JP6192363B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6192363B2
JP6192363B2 JP2013115257A JP2013115257A JP6192363B2 JP 6192363 B2 JP6192363 B2 JP 6192363B2 JP 2013115257 A JP2013115257 A JP 2013115257A JP 2013115257 A JP2013115257 A JP 2013115257A JP 6192363 B2 JP6192363 B2 JP 6192363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
paper
print job
job
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013115257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014233867A (ja
Inventor
幸博 小井
幸博 小井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2013115257A priority Critical patent/JP6192363B2/ja
Priority to US14/283,497 priority patent/US20140355054A1/en
Publication of JP2014233867A publication Critical patent/JP2014233867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6192363B2 publication Critical patent/JP6192363B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1817Buffers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1262Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by grouping or ganging jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1825Adapting the print data to an output condition, e.g. object trapping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、メモリに蓄積した未処理の印刷ジョブの印刷処理を、印刷用紙設定における設定内容に対応する給紙搬送パターンで順次実行する画像形成装置に関する。
印刷用紙を収納する給紙トレイを複数備えた画像形成装置では、印刷ジョブの印刷用紙設定における設定内容、つまり、印刷用紙のサイズや向き、種類と一致する印刷用紙を、対応する給紙トレイからピックアップして搬送経路に給紙する。そして、給紙した印刷用紙をその印刷用紙に適した搬送速度や搬送間隔で搬送しながら、搬送経路の途中に設けた画像形成部で印刷用紙に画像を形成する。
このため、印刷ジョブを連続して実行する場合は、前後の印刷ジョブ間で印刷サイクルを一旦ダウンしている。そして、前後の印刷ジョブで印刷用紙設定の設定内容が異なる場合は、印刷サイクルのダウン中に、搬送経路に給紙する給紙トレイの経路を切り換えたり、搬送経路における印刷用紙の搬送速度や搬送ピッチを切り換えたりした上で、再び印刷サイクルを開始している。このように、印刷ジョブが終わる度に印刷サイクルをダウンさせることは、連続印刷処理による生産性向上の妨げとなる。
そこで、先行する印刷ジョブの実行中に印刷準備が整った後続の印刷ジョブの印刷用紙設定が先行の印刷ジョブと同じ場合に、後続の印刷ジョブを先行する印刷ジョブに続けて連続印刷処理し、途中にサイクルダウンを挟まないようにすることが提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2006−79393号公報
上述した従来の提案では、実行中の印刷ジョブに続いて印刷用紙設定が同じ印刷ジョブが続けて蓄積された場合にしか、印刷用紙設定の同じ印刷ジョブの連続印刷処理が行われず、サイクルダウンの抑制効果が限られた場面でしか得られなかった。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、印刷用紙設定が同じ印刷ジョブが複数存在する場合にそれらを効率的に連続して印刷処理し生産性を向上させることができる画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため請求項1に記載した本発明の画像形成装置は、
メモリに蓄積した未処理の印刷ジョブの印刷処理を、該印刷ジョブの印刷用紙設定に対応する給紙搬送パターンで順次実行する画像形成装置において、
所定条件が成立する度に、前記メモリに蓄積された印刷ジョブ中の前記印刷用紙設定が同じ印刷ジョブの有無を確認する確認手段と、
前記確認手段により前記印刷用紙設定が同じ印刷ジョブがあると確認された場合に、それらの各印刷ジョブの印刷処理順を連続する順番に変更する変更手段と、
前記印刷用紙設定の設定内容が同じで前記印刷処理順が連続する印刷ジョブを、同一印刷サイクルにおいて連続印刷処理する連続印刷処理手段と、
を備えることを特徴とする。
請求項1に記載した本発明の画像形成装置によれば、メモリに蓄積された印刷ジョブ中に印刷用紙設定の設定内容が同じ印刷ジョブが存在すると、所定条件が成立した際に、同じ印刷用紙設定の印刷ジョブの印刷処理順が連続する順番に変更される。そして、印刷用紙設定が同じで印刷処理順が連続する印刷ジョブは、給紙搬送パターンの切り替えを途中に挟まずに同一の印刷サイクルにおいて連続印刷処理される。
このため、印刷サイクルを一度ダウンさせて再開させるインターバルを印刷ジョブ間に設けない分、印刷用紙設定が同じ印刷ジョブの連続印刷処理時には、印刷処理の所要時間を短縮することができる。しかも、所定条件が成立する度に、同じ印刷用紙設定の印刷ジョブの印刷処理順が連続する順番に変更されるので、同じ印刷用紙設定の印刷ジョブがメモリへの蓄積時には連続した印刷処理順でない場合でも、その後に、同じ印刷用紙設定の印刷ジョブの印刷処理順を連続する順番に変えて、印刷処理の所要時間の短縮化を図ることができる。
よって、印刷用紙設定が同じ印刷ジョブが複数存在する場合にそれらを効率的に連続して印刷処理し生産性を向上させることができる。
また、請求項2に記載した本発明の画像形成装置は、請求項1に記載した本発明の画像形成装置において、前記メモリに蓄積された印刷ジョブを指定してその印刷ジョブの前記印刷用紙設定を変更指示する変更指示手段をさらに備えることを特徴とする。
請求項2に記載した本発明の画像形成装置によれば、請求項1に記載した本発明の画像形成装置において、メモリへの蓄積時には他の蓄積された印刷ジョブと印刷用紙設定が同じでない印刷ジョブであっても、その後に変更指示手段によって変更指示することで、他の蓄積された印刷ジョブと同じ内容に印刷用紙設定の内容を変更し、同一の印刷サイクルにおいて他の印刷ジョブと連続印刷処理できる印刷ジョブに変えることができる。
さらに、請求項3に記載した本発明の画像形成装置は、請求項1又は2に記載した本発明の画像形成装置において、前記メモリに蓄積された印刷ジョブの印刷処理順を、前記印刷用紙設定において設定された印刷用紙の用紙厚が薄い印刷ジョブの印刷処理を優先した順番に変更する第3変更手段をさらに備えることを特徴とする。
請求項3に記載した本発明の画像形成装置によれば、請求項1又は2に記載した本発明の画像形成装置において、印刷に使用する印刷用紙の用紙厚に関する印刷用紙設定の設定内容が異なる複数の印刷ジョブがメモリに蓄積されている場合、設定された印刷用紙の用紙厚が薄い印刷ジョブが優先的に印刷処理されるように、メモリの印刷ジョブの印刷処理順が変更される。
このため、もしも、メモリの印刷ジョブの印刷処理が全て終了する前に、排紙トレイの印刷用紙が最大積載量に達して印刷処理の強制中断により印刷サイクルがダウンしても、それまでに排紙トレイに排紙できる印刷用紙の枚数を増やして印刷処理が完了する印刷ジョブを多くすることができる。
これにより、印刷用紙設定が同じ印刷ジョブを連続印刷処理して生産性を向上させるのに当たり、生産性がより効率的に向上する印刷ジョブの印刷処理順を、排紙トレイの最大積載量を考慮して決定することができる。
なお、請求項1、2又は3に記載した本発明の画像形成装置において、前記メモリに蓄積した未処理の印刷ジョブの印刷枚数の合計が排紙トレイの最大積載量を超える場合に、前記メモリに蓄積された印刷ジョブの印刷処理順を、前記印刷用紙設定において設定された印刷用紙のサイズが大きい印刷ジョブの印刷処理を優先した順番に変更する第2変更手段をさらに備える構成としても良い。
このように構成した画像形成装置によれば、請求項1、2又は3に記載した本発明の画像形成装置において、サイズが大きい印刷用紙を用いる印刷ジョブが優先的に印刷処理されるので、排紙トレイに排紙されて積載される印刷用紙は、下の方ほどサイズが大きく、サイズが小さい印刷用紙はその上に重ねて排紙されるようになる。
このため、排紙トレイ上に積載された印刷用紙の安定度が高くなり、排紙トレイからの脱落や排紙トレイ上で積み重ねられた印刷用紙の不整列等に伴う排紙エラーで印刷処理が強制中断される可能性が抑制される。
よって、印刷用紙設定が同じ印刷ジョブを連続印刷処理して生産性を向上させるのに当たり、生産性がより効率的に向上する印刷ジョブの印刷処理順を、排紙トレイに排紙した印刷用紙の安定性を考慮して決定することができる。
本発明によれば、印刷用紙設定が同じ印刷ジョブが複数存在する場合にそれらを効率的に連続して印刷処理し生産性を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係るインクジェット記録装置を含む本発明の一実施形態に係るプリンタネットワークシステムの概略構成を示すブロック図である。 図1のインクジェット記録装置の概略構成を示す説明図である。 図1のディスプレイ上に表示される未処理の印刷ジョブの蓄積リスト画面の説明図である。 図3の制御ユニットのCPUが行う印刷ジョブ処理順更新処理の手順を示すフローチャートである。 (a),(b)は、図5の手順における蓄積順変更処理の前後の外部記憶装置における印刷ジョブの蓄積順を示す説明図である。 図3の制御ユニットのCPUが行う印刷ジョブ実行処理の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るプリンタネットワークシステムの概略構成を示す説明図である。なお、図1に示す本実施形態のインクジェット記録装置1は、インクジェット方式のラインカラープリンタであるものとする。
図1に示すように、本実施形態のプリンタネットワークシステムは、インクジェット記録装置1(請求項中の画像形成装置に相当)とクライアント端末14とを有している。
各クライアント端末14は、PC(パーソナルコンピュータ)等によって構成されるものである。このクライアント端末14は、ROM17に格納された制御プログラムに基づいて各種の処理を実行するCPU16を有している。また、CPU16には、ワーキングエリアとして機能するRAM18と、キーボードやマウス等から構成される入力部19と、液晶ディスプレイ等から構成される出力部20と、外部記憶装置21と、ディスクドライブ22とが接続されている。
外部記憶装置21には、文書、画像等の印刷画像を含む原稿データを生成するためのアプリケーションプログラムの格納領域や、インクジェット記録装置1のプリンタドライバプログラムの格納領域、その他各種アプリケーションプログラムの格納領域が確保されている。また、外部記憶装置21には、アプリケーションプログラムを用いて生成された原稿データや、原稿データの印刷画像を所定の印刷設定情報に従って印刷用のイメージデータに変換処理した印刷データを格納するデータベース領域も確保されている。
ここで、印刷設定情報とは、例えば、原稿データのサイズ、解像度の情報や、印刷に使用する印刷用紙S(図2参照)のサイズ(A4、A3、B4、B5等)や向き(縦、横)、紙質(例えば、坪量が大きい厚手の用紙、坪量が小さい薄手の用紙等)等の印刷用紙設定の情報を含む、通常印刷に必要な情報である。また、この印刷設定情報には、バリアブル印刷等の印刷モードや、封入封緘処理等のフィニッシング処理に関する情報も含まれている。
CPU16は、プロセッサやメモリその他の周辺装置によって構成される演算装置であり、入力部19から入力される起動要求にしたがって外部記憶装置21のアプリケーションプログラムを起動させる。また、CPU16は、入力部19からのパラメータ入力等により指示された画像を示す原稿データを、起動されたアプリケーションプログラム上において生成する。生成された原稿データは出力部20において表示出力され、また、入力部19から保存要求が入力された場合には、外部記憶装置21のデータベース領域に記憶される。
外部記憶装置21のデータベース領域に記憶された原稿データは、アプリケーションプログラムの起動中に入力部19からの読み出し要求が入力された場合に、外部記憶装置21から読み出される。読み出された原稿データの印刷画像は、出力部20に表示出力することができ、また、アプリケーションプログラム上において加工して新たな原稿データに生成し直すこともできる。
そして、CPU16は、原稿アプリケーションプログラム等で生成した原稿データの印刷要求が入力された場合に、プリンタドライバプログラムをCPU16上で実行させることでCPU16上にプリンタドライバ40を仮想的に構築する。そして、プリンタドライバ40によってインクジェット記録装置1に印刷ジョブを出力させる。
プリンタドライバ40は、クライアント端末14に接続されたインクジェット記録装置1を制御するために、クライアント端末14上で実行されるデータ変換プログラムである。このプリンタドライバ40は、原稿アプリケーション等が生成した印刷画像を有する原稿データを取得し、所定の印刷設定情報に従ってビットマップデータ形式の印刷データを生成する。そして、生成した印刷データと上述した印刷設定情報とを含む印刷ジョブを、外部インターフェイス部15から制御ユニット10の外部インターフェイス部11に出力する。
以上に説明した処理をCPU16に実行させるためのプリンタドライバプログラム及び各種のアプリケーションプログラムは、クライアント端末14のディスクドライブ22により光学ディスク等のディスク状記録媒体50から読み取って、外部記憶装置21にインストールする(記憶させる)ことができる。
インクジェット記録装置1(画像形成装置)は、多数のノズルが形成されたインクヘッドを複数備え、それぞれのインクヘッドから黒又はカラーインクを吐出してライン単位で印刷を行い、搬送ベルト160(図2参照)上の印刷用紙S上に複数の画像を互いに重なり合うように形成する。
前記インクジェット記録装置1は、原稿上の画像情報を印刷画像として読み取って画像信号を出力するスキャナ部101と、スキャナ部101から出力された画像信号に基づいて記録紙(片面又は両面)に印刷画像を印刷(記録)するプリンタ部102と、全体制御用の制御ユニット10とを備えている。プリンタ部102における印刷画像の印刷に使用する記録紙は、給紙搬送部104によりプリンタ部102を介して排紙部103に搬送される。
図2は、図1のインクジェット記録装置1の概略構成を示す説明図である。図2に示すように、本実施形態のインクジェット記録装置1は、環状の搬送経路を有している。この搬送経路は、印刷用紙Sを供給する給紙系搬送路FRと、この給紙系搬送路FRからヘッドユニット110を経て排紙経路DRへ至る通常経路CRと、通常経路CRに分岐接続された反転経路SRとから概略構成されている。
給紙系搬送路FRにおいて、印刷用紙Sは、筐体側面の外部に配設され、印刷用紙Sを積層して収納するサイド給紙トレイ120と、筐体内部に設けられた複数の給紙トレイ130(130a、130b、130c、130d)とから給紙される。
給紙トレイ130a〜130dには、それぞれにサイズ(A4、A3、B4、B5等)や向き(縦、横)、紙質の異なる印刷用紙S(例えば、坪量が大きい厚手の用紙、坪量が小さい薄手の用紙等)をセットすることができる。サイド給紙トレイ120はいわゆる手差しトレイであり、搬送経路で搬送可能な任意のスペックの印刷用紙Sをセットすることができる。
サイド給紙トレイ120には給紙機構が対応して設けられている。この給紙機構は、サイド給紙トレイ120の一番上の印刷用紙Sを1枚ずつピックアップする給紙ローラ121と、給紙ローラ121でピックアップされた印刷用紙Sが給紙される捌きローラ122と、捌きローラ122から1枚ずつ印刷用紙Sが給紙される中間搬送ローラ群123とを有している。中間搬送ローラ群123は、給紙された印刷用紙Sをレジスト部Rのレジストローラ240に給紙する。
給紙トレイ130にも給紙機構が対応して設けられている。この給紙機構は、給紙トレイ130の一番上の印刷用紙Sを1枚ずつピックアップする給紙ローラ131と、給紙ローラ131でピックアップされた印刷用紙Sが給紙される捌きローラ132とを有している。捌きローラ132は、給紙された印刷用紙Sをレジスト部Rのレジストローラ240に給紙する。
サイド給紙トレイ120や給紙トレイ130の印刷用紙Sは、印刷用紙Sのサイズや向き、紙質に応じた搬送速度及び搬送間隔で、上述した給紙ローラ121,131、捌きローラ122,132、中間搬送ローラ群123等によって、筐体内の給紙系搬送路FRに沿って搬送され、印刷用紙Sの先頭部分の基準位置であるレジスト部Rに導かれる。
一方、レジスト部Rの搬送方向下流側には、プリンタ部102を構成する画像形成部が設けられている。この画像形成部には、複数の印字ヘッドを備えたヘッドユニット110が設けられている。印刷用紙Sは、ヘッドユニット110の対向面に設けられた搬送ベルト160によって印刷条件により定められる速度で搬送されながら、各印字ヘッドから吐出されたインクによりライン単位で画像形成される。
印刷済みの印刷用紙Sは、さらに、ローラ等の駆動機構によって通常経路CR上を搬送される。この通常経路CRには、印刷済みの印刷用紙Sを排出する排紙機構として、排紙口140が分岐接続されている。
そして、印刷用紙Sの片側の面のみに印刷を行う片面印刷の場合、印刷用紙Sは、ローラ等の駆動機構によって、そのまま排紙経路DRを経て排紙口140に導かれて排紙され、排紙口140の受台として設けられた排紙トレイ150に印刷面を下にして積載されていく。この排紙経路DRの駆動機構が、排紙部103を構成している。
一方、印刷用紙Sの両面に印刷を行う両面印刷の場合は、表面(最初に印刷される面を「表面」、次に印刷される面を「裏面」とする)印刷終了時には排紙経路DR側に導かれずに、さらに筐体内を搬送され、反転経路SRに送出される。この排紙経路DRと反転経路SRとの分岐点には、裏面印刷用に搬送路を切り替えるための切替機構170が設けられており、切替機構170によって排出経路へ送出されなかった印刷用紙Sは、反転経路SRに引き込まれる。
この反転経路SRでは、通常経路CRから用紙が受け渡され、排紙トレイ150内に設けられた空間を利用して印刷用紙Sを往復させることにより、用紙の表裏を反転させる所謂スイッチバックを行う。そして、ローラ等の駆動機構によって、切替機構172を経由して通常経路CRに戻され、レジスト部Rを経て印刷用紙Sが再給紙され、表面と同様の手順によって裏面の印刷が行われる。
その後、裏面の印刷が行われ、両面に画像が形成された印刷用紙Sは、排紙経路DRを通じて排紙口140に導かれて排紙され、排紙口140の受台として設けられた排紙トレイ150に積載されていく。
以上に説明した本実施形態のインクジェット記録装置1では、上述したサイド給紙トレイ120や給紙トレイ130の給紙機構と、レジスト部Rのレジストローラ240と、搬送ベルト160と、通常経路CRや反転経路SRの駆動機構が、給紙搬送部104を構成している。
上述したインクジェット記録装置1において、印刷用紙Sの種類(サイズ、向き、紙質等)が異なる印刷ジョブの印刷処理を続けて行う場合は、印刷用紙Sの給紙元となる給紙トレイ120,130や、レジスト部Rへの給紙経路や搬送経路における印刷用紙Sの搬送速度及び搬送間隔等、印刷用紙Sの給紙搬送パターンを切り換える必要がある。
このような場合は、印刷ジョブの切り替わりに際して、インクジェット記録装置1における一連の印刷動作である印刷サイクルが一旦ダウン(終了)される。そして、印刷用紙Sの給紙搬送パターンの切り替えを行った後、再び印刷サイクルが開始される。
上述した印刷サイクルの開始や終了を始めとする、インクジェット記録装置1のスキャナ部101、プリンタ部102、排紙部103、給紙搬送部104等の各部の動作は、制御ユニット10により制御される。
図1に示すように、制御ユニット10の外部インターフェイス部11には、ローカルエリアネットワークLANを介して、複数のクライアント端末14の外部インターフェイス部15(図1中では、代表して1つのクライアント端末14についてのみ示している)がそれぞれ接続されている。各クライアント端末14から制御ユニット10は、印刷画像の印刷ジョブを受け取る。
制御ユニット10は、受け取った印刷ジョブの印刷データにより印刷画像のラスタデータを生成し、ビットマップ展開する。また、制御ユニット10は、受け取った印刷ジョブの印刷データがベクターデータであるときに、ベクターデータからラスタデータへのRIP変換を行った後、ビットマップ展開する。インクジェット記録装置1は、印刷ジョブにおいて指定された条件で、印刷画像の記録紙への印刷をプリンタ部102において実行する。
また、制御ユニット10にはディスプレイ80が接続されている。このディスプレイ80は、インクジェット記録装置1の上部に配置されている。このディスプレイ80は、スキャナ部101にセットした印刷画像を複写印刷する際の、複写枚数や複写倍率といった複写条件をユーザが入力する入力操作部等として利用できる。
上述したプリンタ部102に印刷動作を行わせるインクジェット記録装置1の制御ユニット10は、CPU90を備える。このCPU90は、ROM91に格納されているプログラム及び設定情報に基づいて、ディスプレイ80から入力設定される内容に応じたスキャナ部101やプリンタ部102、排紙部103、及び、給紙搬送部104の動作を制御する。
なお、制御ユニット10にはRAM92が設けられており、RAM92には、クライアント端末14から制御ユニット10に入力された印刷ジョブや、ディスプレイ80から入力されたコピー時の印刷枚数や各種の設定内容等が随時記憶される。
また、RAM92にはフレームメモリ領域が設けられている。このフレームメモリ領域には、クライアント端末14から制御ユニット10に入力された印刷ジョブによってCPU90が生成する印刷画像のラスタデータが、プリンタ部102に出力されるまでの間、一時的に記憶される。
さらに、制御ユニット10には外部記憶装置93(請求項中のメモリに相当)が設けられており、この外部記憶装置93はCPU90に接続されている。外部記憶装置93には、上述したRAM92から転送された未処理の印刷ジョブを記憶し蓄積する領域や、印刷処理後の印刷ジョブを選択的に記憶し保存する領域が設けられている。
図3は、ディスプレイ80上に表示される未処理の印刷ジョブの蓄積リスト画面の説明図である。図3の蓄積リスト画面81の「処理中」タブ画面には、外部記憶装置93に記憶された未処理の印刷ジョブのリストが一覧表示される。このリストには、クライアント端末14から入力された印刷ジョブや、スキャナ部101で読み取った原稿の複写印刷の印刷ジョブ、外部記憶装置93に保存された印刷処理済みの印刷ジョブの再印刷(BOX印刷)に関する印刷ジョブ等が含まれる。
この蓄積リスト画面81のリストには、デフォルトでは、印刷ジョブの発生順(外部記憶装置93への蓄積順)に各印刷ジョブが一覧表示される。そして、リストの表示順に各印刷ジョブの印刷処理が順次実行される。なお、各印刷ジョブのリストには、印刷ジョブの印刷用紙設定情報に基づいて、印刷に使用する印刷用紙Sの種類(サイズ、向き、紙質等)が表示される。
ディスプレイ80はタッチパネル機能を有しており、リスト上の所望の印刷ジョブをタッチすることで選択指定することができる。そして、リスト上の未処理の印刷ジョブを選択指定した状態で、蓄積リスト画面81の「用紙変更」ボタン82(請求項中の変更指示手段に相当)をタッチ操作すると、別途ディスプレイ80に表示される不図示の変更画面において、印刷ジョブの印刷に用いる印刷用紙Sを、種類(サイズ、向き、紙質等)が異なるものに変更指示することができる。
また、蓄積リスト画面81の「連続ジョブ」ボタン83をタッチ操作すると、蓄積リスト画面81における印刷ジョブの表示順、つまり、各印刷ジョブの印刷処理順を、印刷に使用する印刷用紙Sが同じ印刷ジョブどうしが連続する順番に変更指示することができる。
なお、「用紙変更」ボタン82のタッチ操作により不図示の変更画面において印刷用紙Sの種類が変更指示された場合に、「連続ジョブ」ボタン83をタッチ操作しなくても自動的に、各印刷ジョブの印刷処理順が変更されるようにしても良い。
次に、制御ユニット10のCPU90がROM91に格納されたプログラムにしたがい行う印刷ジョブ処理順更新処理の手順について、図4のフローチャートを参照して説明する。図4のフローチャートに示す手順は、本実施形態では、図3の「用紙変更」ボタン82や「連続ジョブ」ボタン83のタッチ操作による印刷ジョブの印刷処理順の変更指示が行われる毎に実行される。
そして、CPU90は、現在実行中の印刷ジョブに続く後続の印刷ジョブが外部記憶装置93に蓄積されているか否かを確認し(ステップS1)、蓄積されていない場合は(ステップS1でNO)、一連の処理を終了する。
一方、後続の印刷ジョブが外部記憶装置93に蓄積されている場合は(ステップS1でYES)、全ての後続印刷ジョブの印刷用紙設定情報を取得し(ステップS3)、印刷用紙設定(印刷用紙Sのサイズ、向き、紙質)が同じ印刷ジョブが実行中の印刷ジョブを含めて存在するか否かを確認する(ステップS5)。
印刷用紙設定が同じ印刷ジョブが存在しない場合は(ステップS5でNO)、一連の処理を終了する。一方、存在する場合は(ステップS5でYES)、印刷用紙設定が同じ印刷ジョブが同じ印刷サイクルで連続して印刷処理されるように、印刷ジョブの印刷処理順を変更して(ステップS7)、蓄積リスト画面81の一覧表示内容を変更後の印刷処理順に合わせて更新した後(ステップS9)、一連の処理を終了する。
なお、ステップS7の印刷処理順変更の際、印刷用紙設定が同じ印刷ジョブが2種類以上存在する場合は、まず、印刷用紙Sの紙厚が薄い方の印刷ジョブの印刷処理順を優先する。また、印刷に使用する印刷用紙Sの紙厚が同じ印刷ジョブについては、印刷枚数の少ない方の印刷ジョブの印刷処理順を優先する。さらに、印刷枚数が同じ印刷ジョブについては、印刷用紙Sのサイズが大きい方の印刷ジョブの印刷処理順を優先する。
図5(a),(b)は、図4のステップS7の印刷処理順変更前後の外部記憶装置における印刷ジョブの蓄積順を示す説明図である。まず、印刷処理順の変更前(連続ジョブ構築前)には、外部記憶装置93に蓄積された6つの未処理の印刷ジョブの印刷処理順が、図5(a)に示す順番であったものとする。
そして、「用紙変更」ボタン83のタッチ操作により、1番目の印刷ジョブの印刷用紙Sの種別が「標準」から「薄紙」に変更され、また、2番目の印刷ジョブの印刷用紙Sの種別が「厚紙」から「標準」に変更されたものとする。
すると、印刷用紙Sの種別変更に伴い、あるいは、その後の「連続ジョブ」ボタン82のタッチ操作に伴い、外部記憶装置93における印刷ジョブの印刷処理順が、印刷用紙Sの種類が同じ印刷ジョブが連続する順番に変更される。
具体的には、図5(b)に示すように、蓄積された印刷ジョブ中で紙厚が一番薄いA4横の薄紙の印刷用紙Sを用いる旧1番目と旧4番目の印刷ジョブの印刷処理順が、1番目と2番目に変更される。次に、印刷用紙Sのサイズが一番大きく、かつ、印刷枚数が比較的少ない(1枚、5枚)、A3の標準の印刷用紙Sを用いる旧3番目と旧6番目の印刷ジョブの印刷処理順が、3番目と4番目に変更される。続いて、印刷枚数が多い(100枚、50枚)、A4縦の標準の印刷用紙Sを用いる旧2番目と旧5番目の印刷ジョブの印刷処理順が、5番目と6番目に変更される。
次に、制御ユニット10のCPU90がROM91に格納されたプログラムにしたがい周期的に行う印刷ジョブ実行処理の手順について、図6のフローチャートを参照して説明する。
CPU90は、未処理の印刷ジョブが外部記憶装置93に蓄積されているか否かを確認し(ステップS11)、蓄積されていない場合は(ステップS11でNO)、一連の処理を終了する。
一方、未処理の印刷ジョブが外部記憶装置93に蓄積されている場合は(ステップS11でYES)、印刷サイクルを開始してプリンタ部102や排紙部103、給紙搬送部104をアイドル状態とし(ステップS13)、印刷処理順が先頭である印刷ジョブの印刷処理を実行する(ステップS15)。
続いて、未処理の次の印刷ジョブが外部記憶装置93に蓄積されているか否かを確認し(ステップS17)、蓄積されていない場合は(ステップS17でNO)、プリンタ部102や排紙部103、給紙搬送部104のアイドル状態を終了させて印刷サイクルをダウンさせた後(ステップS19)、一連の処理を終了する。
一方、未処理の次の印刷ジョブが外部記憶装置93に蓄積されている場合は(ステップS17でYES)、外部記憶装置93に蓄積された次の印刷処理順の印刷ジョブが連続条件を満たすか否かを確認する(ステップS21)。連続条件を満たすか否かは、次の印刷処理順の印刷ジョブの印刷用紙設定が、ステップS15で印刷処理を実行した印刷ジョブの印刷用紙設定と同じであるか否かによって判定される。
次の印刷処理順の印刷ジョブが連続条件を満たさない場合は(ステップS21でNO)、印刷サイクルをダウンさせて(ステップS23)、印刷用紙Sの給紙搬送パターンを、次の印刷処理順の印刷ジョブの印刷用紙設定に応じた内容に切り替える(ステップS25)。そして、印刷サイクルを開始させて(ステップS27)、次の処理順の印刷ジョブの印刷処理を実行した後(ステップS29)、ステップS17にリターンする。
一方、次の印刷処理順の印刷ジョブが連続条件を満たす場合は(ステップS21でYES)、印刷サイクルをダウンさせずにそのまま、次の処理順の印刷ジョブの印刷処理を実行した後(ステップS29)、ステップS17にリターンする。
以上の説明からも明らかなように、本実施形態では、図4のフローチャートにおけるステップS5が、請求項中の確認手段に対応する処理となっている。また、本実施形態では、図4中のステップS7及びステップS9が、請求項中の変更手段及び第2変更手段に対応する処理となっている。さらに、本実施形態では、図6のフローチャートにおけるステップS21(のYES)とこれに続くステップS29とが、請求項中の連続印刷処理手段に対応する処理となっている。
このように、本実施形態のインクジェット記録装置1では、図3の「用紙変更」ボタン82や「連続ジョブ」ボタン83のタッチ操作による印刷ジョブの印刷処理順の変更指示が行われると、外部記憶装置93に蓄積された未処理の印刷ジョブの印刷処理順が、印刷用紙設定の設定内容が同じ印刷ジョブが連続する順番に変更される。そして、同じ印刷用紙設定の連続した印刷処理順の印刷ジョブは、途中で印刷サイクルをダウンさせずに同じ給紙搬送パターンのまま連続して印刷処理される。
このため、印刷用紙設定が同じ印刷ジョブを連続して印刷処理する際には、印刷サイクルのダウンと再開のインターバルを印刷ジョブの間に設けない分、印刷処理の所要時間を短縮することができる。
そして、外部記憶装置93への蓄積時点では蓄積順が連続していなくても、図3の「用紙変更」ボタン82や「連続ジョブ」ボタン83のタッチ操作による印刷ジョブの印刷処理順の変更指示を行う度に、同じ印刷用紙設定の印刷ジョブの印刷処理順が連続する順番に変更される。このため、同じ印刷用紙設定の印刷ジョブの印刷処理順が、例えば、外部記憶装置93に蓄積された順番により連続しない順番に決まってしまっても、その後に、同じ印刷用紙設定の印刷ジョブの印刷処理順を連続する順番に変えて、印刷処理の所要時間の短縮化を図ることができる。
よって、印刷用紙設定が同じ印刷ジョブが複数存在する場合にそれらを効率的に連続して印刷処理し生産性を向上させることができる。
なお、図4の印刷ジョブ処理順更新処理を実行するタイミングは、本実施形態のように、図3の「用紙変更」ボタン82や「連続ジョブ」ボタン83のタッチ操作による印刷ジョブの印刷処理順の変更指示が行われた際に限られない。例えば、図4の印刷ジョブ処理順更新処理を実行するタイミングは、一定時間おきの周期的なタイミングでも良く、新規の印刷ジョブをクライアント端末14から受信したタイミングで、図4の印刷ジョブ処理順更新処理を実行しても良い。
また、印刷処理後に外部記憶装置93に記憶、保存された処理済みの印刷ジョブを再び印刷処理する場合は、外部記憶装置93に未処理の印刷ジョブとして蓄積する際に、クライアント端末14からの印刷ジョブの受信が行われない。そこで、新規の印刷ジョブが外部記憶装置93に記憶、蓄積されるタイミングや、実行中の印刷ジョブの印刷処理が終了するタイミングで、図4の印刷ジョブ処理順更新処理を実行しても良い。
さらに、外部記憶装置93に蓄積された未処理の印刷ジョブを削除したタイミングで、図4の印刷ジョブ処理順更新処理を実行しても良い。そのようにすれば、同じ印刷用紙設定の印刷ジョブが削除された際に、妥当な順番で印刷ジョブが実行されるように印刷ジョブの印刷処理順を見直すことができる。
そして、図3の「用紙変更」ボタン82や「連続ジョブ」ボタン83のタッチ操作による印刷ジョブの印刷処理順の変更指示に関係なく、図4の印刷ジョブ処理順更新処理が実行される構成とする場合は、図3の「連続ジョブ」ボタン83を省略しても良い。この場合は、「連続ジョブ」ボタン83をしなくても、同じ印刷用紙設定の印刷ジョブが連続する印刷処理順に変更されることになる。
また、本実施形態では、図3の「用紙変更」ボタン82のタッチ操作により、印刷ジョブの印刷用紙設定で設定された印刷用紙Sの内容を変更できる構成とした。しかし、この構成は省略しても良い。
そして、本実施形態のように、印刷用紙Sの設定内容を変更できる構成とすれば、外部記憶装置93への蓄積時には他の蓄積された印刷ジョブと印刷用紙設定が同じでない印刷ジョブであっても、その後に「用紙変更」ボタン82のタッチ操作で印刷用紙Sの変更を指示すれば、他の蓄積された印刷ジョブと同じ印刷用紙Sに印刷用紙設定の内容が変更される。
このため、同一の印刷サイクルにおいて他の印刷ジョブと連続印刷処理できる印刷ジョブとなるように、印刷用紙設定の内容を後から変えられるようにして、連続印刷処理による生産性の向上をより一層図ることができる。
さらに、本実施形態では、図4の印刷ジョブ処理順更新処理のステップS7において、印刷用紙設定が同じ印刷ジョブが2種類以上存在する場合に印刷用紙Sの紙厚が薄い方の印刷ジョブの印刷処理順を優先する構成を採用した。また、印刷に使用する印刷用紙Sの紙厚が同じ印刷ジョブについては印刷枚数の少ない方の印刷ジョブの印刷処理順を優先する構成や、印刷枚数が同じ印刷ジョブについては印刷用紙Sのサイズが大きい方の印刷ジョブの印刷処理順を優先する構成も採用した。
しかし、これらの各構成は、任意の組み合わせで採用することができる。言い換えると、それらの構成の一部又は全部を省略してもよい。
そして、本実施形態のように、印刷枚数が同じ印刷ジョブについては印刷用紙Sのサイズが大きい方の印刷ジョブの印刷処理順を優先する構成とすれば、サイズが大きい印刷用紙Sを用いる印刷ジョブが優先的に印刷処理されるので、排紙トレイ150に排紙されて積載される印刷用紙Sは、下の方ほどサイズが大きく、サイズが小さい印刷用紙Sはその上に重ねて排紙されるようになる。
このため、排紙トレイ150上に積載された印刷用紙Sの安定度を高めて、排紙トレイ150から印刷用紙Sが脱落したり排紙トレイ150上で積み重ねた印刷用紙Sが崩れる等して排紙エラーとなり、印刷処理が強制中断される可能性を下げることができる。これにより、印刷用紙設定が同じ印刷ジョブを連続印刷処理して生産性を向上させるのに当たり、生産性がより効率的に向上する印刷ジョブの印刷処理順を、排紙トレイ150に排紙した印刷用紙Sの安定性を考慮して決定することができる。
なお、図4のステップS7の印刷処理順変更の際に、印刷用紙Sの紙厚が薄い方の印刷ジョブの印刷処理順を優先するのは、外部記憶装置93に蓄積されている印刷ジョブの印刷枚数の合計が排紙トレイ150の最大積載量を超える場合に限る。これにより、排紙トレイ150が排紙された印刷用紙Sで満杯になって印刷サイクルが強制的にダウンされるまでの間に、より多くの印刷ジョブの印刷用紙Sを排紙させておくことができる。
これにより、排紙トレイ150に印刷用紙Sが満杯になる前に印刷サイクルをダウンさせずに連続印刷処理される印刷用紙設定の同じ印刷ジョブをできるだけ多くして、生産性良く印刷処理される印刷ジョブを増やすことができる。なお、この場合、図4のステップS7が、請求項中の第3変更手段に対応する処理となる。
さらに、上述した実施形態では、画像形成装置としてインクジェット記録装置1を用いた場合を例に取って説明した。しかし、本発明はインクジェット方式に限らず、電子写真方式や孔版印刷方式等のインクジェット方式以外の方式によるプリンタを画像形成装置とする場合にも、広く適用することができる。
1 インクジェット記録装置
10 制御ユニット
11,15 外部インターフェイス部
14 クライアント端末
16,90 CPU
17,91 ROM
18,92 RAM
19 入力部
20 出力部
21,93 外部記憶装置
22 ディスクドライブ
40 プリンタドライバ
50 ディスク状記録媒体
80 ディスプレイ
81 蓄積リスト画面
82 「用紙変更」ボタン
83 「連続ジョブ」ボタン
101 スキャナ部
102 プリンタ部
103 排紙部
104 給紙搬送部
110 ヘッドユニット
120 サイド給紙トレイ
130,130a〜130d 給紙トレイ
121,131 給紙ローラ
122,132 捌きローラ
123 中間搬送ローラ群
140 排紙口
150 排紙トレイ
160 搬送ベルト
170,172 切替機構
240 レジストローラ
CR 通常経路
DR 排紙経路
FR 給紙系搬送路
LAN ローカルエリアネットワーク
R レジスト部
S 印刷用紙
SR 反転経路

Claims (3)

  1. メモリに蓄積した未処理の印刷ジョブの印刷処理を、該印刷ジョブの印刷用紙設定に対応する給紙搬送パターンで順次実行する画像形成装置において、
    所定条件が成立する度に、前記メモリに蓄積された印刷ジョブ中の前記印刷用紙設定が同じ印刷ジョブの有無を確認する確認手段と、
    前記確認手段により前記印刷用紙設定が同じ印刷ジョブがあると確認された場合に、それらの各印刷ジョブの印刷処理順を連続する順番に変更する変更手段と、
    前記印刷用紙設定の設定内容が同じで前記印刷処理順が連続する印刷ジョブを、同一印刷サイクルにおいて連続印刷処理する連続印刷処理手段と、
    前記メモリに蓄積した未処理の印刷ジョブの印刷枚数の合計が排紙トレイの最大積載量を超える場合に、前記メモリに蓄積された印刷ジョブの印刷処理順を、前記印刷用紙設定において設定された印刷用紙のサイズが大きい印刷ジョブの印刷処理を優先した順番に変更する第2変更手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記メモリに蓄積された印刷ジョブを指定してその印刷ジョブの前記印刷用紙設定を変更指示する変更指示手段をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記メモリに蓄積された印刷ジョブの印刷処理順を、前記印刷用紙設定において設定された印刷用紙の用紙厚が薄い印刷ジョブの印刷処理を優先した順番に変更する第3変更手段をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
JP2013115257A 2013-05-31 2013-05-31 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6192363B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115257A JP6192363B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 画像形成装置
US14/283,497 US20140355054A1 (en) 2013-05-31 2014-05-21 Image forming apparatus and continuous printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115257A JP6192363B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014233867A JP2014233867A (ja) 2014-12-15
JP6192363B2 true JP6192363B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=51984795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013115257A Expired - Fee Related JP6192363B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140355054A1 (ja)
JP (1) JP6192363B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6346818B2 (ja) 2014-07-31 2018-06-20 理想科学工業株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP2017052249A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の編集方法
JP6699314B2 (ja) * 2016-04-15 2020-05-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6818438B2 (ja) * 2016-05-30 2021-01-20 キヤノン株式会社 印刷制御装置、その制御方法及びプログラム
JP7077058B2 (ja) * 2018-02-23 2022-05-30 ローランドディー.ジー.株式会社 印刷システム及びジョブリスト作成用のコンピュータプログラム
JP7542942B2 (ja) * 2019-12-27 2024-09-02 キヤノン株式会社 プログラム及び制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651923A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ制御装置
JP2001356643A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Ricoh Co Ltd デジタル複写装置
JP2002342046A (ja) * 2001-03-20 2002-11-29 Oce Technologies Bv 印刷キューを管理する方法およびプリンタ
JP2003285484A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Canon Inc 紙厚検出手段及びそれを備えた画像形成装置
JP2004272021A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006256138A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Canon Inc 印刷処理装置、情報処理装置、印刷処理システム、印刷処理方法並びに印刷データ配信方法
JP2009140166A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Canon Inc 印刷処理システム
JP2012181775A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Ricoh Co Ltd 印刷管理プログラム、印刷管理装置、印刷管理方法及び印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140355054A1 (en) 2014-12-04
JP2014233867A (ja) 2014-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6192363B2 (ja) 画像形成装置
US8985582B2 (en) Sheet processing apparatus, method for controlling sheet processing apparatus, and storage medium
JP5445480B2 (ja) 印刷装置
WO2014192613A1 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取装置の制御方法
JP5325905B2 (ja) 後処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009249106A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP5162195B2 (ja) 画像形成装置
JP6855817B2 (ja) 画像処理装置、印刷システム、画像処理方法
JP6188398B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2013006322A (ja) ネットワークプリンタ及びその排紙方法
US8020844B2 (en) Printer and control method for printer
JP2008015149A (ja) 画像形成装置
JP4270935B2 (ja) 画像形成装置
JP2015123681A (ja) 印刷制御装置及びプログラム
US20120257230A1 (en) Image reading apparatus, control method of image reading apparatus, and storage medium
JP2012196924A (ja) 画像形成装置
JP4337623B2 (ja) 画像形成装置
JP2007017657A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP6122745B2 (ja) 画像形成装置
JP6035320B2 (ja) 画像形成装置
JP2019142163A (ja) 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP7290023B2 (ja) 画像形成装置
JP6003159B2 (ja) 画像形成システム
JP5904763B2 (ja) 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP2012153024A (ja) 印刷装置及びその処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6192363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees