JP2019038226A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019038226A
JP2019038226A JP2017163909A JP2017163909A JP2019038226A JP 2019038226 A JP2019038226 A JP 2019038226A JP 2017163909 A JP2017163909 A JP 2017163909A JP 2017163909 A JP2017163909 A JP 2017163909A JP 2019038226 A JP2019038226 A JP 2019038226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
sealing
condition
enclosing
satisfy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017163909A
Other languages
English (en)
Inventor
慶史 村井
Keishi Murai
慶史 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2017163909A priority Critical patent/JP2019038226A/ja
Publication of JP2019038226A publication Critical patent/JP2019038226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】封筒作成ジョブに封入封緘処理を実行可能な封入封緘条件を満たさない通が含まれていた場合でも、印刷処理および封入封緘処理を継続する。【解決手段】封筒作成ジョブに基づいて封筒および内容物を通単位で印刷する印刷装置1と、印刷装置1により印刷された内容物を折り畳んで封筒に封入して封緘する封入封緘装置2とを備えた画像形成システム100であって、封筒作成ジョブに含まれる封筒および内容物に関する情報が、封入封緘装置により封入封緘可能な封筒および内容物の条件である封入封緘条件を満たすか否かを通単位で判定する判定手段171aと、封入封緘条件を満たさないと判定された通に先立ち、後続の通の印刷処理および封入封緘処理を優先して実行する処理順決定手段171bとを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、ジョブに封入封緘処理を実行可能な封入封緘条件を満たさない通が含まれていた場合でも、印刷処理および封入封緘処理を継続する画像形成システムに関する。
従来、画像データに基づいて封筒に宛先情報を印刷すると共に、その封筒に封入される内容物を印刷する画像形成装置に、宛先情報が印刷された封筒に内容物を封入して封緘する封入封緘装置が接続された画像形成システムがある。
画像データは、画像形成システムとネットワークを介して接続された端末において、例えば汎用の文書作成アプリケーションを用いて生成され、生成された画像データを含むジョブが端末から画像形成システムへ送信される。この画像データは、封筒に印刷するための封筒原稿データと内容物に印刷するための内容物データとが通毎に連続して構成されている。
ここで、封入封緘装置は、その装置構成により、例えば、1つの封筒に封入封緘可能な内容物の枚数など、封入封緘処理を実行可能な封入封緘条件がある。端末では、汎用の文書作成アプリケーションを用いて封入封緘装置の装置構成に関わらずジョブを生成するので、端末から送信されたジョブが必ずしも封入封緘条件を満たすとは限らない。
特許文献1には、画像が形成された印刷物を製本する製本機と、製本動作の制限枚数を検知する制限枚数検知手段と、ホストコンピュータからの送信データを印刷した際の印刷枚数を算出する印刷枚数算出手段とを有する画像形成装置に関する技術が開示されている。この画像形成装置では、ホストコンピュータからの送信データによる指示が、製本機による製本動作を指定しているとき、印刷枚数算出手段により得られた印刷枚数が、制限枚数検知手段により得られた製本機の制限枚数の範囲内である場合に限り印刷を開始し、制限枚数の範囲外である場合、送信データをキャンセルして印刷を停止する。
特開2008−126482号公報
上記の特許文献1に記載の画像形成装置では、印刷枚数が制限枚数の範囲外である場合、送信データをキャンセルして印刷を停止するので、制限枚数の範囲外である通が含まれると、その通で印刷処理および製本処理が停止してしまう。
この特許文献1に記載の技術を画像形成装置と封入封緘装置とを備えた画像形成システムに適用したとすると、印刷枚数が制限枚数の範囲外である通があるたびに印刷処理および封入封緘処理が停止することになる。そのため、ユーザがその都度、制限枚数の範囲内となるように送信データ(ジョブ)を作り直し、再度、画像形成装置に実行させるまでの間、印刷処理および封入封緘処理は停止した状態となる。
特に、画像形成システムにおいて何時間もかけて封筒を大量に作成する場合、ユーザは端末から画像形成システムへ送信データ(ジョブ)を送信した後、画像形成システムが継続して処理を実行することを前提に長時間放置することもあり得る。そして、長時間放置した後に、作成された封筒を回収しようとすると、送信データ(ジョブ)の中に制限枚数の範囲外である通があり印刷処理および封入封緘処理は停止した状態となっていることもある。このような場合、さらに何時間もかけて封筒を作成する必要があり、生産性が極端に低下する。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、ジョブに封入封緘処理を実行可能な封入封緘条件を満たさない通が含まれていた場合でも、印刷処理および封入封緘処理を継続することができる画像形成システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る画像形成システムの第1の特徴は、
封筒作成ジョブに基づいて封筒および内容物を通単位で印刷する印刷装置と、前記印刷装置により印刷された内容物を折り畳んで前記封筒に封入して封緘する封入封緘装置とを備えた画像形成システムであって、
前記封筒作成ジョブに含まれる前記封筒および前記内容物に関する情報が、前記封入封緘装置により封入封緘可能な前記封筒および前記内容物の条件である封入封緘条件を満たすか否かを前記通単位で判定する判定手段と、
前記判定手段により封入封緘条件を満たさないと判定されたときには、後続の封入封緘条件を満たす通の印刷処理および封入封緘処理を実行させる処理順決定手段と、
を備えたことにある。
本発明に係る画像形成システムの第1の特徴によれば、ジョブに封入封緘処理を実行可能な封入封緘条件を満たさない通が含まれていた場合でも、印刷処理および封入封緘処理を継続することができる。
本発明に係る実施形態の画像形成システムの概略構成を示した図である。 本発明に係る実施形態の画像形成システムが備える印刷装置の制御部の構成を示すブロック図である。 本発明に係る実施形態の画像形成システムが備える印刷装置にて受信される封筒作成ジョブDのデータ構造を示す図である。 本発明に係る実施形態の印刷装置が備える判定手段による、封筒に封入可能な最大封入枚数が封入封緘条件として設定されている場合の判定処理を説明した説明図である。 本発明に係る実施形態の印刷装置が備える判定手段による、封筒に封入可能な内容物の用紙サイズが封入封緘条件として設定されている場合の判定処理を説明した説明図である。 本発明に係る実施形態の印刷装置が備える判定手段による、封筒用紙の用紙サイズが封入封緘条件として設定されている場合の判定処理を説明した説明図である。 本発明に係る実施形態の印刷装置が備える報知手段が封入封緘条件を満たさない通に関する情報を操作パネル上に表示した表示画面の一例を示した図である。 本発明に係る実施形態の画像形成システムが備える印刷装置の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る実施形態の画像形成システムについて、図面を参照して説明する。なお、以下に示す実施形態では、この発明の技術的思想を具体化するために例示したものであって、この発明の技術的思想は、各構成部品の配置等を下記のものに特定されるものではなく、種々の変更を加えることができる。
図1は、本発明に係る実施形態の画像形成システム100の概略構成を示した図である。図1に示すように、画像形成システム100は、印刷装置1と、この印刷装置1に接続された封入封緘装置2と、印刷装置1にネットワーク4を介して接続されたコンピュータ5とを備えている。
コンピュータ5は、制御プログラムに基づいて各種の処理を実行するCPU(図示しない)等を有する一般的なコンピュータの構成を備えている。このCPUには、ワーキングエリアとして機能するRAMや、データを格納するROM等が接続されているとともに、各種インターフェイスを介して、キーボードやマウス等から構成される入力部や、液晶ディスプレイ等から構成される出力部などが接続されている。
そして、コンピュータ5のCPUが、ユーザ操作に基づいて文書作成アプリケーションを実行することにより、印刷装置1と封入封緘装置2とに封筒を作成させるための封筒作成ジョブを生成し、ネットワーク4を介して、生成した封筒作成ジョブを印刷装置1へ送信する。
印刷装置1は、封筒及び内容物の印刷用紙に対し、コンピュータ5により生成された封筒作成ジョブに含まれる画像データに基づいて印刷を行って排出する装置である。図1に示すように、印刷装置1は、各部を収納する筐体10の内部又は側面等に、複数種類の用紙(内容物の印刷用紙や封筒用紙)を収納した複数の給紙トレイ(P1〜P3)と、複数の給紙トレイ(P1〜P3)から内容物の印刷用紙や封筒用紙を取り出す導入路11と、導入路11からの封筒および印刷用紙を搬送するループ状の搬送路12とを有する。
また、印刷装置1は、搬送路12によって搬送された封筒および内容物の用紙に対し、シアン(C)、ブラック(K)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色のインクをそれぞれ吐出する4つのインクジェットヘッドC、K、M、Yからなる印刷実行部13と、印刷済みの封筒や内容物を封入封緘装置2へ排出する第1排出路14と、印刷済みの用紙を封入封緘装置2へ排出せず、印刷装置1で排出する第2排出路15と、搬送路12を搬送されてきた印刷済みの用紙を受け入れた後に逆行させて搬送路12に戻して用紙の上下を反転させるスイッチバック路16と、この印刷装置1および封入封緘装置2の全体の各構成の動作を制御する制御部17とを備える。
封入封緘装置2は、印刷装置1の第1排出路14から送られた印刷済みの封筒および内容物を受け入れ、印刷済みの封筒用紙に内容物を折り畳んで封入して封緘する装置であり、印刷装置1の第1排出路14から斜め下方に延設される内容物を搬送する搬送経路21と、封筒を搬送する搬送経路22と、搬送経路22に印刷済みの封筒を順次供給する封筒供給部24と、搬送経路21に印刷済みの内容物(封入物)を封筒に対して順次供給する内容物供給部23とを備える。
また、封入封緘装置2は、各搬送経路21,22を搬送された内容物(封入物)を折り畳み、搬送されてきた封筒に封入し、内容物(封入物)が封入された封筒を封緘する封入封緘部25と、封緘された封筒(封書)が排出されて貯められる貯留部26とを備える。なお、この封入封緘装置2では、図示はしないが、以上の構成部材の他に、封筒用紙を接着する構成部材や、封緘された封書を貯留部26へ搬送する搬送手段等を備える。
図2は、本発明に係る実施形態の画像形成システム100が備える印刷装置1の制御部17の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、この印刷装置1の制御部17は、CPU171と、RAM等のメモリ172と、CPU171が動作するための各種プログラムが記憶されたROM等のプログラム記憶部173と、コンピュータ5から受信した封筒作成ジョブを記憶するハードディスク174とを有する。
CPU171は、プログラム記憶部173に記憶されたプログラムを実行することによって印刷装置1および封入封緘装置2の全体の動作を制御すると共に、後述するように判定手段171a、処理順決定手段171b、サムネイル生成手段171cおよび報知手段171dとして機能する。
図3は、本発明に係る実施形態の画像形成システム100が備える印刷装置1にて受信される封筒作成ジョブDのデータ構造を示す図である。
図3に示すように、封筒作成ジョブDは、ヘッダ部31と、ペイロード部32とから構成されている。
ヘッダ部31には、封筒作成ジョブID31aや、封筒情報31b、内容物情報31c等が含まれている。
封筒作成ジョブID31aは、この印刷ジョブが単純に用紙を印刷して第2排出路15へ排出させる通常の印刷ジョブではなく、封筒および内容物を印刷して第1排出路14を介し封入封緘装置2へ排出して封筒の中に内容物を封入して封緘させる封筒作成ジョブDであることを示す識別情報である。
封筒情報31bは、封筒作成ジョブDによって印刷される封筒種類、例えば、和封筒の長形3号や、洋封筒の洋形4号等を示す情報や、その封筒に封入可能な内容物の最大封入枚数等の封筒に関する情報を含んでいる。
内容物情報31cは、封筒作成ジョブDによって印刷する内容物の用紙サイズ、例えば、B5サイズやA4サイズ等の情報、封筒作成ジョブDによって印刷する内容物の枚数、二つ折り、三つ折り、又は四つ折りなどの印刷された内容物の折数などの内容物に関する情報を含んでいる。
ペイロード部32は、封筒作成ジョブDによって封筒に印刷する封筒の宛先を示す住所や郵便番号等の宛先情報32aや、封筒作成ジョブDによって内容物に印刷するテキスト(文章)や、図柄、写真等の画像データ32b等の封筒や内容物に印刷されるデータを含んでいる。
図2に戻り、CPU171は、判定手段171aとして機能し、ハードディスク174に処理待ちの封筒作成ジョブDがある場合、封筒作成ジョブDのヘッダ部31に含まれる封筒情報31bおよび内容物情報31cを取得する。そして、判定手段171aは、取得した封筒情報31bおよび内容物情報31cが、封入封緘条件を満たすか否かを通単位で判定する。ここで、封入封緘条件とは、封入封緘装置2により封入封緘可能な封筒および内容物の条件であり、例えば、封筒に封入可能な最大封入枚数や、内容物の用紙サイズの制約や、封筒用紙の用紙サイズの制約などである。ここでは、封入封緘条件として、最大封入枚数が“5”(枚)、内容物の用紙サイズが“A4”、封筒用紙の用紙サイズ“長形3号”と設定されているとする。この封入封緘条件は、プログラム記憶部173に予め記憶されていてもよいし、封筒作成ジョブDの封筒情報31bに記憶するようにしてもよい。
そして、CPU171は、処理順決定手段171bとして機能し、判定手段171aにより封入封緘条件を満たすと判定された通については順次、印刷処理および封入封緘処理を実行する。その一方、判定手段171aにより封入封緘条件を満たさないと判定された通については、一時的にハードディスク174に記憶し、後続の封入封緘条件を満たす通の印刷処理および封入封緘処理を優先して実行させる。
図4A〜図4Cは、本発明に係る実施形態の印刷装置1が備える判定手段171aによる判定処理を説明した説明図である。
図4Aは、封筒に封入可能な最大封入枚数が封入封緘条件として設定されている場合の例を示している。
図4Aに示すように、ハードディスク174に処理待ちの封筒作成ジョブDとして、封筒作成ジョブD1,D2が記憶されている。封筒作成ジョブD1は、第1通目の画像データ101から第10通目の画像データ110までの計10通の画像データを含み、これらは通ごとに連続して構成されている。それぞれの画像データは、内容物に印刷するための内容物データと封筒に印刷するための封筒原稿データとを含んでいる。例えば、第1通目の画像データ101は、内容物データ101aと、封筒原稿データ101bとを含んでいる。
ここで、図4Aに示すように、第5通目の内容物データ105aの内容物枚数は“6”(枚)である。ここでは、封入封緘条件として、最大封入枚数が“5”(枚)と設定されているので、判定手段171aは、第5通目の内容物データ105aの内容物枚数が最大封入枚数を超えている、即ち、封入封緘条件を満たしていないと判定する。
そこで、処理順決定手段171bは、判定手段171aにより封入封緘条件を満たさないと判定された第5通目の画像データ105に先立ち、後続の通の印刷処理および封入封緘処理を優先して実行する。
これにより、封筒作成ジョブD1に、封入封緘条件を満たさない画像データが含まれていたとしても、印刷処理および封入封緘処理を停止することなく、後続の通の印刷処理および封入封緘処理を継続して実行することができる。さらに、封筒作成ジョブD1の処理が終了すると、次に処理待ちの封筒作成ジョブD2の印刷処理および封入封緘処理を実行することができる。
なお、最大封入枚数は“0”として設定することも可能である。この場合、内容物データの内容物枚数が“1”以上である場合、判定手段171aは、内容物枚数が最大封入枚数を超えている、即ち、封入封緘条件を満たしていないと判定する。
図4Bは、封筒に封入可能な内容物の用紙サイズが封入封緘条件として設定されている場合の例を示している。
図4Bに示すように、ハードディスク174に処理待ちの封筒作成ジョブDとして、封筒作成ジョブD3,D4が記憶されている。封筒作成ジョブD3は、封筒作成ジョブD1と同様に、第1通目の画像データ301から第10通目の画像データ310までの計10通の画像データを含み、これらは通ごとに連続して構成されている。
ここで、図4Bに示した図では、第5通目以外の内容物データ301a〜304a,306a〜310aの用紙サイズは“A4”であり、第5通目の内容物データ305aの用紙サイズは“A3”であるとする。
ここでは、封入封緘条件として、内容物の用紙サイズが“A4”と設定されているので、判定手段171aは、第5通目の内容物データ305aの用紙サイズが封入封緘条件を満たしていないと判定する。
そこで、処理順決定手段171bは、判定手段171aにより封入封緘条件を満たさないと判定された第5通目の画像データ305に先立ち、後続の通の印刷処理および封入封緘処理を優先して実行する。
これにより、封筒作成ジョブD1に、封入封緘条件を満たさない画像データが含まれていたとしても、印刷処理および封入封緘処理を停止することなく、後続の通の印刷処理および封入封緘処理を継続して実行することができる。さらに、封筒作成ジョブD3の処理が終了すると、次に処理待ちの封筒作成ジョブD4の印刷処理および封入封緘処理を実行することができる。
図4Cは、封筒用紙の用紙サイズが封入封緘条件として設定されている場合の例を示している。
図4Cに示すように、ハードディスク174に処理待ちの封筒作成ジョブDとして、封筒作成ジョブD5,D6が記憶されている。封筒作成ジョブD5は、封筒作成ジョブD1と同様に、第1通目の画像データ501から第10通目の画像データ510までの計10通の画像データを含み、これらは通ごとに連続して構成されている。
ここで、図4Cに示した図では、第5通目以外の封筒原稿データ501b〜504b,506b〜510bの用紙サイズは“長形3号”であり、第5通目の封筒原稿データ505aの用紙サイズは“角形7号”であるとする。
ここでは、封入封緘条件として、封筒原稿データの用紙サイズが“長形3号”と設定されているので、判定手段171aは、5通目の封筒原稿データ505bの用紙サイズが封入封緘条件を満たしていないと判定する。
そこで、処理順決定手段171bは、判定手段171aにより封入封緘条件を満たさないと判定された5通目の画像データ505に先立ち、後続の通の印刷処理および封入封緘処理を優先して実行する。
これにより、封筒作成ジョブD5に、封入封緘条件を満たさない画像データが含まれていたとしても、印刷処理および封入封緘処理を停止することなく、後続の通の印刷処理および封入封緘処理を継続して実行することができる。さらに、封筒作成ジョブD5の処理が終了すると、次に処理待ちの封筒作成ジョブD6の印刷処理および封入封緘処理を実行することができる。
サムネイル生成手段171cは、判定手段171aにより、封筒作成ジョブに含まれる封筒および内容物に関する情報に基づいて、封入封緘条件を満たさない通があると判定された場合に、当該封入封緘条件を満たさない通のサムネイル画像を生成し、生成したサムネイル画像をハードディスク174に記憶する。
報知手段171dは、判定手段171aにより、封筒作成ジョブに含まれる封筒および内容物に関する情報に基づいて、封入封緘条件を満たさない通があると判定された場合に、封入封緘条件を満たさない通があることを示すメッセージと共に、当該封入封緘条件を満たさない通に関する情報を報知する。具体的には、報知手段171dは、封入封緘条件を満たさない通に関する情報として、封筒作成ジョブDを識別するジョブIDと、封筒作成ジョブDのジョブ名と、封入封緘条件を満たさない通が何通目かを示す通情報と、封入封緘条件を満たさない通のサムネイル画像とを、コンピュータ5へEメール送信してもよいし、印刷装置1が備える操作パネル(図示しない)上に表示するようにしてもよい。
図5は、報知手段171dが封入封緘条件を満たさない通に関する情報を操作パネル上に表示した表示画面の一例を示した図である。
図5に示すように、表示画面上、「以下の通が封入枚数(5枚)を超過しています。原稿を編集して出力し直してください。」というメッセージ701と、封筒作成ジョブID702と、ジョブ名703と、通情報704と、サムネイル画像705とが表示されている。
ユーザは、この表示画面を確認することにより、封筒作成ジョブID702が示す封筒作成ジョブDのうち、通情報704が示す通が封入封緘条件を満たさないと認識することができる。
なお、報知手段171dによる報知は、Eメールや操作パネル上への表示に限らず、音声により報知するようにしてもよい。
次に、以上のように構成された本発明に係る実施形態の画像形成システム100の動作について、フローチャートを参照して説明する。
図6は、本発明に係る実施形態の画像形成システム100が備える印刷装置1の動作を示すフローチャートである。
図6に示すように、印刷装置1の制御部17は、ハードディスク174に処理待ちの封筒作成ジョブがあるか否かを判定する(ステップS101)。なお、処理待ちの封筒作成ジョブが複数ある場合には、先に受信した封筒作成ジョブから下記の処理を実行する。
処理待ちの封筒作成ジョブがある場合(ステップS101;YES)、通番nに初期値として“1”を代入し(ステップS103)、制御部17の判定手段171aは、処理待ちの封筒作成ジョブのうち第n通目が封入封緘条件を満たしているか否かを判定する(ステップS105)。
第n通目が封入封緘条件を満たしていると判定された場合(ステップS105;YES)、適切に印刷処理および封入封緘処理を実行することができるので、印刷装置1が印刷処理を実行し、封入封緘装置2が封入封緘処理を実行する(ステップS107)。
一方、第n通目が封入封緘条件を満たしていないと判定された場合(ステップS105;NO)、適切に印刷処理および封入封緘処理を実行することができない。そこで、封入封緘条件を満たしていない第n通目の画像データをハードディスク174に一時保存する(ステップS109)。
そして、制御部17のサムネイル生成手段171cが、この一時保存された画像データに基づいて、第n通目のサムネイル画像を生成する(ステップS111)。
制御部17は、現在の通番nが全通数N以上となったか否かを判定する(ステップS113)。
現在の通番nが全通数N未満である場合(ステップS113;NO)、全通についてステップS105〜S113までの処理を実行していないので、通番nをインクリメントして(ステップS115)、処理をステップS105へ移行する。
一方、現在の通番nが全通数N以上である場合(ステップS113;YES)、全通についてステップS105〜S113までの処理を実行したことになる。
そこで、制御部17の報知手段171dは、この封筒作成ジョブの中でステップS109において一時保存した通があるか否かを判定する(ステップS117)。
一時保存した通があると判定された場合(ステップS117;YES)、封入封緘条件を満たしていない画像データが存在するので、報知手段171dは、表示画面上に、メッセージ701と、ジョブID702と、ジョブ名703と、一時保存した通の通情報704と、一時保存した通のサムネイル画像705とを表示させる(ステップS119)。なお、一時保存した通の画像データは、ステップS119の処理の後にハードディスク174から削除してもよいし、そのまま保存しておいてもよい。
以上のように、本発明に係る実施形態の画像形成システム100によれば、通単位で、封筒作成ジョブに含まれる封筒および内容物に関する情報が、封入封緘装置2により封入封緘可能な封筒および内容物の条件である封入封緘条件を満たすか否かを判定する判定手段171aと、判定手段171aにより封入封緘条件を満たさないと判定された通に先立ち、後続の封入封緘条件を満たす通の印刷処理および封入封緘処理を優先して実行させる処理順決定手段171bとを備える。
そのため、封筒作成ジョブに、封入封緘条件を満たさない画像データが含まれていたとしても、印刷処理および封入封緘処理を停止することなく、後続の通の印刷処理および封入封緘処理を継続して実行することができる。これにより生産性を向上させることができる。
また、本発明に係る実施形態の画像形成システム100によれば、判定手段171aにより、封入封緘条件を満たさない通があると判定された場合に、当該封入封緘条件を満たさない通に関する情報を報知する報知手段を、さらに備えている。
そのため、封入封緘条件を満たさない通がある場合、ユーザはその旨を知ることができるので、コンピュータ5を用いて、封入封緘条件を満たさない通の画像データを、封入封緘条件を満たすように再編集して生成し直すことができる。そして、再編集した画像データに基づいて封筒作成ジョブを生成し、画像形成システム100へ送信することにより、再編集した画像データに基づいて封筒を作成することができる。
また、本発明に係る実施形態の画像形成システム100によれば、判定手段171aにより、封入封緘条件を満たさない通があると判定された場合に、当該封入封緘条件を満たさない通のサムネイル画像を生成するサムネイル生成手段171cをさらに備え、報知手段171dが、サムネイル生成手段171cにより生成されたサムネイルを報知する。
そのため、ユーザは封入封緘条件を満たさない通を認識しやすくなる。
(付記)
本出願は、以下の発明を開示する。
(付記1)
封筒作成ジョブに基づいて封筒および内容物を通単位で印刷する印刷装置と、前記印刷装置により印刷された内容物を折り畳んで前記封筒に封入して封緘する封入封緘装置とを備えた画像形成システムであって、
前記封筒作成ジョブに含まれる前記封筒および前記内容物に関する情報が、前記封入封緘装置により封入封緘可能な前記封筒および前記内容物の条件である封入封緘条件を満たすか否かを前記通単位で判定する判定手段と、
前記判定手段により封入封緘条件を満たさないと判定されたときには、後続の封入封緘条件を満たす通の印刷処理および封入封緘処理を実行させる処理順決定手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成システム。
(付記2)
前記判定手段により、前記封入封緘条件を満たさない通があると判定された場合に、当該封入封緘条件を満たさない通に関する情報を報知する報知手段を、
さらに備えたことを特徴とする(付記1)記載の画像形成システム。
(付記3)
前記判定手段により、前記封入封緘条件を満たさない通があると判定された場合に、当該封入封緘条件を満たさない通のサムネイル画像を生成するサムネイル生成手段を、さらに備え、
前記報知手段は、前記サムネイル生成手段により生成されたサムネイル画像を表示する
ことを特徴とする(付記2)記載の画像形成システム。
1 印刷装置
2 封入封緘装置
5 コンピュータ
17 制御部
100 画像形成システム
171 CPU
171a 判定手段
171b 処理順決定手段
171c サムネイル生成手段
171d 報知手段
172 メモリ
173 プログラム記憶部
174 ハードディスク

Claims (3)

  1. 封筒作成ジョブに基づいて封筒および内容物を通単位で印刷する印刷装置と、前記印刷装置により印刷された内容物を折り畳んで前記封筒に封入して封緘する封入封緘装置とを備えた画像形成システムであって、
    前記封筒作成ジョブに含まれる前記封筒および前記内容物に関する情報が、前記封入封緘装置により封入封緘可能な前記封筒および前記内容物の条件である封入封緘条件を満たすか否かを前記通単位で判定する判定手段と、
    前記判定手段により封入封緘条件を満たさないと判定されたときには、後続の封入封緘条件を満たす通の印刷処理および封入封緘処理を実行させる処理順決定手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記判定手段により、前記封入封緘条件を満たさない通があると判定された場合に、当該封入封緘条件を満たさない通に関する情報を報知する報知手段を、
    さらに備えたことを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. 前記判定手段により、前記封入封緘条件を満たさない通があると判定された場合に、当該封入封緘条件を満たさない通のサムネイル画像を生成するサムネイル生成手段を、さらに備え、
    前記報知手段は、前記サムネイル生成手段により生成されたサムネイル画像を表示する
    ことを特徴とする請求項2記載の画像形成システム。
JP2017163909A 2017-08-29 2017-08-29 画像形成システム Pending JP2019038226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017163909A JP2019038226A (ja) 2017-08-29 2017-08-29 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017163909A JP2019038226A (ja) 2017-08-29 2017-08-29 画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019038226A true JP2019038226A (ja) 2019-03-14

Family

ID=65725183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017163909A Pending JP2019038226A (ja) 2017-08-29 2017-08-29 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019038226A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5694838B2 (ja) 封書作成装置
JP6192363B2 (ja) 画像形成装置
JP6346818B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP7188133B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2007142505A (ja) 画像処理方法および装置
JP2019038226A (ja) 画像形成システム
CN103309632B (zh) 能够发出跳过错误的指令的图像形成装置及其控制方法
JP7115191B2 (ja) 印刷装置およびプログラム
JP2021051646A (ja) 制御装置および印刷方法
JP2012198531A (ja) 画像形成システム、封入方法及び封入制御プログラム
JP2018207354A (ja) 情報処理装置
JP2022129796A (ja) 画像形成システム
JP5893499B2 (ja) 封書用印刷システム
JP2018001543A (ja) 画像形成システム
JP2004171494A (ja) 印刷制御情報生成方法
JP2016043642A (ja) 印刷装置、制御方法、及び、プログラム
JP7290023B2 (ja) 画像形成装置
JP7310438B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム
JP5840931B2 (ja) ジョブ分割装置
JP5943468B2 (ja) データ処理装置およびプログラム
JP6243688B2 (ja) 画像形成装置
JP2018124610A (ja) 画像処理装置、印刷システム、画像処理方法
JP6068090B2 (ja) 画像形成装置
JP2007007871A (ja) 画像形成装置及び制御プログラム
JP2018176631A (ja) 画像形成システム