JP2019017132A - 電動モータ、及び減速機付モータ - Google Patents
電動モータ、及び減速機付モータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019017132A JP2019017132A JP2017130592A JP2017130592A JP2019017132A JP 2019017132 A JP2019017132 A JP 2019017132A JP 2017130592 A JP2017130592 A JP 2017130592A JP 2017130592 A JP2017130592 A JP 2017130592A JP 2019017132 A JP2019017132 A JP 2019017132A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yoke
- electric motor
- holder member
- peripheral surface
- magnet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Abstract
【解決手段】モータ部は、ヨーク20と、ヨーク20の筒状部21の内周面21fに沿って配設された永久磁石24と、ヨーク20の筒状部21の径方向内側に配置され、中心軸周りに回転自在に設けられた回転軸の径方向外側に形成されたアーマチュアコア33と、アーマチュアコア33に巻回されたアーマチュアコイルと、ヨーク20の内側に固定され、永久磁石24の中心軸方向の一端部に対し、中心軸方向の他端部24bが周方向にオフセットして位置するよう、永久磁石24のそれぞれを中心軸に対して傾斜して保持することで、複数の永久磁石24をスキュー配置とする磁石保持部53を有するホルダー部材50と、を備える。
【選択図】図4
Description
すなわち、本発明の電動モータは、筒状部、及び前記筒状部の一端側に形成された底壁部を有した有底筒状のヨークと、前記ヨークの前記筒状部の中心軸周りの周方向に間隔をあけて複数配置され、それぞれ前記ヨークの前記筒状部の内周面に沿って配設された永久磁石と、前記ヨークの前記筒状部の径方向内側に配置され、前記中心軸周りに回転自在に設けられた回転軸に固定されたコアと、前記コアに巻回されたコイルと、前記ヨークの内側に固定され、前記永久磁石の前記中心軸方向の一端部に対し、前記中心軸方向の他端部が前記周方向にオフセットして位置するよう、前記永久磁石のそれぞれを前記中心軸に対して傾斜して保持することで、複数の前記永久磁石をスキュー配置とする磁石保持部を有するホルダー部材と、を備えることを特徴とする。
図1は、減速機付モータ1の外観を示す斜視図である。図2は、減速機付モータ1の部品構成を示す斜視展開図である。図3は、減速機付モータ1の内部構成を示す斜視図である。
図1、図2に示すように、減速機付モータ1は、例えば、車両(固定対象)のパワーウィンドウ装置等に用いられるものであって、ケーシング10と、ケーシング10の一端側に設けられたモータ部(電動モータ)30と、モータ部30に連結され、ケーシング10内に収容された減速機部60と、を備えている。
図3に示すように、ケーシング10は、その一面側に、減速機部60を収容する収容凹部11が形成されている。収容凹部11は、ケーシング10の天面部10tから天面部10tに対向する背面部10bに向かって窪んでいる。収容凹部11は、後述する回転軸61を収容する軸収容溝12と、ウォームホイール収容部13と、を主に備えている。
ウォームホイール収容部13は、軸収容溝12の軸方向に直交する一方の側に形成されている。
また、ケーシング10の外周部には、モータ部30の一部を収容するモータ収容部16が形成されている。
ケーシング10の天面部10tには、収容凹部11を覆う板状のカバー8が装着される。
図2に示すように、減速機部60は、回転軸61と、回転軸61の回転を受けて回転するウォームギア62と、ウォームギア62に噛合うウォームホイール63と、ウォームホイール63の回転を受けて回転するピニオンギア64と、ウォームホイール63とピニオンギア64と連結、遮断するフェーシング部材65、及びロックプレート66と、ピニオンギア64等を回転自在に支持するシャフト部材67と、ピニオンギア64に噛合うスパーギア71と、スパーギア71の回転を受けて回転する出力ギア72と、これらスパーギア71と出力ギア72とを回転自在に支持する支軸部材70と、を主に備えている。
回転軸61の一端は、モータ収容部16側に突出し、モータ部30のアーマチュア32及びコンミテータ35が設けられている。
ピニオンギア64、ウォームホイール63、ロックプレート66、及びフェーシング部材65は、積層された状態でウォームホイール収容部13内に収容されている。そして、ウォームホイール収容部13内にピニオンギア64側から、シャフト部材67が挿通される。これにより、ピニオンギア64、ウォームホイール63、ロックプレート66、及びフェーシング部材65は、シャフト部材67回りに回転自在に支持される。
ウォームホイール63、及びピニオンギア64は、モータ部30により回転軸61がその中心軸回りに回転駆動されると、シャフト部材67回りに回転する。
出力ギア72は、スパーギアの径方向中央に装着されている。出力ギア72は、歯車状のギア部72gを一体に備えている。
これらのスパーギア71及び出力ギア72は、支軸部材70の軸70s回りに回転自在に設けられている。
モータ部30としては、例えば、ブラシ付直流モータなどが用いられ、後に詳述するヨーク20と、ヨーク20に固定された永久磁石24と、ヨーク20に対して回転自在に設けられたアーマチュア32と、アーマチュア32のコンミテータ35に摺接する一対のブラシ43,43を保持したブラシホルダ40と、を主に備えている。
アーマチュアコア33は、ヨーク20の径方向内側に、永久磁石24との間に径方向に隙間を隔てて配置されている。アーマチュアコア33は、回転軸61の一端の径方向外側に外嵌固定されている。アーマチュアコア33にエナメル被覆の巻線が巻装されることで、アーマチュアコア33の外周に複数のアーマチュアコイル34が形成される。
ブラシホルダ40は、板状のサポートプレート41と、サーミスタ42と、コンミテータ35のセグメントに摺接する一対のブラシ43,43と、を備えている。ブラシホルダ40は、ケーシング10の外周面に設けられたモータ収容部16内に圧入される。
図4は、ヨーク20の内部構成を示す斜視図である。図5は、ヨーク20の形状を示す斜視図である。
図4、図5に示すように、ヨーク20は、有底円筒状で、筒状部21と、底壁部22と、筒状部21の他端側に形成されたフランジ部23と、を一体に有している。
筒状部21は、中心軸方向から見て、例えば6つの角部21cを有した六角形状(多角形状)をなしている。すなわち、筒状部21は、6つの平面部21dを有し、周方向で互いに隣り合う平面部21d同士の間には、所定の曲率で湾曲した角部21cが形成されている。
同図に示すように、永久磁石24は、筒状部21の平面部21dの内周面21fに沿って、ヨーク20の中心軸周りの周方向に複数が設けられている。各永久磁石24は、矩形平板状をなしている。各永久磁石24は、ホルダー部材50によって、中心軸方向の一端部24aに対し、中心軸方向の他端部24bが周方向にオフセットして位置するよう、ヨーク20の中心軸に対して傾斜して保持されている。これにより、周方向に複数が設けられた永久磁石24は、いわゆるスキュー配置とされている。
図7、図8に示すように、ホルダー部材50は、基部51と、基部51の外周部51sから立ち上がり形成された圧入部52、及び磁石保持部53と、を一体に備えている。
基部51は、ヨーク20の底壁部22に沿うよう板状に形成されている。基部51は、ヨーク20の底壁部22の形状に応じて、多角形状に形成されている。また、基部51の外周部51sは、ヨーク20の底壁部22の外周部と筒状部21との間の湾曲部25に沿わせるように形成されている。
ここで、図5、図6に示すように、ヨーク20の底壁部22には、筒状部21の他端側に向かって突出する凸部26が形成されている。これに対し、図6〜図8に示すように、ホルダー部材50の基部51に、凸部26に嵌め合う孔または凹部55が形成されている。
このような圧入部52は、図6に詳示するように、周方向に複数が設けられ、それぞれが筒状部21の角部21cの内周面21fに対向するよう配置されている。
具体的には、磁石支持面53f,53gで、矩形平板状をなした永久磁石24の互いに隣り合う2辺を支持することで、永久磁石24が、ヨーク20の中心軸に対して傾斜した状態で保持される。
減速機付モータ1のモータ部30を駆動させると、回転軸61、及びウォームギア62を介してウォームホイール63が回転する。すると、ウォームホイール63とともに、出力ギア72が回転し、出力ギア72のギア部72gから、ウィンドウガラスを開閉動作させる駆動力が外部に出力される。
ここで、減速機部60は、ウォームギア62とウォームホイール63との噛み合い、ピニオンギア64とスパーギア71との噛み合いによって、2段階に減速される。
このような構成によれば、永久磁石24を、ヨーク20の中心軸に対して傾斜した状態で、容易かつ確実に保持することができる。
このような構成によれば、圧入部52がヨーク20の内側に圧入されることで、ホルダー部材50がヨーク20に固定される。これにより、ホルダー部材50をヨーク20に圧入するのみで装着でき、組立を容易に行うことができる。また、磁石保持部53はヨーク20の内周面21fとの間に隙間を隔てて配置されるので、ヨーク20の内周面21fとの接触によって磁石保持部53が変形して永久磁石24の位置がずれるのを抑えることができる。
このような構成によれば、アーム部52aに形成された突出部52bがヨーク20の筒状部21の内周面21fに突き当たることで、アーム部52aが径方向内側に弾性変形する。これによって、突出部52bと筒状部21の内周面21fとの間での摩擦力が強まり、ホルダー部材50を、より確実にヨーク20に固定することができる。
このような構成によれば、底壁部22の凸部26に、ホルダー部材50の基部51に形成された孔または凹部55を嵌め合わせることで、ホルダー部材50を、ヨーク20の中心軸に対して高精度に位置決めすることができる。これによって、ホルダー部材50で保持される永久磁石24を、ヨーク20に対して高精度に位置決めすることができる。
このような構成によれば、ホルダー部材50の圧入部52を、多角形状のヨーク20の角部21cに配置することで、ホルダー部材50を、ヨーク20の中心軸周りの周方向において、高精度、かつ強固に位置決めすることができる。
このような構成によれば、ヨーク20の底壁部22の外周部と筒状部21との間の湾曲部25に、ホルダー部材50の基部51の外周部51sを沿わせることで、ホルダー部材50をヨーク20に対して、高精度かつ強固に位置決めすることができる。
次に、本発明にかかる電動モータ、減速機付モータの第2の実施形態について説明する。なお、以下に説明する第2の実施形態においては、上述の第1の実施形態で示したモータ部30に対し、ホルダー部材50の基部51の構成が異なるのみである。このため、上記第1の実施形態と共通する構成については図中に同符号を付してその説明を省略する。
図9に示すように、ヨーク20の筒状部21の内周面21fには、ホルダー部材50Bを介して、複数の永久磁石24が、筒状部21の中心軸に対して傾斜して保持されている。
図10に示すように、ホルダー部材50Bは、ヨーク20の底壁部22に沿う基部51Bと、ヨーク20の内側に圧入される圧入部52と、ヨーク20の内周面21fとの間に隙間を隔てて配置される磁石保持部53と、を一体に備える。
これらの図11、図12に示すように、第1の実施形態における基部51の共振周波数(図11参照)に対し、第2の実施形態における基部51Bの共振周波数(図12参照)がずれていることが確認できる。
このような構成によれば、ホルダー部材50Bの基部51Bに補強リブ57を形成することで、基部51Bの強度を高めるとともに、基部51Bの共振周波数をずらすことができる。これにより、モータ部30の作動時における作動音の発生を、有効に抑えることができる。
なお、本発明は上述の各実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述の実施形態に種々の変更を加えたものを含む。
例えば、図13、図14に示すように、ヨーク20の底壁部22に、回転軸61の端部を回転自在に支持する軸受68Cを保持する環状凸部29を設けるようにしてもよい。
この場合、ホルダー部材50Cの基部51Cに形成された孔または凹部55に、環状凸部29を嵌め込むことで、ホルダー部材50Cの位置決めを図ることができる。
さらに、モータ部30は、減速機付モータ1に限らず、他の様々な用途に用いることが可能である。すなわち、減速機部60を備えず、モータ部30単体を、様々な装置等に組み込んで用いることができる。
8…カバー
20…ヨーク
21…筒状部
21c…角部
21f…内周面
22…底壁部
24…永久磁石
24a…一端部
24b…他端部
25…湾曲部
26…凸部
30…モータ部(電動モータ)
33…アーマチュアコア(コア)
34…アーマチュアコイル(コイル)
50,50B,50C…ホルダー部材
51,51B,51C…基部
51s…外周部
52…圧入部
52a…アーム部
52b…突出部
53…磁石保持部
53f、53g…磁石支持面
55…孔または凹部
57…補強リブ
60…減速機部
61…回転軸
62…ウォームギア
63…ウォームホイール
72…出力ギア
Claims (9)
- 筒状部、及び前記筒状部の一端側に形成された底壁部を有した有底筒状のヨークと、
前記ヨークの前記筒状部の中心軸周りの周方向に間隔をあけて複数配置され、それぞれ前記ヨークの前記筒状部の内周面に沿って配設された永久磁石と、
前記ヨークの前記筒状部の径方向内側に配置され、前記中心軸周りに回転自在に設けられた回転軸に固定されたコアと、
前記コアに巻回されたコイルと、
前記ヨークの内側に固定され、前記永久磁石の前記中心軸方向の一端部に対し、前記中心軸方向の他端部が前記周方向にオフセットして位置するよう、前記永久磁石のそれぞれを前記中心軸に対して傾斜して保持することで、複数の前記永久磁石をスキュー配置とする磁石保持部を有するホルダー部材と、
を備えることを特徴とする電動モータ。 - 前記磁石保持部は、
前記永久磁石は、矩形平板状をなし、
前記磁石保持部は、前記永久磁石において互いに隣り合う2辺に沿う磁石支持面を有していることを特徴とする請求項1に記載の電動モータ。 - 前記ホルダー部材は、
前記ヨークの前記底壁部に沿う基部と、
前記ヨークの内側に圧入される圧入部と、
前記ヨークの内周面との間に隙間を隔てて配置される前記磁石保持部と、
を一体に備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電動モータ。 - 前記圧入部は、前記磁石保持部とは独立して形成され、前記基部から前記筒状部の内周面に沿って延びるアーム部と、
前記アーム部において前記筒状部の内周面に対向する側に突出して形成された突出部と、
を備えることを特徴とする請求項3に記載の電動モータ。 - 前記ヨークの底壁部に、前記筒状部の他端側に向かって突出する凸部が形成され、
前記ホルダー部材の前記基部に、前記凸部に嵌め合う孔または凹部が形成されている
ことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の電動モータ。 - 前記ヨークの前記筒状部は、前記中心軸方向から見て3以上の角部を有した多角形状をなし、
前記圧入部は、前記筒状部の角部の内周面に突き当たるよう配置されている
ことを特徴とする請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の電動モータ。 - 前記ヨークは、前記底壁部の外周部と前記筒状部との間に、前記底壁部の外周部から前記筒状部の他端側に向かって径方向外側に漸次立ち上がる湾曲部を有し、
前記ホルダー部材は、前記基部の外周部が前記湾曲部の内周面に沿うことで、前記ヨークに対して位置決めされている
ことを特徴とする請求項3から請求項6のいずれか一項に記載の電動モータ。 - 前記ホルダー部材の前記基部に、前記基部の厚み方向に突出する補強リブが一体に形成されていることを特徴とする請求項3から請求項7のいずれか一項に記載の電動モータ。
- ウォームギアが設けられた回転軸と、
請求項1から請求項8のいずれか一項に記載され、前記回転軸を中心軸回りに回転駆動する電動モータと、
前記ウォームギアに噛み合うウォームホイール、及び前記ウォームホイールの回転が伝達されて外部に回転力を出力する出力ギア、を少なくとも含む減速機部と、
を備えることを特徴とする減速機付モータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017130592A JP6873845B2 (ja) | 2017-07-03 | 2017-07-03 | 電動モータ、及び減速機付モータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017130592A JP6873845B2 (ja) | 2017-07-03 | 2017-07-03 | 電動モータ、及び減速機付モータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019017132A true JP2019017132A (ja) | 2019-01-31 |
JP6873845B2 JP6873845B2 (ja) | 2021-05-19 |
Family
ID=65357319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017130592A Active JP6873845B2 (ja) | 2017-07-03 | 2017-07-03 | 電動モータ、及び減速機付モータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6873845B2 (ja) |
-
2017
- 2017-07-03 JP JP2017130592A patent/JP6873845B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6873845B2 (ja) | 2021-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6511137B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP2002064965A (ja) | インナーロータ形電動機用ロータアセンブリ、インナーロータ形電動機及びインナーロータ形電動機の製造方法 | |
WO2010125817A1 (ja) | 電動モータ、および減速機付モータ | |
JP5823165B2 (ja) | 回転検出装置及びモータ | |
US9557564B2 (en) | Rotary body driving apparatus | |
JP2006304558A (ja) | モータ組込みハイポサイクロイド減速機 | |
KR20120092825A (ko) | 스텝 모터 및 그 제조 방법 | |
JP7440675B2 (ja) | モータ及びモータの製造方法 | |
JP6873845B2 (ja) | 電動モータ、及び減速機付モータ | |
JP2008301621A (ja) | モータ | |
US12119710B2 (en) | Motor having stator comprising fastening portion for suppressing tilt of the motor | |
JP7330010B2 (ja) | ロータ、モータ及びブラシレスワイパーモータ | |
JP2002034207A (ja) | モータ | |
CN110832754B (zh) | 用于机动车辆刮擦系统的齿轮马达 | |
JP7389609B2 (ja) | モータ装置 | |
JP5129726B2 (ja) | 減速機構付モータ | |
JP5745239B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP2010124620A (ja) | 減速機構付モータ | |
WO2019111879A1 (ja) | モータ付きギアシステム | |
JP2021027717A (ja) | ロータ、モータ及びブラシレスワイパーモータ | |
JP4474916B2 (ja) | インナーロータ型モータ | |
JP5335341B2 (ja) | モータ | |
JPH0621346U (ja) | 回転電機の回転子 | |
JP5858728B2 (ja) | ディスク回転用モータおよびこれを備えたディスク駆動装置 | |
JP2010252487A (ja) | 電磁アクチュエータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6873845 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |