JP2019061767A - 差動伝送ケーブル及びワイヤーハーネス - Google Patents

差動伝送ケーブル及びワイヤーハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP2019061767A
JP2019061767A JP2017183263A JP2017183263A JP2019061767A JP 2019061767 A JP2019061767 A JP 2019061767A JP 2017183263 A JP2017183263 A JP 2017183263A JP 2017183263 A JP2017183263 A JP 2017183263A JP 2019061767 A JP2019061767 A JP 2019061767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
differential transmission
transmission cable
sheath
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017183263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6730238B2 (ja
Inventor
健人 熊田
Taketo KUMADA
健人 熊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017183263A priority Critical patent/JP6730238B2/ja
Priority to US16/107,353 priority patent/US20190096547A1/en
Priority to DE102018216205.0A priority patent/DE102018216205A1/de
Priority to CN201811114155.2A priority patent/CN109599215A/zh
Publication of JP2019061767A publication Critical patent/JP2019061767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6730238B2 publication Critical patent/JP6730238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/02Cables with twisted pairs or quads
    • H01B11/12Arrangements for exhibiting specific transmission characteristics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/002Pair constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0208Cables with several layers of insulating material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/1875Multi-layer sheaths
    • H01B7/188Inter-layer adherence promoting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/421Polyesters
    • H01B3/422Linear saturated polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • H01B3/423Linear aromatic polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/187Sheaths comprising extruded non-metallic layers

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Abstract

【課題】特性インピーダンスの安定化を図ると共に製造工数の増加を抑えることが可能な差動伝送ケーブル及びワイヤーハーネスを提供する。【解決手段】差動伝送ケーブル1は、2本の電線10と、2本の電線10の周囲に巻かれた非導電性のフィルム20と、フィルム20の周囲に接触すると共に充填状態とされるシース30とを備え、フィルム20は、一面に粘着層22を有し他面にフィルム層21を有し、粘着層22が外側となるように巻かれている。また、フィルム20は、2本の電線10の周囲に横巻きされている。【選択図】図2

Description

本発明は、差動伝送ケーブル及びワイヤーハーネスに関する。
従来、高周波信号を差動伝送方式で伝送するのに用いられる差動伝送ケーブルが知られている。この差動伝送ケーブルは、導体及び絶縁体を有する2本の電線が撚られると共に、撚られた2本の電線の周囲にシースが設けられる構成となっている。差動伝送方式では、伝送信号の位相が180度反転された状態で伝送信号が2本の電線に同時に入力される。受信側では差分を合成することで信号出力を2倍にすることができる。
このような差動伝送ケーブルとして、例えば特許文献1〜3に記載のものが提案されている。特許文献1に記載の差動伝送ケーブルは、2本の電線の周囲にシースをチューブ押出したものであって、電線の導体を構成する撚線の撚り方向と2本の電線の撚り方向を反対にすると共に、撚線の撚りピッチを2本の電線の撚りピッチの1/4以下としたものである。
特許文献2に記載の差動伝送ケーブルは、2本の電線の周囲にシースを中実押出したものであって、2本の電線を相互に間隔を空けて螺旋状に撚っており、シースを構成する絶縁被覆で2本の電線の間隔を埋めたものである。
特許文献3に記載の差動伝送ケーブルは、螺旋状に撚られた2本の電線の周囲にシースが設けられたものであって、シースの内側には螺旋状に撚られた2本の電線を抑えるために同じく螺旋状に形成された内側突出部を有している。
特開2011−258330号公報 特開2015−162405号公報 特開2015−170431号公報
ここで、上記のような差動伝送ケーブルにおいてシースの押出方法には、中実押出とチューブ押出とがある。図8及び図9は、比較例に係る差動伝送ケーブルを示す断面図である。図8に示すように、中実押出の場合、2本の電線Wを撚った隙間Cにシース樹脂が入り込む構成となる。ここで、シース樹脂の比誘電率が電線Wの絶縁体であるPP(polypropylene)やPE(polyethylene)等に比べて高い場合、又は誘電正接がPPやPE等に比べて著しく高い場合(例えば1×10−3を超える場合)には、特性インピーダンスが不安定となって挿入損失特性が低下してしまう。よって、2本の電線Wの隙間Cには、シース樹脂が入らないようにすることが好ましい。
一方、図9に示すように、チューブ押出の場合、2本の電線WとシースSとの接触面積CAが小さくなって密着力も小さくなってしまう。差動伝送ケーブルは、端末加工の寸法条件が厳しい。よって、2本の電線WとシースSとの密着力が小さいために2本の電線Wが端末加工時にシースSの端末側から動いてしまうと、伝送性能、特に特性インピーダンスが不安定となってしまい、挿入損失特性が低下してしまう。従って、2本の電線WはシースSに対して固定されることが好ましい。
ここで、特許文献1に記載の差動伝送ケーブルは、チューブ押出されているため、2本の電線がシースに対して固定されておらず、特性インピーダンスが不安定となってしまう。また、特許文献2に記載の差動伝送ケーブルは、中実押出されているため、2本の電線がシースに対して固定されているが、2本の電線の隙間にシース樹脂が入り込んでしまい、特性インピーダンスが不安定となってしまう。そのうえ、2本の電線の距離を一定に保つように押出成形する必要があることから、通常の押出成形よりも多大な製造工数が生じることになってしまう。さらに、特許文献3に記載の差動伝送ケーブルについても、2本の電線がシースに対して固定されているが、2本の電線の隙間にシース樹脂(内側突出部)が入り込んでしまい、特性インピーダンスが不安定となってしまう。
以上のように、特許文献1〜3に記載の差動伝送ケーブルでは、特性インピーダンスが安定せず、且つ、製造工数が多くなってしまうという課題があった。
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その発明の目的とするところは、特性インピーダンスの安定化を図ると共に製造工数の増加を抑えることが可能な差動伝送ケーブル及びワイヤーハーネスを提供することにある。
本発明の差動伝送ケーブルは、2本の電線と、前記2本の電線の周囲に巻かれた非導電性のフィルムと、前記フィルムの周囲に接触すると共に充填状態とされるシースと、を備え、前記フィルムは、一面に粘着層を有し、前記粘着層が外側となるように巻かれていることを特徴とする。
この差動伝送ケーブルによれば、2本の電線の周囲に非導電性のフィルムが巻かれ、フィルムの周囲にシースが接触すると共に充填状態とされるため、充填状態のシースによりフィルムを介して2本の電線が固定化されると共に、シースを充填状態にしたとしてもフィルムによって2本の電線の隙間にシース樹脂が入り込むことが防止される。加えて、2本の電線間の距離を制御するなどの必要がなく、通常の押出で製造可能である。さらに、フィルムは、一面に粘着層を有し、粘着層が外側となるように巻かれているため、フィルムとシースとの密着力を高めて、より一層2本の電線を固定させることができる。従って、特性インピーダンスの安定化を図ると共に製造工数の増加を抑えることができる。
また、本発明の差動伝送ケーブルにおいて、前記フィルムは、前記2本の電線の周囲に横巻きされていることが好ましい。
この差動伝送ケーブルによれば、フィルムは、2本の電線の周囲に横巻きされているため、フィルムを引っ張りながら2本の電線の周囲に巻き付け易くなり、フィルムの張力を高めて一層2本の電線の隙間にシース樹脂が入り込むことを防止することができる。
また、本発明のワイヤーハーネスは、上記のいずれかに記載の差動伝送ケーブルと、可塑剤を含有すると共に前記差動伝送ケーブルに隣接する他部材と、を備えることを特徴とする。
このワイヤーハーネスによれば、差動伝送ケーブルと、これに隣接し可塑剤を含有する他部材を備えるため、高温環境下において揮発した他部材からの可塑剤が電線の絶縁体に移行して挿入損失特性が低下してしまう事態を抑制することができる。
本発明によれば、特性インピーダンスの安定化を図ると共に製造工数の増加を抑えることが可能な差動伝送ケーブル及びワイヤーハーネスを提供することができる。
本発明の実施形態に係る差動伝送ケーブルを含むワイヤーハーネスの斜視図である。 図1に示した差動伝送ケーブルを示す斜視図である。 図1に示した差動伝送ケーブルを示す断面図である。 差動伝送ケーブルの実施例を説明するグラフであり、第1実施例の特性インピーダンスを示している。 差動伝送ケーブルの実施例を説明するグラフであり、第1実施例の挿入損失特性を示している。 差動伝送ケーブルの実施例を説明するグラフであり、第2実施例の特性インピーダンスを示している。 差動伝送ケーブルの実施例を説明するグラフであり、第2実施例の挿入損失特性を示している。 第1比較例に係る差動伝送ケーブルを示す断面図である。 第2比較例に係る差動伝送ケーブルを示す断面図である。
以下、本発明を好適な実施形態に沿って説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す実施形態においては、一部構成の図示や説明を省略している箇所があるが、省略された技術の詳細については、以下に説明する内容と矛盾が発生しない範囲内において、適宜公知又は周知の技術が適用されていることはいうまでもない。
図1は、本発明の実施形態に係る差動伝送ケーブルを含むワイヤーハーネスの斜視図である。図1に示すように、ワイヤーハーネスWHは、差動伝送ケーブル1と、他のケーブル(他部材)100とを備えて構成されている。
他のケーブル100は、例えば電力線などの太物電線や他の信号線などの細物電線であって、導体101と、導体の周囲を覆う絶縁体102とを備えている。絶縁体102は、例えばPVC(polyvinyl chloride)などの可塑剤を含むものとなっている。なお、差動伝送ケーブル1と他のケーブル100とは、樹脂テープRTによってテープ巻きされたり、コルゲートチューブ(図示せず)や端子(図示せず)やコネクタ等が取り付けられたりする。
図2は、図1に示した差動伝送ケーブル1を示す斜視図であり、図3は、図1に示した差動伝送ケーブル1を示す断面図である。図2及び図3に示すように、差動伝送ケーブル1は、2本の絶縁電線(電線)10と、フィルム20と、シース30とを備えている。
絶縁電線10は、導体11と導体11上の絶縁体12とを備えている。導体11は、例えば軟銅線、銀メッキ軟銅線、錫メッキ軟銅線、及び錫メッキ銅合金線などが用いられる。なお、本実施形態において導体11は1本であるが、2本以上の素線から構成されていてもよい。絶縁体12は、導体11上に被覆される部材であって、例えばPEやPP又は発砲させたPEやPPなどが用いられている。この絶縁体12は、比誘電率が2.5以下となっている。
フィルム20は、非導電性のものによって構成されており、フィルム層21と、粘着層22との2層構造となっている。このようなフィルム20は、フィルム層21が内側となり粘着層22が外側となるように2本の絶縁電線10上に巻き付けられている。このため、フィルム20は、粘着層22により外側のシース30と接着させられる。
フィルム層21は、PVCに柔軟性を付与するために添加される可塑剤のSP値と所定値以上の差異を有する例えばPET(polyethylene terephthalate)樹脂により構成されている。粘着層22は、シース30の押出時に溶融して接着機能を発揮するものであることが好ましい。
ここで、フィルム20がシース30に接着していない場合、差動伝送ケーブル1の端末加工におけるシース30の剥ぎ加工においてフィルム20が切断しきれずに残ることがある。このような場合、作業者は、残ったフィルム20を手で取り除く必要があり加工時間が増大する原因となってしまう。加えて、フィルム20を取り除き損ねた場合には、端子圧着時にフィルム20を一緒に加締める可能性があり圧着不良を引き起こす可能性がある。しかしながら、本実施形態のようにフィルム20が粘着層22を備える場合には、粘着層22を介してフィルム20がシース30に接着され上記の問題の解消につなげることができる。
さらに、本実施形態においてフィルム20は、2本の絶縁電線10に対して横巻きされる(螺旋状に巻かれる)ことが好ましい。横巻きすることにより、フィルム20を所定以上の張力を有した状態で巻き付けることができるからである。
なお、フィルム20内には絶縁電線10以外の他の部材が収納されていないことが好ましい。他の部材によるインピーダンス変化を考慮する必要がなくなるためである。
シース30は、フィルム20の外周を被覆する絶縁体である。このシース30は、フィルム20の外周側に充填状態とされている。すなわち、シース30は、内部に空隙を有するチューブ構成のものではなく、いわゆる中実状態で設けられるものである。このようなシース30は、2本の絶縁電線10及びフィルム20からなる構成物に対して中実押出することで、これらの周囲に設けられる。シース30は、例えばPVCなどの比誘電率が2.5以上又は誘電正接が1.0×10−3以上の樹脂から構成されている。
なお、本実施形態においてフィルム層21はPET樹脂によって構成されていることから、PPやPEで構成される絶縁体12に可塑剤が移行することをSP値の差異を利用して防止している。すなわち、シース30がPVCである場合にシース30に含まれる可塑剤や他のケーブル100の絶縁体102からの可塑剤が高温環境下において揮発し、揮発した可塑剤は絶縁電線10の絶縁体12に移行して挿入損失特性を低下させる可能性がある。しかし、本実施形態では、これをPET樹脂によって防止することができる。
次に、本実施形態に係る差動伝送ケーブル1の特性を説明する。図4〜図7は、差動伝送ケーブルの実施例を説明するグラフであり、図4は第1実施例の特性インピーダンスを示し、図5は第1実施例の挿入損失特性を示している。また、図6は第2実施例の特性インピーダンスを示し、図7は第2実施例の挿入損失特性を示している。なお、図4〜図7においては実施例の特性を実線で示し、規格値の特性を太線で示している。
まず、第1実施例の差動伝送ケーブルとして、導体には7/0.16本/mm、外径0.480mmの非圧縮の銅合金撚り線を用いた。これにより、導体サイズは、0.13sqとなる。絶縁体には架橋PEを用い、絶縁電線の仕上外径は0.83mmとした。2本の絶縁電線の撚り外径は1.66mmとした。フィルムは厚さ0.012mmのシース側の糊付のPETフィルムであって、2本の絶縁電線上に横巻きした結果、仕上外径は1.70mmとなった。シースには、厚さ約0.60mmの耐熱性PVC(105℃×3000h耐熱)を用いた。差動伝送ケーブルとしての仕上外径は2.90mmとした。
また、第2実施例の差動伝送ケーブルとして、導体には7/0.26本/mm、外径0.780mmの非圧縮の軟銅撚り線を用いた。これにより、導体サイズは、0.35sqとなる。絶縁体には架橋PEを用い、絶縁電線の仕上外径は1.35mmとした。2本の絶縁電線の撚り外径は2.70mmとした。フィルムは第1実施例と同じものを横巻きした結果、仕上外径は2.74mmとなった。シースについても第1実施例と同じものを用いた。差動伝送ケーブルとしての仕上外径は3.94mmとした。
図4及び図6に示すように、差動伝送ケーブルにおける特性インピーダンスの規格値は90Ω以上110Ω以下である。第1実施例の差動伝送ケーブルの特性インピーダンスは、この規格値を満たすだけでなく、約100Ωで安定したものとなった。第2実施例の差動伝送ケーブルについても、特性インピーダンスが規格値を満たすだけでなく、102Ω以上103Ω以下で安定したものとなった。
また、差動伝送ケーブルにおける挿入損失特性については図5及び図7に示す規格値(ラインL)以下である必要がある。第1実施例及び第2実施例の差動伝送ケーブルの挿入損失特性は、このようなラインL以下となった。
このようにして、本実施形態に係る差動伝送ケーブル1によれば、2本の絶縁電線10の周囲に非導電性のフィルム20が巻かれ、フィルム20の周囲にシース30が接触すると共に充填状態とされるため、充填状態のシース30によりフィルム20を介して2本の絶縁電線10が固定化されると共に、シース30を充填状態にしたとしてもフィルム20によって2本の絶縁電線10の隙間にシース樹脂が入り込むことが防止される。加えて、2本の絶縁電線10間の距離を制御するなどの必要がなく、通常の押出で製造可能である。さらに、フィルム20は、一面に粘着層22を有し、粘着層22が外側となるように巻かれているため、フィルム20とシース30との密着力を高めて、より一層2本の絶縁電線10を固定させることができる。従って、特性インピーダンスの安定化を図ると共に製造工数の増加を抑えることができる。
また、フィルム20は、一面に粘着層22を有し、粘着層22が外側となるように巻かれているため、端末加工時などにおいてシース30を剥ぐ際にシース30と共にフィルム20を剥ぎ易くなり、フィルム20が残って絶縁電線10の導体上に被さることによる導通不良の可能性を低減することができる。
また、フィルム20は、2本の絶縁電線10の周囲に横巻きされているため、フィルム20を引っ張りながら2本の絶縁電線10の周囲に巻き付け易くなり、フィルム20の張力を高めて一層2本の絶縁電線10の隙間にシース樹脂が入り込むことを防止することができる。
また、本実施形態に係るワイヤーハーネスWHによれば、差動伝送ケーブル1と、これに隣接し可塑剤を含有する絶縁体102を有する他のケーブル100とを備えるため、高温環境下において揮発した他のケーブル100の絶縁体102からの可塑剤が絶縁電線10の絶縁体12に移行して挿入損失特性が低下してしまう事態を抑制することができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよいし、周知及び公知の技術を組み合わせてもよい。
例えば、上記実施形態に係る差動伝送ケーブル1においてフィルム20は粘着層22を備えているが、これに限らず、粘着層22を備えていなくともよいし、粘着層22が内側に向くものであってもよい。
また、上記実施形態に係るワイヤーハーネスWHは、他のケーブル100の絶縁体102に含まれる可塑剤の移行を想定しているが、差動伝送ケーブル1に対して隣接すると共に可塑剤を含む部材であれば、隣接配置されるものはケーブル100でなくともよい。
1 :差動伝送ケーブル
10 :絶縁電線(電線)
20 :フィルム
21 :フィルム層
22 :粘着層
30 :シース
100 :他のケーブル(他部材)
WH :ワイヤーハーネス

Claims (3)

  1. 2本の電線と、
    前記2本の電線の周囲に巻かれた非導電性のフィルムと、
    前記フィルムの周囲に接触すると共に充填状態とされるシースと、を備え、
    前記フィルムは、一面に粘着層を有し、前記粘着層が外側となるように巻かれている
    ことを特徴とする差動伝送ケーブル。
  2. 前記フィルムは、前記2本の電線の周囲に横巻きされている
    ことを特徴とする請求項1に記載の差動伝送ケーブル。
  3. 請求項1又は請求項2のいずれかに記載の差動伝送ケーブルと、
    可塑剤を含有すると共に前記差動伝送ケーブルに隣接する他部材と、
    を備えることを特徴とするワイヤーハーネス。
JP2017183263A 2017-09-25 2017-09-25 差動伝送ケーブル及びワイヤーハーネス Active JP6730238B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017183263A JP6730238B2 (ja) 2017-09-25 2017-09-25 差動伝送ケーブル及びワイヤーハーネス
US16/107,353 US20190096547A1 (en) 2017-09-25 2018-08-21 Differential transmission cable and wire harness
DE102018216205.0A DE102018216205A1 (de) 2017-09-25 2018-09-24 Differentialübertragungskabel und kabelbaum
CN201811114155.2A CN109599215A (zh) 2017-09-25 2018-09-25 差分传输电缆以及线束

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017183263A JP6730238B2 (ja) 2017-09-25 2017-09-25 差動伝送ケーブル及びワイヤーハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019061767A true JP2019061767A (ja) 2019-04-18
JP6730238B2 JP6730238B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=65638887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017183263A Active JP6730238B2 (ja) 2017-09-25 2017-09-25 差動伝送ケーブル及びワイヤーハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190096547A1 (ja)
JP (1) JP6730238B2 (ja)
CN (1) CN109599215A (ja)
DE (1) DE102018216205A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020116643A1 (de) 2020-06-24 2021-12-30 Kromberg & Schubert GmbH Cable & Wire Datenleitung
JP2024000098A (ja) * 2022-06-20 2024-01-05 矢崎総業株式会社 2芯ツイストシールドケーブル及びワイヤーハーネス

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093357A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Totoku Electric Co Ltd 差動信号伝送ケーブル
JP2013218844A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 同軸ケーブルの保護構造
JP2017050074A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日立金属株式会社 ジャンパ線

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843831A (en) * 1973-04-30 1974-10-22 Belden Corp Low capacitance and low leakage cable
US4910359A (en) * 1988-10-31 1990-03-20 American Telephone And Telegraph Company, At&T Technologies, Inc. Universal cordage for transmitting communications signals
US6235990B1 (en) * 1998-08-17 2001-05-22 Telephone Products, Inc. Modular retractile telephone cords
US6452107B1 (en) * 2000-11-10 2002-09-17 Tensolite Company Multiple pair, high speed data transmission cable and method of forming same
US7790981B2 (en) * 2004-09-10 2010-09-07 Amphenol Corporation Shielded parallel cable
CN201112006Y (zh) * 2007-09-27 2008-09-10 珠海宇讯同轴电缆有限公司 高屏蔽有线电视电缆
US8859902B2 (en) * 2009-12-10 2014-10-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-core cable
JP2011258330A (ja) 2010-06-07 2011-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ツイストペアケーブル
CN102339662B (zh) * 2010-07-16 2013-12-25 住友电气工业株式会社 双绞电缆及其制造方法
CN102360621A (zh) * 2011-09-13 2012-02-22 苏州科宝光电科技有限公司 高速电缆
JP5825219B2 (ja) * 2012-07-31 2015-12-02 日立金属株式会社 差動信号伝送用ケーブル、多芯差動信号伝送用ケーブル、及び差動信号伝送用ケーブルの製造方法ならびに製造装置
JP5737323B2 (ja) * 2013-05-01 2015-06-17 住友電気工業株式会社 電気絶縁ケーブル
JP2015162405A (ja) 2014-02-28 2015-09-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 多芯ケーブルおよび多芯ケーブル製造方法
JP2015170431A (ja) 2014-03-06 2015-09-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 ツイストケーブル
JP2016081824A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 日立金属株式会社 差動信号用ケーブル及び多芯差動信号伝送用ケーブル
CN206401056U (zh) * 2016-01-21 2017-08-11 日立金属株式会社 复合线束以及复合电缆

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093357A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Totoku Electric Co Ltd 差動信号伝送ケーブル
JP2013218844A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 同軸ケーブルの保護構造
JP2017050074A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日立金属株式会社 ジャンパ線

Also Published As

Publication number Publication date
US20190096547A1 (en) 2019-03-28
JP6730238B2 (ja) 2020-07-29
DE102018216205A1 (de) 2019-03-28
CN109599215A (zh) 2019-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8859902B2 (en) Multi-core cable
US4701576A (en) Electrical transmission line
US20110247856A1 (en) Shielded cable
WO2010104203A1 (ja) 高速差動ケーブル
US20040035603A1 (en) Multi-pair data cable with configurable core filling and pair separation
JP2006286480A (ja) 差動信号伝送ケーブル
JP2016062816A (ja) ワイヤハーネス及びワイヤハーネス製造方法
US9728303B2 (en) Shielded cable
JP6730238B2 (ja) 差動伝送ケーブル及びワイヤーハーネス
US20060011376A1 (en) Multi-axial electrically conductive cable with multi-layered core and method of manufacture and use
TWM617216U (zh) 線纜
WO2014185468A1 (ja) 信号用ケーブル及びワイヤハーネス
CN113302706A (zh) 以太网电缆
JP2019061766A (ja) 2芯シールドケーブル及びワイヤーハーネス
JP2021015749A (ja) 差動伝送ケーブル及びワイヤーハーネス
JP7474590B2 (ja) 多芯通信ケーブル
WO2021149787A1 (ja) 通信ケーブルおよびその製造方法
US20240079161A1 (en) Two-core twisted shielded cable and wire harness
EP3905281B1 (en) Communication cable and wire harness
WO2016195018A1 (ja) 多芯ケーブル
JP7476767B2 (ja) 複合ケーブル
US20230411044A1 (en) Duplex twisted shielded cable, and wire harness
CN216388806U (zh) 电缆
WO2023090417A1 (ja) 通信ケーブルおよびその製造方法
JP7084169B2 (ja) 絶縁電線及びワイヤーハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6730238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250