JP2019034881A - 酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法、その方法により製造された酸化亜鉛コアシェル粒子及びその粒子を含む紫外線遮蔽組成物 - Google Patents

酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法、その方法により製造された酸化亜鉛コアシェル粒子及びその粒子を含む紫外線遮蔽組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019034881A
JP2019034881A JP2018153024A JP2018153024A JP2019034881A JP 2019034881 A JP2019034881 A JP 2019034881A JP 2018153024 A JP2018153024 A JP 2018153024A JP 2018153024 A JP2018153024 A JP 2018153024A JP 2019034881 A JP2019034881 A JP 2019034881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
zinc
oxide core
core
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018153024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6689923B2 (ja
Inventor
陳嘉銘
Chia-Ming Chen
王冠懿
Kuan-Yi Wang
邱輝煌
Hwei-Hwang Chiou
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pan Continental Chem Co Ltd
Pan Continental Chemical Co Ltd
Pan-Continental Chem Co Ltd
Original Assignee
Pan Continental Chem Co Ltd
Pan Continental Chemical Co Ltd
Pan-Continental Chem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pan Continental Chem Co Ltd, Pan Continental Chemical Co Ltd, Pan-Continental Chem Co Ltd filed Critical Pan Continental Chem Co Ltd
Publication of JP2019034881A publication Critical patent/JP2019034881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689923B2 publication Critical patent/JP6689923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • C09C1/022Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/024Coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/185After-treatment, e.g. grinding, purification, conversion of crystal morphology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/025Calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/04Compounds of zinc
    • C09C1/043Zinc oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/621Coated by inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/65Characterized by the composition of the particulate/core
    • A61K2800/651The particulate/core comprising inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

【課題】より優れた紫外線遮蔽機能を有する酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法を提供する。【解決手段】本発明の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法は、カルシウム含有材料を第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液に混合して第1の混合物を得る第1の工程と、前記第1の混合物を加熱してアンモニアを除去することにより、第1の中間産物を得る第2の工程と、前記第1の中間産物を第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液に混合して第2の混合物を得る第3の工程と、前記第2の混合物を加熱してアンモニアを除去した後、乾燥処理により、第2の中間産物を得る第4の工程と、前記第2の中間産物を焼成して酸化亜鉛コアシェル粒子を得る第5の工程と、を含む。【選択図】なし

Description

本発明は酸化亜鉛粒子及びその製造方法に関し、特に、酸化亜鉛コアシェル粒子(core−shell zinc oxide particle)及びその製造方法に関する。
現在、数種類の紫外線を防止できる材料が知られている。例えば、紫外線を吸収する性質を有する二酸化チタン(TiO)は、最も広く使用されている紫外線防止材料である。しかし、二酸化チタンは、紫外線におけるUVB波に対して優れた防止効果を有するが、紫外線におけるUVA波に対する防止効果が悪い。また、UVA波は、防止しにくい紫外線であり、更に、ヒトの皮膚がんを引き起こしやすい紫外線である。
上記の問題点を解決するために、紫外線を遮蔽する(即ち紫外線を反射する)ことができる酸化亜鉛を紫外線防止材料として使用する方法が提出された。酸化亜鉛は、UVA波及びUVB波両方に対して、優れた遮蔽効果を有するが、粉状の酸化亜鉛は高い極性を有するので、使用する際に粉状の酸化亜鉛が凝集して、分散しにくい問題点がある。
該問題点を解決するために、酸化亜鉛粉の理化学的性質を修飾することは、主要の研究方向の1つである。例えば、特許文献1には、炭酸カルシウムのコアと酸化亜鉛のシェル層とを有し、且つ、分散性が改良された酸化亜鉛コアシェル粒子が記載されている。
また、特許文献2には、ケイ土、粘土、タルク、マイカ、活性炭またはカーボンブラックからなる群より少なくとも1つ選ばれるもので構成されているコアと、該コアの表面にコーティングされた酸化亜鉛とを有する複合粒子が開示されている。
台湾特許第I546260号公報 米国特許出願公開第2007/0072959A1号明細書
上記の酸化亜鉛コアシェル粒子は、その分散性が改良されたが、紫外線遮蔽効果に関しては更なる向上の余地があ。本発明は、紫外線遮蔽効果がより優れた酸化亜鉛コアシェル粒子の提供を課題とする。
上記目的を達成すべく、本発明は、カルシウム含有材料を第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液(zinc ammonia complex salt solution)に混合して第1の混合物を得る第1の工程と、前記第1の混合物を加熱してアンモニアを除去することにより、第1の中間産物を得る第2の工程と、前記第1の中間産物を第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液に混合して第2の混合物を得る第3の工程と、前記第2の混合物を加熱してアンモニアを除去した後、乾燥処理により、第2の中間産物を得る第4の工程と、前記第2の中間産物を焼成して酸化亜鉛コアシェル粒子を得る第5の工程と、を含むことを特徴とする酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法を提供する。
また、本発明は、上記酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法により製造された酸化亜鉛コアシェル粒子を提供する。
また、本発明は、上記酸化亜鉛コアシェル粒子を含む紫外線遮蔽組成物を提供する。
本発明の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法は、カルシウム含有材料と第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液とを混合して得た第1の混合物を加熱することにより、アンモニアを除去し、且つ、第1の中間産物と第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液とを混合して得た第2の混合物を加熱することにより、アンモニアを除去し、そして、焼成により酸化亜鉛コアシェル粒子を得るので、その酸化亜鉛コアシェル粒子は、亜鉛アンモニア錯塩溶液の添加及び加熱工程が1回のみの従来の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法により製造された酸化亜鉛コアシェル粒子と比べて、紫外線を反射できる酸化亜鉛フレークが多くて、より優れた紫外線遮蔽効果を有する。
本発明の実施例1と比較例1のUV−可視光の吸光度スペクトルを示す図である。 本発明の実施例2と比較例1のUV−可視光の吸光度スペクトルを示す図である。 本発明の実施例3と比較例1のUV−可視光の吸光度スペクトルを示す図である。 本発明の実施例4と比較例1のUV−可視光の吸光度スペクトルを示す図である。 本発明の実施例5と比較例1のUV−可視光の吸光度スペクトルを示す図である。 走査型電子顕微鏡(SEM)で観察された比較例1の微細構造を示す図である。 走査型電子顕微鏡(SEM)で観察された本発明の実施例1の微細構造を示す図である。 走査型電子顕微鏡(SEM)で観察された本発明の実施例2の微細構造を示す図である。 走査型電子顕微鏡(SEM)で観察された本発明の実施例3の微細構造を示す図である。 走査型電子顕微鏡(SEM)で観察された本発明の実施例5の微細構造を示す図である。
本発明の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法は、下記第1の工程〜第5の工程を含む。
第1の工程は、カルシウム含有材料を第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液に混合して第1の混合物を得る。
第2の工程は、前記第1の混合物を加熱してアンモニアを除去することにより、第1の中間産物を得る。
第3の工程は、前記第1の中間産物を第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液に混合して第2の混合物を得る。
第4の工程は、前記第2の混合物を加熱してアンモニアを除去した後、乾燥処理により、第2の中間産物を得る。
第5の工程は、前記第2の中間産物を焼成して酸化亜鉛コアシェル粒子を得る。
カルシウム含有材料は、前記第2の工程及び前記第4の工程の加熱及び前記第5の工程の焼成において分解されないものを用いるべきで、このようなカルシウム含有材料として、炭酸カルシウム含有材料、酸化カルシウム含有材料、ケイ酸カルシウム含有材料、塩化カルシウム含有材料、硫酸カルシウム含有材料からなる群より少なくとも1つ選ばれるものを使用するが、それらの材料に限定されない。
炭酸カルシウム含有材料として、モンモリロナイト、カオリナイト、珪藻土、大理石の粉からなる群より少なくとも1つ選ばれるものを使用するが、それらの材料に限定されない。
この実施形態において、炭酸カルシウム含有材料は、平均粒度が5μm〜7μmにある大理石の粉である。
前記第1の工程における第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液及び前記第3の工程における第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液は、すべて亜鉛イオン濃度が8wt%〜20wt%の範囲内にあるものを使用する。また、1つの実施例として、前記第1の工程における第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液及び前記第3の工程における第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液は、すべて亜鉛イオン濃度が8wt%〜11wt%の範囲内にあるものを使用することが好ましい。
前記第1の工程においては、亜鉛アンモニア重炭酸錯塩溶液(zinc ammonia bicarbonate complex salt solution)を前記第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液として使用することができる。この実施形態において、前記第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液は、Zn(NH(HCO溶液であり、nは整数1〜6である。
前記第3の工程においては、亜鉛アンモニア重炭酸錯塩溶液を前記第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液として使用することができる。この実施形態において、前記第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液は、Zn(NH(HCO溶液であり、nは整数1〜6である。
前記第1の工程における第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液及び前記第3の工程における第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液は、前記第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液と前記第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液との重量比が1:3〜3:1の範囲内となるように使用する。
また、前記第1の工程における第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液及び前記第3の工程における第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液は、前記第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液と前記第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液との重量比が1:3〜3:5の範囲内となるように使用することもできる。
また、前記第1の工程における第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液及び前記第3の工程における第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液は、前記第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液と前記第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液との重量比が5:3〜3:1の範囲内となるように使用することもできる。
特に、前記第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液と前記第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液との重量比を、1:3〜3:5または5:3〜3:1の範囲内にすると、紫外線遮蔽効果が上がった酸化亜鉛コアシェル粒子を得られる。
各工程において、加熱条件(例えば、除去速度、加熱時間、温度)は、所望の効果を達成するように、使用者の必要や実施の要求に応じて変更することができる。
アンモニアの除去速度が0.02%/min〜0.09%/min範囲内になるように、前記第2の工程及び前記第4の工程それぞれにおける加熱を行う。また、前記第2の工程及び前記第4の工程それぞれにおいて、アンモニアの除去は、複数の段階で行うことができ、例えば、前記第2の工程において、第1段階は、0.03±0.001%/minの除去速度で、1〜2時間アンモニアの除去を行い、第2段階は、0.025±0.001%/minの除去速度で、1〜3時間アンモニアの除去を行い、また、前記第4の工程において、第1段階は、0.085±0.001%/minの除去速度で、1〜2時間アンモニアの除去を行い、第2段階は、0.025±0.001%/minの除去速度で、1〜3時間アンモニアの除去を行うことができる。
アンモニアの除去速度は、下記の式(1)により計算された。
式(1):アンモニアの除去速度(%/min)=(A−B)/C
A=加熱前のアンモニア濃度(%)、即ち、加熱前の第1の混合物または第2の混合物におけるアンモニアの重量パーセント濃度
B=加熱後のアンモニア濃度(%)、即ち、加熱後の第1の混合物または第2の混合物におけるアンモニアの重量パーセント濃度
C=加熱時間(min)即ち、アンモニアの除去時間
また、前記第2の工程及び第4の工程それぞれにおける加熱は、第1の混合物及び第2の混合物にある二酸化炭素を、0.04(g/L)/min〜0.8(g/L)/minの除去速度で除去することにもなり得る。また、前記第2の工程及び前記第4の工程それぞれにおいて、二酸化炭素の除去は、複数の段階で行うことができ、例えば、前記第2の工程において、第1段階は、0.05±0.01(g/L)/minの除去速度で、1〜2時間二酸化炭素の除去を行い、第2段階は、0.25±0.01(g/L)/minの除去速度で、1〜3時間二酸化炭素の除去を行い、また、前記第4の工程において、第1段階は、0.75±0.01(g/L)/minの除去速度で、1〜2時間二酸化炭素の除去を行い、第2段階は、0.25±0.01(g/L)/minの除去速度で、1〜3時間二酸化炭素の除去を行うことができる。
二酸化炭素の除去速度((g/L)/min)は、下記の式(2)により計算された。
式(2)二酸化炭素の除去速度((g/L)/min)=(D−E)/F
D=加熱前の二酸化炭素濃度(g/L)、即ち、加熱前の第1の混合物または第2の混合物の1リットル中の二酸化炭素の量
E=加熱後の二酸化炭素濃度(g/L)、即ち、加熱後の第1の混合物または第2の混合物の1リットル中の二酸化炭素の量
F=加熱時間(min)、即ち、二酸化炭素の除去時間
アンモニアの除去速度と二酸化炭素の除去速度とのいずれかでも上記の範囲から外れると、アンモニウムイオンと炭酸イオンの比が正常範囲内から外れて、安定した前記第1の中間産物または前記第2の中間産物が得られなくなり、得られた酸化亜鉛コアシェル粒子の構造が安定しにくい。
なお、前記第2の工程及び第4の工程それぞれにおける加熱は80℃〜100℃の範囲内で行うことが好ましく、この実施形態において、前記第2及び第4の工程それぞれにおける加熱を85℃〜95℃の範囲内で行う。
この実施形態において、前記第1の亜鉛アンモニア錯塩における亜鉛とカルシウム含有材料との重量比は、0.08〜1.14の範囲内にある。
この実施形態において、前記第1の亜鉛アンモニア錯塩及び前記第2の亜鉛アンモニア錯塩における亜鉛の合計量とカルシウム含有材料との重量比は、0.34〜1.88の範囲内にある。
この実施形態において、温度が340℃〜360℃の範囲内、且つ、時間が50min〜70minの範囲内の焼成で前記第5の工程を行う。
この実施形態において、前記第2の工程で得る第1の中間産物は、前記カルシウム含有材料のコアと、コアの表面に形成された炭酸亜鉛フレークと、を含む。炭酸亜鉛フレークは、実質的にコアの表面と平行するように形成されている。
この実施形態において、前記第5の工程で得る酸化亜鉛コアシェル粒子は、前記カルシウム含有材料のコアと、コアの表面に形成された酸化亜鉛フレークのシェルと、を含む。また、シェルは、一部の酸化亜鉛フレークが他の一部の酸化亜鉛フレークと平行にならないように構成されている。
酸化亜鉛フレークが実質的にコアの表面と平行するようにコアの表面に形成された酸化亜鉛コアシェル粒子(即ち、実質的に本発明の前記第1の工程、前記第2の工程及び前記第5の工程のみを含む従来の製造方法により製造された酸化亜鉛コアシェル粒子)と、前記第1の工程〜前記第5の工程を含む本発明の製造方法により製造された酸化亜鉛コアシェル粒子とを比較すると、本発明の酸化亜鉛コアシェル粒子は、酸化亜鉛フレーク(互いに平行していない部分がある)を明らかにより多く有するので、反射領域が増加し、紫外線に照射される時に、紫外線遮蔽効果が向上する。
酸化亜鉛コアシェル粒子の平均粒度は、6μm〜11μmの範囲内にあることが好ましい。
本発明の製造方法により製造された酸化亜鉛コアシェル粒子は、より多く紫外線を反射できることが証明されているので、本発明の酸化亜鉛コアシェル粒子は、従来より優れた紫外線遮蔽効果を有する。従って、本発明によれば、本発明の酸化亜鉛コアシェル粒子を含む紫外線遮蔽組成物も提供することが可能となる。
紫外線遮蔽組成物は、紫外線吸収材料または紫外線反射材料を更に含むことが好ましい。
これから実施例及び比較例を用いて本発明を説明するが、本発明はこれらに限定されるものではなく、最も広い解釈の精神および範囲内に含まれる様々な構成として、全ての修飾および均等な構成を包含するものとする。
<亜鉛アンモニア錯塩溶液の準備>
金属工業において生じた亜鉛含有廃棄物を、水酸化アンモニウムと二酸化炭素とを含有する水溶液に混合して(混合物の重量比は、亜鉛:アンモニア:二酸化炭素=10g/L:7〜12g/L:7〜9g/L)、亜鉛を溶出し、そして、その混合物に含有する重金属を除去することにより、亜鉛イオン濃度が9.55wt%の亜鉛アンモニア錯塩溶液を得る。該亜鉛アンモニア錯塩は、Zn(NH(HCOであり、nは整数1〜6である。
<実施例1〜5の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造>
下記の工程により実施例1〜5の酸化亜鉛コアシェル粒子を製造する。
第1の工程:平均粒径が6μmのカルシウム含有材料221g(即ち、大理石の粉)及び第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液とする所定量の上記の亜鉛アンモニア錯塩溶液を、4Lのビーカーに添加して混合することにより、第1の混合物を得た。
第2の工程:90℃で該第1の混合物を2段階に分けてアンモニア及び二酸化炭素を除去することにより、前記カルシウム含有材料のコアと、コアの表面に形成された炭酸亜鉛フレークとを含む第1の中間産物を得た。第1段階は、アンモニアの除去速度が0.03±0.001%/minで、二酸化炭素の除去速度が0.05±0.01(g/L)/minで、1.5時間行い、第2段階は、アンモニアの除去速度が0.025±0.001%/minで、二酸化炭素の除去速度が0.25±0.01(g/L)/minで、1.5時間行った。
第3の工程:該第1の中間産物を、更に第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液とする所定量の上記の亜鉛アンモニア錯塩溶液と混合することにより、第2の混合物を得た。
第4の工程:90℃で該第2の混合物を2段階に分けてアンモニア及び二酸化炭素を除去することにより、前記カルシウム含有材料のコアと、コアの表面に形成された炭酸亜鉛フレークとを含む第1の中間産物を得た。第1段階は、アンモニアの除去速度が0.085±0.001%/minで、二酸化炭素の除去速度が0.75±0.01(g/L)/minで、1.5時間行い、第2段階は、アンモニアの除去速度が0.025±0.001%/minで、二酸化炭素の除去速度が0.25±0.01(g/L)/minで、1.5時間行った。
第5の工程:該第2の中間産物を350℃で60分焼成することにより、炭酸亜鉛を酸化亜鉛に変質させて、酸化亜鉛コアシェル粒子を得た。
実施例1〜5それぞれの酸化亜鉛コアシェル粒子は、前記カルシウム含有材料のコアと、コアの表面に形成された酸化亜鉛フレークのシェルと、を含む。
各実施例の第1の工程における亜鉛アンモニア錯塩溶液の使用量、第3の工程における亜鉛アンモニア錯塩溶液の使用量、及び、各実施例の第1の工程に使用した亜鉛アンモニア錯塩溶液における亜鉛とカルシウム含有材料との重量比は、表1に示されている。第1の工程及び第3の工程にて使用した亜鉛アンモニア錯塩溶液における亜鉛の合計の量とカルシウム含有材料との重量比はおよそ0.3457である。
<実施例6〜10の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造>
実施例6〜10の酸化亜鉛コアシェル粒子は、大理石の粉を40.7g使用すること以外、実施例1〜5と同じ条件及び工程で製造された。
各実施例の第1の工程に使用した亜鉛アンモニア錯塩溶液における亜鉛とカルシウム含有材料との重量比は、表2に示されている。第1の工程及び第3の工程に使用した亜鉛アンモニア錯塩溶液における亜鉛の合計の量とカルシウム含有材料との重量比はおよそ1.8771ある。
<比較例1の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造>
下記の工程により比較例1の酸化亜鉛コアシェル粒子を製造する。
第1の工程:平均粒径が6μmのカルシウム含有材料221g(即ち、大理石の粉)と亜鉛アンモニア錯塩溶液800g(即ち、上記各実施例の製造において、第1の工程で使用した亜鉛アンモニア錯塩溶液及び第3の工程で使用した亜鉛アンモニア錯塩溶液の合計の量と同じ)とを4Lのビーカーに添加して混合することにより、第1の混合物を得た。
第2の工程:90℃で該第1の混合物を4段階に分けてアンモニア及び二酸化炭素を除去した。第1段階は、アンモニアの除去速度が0.03±0.001%/minで、二酸化炭素の除去速度が0.05±0.01(g/L)/minで、1.5時間行い、第2段階は、アンモニアの除去速度が0.025±0.001%/minで、二酸化炭素の除去速度が0.25±0.01(g/L)/minで、1.5時間行い、第3段階は、アンモニアの除去速度が0.03±0.001%/minで、二酸化炭素の除去速度が0.32±0.01(g/L)/minで、1.5時間行い、第4段階は、アンモニアの除去速度が0.025±0.001%/minで、二酸化炭素の除去速度が0.25±0.01(g/L)/minで、1.5時間行った。そして、該第1の混合物をろ過することにより、水を除去し、ろ過処理された該第1の混合物を3Lの水で洗浄した後、オーブンを用いて100℃で4時間乾燥して、前記カルシウム含有材料のコアと、コアの表面に形成された炭酸亜鉛フレークと、を含む中間産物を得た。
第3の工程:該中間産物を350℃で60分焼成することにより、炭酸亜鉛を酸化亜鉛に変質させて、前記カルシウム含有材料のコアと、コアの表面に形成された酸化亜鉛フレークのシェルと、を含む酸化亜鉛コアシェル粒子を得た。
<酸化亜鉛コアシェル粒子の紫外線遮蔽効果の評価>
A.UV−可視光の吸光度スペクトル
実施例1〜5と比較例1との酸化亜鉛コアシェル粒子それぞれを直径3cmの透明の試料セルに、厚さが1cmになるまで添加した後、UV−可視光分光光度計(HITACHI 3900)で、各実施例及び比較例それぞれを600nm/minの速度で500nmから250nmまでスキャンして、各波長の透過率を測定する。そして、計算ソフトにより吸光度に換算して、吸光度スペクトルの図を得た。
図1は本発明の実施例1と比較例1のUV−可視光の吸光度スペクトルを示す図である。図2は本発明の実施例2と比較例1のUV−可視光の吸光度スペクトルを示す図である。図3は本発明の実施例3と比較例1のUV−可視光の吸光度スペクトルを示す図である。図4は本発明の実施例4と比較例1のUV−可視光の吸光度スペクトルを示す図である。図5は本発明の実施例5と比較例1のUV−可視光の吸光度スペクトルを示す図である。
図1〜図5に示されるように、本発明の実施例1〜5の酸化亜鉛コアシェル粒子は、比較例1の酸化亜鉛コアシェル粒子より、高い紫外線吸光度を有するので、より優れた紫外線遮蔽効果を有する。
B. 紫外線吸光度の増加率の計算
図1〜図5により、実施例1〜5と比較例1との酸化亜鉛コアシェル粒子それぞれの最大紫外線吸光度は、340nm〜360nmの範囲内にあることが分かった。
実施例1〜5と比較例1と比べて紫外線吸光度の増加率(%)は、下記式(3)により計算された。計算の結果は、表3に示されている。
式(3)G=[(H−I)/I]×100%
G=紫外線吸光度の増加率(%)
H=実施例の最大紫外線吸光度
I=比較例1の最大紫外線吸光度
図1〜図5に示されるように、実施例1〜5の酸化亜鉛コアシェル粒子は、UVB波に属する波長のすべてにおいて、且つ、UVA波に属する波長のほとんどにおいて、比較例1の酸化亜鉛コアシェル粒子と比べて、吸光度がより高い。即ち、実施例1〜5の酸化亜鉛コアシェル粒子は、比較例1の酸化亜鉛コアシェル粒子より多くの紫外線を反射できる。
この結果から見ると、同じ量の亜鉛アンモニア錯塩溶液と同じ量のカルシウム含有材料とを使用する状況において、本発明の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法(即ち、亜鉛アンモニア錯塩溶液を2つの工程に分けて添加する方法)により製造された酸化亜鉛コアシェル粒子は、従来の製造方法(即ち、1つの工程で全部の亜鉛アンモニア錯塩溶液を添加する方法)により製造された酸化亜鉛コアシェル粒子と比べて、より優れた紫外線遮蔽効果を有する。
表3に示されるように、第1の工程における亜鉛アンモニア錯塩溶液と第3の工程における亜鉛アンモニア錯塩溶液との重量比を、1:3〜3:5または5:3〜3:1の範囲内にすると、得られた酸化亜鉛コアシェル粒子は、紫外線吸光度の増加率が10%以上にあるので、更に優れた紫外線遮蔽効果を有する。
<酸化亜鉛コアシェル粒子の微細構造の分析>
走査型電子顕微鏡で、実施例1〜3、5及び比較例1の酸化亜鉛コアシェル粒子を観察し、その画像を、図6〜10に示した。
図6は走査型電子顕微鏡で観察された比較例1の微細構造を示す図である。図7は走査型電子顕微鏡で観察された本発明の実施例1の微細構造を示す図である。図8は走査型電子顕微鏡で観察された本発明の実施例2の微細構造を示す図である。図9は走査型電子顕微鏡で観察された本発明の実施例3の微細構造を示す図である。図10は走査型電子顕微鏡で観察された本発明の実施例5の微細構造を示す図である。
図7〜図10に示されるように、実施例1〜3、5の酸化亜鉛コアシェル粒子は、多数の酸化亜鉛フレークを有する。図6を図7〜図10と比べると、図7〜図10に示される酸化亜鉛コアシェル粒子において、コアの表面と平行しない酸化亜鉛フレークの量は、図6に示される比較例1のより多い。即ち、実施例1〜3、5の酸化亜鉛コアシェル粒子のシェルには、比較例1の酸化亜鉛コアシェル粒子より多くの紫外線反射領域を有するので、上記紫外線遮蔽効果の評価の結果を証明できる。
従って、本発明の製造方法により製造された酸化亜鉛コアシェル粒子は、従来の製造方法により製造された酸化亜鉛コアシェル粒子と比べて、より優れた紫外線遮蔽効果を有する。
本発明の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法は、より優れた紫外線遮蔽効果を有する酸化亜鉛コアシェル粒子を製造でき、該酸化亜鉛コアシェル粒子は、特に紫外線防止製品への使用に好適である。

Claims (13)

  1. カルシウム含有材料を第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液に混合して第1の混合物を得る第1の工程と、
    前記第1の混合物を加熱してアンモニアを除去することにより、第1の中間産物を得る第2の工程と、
    前記第1の中間産物を第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液に混合して第2の混合物を得る第3の工程と、
    前記第2の混合物を加熱してアンモニアを除去した後、乾燥処理により、第2の中間産物を得る第4の工程と、
    前記第2の中間産物を焼成して酸化亜鉛コアシェル粒子を得る第5の工程と、を含むことを特徴とする酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法。
  2. 340℃〜360℃の範囲内の焼成で前記第5の工程を行うことを特徴とする請求項1に記載の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法。
  3. アンモニアの除去速度が0.02%/min〜0.09%/min範囲内になるように、前記第2の工程及び前記第4の工程それぞれにおける加熱を行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法。
  4. 前記第2の工程及び前記第4の工程それぞれにおける加熱を80℃〜100℃の範囲内で行うことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法。
  5. 前記第1の工程における第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液及び前記第3の工程における第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液は、すべて亜鉛イオン濃度が8wt%〜20wt%の範囲内にあるものを使用することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法。
  6. 前記第1の工程における第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液及び前記第3の工程における第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液は、前記第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液と前記第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液との重量比が1:3〜3:1の範囲内となるように使用することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法。
  7. 前記第2の工程で得る第1の中間産物は、前記カルシウム含有材料のコアと、コアの表面に形成された炭酸亜鉛フレークと、を含むことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法。
  8. 前記第1の工程においては、亜鉛アンモニア重炭酸錯塩溶液を前記第1の亜鉛アンモニア錯塩溶液として使用することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法。
  9. 前記第5の工程で得る酸化亜鉛コアシェル粒子は、前記カルシウム含有材料のコアと、コアの表面に形成された酸化亜鉛フレークのシェルと、を含むことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法。
  10. 前記第3の工程においては、亜鉛アンモニア重炭酸錯塩溶液を前記第2の亜鉛アンモニア錯塩溶液として使用することを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法。
  11. 前記第1の工程においては、前記カルシウム含有材料として、炭酸カルシウム含有材料、酸化カルシウム含有材料、ケイ酸カルシウム含有材料、塩化カルシウム含有材料、硫酸カルシウム含有材料からなる群より少なくとも1つ選ばれるものを使用することを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法。
  12. 請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載の酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法により製造された酸化亜鉛コアシェル粒子。
  13. 請求項12に記載の酸化亜鉛コアシェル粒子を含む紫外線遮蔽組成物。
JP2018153024A 2017-08-18 2018-08-16 酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法 Active JP6689923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106128053 2017-08-18
TW106128053A TWI642627B (zh) 2017-08-18 2017-08-18 核殼氧化鋅粒子的製備方法、核殼氧化鋅粒子與用於屏蔽紫外光的組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019034881A true JP2019034881A (ja) 2019-03-07
JP6689923B2 JP6689923B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=60937531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018153024A Active JP6689923B2 (ja) 2017-08-18 2018-08-16 酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10465075B2 (ja)
EP (1) EP3444305B1 (ja)
JP (1) JP6689923B2 (ja)
KR (1) KR102104481B1 (ja)
TW (1) TWI642627B (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3388592B2 (ja) * 1992-03-05 2003-03-24 テイカ株式会社 紫外線遮蔽用の鱗片状顔料、その製造方法および上記紫外線遮蔽用の鱗片状顔料を配合した化粧料
JP3849177B2 (ja) 1996-04-25 2006-11-22 堺化学工業株式会社 紫外線吸収組成物及びその製造方法
US7635729B2 (en) 2005-09-29 2009-12-22 Raymond Lee Nip Zinc oxide coated particles, compositions containing the same, and methods for making the same
TWI546260B (zh) * 2015-04-28 2016-08-21 Pan Continental Chemical Co Ltd Core - shell zinc oxide powder and its ammonia preparation method
CN106279762B (zh) * 2015-06-04 2018-06-15 陆昌化工股份有限公司 核壳氧化锌粉末及其氨式制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201912583A (zh) 2019-04-01
US10465075B2 (en) 2019-11-05
EP3444305A1 (en) 2019-02-20
TWI642627B (zh) 2018-12-01
EP3444305B1 (en) 2021-10-20
KR102104481B1 (ko) 2020-04-27
JP6689923B2 (ja) 2020-04-28
US20190055407A1 (en) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101789296B1 (ko) 은(Ag) 도핑된 이산화티탄 광촉매의 제조방법 및 이에 의해 제조된 광촉매
Sadeghi-Niaraki et al. Nanostructured Fe2O3@ TiO2 pigments with improved NIR reflectance and photocatalytic ability
WO2018230472A1 (ja) 六角板状酸化亜鉛の製造方法
JPH09188517A (ja) 鉄含有超微細酸化亜鉛、並びにその製造方法及び用途
WO1997040118A1 (fr) Composition absorbant les ultraviolets et procede de production de cette composition
CN1483002A (zh) 高活性光催化剂
Morlando et al. Hydrothermal synthesis of rutile TiO 2 nanorods and their decoration with CeO 2 nanoparticles as low-photocatalytic active ingredients in UV filtering applications
JPH03199121A (ja) 紫外線吸収能に優れた超微粒子酸化亜鉛粉末およびその製造方法
US9198843B2 (en) Process for manufacturing of high surface area USP grade nano-anatase base
JP2010090002A (ja) 単斜晶系微粒子酸化ビスマスの製造方法、紫外線遮蔽用分散体およびその製造方法、ならびに紫外線遮蔽用コーティング組成物
JP3534039B2 (ja) 表面活性を抑制した酸化亜鉛粒子及びその製造と利用
JP2003327431A (ja) ルチル型二酸化チタン微粒子およびその製造方法
JP6689923B2 (ja) 酸化亜鉛コアシェル粒子の製造方法
JP7486284B2 (ja) 被覆材
JP2006182896A (ja) 表面被覆二酸化チタン顔料とその利用
WO2016148108A4 (ja) アナターゼ型酸化チタンを含有する塗装用複合膜及びその製造方法
JP6413969B2 (ja) 日射遮蔽体形成用分散液および当該分散液を用いた日射遮蔽体
Yan et al. Slurry explosive detonation synthesis and characterization of 10 nm TiO2
KR20090040066A (ko) 스코리아를 함유하는 광활성 조성물 및 이의 제조방법
KR101994980B1 (ko) 천연물질이 코팅된 구형의 산화아연 분체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 화장료 조성물
JP5327848B2 (ja) 紫外線遮蔽用分散体および紫外線遮蔽用コーティング組成物
JP2003253249A (ja) 紫外線遮蔽材料
JP2003327430A (ja) ルチル型二酸化チタン微粒子およびその製造方法
KR20150111161A (ko) 가시광 응답형 나노복합체 및 이를 포함하는 녹조 및 적조 제거제
JPWO2018230473A1 (ja) 3価金属ドープ六角板状酸化亜鉛及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250