JP2019053344A - 配車システム及び配車管理サーバ - Google Patents

配車システム及び配車管理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2019053344A
JP2019053344A JP2017174983A JP2017174983A JP2019053344A JP 2019053344 A JP2019053344 A JP 2019053344A JP 2017174983 A JP2017174983 A JP 2017174983A JP 2017174983 A JP2017174983 A JP 2017174983A JP 2019053344 A JP2019053344 A JP 2019053344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
user
autonomous
autonomous traveling
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017174983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6900854B2 (ja
Inventor
真樹 早稲倉
Maki Wasekura
真樹 早稲倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017174983A priority Critical patent/JP6900854B2/ja
Priority to US16/039,809 priority patent/US20190080264A1/en
Priority to EP18184651.0A priority patent/EP3454291B1/en
Priority to CN201810973179.7A priority patent/CN109492850A/zh
Publication of JP2019053344A publication Critical patent/JP2019053344A/ja
Priority to US16/848,326 priority patent/US20200242521A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6900854B2 publication Critical patent/JP6900854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0217Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates involving input on products or services in exchange for incentives or rewards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0609Buyer or seller confidence or verification

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】配車された車両に対して利用者が不満を覚えた場合にその不満を解消若しくは緩和させることができる配車システム及び配車管理サーバを提供する。【解決手段】配車システムは、自律走行車両と、利用者が所持する携帯端末と、ネットワークを介して自律走行車両及び携帯端末と通信を行う管理センターと、から構成される。管理センターは、配車管理部と、再配車管理部とを備える。配車管理部は、携帯端末から配車要求を受け付け、配車要求において指定された位置に自律走行車両を配車する。再配車管理部は、利用者への配車の完了後、携帯端末から車両交換要求を受け付けた場合、利用者に対して別の自律走行車両を配車する。【選択図】図2

Description

本発明は、利用者からの配車要求を受け付け、利用者のもとへ自律走行車両を配車する配車システム及びそれに用いられる配車管理サーバに関する。
下記の特許文献には、自律走行車両、利用者の携帯端末、及びサーバがネットワークを介して接続された配車システムが開示されている。利用者から配車要求があった場合、サーバは、例えば、利用者が指定した乗車場所に最も早く到達できる車両を配車する。
米国特許第9547307号公報
しかし、到着した車両の内部や外観が汚れていたり破損していたりする場合、利用者に不快感を与えてしまう。また、車両の走行開始後でも、利用者が乗心地に違和感を覚えたり、車内の臭いに不快感を覚えたり、或いは空調の効き具合に不満を感じたりすることもあり得る。従来の配車システムでは、配車した車両に対する利用者の不満については考慮されておらず、利用者が不満を覚えたとしてもそれを解消する手段はなかった。
本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、配車された車両に対して利用者が不満を覚えた場合にその不満を解消若しくは緩和させることができる配車システム及び配車管理サーバを提供することを目的とする。
本発明に係る配車システムは、自律走行車両と、利用者が所持する携帯端末と、ネットワークを介して自律走行車両及び携帯端末と通信を行う管理センターとから構成される。管理センターは、配車管理部と再配車管理部とを備える。配車管理部は、携帯端末から配車要求を受け付け、配車要求において指定された位置に自律走行車両を配車する。再配車管理部は、利用者への配車の完了後、携帯端末から車両交換要求を受け付けた場合、利用者に対して別の自律走行車両を配車する。このように構成された配車システムによれば、配車された車両を利用者が気に入らない場合、携帯端末から管理センターへ車両交換要求を送信することにより、利用者のもとには別の車両が配車される。これにより、利用者の不満は解消若しくは緩和される。
携帯端末から車両交換要求を送信可能となる時期は、配車された自律走行車両との間での認証処理の完了後でもよい。利用者が車両の交換を要求できる時期を認証処理の完了後とすることで、配車された車両を利用者が確かに確認した上での車両交換要求であることを担保することができる。
携帯端末から車両交換要求を送信可能な時期は、自律走行車両に設定した降車希望位置に自律走行車両が到着するまでとしてもよい。利用者が車両の交換を要求できる時期を車両が降車希望位置に到着するまでとすることで、車両の乗心地や室内の臭いなどに関して利用者が乗車後に不満を覚えたとしても、目的地への途中での車両の交換によって不満を解消或いは緩和させることができ、利用者に我慢を強いることがない。
携帯端末から送信される車両交換要求には、利用者が車両の交換を要求する理由を含めてもよい。これによれば、利用者がどのような理由で車両の交換を要求したのか、管理センターの側で把握することができる。
携帯端末から送信される車両交換要求には、携帯端末のカメラで撮影された証拠写真を含めてもよい。これによれば、利用者が車両の交換を要求する理由が正当なものかどうか、携帯端末のカメラで撮影された証拠写真に基づいて管理センターの側で判断することができる。
再配車管理部は、利用者の携帯端末から車両交換要求を受け付けた場合、先に配車した自律走行車両を検査のために車両基地に戻してもよい。利用者によって交換を要求された車両を検査のために車両基地に戻すことにより、交換が繰り返されることを防ぐとともに、より重大な問題が発生することを未然に防ぐことができる。
携帯端末から管理センターへは、配車された自律走行車両の状態に対する評価を送信可能としてもよい。そして、再配車管理部は、利用者の携帯端末から車両交換要求ではなく自律走行車両の状態が良くないとの否定的評価を受け付けた場合、利用者の今回或いは将来の利用料金を軽減する処理を行うようにしてもよい。車両の状態が良くないにも関わらず我慢して利用することを選択した利用者にとっては、我慢に見合った金銭的な利益があり、配車サービスを提供する事業者にとっては、車両の交換に伴う稼働率の低下を抑えることができるという利益がある。
管理センターは、利用者を評価する利用者評価部をさらに備えてもよい。利用者評価部は、登録された利用者ごとに評価値をつけたデータベースを有し、各利用者の車両の使用状態に応じて評価値を上下させ、評価値の値に応じて利用者ごとに利用料金を決定する。これによれば、各利用者の車両の使用状態の履歴が利用者ごとにつけられた評価値を介して利用料金に反映されることになるので、正しく丁寧な車両の利用を各利用者に促すことができる。
利用者評価部は、今回の利用者の携帯端末から車両交換要求が送信された理由が自律走行車両の使用状態に関する苦情である場合、直前の利用者の前記評価値を下げるようにしてもよい。利用者間で相互評価をさせ、使用状態の良くない利用者に対してはその評価値を下げることで正しく丁寧な車両の利用を当該利用者に促すことができる。
利用者評価部は、今回の利用者の携帯端末から自律走行車両の使用状態が良いとの肯定的評価を受け付けた場合、直前の利用者の評価値を上げるようにしてもよい。利用者間で相互評価をさせ、使用状態の良い利用者に対してはその評価値を上げることで正しく丁寧な車両の利用の継続を当該利用者に促すことができる。
携帯端末から管理センターへは、配車要求をキャンセルするキャンセル要求を送信可能としてもよい。そして、再配車管理部は、利用者の携帯端末から車両交換要求ではなくキャンセル要求を受け付けた場合、利用者への自律走行車両の配車をキャンセルするようにしてもよい。車両の利用の意思がなくなった利用者に対して配車要求のキャンセルを認めることにより、配車サービスに対する利用者の満足度を高めることができる。
本発明に係る配車管理サーバは、自律走行車両と、利用者が所持する携帯端末とともに配車システムを構成し、ネットワークを介して自律走行車両及び携帯端末と通信を行う。本発明に係る配車管理サーバは、少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプログラムを含む少なくとも1つのメモリとを備える。少なくとも1つのメモリと少なくとも1つのプログラムとは、少なくとも1つのプロセッサとともに、配車工程と再配車工程とを配車管理サーバに実行させる。配車工程では、配車管理サーバは、携帯端末から配車要求を受け付け、配車要求において指定された位置に自律走行車両を配車する。再配車工程では、配車管理サーバは、利用者への配車の完了後、携帯端末から車両交換要求を受け付けた場合、利用者に対して別の自律走行車両を配車する。このように構成された配車管理サーバによれば、配車された車両を利用者が気に入らない場合、携帯端末から配車管理サーバへ車両交換要求を送信することにより、利用者のもとには別の車両が配車される。これにより、利用者の不満は解消若しくは緩和される。
以上述べたように、本発明に係る配車システム及び配車管理サーバによれば、配車された自律走行車両に対して利用者が不満を覚えたとしても、利用者が所持する携帯端末からの車両交換要求を管理センター(配車管理サーバ)が受け付けた場合には、利用者のもとには別の自律走行車両が配車されるので、利用者の不満は解消若しくは緩和される。
本発明の実施の形態に係る配車システムの構成を示す図である。 実施の形態1に係る配車システムが提供する配車サービスの流れの一つの例を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る配車システムの処理の流れの一つの例を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る配車システムが提供する配車サービスの流れの別の例を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る配車システムの処理の流れの別の例を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る配車システムが提供する配車サービスの流れの一つの例を示すフローチャートである。 実施の形態3に係る配車システムが提供する配車サービスの流れの一つの例を示すフローチャートである。 実施の形態4に係る配車システムが提供する配車サービスの流れの一つの例を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る配車システムが提供する配車サービスの流れの変形例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。ただし、以下に示す実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に、この発明が限定されるものではない。また、以下に示す実施の形態において説明する構造やステップ等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。
実施の形態1.
1−1.配車システムの構成
配車システムは、利用者からの要求に応じて無人運転が可能な自律走行車両を配車する配車サービスを実現するためのシステムである。図1は、本発明の実施の形態に係る配車システム1の構成を示す図である。以下、配車システム1の構成について図1を参照して説明する。なお、ここで説明する配車システム1の構成は、実施の形態1だけでなく後述する実施の形態2,3及び4にも共通する構成である。
配車システム1は、自律走行車両40と、配車システム1の利用者が所持する携帯端末30と、ネットワーク(すなわち、インターネット)2を介して自律走行車両40及び携帯端末30と通信を行う管理センター10と、から構成される。配車システム1を構成する自律走行車両40の台数は少なくとも2台である。より詳しくは、少なくとも2台の自律走行車両40が使用可能な状態で配車システム1に属している。
管理センター10は、配車サービスを提供する事業者によって運営される施設である。ただし、無人/有人は問わず、少なくとも配車管理サーバ20が設置されていればよい。或いは、配車管理サーバ20そのものが管理センター10であってもよい。配車管理サーバ20は、少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのメモリとを有するコンピュータである。メモリには、配車サービスのための少なくとも1つのプログラムと各種のデータが記憶されている。メモリに記憶されているプログラムが読み出されてプロセッサで実行されることで、配車管理サーバ20には図1中にブロックで表される様々な機能が実現される。また、配車管理サーバ20は、HDDやSSD等の大容量の記憶装置を有する。記憶装置には、配車サービスを利用する利用者に関する情報を登録するためのデータベースが構築されている。なお、配車管理サーバ20は、複数のコンピュータから構成されていてもよい。
配車管理サーバ20は、ネットワーク2に接続されている。配車管理サーバ20は、ネットワーク2を介して自律走行車両40と通信を行うように構成されている。また、配車管理サーバ20は、ネットワーク2を介して利用者の携帯端末30と通信を行うように構成されている。図1には、配車管理サーバ20が有する配車サービスのための機能が複数のブロックで表現されている。ブロックは、配車管理部21、再配車管理部22、及び利用者評価部23に対応する。
配車管理部21は、利用者の携帯端末30からネットワーク2を介して送られてくる配車要求を受け付ける受付処理と、配車要求において指定された位置に自律走行車両40を配車する配車処理とを行うように構成されている。受付処理で受け付ける配車要求には、利用者が配車を希望する配車希望位置と、利用者を特定するためのID情報、詳しくは、携帯端末30に登録されているID情報(例えばPINコード)が含まれる。配車希望位置は、携帯端末30のGPS位置情報から特定される携帯端末30の現在位置でもよい。配車処理では、配車管理部21は、複数の自律走行車両40の中から最適な車両、例えば配車希望位置に最も早く到着できる車両を選択し、当該車両に対して配車希望位置と利用者のID情報とを送信し、利用者のピックアップを指示する。
再配車管理部22は、利用者の携帯端末30からネットワーク2を介して送られてくる車両交換要求を受け付ける受付処理と、車両交換を要求した利用者に対して別の自律走行車両40を配車する再配車処理とを行うように構成されている。受付処理で受け付ける車両交換要求には、少なくとも利用者を特定するためのID情報が含まれる。利用者のID情報には、現在配車されている自律走行車両40のID情報が紐付けされている。再配車処理では、利用者のID情報から現在配車されている自律走行車両40が特定され、現在配車されている自律走行車両40の現在位置が利用者の配車希望位置として取得される。ただし、携帯端末30のGPS位置情報から特定される携帯端末30の現在位置が配車希望位置として取得されてもよい。再配車管理部22は、現在配車されている自律走行車両40とは別の車両の中から最適な車両、例えば利用者の現在位置に最も早く到着できる車両を選択し、当該車両に対して配車希望位置と利用者のID情報とを送信し、利用者のピックアップを指示する。
利用者評価部23は、利用者ごとにつけられた評価値をID情報と関連付けてデータベースに登録するように構成されている。評価値は、利用者の配車サービスの利用の仕方によって変化する変数である。例えば、評価値は、利用者が自律走行車両40を粗雑に使用したならば評価が下がり、自律走行車両40を丁寧に利用したならば評価が上がる変数であってもよい。また、評価値は、利用者が配車サービスを利用した回数や、利用した距離に応じて評価が上がる変数であってもよい。また、評価値は、利用者が配車サービスの利用を配車の直前にキャンセルした回数に応じて評価が下がる変数であってもよい。評価値は、利用料金の計算において参照してもよい。例えば、評価値が高いほど利用料金が割安になり評価値が低いほど利用料金が割高になるように、評価値に応じて利用料金の計算に用いるレートを変更してもよいし、評価値に応じて割増料金や割引料金を決定してもよい。また、現金や景品等への交換が可能なポイントとして評価値を貯めることができるようにしてもよい。
携帯端末30は、ネットワーク2の基地局4との間で無線通信が可能な無線通信端末、例えば、スマートフォンである。携帯端末30が利用する無線通信の通信規格は4G、LTE、或いは5G等の移動体通信の規格であればよい。携帯端末30には、配車サービスを利用するためのアプリケーション31がインストールされている。アプリケーション31を起動させることで、ネットワーク2を介して管理センター10に接続し、管理センター10に対して自律走行車両40の配車を要求できるようになる。
携帯端末30は、好ましくは、Wifi、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信のチップ(図示略)と、FeliCa(登録商標)、NFC等の近接無線通信のチップ(図示略)とを備える。近距離無線通信は、自律走行車両40との間での本人認証に利用される。ただし、本人認証に別の手段が利用されているのであれば、近距離無線通信の機能はなくてもよい。近接無線通信は、自律走行車両40との間での乗車確認に利用される。ただし、乗車確認に別の手段が利用されているのであれば、近接無線通信の機能はなくてもよい。
自律走行車両40は、現在地から目的地までのルートを各種の情報に基づいて自律走行することが可能な車両である。自律走行のための各種情報には、図示しないカメラセンサやミリ波センサ等の外部センサにより取得した自車両の外部の状況を認識するための外部状況認識情報が含まれる。また、自律走行のための各種情報には、図示しない車速センサや加速度センサ等の内部センサにより取得した自車両の状態を認識するための車両状態認識情報が含まれる。さらに、自律走行のための各種情報には、図示しないGPS受信機により取得した自車両の位置を示す位置情報と、地図データベースが有する地図情報とが含まれる。
自律走行車両40は、制御装置50、ネットワーク用通信装置41、認証用通信装置42、及び乗車確認用通信装置43を備える。制御装置50は、少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのメモリとを有するECU(Electronic Control Unit)である。メモリには、自動運転のための少なくとも1つのプログラムと各種のデータが記憶されている。メモリに記憶されているプログラムが読み出されてプロセッサで実行されることで、制御装置50には図1中にブロックで表される様々な機能が実現される。なお、制御装置50は、複数のECUから構成されていてもよい。
図1には、制御装置50が有する自律走行のための機能のうち、特に、配車サービスに関係する機能が複数のブロックで表現されている。ブロックは、自律走行制御部51、通信部52、本人認証部53、及び乗車確認部54に対応する。上述の各種情報に基づく自律走行は、自律走行制御部51により実現される。自律走行制御部51は、自車両の位置情報と地図情報とに基づいて、自車両を走行させる走行ルートを算出し、算出した走行ルートに沿って走行するように自車両の駆動、操舵、及び制動を制御する。自律走行の方法については様々な公知方法が存在し、本発明においては自律走行の方法自体には限定はないことから、その詳細についての説明は省略する。利用者が指定した配車希望位置までの自律走行、配車希望位置で利用者を乗せる乗車処理、利用者が指定した降車希望位置までの自律走行、降車位置で利用者を降ろす降車処理は、いずれも自律走行制御部51により行われる。
通信部52は、ネットワーク用通信装置41を用いてネットワーク2に接続するように構成されている。詳しくは、ネットワーク用通信装置41と最寄りの基地局4との間で無線通信が行われ、基地局4を介してネットワーク2に接続される。ネットワーク用通信装置41が利用する無線通信の通信規格は4G、LTE、或いは5G等の移動体通信の規格であればよい。通信部52のネットワーク2上の接続先は、管理センター10に配置された配車管理サーバ20である。通信部52から配車管理サーバ20へは、例えば、内部センサにより取得した車両状態認識情報や、外部センサにより取得した外部状況認識情報が送信される。配車管理サーバ20から通信部52へは、例えば、配車を希望する利用者を特定するための利用者のID情報や、配車希望位置や降車希望位置等の配車指示情報が送信される。
本人認証部53は、認証用通信装置42を用いて携帯端末30との間で無線通信を行うように構成されている。認証用通信装置42が利用する通信規格はWifi、Bluetooth(登録商標)等の近距離での無線通信が可能な規格であればよい。本人認証部53は、自律走行車両40の近傍に位置する携帯端末30との間で近距離無線通信を行い、携帯端末30に登録されたID情報(例えばPINコード)を直接取得する。そして、本人認証部53は、近距離無線通信によって携帯端末30から直接取得したID情報と、配車管理サーバ20から取得した利用者のID情報とを照合する。両者が一致する場合、本人認証部53は、携帯端末30の利用者を配車要求の本人として認証する。本人認証部53による本人認証は、例えば、利用者が指定した配車希望位置に自律走行車両40を停車させた後のドア解除の条件として用いられる。また、車両交換要求の送信の条件としても本人認証が用いられる。
乗車確認部54は、乗車確認用通信装置43を用いて携帯端末30との間で無線通信を行うように構成されている。乗車確認用通信装置43が利用する通信規格はFeliCa(登録商標)、NFC等の近接無線通信が可能な規格であればよい。乗車確認用通信装置43は、自律走行車両40の車内に設けられている。利用者が自律走行車両40に乗り込み、携帯端末30を乗車確認用通信装置43にかざすことで、携帯端末30と乗車確認用通信装置43との間で通信が行われる。乗車確認部54は、携帯端末30に登録されたID情報(例えばPINコード)を近接無線通信によって直接取得する。そして、乗車確認部54は、近接無線通信によって携帯端末30から直接取得したID情報と、配車管理サーバ20から取得した利用者のID情報とを照合する。両者が一致する場合、乗車確認部54は、利用者が自律走行車両40に乗車していると判断する。乗車確認部54による乗車確認は、例えば、自律走行車両40が走行を開始する条件の一つとして用いられる。
1−2.配車サービスの流れの例1
次に、上記のごとく構成された配車システムによって提供される配車サービスについて図2を用いて説明する。図2は、実施の形態1に係る配車システムが提供する配車サービスの流れの一つの例を示すフローチャートである。
このフローチャートに示す配車サービスの流れは、利用者が携帯端末30を操作して配車を要求した後の流れである。配車の要求後しばらくすると、利用者の待機位置へ自律走行車両40が到着する(ステップS1)。利用者は到着した自律走行車両40にすぐに乗り込むこともできるが、まずは、到着した自律走行車両40の状態を確認する(ステップS2)。そして、到着した自律走行車両40の状態が良いかどうか判断する(ステップS3)。車両によっては、内部や外観が汚れていたり破損していたりする場合がある。そのような車両に乗ることは多くの利用者にとっては不快である。
到着した自律走行車両40の状態が良いと判断したのであれば、利用者はその自律走行車両40の利用を開始する(ステップS4)。
しかし、到着した自律走行車両40の状態が良くないと判断したのであれば、利用者はその旨を事業者に通知する(ステップS5)。通知を受けた事業者は、利用者のもとへ別の自律走行車両40を配車する(ステップS6)。
事業者への通知後しばらくすると、利用者の待機位置へ別の自律走行車両40が到着する(ステップS1)。利用者は到着した自律走行車両40の状態を確認する(ステップS2)。そして、到着した自律走行車両40の状態が良いかどうか再び判断する(ステップS3)。到着した自律走行車両40の状態が良いと判断したのであれば、利用者はその自律走行車両40の利用を開始する(ステップS4)。
このような流れで提供される配車サービスによれば、利用者は気に入らない自律走行車両40に我慢して乗らなくて済むので、配車された自律走行車両40に対する利用者の不満は解消若しくは緩和される。このことは、利用者にとってメリットであると同時に、配車サービスを提供する事業者にとっても利用者の信頼を損なわないという点においてメリットになる。
1−3.配車システムの処理の流れの例1
図3は、実施の形態1に係る配車システムの処理の流れの一つの例を示すフローチャートである。図2に示す配車サービスの流れの一例は、図3に示す処理が配車システムで行われることによって実現される。図3には、配車システムを構成する携帯端末30(利用者)、配車管理サーバ20、及び自律走行車両40A,40Bにおける処理が時系列に示されている。自律走行車両40Aと自律走行車両40Bは、配車システムを構成する複数の自律走行車両40のうちの2つである。
利用者が携帯端末30を操作して配車要求を送信すると(ステップS101)、管理センター10に設置された配車管理サーバ20が配車要求を受信する(ステップS201)。配車管理サーバ20は、配車要求において指定された配車希望位置に基づいて最適な自律走行車両40Aを選択し、自律走行車両40Aに対して配車希望位置を送信する(ステップS202)。その際、配車要求に含まれている利用者のID情報も、配車希望位置とともに自律走行車両40Aに対して送信される。
自律走行車両40Aは、配車管理サーバ20から送信された配車希望位置を受信すると(ステップS401)、配車希望位置へ向けて自律走行する。そして、自律走行車両40Aが配車希望位置に到着すると(ステップS402)、自律走行車両40Aと利用者の携帯端末30との間で本人認証のための認証処理が行われる(ステップS102,ステップS403)。
利用者は、到着した自律走行車両40Aの状態を確認する(ステップS103)。乗車することが躊躇われる程度まで車内が汚れている等、何らかの理由により利用者が自律走行車両40Aへの乗車を拒否する場合、利用者は携帯端末30を操作して車両交換要求を送信する(ステップS104)。利用者が自律走行車両40Aの交換を要求できる時期を認証処理の完了後とすることで、配車された自律走行車両40Aを利用者が確かに確認した上での車両交換要求であることは担保される。
なお、携帯端末30から送信される車両交換要求には、利用者が車両交換を要求する理由を含めてもよい。これによれば、利用者がどのような理由で車両交換を要求したのか、管理センター10の側で把握することができる。理由は自由記載でもよいし、予め用意された中からの選択でもよい。また、携帯端末30から送信される車両交換要求には、携帯端末30のカメラで撮影された証拠写真を含めてもよい。これによれば、利用者が車両交換を要求する理由が正当なものかどうか、携帯端末30のカメラで撮影された証拠写真に基づいて管理センター10の側で判断することができる。
配車管理サーバ20は、携帯端末30から送信された車両交換要求を受信する(ステップS203)と、自律走行車両40Aに対して車両基地への帰還を指示する(ステップS204)。また、配車管理サーバ20は、利用者から既に指定されている配車希望位置に基づいて別の自律走行車両40Bを選択し、自律走行車両40Bに対して配車希望位置を送信する(ステップS205)。その際、配車希望位置とともに利用者のID情報も自律走行車両40Bに送信される。
自律走行車両40Aは、配車管理サーバ20から送信された帰還指示を受信すると(ステップS404)、自律走行により車両基地へ帰還する(ステップS405)。車両基地では、自律走行車両40Aに対して検査が行われる。なお、自律走行車両40Aを車両基地に戻さずに、別の利用者に対して配車することももちろん可能である。しかし、利用者によって交換を要求された車両を検査のために車両基地に戻すことにより、交換が繰り返されることを防ぐとともに、より重大な問題が発生することを未然に防ぐことができるというメリットがある。
自律走行車両40Bは、配車管理サーバ20から送信された配車希望位置を受信すると(ステップS301)、配車希望位置へ向けて自律走行する。そして、自律走行車両40Bが配車希望位置に到着すると(ステップS302)、自律走行車両40Bと利用者の携帯端末30との間で本人認証のための認証処理が行われる(ステップS105,ステップS303)。
利用者は、到着した自律走行車両40Bの状態を確認する(ステップS106)。自律走行車両40Bの状態に問題がない場合、或いは、問題があっても利用者にとっての許容範囲内である場合、利用者は自律走行車両40Bに乗車する(ステップS107)。
自律走行車両40Bと利用者の携帯端末30との間で乗車確認が行われると(ステップS108,ステップS304)、自律走行車両40Bは走行を開始する(ステップS305)。自律走行車両40Bが走行を開始する条件には、少なくとも乗車確認が行われていることと、降車希望位置が指定されていることとが含まれる。降車希望位置の指定は、配車要求の際に配車希望位置とともに指定してもよいし、自律走行車両40Bに乗車した後に指定してもよい。
1−4.配車サービスの流れの例2
図4は、実施の形態1に係る配車システムが提供する配車サービスの流れの別の例を示すフローチャートである。このフローチャートでは、図2に示す配車サービスの流れの例と同一内容の行動や処理については、同一のステップ番号が付されている。
このフローチャートに示す配車サービスの流れによると、利用者は、自律走行車両40の利用を開始した後(ステップS4)、乗車中の自律走行車両40の状態が良いかどうか判断する(ステップS7)。車内や外観の汚れや破損に問題がなくとも、乗車している間に乗心地に違和感を覚えたり、車内の臭いに不快感を覚えたり、或いは空調の効き具合に不満を感じたりする場合がある。そのような車両に乗車し続けることは多くの利用者にとっては不快である。
乗車中の自律走行車両40の状態が良いと判断したのであれば、利用者はその自律走行車両40の利用を継続する(ステップS8)。
しかし、乗車中の自律走行車両40の状態が良くないと判断したのであれば、利用者はその旨を事業者に通知する(ステップS9)。通知を受けた事業者は、利用者のもとへ別の自律走行車両40を配車する(ステップS10)。
事業者への通知後しばらくすると、利用者の待機位置(もとの自律走行車両40からの降車位置)へ別の自律走行車両40が到着する(ステップS1)。利用者は到着した別の自律走行車両40の状態を確認する(ステップS2)。利用者は、到着した自律走行車両40の状態が良いかどうか再び判断し(ステップS3)、状態が良いのであれば、その自律走行車両40の利用を開始する(ステップS4)。利用の開始後、利用者は、乗車中の自律走行車両40の状態が良いかどうか再び判断し(ステップS7)、状態が良いのであれば、その自律走行車両40の利用を継続する(ステップS8)。
このような流れで提供される配車サービスによれば、利用者は降車希望位置に自律走行車両40が到着するまで、管理センター10に対して車両交換を要求することができる。よって、乗心地や室内の臭いなどに関して利用者が乗車後に不満を覚えたとしても、目的地への途中での車両交換によって不満を解消或いは緩和させることができ、利用者に我慢を強いることがない。このことは、利用者にとってメリットであると同時に、配車サービスを提供する事業者にとっても利用者の信頼を損なわないという点においてメリットになる。
1−5.配車システムの処理の流れの例2
図5は、実施の形態1に係る配車システムの処理の流れの別の例を示すフローチャートである。図4に示す配車サービスの流れの一例は、図5に示す処理が配車システムで行われることによって実現される。図5に示す処理の流れは、図3に示す処理の流れと重複する部分が多いので、以下ではこれについて簡単に説明する。
利用者が携帯端末30を操作して配車要求を送信すると(ステップS111)、管理センター10に設置された配車管理サーバ20は配車要求を受信する(ステップS211)。配車管理サーバ20は、配車要求に含まれる配車希望位置に基づき最適な自律走行車両40Aを選択し、選択した自律走行車両40Aに対して利用者のID情報とともに配車希望位置を送信する(ステップS212)。
自律走行車両40Aは、配車希望位置を受信すると(ステップS411)、配車希望位置へ向けて自律走行する。自律走行車両40Aが配車希望位置に到着すると(ステップS412)、自律走行車両40Aと利用者の携帯端末30との間で本人認証のための認証処理が行われる(ステップS112,ステップS413)。
利用者は、到着した自律走行車両40Aの状態を確認する(ステップS113)。自律走行車両40Aの状態に問題がない場合、或いは、問題があっても利用者にとっての許容範囲内である場合、利用者は自律走行車両40Aに乗車する(ステップS114)。
自律走行車両40Aと利用者の携帯端末30との間で乗車確認が行われると(ステップS115,ステップS414)、自律走行車両40Aは走行を開始する(ステップS415)。
エアコンから出る空気が不快な程度まで臭う等、乗車中の自律走行車両40Aに何らかの問題があった場合、利用者は携帯端末30を操作して車両交換要求を送信する(ステップS116)。
配車管理サーバ20は、車両交換要求を受信すると(ステップS213)、自律走行車両40Aに対して車両基地への帰還を指示する(ステップS214)。また、配車管理サーバ20は、現在の自律走行車両40Aの位置を配車希望位置として別の自律走行車両40Bを選択し、自律走行車両40Bに対して利用者のID情報とともに配車希望位置を送信する(ステップS215)。
自律走行車両40Aは、帰還指示を受信すると(ステップS416)、安全な場所に直ちに停止し(ステップS417)、利用者を自律走行車両40Aから降車させる(ステップS117)。そして、自律走行により車両基地へ帰還する(ステップS418)。
自律走行車両40Bは、配車希望位置を受信すると(ステップS311)、配車希望位置へ向けて自律走行する。そして、自律走行車両40Bが配車希望位置に到着すると(ステップS312)、自律走行車両40Bと利用者の携帯端末30との間で本人認証のための認証処理が行われる(ステップS118,ステップS313)。
利用者は、到着した自律走行車両40Bの状態を確認する(ステップS119)。自律走行車両40Bの状態に問題がない場合、或いは、問題があっても利用者にとっての許容範囲内である場合、利用者は自律走行車両40Bに乗車する(ステップS120)。
自律走行車両40Bと利用者の携帯端末30との間で乗車確認が行われると(ステップS121,ステップS314)、自律走行車両40Bは走行を開始する(ステップS315)。
実施の形態2.
実施の形態2は、利用者が配車サービスを利用したときの利用料金のレートを、配車された自律走行車両40の状態に応じて可変にすることに特徴がある。具体的には、実施の形態2に係る配車システムでは、携帯端末30から管理センター10へ、配車された自律走行車両40の状態に対する評価を送信することができる。配車管理サーバ20の再配車管理部22は、利用者の携帯端末30から車両交換要求ではなく自律走行車両40の状態が良くないとの否定的評価を受け付けた場合、利用者の今回或いは将来の利用料金を軽減する処理を行う。
図6は、実施の形態2に係る配車システムが提供する配車サービスの流れの一つの例を示すフローチャートである。このフローチャートでは、図2に示す配車サービスの流れの例と同一内容の行動や処理については、同一のステップ番号が付されている。
このフローチャートに示す配車サービスの流れによると、事業者は、利用者から到着した自律走行車両40の状態が良くないとの通知を受けとると(ステップS5)、その通知の内容から利用者が我慢すれば利用可能と判断しているかどうかを読み取る(ステップS21)。我慢すれば利用可能である場合には、利用者から事業者へは、配車された自律走行車両40の状態が良くないとの否定的評価が通知されている。一方、利用不可能である場合には、利用者から事業者へは、車両交換要求が通知されている。
利用者が利用不可能と判断しているのであれば、事業者は、配車した自律走行車両40を車両基地に戻すとともに、利用者のもとへ別の自律走行車両40を配車する(ステップS23)。一方、利用者が我慢すれば利用可能と判断しているのであれば、事業者は、今回の配車サービスの利用にかかる利用料金のレートを引き下げる(ステップS22)。或いは、事業者は、利用者に対して次回以降利用可能な割引クーポンを発行してもよい。これらの処理は、配車管理サーバ20の再配車管理部22により行われる。
配車された自律走行車両40の状態が良いと判断した場合、或いは、我慢すれば利用可能と判断した場合、利用者は、そのまま自律走行車両40の利用を開始する(ステップS4)。
このような流れで提供される配車サービスによれば、配車された自律走行車両40の状態が良くないにも関わらず我慢して利用することを選択した利用者にとっては、我慢に見合った金銭的な利益があり、配車サービスを提供する事業者にとっては、車両交換に伴う稼働率の低下を抑えることができるという利益がある。なお、ここでは、乗車前に自律走行車両40の状態が良いかどうか判断した場合の処理について説明したが、乗車後に自律走行車両40の状態が良いかどうか判断した場合にも同様の処理を行うことができる。
実施の形態3.
実施の形態3は、利用者間の相互評価によってデータベースに登録された利用者の評価値を上下させ、評価値の値に応じて利用者ごとに利用料金を決定することに特徴がある。具体的には、実施の形態3に係る配車システムでは、利用者評価部23は、今回の利用者の携帯端末30から車両交換要求が送信された理由が自律走行車両40の使用状態に関する苦情である場合、直前の利用者の評価値を下げる処理を行う。逆に、今回の利用者の携帯端末30から自律走行車両の使用状態が良いとの肯定的評価を受け付けた場合、利用者評価部23は、直前の利用者の評価値を上げる処理を行う。
図7は、実施の形態3に係る配車システムが提供する配車サービスの流れの一つの例を示すフローチャートである。このフローチャートでは、図2に示す配車サービスの流れの例と同一内容の行動や処理については、同一のステップ番号が付されている。
このフローチャートに示す配車サービスの流れによると、事業者は、利用者から到着した自律走行車両40の状態が良くないとの通知を受けとると(ステップS5)、今回配車した自律走行車両40の直前の利用者の評価値を下げる(ステップS33)。ただし、利用者が車両交換を要求する理由が車両交換要求に含まれている場合には、その理由を考慮して評価値を下げるかどうか判断することが好ましい。また、携帯端末30のカメラで撮影された証拠写真が車両交換要求に含まれている場合には、その証拠写真を考慮して評価値を下げるかどうか判断することが好ましい。事業者は、配車した自律走行車両40を車両基地に戻すとともに、利用者のもとへ別の自律走行車両40を配車する(ステップS34)。
一方、到着した自律走行車両40の状態が良いと利用者が判断しているのであれば、事業者は、今回配車した自律走行車両40の直前の利用者の評価値を上げる(ステップS31)。この場合、利用者は、配車された自律走行車両40の利用を開始する。今回の配車サービスの利用にかかる利用料金のレートは、データベースに利用者ごとに登録された評価値に従って計算される(ステップS32)。
このような流れで提供される配車サービスによれば、各利用者の自律走行車両40の使用状態の履歴が利用者ごとにつけられた評価値を介して利用料金に反映されることになるので、正しく丁寧な車両の利用を各利用者に促すことができる。より詳しくは、利用者間で相互評価をさせ、使用状態の良くない利用者に対してはその評価値を下げることで正しく丁寧な車両の利用を当該利用者に促すことができ、使用状態の良い利用者に対してはその評価値を上げることで正しく丁寧な車両の利用の継続を当該利用者に促すことができる。なお、ここでは、乗車前に自律走行車両40の状態が良いかどうか判断した場合の処理について説明したが、乗車後に自律走行車両40の状態が良いかどうか判断した場合にも同様の処理を行うことができる。
実施の形態4.
実施の形態4は、自律走行車両40の利用の意思がなくなった利用者に対して配車要求のキャンセルを認めたことに特徴がある。具体的には、実施の形態4に係る配車システムでは、携帯端末30から管理センター10へ、配車要求をキャンセルするキャンセル要求を送信することができる。配車管理サーバ20の再配車管理部22は、利用者の携帯端末30から車両交換要求ではなくキャンセル要求を受け付けた場合、利用者への自律走行車両40の配車をキャンセルする処理を行う。
図8は、実施の形態4に係る配車システムが提供する配車サービスの流れの一つの例を示すフローチャートである。このフローチャートでは、図2に示す配車サービスの流れの例と同一内容の行動や処理については、同一のステップ番号が付されている。
このフローチャートに示す配車サービスの流れによると、事業者は、利用者から通知を受けとると(ステップS5)、その通知が車両交換要求なのかキャンセル要求なのかを判断する(ステップS41)。車両交換要求が通知されているのであれば、事業者は、配車した自律走行車両40を車両基地に戻すとともに、利用者のもとへ別の自律走行車両40を配車する(ステップS43)。一方、キャンセル要求が通知されているのであれば、事業者は、別の自律走行車両40を配車することなく、現在配車している自律走行車両40を車両基地に戻す(ステップS42)。
このような流れで提供される配車サービスによれば、自律走行車両40の利用の意思がなくなった利用者に対して配車要求のキャンセルを認めることにより、配車サービスに対する利用者の満足度を高めることができる。なお、ここでは、乗車前に自律走行車両40の状態が良いかどうか判断した場合の処理について説明したが、乗車後に自律走行車両40の状態が良いかどうか判断した場合にも同様の処理を行うことができる。
その他実施の形態.
図9は、実施の形態1に係る配車システムが提供する配車サービスの流れの変形例を示すフローチャートである。このフローチャートでは、図2に示す配車サービスの流れの例と同一内容の行動や処理については、同一のステップ番号が付されている。
このフローチャートに示す配車サービスの流れによると、事業者は、利用者から到着した自律走行車両40の状態が良くないとの通知を受けとると(ステップS5)、配車した自律走行車両40を車両基地に戻すとともに、利用者のもとへ別の自律走行車両40を配車する(ステップS51)。そして、事業者は、車両基地における検査により、自律走行車両40の前の利用者の使用状態を確認する。そして、汚染或いは破損の状態が悪質である場合等、必要に応じて前の利用者に対して損害賠償を請求する(ステップS52)。
このような流れで提供される配車サービスによれば、悪質な利用に対しては損害賠償の請求をちらつかせることにより、正しく丁寧な車両の利用を各利用者に促すことができる。
また、上述の各実施の形態に係る配車システムは以下のように変形することもできる。
例えば本人認証の方法としては、カメラセンサによる顔認証を用いることもできる。具体的には、携帯端末30のカメラで撮影した利用者の顔写真を配車サービスへの入会時に管理センター10に送り、配車管理サーバ20のデータベースに顔写真を登録しておく。そして、利用者が配車サービスを利用する際には、データベースに登録されている顔写真が利用者のID情報として配車管理サーバ20から自律走行車両40に送信される。本人認証部53は、自律走行車両40のカメラセンサによって撮影した自律走行車両40の近傍の人物の写真と、配車管理サーバ20から取得した利用者の顔写真とを照合し、両者が一致する場合、本人認証部53は、カメラセンサが撮影した人物を配車要求の本人として認証する。
本人認証の別の方法として、FeliCa(登録商標)やNFC等の近接無線通信による認証を用いてもよい。この場合、利用者は、近接無線通信機能を備えた携帯端末30か専用のICカードを所持し、自律走行車両40の車外であって利用車が触れることができる位置に、近接無線通信用の通信装置が取り付けられる。本人認証部53は、近接無線通信によって携帯端末30或いはICカードから直接取得したID情報と、配車管理サーバ20から取得した利用者のID情報とを照合し、両者が一致する場合、本人認証部53は、携帯端末30或いはICカードの所有者を配車要求の本人として認証する。なお、利用者が本人認証用のICカードを所持しているのであれば、そのICカードは乗車確認においても利用することができる。
乗車確認の方法として、自律走行車両40のドアが内部からロックされたことをセンサで検知する方法や、シートベルトが着用されたことをセンサで検知する方法を用いてもよい。或いは、乗車確認の方法として、赤外線センサ(人感センサ)によって車内の人の存在や出入りを非接触で検知する方法を用いてもよい。或いは、車内に設けられたHMI(Human Machine Interface)を利用者が操作することにより乗車確認を行ってもよい。
1 配車システム
2 ネットワーク(インターネット)
4 基地局
10 管理センター
20 配車管理サーバ
21 配車管理部
22 再配車管理部
23 利用者評価部
30 携帯端末
31 アプリケーション
40 自律走行車両
41 ネットワーク用通信装置
42 認証用通信装置
43 乗車確認用通信装置
50 制御装置
51 自律走行制御部
52 通信部
53 本人認証部
54 乗車確認部

Claims (12)

  1. 自律走行車両と、利用者が所持する携帯端末と、ネットワークを介して前記自律走行車両及び前記携帯端末と通信を行う管理センターと、から構成される配車システムであって、
    前記管理センターは、
    前記携帯端末から配車要求を受け付け、前記配車要求において指定された位置に前記自律走行車両を配車する配車管理部と、
    前記利用者への配車の完了後、前記携帯端末から車両交換要求を受け付けた場合、前記利用者に対して別の自律走行車両を配車する再配車管理部と、
    を備えることを特徴とする配車システム。
  2. 前記携帯端末は、配車された前記自律走行車両との間での認証処理の完了後、前記車両交換要求を送信可能となる
    ことを特徴とする請求項1に記載の配車システム。
  3. 前記携帯端末は、前記自律走行車両に設定した降車希望位置に前記自律走行車両が到着するまで、前記車両交換要求を送信可能である
    ことを特徴とする請求項2に記載の配車システム。
  4. 前記携帯端末は、前記利用者が車両の交換を要求する理由を前記車両交換要求に含める
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の配車システム。
  5. 前記携帯端末は、前記携帯端末のカメラで撮影された証拠写真を前記車両交換要求に含める
    ことを特徴とする請求項4に記載の配車システム。
  6. 前記再配車管理部は、前記車両交換要求を受け付けた場合、先に配車した自律走行車両を検査のために基地局に戻す
    ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の配車システム。
  7. 前記携帯端末は、配車された前記自律走行車両の状態に対する評価を前記管理センターへ送信可能であり、
    前記再配車管理部は、前記携帯端末から前記車両交換要求ではなく前記自律走行車両の状態が良くないとの否定的評価を受け付けた場合、前記利用者の今回或いは将来の利用料金を軽減する処理を行う
    ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の配車システム。
  8. 前記管理センターは、
    登録された利用者ごとに評価値をつけたデータベースを有し、各利用者の前記自律走行車両の使用状態に応じて前記評価値を上下させ、前記評価値の値に応じて利用者ごとに利用料金を決定する利用者評価部、をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の配車システム。
  9. 前記利用者評価部は、前記携帯端末から前記車両交換要求が送信された理由が前記自律走行車両の使用状態に関する苦情である場合、直前の利用者の前記評価値を下げる
    ことを特徴とする請求項8に記載の配車システム。
  10. 前記携帯端末は、配車された前記自律走行車両の状態に対する評価を前記管理センターへ送信可能であり、
    前記利用者評価部は、前記携帯端末から前記自律走行車両の使用状態が良いとの肯定的評価を受け付けた場合、直前の利用者の前記評価値を上げる
    ことを特徴とする請求項8又は9に記載の配車システム。
  11. 前記携帯端末は、前記配車要求をキャンセルするキャンセル要求を前記管理センターへ送信可能であり、
    前記再配車管理部は、前記携帯端末から前記車両交換要求ではなく前記キャンセル要求を受け付けた場合、前記利用者への前記自律走行車両の配車をキャンセルする
    ことを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の配車システム。
  12. 自律走行車両と、利用者が所持する携帯端末とともに配車システムを構成し、ネットワークを介して前記自律走行車両及び前記携帯端末と通信を行う配車管理サーバであって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    少なくとも1つのプログラムを含む少なくとも1つのメモリと、を備え、
    前記少なくとも1つのメモリと前記少なくとも1つのプログラムとは、前記少なくとも1つのプロセッサとともに、
    前記携帯端末から配車要求を受け付け、前記配車要求において指定された位置に前記自律走行車両を配車し、
    前記利用者への配車の完了後、前記携帯端末から車両交換要求を受け付けた場合、前記利用者に対して別の自律走行車両を配車する
    ことを前記配車管理サーバに実行させるように構成されている
    ことを特徴とする配車管理サーバ。
JP2017174983A 2017-09-12 2017-09-12 配車システム及び配車管理サーバ Active JP6900854B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017174983A JP6900854B2 (ja) 2017-09-12 2017-09-12 配車システム及び配車管理サーバ
US16/039,809 US20190080264A1 (en) 2017-09-12 2018-07-19 Vehicle allocation system and vehicle allocation control server
EP18184651.0A EP3454291B1 (en) 2017-09-12 2018-07-20 Vehicle allocation system and vehicle allocation control server
CN201810973179.7A CN109492850A (zh) 2017-09-12 2018-08-24 车辆分配系统和车辆分配控制服务器
US16/848,326 US20200242521A1 (en) 2017-09-12 2020-04-14 Vehicle allocation system and vehicle allocation control server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017174983A JP6900854B2 (ja) 2017-09-12 2017-09-12 配車システム及び配車管理サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019053344A true JP2019053344A (ja) 2019-04-04
JP6900854B2 JP6900854B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=63014366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017174983A Active JP6900854B2 (ja) 2017-09-12 2017-09-12 配車システム及び配車管理サーバ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20190080264A1 (ja)
EP (1) EP3454291B1 (ja)
JP (1) JP6900854B2 (ja)
CN (1) CN109492850A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020039222A1 (ja) * 2018-08-20 2021-09-24 日産自動車株式会社 車両管理システム及び車両管理方法
US11448514B2 (en) 2018-11-07 2022-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Route information decision device, route information system, terminal, and method for deciding route information
US11561537B2 (en) 2019-12-16 2023-01-24 Toyota Jidosha Kabushikt Kaisha Information processing device, information processing method, and system
US11610490B2 (en) 2018-11-07 2023-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle and method of operating vehicle

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019243860A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 日産自動車株式会社 配車システムのためのコミュニケーション方法、配車システム及びコミュ二ケーシヨン装置
WO2020032674A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-13 Lg Electronics Inc. Method of performing beam management, and device therefor
US11354949B2 (en) * 2019-01-11 2022-06-07 Uber Technologies, Inc. Responding to autonomous vehicle error states
JP2020149476A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 トヨタ自動車株式会社 プログラム、情報処理装置、及び制御方法
US11724710B2 (en) * 2019-07-22 2023-08-15 Pony Ai Inc. Systems and methods for implementing a hybrid control for an autonomous vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9817400B1 (en) * 2016-12-14 2017-11-14 Uber Technologies, Inc. Vehicle servicing system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102750820A (zh) * 2012-06-21 2012-10-24 邵新阳 一种交通工具调度系统及调度方法
US10453084B2 (en) * 2012-12-21 2019-10-22 Intel Corporation Systems and methods for generating and validating incentives based on multi-person vehicle occupancy
US20150310379A1 (en) * 2014-04-28 2015-10-29 Ford Global Technologies, Llc Shared vehicle systems and methods
US9631933B1 (en) 2014-05-23 2017-04-25 Google Inc. Specifying unavailable locations for autonomous vehicles
CN105741152A (zh) * 2014-12-09 2016-07-06 口碑控股有限公司 一种基于打车的身份信息的验证方法和装置
US9716565B2 (en) * 2015-11-12 2017-07-25 Ben Mandeville-Clarke System, apparatus, and method for generating and transmitting an interruption signal to a substantially autonomous vehicle
US9953283B2 (en) * 2015-11-20 2018-04-24 Uber Technologies, Inc. Controlling autonomous vehicles in connection with transport services
US20170200321A1 (en) * 2016-01-07 2017-07-13 Google Inc. Reputation Systems in Ride Share Platforms
US10040432B2 (en) * 2016-01-26 2018-08-07 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for promoting cleanliness of a vehicle
CN105761481B (zh) * 2016-05-10 2018-07-24 北京交通大学 面向出租车动态合乘的智能调度方法和系统
US20180143029A1 (en) * 2016-06-28 2018-05-24 Faraday&Future Inc. Intelligent system and method for route planning
CN106209876A (zh) * 2016-07-18 2016-12-07 廖嘉泓 网约车安全服务认证方法及车辆身份识别系统
US20200050978A1 (en) * 2016-12-14 2020-02-13 Ford Motor Company Methods and apparatus for commercial operation of personal autonomous vehicles
CN107016849A (zh) * 2017-04-26 2017-08-04 北京聚利科技股份有限公司 网络预约车辆的方法、装置及系统

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9817400B1 (en) * 2016-12-14 2017-11-14 Uber Technologies, Inc. Vehicle servicing system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020039222A1 (ja) * 2018-08-20 2021-09-24 日産自動車株式会社 車両管理システム及び車両管理方法
JP7034300B2 (ja) 2018-08-20 2022-03-11 日産自動車株式会社 車両管理システム及び車両管理方法
US11448514B2 (en) 2018-11-07 2022-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Route information decision device, route information system, terminal, and method for deciding route information
US11610490B2 (en) 2018-11-07 2023-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle and method of operating vehicle
US11561537B2 (en) 2019-12-16 2023-01-24 Toyota Jidosha Kabushikt Kaisha Information processing device, information processing method, and system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3454291B1 (en) 2020-08-19
US20190080264A1 (en) 2019-03-14
JP6900854B2 (ja) 2021-07-07
EP3454291A1 (en) 2019-03-13
US20200242521A1 (en) 2020-07-30
CN109492850A (zh) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6900854B2 (ja) 配車システム及び配車管理サーバ
US20230213348A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program product
WO2017159419A1 (ja) 移動手段手配システム
JP6208273B2 (ja) 相乗り支援システム、相乗り支援方法、及び、相乗り支援装置
JP7331986B2 (ja) 営業用車両運用装置及び方法
JP2018205939A (ja) 配車システム
WO2011007428A1 (ja) エレベーターシステム
JP2005182146A (ja) 移動ルート案内システムおよびルート案内サーバ
JP6235385B2 (ja) 移動体間情報交換システム、その制御方法及び制御プログラム
KR101693728B1 (ko) 나만의 콜택시 시스템
CN110853240A (zh) 信息处理装置、乘车车辆调节方法以及存储介质
WO2017191762A1 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR102470255B1 (ko) 주차 대행 서비스 제공 서버 및 주차 대행 서비스 제공 방법
KR102463053B1 (ko) 통합 교통 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2020003950A (ja) 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム
US20230086594A1 (en) Ride-Sharing Matching Method and System
KR101543505B1 (ko) 지하철 승객의 하차 정보를 활용한 서비스 방법 및 시스템
KR20200094333A (ko) 지능형 골프서비스 제공 시스템, 서버 및 방법
JP6910514B2 (ja) 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム
JP2009054024A (ja) 降車駅情報提供システム、ホストコンピュータ、及び降車駅情報提供方法
JP7065395B2 (ja) 運転支援システム、運転支援方法、プログラム、及び移動体
JP7445477B2 (ja) 車両管理装置およびプログラム
JP6344831B1 (ja) 配車システム
KR101536175B1 (ko) 스마트폰을 이용한 승차관리시스템 및 그 방법
WO2022091859A1 (ja) 配車システム、配車方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210531

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6900854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151