JP2019078685A - Ledチップの検査方法、その検査装置及びledディスプレイの製造方法 - Google Patents

Ledチップの検査方法、その検査装置及びledディスプレイの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019078685A
JP2019078685A JP2017207183A JP2017207183A JP2019078685A JP 2019078685 A JP2019078685 A JP 2019078685A JP 2017207183 A JP2017207183 A JP 2017207183A JP 2017207183 A JP2017207183 A JP 2017207183A JP 2019078685 A JP2019078685 A JP 2019078685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led chip
wafer
micro led
display
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2017207183A
Other languages
English (en)
Inventor
康一郎 深谷
Koichiro Fukaya
康一郎 深谷
梶山 康一
Koichi Kajiyama
康一 梶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
V Technology Co Ltd
Original Assignee
V Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by V Technology Co Ltd filed Critical V Technology Co Ltd
Priority to JP2017207183A priority Critical patent/JP2019078685A/ja
Priority to CN201880069136.4A priority patent/CN111263893A/zh
Priority to KR1020207009652A priority patent/KR20200079481A/ko
Priority to PCT/JP2018/038628 priority patent/WO2019082759A1/ja
Priority to TW107137495A priority patent/TW201930904A/zh
Publication of JP2019078685A publication Critical patent/JP2019078685A/ja
Priority to US16/847,531 priority patent/US20200243712A1/en
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2632Circuits therefor for testing diodes
    • G01R31/2635Testing light-emitting diodes, laser diodes or photodiodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2601Apparatus or methods therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body

Abstract

【課題】ウエハからLEDチップを取り外すことなく良否の判定をし得るようにする。【解決手段】サファイア基板7に形成された複数のLEDチップ6の検査方法であって、前記サファイア基板7上の複数の前記LEDチップ6の接点10と、該接点10に対応して検査用配線基板11に設けられた複数の電極パッド12とが合致するように前記サファイア基板7を前記検査用配線基板11上に位置決め載置する第1ステップと、複数の前記LEDチップ6の前記接点10と前記検査用配線基板11の複数の前記電極パッド12とを電気接続させる第2ステップと、前記検査用配線基板11を介して複数の前記LEDチップ6に通電し、該LEDチップ6の良否を判定する第3ステップと、を行うものである。【選択図】図4

Description

本発明は、LED(light emitting diode)チップの検査方法に関し、特にウエハからLEDチップを取り外すことなく良否の判定をし得るようにするLEDチップの検査方法、その検査装置及びLEDディスプレイの製造方法に係るものである。
従来のLEDディスプレイの製造方法は、サファイア基板上に形成された複数のLEDチップを転写用基板に一時的に転写する工程と、吸着ヘッドにより吸引して転写用基板に転写された複数のLEDチップから配線用基板の電極ピッチに合せて複数のLEDチップを取り出す工程と、吸着ヘッドにより取り出された複数のLEDチップを配線用基板に実装する工程と、を実施するものとなっていた(例えば、特許文献1参照)。
さらに、上記特許文献1には、転写用基板に保持された状態でLEDチップの検査を行うことが開示されている。
特開2008−77100号公報
しかし、このような従来のLEDディスプレイの製造方法において、サファイア基板から複数のLEDチップを一時的に転写用基板に移してLEDチップの検査をした後、良品のLEDチップを吸着ヘッドで吸着して取り出し、これを配線用基板に実装するものであるため、製造工程が煩雑になるという問題がある。
また、従来のLEDディスプレイの製造方法においては、LEDチップを配線用基板に実装する前にLEDチップの検査を実施することができるので、不良な素子を早期に除去して歩留りを改善することができるものの、サファイア基板から転写用基板に一時的に移した後に検査を行うため、製造工程が煩雑であるという問題は解消されない。
そこで、本発明は、このような問題点に対処し、ウエハからLEDチップを取り外すことなく良否の判定をし得るようにするLEDチップの検査方法、その検査装置及びLEDディスプレイの製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によるLEDチップの検査方法は、ウエハに形成された複数のLEDチップの検査方法であって、前記ウエハ上の複数の前記LEDチップの接点と、該接点に対応して配線基板に設けられた複数の電極パッドとが合致するように前記ウエハを前記配線基板上に位置決め載置する第1ステップと、複数の前記LEDチップの前記接点と前記配線基板の複数の前記電極パッドとを電気接続させる第2ステップと、前記配線基板を介して複数の前記LEDチップに通電し、該LEDチップの良否を判定する第3ステップと、を行うものである。
また、本発明によるLEDチップの検査装置は、複数のLEDチップを形成したウエハを保持するウエハ保持部と、前記ウエハ保持部に対向して配置され、複数の前記LEDチップの接点に対応して電極パッドを設けた配線基板を保持する配線基板保持部と、前記ウエハ上の複数の前記LEDチップの接点と前記配線基板に設けられた複数の電極パッドとが合致するように前記ウエハを前記配線基板に対して位置決めするアライメント手段と、前記ウエハ及び前記配線基板の少なくとも何れか一方を押圧して、複数の前記LEDチップの前記接点と前記配線基板の前記電極パッドとを電気接続させる押圧手段と、前記配線基板を介して複数の前記LEDチップに通電し、該LEDチップの良否を判定する判定装置と、を備えたものである。
さらに、本発明によるLEDディスプレイの製造方法は、透明なウエハに形成された複数のマイクロLEDチップを配線基板に実装するLEDディスプレイの製造方法であって、前記ウエハ上の複数の前記マイクロLEDチップの接点と、該接点に対応して検査用配線基板に設けられた第1の電極パッドとが合致するように前記ウエハを前記検査用配線基板上に位置決め載置する第1ステップと、前記ウエハを押圧して複数の前記マイクロLEDチップの前記接点と前記検査用配線基板の前記第1の電極パッドとを電気接続させる第2ステップと、前記検査用配線基板を介して複数の前記マイクロLEDチップに通電し、該マイクロLEDチップの良否を判別する第3ステップと、前記ウエハ上の複数の前記マイクロLEDチップの接点と、該接点に対応して配線基板に設けられた第2の電極パッドとが合致するように前記ウエハを前記配線基板上に位置決め載置する第4ステップと、前記ウエハ側からレーザ光を照射し、良品と判定されたマイクロLEDチップを前記ウエハから選択的にリフトオフして前記配線基板に実装する第5ステップと、を含むものである。
本発明によれば、ウエハからLEDチップを取り外すことなくLEDチップの良否の判定をすることができる。したがって、LEDディスプレイの製造工程が簡素化され、LEDディスプレイの製造コストを低減することができる。
本発明によるLEDチップの検査装置の一実施形態を模式的に示す概要図である。 複数のマイクロLEDチップが形成されたウエハを示す図であり、(a)は平面図、(b)は要部拡大断面図である。 上記検査装置に使用される検査用配線基板の第1の電極パッドに形成される弾性突起部を説明する断面図であり、(a)は一実施例を示し、(b)は他の実施例を示す。 本発明によるLEDチップの検査方法について示す説明図である。 上記LEDチップの検査方法を使用して製造されるLEDディスプレイの第1の実施形態を模式的に示す平面図である。 図5の要部拡大断面図である。 上記LEDディスプレイのLEDアレイ基板の一構成例を示す要部拡大断面図である。 上記LEDアレイ基板の製造の第1の実施例を示す工程図である。 上記LEDアレイ基板における配線基板の一構成例を示す要部拡大断面図である。 上記LEDアレイ基板の製造の第2の実施例を示す工程図である。 上記LEDディスプレイの蛍光発光層アレイの製造について説明図する工程図である。 上記LEDアレイ基板と上記蛍光発光層アレイとの組立工程を示す説明図である。 上記LEDディスプレイの第2の実施形態を示す要部拡大断面図である。 上記LEDディスプレイの第3の実施形態を示す要部拡大断面図である。 上記LEDディスプレイの第4の実施形態を模式的に示す平面図である。 上記第4の実施形態に使用する表示用配線基板及び各色対応のサファイア基板を示す平面図であり、(a)が表示用配線基板で、(b)が各色対応のサファイア基板である。 上記第4の実施形態の製造における1回目のリフトオフを示す説明図であり、(a)は表示用配線基板上への各色対応のサファイア基板の配置状態を示し、(b)はリフトオフ後の表示用配線基板上のLEDチップ列を示し、(c)はリフトオフ後の各色対応のサファイア基板を示す。 上記第4の実施形態の製造における2回目のリフトオフを示す説明図であり、(a)は表示用配線基板上への各色対応のサファイア基板の配置状態を示し、(b)はリフトオフ後の表示用配線基板上のLEDチップ列を示し、(c)はリフトオフ後の各色対応のサファイア基板を示す。 上記第4の実施形態の製造における3回目のリフトオフを示す説明図であり、(a)は表示用配線基板上への各色対応のサファイア基板の配置状態を示し、(b)はリフトオフ後の表示用配線基板上のLEDチップ列を示す。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明によるLEDチップの検査装置の一実施形態を模式的に示す概要図である。このLEDチップの検査装置は、複数のLEDチップをウエハから取り外すことなく検査可能とするもので、ウエハ保持部1と、配線基板保持部2と、アライメント手段3と、押圧手段4と、判定装置5と、を備えて構成されている。
上記ウエハ保持部1は、図2(a)に示すように、複数のマイクロLEDチップ6を一定の配列ピッチ(例えば、LEDディスプレイの画素ピッチと同じ配列ピッチ)でマトリクス状に形成したウエハを保持するものであり、例えばウエハとしてのサファイア基板7の上記マイクロLEDチップ6が形成された表面とは反対側の裏面の周縁部を吸引できるように、吸引孔を形成した透明部材8と、該透明部材8のサファイア基板7側とは反対側の裏面に配置され、上記サファイア基板7のマイクロLEDチップ6の形成領域を撮影するCCDやCMOS等のイメージセンサ9と、を備えて構成されている。なお、サファイア基板7には、所定位置に基板設置の基準となる基準面(例えば、ノッチを付けた面)が設けられており、検査及びディスプレイの製造工程中、サファイア基板7を常に同じ向きに設置できるようになっている。ウエハはサファイア基板7に限られず、シリコンカーバイド(SiC)、窒化ガリウム(GaN)等の可視光を透過する透明な基板であってもよい。
上記ウエハ保持部1に対向して配線基板保持部2が設けられている。この配線基板保持部2は、サファイア基板7上に形成された複数のマイクロLEDチップ6の光取り出し面6aとは反対側の接点10(図2(b)を参照)に対応して、複数の第1の電極パッド12(図3を参照)を設けた検査用配線基板11を保持するものであり、複数の吸引孔を設けて検査用配線基板11の第1の電極パッド12を設けた表面とは反対側の裏面を吸着して保持できるようになっている。
上記ウエハ保持部1を上記配線基板保持部2の上面に対して平行(水平)に2次元方向に移動及び回動可能にアライメント手段3が設けられている。このアライメント手段3は、サファイア基板7に形成されたアライメントマークと検査用配線基板11に形成されたアライメントマークとを図示省略の撮像カメラにより確認しながら、サファイア基板7上の複数のマイクロLEDチップ6の接点10と検査用配線基板11に設けられた複数の第1の電極パッド12とが合致するようにサファイア基板7を検査用配線基板11に対して位置決めするためのものであり、上記撮像カメラによる撮影画像を処理して上記二つのアライメントマークが所定の位置関係となるように自動的にアライメントが実施されるものである。又は、手動によりアライメントが実施されるものであってもよい。
上記ウエハ保持部1を垂直方向に移動可能に押圧手段4が設けられている。この押圧手段4は、上記ウエハ保持部1を垂直方向に押し下げて、複数のマイクロLEDチップ6の接点10と検査用配線基板11の第1の電極パッド12とを電気接続させるものであり、図示省略の圧力センサを備えてマイクロLEDチップ6の接点10と検査用配線基板11の第1の電極パッド12との間に所定の押圧力が付与されるようになっている。なお、配線基板保持部2を移動可能に押圧手段4が設けられていてもよいが、以下の説明においては、ウエハ保持部1側を押圧するように押圧手段4が設けられている場合について述べる。
この場合、図3に示すように、上記検査用配線基板11の第1の電極パッド12上には、導電性の第1の弾性突起部13がパターニング形成されているため、マイクロLEDチップ6の接点10と検査用配線基板11の第1の電極パッド12との電気接続は、上記第1の弾性突起部13の弾性変形により行われる。したがって、サファイア基板7上の複数のマイクロLEDチップ6の接点10と検査用配線基板11の複数の第1の電極パッド12とを均等に接触させることができる。これにより、接触不良によるマイクロLEDチップ6の不良判定を防止することができる。
詳細には、上記第1の弾性突起部13は、図3(a)に示すように、表面に金やアルミニウム等の良導電性の導電体膜14を被着させた樹脂製の柱状突起15や、図3(b)に示すように、フォトレジストに銀等の導電性微粒子を添加した導電性フォトレジスト又は導電性高分子を含む導電性フォトレジストで形成した柱状突起15である。
上記検査用配線基板11と上記イメージセンサ9とに電気的に接続して判定装置5が設けられている。この判定装置5は、検査用配線基板11を介して複数のマイクロLEDチップ6に通電し、該マイクロLEDチップ6の良否を判定するものであり、マイクロLEDチップ6への通電中に上記イメージセンサ9によりマイクロLEDチップ6の点灯及び不点灯、輝度及び発光波長を検出し、各マイクロLEDチップ6の良否を判定すると共に、不良品のマイクロLEDチップ6の位置座標又は番地を記憶するようになっている。
次に、このように構成された検査装置を用いたLEDチップの検査方法について説明する。
先ず、複数のマイクロLEDチップ6が設けられたサファイア基板7が、その裏面を吸着されてウエハ保持部1に保持される。この場合、サファイア基板7は、縁部に例えばノッチが設けられた基準面を基準として所定の向きに設置される。
次に、複数のマイクロLEDチップ6の接点10に対応して複数の第1の電極パッド12を設けた検査用配線基板11が、その裏面を吸着されて配線基板保持部2に保持される。
以下、本発明によるLEDチップの検査方法について図4を参照して説明する。
先ず、第1ステップとして、図4(a)に示すように、アライメント手段3を起動して、撮像カメラによりサファイア基板7に形成されたアライメントマークと検査用配線基板11に形成されたアライメントマークとを観察しながら、両アライメントマークが一定の位置関係となるようにウエハ保持部1を水平方向に2次元移動及び回動させてアライメントが実施される。これにより、複数のマイクロLEDチップ6の接点10と検査用配線基板11の複数の第1の電極パッド12とが合致する。
次に、第2ステップとして、図4(b)に要部を拡大して示すように、押圧手段4を起動してウエハ保持部1を垂直下方に移動させて、サファイア基板7に押圧力を付与する。このとき、例えば押圧手段4に圧力センサを備えることにより、過不足ない一定の押圧力をサファイア基板7に付与することができる。こうして、複数のマイクロLEDチップ6の接点10と検査用配線基板11の複数の第1の電極パッド12とが互いに電気接続する。この場合、第1の電極パッド12上には、導電性の第1の弾性突起部13が設けられているため、マイクロLEDチップ6の接点10と検査用配線基板11の第1の電極パッド12とが第1の弾性突起部13を介して弾性的に接触する。したがって、サファイア基板7に形成された全てのマイクロLEDチップ6の接点10を検査用配線基板11の第1の電極パッド12に均等に電気接続させることができる。
続いて、第3ステップとして、図4(c)に示すように、判定装置5から検査用配線基板11を介して全てのマイクロLEDチップ6に通電され、マイクロLEDチップ6が点灯される。マイクロLEDチップ6の点灯状態は、サファイア基板7及びウエハ保持部1の透明部材8を透過してイメージセンサ9により撮影される。そして、その撮影画像に基づいて判定装置5で良否判定が行われる。例えば、マイクロLEDチップ6の点灯輝度が所定の基準値以上であり、発光波長が所定の波長帯域内にあるときには良品と判定され、点灯輝度が上記基準値を下回っているとき、不点灯のとき、及び発光波長のずれが許容範囲を超えているときには不良品と判定される。そして、この不良品と判定されたマイクロLEDチップ6のサファイア基板7上の位置座標又は番地が記憶される。こうして、マイクロLEDチップ6の検査が終了する。
図5は上述のLEDチップの検査方法を使用して製造されるLEDディスプレイの第1の実施形態を模式的に示す平面図であり、図6は図5の要部拡大断面図である。このLEDディスプレイは、カラー映像を表示するもので、LEDアレイ基板16と、蛍光発光層アレイ17と、を備えて構成されている。
上記LEDアレイ基板16は、図5に示すように複数のマイクロLEDチップ6をマトリクス状に配置して備えたものであり、外部に設けた駆動回路から映像信号を各マイクロLEDチップ6に供給し、各マイクロLEDチップ6を個別にオン及びオフ駆動して点灯及び消灯させるための配線を設けたTFT駆動基板及びフレキシブル基板等を含む表示用配線基板18上に、上記複数のマイクロLEDチップ6を配置した構造を有するものである。
詳細には、上記表示用配線基板18には、各マイクロLEDチップ6の設置位置に、図7に示すようにマイクロLEDチップ6の接点10に対応させて第2の電極パッド19が設けられている。なお、各第2の電極パッド19は、図示省略の配線により外部の駆動回路に繋がっている。
上記表示用配線基板18上には、図6に示すように複数のマイクロLEDチップ6が設けられている。このマイクロLEDチップ6は、紫外から青色波長帯の光を発光するものであり、窒化ガリウム(GaN)を主材料として製造される。なお、波長が例えば200nm〜380nmの近紫外線を発光するLEDであっても、波長が例えば380nm〜500nmの青色光を発光するLEDであってもよい。
詳細には、図7に示すように、マイクロLEDチップ6は、表示用配線基板18の第2の電極パッド19上にパターニング形成された導電性の第2の弾性突起部20を介してマイクロLEDチップ6の接点10と上記第2の電極パッド19とが電気接続されるようになっている。
より詳細には、上記第2の弾性突起部20は、表面に金やアルミニウム等の良導電性の導電体膜を被着させた樹脂製の柱状突起や、フォトレジストに銀等の導電性微粒子を添加した導電性フォトレジスト又は導電性高分子を含む導電性フォトレジストで形成した柱状突起である。なお、図7においては、一例として第2の弾性突起部20として表面に導電体膜21を被着させた柱状突起22を形成した場合を示しているが、第2の弾性突起部20は導電性フォトレジストで形成したものであってもよい。
さらに、図7に示すように、マイクロLEDチップ6は、表示用配線基板18の第2の電極パッド19の周囲に設けられた接着剤層23を介して表示用配線基板18に接着固定されている。この場合、上記接着剤層23は、露光及び現像によりパターニングが可能な感光性接着剤であるとよい。又は、アンダーフィル剤であっても、紫外線硬化型の接着剤であってもよい。また、上記感光性接着剤は、熱硬化型であっても、紫外線硬化型であってもよいが、以下の説明においては、熱硬化型の場合について述べる。
上記マイクロLEDチップ6上には、図6に示すように蛍光発光層アレイ17が設けられている。この蛍光発光層アレイ17は、マイクロLEDチップ6から放射される励起光Lによって励起されて対応色の蛍光FLに夫々波長変換する複数の蛍光発光層24を備えたものであり、赤色、緑色及び青色の各色対応の蛍光発光層24が隔壁27によって仕切られた状態で透明基板25上に設けられている。なお、本明細書において「上」は、LEDディスプレイの設置状態に関わらず、常に、表示面側を言う。
詳細には、上記蛍光発光層24は、レジスト膜中に数十ミクロンオーダーの粒子径の大きい蛍光色素26aと、数十ナノメートルオーダーの粒子径の小さい蛍光色素26bとを混合、分散させたものである。なお、蛍光発光層24を粒子径の大きい蛍光色素26aだけで構成してもよいが、この場合には、蛍光色素26aの充填率が低下し、励起光Lの表示面側への漏れ光が増してしまう。一方、蛍光発光層24を粒子径の小さい蛍光色素26bだけで構成した場合には、耐光性等の安定性が劣るという問題がある。したがって、上記のように蛍光発光層24を粒子径の大きい蛍光色素26aを主体として粒子径の小さい蛍光色素26bを混合させた混合物で構成することにより、励起光Lの表示面側への漏れ光を抑制すると共に、発光効率を向上させることができる。
この場合、粒子径の異なる蛍光色素26の混合比率は、体積比で粒子径の大きい蛍光色素26aが50〜90Vol%に対して、粒子径の小さい蛍光色素26bは10〜50Vol%とするのが望ましい。なお、図5においては、各色対応の蛍光発光層24をストライプ状に設けた場合について示しているが、各マイクロLEDチップ6に個別に対応させて設けてもよい。
また、各色対応の蛍光発光層24を取り囲んで設けられた隔壁27は、各色対応の蛍光発光層24を互いに隔てるものであり、透明な例えば感光性樹脂で形成されている。上記蛍光発光層24中における粒子径の大きい蛍光色素26aの充填率を上げるためには、隔壁27として高さ対幅のアスペクト比が3以上を可能とする高アスペクト材料を使用するのが望ましい。このような高アスペクト材料としては、例えば日本化薬株式会社製のSU−8 3000のフォトレジストがある。
上記隔壁27の表面には、図6に示すように、金属膜28が設けられている。この金属膜28は、励起光L及び蛍光発光層24が励起光Lにより励起されて発光した蛍光FLが隔壁27を透過して隣接する他の色の蛍光発光層24の蛍光FLと混色するのを防止するためのものであり、励起光L及び蛍光FLを十分に遮断できる厚みで形成されている。この場合、金属膜28としては、励起光Lを反射し易いアルミニウムやアルミ合金等の薄膜が好適である。これにより、隔壁27に向かって蛍光発光層24を透過した励起光Lをアルミニウム等の金属膜28で蛍光発光層24の内側に反射させ、蛍光発光層24の発光に利用することができ、蛍光発光層24の発光効率を向上することができる。なお、隔壁27の表面に被着される薄膜は、励起光L及び蛍光FLを反射する金属膜28に限られず、励起光L及び蛍光FLを吸収するものであってもよい。
次に、このように構成されたLEDディスプレイの製造方法を説明する。
先ず、図8を参照してLEDアレイ基板16の製造の第1の実施例について説明する。
上述のようにしてマイクロLEDチップ6の検査工程(第1ステップ〜第3ステップ)が終了し、良否判定された複数のマイクロLEDチップ6は、サファイア基板7から取り外されることなく次のLEDディスプレイの製造工程に回される。
LEDアレイ基板16の製造工程の第4ステップにおいては、図8(a)に示すように、サファイア基板7上の複数のマイクロLEDチップ6の接点10と、該接点10に対応して表示用配線基板18に設けられた第2の電極パッド19とが合致するようにサファイア基板7を表示用配線基板18上に位置決めした後、図8(b)に示すようにサファイア基板7が表示用配線基板18上に載置される。詳細には、サファイア基板7に形成されたアライメントマークと表示用配線基板18に形成されたアライメントマークとを図示省略の撮像カメラで観察しながら、両アライメントマークが所定の位置関係となるように、サファイア基板7側及び表示用配線基板18側を互いに平行に相対移動及び回動させてアライメントが実施される。その後、サファイア基板7が表示用配線基板18上に載置される。
ここで、表示用配線基板18の第2の電極パッド19上には、図9に示すように、導電性の第2の弾性突起部20が予め形成され、第2の電極パッド19の周りには接着剤層23が予め設けられている。
この場合、第2の弾性突起部20は、表示用配線基板18の上面の全面にフォトスペーサ用のレジストを塗布したのち、フォトマスクを使用して露光し、現像して第2の電極パッド19上に柱状突起22をパターニング形成したのち、上記柱状突起22及び第2の電極パッド19上に、互いに導通させた状態で金又はアルミニウム等の良導電性の導電体膜21をスパッタリングや蒸着等により成膜して形成することができる。
詳細には、導電体膜21を成膜する前に、フォトリソグラフィーにより第2の電極パッド19上を除く周辺部分にレジスト層を形成し、導電体膜21の成膜後に溶解液でレジスト層を溶解させると共に、レジスト層上の導電体膜21をリフトオフする。
又は、第2の弾性突起部20は、フォトレジストに銀等の導電性微粒子を添加した導電性フォトレジスト又は導電性高分子を含む導電性フォトレジストで形成した柱状突起あってもよい。この場合は、第2の弾性突起部20は、配線基板18の上面の全面に導電性フォトレジストを所定厚みで塗布したのち、フォトマスクを使用して露光し、現像して第2の電極パッド19上に柱状突起としてパターニング形成される。なお、図9は、第2の弾性突起部20が表面に導電体膜21を被着させた樹脂製の柱状突起22である場合について示している。
また、接着剤層23は、表示用配線基板18の上面の全面に感光性接着剤を塗布したのち、フォトマスクを使用して露光し、現像して第2の電極パッド19上の感光性接着剤が除去されるようにパターニングして形成される。この場合、塗布される感光性接着剤の厚みは、図9に示すように表示用配線基板18の第2の電極パッド19と第2の弾性突起部20とを含む高さ寸法よりも大きくなるようにされている。
次に、第5ステップにおいては、図8(c)に示すように、サファイア基板7側から例えば250nm〜300nm波長のレーザ光29を照射して良品と判定されたマイクロLEDチップ6がサファイア基板7から選択的にリフトオフされ、表示用配線基板18に実装される。
詳細には、レーザ光29は、例えば図8(c)において左から右に向かって順繰りにマイクロLEDチップ6上に照射される。これにより、レーザアブレーションが生じ、マイクロLEDチップ6のGaN層の窒素が気化し、サファイア基板7からマイクロLEDチップ6がリフトオフされる。
例えば、図8(c)の中央に白抜きで示すように、不良品と判定されたマイクロLEDチップ6bが存在する場合には、レーザアブレーションは、当該不良品のマイクロLEDチップ6bを除く良品のマイクロLEDチップ6に対してのみ実施される。これにより、表示用配線基板18からサファイア基板7を離隔すると、図8(d)に示すように、表示用配線基板18には、良品と判定されたマイクロLEDチップ6が残り、不良品と判定されたマイクロLEDチップ6bはサファイア基板7に付着した状態で取り除かれる。
その後、図8(e)に示すように、不良品と判定され、リフトオフされなかったマイクロLEDチップ6に対応した表示用配線基板18上の抜け部分に良品の予備のマイクロLEDチップ6cが供給される。そして、図8(f)に示すように、平坦面を有する部材30を介して複数のマイクロLEDチップ6を一括して押圧すると共に、接着剤層23を加熱硬化する。これにより、図7に示すように、各マイクロLEDチップ6の接点10と表示用配線基板18の第2の電極パッド19とが電気接続され、接着剤層23によりマイクロLEDチップ6と表示用配線基板18とが接合される。このようにして、LEDアレイ基板16が製造される。
ここで、上記レーザアブレーションは、一本のレーザビームをサファイア基板7とマイクロLEDチップ6の界面に集光させた状態で、サファイア基板7上をX,Y方向にステップ移動しながら、不良品と判定されたマイクロLEDチップ6を飛ばして良品と判定されたマイクロLEDチップ6のみに照射して行うことができる。
又は、線状のスポットに整形されたレーザビームを一列に並んだ複数のマイクロLEDチップ6に対して一括照射しながら、行方向にステップ移動して行ってもよい。又は、複数のマイクロLEDチップ6に対応させて複数のマイクロレンズを備えたマイクロレンズアレイを使用してレーザ光29を複数ビームに分割し、複数のマイクロLEDチップ6に一括照射させてもよい。これらの場合、不良品と判定されたマイクロLEDチップ6を含む列又は特定領域には、レーザ光29は照射されず、この列又は特定領域のマイクロLEDチップ6はリフトオフされない。したがって、リフトオフ後、上記列又は特定領域に対応する表示用配線基板18の抜け部分に複数の予備のマイクロLEDチップ6が供給されることになる。
図10は上記LEDアレイ基板の製造の第2の実施例を示す工程図である。第2の実施例によれば、図4に示すマイクロLEDチップ6の検査が検査用配線基板11に替えてLEDアレイ基板16の構成要素である表示用配線基板18が使用される。したがって、マイクロLEDチップ6の検査が終了すると、そのまま良品と判定されたマイクロLEDチップ6のリフトオフが実施されることになる。以下、図10を参照して詳細に説明する。
先ず、図10(a)に示すように、複数のマイクロLEDチップ6を形成したサファイア基板7が表示用配線基板18に対して位置決めされた後、図10(b)に示すようにサファイア基板7が下方に押圧される。これにより、図7に示すように、マイクロLEDチップ6の接点10と表示用配線基板18の第2の電極パッド19とが第2の弾性突起部20を介して電気接続される。
次に、図10(c)に示すように、表示用配線基板18を介して複数のマイクロLEDチップ6に通電され、マイクロLEDチップ6の良否が判定される。
次いで、図10(d)に示すように、良品と判定されたマイクロLEDチップ6に対してサファイア基板7側からレーザ光29が照射される。これにより、サファイア基板7を剥離すると、図10(e)に示すように、良品と判定されたマイクロLEDチップ6がリフトオフされて表示用配線基板18上に残る。
続いて、図10(f)に示すように、平坦面を有する部材30を介して全てのマイクロLEDチップ6を一括して押圧すると共に、接着剤層23を加熱硬化する。これにより、各マイクロLEDチップ6の接点10と表示用配線基板18の第2の電極パッド19とが電気接続され、接着剤層23によりマイクロLEDチップ6と表示用配線基板18とが接合されて、LEDアレイ基板16が完成する。
上記LEDアレイ基板16の製造の第2の実施例によれば、上記第1の実施例のおける第4ステップを省略してマイクロLEDチップ6の検査後直ちに、良品と判定されたマイクロLEDチップ6を選択的にリフトオフすることができ、LEDアレイ基板16の製造工程がより簡素化される。
なお、以上の説明においては、全てのマイクロLEDチップ6を一括して押圧し、表示用配線基板18に接合する場合について述べたが、本発明はこれに限られず、複数のマイクロLEDチップ6の部分単位で行ってもよい。例えば、マイクロLEDチップ6の数ライン毎に、「検査−リフトオフ−レーザによる局所加熱で接着剤を硬化」の動作を繰り返して行ってもよい。
次に、図11を参照して蛍光発光層アレイ17の形成について説明する。
まず、図11(a)に示すように、少なくとも近紫外から青色波長帯の光を透過する、例えばガラス基板又はアクリル樹脂等のプラスチック基板から成る透明基板25上に隔壁27用の透明な感光性樹脂を塗布したのち、フォトマスクを使用して露光し、現像して各蛍光発光層24の形成位置に対応させて、例えば図5に示すようなストライプ状の開口31を設け、高さ対幅のアスペクト比が3以上の透明な隔壁27をmin20μm程度の高さで形成する。この場合、使用する感光性樹脂は、例えば日本化薬株式会社製のSU−8 3000等の高アスペクト材料が望ましい。
次いで、透明基板25上に形成された隔壁27側から、スパッタリング等の公知の成膜技術を適用して例えばアルミニウムやアルミ合金等の金属膜28を所定の厚みに成膜する。成膜後、隔壁27によって囲まれた開口31の底部の透明基板25に被着した金属膜28は、レーザ照射により除去される。
又は、成膜前に上記開口31の底部の透明基板25表面にレジスト等を、例えばインクジェットにより数μmの厚みで塗布し、金属膜28を成膜したのちに、上記レジスト及びレジスト上の金属膜28をリフトオフして除去してもよい。この場合、当然ながら、リフトオフに使用するレジストの溶解液としては、隔壁27の樹脂を侵さない薬液が選択される。
次に、図11(b)に示すように、上記隔壁27で囲まれた、例えば赤色に対応した複数の開口31に、例えば赤色の蛍光色素26を含有するレジストを例えばインクジェットにより塗布したのち、紫外線を照射して硬化させ、赤色蛍光発光層24Rを形成する。又は、透明基板25上を覆って赤色の蛍光色素26を含有するレジストを塗布したのち、フォトマスクを使用して露光し、現像して、赤色に対応した複数の開口31に赤色蛍光発光層24Rを形成する。この場合、上記レジストは、粒子径の大きい蛍光色素26aと粒子径の小さい蛍光色素26bとを混合、分散させたものであり、それらの混合比率は、体積比で粒子径の大きい蛍光色素26aが50〜90Vol%に対して粒子径の小さい蛍光色素26bが10〜50Vol%となっている。
同様にして、上記隔壁27で囲まれた、例えば緑色に対応した複数の開口31に、例えば緑色の蛍光色素26を含有するレジストを例えばインクジェットにより塗布したのち、紫外線を照射して硬化させ、緑色蛍光発光層24Gを形成する。又は、上記と同様にして透明基板25の上面全面に塗布した緑色の蛍光色素26を含有するレジストを、フォトマスクを使用して露光し、現像して、緑色に対応した複数の開口31に緑色蛍光発光層24Gを形成してもよい。
さらに同様にして、上記隔壁27で囲まれた、例えば青色に対応した複数の開口31に、例えば青色の蛍光色素26を含有するレジストを例えばインクジェットにより塗布したのち、紫外線を照射して硬化させ、青色蛍光発光層24Bを形成する。この場合も、上記と同様にして透明基板25の上面全面に塗布した青色の蛍光色素26を含有するレジストを、フォトマスクを使用して露光し、現像して、青色に対応した複数の開口31に青色蛍光発光層24Bを形成してもよい。
この場合、蛍光発光層アレイ17の表示面側に外光の反射を防止する反射防止膜を設けるのがよい。さらには、隔壁27の表示面側の金属膜28上に、黒色塗料を塗布するとよい。これらの措置を施すことにより、表示面での外光の反射を低減することができ、コントラストの向上を図ることができる。
続いて、LEDアレイ基板16と蛍光発光層アレイ17との組立工程が実施される。
先ず、図12(a)に示すように、LEDアレイ基板16上に蛍光発光層アレイ17が位置決め配置される。詳細には、LEDアレイ基板16上に形成されたアライメントマークと、蛍光発光層アレイ17上に形成されたアライメントマークとを使用して、蛍光発光層アレイ17の各色対応の蛍光発光層24がLEDアレイ基板16上の対応するマイクロLEDチップ6上に位置するようにアライメントが実施される。
LEDアレイ基板16と蛍光発光層アレイ17とのアライメントが終了すると、図12(b)に示すようにLEDアレイ基板16と蛍光発光層アレイ17とが図示省略の接着剤により接合されてLEDディスプレイが完成する。
図13は上記LEDディスプレイの第2の実施形態を示す要部拡大断面図である。第1の実施形態においては、LEDディスプレイがLEDアレイ基板16と蛍光発光層アレイ17とを備えて構成されている場合について説明したが、第2の実施形態は、図13に示すように各色対応の蛍光発光層24及び隔壁27を上記LEDアレイ基板16上に直接設ける構成としたものである。このような構成のLEDディスプレイは、上述の蛍光発光層アレイ17の形成工程をLEDアレイ基板16に対して行うことにより製造することができる。
図14は上記LEDディスプレイの第3の実施形態を示す要部拡大断面図である。第3の実施形態においては、各色対応の蛍光発光層24及び隔壁27を覆って励起光Lを遮断する励起光カット層32が設けられている。これにより、太陽光等の外光に含まれる上記励起光Lと同じ波長帯の光を選択的に反射又は吸収して、これらの光により上記各蛍光発光層24が励起されて発光するのを防止し、色再現を向上することができる。
詳細には、励起光Lが紫外線の場合には、励起光カット層32は、図14に示すように各色対応の蛍光発光層24及び隔壁27を覆って設けられる。また、励起光Lが青色波長帯の光である場合には、励起光カット層32は、青色蛍光発光層24B上を除く蛍光発光層24及び隔壁27を覆って設けるのがよい。
なお、図14は、一例として励起光カット層32を図6に示すLEDディスプレイの第1の実施形態に適用した場合について示しているが、図13に示すLEDディスプレイの第2の実施形態にも適用することができる。
図15はLEDディスプレイの第4の実施形態を模式的に示す平面図である。上記第1〜第3の実施形態と異なる点は、赤色、緑色及び青色のマイクロLEDチップ6を配置したLEDアレイ基板16を備え、蛍光発光層アレイ17を有しない構成としたものである。なお、図15は、図が煩雑になるのを避けるためにマイクロLEDチップ6ではなく赤色、緑色及び青色LEDチップ列32R,32G,32Bとして示している。以下、図を参照してLEDディスプレイの第4の実施形態の製造方法について説明する。
先ず、図16(a)に示すように、表示用配線基板18の表示領域が3の整数倍に区分けされる。ここでは、表示領域が3つの領域33,34,35に区分けされている場合について説明する。
また、区分けされた領域33,34,35に対応させて、図16(b)に示すように複数の赤色LEDチップ列32Rを形成した赤色対応のサファイア基板7R、複数の緑色LEDチップ列32Gを形成した緑色対応のサファイア基板7G及び複数の青色LEDチップ列32Bを形成した青色対応のサファイア基板7Bが夫々準備される。なお、これらのサファイア基板7は、本発明のLEDチップの検査方法により、マイクロLEDチップ6の良否検査が実施済みのものである。ここでは、全てのマイクロLEDチップ6が良品と判定されたものである場合について述べる。
図17は1回目のリフトオフについて示す説明図である。
先ず、図16(a)に示す表示用配線基板18の領域33に、図17(a)に示すように赤色対応のサファイア基板7Rが位置決め載置される。そして、図17(a)に矢印で示すように、赤色LED配置領域に対応する赤色LEDチップ列32Rにレーザ光29が照射される。これにより、図17(b)に示すように当該赤色LEDチップ列32RのマイクロLEDチップ6がリフトオフされて表示用配線基板18上に残る。
同様にして、図16(a)に示す表示用配線基板18の領域34に、図17(a)に示すように緑色対応のサファイア基板7Gが載置され、領域35に青色対応のサファイア基板7Bが載置される。そして、矢印で示すように、夫々、緑色LED配置領域に対応する緑色LEDチップ列32G及び青色LED配置領域に対応する青色LEDチップ列32Bにレーザ光29が照射される。これにより、図17(b)に示すように当該緑色及び青色LEDチップ列32G,32BのマイクロLEDチップ6がリフトオフされて表示用配線基板18上に残る。
図17(c)は、1回目のリフトオフが実施された後の各色対応のサファイア基板7R,7G,7Bに残った赤色、緑色及び青色LEDチップ列32R,32G,32Bを示す平面図である。これらの、サファイア基板7は、2回目のリフトオフに使用される。
図18は2回目のリフトオフについて示す説明図である。
図16(a)に示す表示用配線基板18の領域33に、図18(a)に示すように青色対応のサファイア基板7Bが、領域34に赤色対応のサファイア基板7Rが、領域35に緑色対応のサファイア基板7Gが夫々位置決めして載置される。
そして、図18(a)に矢印で示すように、夫々、青色、赤色及び緑色LED配置領域に対応する青色、赤色及び緑色LEDチップ列32B,32R,32Gにレーザ光29が照射される。これにより、図18(b)に示すように当該青色、赤色及び緑色LEDチップ列32B,32R,32GのマイクロLEDチップ6がリフトオフされて表示用配線基板18上に残る。
図18(c)は、2回目のリフトオフが実施された後の各色対応のサファイア基板7R,7G,7Bに残った赤色、緑色及び青色LEDチップ列32R,32G,32Bを示す平面図である。これらの、サファイア基板7は、3回目のリフトオフに使用される。
図19は3回目のリフトオフについて示す説明図である。
図16(a)に示す表示用配線基板18の領域33に、図19(a)に示すように緑色対応のサファイア基板7Gが、領域34に青色対応のサファイア基板7Bが、領域35に赤色対応のサファイア基板7Rが夫々位置決めして載置される。
そして、図19(a)に矢印で示すように、夫々、緑色、青色及び赤色LED配置領域に対応する緑色、青色及び赤色LEDチップ列32G,32B,32Rにレーザ光29が照射される。これにより、図19(b)に示すように当該緑色、青色及び赤色LEDチップ列32G,32B,32RのマイクロLEDチップ6がリフトオフされて配線基板18上に残る。これにより、表示用配線基板18に各色対応のマイクロLEDチップ6が漏れなく配置される。その後、図8(f)に示すように、平坦面を有する部材30を介して複数のマイクロLEDチップ6を一括して押圧すると共に、接着剤層23を加熱硬化することによりLEDディスプレイが完成する。
本発明のLEDディスプレイの製造方法によれば、サファイア基板7からマイクロLEDチップ6を取り外すことなく良否の検査をすることができ、検査後は、良品のマイクロLEDチップ6のみをリフトオフし、欠陥のあるマイクロLEDチップ6は無駄に取り扱うことなく工程を進めることができるため、LEDディスプレイの製造効率を向上することができる。
1…ウエハ保持部
2…配線基板保持部
3…アライメント手段
4…押圧手段
5…判定装置
6…マイクロLEDチップ(LEDチップ)
6a…不良品のマイクロLEDチップ
6b…予備のマイクロLEDチップ
7…サファイア基板(ウエハ又は基板)
10…接点
11…検査用配線基板(配線基板)
12…第1の電極パッド(電極パッド)
13…第1の弾性突起部(弾性突起部)
18…表示用配線基板(配線基板)
19…第2の電極パッド(電極パッド)
20…第2の弾性突起部(弾性突起部)
23…接着剤層
29…レーザ光

Claims (10)

  1. ウエハに形成された複数のLED(light emitting diode)チップの検査方法であって、
    前記ウエハ上の複数の前記LEDチップの接点と、該接点に対応して配線基板に設けられた複数の電極パッドとが合致するように前記ウエハを前記配線基板上に位置決め載置する第1ステップと、
    複数の前記LEDチップの前記接点と前記配線基板の複数の前記電極パッドとを電気接続させる第2ステップと、
    前記配線基板を介して複数の前記LEDチップに通電し、該LEDチップの良否を判定する第3ステップと、
    を行うことを特徴とするLEDチップの検査方法。
  2. 前記LEDチップの前記接点と前記配線基板の前記電極パッドとの電気接続は、前記電極パッドに形成された導電性の弾性突起部を介して行われることを特徴とする請求項1記載のLEDチップの検査方法。
  3. 前記LEDチップは、透明なウエハに形成されたマイクロLEDチップであることを特徴とする請求項1又は2記載のLEDチップの検査方法。
  4. 複数のLEDチップを形成したウエハを保持するウエハ保持部と、
    前記ウエハ保持部に対向して配置され、複数の前記LEDチップの接点に対応して電極パッドを設けた配線基板を保持する配線基板保持部と、
    前記ウエハ上の複数の前記LEDチップの接点と前記配線基板に設けられた複数の電極パッドとが合致するように前記ウエハを前記配線基板に対して位置決めするアライメント手段と、
    前記ウエハ及び前記配線基板の少なくとも何れか一方を押圧して、複数の前記LEDチップの前記接点と前記配線基板の前記電極パッドとを電気接続させる押圧手段と、
    前記配線基板を介して複数の前記LEDチップに通電し、該LEDチップの良否を判定する判定装置と、
    を備えたLEDチップの検査装置。
  5. 透明なウエハに形成された複数のマイクロLEDチップを配線基板に実装するLEDディスプレイの製造方法であって、
    前記ウエハ上の複数の前記マイクロLEDチップの接点と、該接点に対応して検査用配線基板に設けられた第1の電極パッドとが合致するように前記ウエハを前記検査用配線基板上に位置決め載置する第1ステップと、
    前記ウエハを押圧して複数の前記マイクロLEDチップの前記接点と前記検査用配線基板の前記第1の電極パッドとを電気接続させる第2ステップと、
    前記検査用配線基板を介して複数の前記マイクロLEDチップに通電し、該マイクロLEDチップの良否を判別する第3ステップと、
    前記ウエハ上の複数の前記マイクロLEDチップの接点と、該接点に対応して表示用配線基板に設けられた第2の電極パッドとが合致するように前記ウエハを前記表示用配線基板上に位置決め載置する第4ステップと、
    前記ウエハ側からレーザ光を照射し、良品と判定されたマイクロLEDチップを前記ウエハから選択的にリフトオフして前記表示用配線基板に実装する第5ステップと、
    を含むことを特徴とするLEDディスプレイの製造方法。
  6. 前記第2ステップにおいて、前記マイクロLEDチップの前記接点と前記検査用配線基板の前記第1の電極パッドとの電気接続は、前記第1の電極パッドに形成された導電性の第1の弾性突起部を介して行われることを特徴とする請求項5記載のLEDディスプレイの製造方法。
  7. 前記第5ステップは、不良と判定され、リフトオフされなかった前記マイクロLEDチップに対応した前記表示用配線基板上の抜け部分に予備のマイクロLEDチップを供給した後、前記マイクロLEDチップを加圧して該マイクロLEDチップの前記接点と前記表示用配線基板の前記第2の電極パッドとを電気接続させた状態で、前記表示用配線基板の前記第2の電極パッドの周囲に設けられた接着剤層を硬化させて前記マイクロLEDチップを前記表示用配線基板に固定することを特徴とする請求項5又は6記載のLEDディスプレイの製造方法。
  8. 前記マイクロLEDチップの前記接点と前記表示用配線基板の前記第2の電極パッドとの電気接続は、前記第2の電極パッド上に形成された導電性の第2の弾性突起部を介して行われることを特徴とする請求項7記載のLEDディスプレイの製造方法。
  9. 前記接着剤層は、露光及び現像によりパターニングが可能な感光性接着剤であり、前記表示用配線基板に予め設けられていることを特徴とする請求項7又は8記載のLEDディスプレイの製造方法。
  10. 前記検査用配線基板に替えて前記表示用配線基板が使用されると共に、前記第4ステップが省略されて前記第3ステップに次いで前記第5ステップが実施されることを特徴とする請求項5〜9のいずれか1項に記載のLEDディスプレイの製造方法。
JP2017207183A 2017-10-26 2017-10-26 Ledチップの検査方法、その検査装置及びledディスプレイの製造方法 Ceased JP2019078685A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207183A JP2019078685A (ja) 2017-10-26 2017-10-26 Ledチップの検査方法、その検査装置及びledディスプレイの製造方法
CN201880069136.4A CN111263893A (zh) 2017-10-26 2018-10-17 Led芯片的检查方法、其检查装置以及led显示器的制造方法
KR1020207009652A KR20200079481A (ko) 2017-10-26 2018-10-17 Led 칩의 검사 방법, 그 검사 장치 및 led 디스플레이의 제조 방법
PCT/JP2018/038628 WO2019082759A1 (ja) 2017-10-26 2018-10-17 Ledチップの検査方法、その検査装置及びledディスプレイの製造方法
TW107137495A TW201930904A (zh) 2017-10-26 2018-10-24 Led晶片之檢查方法、其檢查裝置及led顯示器之製造方法
US16/847,531 US20200243712A1 (en) 2017-10-26 2020-04-13 Inspection method for led chip, inspection device therefor, and manufacturing method for led display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207183A JP2019078685A (ja) 2017-10-26 2017-10-26 Ledチップの検査方法、その検査装置及びledディスプレイの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019078685A true JP2019078685A (ja) 2019-05-23

Family

ID=66247371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017207183A Ceased JP2019078685A (ja) 2017-10-26 2017-10-26 Ledチップの検査方法、その検査装置及びledディスプレイの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200243712A1 (ja)
JP (1) JP2019078685A (ja)
KR (1) KR20200079481A (ja)
CN (1) CN111263893A (ja)
TW (1) TW201930904A (ja)
WO (1) WO2019082759A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020241511A1 (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ、その製造方法、及び照明装置の製造方法
JP2021018386A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置のリペアシステム
JP2021052156A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 東貝光電科技股▲ふん▼有限公司Unity Opto Technology Co.,Ltd. マイクロledパネルの製造方法及びマイクロledパネル
JP2021110875A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 三星電子株式会社Samsung Electronics Co., Ltd. ディスプレイ装置の製造方法、ディスプレイ装置、およびディスプレイ装置製造用中間体
KR20220076721A (ko) * 2020-12-01 2022-06-08 유종우 소리 파동에너지로 이송판에 배열된 비대칭 led칩을 이용한 디스플레이 모듈의 제조방법
JP7101924B1 (ja) * 2021-08-31 2022-07-15 信越エンジニアリング株式会社 通電検査装置及び通電検査方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210013367A1 (en) * 2019-04-04 2021-01-14 Bor-Jen Wu System and Method for Making Micro LED Display
JP2021007139A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 株式会社ブイ・テクノロジー 電子部品実装構造、その実装方法、led表示パネル及びledチップ実装方法
DE102020101470A1 (de) * 2020-01-22 2021-07-22 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Bauelement mit konverterschicht und verfahren zur herstellung eines bauelements
CN111537858A (zh) * 2020-04-22 2020-08-14 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 检测装置以及检测方法
TWI727781B (zh) * 2020-05-03 2021-05-11 光鋐科技股份有限公司 微型led陣列的測試治具以及方法
TWI760230B (zh) * 2020-06-09 2022-04-01 台灣愛司帝科技股份有限公司 晶片檢測方法、晶片檢測結構以及晶片承載結構
CN112034442A (zh) * 2020-07-15 2020-12-04 深圳市聚飞光电股份有限公司 一种传感器及其制作方法
CN115206825B (zh) * 2021-04-12 2023-06-09 东莞触点智能装备有限公司 一种芯片贴合的接触确定方法、系统、固晶机及存储介质
WO2023080422A1 (ko) * 2021-11-02 2023-05-11 삼성전자주식회사 전계 발광 검사 장치
WO2023090622A1 (ko) * 2021-11-19 2023-05-25 삼성전자주식회사 전계 발광 검사 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1012931A (ja) * 1996-01-18 1998-01-16 Motorola Inc 基板を除去したledデイスプレイ・パッケージおよび製造方法
JP2007073995A (ja) * 2000-07-18 2007-03-22 Sony Corp 画像表示装置
JP2008053289A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2009094181A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Sony Corp 電子部品基板の製造方法
JP2009259885A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Sony Corp GaN系半導体発光素子、発光素子組立体、発光装置、GaN系半導体発光素子の駆動方法、及び、画像表示装置
WO2010007816A1 (ja) * 2008-07-18 2010-01-21 東京エレクトロン株式会社 プローブ
WO2013061500A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 山一電機株式会社 フレキシブル配線基板およびその製造方法
WO2015045222A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 シャープ株式会社 検査システム、検査方法および可読記録媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475317A (en) * 1993-12-23 1995-12-12 Epi Technologies, Inc. Singulated bare die tester and method of performing forced temperature electrical tests and burn-in
JP4203109B2 (ja) 2005-12-09 2008-12-24 株式会社アライドマテリアル 振動制御用質量体
TW201216391A (en) * 2010-10-11 2012-04-16 Ind Tech Res Inst Detection method and detection device for LED chips on wafer and transparent probe card thereof
CN102466787A (zh) * 2010-11-18 2012-05-23 亚旭电脑股份有限公司 发光二极管阵列检测治具
US9331230B2 (en) * 2012-10-30 2016-05-03 Cbrite Inc. LED die dispersal in displays and light panels with preserving neighboring relationship
JP2018508972A (ja) * 2014-12-19 2018-03-29 グロ アーベーGlo Ab バックプレーン上に発光ダイオードアレイを生成する方法
CN105182209B (zh) * 2015-09-23 2018-01-09 深圳市万中和科技有限公司 微型显示芯片的生产检测系统及方法
TW201715244A (zh) * 2015-10-16 2017-05-01 普羅科技有限公司 Led元件檢查裝置及led元件檢查方法
JP2019511838A (ja) * 2016-04-04 2019-04-25 グロ アーベーGlo Ab ダイ移送用のバックプレーン通過レーザ照射

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1012931A (ja) * 1996-01-18 1998-01-16 Motorola Inc 基板を除去したledデイスプレイ・パッケージおよび製造方法
JP2007073995A (ja) * 2000-07-18 2007-03-22 Sony Corp 画像表示装置
JP2008053289A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2009094181A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Sony Corp 電子部品基板の製造方法
JP2009259885A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Sony Corp GaN系半導体発光素子、発光素子組立体、発光装置、GaN系半導体発光素子の駆動方法、及び、画像表示装置
WO2010007816A1 (ja) * 2008-07-18 2010-01-21 東京エレクトロン株式会社 プローブ
WO2013061500A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 山一電機株式会社 フレキシブル配線基板およびその製造方法
WO2015045222A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 シャープ株式会社 検査システム、検査方法および可読記録媒体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020241511A1 (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ、その製造方法、及び照明装置の製造方法
JP2021018386A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置のリペアシステム
JP7292138B2 (ja) 2019-07-23 2023-06-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置のリペアシステム
JP2021052156A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 東貝光電科技股▲ふん▼有限公司Unity Opto Technology Co.,Ltd. マイクロledパネルの製造方法及びマイクロledパネル
JP2021110875A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 三星電子株式会社Samsung Electronics Co., Ltd. ディスプレイ装置の製造方法、ディスプレイ装置、およびディスプレイ装置製造用中間体
KR20220076721A (ko) * 2020-12-01 2022-06-08 유종우 소리 파동에너지로 이송판에 배열된 비대칭 led칩을 이용한 디스플레이 모듈의 제조방법
KR102443382B1 (ko) 2020-12-01 2022-09-15 유종우 소리 파동에너지로 이송판에 배열된 비대칭 led칩을 이용한 디스플레이 모듈의 제조방법
JP7101924B1 (ja) * 2021-08-31 2022-07-15 信越エンジニアリング株式会社 通電検査装置及び通電検査方法
WO2023032036A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 信越エンジニアリング株式会社 通電検査装置及び通電検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200243712A1 (en) 2020-07-30
WO2019082759A1 (ja) 2019-05-02
TW201930904A (zh) 2019-08-01
KR20200079481A (ko) 2020-07-03
CN111263893A (zh) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019082759A1 (ja) Ledチップの検査方法、その検査装置及びledディスプレイの製造方法
US20200295224A1 (en) Manufacturing method for led display panel
KR102543408B1 (ko) 발광 디스플레이 유닛 및 디스플레이 장치
CN107731864B (zh) 微发光二极管显示器和制作方法
US20200243739A1 (en) Board connection structure, board mounting method, and micro-led display
US7573194B2 (en) Display apparatus and method of manufacturing display apparatus
US20120142124A1 (en) Method of applying phosphor to semiconductor light-emitting device
CN111684510A (zh) Led显示器的制造方法
CN112823384A (zh) 载体膜、led显示面板的修复方法及led显示面板的修复装置
JP2004304161A (ja) 発光素子、発光装置、画像表示装置、発光素子の製造方法及び画像表示装置の製造方法
KR102222355B1 (ko) Led칩 디스플레이 패널로의 전사 및 그 전사 전의 led칩 테스트를 위한 미들 플랫폼 장치
WO2020079921A1 (ja) リペア用セル、マイクロledディスプレイ及びリペア用セルの製造方法
CN111370541A (zh) Micro-LED芯片坏点修复方法
US20200411588A1 (en) Full-Color Led Diplay Panel And Method For Manufacturing Same
US20200373350A1 (en) Full-Color Led Display Panel And Method For Manufacturing Same
CN112655099A (zh) Led显示面板的制造方法以及led显示面板
CN111599833B (zh) 显示面板及其制造方法
JP2023072871A (ja) ディスプレイ装置、およびディスプレイ装置の製造方法
JP2020202252A (ja) 貼り合わせ装置、貼り合わせ方法及び表示装置の製造方法
KR20210146778A (ko) 발광 패키지 및 발광 패키지의 제조 방법
CN117894815A (zh) 一种芯片修补方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20220125