JP2019054061A - 半導体製造装置およびウェハ保持方法 - Google Patents

半導体製造装置およびウェハ保持方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019054061A
JP2019054061A JP2017176076A JP2017176076A JP2019054061A JP 2019054061 A JP2019054061 A JP 2019054061A JP 2017176076 A JP2017176076 A JP 2017176076A JP 2017176076 A JP2017176076 A JP 2017176076A JP 2019054061 A JP2019054061 A JP 2019054061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
gas
semiconductor manufacturing
opening
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017176076A
Other languages
English (en)
Inventor
光良 目黒
Mitsuyoshi Meguro
光良 目黒
隆文 落合
Takafumi Ochiai
隆文 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Toshiba Memory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Memory Corp filed Critical Toshiba Memory Corp
Priority to JP2017176076A priority Critical patent/JP2019054061A/ja
Priority to US15/907,133 priority patent/US10438830B2/en
Publication of JP2019054061A publication Critical patent/JP2019054061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67288Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices

Abstract

【課題】ウェハの状態を検出可能な半導体製造装置およびウェハ保持方法を提供する。【解決手段】一の実施形態によれば、半導体製造装置は、ウェハを保持し、前記ウェハにガス供給源からのガスを供給する静電チャックステージであって、前記ウェハの中心から第1距離に位置する第1部分に前記ガスを供給する第1開口部と、前記ウェハの中心から前記第1距離よりも遠い第2距離に位置する第2部分に前記ガスを供給する第2開口部と、を備える静電チャックステージを備える。前記装置はさらに、前記ガス供給源と前記第1開口部との間で前記ガスの物理量を計測する第1計測器と、前記ガス供給源と前記第2開口部との間で前記ガスの物理量を計測する第2計測器とを備える。前記装置はさらに、前記第1計測器により計測された前記物理量と、前記第2計測器により計測された前記物理量とに基づいて、前記ウェハに関する情報を出力する出力部を備える。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体製造装置およびウェハ保持方法に関する。
静電チャックステージによりウェハを保持(チャック)する半導体製造装置では、ガス供給源から静電チャックステージを介してウェハにガスを供給し、ガス供給源と静電チャックステージとの間でガスの流量や圧力を計測する。
特許第5232868号公報 特開平4−359539号公報 特開平7−283296号公報
ウェハの状態を検出可能な半導体製造装置およびウェハ保持方法を提供する。
一の実施形態によれば、半導体製造装置は、ウェハを保持し、前記ウェハにガス供給源からのガスを供給する静電チャックステージであって、前記ウェハの中心から第1距離に位置する第1部分に前記ガスを供給する第1開口部と、前記ウェハの中心から前記第1距離よりも遠い第2距離に位置する第2部分に前記ガスを供給する第2開口部と、を備える静電チャックステージを備える。前記装置はさらに、前記ガス供給源と前記第1開口部との間で前記ガスの物理量を計測する第1計測器と、前記ガス供給源と前記第2開口部との間で前記ガスの物理量を計測する第2計測器とを備える。前記装置はさらに、前記第1計測器により計測された前記物理量と、前記第2計測器により計測された前記物理量とに基づいて、前記ウェハに関する情報を出力する出力部を備える。
第1実施形態の半導体製造装置の構成を模式的に示す断面図である。 図1の静電チャックステージの外形を模式的に示す斜視図である。 第1実施形態の半導体製造装置の動作を説明するための断面図(1/2)である。 第1実施形態の半導体製造装置の動作を説明するための断面図(2/2)である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態の半導体製造装置の構成を模式的に示す断面図である。
図1の半導体製造装置は、ウェハ1を処理する装置であり、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)装置、PVD(Physical Vapor Deposition)装置、RIE(Reactive Ion Etching)装置等である。例えば、ウェハ1上にメタル層を形成する場合や、ウェハ1上のメタル層を加工する場合に、ウェハ1の反りが問題となり得る。具体的には、ウェハ1の反りにより、ウェハ1の搬送トラブルが発生する可能性がある。
図1は、ウェハ1の表面に平行で互いに垂直なX方向およびY方向と、ウェハ1の表面に垂直なZ方向とを示している。本明細書では、+Z方向を上方向として取り扱い、−Z方向を下方向として取り扱う。−Z方向は、重力方向と一致していてもよいし、重力方向と一致していなくてもよい。
図1の半導体製造装置は、真空チャンバ11と、静電チャックステージ12と、ガス供給源13と、ガス導入配管14と、ガス導入弁15と、真空ポンプ16と、ガス排出配管17と、ガス排出弁18と、電源19と、スイッチ20とを備えている。静電チャックステージ12は、絶縁部12aと、電極板12bと、ベース部12cと、第1開口部の例である第1ガス導入溝12dと、第2開口部の例である第2ガス導入溝12eと、開口部の例であるガス排出溝12fとを備えている。
図1の半導体製造装置はさらに、第1フローメータ21と、第1圧力計22と、第2フローメータ23と、第2圧力計24と、情報処理部25とを備えている。第1フローメータ21と第1圧力計22は、第1計測器の例である。第2フローメータ23と第2圧力計24は、第2計測器の例である。情報処理部25は、出力部の例である。情報処理部25は、表示部25aを備えている。
図1に示すように、真空チャンバ11はウェハ1を収容し、静電チャックステージ12はウェハ1を保持(チャック)する。静電チャックステージ12は、絶縁部12aとベース部12cとの間に電極板12bを備え、ウェハ1を電極板12bにより静電的に吸着する。第1ガス導入溝12d、第2ガス導入溝12e、およびガス排出溝12fは、環状の形状を有し、静電チャックステージ12の上面に設けられている。これらの溝の側面は、不図示の絶縁膜により覆われている。
図2は、図1の静電チャックステージ12の外形を模式的に示す斜視図である。
点Cは、静電チャックステージ12の上面の中心を示している。本実施形態の第1ガス導入溝12d、第2ガス導入溝12e、およびガス排出溝12fは、点Cを中心とする円状の形状を有している。ここでは、第1ガス導入溝12dの直径は10mm、第2ガス導入溝12eの直径は280mm、ガス排出溝12fの直径は50mmである。そのため、第2ガス導入溝12eは、第1ガス導入溝12dを包囲しており、ガス排出溝12fは、第1ガス導入溝12dと第2ガス導入溝12eとの間に位置している。
再び図1を参照して、半導体製造装置の説明を続ける。
ガス供給源13は、ガス導入配管14を介して静電チャックステージ12にガスを供給する。このようなガスの例は、アルゴンガスなどの不活性ガスである。ガス導入配管14は、配管A1〜A7により構成されている。
配管A1は、ガス供給源13に接続され、ガス導入弁15を有している。配管A1は配管A2、A3に分岐し、配管A2は配管A4、A5に分岐し、配管A3は配管A6、A7に分岐している。第1ガス導入溝12dは、配管A4、A5からガスを供給され、ウェハ1の下面にガスを供給する。第2ガス導入溝12eは、配管A6、A7からガスを供給され、ウェハ1の下面にガスを供給する。なお、第1ガス導入溝12dは、3本以上の配管からガスを供給されてもよい。また、第2ガス導入溝12eも、3本以上の配管からガスを供給されてもよい。ガス供給源13から静電チャックステージ12へのガスの供給処理は、ガス導入弁15の開閉や開度により制御可能である。
真空ポンプ16は、ウェハ1に供給されたガスをガス排出溝12fとガス排出配管17とを介して排出する。ガス排出配管17は、配管B1〜B3により構成されている。
配管B1は、真空ポンプ16に接続され、ガス排出弁18を有している。配管B1は、配管B2、B3に分岐している。ウェハ1に供給されたガスは、ガス排出溝12fから配管B2、B3に排出され、配管B2、B3から配管B1に移送される。なお、ガス排出溝12fは、3本以上の配管からガスを排出してもよい。真空ポンプ16による静電チャックステージ12からのガスの排出処理は、ガス排出弁18の開閉や開度により制御可能である。
電源19は、ウェハ1と電極板12bとの間に電位差を発生させる。スイッチ20は、電源19のオン・オフを制御するために使用される。
図1は、ウェハ1の中心Pを示している。ウェハ1の中心Pが静電チャックステージ12の中心C(図2)からずれると、ウェハ1のチャック状態の不具合が発生する可能性がある。よって、静電チャックステージ12は、ウェハ1の中心Pが静電チャックステージ12の中心C付近に位置するように、ウェハ1をチャックすることが望ましい。
図1はさらに、ウェハ1の中心Pから近い第1部分P1と、ウェハ1の中心Pから遠い第2部分P2と、第1部分P1と第2部分P2との間に位置する中間部分P3とを示している。中心Pと第2部分P2との間の距離(第2距離)は、中心Pと第1部分P1との間の距離(第1距離)よりも遠くなっている。第1部分P1は、ウェハ1の中央部分に位置し、第2部分P2は、ウェハ1の外周部分に位置する。
第1ガス導入溝12dは、ウェハ1の第1部分P1にガスを供給する。第2ガス導入溝12eは、ウェハ1の第2部分P2にガスを供給する。その結果、ウェハ1の下面と静電チャックステージ12の上面との間の隙間に、これらのガスが導入される。これらのガスは、中間部分P3に向かって移動してガス排出溝12fから排出されるか、ウェハ1の端部に向かって移動して上記隙間から真空チャンバ11内へと排出される。なお、第1部分P1、第2部分P2、中間部分P3の位置は、ウェハ1の中心Pが静電チャックステージ12の中心Cからずれると変化することに留意されたい。
第1フローメータ21と第1圧力計22は、配管A2に設けられており、配管A2を流れるガスの流量と圧力をそれぞれ計測する。流量の計測結果は、第1フローメータ21から情報処理部25に出力される。圧力の計測結果は、第1圧力計22から情報処理部25に出力される。これらの流量と圧力は、第1ガス導入溝12dに供給されるガスの流量と圧力に相当する。
第2フローメータ23と第2圧力計24は、配管A3に設けられており、配管A3を流れるガスの流量と圧力をそれぞれ計測する。流量の計測結果は、第2フローメータ23から情報処理部25に出力される。圧力の計測結果は、第2圧力計24から情報処理部25に出力される。これらの流量と圧力は、第2ガス導入溝12eに供給されるガスの流量と圧力に相当する。
本実施形態の第1フローメータ21、第1圧力計22、第2フローメータ23、および第2圧力計24は、接点付計測器である。情報処理部25は、これらの計測器の計測結果を接点から取得することができる。なお、本実施形態では、第1および第2ガス導入溝12d、12eに供給されるガスの流量と圧力を計測対象とするが、その他の物理量を計測対象としてもよい。
情報処理部25は、種々の情報処理を行う装置であり、例えば、半導体製造装置の種々の動作を制御する。具体的には、情報処理部25は、真空チャンバ11、静電チャックステージ12、ガス供給源13、真空ポンプ16の動作、ガス導入弁15やガス排出弁18の開閉や開度、スイッチ20のオン・オフなどを制御する。情報処理部25の例は、プロセッサ、電気回路、コンピュータなどである。情報処理部25は、液晶ディスプレイなどの表示部25aを備えている。
情報処理部25はさらに、第1フローメータ21からの流量(第1流量)と、第1圧力計22からの圧力(第1圧力)と、第2フローメータ23からの流量(第2流量)と、第2圧力計24からの圧力(第2圧力)とに基づいて、ウェハ1に関する情報を出力する。
例えば、情報処理部25は、第1流量、第1圧力、第2流量、および第2圧力に基づいて、ウェハ1に反りがあるか否かを判断する。そして、情報処理部25は、ウェハ1に反りがない、ウェハ1に凸型の反りがある、ウェハ1に凹型の反りがある、などの判断結果を表示部25aに表示する。情報処理部25は、判断結果を表示部25aに表示する代わりに、判断結果を情報処理部25の記憶部内に保存してもよいし、判断結果を外部の装置に送信してもよい。さらに、情報処理部25は、第1流量、第1圧力、第2流量、および第2圧力の計測結果を表示部25aに表示してもよい。
また、情報処理部25は、ウェハ1に反りがあると判断した場合には、ウェハ1に異常があるとの警報を表示部25aに表示してもよい。この場合、情報処理部25は、警報を知らせるブザーを鳴らす、警報を知らせるランプを点灯させるなどの形で、警報を出力してもよい。
以下、図3および図4を参照し、ウェハ1に反りがあるか否かの判断方法の詳細を説明する。図3および図4は、第1実施形態の半導体製造装置の動作を説明するための断面図である。
図3は、圧縮方向(凸方向)に反ったウェハ1が、静電チャックステージ12上に載置された場合を示している。この場合、第1ガス導入溝12d付近でウェハ1と静電チャックステージ12との距離が大きくなり、増量されたガスが第1ガス導入溝12dからガス排出溝12fへと流れ込む。その結果、第1フローメータ21からの第1流量が増加し、第1圧力計22からの第1圧力が低下する。一方、第2フローメータ23からの第2流量と、第2圧力計24からの第2圧力は、おおむね一定に維持される。
この場合、情報処理部25は、第1ガス導入溝12d付近でウェハ1に異常があり、第2ガス導入溝12e付近でウェハ1に異常がないと判断することができる。これにより、ウェハ1に凸型の反りがあると判断することができる。情報処理部25は、ウェハ1に凸型の反りがあるとの判断結果を表示部25aに表示する。
図4は、引っ張り方向(凹方向)に反ったウェハ1が、静電チャックステージ12上に載置された場合を示している。この場合、第2ガス導入溝12e付近でウェハ1と静電チャックステージ12との距離が大きくなり、増量されたガスが第2ガス導入溝12eから真空チャンバ11へと流れ出す。その結果、第2フローメータ23からの第2流量が増加し、第2圧力計24からの第2圧力が低下する。一方、第1フローメータ21からの第1流量と、第1圧力計22からの第1圧力は、おおむね一定に維持される。
この場合、情報処理部25は、第2ガス導入溝12e付近でウェハ1に異常があり、第1ガス導入溝12d付近でウェハ1に異常がないと判断することができる。これにより、ウェハ1に凹型の反りがあると判断することができる。情報処理部25は、ウェハ1に凹型の反りがあるとの判断結果を表示部25aに表示する。
なお、ウェハ1に異常があるか否かは、例えば閾値を用いることで判断可能である。例えば、第1流量が流量閾値より大きく、かつ第1圧力が圧力閾値より低い場合には、第2ガス導入溝12e付近でウェハ1に異常がないと判断することができる。このAND条件は、第1流量が流量閾値より大きく、または第1圧力が圧力閾値より低いというOR条件に置き換えてもよい。これは、第2流量および第2圧力についても同様である。
情報処理部25は、ウェハ1に反りがあると判断した場合には、半導体製造装置をスタンバイ状態に移行させ、ウェハ1のCVD、PVD、RIEなどの処理を一時停止する。情報処理部25はさらに、ウェハ1を静電チャックステージ12からデチャックし、ウェハ1を真空チャンバ11から半導体製造装置のロードロック室(不図示)に搬出する。半導体製造装置の管理者は、ウェハ1をロードロック室から半導体製造装置の外部に取り出し、ウェハ1の状態を確認する。この場合、管理者は、ウェハ1の取り出し後に半導体製造装置のスタンバイ状態を解除し、半導体製造装置で次のウェハ1の処理を開始させてもよい。
静電チャックステージ12は、第1ガス導入溝12dと第2ガス導入溝12eとの間に1つ以上の第3ガス導入溝をさらに備えていてもよい。この場合、第3ガス導入溝の各々は、環状(具体的には円形)の形状を有し、ウェハ1の第1部分P1と第2部分P2との間の第3部分にガスを供給する。第3ガス導入溝にガスを供給する配管には、第1および第2フローメータ21、23と同様の機能を有する第3フローメータと、第1および第2圧力計22、24と同様の機能を有する第3圧力計とが設けられる。情報処理部25は、これらの計測器から取得した流量や圧力の計測結果に基づいて、ウェハ1の状態をより詳細に判断することが可能となる。第3ガス導入溝は、第3開口部の例である。
例えば、情報処理部25は、ウェハ1の反りの状態をより詳細に判断することが可能となる。一例として、図3に示すように、第1流量と第1圧力が異常で、第2流量と第2圧力が正常である場合を想定する。この場合、第3フローメータおよび第3圧力計からの計測値が正常であれば、反りは第1ガス導入溝12dの付近のみで大きく生じていると判断できる。一方、第3フローメータおよび第3圧力計からの計測値が異常であれば、反りは第3ガス導入溝の付近でも大きく生じていると判断できる。
以上のように、本実施形態の半導体製造装置は、静電チャックステージ12に第1および第2ガス導入溝12d、12eを備え、第1および第2ガス導入溝12d、12eに供給するガスの流量や圧力をモニタする。よって、本実施形態によれば、ウェハ1に反りがあるか否かなど、ウェハ1の状態を検出することが可能となる。
例えば、ウェハ1のチャック状態に不具合が発生した場合を想定する。この場合、不具合の原因が半導体製造装置内の機器にある場合には、半導体製造装置の停止や点検が必要となる。一方、不具合の原因がウェハ1にある場合には、半導体製造装置の停止や点検は不要であり、ただちに次のウェハ1の処理を開始することが望ましい。しかし、従来は不具合の原因を知る手段がなかったため、半導体製造装置を完全に停止して管理者が不具合の原因を調べる必要があった。本実施形態によれば、管理者は不具合の原因がウェハ1にあることを表示部25aから知ることができるため、不具合の原因がウェハ1にある場合にこのような停止や点検を強いられることが回避することができる。その結果、半導体製造装置の生産性を向上させることが可能となる。
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例としてのみ提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図したものではない。本明細書で説明した新規な装置および方法は、その他の様々な形態で実施することができる。また、本明細書で説明した装置および方法の形態に対し、発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の省略、置換、変更を行うことができる。添付の特許請求の範囲およびこれに均等な範囲は、発明の範囲や要旨に含まれるこのような形態や変形例を含むように意図されている。
1:ウェハ、11:真空チャンバ、12:静電チャックステージ、
12a:絶縁部、12b:電極板、12c:ベース部、
12d:第1ガス導入溝、12e:第2ガス導入溝、12f:ガス排出溝、
13:ガス供給源、14:ガス導入配管、15:ガス導入弁、
16:真空ポンプ、17:ガス排出配管、18:ガス排出弁、
19:電源、20:スイッチ、21:第1フローメータ、22:第1圧力計、
23:第2フローメータ、24:第2圧力計、25:情報処理部、25a:表示部

Claims (8)

  1. ウェハを保持し、前記ウェハにガス供給源からのガスを供給する静電チャックステージであって、前記ウェハの中心から第1距離に位置する第1部分に前記ガスを供給する第1開口部と、前記ウェハの中心から前記第1距離よりも遠い第2距離に位置する第2部分に前記ガスを供給する第2開口部と、を備える静電チャックステージと、
    前記ガス供給源と前記第1開口部との間で前記ガスの物理量を計測する第1計測器と、
    前記ガス供給源と前記第2開口部との間で前記ガスの物理量を計測する第2計測器と、
    前記第1計測器により計測された前記物理量と、前記第2計測器により計測された前記物理量とに基づいて、前記ウェハに関する情報を出力する出力部と、
    を備える半導体製造装置。
  2. 前記第1および第2計測器は、前記ガスの流量および圧力を計測する、請求項1に記載の半導体製造装置。
  3. 前記出力部は、前記ウェハの反りに関する情報を出力する、請求項1または2に記載の半導体製造装置。
  4. 前記出力部は、前記ウェハに関する警報を出力する、請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体製造装置。
  5. 前記第1開口部は、環状の形状を有し、
    前記第2開口部は、前記第1開口部を包囲する環状の形状を有する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体製造装置。
  6. 前記静電チャックステージは、前記ウェハの中心から前記第1距離と前記第2距離との間の第3距離に位置する第3部分に前記ガスを供給する1つ以上の第3開口部をさらに備える、請求項1から5のいずれか1項に記載の半導体製造装置。
  7. 前記静電チャックステージは、前記第1開口部と前記第2開口部との間に設けられ、前記ウェハに供給された前記ガスを排出する開口部をさらに備える、請求項1から6のいずれか1項に記載の半導体製造装置。
  8. ガス供給源からガスを供給し、
    ウェハの中心から第1距離に位置する第1部分に前記ガスを供給する第1開口部と、前記ウェハの中心から前記第1距離よりも遠い第2距離に位置する第2部分に前記ガスを供給する第2開口部と、を備える静電チャックステージにより前記ウェハを保持し、
    第1計測器が前記ガス供給源と前記第1開口部との間で前記ガスの物理量を計測し、
    第2計測器が前記ガス供給源と前記第2開口部との間で前記ガスの物理量を計測し、
    前記第1計測器により計測された前記物理量と、前記第2計測器により計測された前記物理量とに基づいて、前記ウェハに関する情報を出力部から出力する、
    ことを含むウェハ保持方法。
JP2017176076A 2017-09-13 2017-09-13 半導体製造装置およびウェハ保持方法 Pending JP2019054061A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176076A JP2019054061A (ja) 2017-09-13 2017-09-13 半導体製造装置およびウェハ保持方法
US15/907,133 US10438830B2 (en) 2017-09-13 2018-02-27 Semiconductor manufacturing apparatus and wafer holding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176076A JP2019054061A (ja) 2017-09-13 2017-09-13 半導体製造装置およびウェハ保持方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019054061A true JP2019054061A (ja) 2019-04-04

Family

ID=65631452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017176076A Pending JP2019054061A (ja) 2017-09-13 2017-09-13 半導体製造装置およびウェハ保持方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10438830B2 (ja)
JP (1) JP2019054061A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359539A (ja) * 1991-06-06 1992-12-11 Fujitsu Ltd 静電吸着装置
JP2000021869A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置
JP2002141332A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Hitachi Ltd 半導体製造装置
WO2010041409A1 (ja) * 2008-10-07 2010-04-15 株式会社アルバック 基板管理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07283296A (ja) 1994-04-04 1995-10-27 Hitachi Ltd 静電吸着装置
JPH10270535A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Nikon Corp 移動ステージ装置、及び該ステージ装置を用いた回路デバイス製造方法
JP2005136025A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Trecenti Technologies Inc 半導体製造装置、半導体装置の製造方法及びウエハステージ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359539A (ja) * 1991-06-06 1992-12-11 Fujitsu Ltd 静電吸着装置
JP2000021869A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置
JP2002141332A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Hitachi Ltd 半導体製造装置
WO2010041409A1 (ja) * 2008-10-07 2010-04-15 株式会社アルバック 基板管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190080950A1 (en) 2019-03-14
US10438830B2 (en) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI709173B (zh) 半導體製造設備中的可消耗零件之耗損偵測
TWI296828B (ja)
US7842189B2 (en) Treatment device, treatment device consumable parts management method, treatment system, and treatment system consumable parts management method
CN105225985A (zh) 通过原位反馈的晶片放置和间隙控制最佳化
KR20240032790A (ko) 샤워헤드 전압 변동을 사용한 결함 검출
TW201810481A (zh) 具有電容微感測器的晶圓處理裝備
JP7288493B2 (ja) マイクロセンサを有するウエハ処理ツール
JP2014229603A (ja) 自己管理機能を持つ遠隔プラズマシステム及びその自己管理方法(remoteplasmasystemhavingself−managementfunctionandselfmanagementmethodofthesame)
KR102581356B1 (ko) 기판 처리 장치의 이상 진단 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
KR102436099B1 (ko) 챔버 매칭 및 모니터링을 위한 방법 및 시스템
JP2019054061A (ja) 半導体製造装置およびウェハ保持方法
US20050211380A1 (en) Plasma etching apparatus
KR20210006848A (ko) 기판 처리 시스템 및 프로세스 데이터 감시 방법
US7329549B2 (en) Monitoring method of processing state and processing unit
JP2024507685A (ja) 基板処理装置用ガス供給装置
TWI689970B (zh) 基板處理裝置、基板處理方法及記憶媒體
KR20070084829A (ko) 반도체 제조용 식각설비의 리크검출장치 및 그 방법
JP2006245509A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
KR20060028010A (ko) 진공 펌프 이상 유무 검출장치가 구비된 반도체 제조설비
JP6079396B2 (ja) 半導体製造装置及びその異常検出方法並びに半導体装置の製造方法
TW202318493A (zh) 用於沉積和蝕刻腔室的上游過程監視
KR20050033903A (ko) 반도체 제조설비의 냉각수 순환장치
KR20050001164A (ko) 플라즈마 증착 설비의 검사 장치
JP2014003228A (ja) 検査装置
KR20070087462A (ko) 스퍼터링설비

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210427