JP2019068592A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019068592A
JP2019068592A JP2017191200A JP2017191200A JP2019068592A JP 2019068592 A JP2019068592 A JP 2019068592A JP 2017191200 A JP2017191200 A JP 2017191200A JP 2017191200 A JP2017191200 A JP 2017191200A JP 2019068592 A JP2019068592 A JP 2019068592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion circuit
controller
power
output
power conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017191200A
Other languages
English (en)
Inventor
裕樹 三宅
Hiroki Miyake
裕樹 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017191200A priority Critical patent/JP2019068592A/ja
Priority to CN201810908108.9A priority patent/CN109586587A/zh
Priority to KR1020180094914A priority patent/KR102108339B1/ko
Priority to EP18189284.5A priority patent/EP3462587B1/en
Priority to RU2018131582A priority patent/RU2691964C1/ru
Priority to US16/131,866 priority patent/US10411588B2/en
Priority to BR102018069921-0A priority patent/BR102018069921A2/pt
Publication of JP2019068592A publication Critical patent/JP2019068592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0077Plural converter units whose outputs are connected in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • H02M3/1586Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel switched with a phase shift, i.e. interleaved
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Abstract

【課題】本明細書は、複数の電力変換回路を備えており、出力の大きさを変えることのできる電力変換装置に関し、損失を抑える技術を提供する。【解決手段】電力変換装置は、少なくとも1個の第1変換回路と少なくとも1個の第2変換回路とコントローラを備えている。第1変換回路はトレンチ型トランジスタを用いており、第2変換回路はプレーナ型トランジスタを用いている。第1変換回路と第2変換回路は並列または直列に接続されている。コントローラは、出力指令値が出力閾値を下回っている間は、全ての第2変換回路を停止するとともに、少なくとも1個の第1変換回路を動作させる。コントローラは、出力指令値が出力閾値を超えた場合は、全ての第1変換回路を動作させるとともに、少なくとも1個の第2変換回路を動作させる。【選択図】図3

Description

本明細書が開示する技術は、電力変換装置に関する。特に、特性の異なるスイッチング素子を用いた電力変換装置に関する。
電力変換用のスイッチング素子として特性の異なるスイッチング素子を用いた電力変換装置が知られている。特許文献1に、そのような電力変換装置の一例が開示されている。特許文献1の電力変換装置は、3レベルのパルス信号を出力するデバイスである。その電力変換装置では、長周期のパルス信号を生成する第1変換回路と、短周期のパルス信号を生成する第2変換回路が並列に接続されている。電力変換装置の出力は、第1変換回路の出力信号と第2変換回路の出力信号が重畳されたものとなる。長周期のパルス信号を生成する第1変換回路には、ゲートターンオフサイリスタ(通称GTO)が用いられており、短周期のパルス信号を生成する第2変換回路には、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(通称IGBT)が用いられている。GTOはIGBTと比較すると、オン抵抗(定常損失)が小さいがスイッチング損失が大きい。一方、IGBTはGTOと比較すると、スイッチング損失は小さいがオン抵抗は大きい。特許文献1の電力変換装置は、スイッチング回数の少ない長周期のパルス信号を生成する第1変換回路にはGTOを採用し、スイッチング回数の多い短周期のパルス信号を生成する第2変換回路にはIGBTを採用し、変換装置全体の損失を抑える。
特開平08−182342号公報
特許文献1の電力変換装置は、サイリスタとトランジスタという、構造が大きく異なる2種類の素子を必要とする。それゆえ、開発コストが嵩む。また、特許文献1の電力変換装置は、出力パルス信号の周波数でスイッチング素子を使い分けているので、出力の大きさを変えることができる電力変換装置には適用できない。本明細書が開示する技術は、出力の大きさを変えることのできる電力変換装置に関し、開発に要するコストを抑えるとともに、変換装置全体の損失を抑えることのできる電力変換装置を提供する。
本明細書が開示する電力変換装置は、少なくとも1個の第1変換回路と、少なくとも1個の第2変換回路と、コントローラを備えている。第1変換回路は、電力変換用のスイッチング素子としてトレンチ型トランジスタを用いている。第2変換回路は、電力変換用のスイッチング素子としてプレーナ型トランジスタを用いている。全ての第1変換回路と全ての第2変換回路は並列に接続されている。あるいは、全ての第1変換回路と全ての第2変換回路は直列に接続されている。コントローラは、電力変換装置に対する出力指令値に応じて動作させる変換回路を選択する。コントローラは、出力指令値が所定の出力閾値を下回っている間は、全ての第2変換回路を停止するとともに、少なくとも1個の第1変換回路を動作させる。また、コントローラは、出力指令値が出力閾値を超えている場合は、全ての第1変換回路を動作させるとともに、少なくとも1個の第2変換回路を動作させる。
トレンチ型トランジスタはプレーナ型トランジスタよりもオン抵抗(定常損失)が小さい。逆に、プレーナ型トランジスタはトレンチ型トランジスタよりもスイッチング損失が小さい。そこで、本明細書が開示する電力変換装置では、出力指令値が出力閾値よりも小さい場合は、オン抵抗(定常損失)の小さいトレンチ型トランジスタを採用した第1変換回路のみを用いる。スイッチング損失はオン抵抗(定常損失)と比較して、トランジスタの発熱量に与える影響が、出力指令値が小さい燃費領域では相対的に小さく、出力指令値が大きい高負荷領域では相対的に大きい。しかし、出力指令値が小さい範囲では、少ない数の電力変換回路が動作して発熱していても、電力変換装置全体の発熱量が小さければ、冷却器は、発熱量の大きいトランジスタを含む第1変換回路を集中的に冷却することができる。出力指令値が小さい範囲では、定常損失の小さいトレンチ型トランジスタを採用した第1変換回路を優先的に活用することで、装置全体の損失を抑えることができる。
他方、出力指令値が大きくなると、多数の変換回路、即ち、多数のトランジスタを動作させる必要があり、多数のトランジスタ全体の発熱量が問題となってくる。そこで、出力指令値が大きい場合に動作させる変換回路には、スイッチング損失が小さいプレーナ型トランジスタを採用する。そうすることで、複数のトランジスタ全体の発熱量を抑制し、装置全体の損失を抑える。
出力指令値に応じてタイプの異なるトランジスタを使い分けることは、特に、低出力が要求される頻度が、高出力が要求される頻度よりも大きい電気自動車の電力変換装置(直流電源の出力電力を走行用のモータの駆動電力に変換する電力変換装置)に適している。
また、トレンチ型とプレーナ型のトランジスタは、GTOとIGBTの差ほど、構造が異なるものではない。それゆえ、2種類のスイッチング素子の同時開発コストを抑えることができる。トレンチ型とプレーナ型のトランジスタは、IGBTであってもよいし、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)であってもよい。
本明細書が開示する電力変換装置では、電力変換用のリアクトルとコンデンサを備えている場合がある。その場合、コントローラは、全ての第1変換回路と全ての第2変換回路を動作させる場合のキャリア周波数を、第2変換回路を動作させない場合のキャリア周波数よりも高く設定するように構成されているとよい。あるいは、コントローラは、リアクトル又はコンデンサの温度が所定の第1温度閾値を超えたら、キャリア周波数を、第1温度閾値を超える前のキャリア周波数よりも高くするように構成されているとよい。キャリア周波数を高くすると、リアクトル又はコンデンサに流れる電流の交流成分の振幅を抑えることができ、リアクトル又はコンデンサの過熱を防止することができる。そして、本明細書が開示する電力変換装置は、スイッチング損失の小さいプレーナ型トランジスタを採用している全ての第2変換回路が動作しているときキャリア周波数を高めるので、リアクトル又はコンデンサの発熱量が大きいときにも電力変換装置全体の損失を抑制することができる。
コントローラは、いずれかの変換回路のトランジスタの温度が所定の第2温度閾値を超えたら、キャリア周波数を、第2温度閾値を超える前のキャリア周波数よりも低くすることも好適である。キャリア周波数を高くすると、リアクトル又はコンデンサの過熱を抑えることができる一方、トランジスタの発熱量が増える(プレーナ型トランジスタはスイッチング損失が小さいとはいえ、複数のプレーナ型トランジスタと複数のトレンチ型トランジスタが動作していれば、トランジスタ全体の発熱量は増加する。)。そこで、トランジスタの温度が所定の第2温度閾値を超えた場合には、トランジスタ保護のため、キャリア周波数を再び下げるとよい。
なお、装置全体の損失を抑えることは、装置全体の発熱量を抑えることになるので、冷却器の負荷が軽くなる。それゆえ、上記の構造は、冷却器を含めた電力変換システム全体の小型化に貢献する。本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。
第1実施例の電力変換装置を含む電気自動車の電力系のブロック図である。 トレンチ型のトランジスタとプレーナ型のトランジスタの特性の相違を説明する模式図である。 駆動相数の切り換え制御を説明する図である。 キャリア周波数の切り換え制御を説明する図である(1)。 キャリア周波数の切り換え制御を説明する図である(2)。 変形例の切り換え制御を説明する図である。 第2実施例の電力変換装置を含む電気自動車の電力系のブロック図である。 第2実施例の電力変換装置における駆動相数の切り換え制御を説明する図である。 参考例の駆動相数の切り換え制御を説明する図である。
(第1実施例)図面を参照して第1実施例の電力変換装置を説明する。第1実施例の電力変換装置2は、電気自動車100に搭載されている。図1に、電気自動車100の電力系のブロック図を示す。電気自動車100は、直流電源21と、電力変換装置2と、インバータ31と、走行用のモータ32を備えている。電力変換装置2は、直流電源21の出力電圧を昇圧してインバータ31に供給するデバイスである。インバータ31は、電力変換装置2によって昇圧された直流電力を、走行用モータ32の駆動に適した交流電力に変換する。別言すれば、電力変換装置2は、インバータ31とともに動作し、直流電源21の電力を走行用のモータ32の駆動電力に変換するデバイスである。直流電源21は、リチウムイオンバッテリなどの二次電池である。直流電源21は、燃料電池であってもよい。
電力変換装置2は、4個の電力変換回路10a−10dと、コンデンサ22、24と、コントローラ17を備えている。
4個の電力変換回路10a−10dは、共通の入力端12a、12bと、共通の出力端13a、13bの間に並列に接続されている。4個の電力変換回路10a―10dは、全て、入力される電力の電圧を昇圧して出力する昇圧コンバータである。電力変換回路10a、10bは、同じ構造である。電力変換回路10c、10dは、使用されているスイッチング素子のタイプを除き、電力変換回路10aと同じ構造である。
なお、共通の入力端12a、12bの間にはコンデンサ22が接続されており、共通の出力端13a、13bの間にはコンデンサ24が接続されている。コンデンサ22は、電力変換回路10a−10dに入力される電流を平滑化し、コンデンサ24は、電力変換回路10a−10dから出力される電流を平滑化する。コンデンサ22には温度センサ23が備えられており、コンデンサ24には温度センサ25が備えられている。温度センサ23、25の計測値はコントローラ17に送られる。
電力変換回路10aについて説明する。電力変換回路10aは、スイッチング素子3aと、ダイオード4aと、リアクトル5aとダイオード6aと、2個の温度センサ7a、8aを備えている。リアクトル5aの一端が入力端正極12aに接続されており、他端はダイオード6aのアノードに接続されている。ダイオード6aのカソードは出力端正極13aに接続されている。
電力変換回路10aの入力端負極12bと出力端負極13bは直接に接続されている。リアクトル5aとダイオード6aの中間点と入力端負極12b(出力端負極13b)の間に、スイッチング素子3aが接続されている。ダイオード4aは、スイッチング素子3aに対して逆並列に接続されている。
スイッチング素子3aは、コントローラ17によって制御される。スイッチング素子3aが所定のデューティ比でオンオフすると、入力端12a、12bに印加されている直流電源21の電力の電圧が昇圧されて、出力端13a、13bから出力される。図1の電力変換回路10aの回路と動作はよく知られているので、詳しい説明は省略する。
スイッチング素子3aの近傍に温度センサ7aが配置されており、リアクトル5aの近傍に温度センサ8aが配置されている。温度センサ7aはスイッチング素子3aの温度を計測し、温度センサ8aはリアクトル5aの温度を計測する。温度センサ7a、8aの計測値は、コントローラ17に送られる。
電力変換回路10bは、スイッチング素子3bと、ダイオード4bと、リアクトル5bとダイオード6bと、2個の温度センサ7b、8bを備えている。電力変換回路10bの構造は、電力変換回路10aの構造と同一である。温度センサ7b、8bの計測値も、コントローラ17に送られる。温度センサ7b、8bから延びている破線の先の「to Cntller」は、「to Controller(コントローラ17へ)」の略である。
電力変換回路10aのスイッチング素子3aと、電力変換回路10bのスイッチング素子3bは、ともに、トレンチ型のMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。
電力変換回路10c、10dも、電力変換回路10aと同じ構造を有している。電力変換回路10c、10dが電力変換回路10aと唯一異なる点は、電力変換回路10c、10dのスイッチング素子3c、3dが、トレンチ型でなく、プレーナ型のMOSFETであることである。
ここで、トレンチ型のトランジスタとプレーナ型のトランジスタの相違について簡単に説明する。図2にトレンチ型とプレーナ型のトランジスタの特性の相違を説明する模式図を示す。図2のグラフは、横軸がスイッチング損失の大きさを示しており、縦軸はオン抵抗(定常損失)の大きさを示している。グラフの右下の領域では、オン抵抗(定常損失)がスイッチング損失よりも小さい。グラフの左上の領域では、スイッチング損失がオン抵抗(定常損失)よりも小さい。
ポイントP1が、トレンチ型のトランジスタの特性を示しており、ポイントP2がプレーナ型のトランジスタの特性を示している。トレンチ型のトランジスタの特性(ポイントP1)は、図2のグラフの右下の領域に属しており、プレーナ型のトランジスタの特性(ポイントP2)は、グラフの左上の領域に属している。即ち、トレンチ型のトランジスタはプレーナ型トランジスタよりもオン抵抗(定常損失)が小さく、プレーナ型のトランジスタはトレンチ型トランジスタよりもスイッチング損失が小さいという特徴がある。
また、トレンチ型のMOSFETは、プレーナ型のMOSFETと比較して、JFET抵抗がなく、ピッチ短縮が可能である。トレンチ型のMOSFETは、原理的にオン抵抗(定常損失)は小さいが、容量は大きい。さらにトレンチ型は、トレンチ構造が必要なこと、および、技術的な困難さから、その製造は比較的に高コストである。一方、プレーナ型のMOSFETは、トレンチを作る必要がないため、製造コストが低い。プレーナ型のMOSFETは、原理的に、トレンチ型よりも容量が小さいため、スイッチング損失が小さく、キャリア周波数の高周波数化に適している。また、スイッチング損失が小さいため、トランジスタを冷却するための冷却器を小さくすることができ、システムコストを抑えることができる。
なお、トレンチ型とプレーナ型の相違は、例えば、文献(Fundamentals of Power Semiconductor Devices, B. Jayant Baliga, Springer, 2008)に説明されている。
電力変換装置2のコントローラ17は、不図示の上位コントローラから送られる出力電流指令値の大きさに応じて、電力変換回路10a−10dの中から動作させる電力変換回路を選択する。説明の便宜のため、電力変換回路10aを第1相変換回路10aと称し、電力変換回路10bを第2相変換回路10bと称し、電力変換回路10cを第3相変換回路10cと称し、電力変換回路10dを第4相変換回路10dと称する。コントローラ17は、出力電流指令値が大きくなるにつれて、第1相から第4相の順に、動作させる変換回路の数を増やしていく。
コントローラ17は、電力変換装置2に対する出力電流指令値が、所定の出力閾値を下回っている場合は、第3相変換回路10cと第4相変換回路10dを停止し、出力電流指令値の大きさに応じて、第1相変換回路10aのみを動作させるか、あるいは、第1相変換回路10aと第2相変換回路10bの両方を動作させるかを決定する。即ち、コントローラ17は、出力電流指令値が小さいうちは、トレンチ型のトランジスタを備えた電力変換回路(第1相変換回路10aと第2相変換回路10b)を優先的に使用する。
先に述べたように、出力電流指令値は、不図示の上位コントローラからコントローラ17に指令される。上位コントローラは、アクセル開度、車速、直流電源21の残量などから走行用モータ32が出力すべき電力(目標電力)を決める。上位コントローラは、直流電源21の電圧と目標電力から、電力変換装置2が出力すべき電流値(出力電流指令値)を決定し、コントローラ17に指令する。コントローラは、出力電流指令値の大きさに応じて動作させる電力変換回路を選択するとともに、選択した電力変換回路のスイッチング素子に、所定のデューティ比の駆動信号を供給する。
図3に駆動相の切り換え制御を説明する図を示す。図3のグラフの横軸は、出力電流指令値を示しており、縦軸は、駆動する変換回路の数を示している。図3の縦軸の「1相」は、第1相変換回路10aのみを駆動することを意味する。縦軸の「2相」は、第3相変換回路10cと第4相変換回路10dは停止し、第1相変換回路10aと第2相変換回路10bを駆動することを意味する。縦軸の「3相」は、第4相変換回路10dは停止し、第1相−第3相変換回路10a−10cを駆動することを意味する。
出力電流指令値が電流Ir4を下回っている間は、コントローラ17は、第3相変換回路10cと第4相変換回路10dを停止し、出力電流指令値の大きさに応じて第1相変換回路10aのみを動作させるか、第1相変換回路10aとともに第2相変換回路10bを動作させるかを決定する。出力電流指令値が電流Ir4を超えている場合は、コントローラ17は、第1相変換回路10aと第2相変換回路10bに加えて、出力電流指令値の大きさに応じて第3相変換回路10cも動作させるか、第3相変換回路10cと第4相変換回路10dを動作させるかを決定する。
具体的には、出力電流指令値が電流Ir2を下回っているときには、コントローラ17は、第1相変換回路10aのみを駆動する。コントローラ17は、電力変換装置2の出力が出力電流指令値に一致するように第1相変換回路10aのスイッチング素子3aに所定のデューティ比の駆動信号を供給する。
出力電流指令値が電流Ir2を超えると、コントローラ17は、第1相変換回路10aに加えて第2相変換回路10bを駆動する。コントローラ17は、第1相変換回路10aと第2相変換回路10bの合計出力が、出力電流指令値に一致するように、第1相変換回路10aと第2相変換回路10bの夫々のスイッチング素子3a、3bに、所定のデューティ比の駆動信号を供給する。図中のI1maxは第1相変換回路10aの最大出力を示しており、I2maxは第2相変換回路10bの最大出力を示している。
先に述べたように、出力電流指令値が電流Ir4を下回っている間は、コントローラ17は、プレーナ型トランジスタを採用している第3相変換回路10cと第4相変換回路10dは停止しておき、トレンチ型トランジスタを採用している第1相変換回路10aと第2相変換回路10bのみで、出力電流指令値を実現する。
第3相変換回路10cを動作させるか否かの電流Ir4が、前述した出力閾値に相当する。出力閾値Ir4は、トレンチ型のトランジスタを採用している第1相変換回路10aと第2相変換回路10bの合計最大出力(I1max+I2max)から小さなマージンMgを引いた値に設定されている。出力閾値に相当する電流Ir4は、第1相変換回路10aの最大出力I1maxよりも大きい値に設定されている。
出力電流指令値が電流Ir4を超えると、コントローラ17は、トレンチ型の第1相変換回路10aと第2相変換回路10bに加えて、プレーナ型の第3相変換回路10cを動作させて出力電流指令値を実現する。さらにコントローラ17は、出力電流指令値が電流Ir6を超えると、全ての電力変換回路10a−10dを動作させる。なお、電流I3maxは、第3相変換回路10cの最大出力電流を表している。コントローラ17は、出力電流指令値が第1相−第3相変換回路10a−10cの合計最大出力電流(I1max+I2max+I3max)を超えると、全ての変換回路10a−10dを動作させる。なお、ここでも、実際には、第1相−第3相変換回路10a−10cの合計最大出力電流からマージンを減じた電流Ir6が、第4相変換回路10dの動作を開始する閾値となる。
なお、出力電流指令値が電流Ir6を超え、全ての変換回路10a−10dが動作し始めた後は、コントローラ17は、出力電流指令値が電流Ir5(<Ir6)を下回ると、第4相変換回路10dを停止する。また、第1相−第3相の変換回路10a−10cが動作している間、コントローラ17は、出力電流指令値が電流Ir3(<電流Ir4)を下回ると、第3相変換回路10cを停止する。さらに、第1相変換回路10aと第2相変換回路10bが動作している間、コントローラ17は、出力電流指令値が電流Ir1(<電流Ir2)を下回ると、第2相変換回路10bを停止する。
駆動する相を減らすときの閾値(Ir1、Ir3、Ir5)が駆動する相を増やすときの閾値(Ir2、Ir4、Ir6)よりもわずかに小さいのは、駆動する相が頻繁に切り換わるハンチングを防ぐためである。
動作させる相が3相以下の場合は、スイッチング素子3a−3cへの駆動指令値であるPWM信号を決定する際のキャリア周波数は、faである。コントローラ17は、全ての相を動作させ始めると、キャリア周波数をfaからfcに高める。電力変換装置2は不図示の冷却器を備えており、全ての変換回路10a−10dが動作すると、冷却器の余力が小さくなるので、各変換回路10a−10dが備えているリアクトル5a−5dの発熱を抑えるためである。
電力変換装置2は、出力電流指令値が小さいうちは、トレンチ型のトランジスタ(スイッチング素子3a、3b)を採用している第1相変換回路10aと第2相変換回路10bのみを用いる。電力変換装置2は、出力電流指令値が大きくなると、第1相変換回路10aと第2相変換回路10bに加え、プレーナ型トランジスタ(スイッチング素子3c、3d)を採用している第3相変換回路10cと第4相変換回路10dを用いる。このことの利点を説明する。なお、図示は省略しているが、電力変換装置2は、各変換回路のスイッチング素子3a−3dと、リアクトル5a−5dを冷却する冷却器を備えている。冷却器は、コンデンサ22、24(図1参照)も冷却する。
先に述べたように、トレンチ型のトランジスタは、プレーナ型トランジスタに比べてオン抵抗(定常損失)が低い。通常損は、素子の発熱量に特に影響する。即ち、トレンチ型のトランジスタは、プレーナ型のトランジスタと比較して発熱量が小さい。第3相変換回路10cと第4相変換回路10dが停止している間は、電力変換装置2の全体の発熱量は小さい。それゆえ、第1相変換回路10aと第2相変換回路10bのスイッチング素子3a、3b(トレンチ型のトランジスタ)の発熱量が大きくても、冷却器がそれらの素子を集中的に冷却することができる。一方、トレンチ型のトランジスタはオン抵抗(定常損失)が小さいので、第1相変換回路10aと第2相変換回路10bのみが動作している間、電力変換装置2の総損失は低く抑えられる。
一方、出力電流指令値が大きくなると、第1相変換回路10aと第2相変換回路10bに加えて、第3相変換回路10cと第4相変換回路10dも活用しないと出力電流指令値を実現できない。出力電流指令値が大きくなると、電力変換装置2の全体の発熱量も大きくなる。ここで、第3相変換回路10cと第4相変換回路10dに採用されているスイッチング素子3c、3dは、プレーナ型のトランジスタであり、高負荷域で発熱量に大きな影響を与えるスイッチング損失が小さい。それゆえ、第3相変換回路10cと第4相変換回路10dを動作させたときの発熱量の増分が抑えられ、冷却器が電力変換装置2の全体を冷却し続けることができる。電力変換装置2の温度上昇を抑えられることで、電力変換装置2の全体の損失も抑えられる。
また、トレンチ型のMOSFETとプレーナ型のMOSFETは、構造は、大きくは相違しない。両方のMOSFETを同時開発するコストも低いという利点がある。
コントローラ17が実行する駆動相数切り換え制御に関する説明に戻る。コントローラ17は、図3に示した駆動相数の切り換え制御の他に、リアクトル5a−5dとコンデンサ22、24の温度によってもキャリア周波数を切り換える。変換回路10a−10dの夫々は、リアクトル5a−5dの温度を計測する温度センサ8a−8dを備えており、それら温度センサ8a−8dの計測値はコントローラ17に送られる。また、電力変換装置2は、コンデンサ22の温度を計測する温度センサ23と、コンデンサ24の温度を計測する温度センサ25も備えており、それらの温度センサの計測値もコントローラ17に送られる。コントローラ17は、リアクトル5a−5dとコンデンサ22、24のいずれかの温度が閾値を超えると、キャリア周波数を上げる。図4に、リアクトル/コンデンサの温度に応じたキャリア周波数切り換え制御を説明する図を示す。
スイッチング素子3a−3dのキャリア周波数の初期値はfaである。コントローラ17は、リアクトル5a−5d、コンデンサ22、24のいずれかの温度が温度T2を超えると、キャリア周波数をfbに高める。さらに、コントローラ17は、リアクトル5a−5d、コンデンサ22、24のいずれかの温度が温度T4を超えると、キャリア周波数をfcに高める。キャリア周波数が高いほど、リアクトル5a−5d、コンデンサ22、24に流れる電流の交流成分の振幅が小さくなり、発熱が抑えられる。なお、上記した周波数fa、fb、fcの関係は、fc>fb>faであり、また、周波数faは、好ましくは10[kHz]以上である。
リアクトル5a−5d、コンデンサ22、24のいずれかの温度が温度T4を超えてキャリア周波数がfcに変更になった後、部品のなかで最も高い温度が温度T3を下回ると、コントローラ17は、キャリア周波数をfbに下げる。キャリア周波数がfbの間に、リアクトル5a−5d、コンデンサ22、24の中で最も高い温度が温度T1を下回ると、コントローラ17は、キャリア周波数を初期値のfaに下げる。キャリア周波数を上げるときの閾値(T2、T4)が、キャリア周波数を下げるときの閾値(T1、T3)よりもわずかに低いのは、キャリア周波数が頻繁に切り換わるハンチングを防止するためである。上記の切り換え制御は、別言すると、次の通りである。電力変換装置2は、電力変換用のリアクトル5a−5dとコンデンサ22、24を備えている。コントローラ17は、リアクトル5a−5dの温度又はコンデンサ22、24の温度が第1温度閾値(T2、T4)を超えたら、キャリア周波数を、第1温度閾値を超える前のキャリア周波数よりも高くする。
コントローラ17は、スイッチング素子3a―3dの温度によってもキャリア周波数を変更する。図5に、スイッチング素子の温度に応じたキャリア周波数の切り換え制御を説明する図を示す。図の横軸はスイッチング素子の温度を示し、縦軸はキャリア周波数を示す。図中の温度T5は、図4の温度T4よりも高い温度である。なお、スイッチング素子3a−3dの温度は、温度センサ7a−7dにより計測され、その計測データは、コントローラ17に送信される(図1参照)。
先に述べたように、コントローラ17は、リアクトル5a−5d、コンデンサ22、24のいずれかの温度が温度T4を超えると、キャリア周波数をfc[kHz]に高める。キャリア周波数を高めると、スイッチング素子のスイッチング回数が増え、スイッチング素子の発熱量が多くなる。コントローラ17は、スイッチング素子3a−3dのいずれかの温度が温度T6(>T4)を超えると、キャリア周波数をfcからfaに下げる。別言すれば、コントローラ17は、いずれかの変換回路10a−10dのスイッチング素子3a−3dの温度が所定の第2温度閾値(T6)を超えたら、キャリア周波数を、第2温度閾値を超える前のキャリア周波数よりも低くする。この制御は、リアクトルやコンデンサよりもスイッチング素子の過熱防止の方が重要であるからである。
コントローラ17は、スイッチング素子の温度が温度T5を下回ると、キャリア周波数を再びfcに高める。キャリア周波数を上げるときの閾値(温度T5)が下げるときの閾値(温度T6)よりもわずかに低いのは、キャリア周波数が頻繁に切り換わるハンチングを防止するためである。
図6に、出力電流指令値に応じた駆動相数切り換え制御の変形例を示す。図6の切り換え制御では、コントローラ17は、出力電流指令値が電流Ir4(出力閾値)を下回っている間は、第3相変換回路10cと第4相変換回路10dは停止し、第1相変換回路10aと第2相変換回路10bをともに動作させる。コントローラ17は、出力電流指令値が電流Ir4を超えると、第1相変換回路10aと第2相変換回路10bに加えて、第3相変換回路10cを動作させる。さらにコントローラ17は、出力電流指令値が電流Ir6を超えると、全ての変換回路10a−10dを動作させる。このように、出力電流指令値が電流Ir4(出力閾値)を下回っているときには第1相変換回路10aと第2相変換回路10b、即ち、トレンチ型トランジスタを採用している全ての変換回路を動作させるようにしてもよい。
なお、図6の例においても、駆動する相を減らすときの閾値(Ir3、Ir5)が駆動する相を増やすときの閾値(Ir4、Ir6)よりもわずかに小さいのは、駆動する相が頻繁に切り換わるハンチングを防ぐためである。
(第2実施例)図7、図8を参照して第2実施例の電力変換装置2aを説明する。第2実施例の電力変換装置2aは、電気自動車100aに搭載されている。図7は、電力変換装置2aを含む電気自動車100aのブロック図である。電気自動車100aは、電力変換装置2aの内部を除き、第1実施例の電気自動車100と同じであるので説明は省略する。
第2実施例の電力変換装置2aは、4個の電力変換回路10a−10dと、コンデンサ22、24と、コントローラ17を備えている。電力変換回路10a−10dの夫々の構成は、第1実施例の電力変換回路と同じである。第1実施例の電力変換装置2aでは、4個の電力変換回路10a−10dが直列に接続されている点が第1実施例の場合と異なる。4個の電力変換回路10a−10dは、いずれも昇圧コンバータである。電力変換装置2aの出力電圧は、入力である直流電源21の電圧に、動作させる電力変換回路(昇圧コンバータ)の昇圧比を乗じた値となる。
電力変換装置2aのコントローラ17は、不図示の上位コントローラから、電力変換装置2aが出力すべき電圧の指令(出力電圧指令値)を受ける。コントローラ17は、電力変換装置2aに対する出力電圧指令値の大きさに応じて、動作させる電力変換回路の数を決定する。図8に、電力変換回路の駆動相数の切り換え制御を説明する図を示す。図8の横軸は出力電圧指令値を示しており、縦軸は駆動相数を示している。第1実施例の場合と同様に、電力変換用のスイッチング素子としてトレンチ型のトランジスタを採用している電力変換回路10a、10bを夫々、第1相変換回路10a、第2相変換回路10bと称する。また、電力変換用のスイッチング素子としてプレーナ型のトランジスタを採用している電力変換回路10c、10dを夫々、第3相変換回路10c、第4相変換回路10dと称する。図8の縦軸の「1相」は、第1相変換回路10aのみを駆動することを意味する。縦軸の「2相」は、第3相変換回路10cと第4相変換回路10dは停止し、第1相変換回路10aと第2相変換回路10bを駆動することを意味する。縦軸の「3相」は、第4相変換回路10dは停止し、第1相−第3相変換回路10a−10cを駆動することを意味する。
コントローラ17は、出力電圧指令値が電圧Vr4(出力閾値)を下回っている間は、第3相変換回路10cと第4相変換回路10dを停止するとともに、出力電圧指令値に応じて第1相変換回路10aと第2相変換回路10bのうち、駆動させる変換回路の数を決定する。コントローラ17は、出力電圧指令値が電圧Vr4を超えた場合は、第1相変換回路10aと第2相変換回路10bを動作させるとともに、出力電圧指令値に応じて第3相変換回路10cと第4相変換回路10dの中から動作させる変換回路の数を決定する。
具体的には、出力電圧指令値が電圧Vr2を下回っているときには、コントローラ17は、第1相変換回路10aのみを駆動する。コントローラ17は、電力変換装置2の出力が出力電圧指令値に一致するように第1相変換回路10aのスイッチング素子3aに所定のデューティ比の駆動信号を供給する。
出力電圧指令値が電圧Vr2を超えると、コントローラ17は、第1相変換回路10aに加えて第2相変換回路10bを駆動する。コントローラ17は、電力変換装置2aの出力電圧が、出力電圧指令値に一致するように、第1、第2相変換回路10a、10bの夫々のスイッチング素子3a、3bに、所定のデューティ比の駆動信号を供給する。
出力電圧指令値が電圧Vr4を超えると、コントローラ17は、トレンチ型のトランジスタを備えている第1相変換回路10aと第2相変換回路10bに加えて、プレーナ型のトランジスタを備えている第3相変換回路10cを動作させて出力電圧指令値を実現する。さらにコントローラ17は、出力電圧指令値が電圧Vr6を超えると、全ての電力変換回路10a−10dを動作させる。
図8の電圧Vr1、Vr3、Vr5は、駆動相数を減らすときの閾値である。駆動する相を減らすときの閾値(Vr1、Vr3、Vr5)が駆動する相を増やすときの閾値(Vr2、Vr4、Vr6)よりもわずかに小さいのは、駆動する相が頻繁に切り換わるハンチングを防ぐためである。
第2実施例の電力変換装置2aも、第1実施例の電力変換装置2と同様の利点を提供する。
(参考例)電力変換装置2(2a)は、出力電流(電圧)指令値を実現するのに、負荷を複数の電力変換回路10a−10dで分散することができる。この特徴を使うと、リアクトル5a−5dの発熱量が偏ることを回避することができる。その場合の駆動相数切り換え制御を、図9を参照して説明する。図9は、図1に示した電力変換装置2の場合でも成立し、図7に示した電力変換装置2aでも成立する。
コントローラ17は、電力変換回路10a−10dのそれぞれのリアクトル5a−5dの温度を監視している。なお、図1、図7に示したように、リアクトル5a−5dの温度は、温度センサ8a−8dにより計測され、その計測データは、コントローラ17に送信される(図1、図7参照)。コントローラ17は、最初、第1相変換回路10aのみを動作させる。コントローラ17は、リアクトル5a−5dの温度のうち、最も高い温度(この場合はリアクトル5aの温度)が温度T2を超えたら、第2相変換回路10bを動作させる。さらに、コントローラ17は、リアクトル5a−5dの温度のうち、最も高い温度(この場合はリアクトル5a又は5bの温度)が温度T4を超えたら、第3相変換回路10cも動作させる。さらにコントローラ17は、リアクトル5a−5dの温度のうち、最も高い温度(この場合はリアクトル5a又は5b又は5cの温度)が温度T6を超えたら、第4相変換回路10dも動作させる。このように、リアクトルの温度が所定の温度閾値(T2、T4、T6)を超えたら、動作させる変換回路の数を増やして負荷を分散させ、特定のリアクトルの発熱量が大きくなることを防止することができる。
なお、図9において、駆動する相の数を減らすときの閾値(T1、T3、T5)が増やすときの閾値(T2、T4、T6)よりも低いのは、駆動する相の切り換えが頻繁に生じるハンチングを防止するためである。
負荷の平準化を目的とした駆動相数の選択は、リアクトルの温度に基づく場合に限られない。コントローラは、例えば、各電力変換回路のスイッチング素子の最高温度に応じて駆動相数を選択してもよい。
実施例で説明した技術に関する留意点を述べる。電力変換用のスイッチング素子としてトレンチ型のトランジスタを備えている第1相変換回路10aと第2相変換回路10bが、第1変換回路の一例に相当する。電力変換用のスイッチング素子としてプレーナ型のトランジスタを備えている第3相変換回路10cと第4相変換回路10dが第2変換回路の一例に相当する。
第1変換回路に採用されるトレンチ型トランジスタと第2変換回路に採用されるプレーナ型トランジスタについては、次の特徴を有していることが望ましい。トレンチ型トランジスタとプレーナ型トランジスタは、ある一定の条件下で総損失はほぼ同等である。しかし、トレンチ型トランジスタとプレーナ型トランジスタは、低周波数低負荷の状況ではトレンチ型トランジスタがプレーナ型トランジスタよりも有利であり、高周波数高負荷の状況ではプレーナ型トランジスタがトレンチ型トランジスタよりも有利となる損失バランスを有している。さらに、トレンチ型トランジスタとプレーナ型トランジスタは、サイズが大きく異ならない素子である。
出力電流指令値と出力電圧指令値が、出力指令値の一例に相当する。図3の電流Ir4と図8の電圧Vr4が、出力閾値の一例に相当する。電力変換装置がn個のトレンチ型トランジスタを採用した電力変換回路を備える場合、出力閾値は、n個の電力変換回路の総出力と、(n−1)個の電力変換回路の総出力の間に設定されているとよい。
電力変換装置2、2aが備えている電力変換回路10a−10dは、昇圧コンバータであった。本明細書が開示する技術は、昇圧コンバータに限られない。電力変換装置が備える複数の電力変換回路は、降圧コンバータでもよいし、インバータでもよい。あるいは、双方向DC−DCコンバータであってもよい。双方向DC−DCコンバータの典型的な回路構成は、図1の回路において、ダイオード6a(6b〜6d)の位置に、ダイオードに代えてスイッチング素子とダイオードの逆並列回路を組み込んだ回路である。なお、スイッチング素子とダイオードの逆並列回路は、カソードが出力端正極13aに接続される向きで組み込まれる。
電力変換用のスイッチング素子は、MOSFETに限られず、バイポーラトランジスタ(BJT)、ヘテロ電界効果トランジスタ(HFET)、高電子移動型トランジスタ(HEMT)、ジャンクションFET(JFET)、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)、逆導通IGBT(RC−IGBT)、ゲートターンオフサイリスタ(GTO)であってもよい。いずれのタイプのスイッチング素子を採用する場合であっても、トランジスタの原理的な構造が同じであって、一方はトレンチ型、他方はプレーナ型であればよい。原理的な構造が同じであれば、トレンチ型とプレーナ型の素子を同時開発するコストを抑えることができる。
実施例の電力変換装置2、2aは、トレンチ型トランジスタを採用した2個の電力変換回路と、プレーナ型トランジスタを採用した2個の電力変換回路を備えていた。本明細書が開示する技術は、トレンチ型トランジスタを採用した少なくとも1個の電力変換回路と、プレーナ型トランジスタを採用した少なくとも1個の電力変換回路を備えていればよい。
第1変換回路と第2変換回路に採用されるトランジスタは、シリコンカーバイド(SiC)で作られたものであってもよいし、シリコンで作られたものであってもよい。また、第1変換回路と第2変換回路に採用されるトランジスタは、ワイドバンドギャップ半導体と呼ばれるタイプ(SiC、GaN、Ga2O3、ダイアモンド)であってもよい。本明細書が開示する技術は、トランジスタのタイプを問わない。
本明細書が開示する技術は、電気自動車用の電力変換装置(直流電力の電力をモータ駆動電力に変換する装置)に適している。電気自動車では、もっぱら、最大出力の概ね50%以下の出力で動作することが全稼働期間の90%程度を占める。定常損失の小さいトレンチ型トランジスタを多用する本実施例の技術は、そのような状況で用いられる電力変換装置に適している。なお、ここで、「電気自動車」には、走行用にモータとエンジンの双方を備えるハイブリッド車、電源として燃料電池などの発電装置を備える自動車が含まれる。ただし、本明細書が開示する技術は、自動車以外の用途に用いられる電力変換装置に適用することも好適である。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2、2a:電力変換装置
3a−3d:スイッチング素子
4a−4d:ダイオード
5a−5d:リアクトル
6a−6d:ダイオード
7a−7d、8a−8d、23、25:温度センサ
10a:第1相変換回路(電力変換回路)
10b:第2相変換回路(電力変換回路)
10c:第3相変換回路(電力変換回路)
10d:第4相変換回路(電力変換回路)
17:コントローラ
21:直流電源
31:インバータ
32:走行用モータ
100、100a:電気自動車

Claims (4)

  1. 電力変換装置であって、
    電力変換用のスイッチング素子としてトレンチ型トランジスタを用いた少なくとも1個の第1変換回路と、
    電力変換用のスイッチング素子としてプレーナ型トランジスタを用いた少なくとも1個の第2変換回路と、
    前記電力変換装置に対する出力指令値に応じて動作させる変換回路を選択するコントローラと、
    を備えており、
    全ての前記第1変換回路と全ての前記第2変換回路が並列に接続されており、または、全ての前記第1変換回路と全ての前記第2変換回路が直列に接続されており、
    前記コントローラは、
    前記出力指令値が所定の出力閾値を下回っている間は、全ての前記第2変換回路を停止するとともに、少なくとも1個の前記第1変換回路を動作させ、
    前記出力指令値が前記出力閾値を超えた場合は、全ての前記第1変換回路を動作させるとともに、少なくとも1個の前記第2変換回路を動作させる、電力変換装置。
  2. 前記コントローラは、全ての前記第1変換回路と全ての前記第2変換回路を動作させる場合のキャリア周波数を、前記第2変換回路を動作させない場合のキャリア周波数よりも高く設定する、請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記電力変換装置は、電力変換用のリアクトルとコンデンサを備えており、
    前記コントローラは、前記リアクトルの温度又は前記コンデンサの温度が所定の第1温度閾値を超えたら、キャリア周波数を、前記第1温度閾値を超える前のキャリア周波数よりも高くする、請求項1に記載の電力変換装置。
  4. 前記コントローラは、いずれかの前記変換回路の前記トランジスタの温度が所定の第2温度閾値を超えたら、キャリア周波数を、前記第2温度閾値を超える前のキャリア周波数よりも低くする、請求項2又は3に記載の電力変換装置。
JP2017191200A 2017-09-29 2017-09-29 電力変換装置 Pending JP2019068592A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017191200A JP2019068592A (ja) 2017-09-29 2017-09-29 電力変換装置
CN201810908108.9A CN109586587A (zh) 2017-09-29 2018-08-10 电力转换器
KR1020180094914A KR102108339B1 (ko) 2017-09-29 2018-08-14 전력 변환 장치
EP18189284.5A EP3462587B1 (en) 2017-09-29 2018-08-16 Power converter
RU2018131582A RU2691964C1 (ru) 2017-09-29 2018-09-04 Преобразователь мощности
US16/131,866 US10411588B2 (en) 2017-09-29 2018-09-14 Power converter with trench and planar transistors to improve efficiency
BR102018069921-0A BR102018069921A2 (pt) 2017-09-29 2018-09-27 Conversor de energia

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017191200A JP2019068592A (ja) 2017-09-29 2017-09-29 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019068592A true JP2019068592A (ja) 2019-04-25

Family

ID=63350348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017191200A Pending JP2019068592A (ja) 2017-09-29 2017-09-29 電力変換装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10411588B2 (ja)
EP (1) EP3462587B1 (ja)
JP (1) JP2019068592A (ja)
KR (1) KR102108339B1 (ja)
CN (1) CN109586587A (ja)
BR (1) BR102018069921A2 (ja)
RU (1) RU2691964C1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113098250A (zh) * 2021-06-09 2021-07-09 深圳市赛迈科技有限公司 电源电路及车载电源
WO2022230833A1 (ja) * 2021-04-26 2022-11-03 株式会社Flosfia 電力変換回路、電力変換装置および制御システム
WO2023053565A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 株式会社日立製作所 電力変換装置、電力変換方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7275851B2 (ja) * 2019-05-22 2023-05-18 株式会社デンソー 駆動装置
CN110445381B (zh) * 2019-07-26 2021-07-16 成都芯源系统有限公司 含菊花链架构的多相开关变换器及其切相控制方法
DE102019213073A1 (de) * 2019-08-30 2021-03-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb parallel geschalteter Spannungswandler
US11133784B2 (en) 2019-12-10 2021-09-28 xMEMS Labs, Inc. Method of driving circuit with energy recycle capability
US11290015B2 (en) * 2019-12-10 2022-03-29 xMEMS Labs, Inc. Driving circuit with energy recycle capability
CN112383233A (zh) * 2020-11-11 2021-02-19 珠海格力电器股份有限公司 一种自适应载频控制方法及自适应载频控制电路
CN114765422A (zh) * 2021-01-14 2022-07-19 伊顿智能动力有限公司 隔离型变换器的控制方法和控制装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228611A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法、ならびに電源装置
JP2011229247A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Mitsubishi Electric Corp Dc/dc電圧変換装置
US20110316514A1 (en) * 2010-06-28 2011-12-29 Infineon Technologies Austria Ag Voltage Converter and Voltage Conversion Method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182342A (ja) 1994-12-21 1996-07-12 Hitachi Ltd 電力変換器
JP2794396B2 (ja) * 1994-12-28 1998-09-03 ローム株式会社 Dc/dcコンバータ
JPH09121595A (ja) * 1995-10-27 1997-05-06 Meidensha Corp 電力変換器の温度保護機構
JP4903055B2 (ja) 2003-12-30 2012-03-21 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション パワー半導体デバイスおよびその製造方法
US20060279350A1 (en) * 2005-05-11 2006-12-14 Xin Zhang System and method for power management with scalable channel voltage regulation
US8427235B2 (en) * 2007-04-13 2013-04-23 Advanced Analogic Technologies, Inc. Power-MOSFETs with improved efficiency for multi-channel class-D audio amplifiers and packaging thereof
JP4274271B2 (ja) * 2007-07-26 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置
KR101331955B1 (ko) * 2011-12-14 2013-11-22 엘지전자 주식회사 공기 조화기, 이의 제어 장치 및 제어 방법
DE112014002740T5 (de) * 2013-07-23 2016-03-31 Aisin Aw Co., Ltd. Antriebsvorrichtung
KR20160103185A (ko) * 2014-01-21 2016-09-01 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 전력 변환 장치
US10418899B2 (en) * 2014-04-14 2019-09-17 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated MOSFET switch circuit for slow switching application
US9829387B2 (en) * 2014-10-28 2017-11-28 Infineon Technologies Austria Ag System and method for temperature sensing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228611A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法、ならびに電源装置
JP2011229247A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Mitsubishi Electric Corp Dc/dc電圧変換装置
US20110316514A1 (en) * 2010-06-28 2011-12-29 Infineon Technologies Austria Ag Voltage Converter and Voltage Conversion Method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022230833A1 (ja) * 2021-04-26 2022-11-03 株式会社Flosfia 電力変換回路、電力変換装置および制御システム
CN113098250A (zh) * 2021-06-09 2021-07-09 深圳市赛迈科技有限公司 电源电路及车载电源
WO2023053565A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 株式会社日立製作所 電力変換装置、電力変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3462587A1 (en) 2019-04-03
BR102018069921A2 (pt) 2019-04-16
KR102108339B1 (ko) 2020-05-08
US10411588B2 (en) 2019-09-10
CN109586587A (zh) 2019-04-05
EP3462587B1 (en) 2020-03-18
KR20190038302A (ko) 2019-04-08
RU2691964C1 (ru) 2019-06-19
US20190103806A1 (en) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102108339B1 (ko) 전력 변환 장치
US8351231B2 (en) Power conversion device
US8803491B2 (en) DC/DC voltage converter and voltage conversion control method therefor
US10439515B2 (en) Power conversion device
JP2013013220A (ja) 電力変換装置
US11267351B2 (en) Power conversion device
JPWO2012144249A1 (ja) 電力変換装置およびそれを備えた車載電源装置
EP3029821B1 (en) Semiconductor device and power conversion device
US20220286049A1 (en) Dc/dc converting device
JP6900909B2 (ja) 多相コンバータシステム
JP2009011013A (ja) 電力変換装置
EP2509207A2 (en) Power conversion system
JP7003677B2 (ja) 多相コンバータ
JP6930439B2 (ja) 多相コンバータ
JP6739865B2 (ja) 半導体装置
JP2019103244A (ja) 電源システム
US10439498B2 (en) Boost converter
JP6900887B2 (ja) 電力変換装置
JP2020114052A (ja) 電力変換装置
WO2022244361A1 (ja) ゲート駆動回路、電力変換装置
JP2020092505A (ja) 電力変換装置
JP2009254033A (ja) 電力変換回路の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210608