JP2019059184A - 凹凸シートの製造方法、凹凸シート - Google Patents

凹凸シートの製造方法、凹凸シート Download PDF

Info

Publication number
JP2019059184A
JP2019059184A JP2017187418A JP2017187418A JP2019059184A JP 2019059184 A JP2019059184 A JP 2019059184A JP 2017187418 A JP2017187418 A JP 2017187418A JP 2017187418 A JP2017187418 A JP 2017187418A JP 2019059184 A JP2019059184 A JP 2019059184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hals
ionizing radiation
uneven
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017187418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7059550B2 (ja
Inventor
篤之 中尾
Atsuyuki Nakao
篤之 中尾
上山 弘徳
Hironori Kamiyama
弘徳 上山
仁子 宮寺
Jinko Miyadera
仁子 宮寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2017187418A priority Critical patent/JP7059550B2/ja
Publication of JP2019059184A publication Critical patent/JP2019059184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059550B2 publication Critical patent/JP7059550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】高低差の大きな凹凸形状を簡単に作製可能な凹凸シートの製造方法、凹凸シートを提供する。【解決手段】凹凸シート10の製造方法は、基材11にHALS層14を積層するHALS層積層工程と、HALS層14に接触する領域とHALS層14に接触しない領域とが構成される状態にラジカル重合型の電離放射線硬化樹脂層15aを未硬化の状態で積層する電離放射線硬化樹脂層積層工程と、電離放射線硬化樹脂層15aに放射線を照射する照射工程と、電離放射線硬化樹脂層15aのうち、HALS層に接触する領域であって未硬化の状態の電離放射線硬化樹脂層15aを除去し、HALS層に接触しない領域であって硬化した状態の電離放射線硬化樹脂層15を残すことにより凹凸形状を形成する除去工程と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、凹凸シートの製造方法、凹凸シートに関するものである。
従来、住宅部材、家具、扉等において、化粧シートを基材にラミネートすることにより製造される化粧板が使用されている。また、耐傷性、耐薬品性、耐候性を高めるために化粧シートの最表面に紫外線硬化樹脂、又は、電離放射線硬化樹脂からなるトップコート層を設けることが広く行われている。一方、意匠的な観点から、木目等の絵柄と同調した凹凸形状を設け、より本物らしい外観及び触感を与えることが求められている。
特許文献1及び特許文献2には、トップコート層(表面層)の艶と絵柄とを同調させる技術として、硬化阻害剤又は重合禁止剤を含んだ樹脂を絵柄に同調させて印刷する手法が開示されている。
しかし、特許文献1及び特許文献2のいずれに記載の技術も、トップコート層の艶を変化させることができる程度に微細な凹凸形状を、トップコート層の表面に形成可能なだけである。したがって、特許文献1及び特許文献2のいずれの文献の技術を用いても、凹凸形状を十分に感じることができるだけの凹凸形状を実現することができなかった。例えば、木目を模したような触感を得るためには、最低でも、10μm程度、より望ましくは数十μm程度の高低差のある凹凸形状が望ましい。しかし、そのような形状は、特許文献1及び特許文献2のいずれの文献の技術を用いても、実現することができず、より高低差のある凹凸形状を簡単に得られる技術が求められていた。
特開平5−057865 特開2001−301305
本発明の課題は、高低差の大きな凹凸形状を簡単に作製可能な凹凸シートの製造方法、凹凸シートを提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
第1の発明は、基材(11)にHALS層(14)を積層するHALS層積層工程と、前記HALS層(14)に接触する領域と前記HALS層(14)に接触しない領域とが構成される状態にラジカル重合型の電離放射線硬化樹脂層(15a)を未硬化の状態で積層する電離放射線硬化樹脂層積層工程と、前記電離放射線硬化樹脂層(15a)に放射線を照射する照射工程と、前記電離放射線硬化樹脂層(15,15a)のうち、前記HALS層(14)に接触する領域であって未硬化の状態の前記電離放射線硬化樹脂層(15a)を除去し、前記HALS層(14)に接触しない領域であって硬化した状態の前記電離放射線硬化樹脂層(15)を残すことにより凹凸形状を形成する除去工程と、を備える凹凸シートの製造方法である。
第2の発明は、請求項1に記載の凹凸シート(10)の製造方法において、前記HALS層積層工程は、前記基材(11)に前記HALS層(14)を部分的に積層することにより、前記基材(11)上にHALS層(14)を積層する領域と前記基材(11)上にHALS層(14)を積層しない領域とを構成し、前記電離放射線硬化樹脂層積層工程では、前記基材(11)上及び前記HALS層(14)に電離放射線硬化樹脂層(15a)をベタ塗布して積層すること、を特徴とする凹凸シート(10)の製造方法である。
第3の発明は、請求項2に記載の凹凸シート(10)の製造方法において、前記基材(11)と前記HALS層(14)との間に形成され絵柄を表現する絵柄層(13)を積層する絵柄層積層工程をさらに備え、前記HALS層積層工程は、前記絵柄と同調して前記基材(11)上にHALS層(14)を部分的に積層すること、を特徴とする凹凸シート(10)の製造方法である。
第4の発明は、請求項3に記載の凹凸シート(10)の製造方法において、前記絵柄層(13)と前記HALS層(14)との間に、前記絵柄層(13)を保護する保護層を積層する保護層積層工程をさらに備えること、を特徴とする凹凸シート(10)の製造方法である。
第5の発明は、請求項1に記載の凹凸シート(10B)の製造方法において、前記HALS層積層工程は、前記基材(11)にHALS層(14)をベタ塗布して積層し、前記HALS層(14)と前記電離放射線硬化樹脂層(15a)とが接触することを阻害する隔壁層(16)を部分的に積層する隔壁層積層工程を前記HALS層積層工程と前記電離放射線硬化樹脂層積層工程との間にさらに備え、前記電離放射線硬化樹脂層積層工程では、前記基材(11)上及び前記HALS層(14)に電離放射線硬化樹脂層(15a)をベタ塗布して積層すること、を特徴とする凹凸シート(10,10B)の製造方法である。
第6の発明は、請求項5に記載の凹凸シート(10,10B)の製造方法において、前記基材(11)と前記HALS層(14)との間に、部分的に形成されることにより絵柄を表現する絵柄層(13)を積層する絵柄層積層工程をさらに備え、前記隔壁層積層工程は、前記絵柄層(13)と同調して前記隔壁層(16)を部分的に積層すること、を特徴とする凹凸シート(10,10B)の製造方法である。
第7の発明は、請求項1から請求項6までのいずれかに記載の凹凸シート(10,10B)の製造方法において、前記電離放射線硬化樹脂層(15,15a)は、ラジカル重合型硬化樹脂を含むものであり、前記HALS層(14)は、安定ラジカルを持つ化合物(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル、フリーラジカル)を含むこと、を特徴とする凹凸シート(10,10B)の製造方法である。
第8の発明は、請求項1から請求項7までのいずれかに記載の凹凸シート(10,10B)の製造方法において、前記電離放射線硬化樹脂層(15,15a)は、その層厚が10μm以上に形成されること、を特徴とする凹凸シート(10,10B)の製造方法である。
第9の発明は、基材(11)と、前記基材(11)に部分的に積層されたHALS層(14)と、前記HALS層(14)が存在しない領域に前記基材(11)に部分的に積層されており、電離放射線硬化樹脂を硬化して構成された電離放射線硬化樹脂層(15)と、を備え、前記HALS層(14)よりも前記電離放射線硬化樹脂層(15)が突出して構成されている凹凸シート(10)である。
第10の発明は、請求項9に記載の凹凸シート(10)において、前記基材(11)と前記HALS層(14)との間に形成され絵柄を表現する絵柄層(13)をさらに備え、前記HALS層(14)は、前記絵柄と同調して前記基材(11)上に部分的に積層されていること、を特徴とする凹凸シート(10)である。
第11の発明は、請求項10に記載の凹凸シート(10)において、前記絵柄層(13)と前記HALS層(14)との間に、前記絵柄層(13)を保護する保護層をさらに備えること、を特徴とする凹凸シート(10)である。
第12の発明は、基材(11)と、前記基材(11)にベタ状に積層されたHALS層(14)と、前記HALS層(14)が存在しない領域に前記基材(11)に部分的に積層されており、電離放射線硬化樹脂を硬化して構成された電離放射線硬化樹脂層(15)と、前記HALS層(14)と前記電離放射線硬化樹脂層(15)との間に部分的に積層されており、前記HALS層(14)と前記電離放射線硬化樹脂層(15)とが接触することを阻害する隔壁層(16)と、を備え、前記HALS層(14)よりも前記電離放射線硬化樹脂層(15)が突出して構成されている凹凸シート(10B)である。
第13の発明は、請求項12に記載の凹凸シート(10B)において、前記基材(11)と前記HALS層(14)との間に、部分的に形成されることにより絵柄を表現する絵柄層(13)をさらに備え、前記隔壁層(16)は、前記絵柄層(13)と同調して前記基材(11)上に部分的に積層されていること、を特徴とする凹凸シート(10B)である。
第14の発明は、請求項13に記載の凹凸シート(10B)において、前記絵柄層(13)と前記HALS層(14)との間に、前記絵柄層(13)を保護する保護層をさらに備えること、を特徴とする凹凸シート(10B)である。
第15の発明は、請求項9から請求項14までのいずれかに記載の凹凸シート(10,10B)において、前記電離放射線硬化樹脂層(15)は、ラジカル重合型硬化樹脂を含むものであり、前記HALS層(14)は、安定ラジカルを持つ化合物(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル、フリーラジカル)を含むこと、を特徴とする凹凸シート(10,10B)である。
第16の発明は、請求項9から請求項15までのいずれかに記載の凹凸シート(10,10B)において、前記電離放射線硬化樹脂層(15)は、その層厚が10μm以上に形成されていること、を特徴とする凹凸シート(10,10B)である。
本発明によれば、高低差の大きな凹凸形状を簡単に作製可能な凹凸シートの製造方法、凹凸シートを提供することができる。
本発明による凹凸シート10の第1実施形態を示す平面図である。 凹凸シート10の断面図である。 凹凸シート10の製造方法を説明する図である。 第1実施形態によって作製した凹凸シート10の断面写真である。 第1実施形態の凹凸シート10と比較例のシートとを比較した結果を示す図である。 第2実施形態の凹凸シート10Bの断面図である。 凹凸シート10Bの製造方法を説明する図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面等を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明による凹凸シート10の第1実施形態を示す平面図である。
なお、図1を含め、以下に示す各図は、模式的に示した図であり、各部の大きさ、形状は、理解を容易にするために、適宜誇張して示している。
また、以下の説明では、具体的な数値、形状、材料等を示して説明を行うが、これらは、適宜変更することができる。
本明細書において、板、シート、フィルム等の言葉を使用しているが、これらは、一般的な使い方として、厚さの厚い順に、板、シート、フィルムの順で使用されており、本明細書中でもそれに倣って使用している。しかし、このような使い分けには、技術的な意味は無いので、これらの文言は、適宜置き換えることができるものとする。よって、ここでは、凹凸シートとして説明を行うが、凹凸フィルムであってもよいし、凹凸板であってもよい。
本明細書中において、シート面とは、各シートにおいて、そのシート全体として見たときにおける、シートの平面方向となる面を示すものであるとする。なお、板面、フィルム面に関しても同様であるとする。
なお、本明細書及び特許請求の範囲において規定する具体的な数値には、一般的な誤差範囲は含むものとして扱うべきものである。すなわち、目視で観察した際に認識される凹凸の程度に実施上の有意な差異を感知し無い程度の差異、例えば、±10%程度の差異は、実質的には違いがないものであって、本件の数値範囲をわずかに超えた範囲に数値が設定されているものは、実質的には、本件発明の範囲内のものと解釈すべきである。
第1実施形態の凹凸シート10は、例えば、図1に示すように木目調の意匠を表現する化粧シートである。この木目調の意匠は印刷による視覚的な表現と、印刷と同調した凹凸形状による形状的な表現とを併せ持っている。
図2は、凹凸シート10の断面図である。
第1実施形態の凹凸シート10は、基材11と、ベタインキ層12と、絵柄層13と、ヒンダードアミン系ラジカル捕捉剤(以下、HALS)とも略称する)を含有するHALS層14と、電離放射線硬化樹脂層15とを備えている。
S層14と、電離放射線硬化樹脂層15とを備えている。
基材11は、凹凸シート10のベースとなるものである。基材11として用いる材料は、例えば、上質紙、リンター紙、クラフト紙、薄葉紙等の紙、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂、塩化ビニル樹脂等の樹脂、鉄、アルミニウム等からなる金属板、末、杉、ラワン、樫等の樹木からなる木材板、珪酸カルシウム、セメント乃至コンクリート、石材、陶磁器等からなる非金属無機板等その表面に印刷が可能な材料であればよい。
本実施形態では、75μm厚の2軸延伸したポリエチレンテレフタレート(略称PET、ポリエステル樹脂の1種)フィルム(「ダイアホイル」、三菱樹脂株式会社製)を基材11の素材とした。
ベタインキ層12は、基材11の上に印刷形成されており、単色のインキがベタ塗布された層である。ベタインキ層12は、例えば、白色、茶色、黒色等で印刷される。なお、ベタインキ層12は、省略してもよい。
絵柄層13は、ベタインキ層12のさらに上に印刷形成されており、絵柄が構成されている。本実施形態では、凹凸シート10の凸形状10aが形成される位置に対応する絵柄13aと、凹凸シート10の凹形状10bが形成される位置に対応する絵柄13bとが形成されている。例えば木目柄の場合、ベタインキ層は淡い黄褐色、絵柄13aは、茶色で印刷され、絵柄13bは、導管部を表す焦茶色で印刷される。なお、絵柄層13は、例えば絵柄13bを省略してもよいし、より多くの絵柄が含まれていてもよい。
ベタインキ層12及び絵柄層13は、顔料等を含めた樹脂組成物(インキ)により構成されるが、この樹脂は、例えば、アクリル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ウレタン樹脂、セルロース系樹脂、又は、アクリル樹脂と塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体との混合物等を用いることができ、印刷が可能であれば限定されない。
本実施形態では、ベタインキ層12及び絵柄層13は、アクリル樹脂と塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体とを5対5の質量比で混合した樹脂組成物と着色顔料からなるグラビアインキ(「EIS」、昭和インキ工業株式会社製)により複数回の印刷を行って形成した。
なお、本実施形態の説明では、ベタインキ層12と絵柄層13とを分けて説明したが、これらをまとめて絵柄層として捉えてもよい。
HALS層14は、ヒンダードアミン系ラジカル捕捉剤(HALS)のうち安定ラジカルを持つ化合物を含んだ樹脂により構成されており、絵柄層13の絵柄、具体的には、絵柄13bと同調して、すなわち、絵柄13bが形成されている位置に平面上の位置が合わせて配置されている。
HALS層14に用いる材料(インキ)は、ヒンダードアミン系ラジカル捕捉剤(HALS)のうち安定ラジカルを持つ化合物(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル、フリーラジカル)を1〜10%含有させたインキを用いる。
本実施形態では、HALS層14には、インキ100質量部に対して顔料の代わりにHALS(「Lignostab 1198」、BASF製)を3質量部添加したインキを用いて、HALS層を柄に同調させて形成した。
電離放射線硬化樹脂層15は、絵柄13aが形成されており且つHALS層も形成されて無い位置(領域)に配置されており、絵柄13bが形成されており且つHALS層も形成された位置に対応する位置には形成されていない。したがって、凹凸シート10の表面は、この電離放射線硬化樹脂層15の有無によって、凹凸形状が形成されている。
電離放射線硬化樹脂層15は、電離放射線の照射により架橋重合反応を生じ、3次元の高分子構造に変化するウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート等のアクリレート樹脂等のプレポリマー、トリメチロールプロパントリアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート等の単量体の1種以上を含む組成物である電離放射線硬化性樹脂組成物が硬化して構成されている。電離放射線としては、電子線(EB)、或いは紫外線(UV)が代表的であるが、その他、これらプレポリマー或いは単量体に架橋乃至重合反応を生じせしめるエネルギー量子を持つ可視光線、X線、γ線等の電磁波、α線等の荷電粒子線を使用することもできる。
本実施形態の電離放射線硬化樹脂層15は、電子線硬化樹脂(「EBF」、昭和インキ工業株式会社製)により形成されており、その層厚は40μmとなっている。
次に、第1実施形態の凹凸シート10の製造方法について説明する。
図3は、凹凸シート10の製造方法を説明する図である。
先ず、基材11を用意する(図3(a))。
次に、基材11の上にベタインキ層12を印刷する。なお、ベタインキ層12、絵柄層13、及び電離放射線硬化樹脂層15とも、印刷乃至は塗工方法、例えば、グラビア印刷、シルクスクリーン印刷、凸版印刷等の印刷乃至は塗工法の中から適宜方法を選択して適用する。そして、ベタインキ層12の上に、絵柄層13を印刷する(図3(b)、(c):絵柄層積層工程)。なお、この絵柄層積層工程は、複数回の印刷工程を組み合わせて行ってもよい。
絵柄層13が形成された後、HALS層14を凹形状10bが形成される位置(領域)に対応する絵柄13bに同期(位置同調)させて、即ち見当を合わせて印刷する(図3(d):HALS層積層工程)。これにより、HALS層14は、部分的に積層される。なお、このHALS層14を絵柄13bに同期させて印刷する手法としては、例えば、全く同じ版を複数用意して、位置合わせ(見当合わせ)をして絵柄13bの印刷とHALS層14の印刷とを行えばよい。
HALS層14が積層されたら、その上に、電離放射線硬化樹脂層15aを未硬化の状態でベタ状に塗布して積層する(図3(e):電離放射線硬化樹脂層積層工程)。
次に、未硬化の状態の電離放射線硬化樹脂層15aの全体に、電離放射線を照射する照射工程を行う(図3(f))。本実施形態では、酸素濃度200ppm以下の環境下において電子線照射装置を用いて、加速電圧165keV,5Mradの条件で電子線(EB)を照射して樹脂を硬化させた。
ここで、HALS層14と接触して積層されている領域と、接触していない領域とでは、未硬化の状態の電離放射線硬化樹脂層15aの挙動が異なる。
HALS層14と接触して積層されている領域の電離放射線硬化樹脂層15aは、HALS層14と接触していることにより、電離放射線によって発生したラジカルがHALSによって捕捉され、ラジカル重合反応がすぐに停止し、未硬化乃至不完全硬化の状態のままとなる。
これに対して、HALS層14と接触していない領域の電離放射線硬化樹脂層15aは、ラジカル重合反応によって硬化して、硬化後の電離放射線硬化樹脂層15となる(図3(g))。
照射工程の後、酢酸エチルを含ませた布で表面をふき取り、未硬化乃至不完全硬化の状態の電離放射線硬化樹脂層15aの除去を行い、硬化した状態の前記電離放射線硬化樹脂層15を残すことにより凹凸形状を形成する除去工程とし(図3(h))、凹凸シート10が完成する。
図4は、第1実施形態によって作製した凹凸シート10の断面写真である。
図4を見てわかるように、今回実際に作製したサンプルでは、HALS層14の多くは、除去工程で未硬化の状態の電離放射線硬化樹脂層15aとともに除去されてしまっており、図2に示した状態とは異なっているが、除去されずに残っているHALS層14が一部に確認できる。
また、比較例として、上記HALS層14の部分に用いる材料を、ベンゾトリアゾール系紫外線吸收剤であるTinuvinPS(BASF製)に変更し、その他の構成は上記実施形態と同様にして比較例のシートを作製して評価を行った。このTinuvin123は、より詳しくは、2−(2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールを主成分とした反応生成物であり、液状の紫外線吸收剤である。
図5は、第1実施形態の凹凸シート10と比較例のシートとを比較した結果を示す図である。
図5に示すように、比較例のシートでは、HALS層ありの部分の厚さは、HALS層なしの部分の厚さと差異がない。したがって、比較例のシートでは、電離放射線硬化樹脂層15が全て硬化しており、除去されていないことがわかる。
以上説明したように、本実施形態の凹凸シート10は、HALS層14を部分的に設けたことにより、未硬化の電離放射線硬化樹脂層15aと硬化した電離放射線硬化樹脂層15とを簡単に作り分けることが可能である。よって、簡単に凹凸形状を形成することができる。また、電離放射線硬化樹脂層15の厚さは、40μmという、非常に厚い物が実際に作製されている。
化粧シート等の用途において、本物のような手触りと見た目とを与えるためには数十μm程度の十分に大きな高低差を持つ凹凸を作ることが望ましい。しかし、通常、印刷で電離放射線硬化樹脂層15を部分的に塗布して凹凸を作製しようとしても、10μmに達するような厚さに未硬化の電離放射線硬化樹脂層15aを盛り上げることは、容易ではない。よって、本実施形態の製造方法は、十分な高低差がある凹凸シートを、印刷技術を利用して容易に作製可能である点で、非常に利用価値の高いものである。
(第2実施形態)
図6は、第2実施形態の凹凸シート10Bの断面図である。
第2実施形態の凹凸シート10Bは、HALS層14の塗布形態が異なる点と、隔壁層16を新たに設けた点が、第1実施形態と異なっているが、その他の構成は、第1実施形態と同様である。よって、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
第2実施形態のHALS層14は、絵柄層13上の全面に一様に形成(ベタ塗布)されている点が、第1実施形態と異なっている。なお、HALS層14の材料については、第1実施形態と同様である。
隔壁層16は、HALS層14と電離放射線硬化樹脂層15との間に部分的に積層されており、HALS層14と電離放射線硬化樹脂層15とが接触することを阻害している。本実施形態の隔壁層16は、プライマーを用いており、より具体的にはJoncryl PDX−7356(BASF製)を5μmの厚さで塗布している。
次に、第2実施形態の凹凸シート10Bの製造方法について説明する。
図7は、凹凸シート10Bの製造方法を説明する図である。
図7(a)から図7(c)の工程は、第1実施形態の図3(a)から図3(c)と同じである。
図7(c)の絵柄層積層工程の後、絵柄層13上にHALS層14をベタ塗布して積層する(図7(d):HALS層積層工程)。
HALS層積層工程の後、HALS層14上に隔壁層16を絵柄13aに同期させて印刷する(図7(e):隔壁層積層工程)。これにより、HALS層14と後述する電離放射線硬化樹脂層15aとが接触することを阻害する隔壁層16を部分的に積層することができる。
隔壁層16が積層されたら、その上に、電離放射線硬化樹脂層15aを未硬化の状態でベタ状に塗布して積層する(図7(f):電離放射線硬化樹脂層積層工程)。
次に、未硬化の状態の電離放射線硬化樹脂層15aの全体に、放射線を照射する照射工程を行う(図7(g))。本実施形態では、酸素濃度200ppm以下の環境下において電子線照射装置を用いて、加速電圧165keV,5Mradの条件で電子線を照射して樹脂を硬化させた。
第1実施形態と同様に、HALS層14と接触して積層されている領域と、接触していない領域とでは、未硬化の状態の電離放射線硬化樹脂層15aの挙動が異なる。
HALS層14と接触して積層されている領域の電離放射線硬化樹脂層15aは、HALS層14と接触していることにより、電離放射線によって発生したラジカルがHALSによって捕捉され、ラジカル重合反応がすぐに停止し、未硬化の状態のままとなる。
これに対して、隔壁層16を介することによって、HALS層14と接触していない領域の電離放射線硬化樹脂層15aは、ラジカル重合反応によって硬化して、硬化後の電離放射線硬化樹脂層15となる(図7(h))。
照射工程の後、酢酸エチルを含ませた布で表面をふき取り、未硬化の状態の電離放射線硬化樹脂層15aの除去を行い、硬化した状態の前記電離放射線硬化樹脂層15を残すことにより凹凸形状を形成する除去工程とし(図7(i))、凹凸シート10Bが完成する。
以上説明したように、第2実施形態によれば、隔壁層16を設けることにより、電離放射線硬化樹脂層15aについて、HALS層14と接触して積層されている領域と、接触していない領域とを作り分けた。このような方法であっても、十分な高低差のある凹凸シート10Bを容易に製造することができる。
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。
(1)各実施形態において、絵柄層13とHALS層14の間に絵柄層13を保護する層として、例えば、紫外線吸収剤を含む層等を設けてもよい。
(2)各実施形態において、化粧シートに用いる凹凸シートを例に挙げて説明した。これに限らず、凹凸形状を設けるシートであれば、その用途は、化粧シートに限定するものではない。例えば、光学シートの凹凸形状の形成に本発明を応用してもよい。光学シートとして用いる場合には、例えば、ベタインキ層12及び絵柄層13は省略してもよい。また、化粧シートの用途であっても利用の形態によってはベタインキ層12及び絵柄層13を省略してもよい。
なお、各実施形態及び変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。また、本発明は以上説明した各実施形態によって限定されることはない。
10 凹凸シート
10B 凹凸シート
10a 凸形状
10b 凹形状
11 基材
12 ベタインキ層
13 絵柄層
13a 絵柄
13b 絵柄
14 HALS層
15 電離放射線硬化樹脂層(硬化後)
15a 電離放射線硬化樹脂層(未硬化)
16 隔壁層

Claims (16)

  1. 基材にHALS層を積層するHALS層積層工程と、
    前記HALS層に接触する領域と前記HALS層に接触しない領域とが構成される状態にラジカル重合型の電離放射線硬化樹脂層を未硬化の状態で積層する電離放射線硬化樹脂層積層工程と、
    前記電離放射線硬化樹脂層に放射線を照射する照射工程と、
    前記電離放射線硬化樹脂層のうち、前記HALS層に接触する領域であって未硬化の状態の前記電離放射線硬化樹脂層を除去し、前記HALS層に接触しない領域であって硬化した状態の前記電離放射線硬化樹脂層を残すことにより凹凸形状を形成する除去工程と、
    を備える凹凸シートの製造方法。
  2. 請求項1に記載の凹凸シートの製造方法において、
    前記HALS層積層工程は、前記基材に前記HALS層を部分的に積層することにより、前記基材上にHALS層を積層する領域と前記基材上にHALS層を積層しない領域とを構成し、
    前記電離放射線硬化樹脂層積層工程では、前記基材上及び前記HALS層に電離放射線硬化樹脂層をベタ塗布して積層すること、
    を特徴とする凹凸シートの製造方法。
  3. 請求項2に記載の凹凸シートの製造方法において、
    前記基材と前記HALS層との間に形成され絵柄を表現する絵柄層を積層する絵柄層積層工程をさらに備え、
    前記HALS層積層工程は、前記絵柄と同調して前記基材上にHALS層を部分的に積層すること、
    を特徴とする凹凸シートの製造方法。
  4. 請求項3に記載の凹凸シートの製造方法において、
    前記絵柄層と前記HALS層との間に、前記絵柄層を保護する保護層を積層する保護層積層工程をさらに備えること、
    を特徴とする凹凸シートの製造方法。
  5. 請求項1に記載の凹凸シートの製造方法において、
    前記HALS層積層工程は、前記基材にHALS層をベタ塗布して積層し、
    前記HALS層と前記電離放射線硬化樹脂層とが接触することを阻害する隔壁層を部分的に積層する隔壁層積層工程を前記HALS層積層工程と前記電離放射線硬化樹脂層積層工程との間にさらに備え、
    前記電離放射線硬化樹脂層積層工程では、前記基材上及び前記HALS層に電離放射線硬化樹脂層をベタ塗布して積層すること、
    を特徴とする凹凸シートの製造方法。
  6. 請求項5に記載の凹凸シートの製造方法において、
    前記基材と前記HALS層との間に、部分的に形成されることにより絵柄を表現する絵柄層を積層する絵柄層積層工程をさらに備え、
    前記隔壁層積層工程は、前記絵柄層と同調して前記隔壁層を部分的に積層すること、
    を特徴とする凹凸シートの製造方法。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれかに記載の凹凸シートの製造方法において、
    前記電離放射線硬化樹脂層は、ラジカル重合型硬化樹脂を含むものであり、
    前記HALS層は、安定ラジカルを持つ化合物(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル、フリーラジカル)を含むこと、
    を特徴とする凹凸シートの製造方法。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれかに記載の凹凸シートの製造方法において、
    前記電離放射線硬化樹脂層は、その層厚が10μm以上に形成されること、
    を特徴とする凹凸シートの製造方法。
  9. 基材と、
    前記基材に部分的に積層されたHALS層と、
    前記HALS層が存在しない領域に前記基材に部分的に積層されており、電離放射線硬化樹脂を硬化して構成された電離放射線硬化樹脂層と、
    を備え、
    前記HALS層よりも前記電離放射線硬化樹脂層が突出して構成されている凹凸シート。
  10. 請求項9に記載の凹凸シートにおいて、
    前記基材と前記HALS層との間に形成され絵柄を表現する絵柄層をさらに備え、
    前記HALS層は、前記絵柄と同調して前記基材上に部分的に積層されていること、
    を特徴とする凹凸シート。
  11. 請求項10に記載の凹凸シートにおいて、
    前記絵柄層と前記HALS層との間に、前記絵柄層を保護する保護層をさらに備えること、
    を特徴とする凹凸シート。
  12. 基材と、
    前記基材にベタ状に積層されたHALS層と、
    前記HALS層が存在しない領域に前記基材に部分的に積層されており、電離放射線硬化樹脂を硬化して構成された電離放射線硬化樹脂層と、
    前記HALS層と前記電離放射線硬化樹脂層との間に部分的に積層されており、前記HALS層と前記電離放射線硬化樹脂層とが接触することを阻害する隔壁層と、
    を備え、
    前記HALS層よりも前記電離放射線硬化樹脂層が突出して構成されている凹凸シート。
  13. 請求項12に記載の凹凸シートにおいて、
    前記基材と前記HALS層との間に、部分的に形成されることにより絵柄を表現する絵柄層をさらに備え、
    前記隔壁層は、前記絵柄層と同調して前記基材上に部分的に積層されていること、
    を特徴とする凹凸シート。
  14. 請求項13に記載の凹凸シートにおいて、
    前記絵柄層と前記HALS層との間に、前記絵柄層を保護する保護層をさらに備えること、
    を特徴とする凹凸シート。
  15. 請求項9から請求項14までのいずれかに記載の凹凸シートにおいて、
    前記電離放射線硬化樹脂層は、ラジカル重合型硬化樹脂を含むものであり、
    前記HALS層は、安定ラジカルを持つ化合物(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル、フリーラジカル)を含むこと、
    を特徴とする凹凸シート。
  16. 請求項9から請求項15までのいずれかに記載の凹凸シートにおいて、
    前記電離放射線硬化樹脂層は、その層厚が10μm以上に形成されていること、
    を特徴とする凹凸シート。
JP2017187418A 2017-09-28 2017-09-28 凹凸シートの製造方法 Active JP7059550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017187418A JP7059550B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 凹凸シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017187418A JP7059550B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 凹凸シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019059184A true JP2019059184A (ja) 2019-04-18
JP7059550B2 JP7059550B2 (ja) 2022-04-26

Family

ID=66177936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017187418A Active JP7059550B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 凹凸シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7059550B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019177685A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大日本印刷株式会社 木質系部材
WO2020195184A1 (ja) 2019-03-26 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 撥水部材、並びにそれを用いた建築部材及び水廻り部材
CN114466741A (zh) * 2019-09-30 2022-05-10 大日本印刷株式会社 装饰片以及使用了该装饰片的装饰材料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01214497A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 凹凸模様を形成する方法及びその方法に使用する凹凸模様形成用シート
JPH05162433A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Dainippon Printing Co Ltd 凹凸模様を有する化粧材及びその製造方法
JPH07156596A (ja) * 1993-12-08 1995-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 転写シート及びこれを用いた凹凸模様を有する化粧材
JP2015009392A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
JP2017132172A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01214497A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 凹凸模様を形成する方法及びその方法に使用する凹凸模様形成用シート
JPH05162433A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Dainippon Printing Co Ltd 凹凸模様を有する化粧材及びその製造方法
JPH07156596A (ja) * 1993-12-08 1995-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 転写シート及びこれを用いた凹凸模様を有する化粧材
JP2015009392A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
JP2017132172A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019177685A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大日本印刷株式会社 木質系部材
WO2020195184A1 (ja) 2019-03-26 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 撥水部材、並びにそれを用いた建築部材及び水廻り部材
CN114466741A (zh) * 2019-09-30 2022-05-10 大日本印刷株式会社 装饰片以及使用了该装饰片的装饰材料
CN114466741B (zh) * 2019-09-30 2023-11-14 大日本印刷株式会社 装饰片以及使用了该装饰片的装饰材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP7059550B2 (ja) 2022-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5763048A (en) Matte decorative sheet having scratch resistance
JP5145645B2 (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JPH11320804A (ja) 同調エンボス化粧シート及びその製造方法
JP2019059184A (ja) 凹凸シートの製造方法、凹凸シート
JP5510300B2 (ja) 床材用化粧シート
US20080075966A1 (en) Decorative Material
JP4894418B2 (ja) 化粧シート
JP2008036892A (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JP2008126409A (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JP2007138403A (ja) 不燃性基材およびそれを用いた不燃性化粧板
JP7279321B2 (ja) 浮造調木目化粧材
KR101456731B1 (ko) 화장 시트 및 그것을 사용한 화장판
JP2023036666A (ja) 浮造調木目化粧材
JP4467696B2 (ja) 化粧材
KR20190070315A (ko) 화장 시트 및 그 제조 방법, 그리고 화장재
JP2008018579A (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JP5699378B2 (ja) 防湿化粧シートを用いた化粧板
JP5407253B2 (ja) 化粧材及びその製造方法
JP2007239445A (ja) 床材
JPH1128799A (ja) 化粧板およびその製造方法
JP2005127125A (ja) 床材用化粧シート
JP2020044817A (ja) 化粧材
JP3841837B2 (ja) 耐擦傷性を有する艶消し化粧シート
JP4377936B2 (ja) 化粧材及びその製造方法
JP2009074249A (ja) 床材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7059550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150