紙詰まりが発生したタイミングよりも遅れてしまう。その結果、記録媒体が加熱回転体又は加圧回転体に巻き付いてしまい、巻き付き除去機能が働かなかったり、紙詰まりの状態によっては加熱回転体、加圧回転体及び他の部材の破損につながったりする。
また、他の定着装置においては、入口付近に設けられた記録媒体通過センサとして、記録媒体の変位を測定可能なセンサに変更することにより、通過位置(ガイド部材からの距離)を検出し、搬送モータ及び搬送ガイドにフィードバックさせる構成もある。但し、この場合、記録媒体は、特定の一点でのみ検出されるため、該記録媒体が変形する(反る)等の異常な状態の場合には、所定の検出ができず、紙詰まりの発生及び搬送ディフェクトの原因になってしまうという問題がある。
また、上記の特許文献1の構成では、紙詰まりを検知した後に、第一用紙検出手段を記録媒体が通過してしまっている場合では、定着ローラ及び加圧ローラに、巻き付きやダメージが生じた形状で用紙が停止している可能性があり、各ローラを逆方向に送った場合に、各ローラを損傷してしまうという問題がある。
また、上記の特許文献2の構成では、上流端のセンサで用紙を検知するにも拘わらず、下流端のセンサでは用紙を検知せず、所定のエリア内での用紙詰まりのみを検知しているため検知時間が遅れてしまう。従って、搬送系のローラに用紙の巻き付きが発生した場合には、巻き付いた用紙がローラから除去できなくなるという問題がある。
また、上記の特許文献3の構成では、ループ(たわみ)量のみを検知しているため、記録媒体の変形等の検出は不可能であり、誤った検知動作を行うおそれがある。
本発明は、前記従来の問題を解決し、紙詰まりを事前に推測して装置の動作を停止することにより、該装置の構成部材の損傷を防止することを目的とする。また、記録媒体の変形の度合いが小さい場合には、該変形を修正又は矯正することにより、装置の動作の停止を不要とできるようにすることを目的とする。
前記の目的を達成するため、本開示は、ニップ部の上流側において、搬送中の記録媒体における先端部の側面方向からの通過領域、角度及び変形の程度によって、記録媒体の搬送を停止するか、又は記録媒体のニップ部への進入を安定化させるか、又は回転体を駆動する搬送モータの速度を調整する構成とする。
また、本開示は、ニップ部の下流側において、搬送中の記録媒体における先端部の側面方向からの通過領域、角度及び変形の程度によって、記録媒体の搬送を停止するか、又は記録媒体の変形を矯正するか、又は記録媒体を下流に搬送する搬送手段の速度を調整する構成とする。
また、加熱回転体及び加圧回転体の側面方向から、これら回転体の回転速度、挙動及び変形状態を検出する構成とする。
具体的に、本開示は、定着装置を対象とし、次のような解決手段を講じた。
すなわち、第1の開示の態様は、加熱手段が設けられた加熱回転体と、加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、ニップ部における記録媒体の搬送上流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、検出手段が搬送上流側の所定の領域から記録媒体が外れたことを検出した際に、該記録媒体の搬送を停止する搬送停止手段とを備えている。
これによれば、ニップ部における記録媒体の搬送上流側に配設された検出手段が搬送上流側の所定の領域から記録媒体が外れたことを検出した際に、該記録媒体の搬送を停止する搬送停止手段を備えている。すなわち、検出手段が搬送上流側の所定の領域から記録媒体が外れたことを検出した際には、該記録媒体の先端部がニップ部に挟持される可能性が低くなり、紙詰まりが生じやすくなるが、本態様においては、搬送停止手段が記録媒体の搬送を停止するので、紙詰まりが生じるよりも前に装置を停止することができる。その結果、各回転体及び他の部材の損傷を防ぐことができる。
第2の開示の態様は、加熱手段が設けられた加熱回転体と、加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、ニップ部における記録媒体の搬送上流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、ニップ部における搬送上流側に配設され、記録媒体を前記ニップ部にガイドするガイド部材と、検出手段が記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つの異常を検出した際に、ガイド部材における高さ、位置及び角度の少なくとも1つを変更するガイド変更手段、又は記録媒体のニップ部への進入を安定化させる進入安定化手段とを備えている。
これによれば、ニップ部における記録媒体の搬送上流側に配設された検出手段と、ニップ部の搬送上流側に配設され、ガイド部材における高さ、位置及び角度の少なくとも1つを変更するガイド変更手段又は記録媒体のニップ部への進入を安定化させる進入安定化手段とを備えている。このため、ガイド変更手段又は進入安定化手段によって、搬送中の記録媒体の先端部の位置がニップ部への進入が可能となる位置に変更することができるので、紙詰まりを抑制できると共に搬送ディフェクトを軽減でき、また、装置の動作を停止する必要もなくなる。
第3の開示の態様は、加熱手段が設けられた加熱回転体と、加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、ニップ部における記録媒体の搬送上流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、検出手段が記録媒体の側面方向からの該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つの異常を検出した際に、搬送モータの回転速度を調整する速度調整手段とを備えている。
これによれば、記録媒体の先端部の搬送速度(所定位置への到達時刻)が遅く、ループしていると推定された場合には、加圧回転体の搬送モータの回転速度を上げることにより、ニップ部を通過した後に該記録媒体のループを解消することができる。従って、定着の前工程からの記録媒体の挙動を安定させることができると共に搬送ディフェクトを軽減でき、また、装置の動作を停止する必要もなくなる。
第4の開示の態様は、加熱手段が設けられた加熱回転体と、加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、ニップ部における記録媒体の搬送上流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、記録媒体の搬送領域が搬送上流側の所定の領域に入っている場合であって、検出手段が記録媒体の搬送速度に異常を検出した際に、該記録媒体の搬送を停止する搬送停止手段とを備えている。
これによれば、搬送停止手段が記録媒体の搬送を停止するので、紙詰まりが生じるよりも前に装置を停止することができる。その結果、各回転体及び他の部材の損傷を防ぐことができる。
第5の開示の態様は、加熱手段が設けられた加熱回転体と、加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、ニップ部における記録媒体の搬送下流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、検出手段が搬送下流側の所定の領域から記録媒体が外れたことを検出した際に、該記録媒体の搬送を停止する搬送停止手段とを備えている。
これによれば、ニップ部における記録媒体の搬送下流側に配設された検出手段が搬送下流側の所定の領域から記録媒体が外れたことを検出した際に、該記録媒体の搬送を停止する搬送停止手段を備えている。すなわち、検出手段が搬送下流側の所定の領域から記録媒体が外れたことを検出した際には、該記録媒体の先端部が定着装置からの排出が不可能となり、紙詰まりが生じやすくなるが、本態様においては、搬送停止手段が記録媒体の搬送を停止するので、紙詰まりが生じるよりも前に装置を停止することができる。その結果、各回転体及び他の部材の損傷を防ぐことができる。
第6の開示の態様は、加熱手段が設けられた加熱回転体と、加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、ニップ部における記録媒体の搬送下流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、ニップ部における搬送下流側に配設され、記録媒体を下流に搬送すると共に該記録媒体の変形を矯正する変形矯正手段と、検出手段が記録媒体の変形を検出した際に、変形矯正手段に該記録媒体の変形を矯正するように指示する矯正指示手段とを備えている。
これによれば、ニップ部における記録媒体の搬送下流側に配設された検出手段と、ニップ部における搬送下流側に配設され、記録媒体を下流に搬送すると共に該記録媒体の変形を矯正する変形矯正手段と、検出手段が記録媒体の変形を検出した際に、変形矯正手段に該記録媒体の変形を矯正するように指示する矯正指示手段とを備えている。このため、該変形矯正手段によって、搬送中の記録媒体の変形を矯正することができるので、紙詰まりを抑制できると共に搬送ディフェクトを軽減でき、また、装置の動作を停止する必要もなくなる。
第7の開示の態様は、加熱手段が設けられた加熱回転体と、加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、ニップ部における記録媒体の搬送下流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、ニップ部における搬送下流側に配設され、記録媒体を下流に搬送する搬送手段と、検出手段が記録媒体の側面方向からの該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つの異常を検出した際に、搬送手段の搬送速度を調整する速度調整手段とを備えている。
これによれば、記録媒体を下流に搬送する搬送手段と、搬送手段の搬送速度を調整する速度調整手段とを備えているため、ニップ部とその下流の搬送手段との間の記録媒体の挙動が安定化して、搬送ディフェクトを軽減することができ、また、装置の動作を停止する必要もなくなる。
第8の開示の態様は、加熱手段が設けられた加熱回転体と、加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、ニップ部における記録媒体の搬送下流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、記録媒体の搬送領域が搬送下流側の所定の領域に入っている場合であって、検出手段が記録媒体の搬送速度に異常を検出した際に、該記録媒体の搬送を停止する搬送停止手段とを備えている。
これによれば、ニップ部の下流側においても、搬送停止手段が記録媒体の搬送を停止するので、該記録媒体は定着装置から排出されるよりも前に当該装置を停止することができる。その結果、各回転体及び他の部材の損傷を防ぐことができる。
第9の開示の態様は、加熱手段が設けられた加熱回転体と、加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、ニップ部における記録媒体の搬送上流側及び搬送下流側の少なくとも搬送下流側に配設され、加熱回転体及び加圧回転体の側面方向から該加熱回転体及び加圧回転体の回転速度、挙動及び変形状態の少なくとも1つを検出する検出手段とを備えている。
これによれば、ニップ部における記録媒体の搬送上流側及び搬送下流側の少なくとも搬送下流側に配設され、加熱回転体及び加圧回転体の側面方向から該加熱回転体及び加圧回転体の回転速度、挙動及び変形状態の少なくとも1つを検出する検出手段を備えている。このため、検出手段が各回転体の回転速度、挙動及び変形状態の少なくとも1つを検出した場合に、これらの回転体を停止することにより、紙詰まりが生じるよりも前に装置を停止することができる。その結果、各回転体及び他の部材の損傷を防ぐことができる。
第10の開示の態様は、第9の開示の態様において、検出手段が加熱回転体と加圧回転体との間の回転速度差が所定の値を超えた場合に、搬送モータを停止させる回転体停止手段をさらに備えていてもよい。
第11の開示の態様は、第9又は第10の開示の態様において、検出手段が加熱回転体及び加圧回転体の回転速度と記録媒体の速度との差が所定の値を超えた場合に、搬送モータを停止させる回転体停止手段をさらに備えていてもよい。
第12の開示の態様は、第9〜第11の開示の態様において、検出手段が加熱回転体及び加圧回転体の少なくとも一方の回転軌道が所定の軌道を外れた場合に、搬送モータを停止させる回転体停止手段をさらに備えていてもよい。
本発明によれば、紙詰まりを事前に推測して装置の動作を停止させることにより、該装置の構成部材の損傷を防止することができる。また、記録媒体の変形の度合いが小さい場合には,該変形を修正又は矯正することにより、装置の動作の停止を不要とすることができる。
図1は本開示の第1の実施形態に係る定着装置を含む画像形成装置を示す模式的な正面図である。 図2は本開示の第1の実施形態に係る定着装置を示す模式的な側面図である。 図3は本開示の第1の実施形態に係る定着装置における搬送上流側(入口側)の撮影領域を示す模式的な側面図である。 図4は本開示の第1の実施形態に係る定着装置における入口側撮影領域を変形(カール)して通過する記録媒体を示す模式的な側面図である。 図5は本開示の第1の実施形態に係る定着装置における入口側撮影領域を正常に通過する記録媒体を示す模式的な側面図である。 図6は本開示の第1の実施形態に係る定着装置における機能ブロックの一例を示す構成図である。 図7は本開示の第2の実施形態に係る定着装置を示す模式的な側面図である。 図8は本開示の第2の実施形態に係る定着装置を構成する変形矯正装置の動作(上向きカールの矯正)を説明する模式的な側面図である。 図9は本開示の第2の実施形態に係る定着装置を構成する変形矯正装置の動作(下向きカールの矯正)を説明する模式的な側面図である。 図10は本開示の第2の実施形態に係る定着装置における搬送下流側(出口側)の撮影領域を示す模式的な側面図である。 図11は本開示の第2の実施形態に係る定着装置における機能ブロックの一例を示す構成図である。 図12は本開示の第3の実施形態に係る定着装置の出口側撮影領域において正常に動作する様子を示す模式的な側面図である。 図13は本開示の第3の実施形態に係る定着装置の出口側撮影領域において不具合が生じた様子を示す模式的な側面図である。 図14は本開示の第3の実施形態に係る定着装置における機能ブロックの一例を示す構成図である。
(第1の実施形態)
第1の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は第1の実施形態に係る定着装置を含む画像形成装置(例えば、プリンタ)の概略構成(側面構成)を表している。
(画像形成装置の全体構成)
画像形成装置1は、例えば、マゼンタ、イエロー、シアン及びブラックの各色を用いてカラー画像を形成する装置である。図1に示すように、画像形成装置1は、画像形成部100を含み、用紙(記録媒体)Pに画像を形成する。
詳細には、画像形成部100は、用紙Pを搬送する記録媒体搬送ユニット10と、静電潜像を現像する現像装置20と、トナー像を用紙Pに二次転写する転写ユニット30と、周面に画像が形成される静電潜像担持体である感光体ドラム40と、トナー像を用紙Pに定着させる定着装置50とを備えている。
記録媒体搬送ユニット10は、画像が形成される用紙Pを搬送経路R1上で搬送する。用紙Pは、カセットKに積層されて収容され、給紙ローラにより1枚毎ピックアップされて搬送される。
現像装置20は、色ごとに4個設けられている。各現像装置20は、トナーを感光体ドラム40に担持させる現像ローラ21を備えている。現像装置20では、トナーとキャリアを所望の混合比になるように調整し、さらに混合撹拌してトナーを均一に分散させ最適な帯電量を付与した現像剤が調整される。この現像剤を現像ローラ21に担持させる。続いて、現像ローラ21の回転により現像剤が感光体ドラム40と対向する領域にまで搬送されると、現像ローラ21に担持された現像剤のうちのトナーが感光体ドラム40の周面上に形成された静電潜像に移動して、静電潜像が現像される。
転写ユニット30は、各現像装置20で形成されたトナー像を用紙Pに二次転写する二次転写領域R2に搬送する。転写ユニット30は、転写ベルト31と、該転写ベルト31を懸架する懸架ローラ31a,31b,31c,31dと、感光体ドラム40と共に転写ベルト31を挟持する一次転写ローラ32と、懸架ローラ31dと共に転写ベルト31を挟持する二次転写ローラ33とを備えている。転写ベルト31は、懸架ローラ31a,31b,31c,31dにより循環移動する無端状のベルトである。
感光体ドラム40は、色ごとに4個設けられている。各感光体ドラム40は、転写ベルト31の移動方向に沿って設けられている。感光体ドラム40の周上には、現像装置20と、帯電ローラ41と、露光ユニット42と、クリーニングユニット43とが設けられている。
帯電ローラ41は、感光体ドラム40の表面を所定の電位に均一に帯電させる帯電手段である。帯電ローラ41は、感光体ドラム40の回転に追従して動く。露光ユニット42は、帯電ローラ41によって帯電した感光体ドラム40の表面を用紙Pに形成する画像に応じて露光する。これにより、感光体ドラム40の表面のうち露光ユニット42により露光された部分の電位が変化して、静電潜像が形成される。4個の現像装置20は、それぞれの現像装置20に対向して設けられた、色ごとのトナータンクNから供給されたトナーによって感光体ドラム40に形成された静電潜像を現像して、トナー像を生成する。クリーニングユニット43は、感光体ドラム40上に形成されたトナー像が転写ベルト31に一次転写された後に、感光体ドラム40上に残存するトナーを回収する。
定着装置50は、転写ベルト31から用紙Pへ二次転写されたトナー像を用紙Pに付着させて定着させる。定着ユニット50は、用紙Pを加熱する加熱ローラ(定着ローラ)51と、該加熱ローラ51を押圧する加圧ローラ52とを備えている。加熱ローラ51は、加熱回転体の一例である。加圧ローラ52は、加圧回転体の一例である。加熱ローラ51及び加圧ローラ52は円筒状又は棒状に形成されている。加熱ローラ51は、その内部にハロゲンランプ又はヒータ等の加熱源が設けられている場合がある。加熱ローラ51と加圧ローラ52との間には両者の接触領域であるニップ部51aが設けられている。該ニップ部51aに用紙Pを通過させることにより、トナー像を用紙Pに溶融定着することができる。トナー像が用紙Pへ二次転写された後、転写ベルト31に残存するトナーは、ベルトクリーニング装置によって回収される。
画像形成装置1には、定着装置50によりトナー像が定着された用紙Pを装置の外部へ排出するための排出ローラ53,54が設けられている。
(定着装置の構成)
次に、本実施形態に係る定着装置の構成について図面を参照しながら説明する。
図2は本実施形態に係る定着装置50の側面構成を表している。上述したように、加熱ローラ51は円筒状又は棒状である。
図2に示すように、加熱ローラ51が、例えばエンドレス状のベルトから構成されている場合には、内側から順に基層、中間層及び表層から構成されていてもよい。基層には、例えばステンレス又はニッケル等の金属を用いることができる。中間層には、例えばシリコーンゴムを用いることができる。表層には、例えばフッ素樹脂を用いることができる。このフッ素樹脂により、記録媒体である用紙Pの貼り付きを生じ難くすることができる。また、加熱ローラ51がエンドレス状ベルトからなる場合には、ニップ部51aを形成するための、例えば金属からなるニップ部形成部材が配置される場合がある。なお、加熱ローラ51が棒状の部材により構成される場合は、該加熱ローラ51は、例えば内部の芯金と該芯金の外周面を覆う弾性体とから構成してもよい。また、加熱ローラ51が棒状部材の場合は、加熱源として、IH(インダクションヒーティング)を利用した加熱部材が発熱源となる方式、又は外部から間接的に加熱する方式としてもよい。
加圧ローラ52は、加熱ローラ51の外周面におけるニップ部51aの形成位置と当接するように設けられる。加圧ローラ52は、例えば内部の芯金と該芯金の外周面を覆う弾性体とから構成されていてもよい。
上述したように、加圧ローラ52は、加熱ローラ51の外周面のニップ部51aで用紙を挟みながら加熱ベルトを駆動する。このとき、用紙の上に静電塗布された像は、ニップ部56aにおいて加熱ベルト51が発する熱と加圧ローラ52からの圧力とによって溶融定着する。
また、ニップ部51aにおける搬送上流側すなわち入口側には、用紙Pをニップ部51aに案内する入口ガイド板61が配設されている。同様に、ニップ部51aにおける搬送下流側すなわち出口側には、用紙Pを搬送下流側に案内する出口ガイド板62が配設されている。
また、本実施形態に係る定着装置50は、ニップ部51aにおける用紙Pの入口側に配設され、用紙Pの側面方向から該用紙Pの先端部の通過領域、該用紙Pの角度及び該用紙Pの変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段である、例えばカメラ71を備えている。カメラ71は、例えばCCD(Charge Coupled Device)からなるイメージセンサ又はCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)センサを有するカメラであってもよい。また、検出手段はカメラ71に限られず、2次元レーザ変位計(2次元レーザ変位センサ)であってもよく、他の2次元変位センサであってもよい。
図2に示すように、本実施形態に係るカメラ71は、ニップ部51aの入口側に位置する入口側撮影領域71aを撮影することができる。
(定着装置の制御方法/紙詰まり判定)
以下、本実施形態に係る定着装置の制御方法のうち紙詰まり判定について図面を参照しながら説明する。図3は定着装置50における入口側撮影領域71aの制御マップを表している。ここで、入口側撮影領域71aは、図2に示した入口側撮影領域71aと対応している。
図3に示すように、入口側撮影領域71aは、第1の通過領域A、第2の通過領域B及び第3の通過領域Cの3つの領域に区分されている。
例えば、用紙Pの先端部が、軌跡(1)のように、第1の通過領域Aを通過する場合には、正常な搬送状態と判定する。従って、定着装置50は、搬送中のこのような用紙Pに対して特に制御を行わない。
次に、用紙Pの先端部が、軌跡(2)のように、第2の通過領域Bを通過する場合には、ガイド変更部73(図6を参照。)によって、入口ガイド板61における高さ61a、位置61b及び角度61cの少なくとも1つを変更する。ガイド変更部73には、入口ガイド板61を駆動する駆動装置として電気モータ又は電磁ソレノイド等を用いることができる。ガイド変更部73は、ガイド変更手段の一例である。
さらに、入口ガイド板61の表面上を搬送される用紙Pに対して、その先端部をニップ部51aに挿入し易くする進入安定化部74(図6を参照。)を設けてもよい。この場合、例えば、入口ガイド板61には表裏方向に複数の貫通孔を設けておき、少なくとも用紙Pが搬送されている間に、入口ガイド板61の下方から空気(エア)を吸引する。これにより、搬送される用紙Pは、入口ガイド板61の上面に押し付けられる。進入安定化部74は、進入安定化手段の一例である。
これにより、用紙Pの先端部が第2の通過領域Bを通過する場合は、ガイド変更部73によって、該用紙Pの先端部の高さ61a、位置61b及び角度61cのうちの少なくとも1つを調整することにより、該用紙Pの先端部をニップ部51aに誘導することができる。このとき、進入安定化部74を操作して用紙Pを入口ガイド板61の上面に押し付けることにより、用紙Pの先端部をニップ部51aに、より誘導し易くなる。
なお、本実施形態に係る定着装置50は、ガイド変更部73と進入安定化部74との双方を備える必要はなく、いずれか一方でも有効である。
また、進入安定化部74は、入口ガイド板61の下方からエアを吸引したが、これに代えて、入口ガイド板61の上方からエアを吐出して、用紙Pを入口ガイド板61の上面に押し付ける構成としてもよい。この場合は、入口ガイド板61には、空気の流通用の貫通孔は設けても、設けなくてもよい。
次に、用紙Pの先端部が軌跡(3)のように、第3の通過領域Cを通過する場合には、用紙Pの搬送を不能と判定して、搬送停止部72(図6を参照。)によって、加熱ローラ51又は加圧ローラ52を駆動している搬送モータ(図示せず)を停止させる。
次に、用紙Pの先端部が軌跡(4)のように、先に第2の通過領域Bを通過し、その後、第1の通過領域Aに戻るような場合には、入口側速度調整部75(図6を参照。)により、搬送モータの回転速度を上げて、該用紙Pの遅れを取り戻す。ここで、図4に示すように、単純にカールした用紙Pの場合は、図5に示すカールしない平坦な用紙Pと比べて、用紙Pの先端の位置は遅れて到達する。従って、加熱ローラ51及び加圧ローラ52の回転速度を挙げて、該カールを矯正すれば、該用紙Pの全体を第1の通過領域Aに戻すことができる。
なお、先に第2の通過領域Bを通過し、その後、第1の通過領域Aに戻る場合であっても、用紙Pに紙じわが発生しているなど、単純な変形(カール)でないことが判定された場合は、搬送モータを停止させる。
−効果−
従来の定着装置においては、該装置の入口付近と出口付近とに設けられた記録媒体通過センサを設けているものの、紙詰まりの判定は、出口付近に設けられた記録媒体通過センサによって行っている。すなわち、定着装置で紙詰まりが起きた後に、該定着装置を停止している。
これに対し、第1の実施形態に係る定着装置50は、搬送される用紙Pに紙詰まりの発生が予測される状態を検知した場合に、該定着装置50を停止させることができる。その上、所定の領域を通過しない用紙Pに対して、修正又は矯正すればニップ部51aに挿入が可能と判定した場合には、定着装置50の運転を継続させることができる。
(定着装置の制御方法/故障判定)
次に、本実施形態に係る定着装置の制御方法のうち故障判定について説明する。
図3における入口側撮影領域71aから得た入口側の検知データを蓄積し、軌跡(1)から軌跡(4)へ遷移する確率が高くなってきた場合には警告(アラーム)を発する。その後、搬送モータの回転速度を調整しても、第1の通過領域Aを通過しない場合には故障と判定して、搬送モータを停止する。
また、用紙Pにおける搬送の挙動が安定しない場合、例えば、第1の通過領域Aと第2の通過領域Bとを繰り返し往復する場合、すなわち用紙Pが振動したり、ばたついたりする場合に故障と判定して、搬送モータを停止する。
ここで、図6に本実施形態に係る定着装置50における機能ブロック構成の一例を示す。図6に示すように、上述した各構成要素は、例えばMPU(Micro Processor Unit)80によって制御することができる。
(第2の実施形態)
以下、第2の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図7は本実施形態に係る定着装置50の側面構成を表している。本実施形態においては、第1の実施形態で説明した構成部材及び構成要素には同一の符号を付すことにより説明を省略する。
図7に示すように、本実施形態に係る定着装置50は、ニップ部51aにおける用紙Pの出口側に配設され、用紙Pの側面方向から該用紙Pの先端部の通過領域、該用紙Pの角度及び該用紙Pの変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段である、例えばカメラ71を備えている。本実施形態においても、検出手段はカメラに限られず、2次元レーザ変位計(2次元レーザ変位センサ)であってもよく、また、他の2次元変位センサであってもよい。
図7に示すように、本実施形態に係るカメラ71は、ニップ部51aの出口側に位置する出口側撮影領域71bを撮影することができる。
また、加熱ローラ51及び加圧ローラ52の搬送下流側には、ニップ部51aを通過し、定着工程が完了した用紙Pをさらに下流に搬送する搬送ロール対64が配設されている。搬送ロール対64は、軸芯に金属又は樹脂材を用い、該軸心の表面を弾性体で覆った構成としてもよい。搬送ロール対64は、搬送手段の一例である。
搬送ロール対64の搬送下流側には、変形矯正手段である変形矯正装置(カール矯正装置)66が配設されている。変形矯正装置66には、搬送ロール対を用いる構成、3つ以上の搬送ロールを用いる構成、及び無端(エンドレス)状ベルトを張架する構成等を適用することができる。
図8及び図9は本実施形態に係る、搬送ロール対を用いた構成を持つ変形矯正装置66の一例を動作と共に表している。
図8に示すように、本実施形態に係る変形矯正装置66は、例えば、弾性率が大きい(硬い)第1のロール66aと、該第1のロール66aと圧接され、該第1のロール66aよりも径が大きく且つ弾性率が小さい(柔らかい)第2のロール66bとから構成される。また、変形矯正装置66は、用紙Pの変形の程度に応じて、各ロール66a及び66bの互いの押圧力Fを調整可能に設けられている。
ニップ部51a及び搬送ロール対64を通過した用紙Pに上向き(上向きに凸状)のカールが発生している場合には、矯正指示部76(図11を参照。)からの指示により、押圧力Fが調整される。具体的には、用紙Pの変形の度合いが大きい程、押圧力を大きくすることにより、上向きのカールが矯正される(図8の右図)。
これに対し、図9に示す変形矯正装置66は、図8に示す変形矯正装置66に対して、第1のロール66aと第2のロール66bとを入れ替えている。これにより、ニップ部51a及び搬送ロール対64を通過した用紙Pに下向き(下向きに凸状)のカールが発生している場合に、このカールを矯正することができる。この場合も、用紙Pの変形の度合いが大きい程、押圧力を大きくすることにより、下向きのカールが矯正される(図9の右図)。
(定着装置の制御方法/紙詰まり判定)
以下、本実施形態に係る定着装置の制御方法のうち紙詰まり判定について図面を参照しながら説明する。図10は定着装置50における出口側撮影領域71bの制御マップを表している。ここで、出口側撮影領域71bは、図7に示した出口側撮影領域71bと対応している。
図10に示すように、出口側撮影領域71bは、第1の通過領域A、第2の通過領域B及び第3の通過領域Cの3つの領域に区分されている。
例えば、用紙Pの先端部が、軌跡(5)のように、第1の通過領域Aを通過する場合には、正常な搬送状態と判定する。従って、定着装置50は、搬送中のこのような用紙Pに対して特に制御を行わない。
次に、用紙Pの先端部が、軌跡(6)のように、第2の通過領域Bを通過する場合には、出口側速度調整部77(図11を参照。)からの指示により、搬送ロール対64の速度を上げる。さらに、上述した変形矯正装置66に対して、カールの矯正量、すなわちロール対66における押圧力の調整量を指示(フィードバック)する。
次に、用紙Pの先端部が軌跡(7)のように、第3の通過領域Cを通過する場合には、用紙Pの搬送を不能と判定して、搬送停止部72によって、加熱ローラ51又は加圧ローラ52を駆動している搬送モータ(図示せず)及び搬送ロール対64を停止させる。
−効果−
従来の定着装置においては、該装置の出口付近に設けられた記録媒体通過センサによって、定着装置及びその周辺部で発生する紙詰まりを検出している。
これに対し、第2の実施形態に係る定着装置50は、ニップ部51aを通過した用紙Pに、紙詰まりの発生が予測される状態を検知した場合に定着装置50を停止させることができる。その上、所定の領域を通過しない用紙Pに対して修正又は矯正可能と判定した場合には、定着装置50の運転を継続することができる。
(定着装置の制御方法/故障判定)
次に、本実施形態に係る定着装置の制御方法のうち故障判定について説明する。
図10における出口側撮影領域71bから得た出口側の検知データを蓄積し、用紙Pが第3の通過領域Cを通過する確率が高くなってきた場合に故障と判断して、搬送モータを停止する。
また、用紙Pにおける搬送の挙動が安定しない場合、例えば、第1の通過領域Aと第2の通過領域Bとを繰り返し往復する場合、すなわち用紙Pが振動したり、ばたついたりする場合に故障と判断して、搬送モータを停止する。
ここで、図11に本実施形態に係る定着装置50における機能ブロック構成の一例を示す。図11に示すように、上述した各構成要素は、例えばMPU81によって制御することができる。
また、図6に示した第1の実施形態の構成に、第2の実施形態の構成を付加することも可能である。このようにすると、ニップ部51aにおける入口側と出口側との紙詰まり検知及び故障検知を同時に行える構成を得ることができる。
(第3の実施形態)
以下、第3の実施形態について図面を参照しながら説明する。
本実施形態においては、図7に示した定着装置50の構成を用いることができる。但し、本実施形態においては、検出手段には画像処理が可能なカメラ71が適当である。
図12は本実施形態に係る定着装置における出口側撮影領域71bを表している。本実施形態においては、第2の実施形態で説明した構成部材には同一の符号を付すことにより説明を省略する。
図12に示すように、本実施形態に係る加熱ローラ51及び加圧ローラ52の側面の周縁部には、それぞれ、加熱ローラ51及び加圧ローラ52の側面と識別可能な検出マーク51b、52bを付している。これら検出マーク51b、52bは、シール材を貼るか、塗料を塗る等して形成すればよい。
本実施形態に係るカメラ71は、加熱ローラ51及び加圧ローラ52の回転速度、挙動及び変形状態、並びに用紙Pの搬送速度の少なくとも1つを検出する。
これらの項目(回転速度、挙動、変形状態、及び搬送速度)は、カメラ71が撮影した画像データから演算して検出することができる。
(定着装置の制御方法/故障判定)
図13に示すように、加熱ローラ51及び加圧ローラ52の不具合、すなわち、第1の故障判定は、加熱ローラ51の回転速度と加圧ローラ52の回転速度とに、所定値以上の差が発生した場合に故障と判定する。故障と判定された場合、搬送停止部72(図14を参照。)からの指示により、加熱ローラ51又は加圧ローラ52を駆動している搬送モータ(図示せず)を停止させる。搬送停止部72は回転停止手段の一例である。ここでは、加熱ローラ51と加圧ローラ52との回転速度の差が、例えば約10%以上となると、故障と判定してもよい。
また、第2の故障判定は、加熱ローラ51又は加圧ローラ52の回転速度と、搬送中の用紙Pの搬送速度とに所定値以上の差が発生した場合に故障と判定する。故障と判定された場合、搬送停止部72からの指示により、加熱ローラ51又は加圧ローラ52を駆動している搬送モータを停止させる。ここでは、加熱ローラ51又は加圧ローラ52の回転速度と用紙Pの搬送速度との差が、例えば約10%以上となると、故障と判定してもよい。
また、第3の故障判定は、加熱ローラ51及び加圧ローラ52の回転軌道が所定値以上に変化した場合に故障と判定する。故障と判定された場合、搬送停止部72からの指示により、加熱ローラ51又は加圧ローラ52を駆動している搬送モータを停止させる。ここでは、加熱ローラ51と加圧ローラ52との回転軌道のずれ量が、例えば、各ローラ51、52の直径(半径)の約5%以上となると、故障と判定してもよい。
なお、本実施形態に係る構成(検出機構)は、ニップ部51aの出口側に限られず、該ニップ部51aの入口側に設けてもよい。
ここで、図14に本実施形態に係る定着装置50における機能ブロック構成の一例を示す。図14に示すように、上述した各構成要素は、例えばMPU82によって制御することができる。また、図11に示した第2の実施形態の構成に、第3の実施形態の構成を付加することも可能である。
−効果−
本実施形態においては、加熱ローラ51及び加圧ローラ52の回転速度、挙動及び変形状態、並びに用紙Pの搬送速度の少なくとも1つを画像処理によって検出するため、加熱ローラ51及び加圧ローラ52の不具合による故障を早期に且つ確実に検出することができる。
50 定着装置
51 加熱ローラ(加熱回転体)
51a ニップ部
52 加圧ローラ(加圧回転体)
61 入口ガイド板(ガイド部材)
62 出口ガイド板(ガイド部材)
64 搬送ロール対
66 変形矯正装置(変形矯正手段)
66a 第1のロール
66b 第2のロール
71 カメラ(検出手段)
71a 入口側撮影領域
71b 出口側撮影領域
72 搬送停止部(搬送停止手段/回転体停止手段)
73 ガイド変更部(ガイド変更手段)
74 進入安定化部(進入安定化手段)
75 入口側速度調整部(速度調整手段)
76 矯正指示部(矯正指示手段)
77 出口側速度調整部(速度調整手段)
P 用紙(記録媒体)

Claims (12)

  1. 加熱手段が設けられた加熱回転体と、
    前記加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、前記ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、
    前記ニップ部における記録媒体の搬送上流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、
    前記検出手段が前記搬送上流側の所定の領域から記録媒体が外れたことを検出した際に、該記録媒体の搬送を停止する搬送停止手段とを備えている定着装置。
  2. 加熱手段が設けられた加熱回転体と、
    前記加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、前記ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、
    前記ニップ部における記録媒体の搬送上流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、
    前記ニップ部における前記搬送上流側に配設され、記録媒体を前記ニップ部にガイドするガイド部材と、
    前記検出手段が前記記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つの異常を検出した際に、前記ガイド部材における高さ、位置及び角度の少なくとも1つを変更するガイド変更手段、又は記録媒体の前記ニップ部への進入を安定化させる進入安定化手段とを備えている定着装置。
  3. 加熱手段が設けられた加熱回転体と、
    前記加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、前記ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、
    前記ニップ部における記録媒体の搬送上流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、
    前記検出手段が前記記録媒体の側面方向からの該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つの異常を検出した際に、搬送モータの回転速度を調整する速度調整手段とを備えている定着装置。
  4. 加熱手段が設けられた加熱回転体と、
    前記加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、前記ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、
    前記ニップ部における記録媒体の搬送上流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、
    記録媒体の搬送領域が前記搬送上流側の所定の領域に入っている場合であって、前記検出手段が記録媒体の搬送速度に異常を検出した際に、該記録媒体の搬送を停止する搬送停止手段とを備えている定着装置。
  5. 加熱手段が設けられた加熱回転体と、
    前記加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、前記ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、
    前記ニップ部における記録媒体の搬送下流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、
    前記検出手段が前記搬送下流側の所定の領域から記録媒体が外れたことを検出した際に、該記録媒体の搬送を停止する搬送停止手段とを備えている定着装置。
  6. 加熱手段が設けられた加熱回転体と、
    前記加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、前記ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、
    前記ニップ部における記録媒体の搬送下流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、
    前記ニップ部における前記搬送下流側に配設され、記録媒体を下流に搬送すると共に該記録媒体の変形を矯正する変形矯正手段と、
    前記検出手段が記録媒体の変形を検出した際に、前記変形矯正手段に該記録媒体の変形を矯正するように指示する矯正指示手段とを備えている定着装置。
  7. 加熱手段が設けられた加熱回転体と、
    前記加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、前記ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、
    前記ニップ部における記録媒体の搬送下流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、
    前記ニップ部における前記搬送下流側に配設され、記録媒体を下流に搬送する搬送手段と、
    前記検出手段が前記記録媒体の側面方向からの該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つの異常を検出した際に、前記搬送手段の搬送速度を調整する速度調整手段とを備えている定着装置。
  8. 加熱手段が設けられた加熱回転体と、
    前記加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、前記ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、
    前記ニップ部における記録媒体の搬送下流側に配設され、記録媒体の側面方向から該記録媒体の先端部の通過領域、記録媒体の角度及び記録媒体の変形の程度の少なくとも1つを検出する検出手段と、
    記録媒体の搬送領域が前記搬送下流側の所定の領域に入っている場合であって、前記検出手段が記録媒体の搬送速度に異常を検出した際に、該記録媒体の搬送を停止する搬送停止手段とを備えている定着装置。
  9. 加熱手段が設けられた加熱回転体と、
    前記加熱回転体の側面を押圧してなるニップ部で記録媒体を搬送し、前記ニップ部において記録媒体上に形成された像を加熱と共に定着させる加圧回転体と、
    前記ニップ部における記録媒体の搬送上流側及び搬送下流側の少なくとも搬送下流側に配設され、前記加熱回転体及び加圧回転体の側面方向から該加熱回転体及び加圧回転体の回転速度、挙動及び変形状態の少なくとも1つを検出する検出手段とを備えている定着装置。
  10. 請求項9に記載の定着装置において、
    前記検出手段が前記加熱回転体と前記加圧回転体との間の回転速度差が所定の値を超えた場合に、搬送モータを停止させる回転体停止手段をさらに備えている定着装置。
  11. 請求項9又は10に記載の定着装置において、
    前記検出手段が前記加熱回転体及び加圧回転体の回転速度と記録媒体の速度との差が所定の値を超えた場合に、搬送モータを停止させる回転体停止手段をさらに備えている定着装置。
  12. 請求項9〜11のいずれか1項に記載の定着装置において、
    前記検出手段が前記加熱回転体及び加圧回転体の少なくとも一方の回転軌道が所定の軌道を外れた場合に、搬送モータを停止させる回転体停止手段をさらに備えている定着装置。
JP2017210470A 2017-10-31 2017-10-31 定着装置 Pending JP2019082592A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017210470A JP2019082592A (ja) 2017-10-31 2017-10-31 定着装置
PCT/KR2018/012001 WO2019088495A1 (en) 2017-10-31 2018-10-12 Fixing device with detector for conveyance of recording medium
US16/760,272 US11022918B2 (en) 2017-10-31 2018-10-12 Fixing device with detector for conveyance of recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017210470A JP2019082592A (ja) 2017-10-31 2017-10-31 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019082592A true JP2019082592A (ja) 2019-05-30

Family

ID=66332617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017210470A Pending JP2019082592A (ja) 2017-10-31 2017-10-31 定着装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11022918B2 (ja)
JP (1) JP2019082592A (ja)
WO (1) WO2019088495A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117319B1 (ja) 1970-12-29 1976-06-01
JP4873926B2 (ja) 2005-10-31 2012-02-08 株式会社リコー 画像形成装置
US7283777B2 (en) 2006-01-31 2007-10-16 Xerox Corporation System and method for characterizing fuser stripping performance
JP4854465B2 (ja) 2006-10-23 2012-01-18 京セラミタ株式会社 用紙搬送装置及び画像形成装置
US8005388B2 (en) * 2006-10-26 2011-08-23 Lexmark International, Inc. Media velocity, media present and bubble control in an electrophotographic process
JP4492641B2 (ja) 2007-05-30 2010-06-30 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5117319B2 (ja) 2008-08-21 2013-01-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5538866B2 (ja) * 2009-12-22 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5789590B2 (ja) * 2012-11-22 2015-10-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カール矯正装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6057753B2 (ja) 2013-02-07 2017-01-11 キヤノン株式会社 カール矯正装置及び画像形成装置
US9244396B1 (en) 2014-07-15 2016-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and conveyance speed control method of recording medium in image forming apparatus
JP6201924B2 (ja) 2014-07-28 2017-09-27 コニカミノルタ株式会社 シート搬送装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200301324A1 (en) 2020-09-24
US11022918B2 (en) 2021-06-01
WO2019088495A1 (en) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7327967B2 (en) Image heating apparatus with variable timing
JP5451292B2 (ja) 画像形成装置及びシート搬送方法
JP2012096880A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2759649B2 (ja) 画像形成装置
US20190129349A1 (en) Image forming apparatus
JP2000352850A (ja) 画像記録装置
JP6003678B2 (ja) 画像形成装置
JP2019082592A (ja) 定着装置
JP7277246B2 (ja) 画像形成装置
JP2004149265A (ja) 画像形成装置
JP2012163809A (ja) 画像形成装置
JP2011090108A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4564833B2 (ja) 画像形成装置およびシート搬送装置
US11822278B2 (en) Image forming apparatus
JP2011013381A (ja) 画像形成装置
JP4641475B2 (ja) 画像形成装置
JP2004029060A (ja) 屈曲搬送路を有する画像形成装置
US20220299928A1 (en) Image forming apparatus
JP4568180B2 (ja) 画像記録装置
JP2012014062A (ja) 定着装置及び画像形成装置
US20160039630A1 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP4945213B2 (ja) 画像形成装置
JP2009048057A (ja) 画像形成装置
JP2008265919A (ja) 画像形成装置
JP2006248761A (ja) 定着排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200312

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200415