JP2019038189A - 消耗品管理システム、電子機器および消耗品管理用プログラム - Google Patents

消耗品管理システム、電子機器および消耗品管理用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019038189A
JP2019038189A JP2017162388A JP2017162388A JP2019038189A JP 2019038189 A JP2019038189 A JP 2019038189A JP 2017162388 A JP2017162388 A JP 2017162388A JP 2017162388 A JP2017162388 A JP 2017162388A JP 2019038189 A JP2019038189 A JP 2019038189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management system
consumable
identification information
consumables
inventory management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017162388A
Other languages
English (en)
Inventor
兼太郎 岡本
Kentaro Okamoto
兼太郎 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017162388A priority Critical patent/JP2019038189A/ja
Publication of JP2019038189A publication Critical patent/JP2019038189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 無線LAN経由の通信能力を備えていない消耗品であっても在庫を適切に管理することができる消耗品管理システム、電子機器および消耗品管理用プログラムを提供する。【解決手段】 消耗品管理システムにおいて、画像形成装置は、画像形成装置によって消耗品の使用が開始される場合に消耗品からS121において取得した識別情報を在庫管理システムに通知し(S122)、在庫管理システムは、S122において通知された識別情報で特定される消耗品を管理している場合、該当の消耗品が使用中であることを記憶し、該当の消耗品を管理していない場合、該当の消耗品を管理していないことを画像形成装置に通知し、画像形成装置は、消耗品が管理されていないことが在庫管理システムによって通知された場合(S124でYES)に該当の消耗品を在庫管理システムに登録することを利用者に催促する(S125)ことを特徴とする。【選択図】 図8

Description

本発明は、電子機器によって使用される消耗品の在庫を管理する消耗品管理システム、電子機器および消耗品管理用プログラムに関する。
従来、電子機器によって使用される消耗品の在庫を管理する消耗品管理システムとして、識別情報としての消耗品IDを記憶する不揮発性メモリーを備える消耗品としてのイメージングユニット、現像ユニット、トナーユニットまたは定着ユニットと、消耗品を使用する電子機器としての画像形成装置と、消耗品管理システム全体の消耗品の在庫を消耗品IDによって管理する在庫管理システムとしての集計管理装置とを備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に記載された消耗品管理システムにおいて、画像形成装置は、所定範囲内に新品の消耗品を新たに検出した場合に、新たに検出した新品の消耗品の不揮発性メモリーから消耗品IDを無線LAN(Local Area Network)経由で取得して、取得した消耗品IDと、「新品」という状態とに関連付けて消耗品をネットワーク経由で集計管理装置の在庫管理データに登録する。そして、画像形成装置は、消耗品がセットされた場合に、セットされた消耗品の不揮発性メモリーから消耗品IDを無線LAN経由で取得して、取得した消耗品IDに関連付けられている状態が「新品」であるとき、状態を「新品」から「使用中」にネットワーク経由で集計管理装置の在庫管理データにおいて変更する。
特開2002−111943号公報
しかしながら、特許文献1に記載された消耗品管理システムにおいては、消耗品の消耗品IDが集計管理装置の在庫管理データに登録されるために、消耗品が無線LAN経由で画像形成装置と通信可能である必要があるという問題がある。
そこで、本発明は、無線LAN経由の通信能力を備えていない消耗品であっても在庫を適切に管理することができる消耗品管理システム、電子機器および消耗品管理用プログラムを提供することを目的とする。
本発明の消耗品管理システムは、識別情報が記録された識別情報記録部を備える消耗品と、前記消耗品を使用する電子機器と、前記消耗品の在庫を前記識別情報によって管理する在庫管理システムとを備え、前記電子機器は、前記電子機器によって前記消耗品の使用が開始される場合に前記識別情報記録部から前記識別情報を取得して、取得した前記識別情報を前記在庫管理システムに通知する識別情報取得通知手段を備え、前記在庫管理システムは、前記識別情報取得通知手段によって通知された前記識別情報で特定される前記消耗品を管理している場合、該当の前記消耗品が使用中であることを記憶し、前記在庫管理システムは、前記識別情報取得通知手段によって通知された前記識別情報で特定される前記消耗品を管理していない場合、該当の前記消耗品を管理していないことを前記電子機器に通知し、前記電子機器は、前記消耗品が管理されていないことが前記在庫管理システムによって通知された場合に該当の前記消耗品を前記在庫管理システムに登録することを利用者に催促する登録催促手段を備えることを特徴とする。
この構成により、本発明の消耗品管理システムは、電子機器によって消耗品の使用が開始される場合に、電子機器によって消耗品の識別情報記録部から取得された識別情報を電子機器が在庫管理システムに通知し、消耗品が在庫管理システムによって管理されていないときに、該当の消耗品を在庫管理システムに登録することを電子機器が利用者に催促するので、利用者に消耗品を登録させることができる。したがって、本発明の消耗品管理システムは、無線LAN経由の通信能力を備えていない消耗品であっても在庫を適切に管理することができる。
本発明の消耗品管理システムにおいて、前記消耗品は、前記在庫管理システムに登録されるための登録用情報が記録された登録用情報記録部を備えるパッケージに包装され、前記消耗品管理システムは、前記登録用情報記録部から前記登録用情報を取得して、取得した前記登録用情報を前記在庫管理システムに通知する登録用情報取得通知手段を備え、前記在庫管理システムは、前記登録用情報取得通知手段によって通知された前記登録用情報に基づいて前記消耗品を管理しても良い。
この構成により、本発明の消耗品管理システムは、消耗品のパッケージの登録用情報記録部から取得された登録用情報に基づいて消耗品を管理するので、利便性を向上することができる。
本発明の消耗品管理システムにおいて、前記電子機器は、前記識別情報取得通知手段によって前記在庫管理システムに通知された前記識別情報で特定される前記消耗品の有効期限が切れている場合に前記消耗品の交換を利用者に催促する交換催促手段を備えても良い。
この構成により、本発明の消耗品管理システムは、消耗品の有効期限が切れている場合に消耗品の交換を利用者に催促するので、利便性を向上することができる。
本発明の消耗品管理システムにおいて、前記在庫管理システムは、前記消耗品毎に有効期限を管理し、前記交換催促手段は、利用者に前記消耗品の交換を催促する場合に、前記在庫管理システムによって管理されている、有効期限が切れていない前記消耗品を通知しても良い。
この構成により、本発明の消耗品管理システムは、消耗品の有効期限が切れている場合に消耗品の交換を利用者に催促するとき、有効期限が切れていない消耗品を通知するので、有効期限が切れている消耗品を、有効期限が切れていない消耗品に交換する作業を容易化することができる。
本発明の消耗品管理システムにおいて、前記電子機器は、前記識別情報取得通知手段によって前記在庫管理システムに通知された前記識別情報で特定される前記消耗品の有効期限が切れている場合に前記消耗品の品質を保証することができないことを利用者に通知する品質非保証通知手段を備えても良い。
この構成により、本発明の消耗品管理システムは、消耗品の有効期限が切れている場合に、消耗品の品質を保証することができないことを利用者に通知するので、利便性を向上することができる。
本発明の電子機器は、識別情報が記録された識別情報記録部を備える消耗品の使用を開始する場合に前記識別情報記録部から前記識別情報を取得して、取得した前記識別情報を、前記消耗品の在庫を前記識別情報によって管理する在庫管理システムに通知する識別情報取得通知手段と、前記消耗品が管理されていないことが前記在庫管理システムによって通知された場合に該当の前記消耗品を前記在庫管理システムに登録することを利用者に催促する登録催促手段とを備えることを特徴とする。
この構成により、本発明の電子機器は、消耗品の使用を開始する場合に、消耗品の識別情報記録部から取得した識別情報を在庫管理システムに通知し、消耗品が在庫管理システムによって管理されていないときに、該当の消耗品を在庫管理システムに登録することを利用者に催促するので、利用者に消耗品を登録させることができる。したがって、本発明の電子機器は、無線LAN経由の通信能力を備えていない消耗品であっても在庫を適切に管理することができる。
本発明の消耗品管理用プログラムは、識別情報が記録された識別情報記録部を備える消耗品の使用を開始する場合に前記識別情報記録部から前記識別情報を取得して、取得した前記識別情報を、前記消耗品の在庫を前記識別情報によって管理する在庫管理システムに通知する識別情報取得通知手段と、前記消耗品が管理されていないことが前記在庫管理システムによって通知された場合に該当の前記消耗品を前記在庫管理システムに登録することを利用者に催促する登録催促手段とをコンピューターに実現させることを特徴とする。
この構成により、本発明の消耗品管理用プログラムを実行するコンピューターは、消耗品の使用を開始する場合に、消耗品の識別情報記録部から取得した識別情報を在庫管理システムに通知し、消耗品が在庫管理システムによって管理されていないときに、該当の消耗品を在庫管理システムに登録することを利用者に催促するので、利用者に消耗品を登録させることができる。したがって、本発明の消耗品管理用プログラムを実行するコンピューターは、無線LAN経由の通信能力を備えていない消耗品であっても在庫を適切に管理することができる。
本発明の消耗品管理システム、電子機器および消耗品管理用プログラムは、無線LAN経由の通信能力を備えていない消耗品であっても在庫を適切に管理することができる。
本発明の一実施の形態に係る消耗品管理システムのブロック図である。 (a)図1に示す消耗品の一例を示す外観斜視図である。 (b)図2(a)に示す消耗品を包装するパッケージの一例を示す外観斜視図である。 MFPである場合の図1に示す画像形成装置のブロック図である。 図1に示すコード読取装置のブロック図である。 1台のコンピューターによって構成される場合の図1に示す在庫管理システムのブロック図である。 図5に示す在庫管理情報の一例を示す図である。 在庫管理システムに消耗品が登録される場合の図1に示す消耗品管理システムの動作のシーケンス図である。 新しい消耗品が装着された場合の図3に示す画像形成装置の動作のフローチャートである。 画像形成装置から識別情報が通知された場合の図5に示す在庫管理システムの動作のフローチャートである。 図8に示す動作において表示される交換意思確認画面の一例を示す図である。 図8に示す動作において表示される交換催促画面の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
まず、本発明の一実施の形態に係る消耗品管理システムの構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る消耗品管理システム10のブロック図である。
図1に示すように、消耗品管理システム10は、消耗品20と、消耗品20などの消耗品を使用する電子機器としての画像形成装置30と、一次元コード、二次元コードなどのコードを読み取るコード読取装置40と、消耗品20などの消耗品の在庫を管理する在庫管理システム50とを備えている。
消耗品20は、例えばトナーコンテナなど、画像形成装置30によって使用されるものである。消耗品管理システム10は、消耗品20と同様な構成の消耗品を、消耗品20以外に少なくとも1つ備えることが可能である。
画像形成装置30は、例えば、MFP(Multifunction Peripheral)、プリンター専用機、コピー専用機、スキャナー専用機、ファックス専用機である。消耗品管理システム10は、画像形成装置30と同様な構成の画像形成装置を、画像形成装置30以外に少なくとも1つ備えることが可能である。
消耗品管理システム10は、コード読取装置40と同様な構成のコード読取装置を、コード読取装置40以外に少なくとも1つ備えることが可能である。
在庫管理システム50は、1台のコンピューターによって構成されても良いし、複数台のコンピューターによって構成されても良い。
消耗品管理システム10に含まれる画像形成装置と、在庫管理システム50とは、LAN(Local Area Network)、インターネットなどのネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、互いに通信可能である。
消耗品管理システム10に含まれるコード読取装置と、在庫管理システム50とは、LAN、インターネットなどのネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、互いに通信可能である。
図2(a)は、消耗品20の一例を示す外観斜視図である。図2(b)は、消耗品20を包装するパッケージ21の一例を示す外観斜視図である。
図2(a)に示すように、消耗品20は、消耗品20の識別情報が記録された識別情報記録部20aを備えている。ここで、識別情報とは、例えば、消耗品20の製品名と、消耗品20のシリアル番号との組み合わせである。識別情報記録部20aは、例えば、一次元コード、二次元コードまたはRFID(Radio Frequency Identifier)タグである。以下においては、識別情報記録部20aがRFIDタグであるものとして説明する。
図2(b)に示すように、パッケージ21は、例えば段ボールで形成されており、在庫管理システム50(図1参照。)に登録されるための登録用情報が記録された登録用情報記録部21aを備えている。ここで、登録用情報は、消耗品20の識別情報と、消耗品20の製造日と、消耗品20の有効期限とを含んでいる。消耗品20の有効期限は、具体的な日付によって表されても良いし、消耗品20の製造日からの有効な日数が定まっている場合には消耗品20の製造日によって表されても良い。消耗品20の有効期限が製造日によって表される場合、登録用情報は消耗品20の識別情報と、消耗品20の製造日とを含んでいればよい。登録用情報記録部21aは、例えば、一次元コード、二次元コードまたはRFIDタグである。以下においては、登録用情報記録部21aが一次元コード、すなわち、バーコードであるものとして説明する。
図3は、MFPである場合の画像形成装置30のブロック図である。
図3に示す画像形成装置30は、種々の操作が入力されるボタンなどの入力デバイスである操作部31と、種々の情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部32と、用紙などの記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスであるプリンター33と、原稿から画像を読み取る読取デバイスであるスキャナー34と、図示していない外部のファクシミリ装置と公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行うファックスデバイスであるファックス通信部35と、ネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部36と、RFIDタグから情報を取得するためのRFIDタグリーダー37と、各種の情報を記憶する半導体メモリー、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶デバイスである記憶部38と、画像形成装置30全体を制御する制御部39とを備えている。
記憶部38は、消耗品を管理するための消耗品管理用プログラム38aを記憶している。消耗品管理用プログラム38aは、画像形成装置30の製造段階で画像形成装置30にインストールされていても良いし、USB(Universal Serial Bus)メモリーなどの外部の記憶媒体から画像形成装置30に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上から画像形成装置30に追加でインストールされても良い。
制御部39は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部38に記憶されているプログラムを実行する。したがって、画像形成装置30は、コンピューターである。
制御部39は、消耗品管理用プログラム38aを実行することによって、画像形成装置30によって消耗品の使用が開始される場合に識別情報記録部から識別情報を取得して、取得した識別情報を在庫管理システム50(図1参照。)に通知する識別情報取得通知手段39aと、消耗品が管理されていないことが在庫管理システム50によって通知された場合に該当の消耗品を在庫管理システム50に登録することを利用者に催促する登録催促手段39bと、消耗品の交換を利用者に催促する交換催促手段39cと、消耗品の品質を保証することができないことを利用者に通知する品質非保証通知手段39dとを実現する。
図4は、コード読取装置40のブロック図である。
図4に示すように、コード読取装置40は、種々の操作が入力されるマウス、キーボードなどの入力デバイスである操作部41と、種々の情報を表示するLCDなどの表示デバイスである表示部42と、ネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部43と、バーコードから情報を取得するためのバーコードリーダー44と、各種の情報を記憶する半導体メモリー、HDDなどの不揮発性の記憶デバイスである記憶部45と、コード読取装置40全体を制御する制御部46とを備えている。コード読取装置40は、例えば、PC(Personal Computer)などのコンピューターによって構成されても良い。
記憶部45は、在庫管理システム50(図1参照。)に消耗品を登録するための消耗品登録用プログラム45aを記憶している。消耗品登録用プログラム45aは、コード読取装置40の製造段階でコード読取装置40にインストールされていても良いし、USBメモリーなどの外部の記憶媒体からコード読取装置40に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上からコード読取装置40に追加でインストールされても良い。
制御部46は、例えば、CPUと、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROMと、CPUの作業領域として用いられるRAMとを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部45に記憶されているプログラムを実行する。
制御部46は、消耗品登録用プログラム45aを実行することによって、消耗品のパッケージの登録用情報記録部から登録用情報を取得して、取得した登録用情報を在庫管理システム50に通知する登録用情報取得通知手段46aを実現する。
図5は、1台のコンピューターによって構成される場合の在庫管理システム50のブロック図である。
図5に示す在庫管理システム50は、種々の操作が入力されるマウス、キーボードなどの入力デバイスである操作部51と、種々の情報を表示するLCDなどの表示デバイスである表示部52と、ネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部53と、各種の情報を記憶する半導体メモリー、HDDなどの不揮発性の記憶デバイスである記憶部54と、在庫管理システム50全体を制御する制御部55とを備えている。在庫管理システム50は、例えば、PCなどのコンピューターによって構成されても良い。
記憶部54は、消耗品の在庫を管理するための在庫管理プログラム54aを記憶している。在庫管理プログラム54aは、在庫管理システム50の製造段階で在庫管理システム50にインストールされていても良いし、USBメモリーなどの外部の記憶媒体から在庫管理システム50に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上から在庫管理システム50に追加でインストールされても良い。
記憶部54は、消耗品の在庫を管理するための在庫管理情報54bを記憶可能である。
制御部55は、例えば、CPUと、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROMと、CPUの作業領域として用いられるRAMとを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部54に記憶されているプログラムを実行する。
制御部55は、在庫管理プログラム54aを実行することによって、消耗品の在庫を識別情報によって管理する在庫管理手段55aを実現する。
図6は、在庫管理情報54bの一例を示す図である。
図6に示す在庫管理情報54bは、消耗品の識別情報、すなわち、製品名およびシリアル番号の組み合わせと、消耗品の製造日と、消耗品の有効期限と、消耗品の状態とを消耗品毎に含んでいる。消耗品の状態とは、例えば、消耗品が未使用であることを示す「新品」、消耗品が使用中であることを示す「使用中」などである。
次に、消耗品管理システム10の動作について説明する。
まず、在庫管理システム50に消耗品が登録される場合の消耗品管理システム10の動作について説明する。
図7は、在庫管理システム50に消耗品が登録される場合の消耗品管理システム10の動作のシーケンス図である。なお、図7に示す動作の説明においては、理解を容易にするために、在庫管理システム50に登録される消耗品を消耗品20として説明する。
例えば、画像形成装置30などの画像形成装置を導入している事業者の経理担当者は、新しい消耗品20が納品された場合、消耗品20を在庫管理システム50に登録するために、消耗品20のパッケージ21の登録用情報記録部21aにコード読取装置40のバーコードリーダー44をかざすことができる。コード読取装置40の登録用情報取得通知手段46aは、登録用情報記録部21aにバーコードリーダー44がかざされると、図7に示すように、バーコードリーダー44で登録用情報記録部21aから登録用情報を読み取ることによって登録用情報を取得して(S101)、S101において取得した登録用情報を在庫管理システム50に通知する(S102)。
在庫管理システム50の在庫管理手段55aは、S102の通知を受け取ると、S102において通知された登録用情報に基づいて消耗品20の識別情報、製造日および有効期限を在庫管理情報54bに書き込むとともに、消耗品20の状態として「新品」を在庫管理情報54bに書き込むことによって、消耗品20を管理する(S103)。
経理担当者は、在庫管理システム50への消耗品20の登録が終了すると、消耗品20を倉庫などの特定の場所に保管する。
なお、在庫管理システム50への消耗品20の登録の方法は、上述したようにコード読取装置40のバーコードリーダー44を使用する方法が便利であるが、他の方法でも良い。例えば、経理担当者は、消耗品20に添付されている書類に基づいてコード読取装置40などのコンピューターの操作部から消耗品20の識別情報、製造日および有効期限を手入力で在庫管理システム50に登録することもできる。在庫管理システム50の在庫管理手段55aは、消耗品20の識別情報、製造日および有効期限が送信されてくると、送信されてきた、消耗品20の識別情報、製造日および有効期限を在庫管理情報54bに書き込むとともに、消耗品20の状態として「新品」を在庫管理情報54bに書き込むことによって、消耗品20を管理する。
次に、画像形成装置30に消耗品20が装着される場合の消耗品管理システム10の動作について説明する。
図8は、新しい消耗品20が装着された場合の画像形成装置30の動作のフローチャートである。
例えば、画像形成装置30などの電子機器を導入している事業者の従業員は、新しい消耗品20の使用を画像形成装置30によって開始するために、消耗品20を倉庫などの特定の場所から取得して画像形成装置30に装着することができる。なお、画像形成装置30の制御部39は、画像形成装置30に新たに装着された消耗品20について、後述するS131における許可を実行しない限り、使用することができない。画像形成装置30の制御部39は、画像形成装置30に消耗品20が装着されると、消耗品管理用プログラム38aを実行することによって、図8に示す動作を実行する。
図8に示すように、識別情報取得通知手段39aは、消耗品20の識別情報記録部20aからRFIDタグリーダー37で識別情報を読み取ることによって識別情報を取得して(S121)、S121において取得した識別情報を在庫管理システム50に通知する(S122)。
図9は、画像形成装置30から識別情報が通知された場合の在庫管理システム50の動作のフローチャートである。
在庫管理システム50の在庫管理手段55aは、S122の通知を受け取ると、図9に示すように、S122において通知された識別情報で特定される消耗品20を在庫管理情報54bにおいて管理しているか否かを判断する(S151)。
在庫管理手段55aは、消耗品20を在庫管理情報54bにおいて管理しているとS151において判断すると、在庫管理情報54bにおける消耗品20の状態を「使用中」に変更することによって、消耗品20が使用中であることを記憶する(S152)。
次いで、在庫管理手段55aは、消耗品20について在庫管理情報54bにおいて管理している有効期限が切れているか否かを判断する(S153)。
在庫管理手段55aは、消耗品20の有効期限が切れていないとS153において判断すると、消耗品20を管理していることと、消耗品20の有効期限が切れていないこととを画像形成装置30に通知して(S154)、図9に示す動作を終了する。
在庫管理手段55aは、消耗品20の有効期限が切れているとS153において判断すると、在庫管理情報54bにおいて管理している消耗品のうち、消耗品20の製品名と同一の製品名であって、有効期限が切れていない消耗品を抽出する(S155)。
次いで、在庫管理手段55aは、消耗品20を管理していることと、S155において抽出した消耗品の一覧とを画像形成装置30に通知して(S156)、図9に示す動作を終了する。
在庫管理手段55aは、消耗品20を在庫管理情報54bにおいて管理していないとS151において判断すると、消耗品20を管理していないことを画像形成装置30に通知して(S157)、図9に示す動作を終了する。
図8に示すように、画像形成装置30の登録催促手段39bは、S122の処理の後、消耗品20が管理されていることが在庫管理システム50によって通知されたか否かを判断する(S123)。ここで、登録催促手段39bは、消耗品20を管理していることがS154またはS156において在庫管理システム50によって通知された場合、消耗品20が管理されていることが在庫管理システム50によって通知されたと判断する。
登録催促手段39bは、消耗品20が管理されていることが在庫管理システム50によって通知されていないとS123において判断すると、消耗品20が管理されていないことが在庫管理システム50によって通知されたか否かを判断する(S124)。ここで、登録催促手段39bは、消耗品20を管理していないことがS157において在庫管理システム50によって通知された場合、消耗品20が管理されていないことが在庫管理システム50によって通知されたと判断する。
登録催促手段39bは、消耗品20が管理されていないことが在庫管理システム50によって通知されていないとS124において判断すると、S123の処理を実行する。
登録催促手段39bは、消耗品20が管理されていないことが在庫管理システム50によって通知されたとS124において判断すると、消耗品20を在庫管理システム50に登録することを利用者に催促するための登録催促画面を表示部32に表示する(S125)。したがって、画像形成装置30の利用者は、例えば、消耗品20のパッケージ21の登録用情報記録部21aにコード読取装置40のバーコードリーダー44をかざすなどして、上述したように在庫管理システム50に消耗品20を登録することができる。
識別情報取得通知手段39aは、S125の処理の後、S122の処理を実行する。
交換催促手段39cは、消耗品20が管理されていることが在庫管理システム50によって通知されたとS123において判断されると、消耗品20の有効期限内であるか否かを判断する(S126)。ここで、交換催促手段39cは、消耗品20の有効期限が切れていないことがS154において在庫管理システム50によって通知された場合、消耗品20の有効期限内であると判断する。一方、交換催促手段39cは、有効期限が切れていない消耗品の一覧がS156において在庫管理システム50によって通知された場合、消耗品20の有効期限内ではない、すなわち、有効期限が切れていると判断する。
交換催促手段39cは、消耗品20の有効期限が切れているとS126において判断すると、消耗品の交換の意思を利用者に確認するための交換意思確認画面60(図10参照。)を表示部32に表示する(S127)。
図10は、交換意思確認画面60の一例を示す図である。
図10に示す交換意思確認画面60は、消耗品の交換の意思を利用者に確認するためのメッセージ61と、消耗品を交換するという意思を利用者から受け付けるためのYESボタン62と、消耗品を交換しないという意思を利用者から受け付けるためのNOボタン63とを含んでいる。
図8に示すように、交換催促手段39cは、S127の処理の後、消耗品を交換するか否かを判断する(S128)。ここで、交換催促手段39cは、YESボタン62が押された場合、消耗品を交換すると判断する。一方、交換催促手段39cは、NOボタン63が押された場合、消耗品を交換しないと判断する。
交換催促手段39cは、消耗品を交換するとS128において判断すると、消耗品の交換を利用者に催促するための交換催促画面70(図11参照。)を表示部32に表示して(S129)、図8に示す動作を終了する。
図11は、交換催促画面70の一例を示す図である。
図11に示す交換催促画面70は、消耗品の交換を利用者に催促するためのメッセージ71と、S156において在庫管理システム50によって通知された、有効期限が切れていない消耗品の一覧72とを含んでいる。
なお、交換催促手段39cは、画像形成装置30にセットされている消耗品20が取り外されるまで、表示部32における交換催促画面70の表示を終了しない。
図8に示すように、品質非保証通知手段39dは、消耗品を交換しないとS128において判断されると、有効期限が切れているために消耗品20の品質を保証することができないことを利用者に通知する設定を実行する(S130)。したがって、品質非保証通知手段39dは、S130の処理の後、画像形成装置30が消耗品20を使用する度に、S130において実行した設定に基づいて、「有効期限が切れているために消耗品20の品質を保証することができない」ということを表示部32への表示によって利用者に通知する。
制御部39は、消耗品20の有効期限内であるとS126において判断するか、S130の処理が終了すると、画像形成装置30による消耗品20の使用を許可して(S131)、図8に示す動作を終了する。したがって、制御部39は、S131の処理の後、消耗品20を使用した動作を実行することができる。
以上に説明したように、消耗品管理システム10は、画像形成装置30によって消耗品20の使用が開始される場合に、画像形成装置30によって消耗品20の識別情報記録部20aからS121において取得された識別情報を画像形成装置30が在庫管理システム50に通知し(S122)、消耗品20が在庫管理システム50によって管理されていないときに(S124でYES)、該当の消耗品20を在庫管理システム50に登録することを画像形成装置30が利用者に催促する(S125)ので、利用者に消耗品20を登録させることができる。したがって、消耗品管理システム10は、無線LAN経由の通信能力を備えていない消耗品であっても在庫を適切に管理することができ、例えば、画像形成装置を導入している事業者による適切な数の予備の消耗品の保管を支援することができる。
消耗品管理システム10は、消耗品20のパッケージ21の登録用情報記録部21aからS101において取得された登録用情報に基づいて消耗品20を管理する(S103)ので、利便性を向上することができる。
消耗品管理システム10は、消耗品20の有効期限が切れている場合(S126でNO)に消耗品20の交換を利用者に催促する(S129)ので、利便性を向上することができる。特に、消耗品管理システム10は、消耗品20の有効期限が切れている場合に消耗品20の交換を利用者に催促するとき、有効期限が切れていない消耗品を通知する(図11参照。)ので、有効期限が切れている消耗品20を、有効期限が切れていない消耗品に交換する作業を容易化することができる。
消耗品管理システム10は、消耗品20の有効期限が切れている場合に(S126でNO)、消耗品20の品質を保証することができないことをS130における設定によって利用者に通知するので、利便性を向上することができる。
消耗品の登録用情報が記録された登録用情報記録部は、本実施の形態において、消耗品のパッケージに備えられている。しかしながら、登録用情報記録部は、消耗品のパッケージ以外に備えられても良い。例えば、登録用情報記録部は、消耗品の添付書類に備えられても良いし、消耗品自体に備えられても良い。登録用情報記録部が消耗品自体に備えられる場合、消耗品に備えられる登録用情報記録部が識別情報記録部を兼ねても良い。登録用情報記録部が消耗品自体に備えられる場合、画像形成装置は、登録用情報記録部から消耗品の有効期限を認識可能であるので、消耗品が有効期限内であるか否かを在庫管理システム50から通知されなくても良い。
本発明の電子機器は、本実施の形態において画像形成装置であるが、PCなど、画像形成装置以外の電子機器でも良い。
10 消耗品管理システム
20 消耗品
20a 識別情報記録部
21 パッケージ
21a 登録用情報記録部
30 画像形成装置(電子機器、コンピューター)
38a 消耗品管理用プログラム
39a 識別情報取得通知手段
39b 登録催促手段
39c 交換催促手段
39d 品質非保証通知手段
46a 登録用情報取得通知手段
50 在庫管理システム

Claims (7)

  1. 識別情報が記録された識別情報記録部を備える消耗品と、
    前記消耗品を使用する電子機器と、
    前記消耗品の在庫を前記識別情報によって管理する在庫管理システムと
    を備え、
    前記電子機器は、前記電子機器によって前記消耗品の使用が開始される場合に前記識別情報記録部から前記識別情報を取得して、取得した前記識別情報を前記在庫管理システムに通知する識別情報取得通知手段を備え、
    前記在庫管理システムは、前記識別情報取得通知手段によって通知された前記識別情報で特定される前記消耗品を管理している場合、該当の前記消耗品が使用中であることを記憶し、
    前記在庫管理システムは、前記識別情報取得通知手段によって通知された前記識別情報で特定される前記消耗品を管理していない場合、該当の前記消耗品を管理していないことを前記電子機器に通知し、
    前記電子機器は、前記消耗品が管理されていないことが前記在庫管理システムによって通知された場合に該当の前記消耗品を前記在庫管理システムに登録することを利用者に催促する登録催促手段を備えることを特徴とする消耗品管理システム。
  2. 前記消耗品は、前記在庫管理システムに登録されるための登録用情報が記録された登録用情報記録部を備えるパッケージに包装され、
    前記消耗品管理システムは、前記登録用情報記録部から前記登録用情報を取得して、取得した前記登録用情報を前記在庫管理システムに通知する登録用情報取得通知手段を備え、
    前記在庫管理システムは、前記登録用情報取得通知手段によって通知された前記登録用情報に基づいて前記消耗品を管理することを特徴とする請求項1に記載の消耗品管理システム。
  3. 前記電子機器は、前記識別情報取得通知手段によって前記在庫管理システムに通知された前記識別情報で特定される前記消耗品の有効期限が切れている場合に前記消耗品の交換を利用者に催促する交換催促手段を備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の消耗品管理システム。
  4. 前記在庫管理システムは、前記消耗品毎に有効期限を管理し、
    前記交換催促手段は、利用者に前記消耗品の交換を催促する場合に、前記在庫管理システムによって管理されている、有効期限が切れていない前記消耗品を通知することを特徴とする請求項3に記載の消耗品管理システム。
  5. 前記電子機器は、前記識別情報取得通知手段によって前記在庫管理システムに通知された前記識別情報で特定される前記消耗品の有効期限が切れている場合に前記消耗品の品質を保証することができないことを利用者に通知する品質非保証通知手段を備えることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかに記載の消耗品管理システム。
  6. 識別情報が記録された識別情報記録部を備える消耗品の使用を開始する場合に前記識別情報記録部から前記識別情報を取得して、取得した前記識別情報を、前記消耗品の在庫を前記識別情報によって管理する在庫管理システムに通知する識別情報取得通知手段と、
    前記消耗品が管理されていないことが前記在庫管理システムによって通知された場合に該当の前記消耗品を前記在庫管理システムに登録することを利用者に催促する登録催促手段と
    を備えることを特徴とする電子機器。
  7. 識別情報が記録された識別情報記録部を備える消耗品の使用を開始する場合に前記識別情報記録部から前記識別情報を取得して、取得した前記識別情報を、前記消耗品の在庫を前記識別情報によって管理する在庫管理システムに通知する識別情報取得通知手段と、
    前記消耗品が管理されていないことが前記在庫管理システムによって通知された場合に該当の前記消耗品を前記在庫管理システムに登録することを利用者に催促する登録催促手段と
    をコンピューターに実現させることを特徴とする消耗品管理用プログラム。
JP2017162388A 2017-08-25 2017-08-25 消耗品管理システム、電子機器および消耗品管理用プログラム Pending JP2019038189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017162388A JP2019038189A (ja) 2017-08-25 2017-08-25 消耗品管理システム、電子機器および消耗品管理用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017162388A JP2019038189A (ja) 2017-08-25 2017-08-25 消耗品管理システム、電子機器および消耗品管理用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019038189A true JP2019038189A (ja) 2019-03-14

Family

ID=65725068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017162388A Pending JP2019038189A (ja) 2017-08-25 2017-08-25 消耗品管理システム、電子機器および消耗品管理用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019038189A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102071274B1 (ko) 시스템 및 그 제어 방법
JP6256228B2 (ja) 画像形成システム
JP5438478B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及びプログラム
JP6557038B2 (ja) 情報処理装置、プログラム
JP7027090B2 (ja) 印刷装置、制御方法、およびプログラム
JP6239646B2 (ja) 使い残された媒体の識別
JP2006268650A (ja) 消耗品情報提供システム及び画像形成装置及び消耗品情報提供方法
JP2014049124A (ja) 画像生成装置で使用する予定の消耗品内に顧客識別情報を保存するための方法および装置
JP2019038189A (ja) 消耗品管理システム、電子機器および消耗品管理用プログラム
JP2017054155A (ja) 消耗品管理システム、サーバ、及び消耗品管理方法
JP6540965B2 (ja) 消耗品管理システムおよび画像形成装置
JP2003039795A (ja) 在庫管理システム
JP2007223264A (ja) プリンタとプリンタ制御プログラムと記録媒体とプリンタ制御方法
WO2021033532A1 (ja) プログラム
JP2006094021A (ja) 画像形成装置及びその管理システム
JP5064456B2 (ja) ラベル印刷装置およびラベル印刷方法
JP2006079529A (ja) 消耗品調達サーバ、クライアント装置、消耗品調達システムおよび消耗品調達プログラム
JP2005181411A (ja) 消耗品管理システム
JP2015041341A (ja) 画像形成装置の再生産システム
US20220166889A1 (en) Consumables ordering system
US11386483B2 (en) Server, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server, and method executed by server for sending notification for prompting order of new consumable article for printer
JP5974050B2 (ja) 機器管理装置、機器管理プログラムおよび機器管理方法
JP2019153999A (ja) アクティベーションシステムおよびアクティベーション方法
JP2019114010A (ja) 塗料管理装置及びプログラム
JP7383185B1 (ja) 資産管理システム、方法、プログラム、及びコード読み取り装置