JP2019080918A - 髄内部分及びずれた髄外部分を有するインプラント - Google Patents

髄内部分及びずれた髄外部分を有するインプラント Download PDF

Info

Publication number
JP2019080918A
JP2019080918A JP2018199272A JP2018199272A JP2019080918A JP 2019080918 A JP2019080918 A JP 2019080918A JP 2018199272 A JP2018199272 A JP 2018199272A JP 2018199272 A JP2018199272 A JP 2018199272A JP 2019080918 A JP2019080918 A JP 2019080918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
implant
longitudinal axis
hole
extramedullary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018199272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6756798B2 (ja
Inventor
エリン・ミュラー
Muller Erin
アンディ・ジェイ・レイザー
J Leither Andy
デイビッド・ビィ・ケイ
B Kay David
ブライアン・ディ・デン・ハルトフ
D Den Hartog Bryan
アンソニー・ペレラ
Perera Anthony
プリヤ・プラサド
Priya Prasad
ゲアリー・ダブリュ・ロウェリー
W Lowery Gary
ジョセフ・ライアン・ウッダード
Ryan Woodard Joseph
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wright Medical Technology Inc
Original Assignee
Wright Medical Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wright Medical Technology Inc filed Critical Wright Medical Technology Inc
Publication of JP2019080918A publication Critical patent/JP2019080918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756798B2 publication Critical patent/JP6756798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7291Intramedullary pins, nails or other devices for small bones, e.g. in the foot, ankle, hand or wrist
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1604Chisels; Rongeurs; Punches; Stamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/164Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans intramedullary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1717Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for applying intramedullary nails or pins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1725Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for applying transverse screws or pins through intramedullary nails or pins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/683Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin comprising bone transfixation elements, e.g. bolt with a distal cooperating element such as a nut
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7233Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1739Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body
    • A61B17/1775Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the foot or ankle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8052Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates immobilised relative to screws by interlocking form of the heads and plate holes, e.g. conical or threaded
    • A61B17/8057Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates immobilised relative to screws by interlocking form of the heads and plate holes, e.g. conical or threaded the interlocking form comprising a thread
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8061Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates specially adapted for particular bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B2017/564Methods for bone or joint treatment
    • A61B2017/565Methods for bone or joint treatment for surgical correction of axial deviation, e.g. hallux valgus or genu valgus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4225Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for feet, e.g. toes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4225Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for feet, e.g. toes
    • A61F2002/4233Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for feet, e.g. toes for metatarso-phalangeal joints, i.e. MTP joints

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】本開示は、手術のために骨を準備するインプラント及び標的ガイド、並びに外反母趾(又は別の関節の類似する変形)の最小侵襲矯正に適したインプラントを挿入する治療方法を提供すること。【解決手段】インプラントは、髄外部分に連結された髄内部分を含む単一本体を含む。前記単一本体は、第2骨部分に第1骨部分を付けるように構成される。前記髄内部分は、第1長手方向の軸を有し、前記第1骨部分に挿入されるように構成される。前記髄内部分は、前記第1長手方向の軸に対して斜めに配向された孔軸を有する、少なくとも1つの第1固定具孔を含む。前記髄外部分は、前記第2骨部分の表面に当接するように構成され、前記第2骨部分に骨固定具を横方向に収容するように配置された、少なくとも1つの第2固定具孔を含む。前記髄外部分は、前記第1長手方向の軸からずれた第2長手方向の軸を有する。【選択図】図1

Description

この出願は、2017年10月27日に提出された米国仮出願第62/578,046号の利益を主張し、参照によりその内容がここに明示的に組み込まれる。
本開示は、一般に、医療装置に関し、より具体的には、骨変形を矯正するためのインプラントに関する。
人の足の外反母趾の変形は、第1趾(母趾)が第2趾に向かって湾曲する偏位した位置を有する状態と関連がある。第1中足骨は中央矢状面に偏位し、母趾は中央矢状面から離れて偏位する。これは、滑液嚢が腫れたり中足趾節関に骨の変形が生じるため、隆起した部分(bump)が伴うことがある。
外反母趾を治療するために、様々な非手術的方法が使用されるが、継続する痛み又は目に見える変形がある場合、患者は症状の手術的矯正を要求し得る。手術方法は、第1中足骨の骨の隆起を取り除くステップと、隣接する中足骨に対して第1中足骨を再整列させるステップと、及び/又は第1中足骨に隣接する趾に対して母趾を矯正するステップと、を含む。このような手術方法は、目に見える傷跡を誘発し得る。
一部の実施形態において、インプラントは、髄外部分に連結された髄内部分を含む単一本体を含む。単一本体は、第2骨部分に第1骨部分を付けるように構成される。髄内部分は、第1長手方向の軸を有し、第1骨部分に挿入されるように構成される。髄内部分は、第1長手方向の軸に対して斜めに配向された孔軸を有する少なくとも1つの第1固定具孔を含む。髄外部分は、第2骨部分の表面に当接するように構成され、第2骨部分に挿入された骨固定具を横方向に収容するように配置された、少なくとも1つの第2固定具孔を含む。髄外部分は、第1長手方向の軸からずれた第2長手方向の軸を有する。
一部の実施形態において、インプラントシステムは、釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッド、及びインプラントを含む。インプラントは、髄外部分に連結された髄内部分を含む単一本体を含む。単一本体は、第2骨部分に第1骨部分を取り付けるように構成される。髄内部分は、第1長手方向の軸を有し、第1骨部分に挿入されるように構成される。髄内部分は、第1長手方向の軸に対して斜めに配向された孔軸を有し、釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドを収容するように構成された、少なくとも1つの第1固定具孔を含む。髄外部分は、第2骨部分の表面に当接するように構成され、第2骨部分に挿入された骨固定具を横方向に収容するように配置された、少なくとも1つの第2固定具孔を含む。髄外部分は、第1長手方向の軸からずれた第2長手方向の軸を有する。
一部の実施形態において、外反母趾を治療する方法は、骨の近位部分から骨の遠位部分を分離するために、骨に骨切り術を行うステップと、前記骨の近位部分に長手方向の孔を形成するステップと、前記長手方向の孔にインプラントの髄内部分を挿入するステップであって、前記髄内部分は、第1長手方向の軸と第1孔と、を有し、前記第1孔は、前記第1長手方向の軸に対して斜めの角度に配向した孔軸を有し、前記インプラントは、前記髄内部分に連結された髄外部分を有し、前記髄外部分は、前記第1長手方向の軸からずれた第2長手方向の軸を有し、前記髄外部分は、少なくとも1つの遠位孔を有するステップと、前記近位部分と前記第1孔を介して前記遠位部分内に骨片間孔(inter−fragment hole)を穿孔するステップと、前記第1長手方向の軸からずれた前記遠位部分の最も近い内縁を有する遠位部分に前記髄外部分を取り付けるために前記遠位孔を介して前記遠位部分に固定具を挿入するステップと、前記第1近位部分と前記第1孔とを介して骨片間孔に釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドを挿入するステップと、を含む。
一部の実施形態において、標的ガイドは、インプラントの長手方向の軸を有するインプラントの固定具孔に係合するように構成されたねじ山部分を含む。本体は、ねじ山部分と一緒に移動し得る。本体は、ねじ山部分が固定具孔に係合する際に、固定具孔を規定するインプラントの一部分から延びるように構成される。標的ガイドは、本体、又は本体から延びるk−ワイヤやドリルに力が加えられるとき、インプラントの長手方向の軸を中心にインプラントを回転させるためのモーメントを適用するように構成される。標的ガイドは、本体を貫通して第1骨部分に孔を穿孔するための第1ドリルを標的にするように構成された通路を有する。
一部の実施形態において、インプラントシステムは、釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッド、インプラント、及び標的ガイドを含む。インプラントは、髄外部分に連結された髄内部分を含む単一本体を含む。単一本体は、第2骨部分に第1骨部分を付けるように構成される。髄内部分は、第1長手方向の軸を有し、第1骨部分に挿入されるように構成される。髄内部分は、第1長手方向の軸に対して斜めに配向された孔軸を有し、釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドを収容するように構成された、少なくとも1つの第1固定具孔を含む。髄外部分は、第2骨部分の表面に当接し、第2骨部分に挿入された骨固定具を横方向に収容するように配置された、少なくとも1つの第2固定具孔を含むように構成される。髄外部分は、第1長手方向の軸からずれた第2長手方向の軸を有する。標的ガイドは、第2固定具孔に係合するように構成されたねじ山部分を有する。標的ガイドは、ねじ山部分が第2固定具孔に係合する際に、髄外部分から延びるように構成された本体を有する。標的ガイドは、本体を貫通して第2骨部分に孔を穿孔するためのドリルを標的にするように構成された中央長手方向の通路を有する。
一実施形態による例示的なインプラントの外側図である。 図1の例示的なインプラントの上面図である。 図1の断面線3−3に沿って取った断面図である。 図1のインプラントと共に使用するための標的ガイドの底面図である。 図4の標的ガイドの内側図である。 図4の標的ガイドの側面図である。 図5の断面線7−7に沿って取った標的ガイドの断面図である。 図4の線8−8から見た標的ガイドの前方図である。 図4の線9−9から見た標的ガイドの後方図である。 図4の標的ガイドと共に使用するように構成されたドリルガイドの側面図である。 図10の断面線11−11に沿って取ったドリルガイドの断面図である。 図1のインプラント及び第1中足骨の遠位部分を位置決めして回転させるための道具として、図4の標的ガイドの使用を示す、足の前方図である。 図12Aの足の第1中足骨に遠位部孔及び骨片間孔を穿孔するための位置における標的ガイドを示す。 図1のインプラント及び図4の標的ガイドを用いて治療する方法のフローチャートである。 インプラントの挿入後の図12Bの第1中足骨を示す。 一実施形態による例示的なインプラントの上面図である。 図14の例示的なインプラントの外側図である。 図15の断面線16−16に沿って取った断面図である。 別の実施形態による例示的なインプラントの上面図である。 図17の例示的なインプラントの外側図である。 図18の断面図19−19に沿って取った断面図である。 更なる実施形態による例示的なインプラントの外側図である。 図20の例示的なインプラントの上面図である。 図21の断面線22−22に沿って取った断面図である。 また別の実施形態による例示的なインプラントの外側図である。 図23の例示的なインプラントの上面図である。 図23の断面線25−25に沿って取った断面図である。 図23のインプラントを挿入するために使用されたブローチの平面図である。 図26の断面線27−27に沿って取った断面図である。 図27の拡大詳細図である。 図26のブローチを使用して中足骨の近位部分に孔を形成することを示す。 もとの位置の図29のブローチ上に重ねられた図23のインプラントの概略図である。 標的ガイドの変形例の上面図である。 最小侵襲手術のために図23乃至図25のインプラント、図26乃至図30のブローチ、及び図31の標的ガイドを使用する方法のフローチャートである。
このような例示的な実施形態の説明は、添付の図面に関連して理解するように意図されており、これは明細書全体の一部分とみなされるべきである。説明において、「下段」、「上段」、「水平」、「垂直」、「上方」、「下方」、「上」、「下」、「上部」及び「下部」のような相対語だけでなく、その派生語(例えば、「水平に」、「下向きに」、「上向きに」、など)は、後述するような又は論議中の図面に図示しているような配向を指すものと解釈するべきである。これらの相対語は、説明の便宜性のためであり、装置が特定の配向に構成されたり作動することを要求するものではない。「連結された」及び「相互連結された」などの取り付け、結合などに関する用語は、明らかに別途説明しない限り、移動可能又は強固な、取り付け又は関係だけでなく、構造物を介して構造物が直接的又は間接的に互いに固定されたり取り付けられる関係を指す。種々の図面において、明らかに別途言及しない限り、同様の参照符号は同様の項目を表す。
本開示は、手術のために骨を準備するインプラント及び標的ガイド、並びに外反母趾(又は別の関節の類似する変形)の最小侵襲矯正に適したインプラントを挿入する治療方法を提供する。図面は、第1中足骨を治療して外反母趾を矯正するためのインプラント及び標的ガイドの適用を示すが、インプラント及び標的ガイドは、別の骨を治療することができるサイズ及び構成を有することができ、種々の最小侵襲又は開放手術で使用することもできる。
図1乃至図3は、インプラント100の第1実施例を示す。図1は、インプラント100の平面図である。図2は、図1のインプラント100の内側(又は外側)の側面図である。図3は、断面線3−3に沿って取った図1のインプラント100の断面図である。図13は、患者の足400に挿入した後のもとの位置のインプラント100を示す。
図1乃至図3を参照すると、インプラント100は、髄外部分130に連結された髄内部分110を含む単一本体を有する。インプラント100の単一本体は、第2骨部分412(図13)に第1骨部分410(図13)を付けるように構成される。インプラント100は、左足又は右足のいずれかに使用し得ることを留意すべきである。
髄内部分110は、中心軸であり得る第1長手方向の軸120を有する。髄内部分110は、第1骨部分410(図13)に挿入されるように構成される。髄内部分110は、孔軸122を有する少なくとも1つの第1固定具孔112を含む。一部の実施形態において、孔軸122は、第1長手方向の軸120に対して斜めに配向される。別の実施形態(図示せず)において、孔軸122は、第1長手方向の軸から約90度〜約180度である。例えば、一部の実施形態において、孔軸122は、第1長手方向の軸120と垂直に配向される。少なくとも1つの第1固定具孔112は、その孔を介して延びる釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドを収容するように構成される。図13は、第1固定具孔112内のねじ450を示し、釘、k−ワイヤ又はロッドは、図13に示すように第1骨部分410内における同一の位置に位置し得る。
髄外部分130は、第2骨部分412(図13)の表面に当接するように構成される。髄外部分130は、第2骨部分412に挿入された骨固定具452(例えば、テネシー州のメンフィスに所在するWright Medical Technology,Inc.製のロックねじ「Ortholoc(登録商標) 3DiTM」)を収容するように配置された、少なくとも1つの第2(遠位)固定具孔134を含む。骨固定具452は、固定具孔134に対して横方向に又は斜めに配置され得る。一部の実施形態において、多軸ねじは、第2(遠位)固定具孔134の横軸から0.0〜約15度の角度に挿入され得る。一部の実施形態において、テネシー州のメンフィスに所在するWright Medical Technology,Inc.製の3Diロックねじ又は非ロックねじなどの多軸ねじが利用され得る。髄外部分130は、第1長手方向の軸120に平行であり、第1長手方向の軸120からずれた第2長手方向の軸121を有する。
髄外部分130は、第1長手方向の軸120に向かって半径方向内側(半径方向Rと反対側)に面する第1側面136と、第1長手方向の軸120から離れて半径方向外側(半径方向R)に面する第2側面138と、を有する。一部の実施形態において、第2側面138は、湾曲した骨表面413に係合するように構成された凹面を有する。
一部の実施形態において、髄内部分110は、外表面105を有するシリンダ状又は円筒状のシャフトを含み、髄外部分130は、外表面105の一部分が髄外部分130の第1側面136と髄外部分130の第2側面138との間に位置するように髄内部分110に結合される。すなわち、第1側面136は、前記表面105から半径方向の内側に位置し得、第2側面138は、前記表面105からの半径方向外側に位置し得る。髄内部分110の第1長手方向の軸120と髄外部分130の第2長手方向の軸121との間のずれ123は、各々が第1骨の異なる量の並進運動(「シフト」ともいう)に対応する様々な値を有し得る。
一部の実施形態において、髄内部分110は、テーパ状の近位端部114を有する。テーパ状の近位端部114は、インプラント100を骨の第1(近位)部分410の長手方向の孔に挿入することを容易にする。また、髄内部分110は、第1骨部分410(図13)と第2骨部分412(図13)との間のより滑らかな移動を提供するために、傾斜した遠位端部116を有し得る。
インプラント100は、チタン、ステンレス鋼、又はCoCrなどの金属を含み得る。一部の実施形態において、インプラント100は、ハイドロキシアパタイト(HA)、チタンプラズマスプレー(TPS)/真空プラズマスプレー(VPS)、複吸収性ブラスト材(RBM)の粗面、生体活性ガラス、抗菌剤若しくは抗生剤、又はストロンチウムの付加的な層でコーティングされるか、その付加的な層を有する金属基板を含み得る。あるいは、インプラント100は、プラズマ上のHA、ビーズ、不規則な焼結コーティング又はRBM処理がなされた基板上のTPSを含む複合コーティング又は複合層を有する金属基板を含み得る。別の実施形態において、金属基板は、多孔性コーティングを有し得る。球状ビーズ、非対称粉末又は不規則な粒子コーティングのようなものである。
一部の実施形態において、インプラント100の金属基板は、リチウム、アルミニウム、希土類金属(例えば、ネオジム又はセリウム)、マンガン、亜鉛又は他の金属などの分解性(再吸収性)材料を含む。別の実施形態において、再吸収性材料は、例えば、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリラクチド、ポリグリコリド、ポリカプロラクトン、ポリバレロラクトン、ポリカーボネート、ポリヒドロキシブチラート、ポリオルトエステル、ポリウレタン、ポリ酸無水物、及びそれらの組み合わせ並びに共重合体を含む重合体材料を含むが、これらに限定されない。
一部の実施形態において、インプラント100は、生物学的材料を含む。生物学的材料は、テネシー州のメンフィスに所在するWright Medical Technology,Inc.製の骨移植材「AUGMENT(登録商標)」のような、医療グレードのβ−TCP顆粒及びrhPDGF−BB溶液の組み合わせであり得る。生物学的材料は、骨内成長のために創傷部位に塗布、噴霧、又は挿入可能であるか、又はインプラント又はインプラントシステムの一部又は全体にコーティングとして提供され得る。一部の実施形態において、生物学的材料は、骨誘導性又は骨伝導性の成分を含有するコーティングである。一部の実施形態において、生物学的材料は、骨形成因子、すなわち、活性が骨組織に特異的な成長因子を含み得、前記骨組織は、脱灰骨基質(DBM)、骨タンパク質(BP)、骨形成タンパク質(BMP)、並びにそれらの混合物及び組み合わせを含むが、これらに限定されない。さらに、内因性骨の付着を促進させる製剤は、骨髄吸引物、骨髄濃縮物、並びにそれらの混合物及び組み合わせを含み得る。
図4乃至図9は、第1骨部分410(図13)へのインプラント100の挿入及び第2骨部分412(図13)の付着のために骨に固定具孔を形成するようにドリルを案内するのに適した標的ガイド200を示す。図4は、(図12Bに示すように、右足を治療するために使用される際の)標的ガイド200の底側を示し、図12Bは、標的ガイド200の背側を示す。図5は、標的ガイド200の内側図である。図6は、標的ガイド200の外側図である。図7は、図5の断面線7−7に沿って取った標的ガイド200の断面図である。図8は、標的ガイド200の前方図である。図9は、標的ガイド200の後方図である。
単一の標的ガイド200は、右足と左足の両方の外反母趾を治療するのに使用され得る。図12A及び図12Bは、側面202が背側に向かっており、且つ側面201が底側に向かっている状態において右足400上で使用中の標的ガイド200を示す。標的ガイド200が左足(図示せず)を治療するのに使用される場合、図4に示している標的ガイド200の側面201が背側となり、図12Bに示している側面202が底側になるように標的ガイド200が反転される。左足を治療する際の内側図、外側図、前方図、及び後方図は、各々図5、図6、図8、及び図9に対応する(右足を治療する場合と同様である)。
再び図4乃至図9を参照すると、標的ガイド200は、中空型シリンダ230と、ねじ山部分244が取り付けられた本体240と、を有する。本体240は、中空型シリンダ230内に同心円状に配置される。本体240は、中央長手方向の軸231を有する中央長手方向の通路242を有する。ねじ山部分244は、インプラント100の遠位固定具孔134に係合するように構成される。一部の実施形態において、中空型シリンダ230は、通路232と、中空型シリンダ230の通路232に実装された柱状の本体240と、を有する。中央長手方向の通路242は、骨の遠位部分412に遠位孔を形成するために、ドリルを案内するのに使用される。本体240は、ねじ山部分244を含み、中央長手方向の通路242を規定する内部円筒形壁243を有する。内部円筒形壁243は、中空型シリンダ230の通路232と同心円上にある。
本体240は、中空型シリンダ230内に同心円状に実装される。圧入ピン245(図12A)は、本体240をもとの位置に保持させるが、本体240は中空型シリンダ230内で自由に回転可能であり、これによって本体240のねじ山端部244がインプラント100の髄外部分130内の遠位孔134にねじ締めされる。
一部の実施形態において、中央長手方向の通路242は、ねじ山が設けられたドリルガイド(図示せず)のようなドリルガイドを収容できるサイズとなっている。別の実施形態において、本体240そのものは、ドリルガイドとして機能するように構成され、髄外部分130の遠位孔134にねじ締めされるように構成されたねじ山端部を含む。
図12Aの説明で後述するように、本体240のねじ山部分244が遠位固定具孔134に係合する際に、本体240は、インプラント100の遠位固定具孔134を規定する髄外部分130から離れて延びるように構成される。標的ガイド200は、力F又はFが中空型シリンダ230、本体240(又は本体240を通って延びるk−ワイヤ251又はドリル250、図12B)に加えられる際に、インプラント100の第1長手方向の軸120を中心にインプラント100を回転させることができるモーメントMを適用するように調整され、ここで前記力F又はFは、インプラント100の第1長手方向の軸120に垂直な方向に、本体240の中央長手方向の軸231を介して加えられる。本体240の中央長手方向の軸231は、髄内部分110の第1長手方向の軸120に垂直であり、中空型シリンダ230又は本体240に加えられた外部の力F又はFに対して軸120(図2)を中心にモーメントアーム(MA)の長さを最大化する。ワッシャ又はスペーサ(図示せず)は、プレート130と、並進運動の骨セグメント412との間に配置され、並進運動量を増加させることができる。
再び図4乃至図9を参照すると、標的ガイド200は、中空型シリンダ230から延びるアーム210をさらに含む。アーム210は、アーム210を貫通し、近位骨部分410を通過して遠位骨部分412に第2孔(骨片間孔)453(図13)を穿孔するために、第2ドリル350を標的にするように構成されたガイド孔214を有する。一部の実施形態において、ガイド孔214は、後述する図10及び図11のドリルガイド300を収容するように構成される。
本体240は、第1長手方向の軸231を有し、標的ガイド200のアーム210のガイド孔214は、第2長手方向の軸215(図7)を有する。アーム210は、平面が第1長手方向の軸231、第2長手方向の軸215、及び第3長手方向の軸217を通過するように、第3長手方向の軸217(図4)を有する。髄外部分130の遠位固定具孔134は、インプラント100の髄外部分130の境界面125を貫通する。本体240のねじ山部分244がインプラント100の遠位固定具孔134に係合する際に、本体240の長手方向の軸231は、境界面125に対して垂直である。
図10及び図11は、標的ガイド200と共に使用するのに適したドリルガイド300の一例を示す。図10は、ドリルガイド300の平面図であり、図11は、図10の断面線11−11に沿って取ったドリルガイド300の断面図である。図12Bは、標的ガイド200内のもとの位置におけるドリルガイド300を示す。
図10及び図11において、ドリルガイド300は、標的ガイド200のガイド孔214に摺動自在に収容可能なサイズの外部直径302を有する外表面310を含む。ドリルガイド300は、第1内部直径318を有するボア312を含む第1部分を有する。ドリルガイド300は、第1内部直径318よりも小さい第2内部直径320を有するボア314を含む第2部分を有する。第2内部直径320は、ドリルガイド300、近位骨部分410、インプラント100の髄内部分110、及び遠位骨部分412を貫通するドリル350(図12B)を摺動自在に収容し整列し得るサイズとなっている。ドリル350は、近位骨部分410を通って遠位骨部分412内に骨片間孔を形成する。ドリルガイド300のボア312の第1内部直径318のサイズは、ドリル350とボア312の側壁との間の摩擦を避けるために、第2内部直径320よりも大きい。ドリルガイド300は、ドリル350をボア314へ案内するために、ボア312とボア314との間に(そして、連結する)テーパ部分316を有する。また、ドリルガイド300は、外表面310よりも大きい直径を有するノブ322を有し得る。ノブ322は、ドリルガイド300がアーム210から外れることを防ぐ止め具の役割をする。ノブ322は、リッジ、溝、スプライン、又は刻み付きの、パターン化した又はテクスチャ加工した表面などの把持部表面を有し得る。
図12Aは、近位部分410と遠位部分412とに分離された第1中足骨を有する足400の前方図である。足400は、各々413、414、415及び416で示す第2中足骨、第3中足骨、第4中足骨及び第5中足骨を有する。図12Aは、インプラント100の髄内部分110が、骨の近位部分410の長手方向の髄内孔414(図12B)に挿入された後、もとの位置のインプラント100の第1長手方向の軸120を中心にインプラント100及び骨の第2(遠位)部分412(例えば、第1中足骨)を位置決めして回転させるための道具として使用される標的ガイド200を示す。遠位部分412及び標的ガイド200は、回転する前の標的ガイド200及び遠位部分412の位置を表すために実線で示している。遠位部分412及び標的ガイド200は、回転後の標的ガイド200及び遠位部分412の位置を表すために点線で示している。力F又はFは、本体240に力F又はFが直接加えられることを実線で示し、k−ワイヤ251又はドリル250に力F又はFが加えられる代替の位置を表すために点線で示す。力Fは、時計回りに加えられ得、又は力Fは、反時計回りに加えられ得る。力Fは、(図12Aに示すように)背側−底側方向又は(反対方向に回転を引き起こす)底側−背側方向に加えられ得る。
一部の実施形態において、外科医は、骨(例えば、第1中足骨)を近位部分410と遠位部分412とに分離するために、骨切り術を行う。外科医は、k−ワイヤ(図示せず)を骨の遠位部分412に横方向に打ち込む。次に、外科医は、k−ワイヤが(本体240の)中央長手方向の通路242を貫通し、本体240のねじ山部分244がインプラント100の遠位固定具孔134とねじ山とが係合するように、k−ワイヤ上に本体240を通過させる。外科医は、長手方向のk−ワイヤ(図示せず)を骨の近位部分410に挿入し、カニューレ状リーマ(図示せず)を使用して長手方向のk−ワイヤと同心円上にある近位部分410に長手方向の髄内孔414(図12B)を形成する。外科医は、長手方向の髄内孔414から長手方向のk−ワイヤを取り外し、インプラント100の髄内部分110を長手方向の髄内孔414に挿入する。次に、外科医は、図12Aに示すように、力F又はFを加えて、角度233で回転させる。
回転時に、外科医は、中空型シリンダ230、本体240(又はドリル250又はk−ワイヤ251)に力F又はFを加え、インプラント100の髄内部分110の長手方向の軸120を中心にインプラント100及び骨の遠位部分412を回転させるためのモーメントMを適用する。外科医は、力F又はFを本体240に直接加えることができるが、場合によっては、外科医が中空型シリンダ230、ドリル250又はk−ワイヤ251を把持し、回転時に中空型シリンダ230、ドリル250又はk−ワイヤ251をジョイスティックとして使用しようとすることがある。モーメントアーム(MA)が大きいほど、力F又はFが小さくなり得、逆の場合も同様である。外科医は、本体240の軸231が所望の角度233で回転するまでインプラント100が回転するように、力F又はFを加え、インプラント100の髄外部分130及び遠位骨部分412が骨の近位部分410に合わせて適切に調整される。図12A及び図12Bに示しているように、髄外部分130が第1骨部分410に合わせて調整される場合、髄外部分130は、第2骨部分412に所望の矯正(回転を含む)が施される。
インプラント100は、髄内部分110の第1長手方向の軸120と髄外部分130の第2長手方向の軸121との間に様々なずれ123が提供され得る。ずれ123は、第1骨部分410に対して第2骨部分412に適用される並進運動を決定する。外科医は、所望の並進運動を提供するずれ123を有するインプラント100を選択することができる。
図12Bは、インプラント100を回転させ、遠位骨部分412を位置決めした後の標的ガイド200を示す。図12Bにおいて、標的ガイド200は、中空型シリンダ230を貫通する中央長手方向の通路242(図11)を有する。中央長手方向の通路242は、遠位骨部分412に遠位孔451(図13)を穿孔するための第1カニューレ状ドリル250を標的にするように構成される。外科医は、ドリルガイド300及びカニューレ状ドリル350を使用して、骨片間孔453(図13)を穿孔する。骨片間孔453は、骨の近位部分410を通って骨の遠位部分412へと通過する。したがって、単一の標的ガイド200は、近位部分410に対してインプラント100及び遠位部分412を位置決めして回転させるための道具として、また、遠位部分412の正確な位置及び整列を維持させるために骨固定具を収容するように遠位孔451及び骨片間孔453を穿孔するガイドとして使用し得る。
上述の標的ガイドは、単なる例示的なものであり、限定されるものではない。例えば、標的ガイド(図示せず)の変形例において、本体240は、中空型シリンダ230内に予め組み立てられておらず、圧入ピン245は省略される。外科医や専門家は、使用前に中空型シリンダ230内部に本体240(又は本体240と同じ外部直径を有するドリルガイド、図示せず)を組み立てることができる。取り外しが可能な本体240又はドリルガイドを使用して、外科医は、標的ガイド200を先に取り外すことなく、本体240又はドリルガイドを取り外し標的ガイド200の中空型シリンダ230を介して遠位固定具452(図13)を嵌め込むことができる。これは、手術技法および手順においてより扱いやすい。
図12Cは、標的ガイドを使用する方法の一例を示すフローチャートである。
ステップ1200において、外科医は、骨を近位部分と遠位部分とに分離するための骨切り術を行う。例えば、外科医は、第1中足骨を近位部分と遠位部分とに分離するために、横断骨切り術を行うことができる。(図12Cの残りの説明は、骨を足の第1中足骨とするが、これは限定されない例であり、前記方法は他の骨に適用され得る。)
ステップ1202において、外科医は、骨部分の1つを移動させ、遠位部分の最も近い内縁が第1長手方向の軸からずれる。例えば、外科医は、第1中足骨の近位部分の切断(前方)表面の少なくとも一部分を露出させるために、第1中足骨の遠位部分を側方向に動かすことができる。
ステップ1204において、外科医は、第1中足骨の近位部分の切断表面にk−ワイヤを長手方向(本願では、長手方向のk−ワイヤという)に打ち込む。
ステップ1206において、外科医は、k−ワイヤが近位部分にある状態で、カニューレ状リーマを使用して、(インプラントの髄内部分を収容するための)長手方向の孔を形成する。
ステップ1208において、外科医は、長手方向の髄内孔から長手方向のk−ワイヤを取り除く。
ステップ1210において、外科医は、インプラントの髄外部分の遠位固定具孔に標的ガイドを(標的ガイドの本体のねじ山端部を遠位固定具孔のねじ山に係合させることにより)取り付ける。或いは、外科医は、標的ガイドの本体のねじ山端部に取り付けられたインプラントを含む、予めパッケージ化された又は予め組み立てられた構造体を得ることができる。外科医は、インプラントの髄外部分を第1中足骨の近位部分の長手方向の髄内孔に挿入する。挿入する際に、外科医は、標的ガイドの本体を把持してインプラントを孔内に押し込むことができる。挿入が終了すると、インプラントの髄外部分は、インプラントの第1長手方向の軸に向かって半径方向内側に面する第1側面及び第1長手方向の軸から半径方向外側に面する第2側面を有し、ここで、第2側面は、第1中足骨の遠位部分の湾曲した骨表面に当接する凹面を有する。
ステップ1212において、一部の実施形態で、外科医は、k−ワイヤを標的ガイドの本体を通過して挿入し、第1中足骨の遠位部分に遠位孔を穿孔する。別の実施形態において、外科医は、ステップ1212を省略する。
ステップ1214において、外科医は、依然としてk−ワイヤが配置されている状態で、標的ガイドの本体を通過してカニューレ状ドリルを挿入し、第1中足骨の遠位部分に遠位孔を穿孔する。
ステップ1216において、髄内部分を長手方向の孔に挿入した後、外科医は、もとの位置の第1長手方向の軸を中心にインプラント及び第1中足骨の遠位部分を回転させるために、標的ガイド、ドリル、又はk−ワイヤに力を加える。外科医は、ドリル又はk−ワイヤをジョイスティックのように扱って、インプラント及び第1中足骨の遠位部分を操作し、回転させることができる。外科医は、最適の回転角度を見つけるために(外科医が蛍光透視法で識別できる第1中足骨の種子骨の位置に基づいて髄内角度(IMA)の更なる矯正を提供するために)、「ジョイスティック」として遠位固定具の軌道を規定するドリル又はk−ワイヤを使用する。
ステップ1218において、インプラントが回転するために力を加えた後、外科医は、標的ガイド、第1中足骨の近位部分、インプラントの髄内部分の第1孔を通過して第1中足骨の遠位部分に骨片間k−ワイヤを打ち込む。
ステップ1220において、k−ワイヤが遠位部分にある状態で、外科医は、カニューレ状ドリルを使用して、骨片間孔を形成する。外科医は、第1中足骨の近位部分及びインプラントの第1孔を通過して遠位部分に孔を穿孔する。
ステップ1224において、骨片間孔を形成した後、骨片間孔から骨片間k−ワイヤを取り除き、外科医は、釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドを第1中足骨の近位部分及び第1孔を通過して骨片間孔に挿入する。一部の実施形態において、骨片間の釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドは、カニューレを有し、前記挿入ステップは、骨片間の釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドのカニューレを通って延びるk−ワイヤで骨片間孔に骨片間の釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドを挿入するステップを含む。
ステップ1226において、外科医は、遠位孔から遠位部のk−ワイヤを取り除いた後、遠位固定具孔134を通過して遠位部分412に遠位固定具(図12Aでは図示せず)を挿入する。インプラントの髄外部分を遠位部分の最も近い内縁が第1長手方向の軸からずれた第1中足骨の遠位部分に取り付けるために、(ロックねじ又は非ロックねじのような)遠位固定具が遠位孔を通って第1中足骨の遠位部分に挿入される。
図13は、図12Cに示している手順が完了した後の第1中足骨を示す。インプラントシステムは、インプラント100及び釘、ねじ、k−ワイヤ、ロッド又はそれらの組み合わせから選択された2つ以上の骨固定具450,452を含む。インプラント100は、髄外部分130に連結された髄内部分110を含む単一本体を有する。単一本体は、第2骨部分112に第1骨部分110を付けるように構成される。髄内部分110は、第1長手方向の軸120を有し、第1骨部分110に挿入されるように構成される。髄内部分110は、第1長手方向の軸120に対して斜めに配向された孔軸122を有し、釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッド450を収容するように構成された、少なくとも1つの第1固定具孔112を含む。髄外部分130は、第2骨部分412の表面に当接するように構成され、第2骨部分412に挿入された骨固定具452を横方向に収容するように配置された、少なくとも1つの第2(遠位)固定具孔134を含む。髄外部分130は、第1長手方向の軸120に平行であり、第1長手方向の軸120からずれた第2長手方向の軸121を有する。したがって、第1長手方向の軸と、2つの第2固定具孔112,134の各々の中心間の線とが、斜角を形成する。
骨固定具450,452は、2つ以上の釘、ねじ、k−ワイヤやロッド又はそれらの組み合わせを含み得る。例えば、骨固定具450,452は、カニューレ状ねじ、ラグねじ、押圧ねじ、ロックねじ又は非ロックねじから選択され得る。
図14乃至図16は、骨に対してより大きな安定性を提供するために2つの遠位固定具孔1534a,1534bを有するインプラント1500の一実施形態を示す。第2遠位ねじの追加は、重症外反母趾又は骨質の良くない場合に更なる固定支点を提供する。インプラント1500が図13におけるインプラント100に代わる場合、第2遠位骨固定具は、矢状面における第1中足骨の遠位部分412の回転を防止する(すなわち、インプラント1500はピッチ運動(pitch motion)を防止する)。
髄内部分1510、第2孔1512、テーパ1514、及び傾斜面1516は、図1乃至図3に示している髄内部分110、第2孔112、テーパ114、及び傾斜面116と各々同じであり得、簡略化のためにこれらの項目に関する説明は繰り返さない。髄外部分1532は、図1乃至図3における髄外部分130、上面136及び下面138と類似する上面1536及び下面1538を有する。しかし、髄外部分1532は、2つの遠位孔1534a及び1534bを有する。2つの遠位孔1534a及び1534bは、互いに整列し、インプラント1500の対称軸上に位置する。対称軸は、図15に示しており、断面線16−16と一致する。
インプラントは、(図1乃至図3に示すように)1つの遠位固定具134又は(図14乃至図16に示すように)2つの遠位固定具1534a,1534bに限定されない。別の実施形態(図示せず)は、3つ以上の遠位固定具を有し得る。
図17乃至図19は、骨に対してより大きな安定性を提供するために、2つの遠位固定具孔1434a,1434bを有するインプラント1400のまた別の実施形態を示す。図14乃至図16のインプラント1500と同様に、インプラント1400は、矢状面における第1中足骨の遠位部分412の回転を防止するための2つの遠位骨固定具1434a,1434bを有する。
図17乃至図19の髄内部分1410、第2孔1412、テーパ1414、傾斜面1416、髄外部分1432の固定具孔1434a,1434b、上面1436及び下面1438は、図14乃至図16の髄内部分1510、第2孔1512、テーパ1514、傾斜面1516、髄外部分1532の固定具孔1534a,1534b、上面1536及び下面1538の各々と同一であり得、簡略化のためにこれらの項目に関する説明は繰り返さない。
しかし、図17乃至図19の例において、髄内部分1410は、傾斜面1416からインプラント1400の近位端部1462に延びるカニューレ1450を有する。カニューレ1450は、インプラント1400の中央長手方向の軸1420を通過して長手方向のk−ワイヤが挿入することを可能にし、インプラント1400がk−ワイヤによりもとの位置へ案内される。
また、インプラント1400は、髄内部分1410の中心軸1420を通る長手方向のスロット1460を有する。スロット1460は、インプラント1400の(髄外部分1432と反対側の)近位端部1462から少なくとも1つの第1固定具孔1412まで延び得る。例えば、一部の実施形態において、スロット1460は、近位端部1462から終端1464まで延び、ここで、終端1464は、第2孔1412と傾斜面1416との間にある。スロット1460は、髄内部分1410を安定化させるのに役立つように、髄内管内における押圧を提供する。一部の実施形態において、スロット1460は、生物学的材料を含む。一部の実施形態において、生物学的材料は、テネシー州メンフィスに所在するWright Medical Technology,Inc.製の骨移植材「AUGMENT(登録商標)」のような、医療グレードのβ−TCP顆粒及びrhPDGF−BB溶液の組み合わせであり得る。一部の実施形態において、生物学的材料は、骨誘導性又は骨伝導性の生物学的成分を含有するコーティングであり得る。生物学的材料は、骨形成因子、すなわち、活性が骨組織に特異的な成長因子を含み得、前記骨組織は、脱灰骨基質(DBM)、骨タンパク質(BP)、骨形成タンパク質(BMP)、並びにそれらの混合物及び組み合わせを含むが、これらに限定されない。また、スロット1460は、背側及び底側方向からの骨内成長を可能とする。また、内因性骨の付着を促進する製剤は、骨髄吸引物、骨髄濃縮物、並びにそれらの混合物及び組み合わせを含み得る。
一部の実施形態において、長手方向のスロット1460は、底側面1480から背側面1481まで、髄内部分1410を完全に貫通する。スロット1460は、髄内部分1410の断面を2つの略半円状部分に分割する。
また、髄外部分1432は、固定具孔1434a,1434bから離れている2つの整列孔1470a,1470bを有し、その中にピン又はワイヤが配置され得る。2つの遠位孔1534a及び1534bは、互いに整列し、インプラント1500の対称軸上に位置する。対称軸は、図15に示しており、断面線16−16と一致する。
インプラント1400は、カニューレ1450、スロット1460及び整列孔1470a,1470bを含むが、別の実施形態は、これらの特徴の任意の1つ、任意の2つ、又は3つ全てを含み得る。
図20乃至図22は、ずれている遠位固定具孔1834a,1834bのまた別の実施形態を示す。図14乃至図16のインプラント1500と同様に、インプラント1800は、矢状面における第1中足骨の遠位部分412の回転を防止するための2つの遠位骨固定具1834a,1834bを有する。
図20乃至図22の髄内部分1810、第2孔1812、テーパ1814、及び傾斜面1816は、図14乃至図16の髄内部分1510、第2孔1512、テーパ1514、及び傾斜面1516の各々と同一であり得、簡略化のためにこれらの項目に関する説明は繰り返さない。インプラント1800の髄外部分1832、固定具孔1834a,1834b、上面1836及び下面1838は、図14乃至図16に示している、対応する髄外部分1532、固定具孔1534a,1534b、上面1536及び下面1538と類似する。
しかし、2つの第2固定具孔1834a,1834bの少なくとも1つは、(断面線22−22に沿って位置し、図22に示している)中央長手方向の軸1820からずれた中心を有する。例えば、図21において、インプラント1800は、2つの遠位固定具孔1834a及び1834bを有し、両者は中央長手方向の軸1820からずれている。一部の実施形態において、固定具孔1834a及び1834bの中心いずれも中央長手方向の軸1820から同じ距離を有するが、中央長手方向の軸1820の反対側上に配列される。固定具孔1834a及び1834bの中心を結ぶ線1882は、中央長手方向の軸1820と共に角度1880を形成する。種々の実施形態において、角度1882は、第1中足骨の遠位部分412の異なる形状及び位置に合わせて変更され得る。また、ずれの構成は、外科医が最適の骨質を有する遠位部分412の領域に隣接する固定具孔1834a及び1834bを位置決めすることを可能にする。
他の実施形態において、遠位固定具孔の数及びその位置は変更され得る。
図23乃至図25は、インプラント2300のまた別の例を示す。インプラント2300は、骨の遠位部分(例えば、中足骨)の内側偏位を矯正するために、側方向角度を矯正するよう構成される。図1のインプラント100と同様に、インプラント2300は、髄内部分の中央長手方向の軸からずれている髄外部分2330を含む。また、髄外部分2330は、側方向角度の矯正を行うために、図25に示している、(髄内部分2310の中央長手方向の軸2320に対する)オフセット角度θを有する。図23は、インプラント2300の外側図である。図24は、図23のインプラント2300の上面図である。図25は、断面線25−25に沿って取った図23のインプラント2300の断面図である。図30は、患者の足400に挿入された後のもとの位置のインプラント2300を示す概略図であり、さらに、図30は、インプラント2300上に重ねられたブローチ2600(点線)を示し、ブローチ2600は、インプラント2300を収容するための髄内孔を形成するのに使用される。
図23乃至図25に関連して、インプラント2300は、髄外部分2330に連結された髄内部分2310を含む単一本体を有する。インプラント2300の単一本体は、第2骨部分412(図13)に第1骨部分410(図13)を付けるように構成される。
髄内部分2310は、図1のインプラント100の髄内部分110と同じサイズ及び形状を有し得る。髄内部分2310は、中心軸であり得る第1長手方向の軸2320を有する。髄内部分2310は、第1骨部分410に挿入されるように構成される(図30)。髄内部分2310は、孔軸2322を有する、少なくとも1つの第1固定具孔2312を含む。孔軸2322は、第1長手方向の軸120に対して斜めに配向される。例えば、孔軸2322は、第1長手方向の軸2320から45度であり得る。少なくとも1つの第1固定具孔2312は、その孔を介して延びるねじ、k−ワイヤ又はロッドを収容するように構成される。
一部の実施形態において、髄内部分2310は、テーパ状の近位端部2314を有する。テーパ状の近位端部2314は、インプラント2300を骨の第1(近位)部分410の長手方向の孔に挿入することを容易にする。また、髄内部分2310は、第1骨部分410(図13)と第2骨部分412(図13)との間により滑らかな移動を提供するために、傾斜した遠位端部2316を有し得る。
髄外部分2330は、第2骨部分412(図13)の表面に当接するように構成される。髄外部分2330は、第2骨部分412に挿入された骨固定具452を収容するように配置された、少なくとも1つの第2(遠位)固定具孔2334を含む。骨固定具452は、固定具孔2334に対して横方向に又は斜めに配置され得る。一部の実施形態において、多軸ねじは、第2(遠位)固定具孔2334の横方向の軸から0.0〜約15度の角度で挿入され得る。髄外部分2330は、第2長手方向の軸2321を有する。第2長手方向の軸2331は、第1長手方向の軸2320からオフセット角度θに配向される。例えば、オフセット角度θは、約15度(例えば、10度〜20度)であり得る。
髄外部分2330は、第1長手方向の軸120に向かって半径方向内側(半径方向Rと反対)に面する第1側面136と、第1長手方向の軸120から離れて半径方向外側(半径方向R)に面する第2側面2338と、を有する。一部の実施形態において、第2側面2338は、湾曲した骨表面413(例えば、第1中足骨の遠位部分の内側表面)に係合するように構成された凹面を有する。別の実施形態において、第2側面2338は平坦であり得る。
一部の実施形態において、髄外部分2330は、傾斜した遠位端部2316の遠位端部から固定具孔2334の近位端部までのテーパ状部分2339を有する。テーパ状部分2339は、曲線状断面又は線状断面を有し得る。
インプラント2300は、図1乃至図3のインプラント100の説明で上述した任意の材料を含み得る。これらの材料に関する説明は、単に簡略化のために繰り返さない。
インプラント(図1乃至図3)と同様に、インプラント2300は、髄内部分2310の第1長手方向の軸2320と髄外部分2330の第2長手方向の軸2321との間に様々なずれが提供され得る。外科医は、所望のずれを有するインプラント2300を選択して、外反母趾の変形を矯正するための適切な並進運動を達成することができる。
一部の実施形態において、髄内部分2310は、ガイドワイヤ(図示せず)上に配置されるようにカニューレが挿入され得る。手術の際に、近位部骨片の切断表面に、且つ並進運動した(遠位部)骨片の内側表面上に、ガイドワイヤを打ち込む。
図26乃至図30は、骨の近位部分に長手方向の孔を形成するためのブローチ2600を示し、前記孔は、インプラント2300の髄内部分を収容するように構成される。図26は、ブローチ2600の平面図である。図27は、図26の断面線27−27に沿って取ったブローチ2600の断面図である。図28Aは、図27の拡大詳細図である。
ブローチ2600は、ハンドル2614と刃2610と、を含む。刃2610は、インプラント2300の髄内部分2310の断面形状と同じ断面を有する。刃2610のサイズは、髄内部分2310をぴったりと収容するように、髄内部分2310より僅かに大きくなっている(例えば、0.001インチ)。例えば、髄内部分2310及び刃2610は、いずれも円筒形であり得る。一例において、インプラント2300の髄内部分2310の直径は0.252で、ブローチ2600の刃2610の直径2611は0.254である。別の実施形態(図示せず)において、髄内部分2310及び刃2610は、正方形などの他の形状を有し得るが、これに限定されない。
刃2610は、テーパ状のチゼル端部2602を有し、これは第1テーパ状部分2604、平坦な部分2606及び第2テーパ状部分2608を含み得る。図27の実施形態で最もよく示しているように、第1テーパ状部分2604及び平坦な部分2606は、平頭ねじドライバと類似する、比較的狭い先端を形成し、第2テーパ状部分2604は、円筒形刃2610と平坦な部分2606との間の滑らかな移動を提供する。図26乃至図28Aにおいて、第1テーパ状部分2604及び第2テーパ状部分2608は、線状テーパのための平面を有する。別の実施形態(図示せず)において、第1テーパ状部分2604及び第2テーパ状部分2608は、曲面を有する。
ブローチ2300は、ねじ又は釘を標的にするのに役立つために、切欠き2612又は表示部(図示せず)などの整列特徴部を有する。例えば、図27及び図28Aにおいて、基準面2613を有する切欠き2612が提供される。外反母趾の矯正手術の際に、外科医は、放射線不透過性の細長い部材(例えば、k−ワイヤ又はオリーブワイヤ、図示せず)を蛍光透視の下で基準面2613に合わせて整列させることができる。基準面2613及び/又は前記基準面2613に合わせて整列されたk−ワイヤは、図29及び図30に示しているように、骨の近位部分、孔2312、及び骨の遠位部分に入る前後送りねじ(図示せず)を位置決めするための軸を識別することができる。
ブローチ2600は、ブローチの長手方向の軸2620に対して角度θに配向された隣接表面2640を有する。ブローチ2600の角度θは、インプラント2300の髄内部分2310の長手方向の軸2320と髄外部分2330の軸2320との間の角度θと同一であり得る。これにより、外科医がブローチ2600を使用して、中足骨の遠位部分を位置決めし、前後送りねじの孔を穿孔することが可能となる。外科医は、中足骨の遠位部分をブローチの表面2640に位置決めし、前後送りねじの孔を穿孔することができる。続いて、ブローチ2600が取り除かれ、インプラント2300がブローチ2600の代わりに使用されると、インプラント2300の表面2338は、中足骨の遠位部分の内側に当接し、インプラント2300の孔2312は、中足骨の近位部分と遠位部分との前後送りねじ孔に合わせて整列される。図29及び図30は、インプラント2300の表面とブローチ2600との間の関係を最もよく示している。
図31は、図12Bの標的ガイド200の変形を示す。図31は、標的ガイド3100の底側図である。単一の標的ガイド3100は、右足及び左足の両方での外反母趾を治療するのに使用され得る。図31は、左足400に使用中の標的ガイド3100を示し、側面201が背側方向に向かっている。標的ガイド3100が右足(図示せず)を治療するのに使用される場合、側面3101に対向する標的ガイド3100の側面が背側となり、図31に示している側面3101が底側となるように、標的ガイド3100が反転する。
図31の標的ガイド3100は、中空型シリンダ3130から延びるアーム3110を含む。アーム3110は、アーム3110を貫通し、近位骨部分410を通って遠位骨部分412内へ孔(骨片間孔)を穿孔するための第2ドリル350を標的にするように構成されるガイド孔3114を有する。一部の実施形態において、ガイド孔3114は、上述の図10及び図11のドリルガイド300を収容するように構成される。
本体3140は、第1長手方向の軸3131を有し、標的ガイド3100のアーム3110のガイド孔3114は、第2長手方向の軸3115を有する。アーム3110は、平面(図示せず)が第1長手方向の軸3131、第2長手方向の軸3115、及び第3長手方向の軸3117を通過するように、第3長手方向の軸3117を有する。インプラント2300の髄外部分2330の遠位固定具孔2334は、インプラント2300の髄外部分2330の境界面を貫通する。本体3140がインプラント2300の遠位固定具孔2334と係合する際、本体3140の長手方向の軸3131は、髄外部分2330の境界面及び軸2321に垂直である。
図31は、標的ガイド3100内のもとの位置におけるドリルガイド300を示す。アーム3100は、アームの内側表面からアームの外側表面に延びる窓3160を有し得る。外科医は、患者の皮膚を切開するために、アーム3110の窓3160を介して切断道具(例えば、ビーバー刃)を挿入することができる。
標的ガイド3100は、ドリルガイド300に対してねじ山が形成された管部分3152の把持部を締め付けるコレット3150を有する。コレット3150は、標的ガイド内でドリルガイド300の長手方向の位置の調整を可能にする(例えば、骨の遠位部分412と骨の近位部分410との間の異なるずれに対応するために)。コレット3150は、ドリルガイドのヘッド3122がコレット3150に当接しない長手方向の位置にあっても、ドリルガイド300をもとの位置に保持させることができる。圧縮継手の役割を行えるように、ねじ山が形成された管部分3152は、ねじ山が形成された管部分3152の端部に長手方向のスロット(図示せず)を有するテーパ状の端面(図示せず)を有し得る。別の実施形態において、コレット3150は、ドリルガイド300を把持するための圧縮リング(図示せず)を有し得る。
標的ガイド3100は、インプラント2300の髄内部分2310が骨の近位部分410の長手方向の髄内孔3114に挿入された後、もとの位置のインプラント100の第1長手方向の軸2320を中心にインプラント2300及び骨の第2(遠位)部分412(例えば、第1中足骨)を位置決めして回転させるための道具として使用され得る。
他の側面において、標的ガイド3100の作動は、図12Bの標的ガイド200について上述したのと同様である。
図32は、図23乃至図25のインプラント2300、図26乃至図30のブローチ2600、及び図31の標的ガイド3100を使用する方法のフローチャートである。
ステップ3200において、外科医は、バーなどの切断道具を使用して、骨切り部(例えば、第1中足骨)を切断する。
ステップ3202において、外科医は、例えば、湾曲した形態のエレベータのような道具を使用して、中足骨の近位部骨片410に対して中足骨の遠位部骨片412を側方向に並進運動させる。
ステップ3204において、図29に示しているように、外科医は、ブローチ2600を中足骨の近位部骨片410の中足骨管内に挿入する。遠位部骨片412の位置は、遠位部骨片412がブローチ2600の隣接表面2640に接触するように調整され得る。遠位部骨片412が適切に位置すると、近位部骨片からブローチ2600が取り除かれる。
ステップ3206において、インプラント2300は標的ガイド3100に取り付けられる。次に、図30に示しているように、ブローチ2600によって前もって占められた位置まで中足骨管内にインプラント2300が挿入される(図30において、ブローチ2600は点線で示している)。このようにして位置すると、インプラント2300のプレート部分2330が遠位部骨片412の内側表面に接触する。
ステップ3208において、外科医は、遠位ねじを収容するために、遠位部骨片412に遠位孔を穿孔する。外科医が近位部骨片に対して遠位部骨片412を回転させようとする場合、外科医は、遠位部骨片412を回転させるジョイスティックとしてガイド3100及び/又はドリル250を使用できる。
ステップ3210において、外科医は、骨片間孔を穿孔するために、ドリルスリーブ3122を標的ガイド3100に挿入する。外科医は、ドリルが骨へ挿入される支点を識別し、アーム3110の内側表面からアーム3110の外側表面に延びる窓3160を通って挿入された刃(例えば、ビーバー刃、図示せず)を使用して、患者の皮膚に切開部を形成する。
ステップ3212において、外科医は、図31に示しているように、スリーブ3122の先端が中足骨の近位部骨片410の外表面に接触するまで、アーム3110を介してドリルスリーブ3122を挿入し続ける。外科医は、ねじ山が形成された管部分3152の周りのコレット3150を締め付けて、ドリルスリーブ3122をもとの位置に固定する。
蛍光透視によって案内されるステップ3214において、外科医は、近位部骨片410及び遠位部骨片412を通過して骨片間パイロット孔を穿孔する。
ステップ3216において、外科医は、骨片間パイロット孔からドリル350を取り外し、k−ワイヤ、オリーブワイヤなど(図示せず)を骨片間パイロット孔に挿入し、コレット3150をゆるめて、ドリルスリーブ3122を標的ガイド3100から取り除く。k−ワイヤ又はオリーブワイヤは、近位部骨片410及び遠位部骨片412の相対位置を維持させる。
ステップ3218において、深さガイド(図示せず)及びk−ワイヤ又はオリーブワイヤを使用することで、外科医は、適切な骨片間ねじの長さを確認して、骨片間パイロット孔に挿入する。
ステップ3220において、外科医は、深さゲージを取り除き、k−ワイヤ上に骨片間ねじ450(図13におけるねじ450と同一であり得る)を挿入する。
ステップ3222において、外科医は、標的ガイド3100及び遠位ドリル250を取り除き、遠位ねじ452(図13に示しているようなロックねじ452であり得る)を挿入する。
各々のインプラント100,1400,1500,1800,2300の髄内部分110,1410,1510,1810,2310の例が円形の断面を有すると示しているが、髄内部分110,1410,1510,1810,2310のいずれかは、楕円形、三角形、矩形又は他の多角形などの異なる断面形状を有し得る。これらの実施形態のいずれかは、スロット(図17)又は長手方向のカニューレ(図示せず)なしで実現され得る。
インプラント100又は2300は、標的ガイド300又は3100を使用して挿入され、その位置及び回転角度は、ねじ450(図12B)によって維持される。別の実施形態(図示せず)において、髄内部分は拡張可能である。例えば、髄内部分は、拡張可能な(例えば、フレア状)部分と、拡張(例えば、円錐状)部分とを有し得る拡張可能な部分と拡張部分とが共に作動する際、拡張可能な部分を半径方向に拡張する。或いは、髄内部分は、モリーボルト機構を有し得る。別の実施形態において、拡張は、ニチノールのような形状記憶材料の相変化によって提供される。
本発明は、例示的な実施形態について説明しているが、これに限定されるものではない。より正確に言えば、添付の特許請求の範囲は、当業者によって行われ得る他の変形例及び実施形態を含むように広範に解釈されるべきである。

Claims (32)

  1. 髄外部分に連結された髄内部分を含み、第2骨部分に第1骨部分を付けるように構成された単一本体と、
    第1長手方向の軸を有し、前記第1骨部分に挿入されるように構成され、前記第1長手方向の軸に対して斜めに配向された孔軸を有する、少なくとも1つの第1固定具孔を含む髄内部分と、
    前記第2骨部分の表面に隣接するように構成され、前記第2骨部分に挿入された骨固定具を横方向に収容するように配置された、少なくとも1つの第2固定具孔を含み、前記第1長手方向の軸からずれた第2長手方向の軸を有する髄外部分と、を含む、インプラント。
  2. 前記少なくとも1つの第1固定具孔は、その孔を介して延びる釘、ねじ、k−ワイヤ、又はロッドを収容するように構成された、請求項1に記載のインプラント。
  3. 前記髄外部分は、前記第1長手方向の軸に向かって半径方向内側に面する第1側面と、前記第1長手方向の軸から半径方向外側に面する1つの第2側面とを有し、前記第2側面は、湾曲した骨の表面に係合するように構成された凹面を有する、請求項1に記載のインプラント。
  4. 前記髄内部分は、外表面を有するシャフトを含み、前記髄外部分は、前記外表面の部分が前記髄外部分の前記第1側面と前記髄外部分の前記第2側面との間に位置するように前記髄内部分に結合される、請求項3に記載のインプラント。
  5. 前記少なくとも1つの第2固定具孔は、ロック固定具を収容するように構成された、請求項1に記載のインプラント。
  6. 前記少なくとも1つの第2固定具孔は、2つの第2固定具孔を含む、請求項1に記載のインプラント。
  7. 前記2つの第2固定具孔の少なくとも1つは、前記第2長手方向の軸からずれた中心を有する、請求項6に記載のインプラント。
  8. 前記第2長手方向の軸と前記第1長手方向の軸は、斜角を形成する、請求項1に記載のインプラント。
  9. 前記髄内部分は、カニューレを有する、請求項1に記載のインプラント。
  10. 前記第1長手方向の軸は、中心軸であり、
    前記髄内部分は、前記髄外部分の反対側に近位端部を有し、スロットは、前記髄内部分の前記中心軸を通り、前記スロットは、前記近位端部から前記少なくとも1つの第1固定具孔まで少なくとも延びる、請求項1に記載のインプラント。
  11. 釘、ねじ、k−ワイヤ、又はロッド、及び
    インプラントを含むインプラントシステムであって、
    前記インプラントは、
    髄外部分に連結された髄内部分を含み、第2骨部分に第1骨部分を付けるように構成された単一本体と、
    第1長手方向の軸を有し、前記第1骨部分に挿入されるように構成され、前記第1長手方向の軸に対して斜めに配向された孔軸を有し、釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドを収容するように構成された、少なくとも1つの第1固定具孔を含む髄内部分と、
    前記第2骨部分の表面に接し、前記第2骨部分に挿入された骨固定具を横方向に収容するように配置された、少なくとも1つの第2固定具孔を含み、前記第1長手方向の軸からずれた第2長手方向の軸を有する髄外部分と、を含む、インプラントシステム。
  12. 前記釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドは、カニューレ状ねじ、ラグねじ、押圧ねじ、ロックねじ、及び非ロックねじからなる群から選ばれる、請求項11に記載のインプラントシステム。
  13. 前記第2固定具孔に係合するように構成されたねじ山部分を有し、前記ねじ山部分が前記第2固定具孔に係合する際に、前記髄外部分から延びるように構成された本体を有し、前記本体を貫通して前記第2骨部分に孔を穿孔するために、ドリルを標的にするように構成された中央長手方向の通路を有する標的ガイドをさらに含む、請求項11に記載のインプラントシステム。
  14. 前記標的ガイドは、前記本体に力が加えられる際に、前記インプラントにモーメントを適用するように構成された、請求項13に記載のインプラントシステム。
  15. 骨の遠位部分を前記骨の近位部分から分離するために、骨に骨切り術を行うステップと、
    前記骨の前記近位部分に長手方向の孔を形成するステップと、
    前記長手方向の孔にインプラントの髄内部分を挿入するステップであって、前記髄内部分は、第1長手方向の軸と第1孔とを有し、前記第1孔は、前記第1長手方向の軸に対して斜めの角度に配向された孔軸を有し、前記インプラントは、前記髄内部分に連結された髄外部分を有し、前記髄外部分は、前記第1長手方向の軸からずれた第2長手方向の軸を有し、少なくとも1つの遠位孔を有するステップと、
    前記近位部分及び前記第1孔を介して前記遠位部分に骨片間孔を穿孔するステップと、
    前記遠位孔を介して前記遠位部分に固定具を挿入して、前記第1長手方向の軸からずれた前記遠位部分の最も近い内縁を有する前記遠位部分に前記髄外部分を取り付けるステップと、
    釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドを前記近位部分及び前記第1孔を介して前記骨片間孔に挿入するステップと、を含む、外反母趾の治療方法。
  16. 前記骨は、足の中足骨である、請求項15に記載の外反母趾の治療方法。
  17. 前記髄外部分は、前記第1長手方向の軸に向かって半径方向内側に面する第1側面と、前記第1長手方向の軸から半径方向外側に面する第2側面とを有し、前記第2側面は、前記固定具が挿入される際に、前記遠位部分の湾曲した骨表面に当接する凹面を有する、請求項15に記載の外反母趾の治療方法。
  18. 前記髄内部分は、外表面を有するシリンダを含み、前記髄外部分は、前記外表面の一部分が前記髄外部分の前記第1側面と前記髄外部分の前記第2側面との間に位置するように前記髄内部分に結合される、請求項15に記載の外反母趾の治療方法。
  19. 前記髄外部分に標的ガイドを取り付けるステップと、
    前記髄内部分を前記長手方向の孔に挿入した後、前記第1長手方向の軸を中心に前記インプラント及び前記遠位部分が回転するように前記標的ガイド、又は前記標的ガイドから延びるドリル、若しくはk−ワイヤに力を加えるステップと、をさらに含む、請求項15に記載の外反母趾の治療方法。
  20. 前記インプラント及び前記遠位部分が回転するように力を加えるステップの前に、前記標的ガイドを通過して前記遠位部分に孔を穿孔するステップをさらに含む、請求項19に記載の外反母趾の治療方法。
  21. 前記骨片間孔を穿孔するステップは、前記インプラント及び前記遠位部分が回転するように力を加えるステップの後に行われる、請求項19に記載の外反母趾の治療方法。
  22. 前記骨片間孔を穿孔するステップは、
    前記近位部分及び前記第1孔を通過して、前記遠位部分へk−ワイヤを打ち込むステップと、前記k−ワイヤが前記遠位部分にある状態で、カニューレ状ドリルを用いて前記骨片間孔を形成するステップと、を含む、請求項15に記載の外反母趾の治療方法。
  23. 前記形成ステップの後に前記骨片間孔から前記k−ワイヤを取り除くステップをさらに含む、請求項22に記載の外反母趾の治療方法。
  24. 前記骨片間の釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドがカニューレを有し、前記挿入ステップは、前記骨片間の釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドの前記カニューレを通って延びるk−ワイヤを有する前記骨片間孔に前記骨片間の釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドを挿入するステップを含む、請求項22に記載の外反母趾の治療方法。
  25. 前記長手方向の孔を形成するステップは、
    前記近位部分にk−ワイヤを打ち込むステップと、
    前記k−ワイヤが前記近位部分にある状態で、カニューレ状リーマを用いて前記長手方向の孔を形成するステップと、を含む、請求項15に記載の外反母趾の治療方法。
  26. インプラントの長手方向の軸を有するインプラントの固定具孔に係合するように構成されたねじ山部分と、
    前記ねじ山部分と共に移動可能であり、前記ねじ山部分が固定具孔に係合する際に、前記固定具孔を規定する前記インプラントの一部分から延びるように構成された本体であって、標的ガイドは、前記本体又は前記本体から延びるk−ワイヤやドリルに力が加えられた際に、前記インプラントの長手方向の軸を中心に前記インプラントを回転させるためのモーメントを適用するように構成された本体と、
    前記本体を貫通して第1骨部分に孔を穿孔するために、第1ドリルを標的にするように構成された通路を有する標的ガイドと、を含む、標的ガイド。
  27. 前記本体から延びるアームをさらに含み、前記アームは、前記アームを貫通して、第2骨部分を通過して前記第1骨部分に第2孔を穿孔するために、第2ドリルを標的にするように構成されたガイド孔を有する、請求項26に記載の標的ガイド。
  28. 平面が第1長手方向の軸、第2長手方向の軸、及び第3長手方向の軸を通るように、前記本体は第1長手方向の軸を有し、前記ガイド孔は第2長手方向の軸を有し、前記アームは第3長手方向の軸を有する、請求項27に記載の標的ガイド。
  29. 前記本体の前記第1長手方向の軸は、前記インプラントの髄外部分の境界面に垂直であり、前記固定具孔は、前記境界面を貫通する、請求項27に記載の標的ガイド。
  30. 釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドを含むインプラントシステムであって、
    前記インプラントは、
    髄外部分に連結された髄内部分を含み、第2骨部分に第1骨部分を付けるように構成された単一本体と、
    第1長手方向の軸を有し、前記第1骨部分に挿入されるように構成され、前記第1長手方向の軸に対して斜めに配向された孔軸を有し、釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドを収容するように構成された、少なくとも1つの第1固定具孔を含む髄内部分と、
    前記第2骨部分の表面に当接し、前記第2骨部分に挿入された骨固定具を横方向に収容するように配置された、少なくとも1つの第2固定具孔を含み、前記第1長手方向の軸からずれた第2長手方向の軸を有する髄外部分と、
    ねじ山部分を有し、前記第2固定具孔に係合するように構成され、前記ねじ山部分が前記第2固定具孔に係合する際に、前記髄外部分から延びるように構成された本体を有し、前記本体を貫通して前記第2骨部分に孔を穿孔するために、ドリルを標的にするように構成された中央長手方向の通路を有する標的ガイドと、を含む、インプラントシステム。
  31. 前記釘、ねじ、k−ワイヤ又はロッドは、少なくとも1つの多軸ねじを含む、請求項30に記載のインプラントシステム。
  32. 前記髄内部分を収容するために、前記第1骨部分に孔を形成するように構成されたブローチをさらに含み、前記ブローチは、前記第1骨部分及び第2骨部分に骨片間孔を整列させるための整列特徴部を有する、請求項30に記載のインプラントシステム。
JP2018199272A 2017-10-27 2018-10-23 髄内部分及びずれた髄外部分を有するインプラント Active JP6756798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762578046P 2017-10-27 2017-10-27
US62/578,046 2017-10-27
US16/162,502 2018-10-17
US16/162,502 US10881436B2 (en) 2017-10-27 2018-10-17 Implant with intramedullary portion and offset extramedullary portion

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020143472A Division JP2020195807A (ja) 2017-10-27 2020-08-27 インプラントシステムおよび標的ガイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019080918A true JP2019080918A (ja) 2019-05-30
JP6756798B2 JP6756798B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=64308457

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018199272A Active JP6756798B2 (ja) 2017-10-27 2018-10-23 髄内部分及びずれた髄外部分を有するインプラント
JP2020143472A Pending JP2020195807A (ja) 2017-10-27 2020-08-27 インプラントシステムおよび標的ガイド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020143472A Pending JP2020195807A (ja) 2017-10-27 2020-08-27 インプラントシステムおよび標的ガイド

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10881436B2 (ja)
EP (2) EP4088672A1 (ja)
JP (2) JP6756798B2 (ja)
CN (1) CN109717940A (ja)
AU (2) AU2018253511B2 (ja)
BR (1) BR102018071957A2 (ja)
CA (1) CA3021444A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10646263B2 (en) * 2018-07-11 2020-05-12 Crossroads Extremity Systems, Llc Bunion correction system and method
US20210315614A1 (en) * 2018-08-14 2021-10-14 Arthrex, Inc. Intramedullary implant systems and methods
US11660201B2 (en) * 2018-10-25 2023-05-30 Wright Medical Technology, Inc. Systems, apparatuses, and methods for correcting a bone defect
US11000327B2 (en) * 2018-12-14 2021-05-11 Nextremity Solutions, Inc. Bone defect repair apparatus and method
US10987146B2 (en) 2019-03-05 2021-04-27 Nextremity Solutions, Inc. Bone defect repair apparatus and method
CN114502088A (zh) * 2019-08-07 2022-05-13 汇聚义肢系统有限责任公司 拇囊炎矫正系统和方法
FR3099875A1 (fr) * 2019-08-12 2021-02-19 Novastep Implant intramédullaire pour ostéotomie transversale
WO2021126326A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 Wright Medical Technology, Inc. Implant with intramedullary portion and variable angle extramedullary portion
WO2021183647A1 (en) 2020-03-11 2021-09-16 ExsoMed Corporation Orthopedic implants and instruments for delivering the same
US20230132273A1 (en) * 2020-04-13 2023-04-27 Wright Medical Technology, Inc. Alignment devices for use in correction of bone deformities
US11839383B2 (en) 2020-06-01 2023-12-12 Trilliant Surgical, Llc Bone deformity treatment system, device, and related methods
CA3210916A1 (en) * 2021-02-10 2022-08-18 Crossroads Extremity Systems, Llc Bunion correction system and method
WO2022238909A1 (en) * 2021-05-10 2022-11-17 Crossroads Extremity Systems, Llc Capital fragment guide and related methods
EP4346658A1 (en) * 2021-05-28 2024-04-10 Acumed LLC Bone fixation systems and nail having compressive threading
US11931088B2 (en) 2021-08-09 2024-03-19 Arthrex Inc. Parallel guide for minimally invasive bunion surgery
US11883075B2 (en) 2021-11-08 2024-01-30 Relja Innovations, Llc Device and surgical technique for foot surgery

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090036931A1 (en) * 2007-08-04 2009-02-05 Normed Medizin-Technik Vertriebs-Gmbh Foot surgery bone plate, and system comprising bone plate and insertion aid
EP2228026A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-15 Giuseppe Lodola A stabilizer device for the mutual elastic stabilization of two bone segments
JP2015044053A (ja) * 2009-04-28 2015-03-12 オステオメド エルエルシー 貫通固定ねじ孔を有する骨プレート
JP2015155032A (ja) * 2009-06-30 2015-08-27 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 整形外科用移植片および締結具アセンブリ
CN204655083U (zh) * 2015-02-13 2015-09-23 爱派司生技股份有限公司 脚拇趾固定器
JP2015529135A (ja) * 2012-08-30 2015-10-05 ライト メディカル テクノロジー インコーポレイテッドWright Medical Technology, Inc. 踵骨骨切り術に適したインプラント(implantsuitableforcalcanealosteotomy)
US20160354127A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-08 Andrew Lundquist Combined Intramedullary - Extramedullary Bone Stabilization and Alignment System

Family Cites Families (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2612159A (en) * 1949-03-01 1952-09-30 Marie B Collison Trochanteric plate for bone surgery
US3025853A (en) * 1958-07-07 1962-03-20 Christopher A Mason Fixation device for fractured femur
US3561437A (en) * 1967-11-08 1971-02-09 Jose Luis Orlich Apparatus for fixing fractures of the femur
US4169470A (en) * 1977-10-19 1979-10-02 Ender Hans G Surgical nail for use in setting bone fractures, and tool for emplacing same
US4172452A (en) * 1978-05-15 1979-10-30 Howmedica, Inc. Fracture nail plate assembly
ES272906Y (es) * 1981-06-18 1984-12-16 Mecron Medizinische Produkte Gmbh Dispositivo de clavo para la fijacion de una fractura de femur.
SE424139B (sv) * 1981-07-17 1982-07-05 Lars Kolmert Anordning for sammankoppling av fjederspik och tverskruv vid fixation av benfrakturer
US4503847A (en) * 1982-01-15 1985-03-12 Howmedica, Inc. Prosthetic nail
FR2527921A1 (fr) * 1982-06-02 1983-12-09 Tornier Sa Perfectionnements aux clous pour l'osteosynthese des fractures de cols femoraux
SE460014B (sv) * 1986-01-31 1989-09-04 John Stefan Nilsson Fixationsanordning foer laarbensfrakturer
US4733654A (en) * 1986-05-29 1988-03-29 Marino James F Intramedullar nailing assembly
US5190544A (en) * 1986-06-23 1993-03-02 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Modular femoral fixation system
US5041116A (en) * 1990-05-21 1991-08-20 Wilson James T Compression hip screw system
US5514138A (en) * 1991-02-08 1996-05-07 Pfizer Inc. Connector having a stop member
CH686222A5 (de) * 1991-05-30 1996-02-15 Synthes Ag Trochanterstabilisierungsvorrichtung.
US5356410A (en) * 1991-12-13 1994-10-18 Dietmar Pennig Adjuvant for osteosynthesis in the case of pertrochanteric fracture of the neck of the femur
DE4209122A1 (de) * 1992-03-20 1993-09-23 Kessler Sigurd Marknagel
US5484439A (en) * 1992-09-16 1996-01-16 Alphatec Manufacturing, Inc. Modular femur fixation device
US5409489A (en) * 1993-01-12 1995-04-25 Sioufi; Georges Surgical instrument for cone-shaped sub-trochanteric rotational osteotomy
DE69514257T2 (de) * 1994-02-21 2000-08-31 Collux Ab Falsterbo Implantat für die Behandlung von Frakturen des Femur
US5749872A (en) * 1995-09-08 1998-05-12 Ace Medical Company Keyed/keyless barrel for bone plates
US5658339A (en) * 1996-01-05 1997-08-19 Wright Medical Technology, Inc. Compression hip screw plate
US5976139A (en) * 1996-07-17 1999-11-02 Bramlet; Dale G. Surgical fastener assembly
AT937U3 (de) 1996-03-26 1996-12-27 Stoffella Rudolf Dr Implantat zur fixierung einer osteotomie
JP4126091B2 (ja) * 1997-10-20 2008-07-30 ジンテーズ ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング 骨固定装置
AT406011B (de) 1998-07-30 2000-01-25 Stoffella Rudolf Dr Implantat zur gegenseitigen fixierung zweier knochenfragmente
US6730090B2 (en) * 2000-02-01 2004-05-04 Hand Innovations, Inc. Fixation device for metaphyseal long bone fractures
US6893444B2 (en) * 2000-02-01 2005-05-17 Hand Innovations, Llc Bone fracture fixation systems with both multidirectional and unidirectional stabilization pegs
US20040153073A1 (en) * 2000-02-01 2004-08-05 Hand Innovations, Inc. Orthopedic fixation system including plate element with threaded holes having divergent axes
US6706046B2 (en) 2000-02-01 2004-03-16 Hand Innovations, Inc. Intramedullary fixation device for metaphyseal long bone fractures and methods of using the same
US6645209B2 (en) * 2000-04-04 2003-11-11 Synthes (Usa) Device for rotational stabilization of bone segments
US6379359B1 (en) * 2000-05-05 2002-04-30 University Of North Carolina At Chapel Hill Percutaneous intrafocal plate system
US6527775B1 (en) * 2000-09-22 2003-03-04 Piper Medical, Inc. Intramedullary interlocking fixation device for the distal radius
RS49794B (sr) * 2000-11-22 2008-06-05 Milorad Mitković Unutrašnji fiksator kostiju
US6355041B1 (en) * 2001-01-30 2002-03-12 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Bone pin-plate surgical device and method for promoting athrodesis of the equine fetlock joint
US7811286B2 (en) * 2001-02-12 2010-10-12 Robert J. Medoff Implant device for applying compression across a fracture site
SE518461C2 (sv) * 2001-02-21 2002-10-15 Henrik Hansson Benskruv, sätt för att framställa dess gängor och borr för att borra hål för detsamma
SE517818C2 (sv) * 2001-05-08 2002-07-16 Henrik Hansson Implantat för att fixera benfragment vid femurfrakturer
ES2559665T3 (es) 2001-08-21 2016-02-15 Waldemar Link Gmbh & Co. Kg Implante para la fijación mutua de dos fragmentos óseos
US20090131990A1 (en) * 2001-10-18 2009-05-21 Kishore Tipirneni Bone screw system and method
AT411568B (de) 2002-03-12 2004-03-25 Kupa Praez Smaschinen Ges M B Implantat zur dynamischen fixation einer korrekturosteotomie
US20060161156A1 (en) * 2002-05-30 2006-07-20 Orbay Jorge L Fracture fixation device
US20060149257A1 (en) * 2002-05-30 2006-07-06 Orbay Jorge L Fracture fixation device
US7938850B2 (en) * 2002-05-30 2011-05-10 Depuy Products, Inc. Nail plate
US20060206044A1 (en) 2002-08-10 2006-09-14 Simon Willliam H Method and apparatus for repairing the mid-food region via an intramedullary nail
US20040111090A1 (en) * 2002-10-03 2004-06-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill Modification of percutaneous intrafocal plate system
US7118572B2 (en) * 2003-02-03 2006-10-10 Orthopedic Designs, Inc. Femoral neck compression screw system with ortho-biologic material delivery capability
WO2004110292A2 (en) * 2003-06-12 2004-12-23 Disc-O-Tech Medical Technologies, Ltd. Plate device
US6926720B2 (en) * 2003-10-15 2005-08-09 Hand Innovations, Llc Jig assembly for implantation of a fracture fixation device
US8182485B1 (en) * 2003-11-21 2012-05-22 Toby Orthopaedics, Llc Fracture fixation system
US20070250062A1 (en) * 2003-11-25 2007-10-25 Javier Ara Pinilla Intramedullary Nail
EP1718223B1 (en) * 2004-02-23 2007-04-18 Synthes GmbH Intramedullary nail
US20060015101A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Wright Medical Technology, Inc. Intramedullary fixation assembly and devices and methods for installing the same
US7588577B2 (en) * 2004-07-15 2009-09-15 Wright Medical Technology, Inc. Guide assembly for intramedullary fixation and method of using the same
US8753343B2 (en) 2004-12-23 2014-06-17 Hans Ulrich Staeubli Bone fixing device
AU2006207962B2 (en) 2005-01-28 2012-03-01 Biomet C.V. Nail plate system
SE528331C2 (sv) * 2005-04-08 2006-10-24 Eulogic Ab Kirurgiskt stift
KR200392672Y1 (ko) * 2005-05-12 2005-08-17 김진곤 고관절 골절에서 수술용을 위한 lag 나사못의 말단 활강정지 장치
US20070083202A1 (en) * 2005-09-20 2007-04-12 Donald Eli Running Intramedullary bone plate with sheath
US7670341B2 (en) * 2005-12-16 2010-03-02 Depuy Products, Inc. Orthopaedic device with locking barrel
US7686808B2 (en) * 2006-01-27 2010-03-30 Depuy Products, Inc. Fracture fixation device and implantation jig therefor
US8740903B2 (en) * 2006-02-09 2014-06-03 DePuy Synthes Products, LLC Method and apparatus for bone fracture fixation
US8075634B2 (en) * 2006-04-11 2011-12-13 Eli Hurowitz Orthopedic device
US20070270849A1 (en) * 2006-04-21 2007-11-22 Orbay Jorge L Fixation Plate With Multifunctional Holes
US7503919B2 (en) * 2006-04-28 2009-03-17 James Albert Shaw Locking compression hip screw
US20070270848A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-22 Lin Shih-Wei Interlocking hip screw
JP4978906B2 (ja) * 2006-10-17 2012-07-18 周 中村 大腿骨転子部骨折に対する骨折内固定具
EP2120744A4 (en) * 2007-01-11 2013-05-01 Anthem Orthopaedics Llc PERCUTANEOUS INTRA-MEDIARY BONE REPAIR DEVICE AND METHOD OF USE
GB2450247B (en) * 2007-06-15 2010-01-13 Joel Gillard Rib fixation with an intramedullary nail
US7837689B2 (en) * 2007-09-27 2010-11-23 Depuy Products, Inc. Plate holder assembly having bone plate seating confirmation arrangement
CN101965157B (zh) 2007-11-02 2014-04-16 拜欧米特公司 肘骨折固定系统
US8167918B2 (en) 2008-02-19 2012-05-01 Orthohelix Surgical Designs, Inc. Orthopedic plate for use in the MTP joint
US8608783B2 (en) 2008-05-08 2013-12-17 The Cleveland Clinic Foundation Bone plate with flange member and methods of use thereof
US8628533B2 (en) 2008-05-08 2014-01-14 The Cleveland Clinic Foundation Bone plate with reduction aids and methods of use thereof
US8303589B2 (en) * 2008-06-24 2012-11-06 Extremity Medical Llc Fixation system, an intramedullary fixation assembly and method of use
US8313487B2 (en) * 2008-06-24 2012-11-20 Extremity Medical Llc Fixation system, an intramedullary fixation assembly and method of use
US20110230884A1 (en) * 2008-06-24 2011-09-22 Adam Mantzaris Hybrid intramedullary fixation assembly and method of use
US9017329B2 (en) * 2008-06-24 2015-04-28 Extremity Medical, Llc Intramedullary fixation assembly and method of use
US8328806B2 (en) * 2008-06-24 2012-12-11 Extremity Medical, Llc Fixation system, an intramedullary fixation assembly and method of use
US9044282B2 (en) * 2008-06-24 2015-06-02 Extremity Medical Llc Intraosseous intramedullary fixation assembly and method of use
US8343199B2 (en) * 2008-06-24 2013-01-01 Extremity Medical, Llc Intramedullary fixation screw, a fixation system, and method of fixation of the subtalar joint
US9289220B2 (en) * 2008-06-24 2016-03-22 Extremity Medical Llc Intramedullary fixation assembly and method of use
US8414584B2 (en) 2008-07-09 2013-04-09 Icon Orthopaedic Concepts, Llc Ankle arthrodesis nail and outrigger assembly
DE202008010922U1 (de) * 2008-08-12 2010-01-07 Tantum Ag Kurznagel zum Versorgen von Epiphysefrakturen
US8506641B2 (en) * 2008-09-03 2013-08-13 The Cleveland Clinic Foundation Arthrodesis implant for finger joints and related methods
US8460343B2 (en) * 2008-10-01 2013-06-11 The Cleveland Clinic Foundation Intramedullary tubular bone fixation
US9072562B2 (en) 2009-02-19 2015-07-07 Nextremity Solutions, Inc. Bone joining device, kit and method
WO2010096724A1 (en) 2009-02-19 2010-08-26 Nextremity Solutions, Llc Bone joining apparatus and method
TW201031381A (en) * 2009-02-24 2010-09-01 Univ Nat Yang Ming The anti-subsidence dynamic coupling fixation plate for proximal femoral fracture
WO2010106507A2 (en) 2009-03-17 2010-09-23 Mor Research Applications Ltd Hallux abducto valgus assemblies
US8986353B2 (en) 2009-07-09 2015-03-24 Orthohelix Surgical Designs, Inc. Osteotomy plate, plate driver and method for their use
JP5797654B2 (ja) * 2009-09-14 2015-10-21 シンセス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSynthes Gmbh 骨粗鬆症骨の上腕骨頭の固定デバイス
GB2473874A (en) * 2009-09-29 2011-03-30 Peter Giannoudis Surgical plate and nail implant
CA2688903C (en) * 2009-12-18 2017-08-29 Shahryar Ahmadi Bone fixation system
WO2011112619A1 (en) * 2010-03-08 2011-09-15 Krinke Todd A Apparatus and methods for bone repair
US8685024B2 (en) 2010-04-14 2014-04-01 Arrowhead Medical Device Technologies, Llc Intramedullary fixation device and methods for bone fixation and stabilization
WO2014165158A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Arrowhead Medical Device Technologies Llc Hammertoe implant with asymmetrical head
WO2014165123A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Arrowhead Medical Device Technologies Llc Hammertoe implant with enhanced gripping surfaces
TWI577322B (zh) 2010-04-27 2017-04-11 星瑟斯有限公司 鑷子及骨骼固定組件
WO2011136747A1 (en) * 2010-04-27 2011-11-03 Tst Rkor Ve Tibbi Aletler Sanayi Ve Ticaret Limited Şirket Radius intramedullar locking nail
ITPI20100081A1 (it) * 2010-07-01 2012-01-02 Prete Ferdinando Del Un dispositivo per facilitare l'applicazione di una placca di fissaggio alla relativa vite per la stabilizzazione mininvasiva di fratture femorali pertrocanteriche con sistemi vite - placca a scivolamento.
US20130123862A1 (en) 2010-10-10 2013-05-16 Gregory Anderson Arthrodesis implant and buttressing apparatus and method
US10111690B2 (en) 2010-10-10 2018-10-30 Orthopro Llc Arthrodesis implant and buttressing apparatus and method
EP2667808B1 (en) * 2011-01-26 2015-08-26 Del Palma Orthopedics, LLC Lower extremity fusion devices
EP2670327B1 (en) 2011-02-01 2016-09-21 Nextremity Solutions, Inc. Bone defect repair device
US9033984B2 (en) * 2011-06-20 2015-05-19 DePuy Synthes Products, Inc. Clavicle nail with lateral expanding and actuated portion
WO2013000071A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Spinologics Inc. Bone screw, and bone fixation system and method
US8998999B2 (en) 2011-11-17 2015-04-07 Orthohelix Surgical Designs, Inc. Hammertoe implant
CN108042189B (zh) * 2011-11-18 2021-06-15 新特斯有限责任公司 股骨颈骨折植入物
WO2013075730A1 (en) * 2011-11-25 2013-05-30 Stryker Trauma Gmbh Implant system for bone fixation
EP2811927B1 (en) * 2012-02-07 2017-05-10 MNR Device Corporation Apparatus for treating a bone fracture
US10524845B2 (en) * 2012-02-16 2020-01-07 James Orsak Charco-resis implant, alignment instrument, system and method of use
DE102012101978A1 (de) 2012-03-08 2013-09-12 Normed Medizin-Technik Gmbh Fußchirurgische intramedulläre Verriegelungs-Knochenschraube zur Fixation des Großzehengrundgelenks
US8926612B2 (en) 2012-03-08 2015-01-06 The Cleveland Clinic Foundation Arthrodesis apparatus and method
US9421103B2 (en) 2012-04-05 2016-08-23 Orthohelix Surgical Designs, Inc. Lateral ankle fusion plate system and jig, and method for use therewith
US9427266B2 (en) * 2012-04-16 2016-08-30 DePuy Synthes Products, Inc. Bump cut on hole edge
WO2014011856A1 (en) 2012-07-11 2014-01-16 The Cleveland Clinic Foundation Arthroplasty device
US11051864B2 (en) * 2012-08-30 2021-07-06 DePuy Synthes Products, Inc. Intramedullary fixation assembly
US20140180348A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Wright Medical Technology, Inc. Trajectory guide
ES2710339T3 (es) * 2012-12-28 2019-04-24 Paragon 28 Inc Sistema de guía de alineación
US9138245B2 (en) 2013-02-27 2015-09-22 Biomet C.V. Jig with guide adapted to lock relative to both of threaded holes and non-threaded slots in a bone plate
CN103445886B (zh) * 2013-03-07 2016-01-06 刘礼初 一种生物型人工髋关节表面置换假体
US20140277178A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Wright Medical Technology, Inc. Posterior Ankle Fusion Plate
EP2967687B1 (en) 2013-03-13 2019-01-09 Arrowhead Medical Device Technologies LLC Methods and implants for treating hammertoe and other deformities
EP2967686B1 (en) 2013-03-15 2023-09-06 Paragon 28, Inc. Intramedullary nail
JP6355029B2 (ja) 2013-04-11 2018-07-11 学校法人 久留米大学 骨接合具
FR3004920B1 (fr) * 2013-04-29 2016-02-05 Biotech Ortho Dispositif d'osteotomie, en particulier pour la realisation du scarf extreme dans le traitement de l'hallux valgus severe.
FR3006164A1 (fr) * 2013-05-28 2014-12-05 Laurent Fumex Dispositif d'osteosynthese a vis cervico-cephalique.
EP3068326B1 (en) * 2013-11-11 2017-09-20 Orthofix S.r.l. Endosseous screw assembly and internal fixation system comprising said endosseous screw assembly
US9433451B2 (en) * 2013-12-09 2016-09-06 Acumed Llc Hip fixation system with a compliant fixation element
GB2523803A (en) * 2014-03-06 2015-09-09 Nat Univ Ireland Components for bone fixation devices
WO2015164355A1 (en) * 2014-04-21 2015-10-29 The General Hospital Corporation Fracture fixation device having clip for stabilizing intramedullary nail
US9554916B2 (en) 2014-06-04 2017-01-31 Sarah Miller Apparatus and method for replacement of a metatarsophalangeal joint with interphalangeal fusion
US9943347B2 (en) 2014-07-22 2018-04-17 Virginia Commonwealth University Medial column (MECO) fixation device, method, and system
CN204072294U (zh) * 2014-08-07 2015-01-07 上海市第一人民医院 一种用于植入肱骨骨髓腔的髓内钉
US9339311B1 (en) * 2014-11-24 2016-05-17 Intai Technology Corporation Rear-retaining structure for dynamic hip screw
BR112017000207A2 (pt) 2014-12-19 2018-01-16 Wright Medical Tech Inc implante intramedular e método para reparo cirúrgico de uma articulação interfalangeana
US10448981B2 (en) 2015-01-08 2019-10-22 Neutin Orthopedics, LLC Fixed bone plate for rotational and translational first metatarsal osteotomy procedures
US10314626B2 (en) * 2015-01-16 2019-06-11 DePuy Synthes Procucts, Inc. Washer plate
US9974582B1 (en) * 2015-02-26 2018-05-22 Lucas Anissian Orthopedic surgical implants and methods
US9339313B1 (en) * 2015-05-20 2016-05-17 Roy Y. Powlan Hip fracture support plate
US10517655B2 (en) * 2015-06-08 2019-12-31 Andrew Lundquist Combined intramedullary-extramedullary bone stabilization and alignment system
ITUB20159242A1 (it) * 2015-12-15 2017-06-15 Giuseppe Lodola Dispositivo per il fissaggio di due frammenti ossei e kit per la connessione di due frammenti ossei
CN105997215A (zh) * 2016-06-29 2016-10-12 江苏艾迪尔医疗科技股份有限公司 胫骨倒置髓内钉
US9907586B2 (en) * 2016-07-28 2018-03-06 Michael S Levy Humeral nail having a bracket
US10682168B2 (en) * 2016-09-15 2020-06-16 Wright Medical Technology, Inc. Intramedullary implant with proximal plate and method for its use
US20190029744A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-31 Fusion Orthopedics, Llc Orthopedic implant assemblies and devices
US10646263B2 (en) * 2018-07-11 2020-05-12 Crossroads Extremity Systems, Llc Bunion correction system and method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090036931A1 (en) * 2007-08-04 2009-02-05 Normed Medizin-Technik Vertriebs-Gmbh Foot surgery bone plate, and system comprising bone plate and insertion aid
EP2228026A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-15 Giuseppe Lodola A stabilizer device for the mutual elastic stabilization of two bone segments
JP2015044053A (ja) * 2009-04-28 2015-03-12 オステオメド エルエルシー 貫通固定ねじ孔を有する骨プレート
JP2015155032A (ja) * 2009-06-30 2015-08-27 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 整形外科用移植片および締結具アセンブリ
JP2015529135A (ja) * 2012-08-30 2015-10-05 ライト メディカル テクノロジー インコーポレイテッドWright Medical Technology, Inc. 踵骨骨切り術に適したインプラント(implantsuitableforcalcanealosteotomy)
CN204655083U (zh) * 2015-02-13 2015-09-23 爱派司生技股份有限公司 脚拇趾固定器
US20160354127A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-08 Andrew Lundquist Combined Intramedullary - Extramedullary Bone Stabilization and Alignment System

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018253511A1 (en) 2019-05-16
US20190125418A1 (en) 2019-05-02
AU2020202510A1 (en) 2020-05-07
JP2020195807A (ja) 2020-12-10
US20210077162A1 (en) 2021-03-18
AU2020202510B2 (en) 2022-03-24
AU2018253511B2 (en) 2020-02-20
EP3476319A2 (en) 2019-05-01
EP4088672A1 (en) 2022-11-16
EP3476319B1 (en) 2022-10-05
US20240024001A1 (en) 2024-01-25
JP6756798B2 (ja) 2020-09-16
CN109717940A (zh) 2019-05-07
CA3021444A1 (en) 2019-04-27
BR102018071957A2 (pt) 2019-06-04
EP3476319A3 (en) 2019-07-10
US10881436B2 (en) 2021-01-05
US11813003B2 (en) 2023-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11813003B2 (en) Implant with intramedullary portion and offset extramedullary portion
US9924985B2 (en) Intramedullary fixation devices
US8920476B2 (en) Fixation system, an intramedullary fixation assembly and method of use
US20120265301A1 (en) Intraosseous fixation assembly for an osteotomy and method of use
US10531905B2 (en) Implantable compression screws
US20210137572A1 (en) Intramedullary fixation devices
US20230218322A1 (en) Implant with intramedullary portion and variable angle extramedullary portion
AU2019279573B2 (en) Bone fixation implant and method of implantation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250