JP2019070981A - 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019070981A
JP2019070981A JP2017197251A JP2017197251A JP2019070981A JP 2019070981 A JP2019070981 A JP 2019070981A JP 2017197251 A JP2017197251 A JP 2017197251A JP 2017197251 A JP2017197251 A JP 2017197251A JP 2019070981 A JP2019070981 A JP 2019070981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
image processing
proxy server
processing apparatus
http
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017197251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019070981A5 (ja
JP7233834B2 (ja
Inventor
善郎 三平
Yoshiro Mihira
善郎 三平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017197251A priority Critical patent/JP7233834B2/ja
Priority to US16/148,714 priority patent/US10705776B2/en
Priority to DE102018124843.1A priority patent/DE102018124843A1/de
Priority to CN201811172823.7A priority patent/CN109660686B/zh
Publication of JP2019070981A publication Critical patent/JP2019070981A/ja
Priority to US16/887,888 priority patent/US11204726B2/en
Publication of JP2019070981A5 publication Critical patent/JP2019070981A5/ja
Priority to US17/403,680 priority patent/US20210373824A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7233834B2 publication Critical patent/JP7233834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/16Implementing security features at a particular protocol layer
    • H04L63/168Implementing security features at a particular protocol layer above the transport layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Abstract

【課題】プロキシサーバを使用する設定がなされていても、パーソナルエリアネットワーク上の相手先に対しては、プロキシサーバを経由することなくHTTP通信を行える仕組みを提供する。【解決手段】MFPは、外部装置に対してHTTP通信を実行可能である。また、MFPには、プロキシサーバを使用するかどうかを設定することができる。MFPは、パーソナルエリアネットワーク上の外部装置へHTTP通信を行う場合は、プロキシサーバを使用することが設定されていたとしても、プロキシサーバを経由することなく外部装置へHTTP通信を行うよう通信を制御する。【選択図】図6

Description

本発明は、無線通信機能を有する画像処理装置に関するものである。
複合機等の画像処理装置には無線LAN(Local Area Network)機能を備えるものが増えている。また、画像処理装置と通信端末とが、外部の中継装置を介さずに無線接続を確立し、情報の送受信を行うことができるものがある(ダイレクト無線通信と呼ぶ)。特許文献1には、モバイル端末との間でWi−Fi Direct(登録商標)に準拠する無線接続を確立し、当該確立した無線接続を用いて、外部の通信端末とのデータの送受信を行う画像処理装置が記載されている。また、特許文献1の画像処理装置は、IEEE802.11に準拠する無線クライアントとして外部のAPに接続し、LAN上の通信端末とデータの送受信を行うこともできる。
特開2013−157941号公報
複合機などの画像処理装置は、企業などの組織に設置されることが多い。このような企業などの組織では、情報セキュリティを向上させることを目的として、組織外部であるインターネットへのHTTP通信について、プロキシサーバを経由させるネットワーク運用を行っている場合がある。
これを鑑み、近年の複合機などの画像処理装置では、上述のネットワーク運用が行われている環境であってもインターネット上の装置とHTTP通信が行えるように、プロキシサーバを利用するかどうかを設定できるようになっている。
また、近年、通信端末から画像処理装置を利用しやすくするために、画像処理装置と連携するための連携アプリケーションが登場し始めている。このような連携アプリケーションがインストールされた通信端末は、上述のダイレクト無線通信を使用して複合機等の情報処理装置と連携することができる。連携アプリケーションは、例えば、画像処理装置に印刷データを送信するための印刷機能や、画像処理装置で原稿をスキャンして得られたデータを通信端末に保存するスキャン機能など、複数の連携機能を有している。
このように、近年の画像処理装置は、企業内のネットワークへの通信と、ダイレクト無線通信といった2系統の通信経路を有することになる。
また、プロキシサーバを利用する設定がなされた画像処理装置からHTTP通信を行う場合、設定されたプロキシサーバにHTTPリクエストを送信し、当該プロキシサーバを経由してHTTP通信を行うことになる。ここで、複合機などの画像処理装置では、ネットワークに関する全体の設定としてプロキシサーバを利用する否かを設定する。従って、ダイレクト無線通信で画像処理装置と通信している通信装置に対してHTTP通信を行おうとしても、プロキシサーバ経由で、前述のHTTPリクエストを送信してしまう恐れがある。この場合、プロキシサーバは、相手先の通信装置を見つけることができず、通信端末102とのHTTP通信に失敗してしまうといった問題がある。
本発明は上記の問題点に少なくとも1つに鑑みなされたものである。本発明は、プロキシサーバを使用する設定がなされていても、パーソナルエリアネットワーク上の相手先に対しては、プロキシサーバを経由することなくHTTP通信を行える仕組みを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明の画像処理装置は、外部装置へ対してHTTP通信を実行可能な画像処理装置であって、プロキシサーバを使用するかどうか設定する設定手段と、パーソナルエリアネットワーク上の外部装置へHTTP通信を行う場合は、前記プロキシサーバを使用することが設定されていたとしても、前記プロキシサーバを経由することなく前記外部装置へHTTP通信を行うよう制御する通信制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、プロキシサーバを使用する設定がなされていても、パーソナルエリアネットワーク上の相手先に対しては、プロキシサーバを経由することなくHTTP通信を行えるようになる。
システムの概要を示す図である。 MFP101のハードウェア構成を示す図である。 MFP101のネットワーク設定を説明するための図である。 MFP101の操作部116に表示される画面を説明する図である。 MFP101の制御を示すフローチャートである。 MFP101の制御を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための実施形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
<第1の実施形態>
まず図1を用いて、本発明に係る通信システムの構成を説明する。本実施形態に係る通信システムは、通信端末102、MFP(Multi Function Peripheral)101、及びAP(Access Point)103を含む。また、本実施形態に係るシステムは、LAN(Local Area Network)100内に設置されたPC104等の通信端末、ファイアウォールの役割を果たすゲートウェイ105、プロキシサーバ106、及びインターネット上のサーバ107を含む。
まず、LAN100内の装置について説明する。通信端末102は、IEEE802.11規格(以下、802.11規格と呼ぶ)に基づく無線通信を実行可能である。通信端末102はAP103の提供する無線ネットワーク150aに接続することができる。また、AP103は、LAN100に接続されている。AP103は、IEEE802.11フレームとEthernetフレームとを相互に変換して伝送することで、無線ネットワーク150aと有線ネットワークであるLAN100を相互に接続する。AP103に接続している通信端末は、LAN100に接続された通信端末や、インターネット140上のサーバなどと通信することができる。
MFP101は、ネットワークを介して印刷データを受信して印刷を行う印刷機能や、スキャンして得られたデータをネットワーク上の通信端末に送信する送信機能を有する画像処理装置である。AP103に接続するための無線ネットワーク設定がなされると、MFP101は、AP103を介して、無線ネットワーク150a、LAN100、インターネット140に接続された外部装置と通信を行えるようになる。なお、本実施形態では、MFP101がAP103経由でLAN100に接続されている場合を例示しているがこれに限定されるものではない。例えば、ネットワークケーブルを使用してLAN100に接続することもできる。MFP101は、LAN100上のPC104や、インターネット140上のサーバ107などにスキャンデータなどを送信することができる。データ送信にはFTP(File Transfer Protocol)、WebDAV(Web−based Distributed Authoring and Versioning)、電子メール等を用いることが可能である。
また、MFP101はアクセスポイントモードで動作することもできる。アクセスポイントモードで動作する場合、MFP101は、ソフトウェアアクセスポイントとして動作し、無線ネットワーク150bを提供する。無線ネットワーク150bは、周辺の通信端末(例えば、通信端末102)と通信を行うために用いられるWPAN(Wireless Pesonal Area Network)であり、LAN100やインターネット140には相互接続されない。
MFP101がアクセスポイントモードで動作する場合、通信端末102はMFP101の提供するソフトウェアAPに接続し、無線ネットワーク150bに参加することができる。MFP101の提供するソフトウェアAPに接続した通信端末102は、AP103のような中継装置を介することなく、MFP101と直接無線通信を実行することができる。以降、本実施形態では、通信端末が、AP103のような外部の中継装置を介することなく、MFP101と直接無線通信を実行する形態をダイレクト無線通信と呼ぶ。
通信端末102は、ダイレクト無線通信を使用して、MFP101と通信することができる。また、通信端末102には、MFP101と連携して印刷やスキャンを行うための連携アプリケーションがインストールされている。連携アプリケーションは、例えば、MFP101に印刷データを送信するための印刷機能や、MFP101で原稿をスキャンして得られたデータを通信端末に保存するスキャン機能など、複数の連携機能を有している。
ユーザが連携アプリケーションの操作画面からスキャン機能の実行を指示すると、通信端末102は、WebDAVサーバを起動する。MFP101は、原稿をスキャンして得られたデータを、通信端末102が起動しているWebDAVサーバにアップロードすることで、通信端末にデータを転送する。WebDAVは、HTTP(HyperText Transfer Protocol)を拡張したプロトコルであり、端末間のデータ通信に関してHTTPと同様の通信方式を採用している。従って、連携アプリケーションからスキャン機能を使用する場合に、MFP101から通信端末102に対してHTTP通信が行われることになる。
なお、本実施形態では、通信端末の一例としてスマートフォンやタブレットPCを例示しているがこれに限定されるものではない。スマートフォンやタブレットPCは無線通信を実行可能な通信端末の一例であり、ノートPCやウェアラブル端末などの他の通信端末であってもよい。
また、本実施形態では、画像処理装置の一例として多機能装置であるMFP101を例示しているがこれに限定されるものではない。例えば、スキャナ装置などの単機能のSFP(Single Function Peripheral)であってもよい。またその他にも組織内のネットワークへの通信と、ダイレクト無線通信といった2系統の通信経路を有する様々な画像処理装置に適用することができる。例えば、情報や広告を表示するデジタルサイネージや、コンテンツ配送端末、電子掲示板、3Dプリンタなどに適用することもできる。この場合、デジタルサイネージ、コンテンツ配送端末、電子掲示板、3Dプリンタなどの画像処理装置は、ダイレクト無線通信で接続されている通信端末に対してHTTP通信を行う場合に、プロキシサーバを経由することなしにHTTP通信を行えるように制御するものとする。
続けて、LAN100内からインターネット140への通信について説明する。ゲートウェイ105は、企業などの組織内のプライベートネットワークであるLAN100と、DMZ(Demilitarized Zone)として設けられたLAN130とに接続されている。ゲートウェイ105は、ファイアウォールの役割を果たす。
LAN130とインターネット140との間に設置されたプロキシサーバ106は、LAN100内からインターネット140上のWebサーバへアクセスする場合に、HTTP通信を中継するサーバである。プロキシサーバ106は、アクセスログの管理や外部からの直接アクセスを防ぐといったセキュリティの観点で設けられている。
従って、本実施形態の通信システムにおいては、LAN100に接続された端末からインターネット140上のWebサーバやWebDAVサーバとHTTP通信を行う場合、プロキシサーバ106経由で通信を行う必要がある。MFP101に、プロキシサーバを利用するための設定を行うと、プロキシサーバ106を経由したHTTP通信を行えるようになる。
<MFP>
次に図2を用いて、MFP101について説明する。図2は、MFP101のハードウェア構成を示すブロック図である。MFP101は画像を読み取る読取機能、シートに画像を印刷する印刷機能を有する。
CPU(Central Processing Unit)111を含む制御部110は、MFP101全体の動作を制御する。CPU111は、ROM(Read Only Memory)112又はストレージ114に記憶された制御プログラムを読み出して、印刷制御や読取制御などの各種制御を行う。ROM112は、CPU111で実行可能な制御プログラムを格納する。RAM(Random Access Memory)113は、CPU111の主記憶メモリであり、ワークエリア又は各種制御プログラムの命令を展開するための一時記憶領域として用いられる。ストレージ114は、印刷データ、画像データ、各種プログラム、及び各種設定情報を記憶する。
なお、本実施形態のMFP101では、1つのCPU111が1つのメモリ(RAM113)を用いて後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の様態であっても構わない。例えば複数のプロセッサ、RAM、ROM、及びストレージを協働させて後述するフローチャートに示す各処理を実行することもできる。また、処理の一部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)などのハードウェアによって実現することもできる。
操作部I/F115は、操作部116と制御部110を接続する。操作部116には、タッチパネル機能を有する液晶表示部や各種ハードキーなどが備えられ、情報を表示する表示部やユーザの指示を受け付ける受付部として機能する。
読取部I/F117は、スキャナ118と制御部110を接続する。スキャナ118は原稿を読み取って、読取画像を生成する。生成された読取画像は外部装置に送信されたり、印刷に用いられたりする。
印刷部I/F119は、プリンタ120と制御部110を接続する。プリンタ120は外部から受信した印刷データに基づいてシートに画像を印刷する。
また、制御部110は、有線LAN I/F121を介してLAN100などのネットワークに接続することができる。
更に、制御部110は、無線LAN I/F122を備えている。無線LAN I/F122は、IEEE802.11に準拠する無線通信を行うためのインタフェースである。CPU111は、無線LAN I/F122と協働し、外部のAPに接続して無線通信を行うための無線クライアントの機能及び、MFP101がIEEE802.11に準拠するAPとして振る舞うソフトウェアAPの機能を提供する。
MFP101の無線ネットワーク設定として、AP103に接続するための接続情報(SSID(Service Set Identifier)やセキュリティキー)が設定されると、MFP101は、AP103を介して無線通信を行えるようになる。
また、ソフトウェアAPは、アクセスポイントモードがONの場合に起動する。ユーザによりアクセスポイントモードがONに設定された場合、CPU111は、無線LAN I/F122と協働して、外部装置が接続可能なソフトウェアAPとして振る舞う。ソフトウェアAPに接続するためのSSIDとセキュリティキーはユーザ操作に応じてMFP101の操作部116に表示される。なお、本実施形態のMFP101は1つのソフトウェアAPを起動することが可能であるものとするが、これに限定されるものではない。また、本実施形態のMFP101は、無線クライアントの機能及びソフトウェアAPの機能を同時に動作できる(同時動作が可能である)ものとする。即ち、物理的な無線ネットワークインタフェースは1つであるが、論理的なネットワークインタフェースとしては、ソフトウェアAPとして使用するためのI/Fと、無線クライアントとして外部のAPに接続するためのI/Fの2つを有することになる。
続いて、MFP101のネットワーク設定について、図3を用いて説明する。ユーザは、MFP101の動作を制御する設定の一項目として、ネットワークに関する設定を行うことができる。図3は、MFP101の動作を制御する設定の一項目であり、ネットワーク設定を説明するための図である。管理者などのユーザは、MFP101の操作部116表示される設定画面を介して図3に示す各設定を変更することができる。これらのネットワーク設定はストレージ114などの不揮発性の記憶領域に格納され、後述するフローチャートにおける制御などで適宜参照される。
図3に示すように、MFP101で設定変更が行える項目には、各通信インタフェースのON又はOFFや、各通信インタフェースの接続情報の設定がある。本実施形態では、一例として、無線LAN I/F122がONに設定され、AP103に接続するための接続情報(SSID、セキュリティキー、MFP101に割り振られたIPアドレスなど)が設定されているものとして説明する。
また、管理者等のユーザは前述したダイレクト無線通信に関する設定やプロキシサーバに関する設定を変更することができる。設定301は、ダイレクト無線通信に関する設定である。具体的には、ダイレクト無線通信を許可するか否かの設定302や、ダイレクト無線通信を使用する場合のIPアドレスの設定303が含まれている。設定303では、MFP101に割り振るIPアドレスの設定や、ソフトウェアAPに接続する無線クライアントに配布するIPアドレスの範囲などを設定することができる。本実施形態では、説明のため、ダイレクト無線通信を許可する設定がなされているものとして説明する。また、MFP101に割り振るIPアドレスとして192.168.22.1/24が設定され、配布するIPアドレスの範囲として、192.168.22.2〜192.168.22.10が設定されているものとして説明する。
設定304はプロキシサーバに関する設定である。詳しくは、プロキシサーバを使用するか否かの設定305やプロキシサーバと通信を行うための設定306が含まれる。設定306には、使用するプロキシサーバのアドレスが含まれている。また、プロキシサーバの認証機能を使用するか否かの設定や、認証に使用するパスワードなどを適宜設定することができる。
本実施形態では、プロキシサーバを使用する設定がなされており、サーバのアドレスとしてプロキシサーバ106のIPアドレス又はホスト名が設定されているものとして説明する。従って、MFP101から送信するHTTPリクエストは、プロキシサーバ106を経由し、プロキシサーバ106経由で送信されることになる。
ところで、MFP101は、図1及び図2で説明したように、LAN100を経由する通信と、自身が提供しているソフトウェアAPが提供する無線ネットワーク150bを経由する通信の2系統の通信経路を有することになる。
ここでプロキシサーバ106を使用することがMFP101に設定されている場合、MFP101からHTTP通信を行うと、プロキシサーバ106にHTTPリクエストを送信し、当該プロキシサーバを経由してHTTP通信を行うことになる。従って、無線ネットワーク150b経由でMFP101とダイレクト無線通信している通信装置(例えば、通信端末102)に対してHTTP通信を行おうとする場合にも、プロキシサーバ経由で、前述のHTTPリクエストを送信してしまう恐れがある。この場合、プロキシサーバは、相手先の通信装置を見つけることができず、通信端末102とのHTTP通信に失敗してしまうといった問題がある。
本実施形態では、上記の問題点を踏まえ、プロキシサーバを使用する設定がなされていても、ダイレクト無線通信で通信する相手先に対しては、プロキシサーバを経由することなくHTTP通信を行えるよう制御を行う。
まず、無線ネットワーク150bを提供するソフトウェアAPの起動及び終了について、図4を用いて説明する。図4はMFP101の操作部116に表示される画面の一例を示している。
MFP101を使用するユーザは、操作部116に表示されるメインメニュー画面を介してMFP101が備えるコピー機能や、スキャン機能を使用するためのキー(表示アイテム)を選択することで、MFPの有する各機能を使用することができる。メインメニューには、スマートフォンやタブレット端末などの通信端末102と連携する場合に使用するモバイル連携キーが用意されている。MFP101は、ユーザによってモバイル連携キーを選択されたことに従って、操作部116に表示する画面を図4に示すモバイルポータル画面に遷移させる。
図4は、MFP101の操作部116に表示される画面を例示するものであり、図4(a)、(b)はモバイルポータル画面の一例を示している。
ユーザは、モバイルポータル画面を介して、通信端末102と、MFP101を接続する際の情報を確認したり、ソフトウェアAPの起動又は終了を切り替えたりすることができる。
図4(a)の開始キー401は、ダイレクト無線通信で使用するソフトウェアAPを起動する場合に使用するキーである。CPU111は、ユーザにより開始キー401が選択されたことに基づいて、操作部116に表示する画面を図4(b)の画面に切り替える。
また、CPU111は、アクセルポイントモードをONに設定するとともに、無線LAN I/F122を制御して、ダイレクト無線通信用のソフトウェアAPを起動する。
ここでは、ソフトウェアAPを起動する場合に、アクセスポイントを識別するためのSSIDが「DIRECT_PRINTER−AP」、ネットワークキーが「123」という設定でソフトウェアAPを起動する場合を例示している。
また、図4(b)の画面には、MFP101のソフトウェアAPに接続するための接続情報として情報411が表示される。また、図4(b)の画面には、SSIDやネットワークキーなどの接続情報を含むQRコード(登録商標)412が表示される。終了キー413は、ソフトウェアAPを停止する際に使用するキーである。MFP101は、ユーザにより終了キー413が選択されたことに基づいて、起動中のソフトウェアAPを停止する。
通信端末102にインストールされた連携アプリケーションは、通信端末102が有するカメラ(図示省略)を用いてQRコード412を読み取り、接続情報を取得する。QRコード412には、MFP101のソフトウェアAPに接続するための接続情報及び、MFP101のIPアドレスが含まれている。連携アプリケーションは、取得した当該接続情報を使用して、ソフトウェアAPに接続し、ソフトウェアAPが提供する無線ネットワーク150bに参加する。また、連携アプリケーションは、ユーザにSSIDやネットワークキーを入力させることで、ソフトウェアAPに接続することもできる。ユーザは、図4(b)の画面に表示された情報411を見てプリントアプリケーションに入力すべき接続情報を把握することができる。
続けて、ダイレクト無線通信で通信する相手先に対して、プロキシサーバを経由することなくHTTP通信を行うよう制御する具体的な方法について、図5及び図6のフローチャートを用いて説明する。図5乃至図6のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、CPU111がROM112又はストレージ114に記憶された各制御モジュールを実現するためのプログラムをRAM113に読み出し、実行することにより実現される。なお、フローチャートで示す処理は、CPU111が主体となって実行しているが、一部の処理は無線LAN I/F122等の各インタフェースと協働して実現しているものとする。
図5は、MFP101と周辺の通信端末におけるダイレクト無線通信の確立及び切断に関する制御を説明するフローチャートである。図5のフローチャートに示す各処理は、MFP101がソフトウェアAPとして動作している場合に実行されるフローチャートである。例えば、図4(a)に例示した開始キー401がユーザにより選択され、ソフトウェアAPの起動が完了したことに応じて実行される。
S501において、CPU111は、通信端末からソフトウェアアクセスポイントへの接続要求を受け付けたか否かを判断する。ソフトウェアアクセスポイントへの接続要求を受信した場合は、処理をS502に進め、ソフトウェアアクセスポイントへの接続要求を受信していない場合は、処理をS507に進める。
S502において、CPU111は、通信端末から受信した接続要求を許可するか否かを判断する。例えば、CPU111は、接続要求に含まれる認証情報に基づく認証が成功し、尚且つダイレクト無線接続の最大接続台数を超えていない場合に、接続要求を許可すると判断し、処理をS503に進める。一方、CPU111は、接続要求に含まれる認証情報に基づく認証に失敗した場合、又は、認証に成功した場合であっても、ダイレクト無線接続の最大接続台数を超えている場合は、接続要求をエラーとし、処理をS506に進める。
S503において、CPU111は、接続要求を送信した通信端末との無線通信を確立し、当該通信端末に対してIPアドレスを割り当てる。例えば、192.168.22.2/24等のIPアドレスを割り当てる。割り当てが完了すると処理をS504に進める。
S504において、CPU111は、S503で割り当てたIPアドレスをダイレクト無線通信中の通信端末を管理するダイレクト接続リストに追加し、処理をS505に進める。なお、ダイレクト接続リストは、RAM113又はストレージ114に記憶され、後述のフローチャートにて適宜参照されるものとする。
S505において、CPU111は、接続中の通信端末(例えば、通信端末102)との連携処理を実行する。具体例としては、CPU111は、無線ネットワーク150bを介して通信端末102から印刷データを受信して印刷する印刷処理を実行する。また、通信端末102のストレージにスキャナ118で原稿を読み取って得られたデータを格納するスキャン連携処理を実行することができる。スキャン連携処理は例えば、以下の手順で行われる。通信端末の連携アプリケーション上でスキャンに関する設定をする。スキャンに関する設定とは、例えば、原稿サイズ、原稿の両面を読み取るか片面を読み取るか、ADF(Auto Document Feeder)に載置した原稿のスキャンか原稿台に載置した原稿のスキャンか等の設定を含む。また、送信するファイル形式(JPEG(Joint Photographic Coding Experts Group)、PDF(Portable Document Format)など)の指定を含む。更に、解像度、OCR(Optical Charactor Recognition)の有無などの設定を含む。続いて、ユーザ操作によりスキャン連携の実行指示がなされると、通信端末102は、WebDAVサーバを起動する。また、通信端末102は当該起動したWebDAVサーバへ接続するための宛先情報と、前述したスキャンに関する設定を含むデータをMFP101に送信する。この時のデータ送信や、印刷データの送信は、通信端末102からMFP101への送信であるため、プロキシサーバ106を経由することなく通信端末102にデータを送信できる。
通信端末102から宛先情報とスキャンに関する設定を含むデータを受信すると、CPU111は、スキャナ118と協働して原稿をスキャンして画像を得る。また、CPU111は、当該得られた画像に画像処理や指定されたファイルフォーマットへ変換などを行い、通信端末102のWebDAVサーバにアップロードするファイルを生成する。ファイルの生成が完了すると、通信端末102のWebDAVサーバにアクセスして、当該生成したファイルをアップロードする。なお、この場合、MFP101から、通信端末102のWebDAVサーバへの通信を開始することになる。即ち、MFP101から、WebDAVサーバへアクセスするためのHTTPリクエストを送信することになる。本実施形態では、このようにダイレクト無線接続の相手先にHTTP通信を行うことになる。この場合の通信制御については、図6で説明する。
続いて、S506において、CPU111は、ソフトウェアアクセスポイントを終了する指示を受け付けたか否か判断する。ソフトウェアアクセスポイントを終了する指示を受け付けた場合は、S509の処理に進む。S509において、CPU111は、ダイレクト接続リストから、当該ダイレクトリストに追加されている全ての通信端末を削除する。即ち、ダイレクト接続リストの初期化を行う。ダイレクト接続リストの初期化が完了すると、一連のダイレクト無線通信の確立及び切断に関する制御を終了する。一方ソフトウェアアクセスポイントを終了する指示を受け付けていない場合は、CPU111は、S501の処理に戻る。
S507において、CPU111は、ソフトウェアAPに接続中の通信端末の中でタイムアウトした通信端末があるか否を判断する。例えば、CPU111は、接続を確立してから所定の時間(例えば10分)の間通信を行っていない通信端末があれば、タイムアウトした通信端末があると判断し処理をS508に進める。一方、接続を確立してから所定の時間の間通信を行っていない通信端末がなければ、タイムアウトした通信端末がないと判断し、処理をS505に進める。
S508において、CPU111は、ダイレクト接続リストから、タイムアウトした通信端末を削除する。また、CPU111は、当該タイムアウトした通信端末との無線通信が継続していれば、当該通信端末との無線接続を終了させる。S508の処理が完了すると、CPU111は、処理をS505に進める。
S501〜S508の一連の処理により、現在、ダイレクト無線通信で接続中の相手先の一覧がダイレクト接続リストに含まれることになる。なお、本実施形態では、ダイレクト接続リストの初期化をS509のタイミングで行う場合を例示したがこれに限定されるものではない。例えば、ソフトウェアAPを起動する際の初期化処理として、ダイレクト接続リストを初期化するようにすることもできる。
続いて図6を用いて、当該ダイレクト接続リストを使用してネットワーク通信を制御する制御を説明する。図6のフローチャートに示す各処理は、MFP101に電源が投入され、起動が完了したのちに実行される処理を示している。
S601において、CPU111は、ネットワーク経由でデータを受信したか否かを判断する。ネットワーク経由でデータを受信した場合は、処理をS602に進め、ネットワーク経由でデータを受信していない場合は、処理をS603に進める。
S602において、CPU111は、S601で受信したデータに基づく処理を実行する。例えば、WebDAVの宛先情報とスキャン設定とを含むデータを受信した場合は、前述したスキャン処理やファイルの生成処理を行う。ファイル生成処理が完了すると、続けてHTTPプロトコルを使用したファイルの送信処理を開始することになる。即ち、S603の処理に進むこととなる。一方、印刷データを受信した場合は、印刷データに基づいてシートに画像を印刷する。印刷処理が完了するとS601に戻る。
S603において、CPU111は、HTTPを使用して外部へデータ送信を行うか否かを判断する。HTTPを使用して外部へデータ送信を行う場合は、処理をS604に進め、HTTPを使用して外部へデータ送信を行わない場合は、処理をS608に進める。なお、HTTPを使用する通信には、HTTPSが含まれていてもよいものとする。また、プロキシサーバがFTPの中継に対応している場合などには、FTPを使用するデータ送信を行う場合においてもS604の処理に進めるようにしてもよい。
S604において、CPU111は、プロキシサーバを使用する設定がなされているか否かを判断する。プロキシサーバの使用に関する設定305がONに設定されている場合は、処理をS604に進め、プロキシサーバの使用に関する設定305がOFFに設定されている場合は、処理をS607に進める。
S605において、CPU111は、HTTP通信の相手先がダイレクト接続リストに含まれているかどうかを判断する。HTTP通信の相手先がダイレクト接続リストに含まれている場合は、処理をS607に進め、HTTP通信の相手先がダイレクト接続リストに含まれていない場合は、処理をS606に進める。
S606において、CPU111は、プロキシサーバを経由して通信相手先とのHTTP通信を実行する。具体的には、設定306で設定されたプロキシサーバ(例えば、プロキシサーバ106)に向けてHTTPリクエストを転送し、プロキシサーバを経由してHTTP通信を実現する。データ送信が完了するとS601に戻り、データの送受信の発生を待つ。この処理によって、MFP101がLAN100を経由し、インターネット140のWebDAVサーバや、Webサーバにアクセスするケースにおいては、事前に設定されたプロキシサーバ経由を経由してHTTP通信を行うことができる。
一方、S607において、CPU111は、プロキシサーバを経由することなく通信相手先とのHTTP通信を実行する。この処理により、ダイレクト無線通信で接続中の相手先(例えば、通信端末102)が起動しているWebDAVサーバにファイルをアップロードするHTTP通信を行うケースにおいては、プロキシサーバを経由することなくHTTP通信を行うことができる。従って、プロキシサーバを利用する設定がなされていても、プロキシサーバを経由することなく、通信端末102のストレージにファイルを格納することができる。データ送信が完了するとS601に戻り、更なるデータの送受信の発生を待つ。
一方、S608において、CPU111は、その他のプロトコルにおけるデータ送信を行うかどうかを判断する。その他のプロトコルにおけるデータ送信を行う場合、処理をS609に進め、その他のプロトコルにおけるデータ送信を行わない場合、処理をS610に進める。S609において、CPU111は、その他のプロトコルにおけるデータ送信を行う。なおその他のプロトコルにおけるデータ通信では、プロキシサーバ106宛てではなく、送信相手先を指定して、データ送信を行うものとする。データ送信が完了するとS601に戻り、データの送受信の発生を待つ。
続いてS610において、CPU111は、電源OFFの指示を受け付けたか否かを判断する。電源OFFの指示を受け付けた場合、処理をS612に進める。S612において、CPU111は、MFP101のシャットダウン処理を行い、一連の処理を終了する。電源OFFの指示を受け付けていない場合、S611の処理に進む。
S611において、CPU111は、その他の処理を実行する。例えば、原稿を読み取って得られた画像をシートに印刷するコピー機能の処理などを実行する。なお、その他の処理は操作部116を介したユーザ操作に基づき行われたり、連携アプリケーションなどから受信した指示に基づき行われたりする。その他の処理が完了すると、S601に戻り、更なるデータの送受信の発生を待つ。
以上説明したように本実施形態では、本発明は、MFP101にプロキシサーバを使用する設定がなされていても、ダイレクト無線通信で通信する相手先に対しては、プロキシサーバを経由することなくHTTP通信を行えるようになる。
<変形例>
本実施形態では、ダイレクト無線通信の一例としてMFP101がソフトウェアAPを起動してソフトウェアAP経由で無線通信を行う場合を例示したがこれに限定されるものではない。例えば、MFPと通信端末間のダイレクト無線通信は、Wi―Fi Direct(登録商標)に準拠する無線通信や、Wi−Fi Aware(登録商標)に準拠する無線通信などであってもよい。
また、本実施形態では、S605でHTTP通信の相手先がダイレクト接続リストに含まれているか否かに従ってプロキシサーバを経由するかどうかを決定する場合を例示しているが、これに限定されるものではない。例えば、通信相手先のネットワークアドレスが、ソフトウェアAPが配布するIPアドレスのネットワークアドレスと一致するか否かに従ってプロキシサーバを経由するかどうかを判断するようにしてもよい。この場合、S605の処理に変えて、相手先のネットワークアドレスが、ソフトウェアAPが配布するIPアドレスのネットワークアドレスと一致することに従って処理をS607に進めるようにすればよい。また、相手先のネットワークアドレスが、ソフトウェアAPが配布するIPアドレスのネットワークアドレスと一致しないことに従って処理をS606に進めるようにすればよい。
また、相手先のIPアドレスが、通信端末に割り振るIPアドレスの範囲内に含まれているか否かに従ってプロキシサーバを経由するかどうかを判断するようにしてもよい。この場合、S605の処理に変えて、相手先のIPアドレスが、通信端末に割り振るIPアドレスの範囲内に含まれている場合に、処理をS607に進めるようにすればよい。また、相手先のIPアドレスが、通信端末に割り振るIPアドレスの範囲内に含まれていない場合に、処理をS606に進めるようにすればよい。
また、本実施形態ではプロキシサーバを経由させて通信を実行する通信プロトコルの一例として、HTTP、HTTPS、FTPを例示したがこれに限定されるものではない。
例えば、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)、POP(Post Office Protocol)、IMAP(Internet Message Access Protocol)、telnetなどのプロトコルを使用して通信するケースに適用することもできる。この場合、CPU111は、S603において、SMTP、POP、IMAP、telnetなどのプロトコルを使用して外部へデータを送信すると判断した場合にも、S604に進むようにすればよい。
本発明は、上述の各実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASICやFPGA)によっても実現可能である。
101 MFP
102 通信端末
111 CPU
114 ストレージ
122 無線LAN I/F

Claims (12)

  1. 外部装置へ対してHTTP通信を実行可能な画像処理装置であって、
    プロキシサーバを使用するかどうか設定する設定手段と、
    パーソナルエリアネットワーク上の外部装置へHTTP通信を行う場合は、前記プロキシサーバを使用することが設定されていたとしても、前記プロキシサーバを経由することなく前記外部装置へHTTP通信を行うよう制御する通信制御手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. HTTP通信の相手先がパーソナルエリアネットワーク上の外部装置であるかどうか判断する判断手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記通信制御手段は、前記設定手段により、プロキシサーバを使用することが設定されていないことに従って、外部装置へHTTP通信を行う場合に、前記プロキシサーバを経由することなく、HTTP通信を行うよう制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記パーソナルエリアネットワーク上の外部装置へのHTTP通信は、Wi−Fi Direct(登録商標)又はWi−Fi Aware(登録商標)に準拠する無線ネットワークを経由する通信であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. IEEE802.11に準拠する外部のアクセスポイントに接続するための無線クライアントとして動作可能であり、なおかつ、外部装置とダイレクト無線通信を行うためIEEE802.11に準拠するアクセスポイントとして動作可能な無線通信部を更に備え、
    前記パーソナルエリアネットワーク上の外部装置へのHTTP通信は、前記無線通信部が提供する前記アクセスポイントを経由する通信であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記通信制御手段は、前記外部のアクセスポイントを介した無線通信でHTTP通信を行う場合であって、前記プロキシサーバを使用することが設定されている場合は、前記プロキシサーバを経由して前記外部装置へのHTTP通信を行うよう制御することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. ネットワークケーブルを介してLAN(Local Area Network)に接続する有線通信部をさらに備え、
    前記通信制御手段は、前記有線通信部を介してHTTP通信を行う場合であって、前記プロキシサーバを使用することが設定されている場合は、前記プロキシサーバを経由して前記外部装置へのHTTP通信を行うよう制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記画像処理装置は、デジタルサイネージであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記画像処理装置は、少なくとも、データを受信して印刷する印刷機能とデータを外部装置にネットワークを介して送信する送信機能とを有する多機能装置であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. スキャナを更に備え、
    前記パーソナルエリアネットワーク上の外部端末から、スキャンに関する設定情報を受信したことに少なくとも従って、前記送信機能は前記外部端末が有するWebDAV(Web−based Distributed Authoring and Versioning)サーバに対し前記スキャナを用いて原稿を読み取って得られた画像に基づくデータを前記HTTP通信を用いて送信することを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
  11. 外部装置へ対してHTTP通信を実行可能な画像処理装置の制御方法であって、
    プロキシサーバを使用するかどうか設定する設定工程と、
    パーソナルエリアネットワーク上の外部装置へHTTP通信を行う場合は、前記プロキシサーバを使用することが設定されていたとしても、前記プロキシサーバを経由することなく前記外部装置へHTTP通信を行うよう制御する通信制御工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  12. 請求項11に記載の画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2017197251A 2017-10-10 2017-10-10 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム Active JP7233834B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017197251A JP7233834B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
US16/148,714 US10705776B2 (en) 2017-10-10 2018-10-01 Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
DE102018124843.1A DE102018124843A1 (de) 2017-10-10 2018-10-09 Bildverarbeitungsvorrichtung, Steuerverfahren für Bildverarbeitungsvorrichtung, und Speichermedium
CN201811172823.7A CN109660686B (zh) 2017-10-10 2018-10-09 图像处理装置、图像处理装置的控制方法和存储介质
US16/887,888 US11204726B2 (en) 2017-10-10 2020-05-29 Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
US17/403,680 US20210373824A1 (en) 2017-10-10 2021-08-16 Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017197251A JP7233834B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019070981A true JP2019070981A (ja) 2019-05-09
JP2019070981A5 JP2019070981A5 (ja) 2020-10-22
JP7233834B2 JP7233834B2 (ja) 2023-03-07

Family

ID=65817102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017197251A Active JP7233834B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10705776B2 (ja)
JP (1) JP7233834B2 (ja)
CN (1) CN109660686B (ja)
DE (1) DE102018124843A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020194506A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、およびプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024016354A (ja) * 2022-07-26 2024-02-07 キヤノン株式会社 Webブラウジングシステム、通信端末、画像生成サーバ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086350A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Brother Ind Ltd 無線ステーション,動作制御プログラムおよび動作制御方法
JP2006019802A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Inc Http通信装置
JP2006031438A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Canon Inc 画像処理装置の拡張制御装置におけるWebアクセスコントロール
JP2014175892A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Seiko Epson Corp 無線通信システム、無線通信端末、無線通信装置、無線通信方法、無線通信端末制御プログラム
JP2017112508A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 コニカミノルタ株式会社 携帯端末装置、スキャンモード決定システム、スキャンモード決定方法及びスキャンモード決定プログラム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839757B1 (en) * 1999-04-28 2005-01-04 2Wire, Inc. System and method for automatically discovering accessible services on a computer network and providing automatic access thereto
US6684329B1 (en) * 1999-07-13 2004-01-27 Networks Associates Technology, Inc. System and method for increasing the resiliency of firewall systems
US7171681B1 (en) * 2001-01-31 2007-01-30 Secure Computing Corporation System and method for providing expandable proxy firewall services
US20030154244A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-14 Zellers Mark H. Method and system to provide flexible HTTP tunnelling
JP4786190B2 (ja) * 2005-02-01 2011-10-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 認証ベクトル生成装置、加入者認証モジュール、無線通信システム、認証ベクトル生成方法、演算方法及び加入者認証方法
CN1835468A (zh) 2005-03-14 2006-09-20 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 加快无线通讯终端装置与网际网络的通讯速度的方法
JP2008217750A (ja) 2007-02-08 2008-09-18 Ricoh Co Ltd ネットワーク装置、画像形成装置、データ検索方法、データ検索プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN101345741A (zh) 2007-07-13 2009-01-14 盛大计算机(上海)有限公司 基于互联网的代理系统及代理连接方法
CN101931635B (zh) 2009-06-18 2014-05-28 北京搜狗科技发展有限公司 网络资源访问方法及代理装置
US20120066750A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-15 Mcdorman Douglas User authentication and provisioning method and system
CN102143187A (zh) 2011-04-07 2011-08-03 北京星网锐捷网络技术有限公司 终端设备访问网络的方法、系统及网络访问代理装置
JP5791367B2 (ja) * 2011-05-19 2015-10-07 キヤノン株式会社 画像形成装置とプロキシサーバを有するネットワークシステムおよび、その制御方法、制御プログラム、並びにプロキシサーバ
JP2013176031A (ja) 2012-01-23 2013-09-05 Panasonic Corp コンテンツ配信システム、配信サーバ、および代行サーバ、およびプログラム
JP5899971B2 (ja) 2012-01-31 2016-04-06 ブラザー工業株式会社 無線通信装置
CN103533001B (zh) 2012-07-05 2018-10-30 腾讯科技(深圳)有限公司 基于http多重代理的通信方法和系统、中间代理服务器
CN103634359B (zh) 2012-08-27 2017-03-01 阿里巴巴集团控股有限公司 一种代理服务器识别方法及装置
CN103414639B (zh) 2013-07-16 2016-08-10 广东工业大学 一种路由请求方法
JP6269684B2 (ja) * 2013-12-27 2018-01-31 富士通株式会社 基地局装置および無線アクセスシステム
US9723168B2 (en) * 2015-03-19 2017-08-01 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and computer program product
JP6800590B2 (ja) * 2016-03-03 2020-12-16 キヤノン株式会社 印刷システムおよびその制御方法
WO2017165514A1 (en) * 2016-03-22 2017-09-28 Lutron Electronics Co., Inc. Seamless connection to multiple wireless controllers
US10615998B2 (en) * 2016-08-17 2020-04-07 Red Hat, Inc. State analysis of remote computing images
US20180069878A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Iboss, Inc. Malware detection for proxy server networks
US11041962B2 (en) * 2017-05-17 2021-06-22 Sony Corporation Adaptive multi-rate navigation
JP6962012B2 (ja) * 2017-06-07 2021-11-05 株式会社リコー 情報処理装置、通信システム、通信方法およびプログラム
US10573310B2 (en) * 2017-09-06 2020-02-25 Landis+Gyr Innovations, Inc. Voice-activated energy management system
JP6996178B2 (ja) * 2017-09-12 2022-01-17 株式会社リコー 機器管理システム、機器管理方法およびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086350A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Brother Ind Ltd 無線ステーション,動作制御プログラムおよび動作制御方法
JP2006019802A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Inc Http通信装置
JP2006031438A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Canon Inc 画像処理装置の拡張制御装置におけるWebアクセスコントロール
JP2014175892A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Seiko Epson Corp 無線通信システム、無線通信端末、無線通信装置、無線通信方法、無線通信端末制御プログラム
JP2017112508A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 コニカミノルタ株式会社 携帯端末装置、スキャンモード決定システム、スキャンモード決定方法及びスキャンモード決定プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020194506A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、およびプログラム
JP7332348B2 (ja) 2019-05-30 2023-08-23 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109660686B (zh) 2021-01-12
US20210373824A1 (en) 2021-12-02
US20190107979A1 (en) 2019-04-11
US20200293247A1 (en) 2020-09-17
US10705776B2 (en) 2020-07-07
JP7233834B2 (ja) 2023-03-07
DE102018124843A1 (de) 2019-04-11
CN109660686A (zh) 2019-04-19
US11204726B2 (en) 2021-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9749480B1 (en) Method that performs from scanning to storing scan data using scan cloud ticket
US9665328B2 (en) Image recording system, image recording apparatus, non-transitory storage medium storing instructions executable by image recording apparatus, mobile terminal, and non-transitory storage medium storing instructions executable by mobile terminal
US10015206B2 (en) Client device obtaining network connection information from an image processing apparatus by capturing an image with a camera
US9232395B2 (en) System, server, communication device and computer readable medium therefor
USRE47876E1 (en) Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same
JP6530634B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6797651B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
CN102811251A (zh) 代理装置及其控制方法、和输出装置
CN104469060A (zh) 网络系统、代码提供装置、终端装置以及通信方法
JP2016115198A (ja) 印刷システム、印刷出力装置、およびプログラム
US20210373824A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
TWI678096B (zh) 以圖碼交換資料之文件處理系統及方法
US8179544B2 (en) Image processing system, image processor and image processing program
JP2020087178A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2015106344A (ja) 無線携帯端末、画像読取装置、及び画像読取システム
JP2014197819A (ja) 制御サーバ、通信システム、及び、携帯端末のためのコンピュータプログラム
US10136031B2 (en) Function execution system, and function execution apparatus and computer-readable medium for the same
US11108925B2 (en) Multi-function peripheral and image recording apparatus
JP2007034886A (ja) 画像出力装置、画像出力方法およびネットワーク接続機器
JP3788235B2 (ja) インターネットファクシミリ装置およびその制御方法
US20230171319A1 (en) Communication system, communication method, and non-transitory recording medium
US20160150103A1 (en) Printing server, printing management method, and data storage printing system
JP3596769B2 (ja) 通信装置及びそのデータ送信方法とプログラム
JP2024014484A (ja) データ処理装置、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2009253339A (ja) データ送信装置およびデータ転送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7233834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151