JP2019015376A - シフトレンジ制御装置 - Google Patents

シフトレンジ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019015376A
JP2019015376A JP2017134637A JP2017134637A JP2019015376A JP 2019015376 A JP2019015376 A JP 2019015376A JP 2017134637 A JP2017134637 A JP 2017134637A JP 2017134637 A JP2017134637 A JP 2017134637A JP 2019015376 A JP2019015376 A JP 2019015376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
motor
angle
shift range
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017134637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6711324B2 (ja
Inventor
神尾 茂
Shigeru Kamio
神尾  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017134637A priority Critical patent/JP6711324B2/ja
Priority to CN201880044304.4A priority patent/CN110832233B/zh
Priority to PCT/JP2018/025605 priority patent/WO2019013107A1/ja
Priority to DE112018003519.0T priority patent/DE112018003519T5/de
Publication of JP2019015376A publication Critical patent/JP2019015376A/ja
Priority to US16/512,754 priority patent/US10794479B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6711324B2 publication Critical patent/JP6711324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/18Controlling the angular speed together with angular position or phase
    • H02P23/183Controlling the angular speed together with angular position or phase of one shaft without controlling the prime mover
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/20Controlling the acceleration or deceleration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • F16H2061/326Actuators for range selection, i.e. actuators for controlling the range selector or the manual range valve in the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

【課題】高精度の位置決め制御を実現可能であるシフトレンジ制御装置を提供する。
【解決手段】角度演算部51は、エンコーダカウント値θenを演算する。信号取得部52は、モータ10の回転が伝達される出力軸15の回転位置を検出する出力軸センサ16から出力され、出力軸15の回転位置に応じて値がステップ的に変化する出力軸信号Sg1、Sg2を取得する。目標設定部55は、補正前モータ角度目標値(θe+Kz)を、取得された出力軸信号Sg1、Sg2が変化したタイミングにおけるモータ10の回転速度Mspに応じて補正し、目標カウント値θcmdを設定する。駆動制御部56は、エンコーダカウント値θenが目標カウント値θcmdとなるように、モータ10の駆動を制御する。これにより、検出遅れや通信遅れによる誤差を補正可能であり、高精度の位置決め制御を実現可能である。
【選択図】 図2

Description

本発明は、シフトレンジ制御装置に関する。
従来、運転者からのシフトレンジ切替要求に応じてモータを制御することでシフトレンジを切り替えるシフトレンジ切替装置が知られている。例えば特許文献1では、モータの回転を減速して伝達する減速機構の回転軸に嵌合連結された出力軸の回転角を検出する出力軸センサが設けられる。
特許第4385768号
特許文献1では、モータの駆動制御に、エンコーダおよび出力軸センサの検出値を用いている。ここで、出力軸センサの検出値を取得する際、検出遅れや通信遅れ等が発生すると、モータの制御精度が低下する虞がある。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、高精度の位置決め制御を実現可能であるシフトレンジ制御装置を提供することにある。
本発明のシフトレンジ制御装置は、モータ(10)の駆動を制御することで、シフトレンジを切り替えるものであって、角度演算部(51)と、信号取得部(52)と、目標設定部(55)と、駆動制御部(56)と、を備える。
角度演算部は、モータの回転位置を検出するモータ回転角センサ(13)から出力されるモータ回転角信号を取得し、モータ角度を演算する。信号取得部は、モータの回転が伝達される出力軸(15)の回転位置を検出する出力軸センサ(16)から出力され、出力軸の回転位置に応じて値がステップ的に変化する出力軸信号を取得する。目標設定部は、出力軸信号が変化する変化ポイントおよび目標シフトレンジに基づいて設定される補正前モータ角度目標値を、取得された出力軸信号が変化したタイミングにおけるモータの回転速度に応じて補正し、モータ角度目標値を設定する。駆動制御部は、モータ角度がモータ角度目標値となるように、モータの駆動を制御する。
出力軸信号が変化したタイミングのモータ速度に基づく補正値を用いて補正された値をモータ角度目標値とすることで、検出遅れや通信遅れによる誤差を補正可能であり、高精度の位置決め制御を実現可能である。
一実施形態によるシフトバイワイヤシステムを示す斜視図である。 一実施形態によるシフトバイワイヤシステムを示す概略構成図である。 一実施形態による出力軸信号を説明する説明図である。 一実施形態による目標設定処理を説明するフローチャートである。 一実施形態による補正値を演算するマップを説明する説明図である。 一実施形態によるモータ駆動処理を説明するタイムチャートである。
以下、シフトレンジ制御装置を図面に基づいて説明する。
(一実施形態)
図1および図2に示すように、一実施形態によるシフトレンジ切替システムであるシフトバイワイヤシステム1は、モータ10、シフトレンジ切替機構20、パーキングロック機構30、および、シフトレンジ制御装置40等を備える。
モータ10は、図示しない車両に搭載されるバッテリから電力が供給されることで回転し、シフトレンジ切替機構20の駆動源として機能する。本実施形態のモータ10は、永久磁石式のDCブラシレスモータである。
図2に示すように、モータ回転角センサとしてのエンコーダ13は、モータ10の図示しないロータの回転位置を検出する。エンコーダ13は、例えば磁気式のロータリーエンコーダであって、ロータと一体に回転する磁石と、磁気検出用のホールIC等により構成される。エンコーダ13は、ロータの回転に同期して、所定角度ごとにA相およびB相のパルス信号を出力する。以下、エンコーダ13からの信号をモータ回転角信号SgEとする。本実施形態では、エンコーダ13は、A相、B相について、各1つの信号を出力する1重系にて構成されている。本実施形態では、エンコーダ13は、出力軸センサ16より角度検出精度が高い。
減速機14は、モータ10のモータ軸と出力軸15との間に設けられ、モータ10の回転を減速して出力軸15に出力する。これにより、モータ10の回転がシフトレンジ切替機構20に伝達される。
出力軸センサ16は、第1センサ部161、および、第2センサ部162を有し、出力軸15の回転位置を検出する。本実施形態の出力軸センサ16は、後述する回転部材としてのディテントプレート21に設けられるターゲット215(図1参照)の磁界の変化を検出する磁気センサであり、ターゲット215の磁界を検出可能な箇所に取り付けられる。図中、第1センサ部161を「センサ1」、第2センサ部162を「センサ2」と記載する。
センサ部161、162は、ターゲット215の磁界の変化を検出する磁気抵抗効果素子(MR素子)を有する、いわゆるMRセンサである。第1センサ部161は、ターゲット215の回転位置に応じた磁界を検出し、出力軸信号Sg1を後述するTM−ECU60に出力する。第2センサ部162は、ターゲット215の回転位置に応じた磁界を検出し、出力軸信号Sg2をTM−ECU60に出力する。本実施形態の出力軸センサ16は、2つのセンサ部161、162を有しており、それぞれ独立に出力軸信号Sg1、Sg2をTM−ECU60に送信している。すなわち、出力軸センサ16は、2重系となっている。
本実施形態では、出力軸センサ16を、非接触にてターゲット215の磁界の変化を検出する磁気センサとしている。これにより、接点式のセンサと比較し、アクチュエータ側の構成を大幅に変更することなく、出力軸信号Sg1、Sg2を容易に多重化することができる。出力軸信号Sg1、Sg2を多重化(本実施形態では2重化)することで、比較的高い安全性に対する要求を満たすことができるので、出力軸信号Sg1、Sg2は、例えばシフトバイワイヤシステム1のダイアグやフェイルセーフ等の異常監視等に好適に用いられる。
図1に示すように、シフトレンジ切替機構20は、ディテントプレート21、および、ディテントスプリング25等を有し、減速機14から出力された回転駆動力を、マニュアルバルブ28、および、パーキングロック機構30へ伝達する。
ディテントプレート21は、出力軸15に固定され、モータ10の駆動により、出力軸15と一体に回転する。
ディテントプレート21には、出力軸15と平行に突出するピン24が設けられる。ピン24は、マニュアルバルブ28と接続される。ディテントプレート21がモータ10によって駆動されることで、マニュアルバルブ28は軸方向に往復移動する。すなわち、シフトレンジ切替機構20は、モータ10の回転運動を直線運動に変換してマニュアルバルブ28に伝達する。マニュアルバルブ28は、バルブボディ29に設けられる。マニュアルバルブ28が軸方向に往復移動することで、図示しない油圧クラッチへの油圧供給路が切り替えられ、油圧クラッチの係合状態が切り替わることでシフトレンジが変更される。
図3に模式的に示すように、ディテントプレート21のディテントスプリング25側には、4つの谷部221〜224が設けられる。第1谷部221がPレンジ、第2谷部222がRレンジ、第3谷部223がNレンジ、第4谷部224がDレンジに対応する。また、第1谷部221と第2谷部222との間には第1山部226が設けられ、第2谷部222と第3谷部223との間には第2山部227が設けられ、第3谷部223と第4谷部224との間には第3山部228が設けられる。図3において、一点鎖線は、谷部221〜224の中心位置を示している。
図1に示すように、ディテントプレート21には、出力軸15の回転に応じて磁界が変化するターゲット215が設けられる。ターゲット215は、磁性体にて形成される。ターゲット215は、ディテントプレート21と別部材であってもよいし、ディテントプレート21が磁性体であれば、例えばディテントプレート21にプレス加工等を施すことで形成してもよい。ターゲット215は、出力軸15の回転位置に応じて、出力軸センサ16の出力軸信号Sg1、Sg2である出力電圧が、ステップ状に変化するように形成される。出力軸信号Sg1、Sg2の詳細は、後述する。
ディテントスプリング25は、弾性変形可能な板状部材であり、先端に係合部材としてのディテントローラ26が設けられる。ディテントローラ26は、谷部221〜224のいずれかに嵌まり込む。本実施形態では、ディテントプレート21に形成される谷部221〜224は4つであるので、ディテントローラ26が係合する係合ポジション数は、4である。
ディテントスプリング25は、ディテントローラ26をディテントプレート21の回動中心側に付勢する。ディテントプレート21に所定以上の回転力が加わると、ディテントスプリング25が弾性変形し、ディテントローラ26が谷部221〜224を移動する。ディテントローラ26が谷部221〜224のいずれかに嵌まり込むことで、ディテントプレート21の揺動が規制され、マニュアルバルブ28の軸方向位置、および、パーキングロック機構30の状態が決定され、自動変速機5のシフトレンジが固定される。
パーキングロック機構30は、パーキングロッド31、円錐体32、パーキングロックポール33、軸部34、および、パーキングギア35を有する。
パーキングロッド31は、略L字形状に形成され、一端311側がディテントプレート21に固定される。パーキングロッド31の他端312側には、円錐体32が設けられる。円錐体32は、他端312側にいくほど縮径するように形成される。ディテントプレート21が逆回転方向に揺動すると、円錐体32が矢印Pの方向に移動する。
パーキングロックポール33は、円錐体32の円錐面と当接し、軸部34を中心に揺動可能に設けられる、パーキングロックポール33のパーキングギア35側には、パーキングギア35と噛み合い可能な凸部331が設けられる。ディテントプレート21が逆回転方向に回転し、円錐体32が矢印P方向に移動すると、パーキングロックポール33が押し上げられ、凸部331とパーキングギア35とが噛み合う。一方、ディテントプレート21が正回転方向に回転し、円錐体32が矢印notP方向に移動すると、凸部331とパーキングギア35との噛み合いが解除される。
パーキングギア35は、図示しない車軸に設けられ、パーキングロックポール33の凸部331と噛み合い可能に設けられる。パーキングギア35と凸部331とが噛み合うことで、車軸の回転が規制される。シフトレンジがP以外のレンジであるnotPレンジのとき、パーキングギア35はパーキングロックポール33によりロックされず、車軸の回転は、パーキングロック機構30により妨げられない。また、シフトレンジがPレンジのとき、パーキングギア35はパーキングロックポール33によってロックされ、車軸の回転が規制される。
図2に示すように、シフトレンジ制御装置40は、モータドライバ41、および、シフトバイワイヤECU50等を有する。シフトバイワイヤECUを、適宜「SBW−ECU」とする
モータドライバ41は、モータ10の各相(U相、V相、W相)への通電に係る駆動信号を出力する。モータドライバ41とバッテリとの間には、モータリレー46が設けられる。モータリレー46は、イグニッションスイッチ等である車両の始動スイッチがオンされているときにオンされ、モータ10側へ電力が供給される。また、モータリレー46は、始動スイッチがオフされているときにオフされ、モータ10側への電力の供給が遮断される。
SBW−ECU50は、ドライバ要求シフトレンジ、ブレーキスイッチからの信号および車速等に基づいてモータ10の駆動を制御することで、シフトレンジの切り替えを制御する。
トランスミッション制御部としてのトランスミッションECU60は、アクセル開度、車速、エンジン回転数、および、出力軸信号Sg1、Sg2等に基づき、変速用油圧制御ソレノイド6の駆動を制御する。変速用油圧制御ソレノイド6を制御することで、変速段が制御される。変速用油圧制御ソレノイド6は、変速段数等に応じた本数が設けられる。トランスミッションECUを、適宜、「TM−ECU」とする。
ECU50、60は、マイコン等を主体として構成され、内部にはいずれも図示しないCPU、ROM、I/O、及び、これらの構成を接続するバスライン等を備えている。ECU50、60における各処理は、ROM等の実体的なメモリ装置(すなわち、読み出し可能非一時的有形記録媒体)に予め記憶されたプログラムをCPUで実行することによるソフトウェア処理であってもよいし、専用の電子回路によるハードウェア処理であってもよい。
ECU50、60は、例えばCAN(Controller Area Network)等を経由して、相互に情報を送受信可能に構成される。本実施形態では、出力軸センサ16からの出力軸信号Sg1、Sg2は、TM−ECU60に出力され、CAN通信等により、TM−ECU60からSBW−ECU50に送信される。
SBW−ECU50は、角度演算部51、信号取得部52、目標設定部55、および、駆動制御部56等を有する。
角度演算部51は、エンコーダ13からモータ回転角信号SgEを取得し、エンコーダ13のカウント値であるエンコーダカウント値θenを演算する。エンコーダカウント値θenは、モータ10の実際の機械角および電気角に応じた値である。本実施形態では、エンコーダカウント値θenが「モータ角度」に対応する。エンコーダカウント値θenの演算は、モータ回転角信号SgEのエッジが検出される毎に、割り込みにて実施される。
信号取得部52は、出力軸信号Sg1、Sg2をTM−ECU60から取得する。出力軸信号Sg1、Sg2は、所定周期(例えば10ms周期)にて取得される。出力軸信号Sg1、Sg2の取得周期は、例えば、CANの通信周期である。
目標設定部55は、シフトスイッチ等に基づくドライバ要求シフトレンジ、車速、および、ブレーキスイッチからの信号等に基づき、目標シフトレンジを設定する。また、目標設定部55は、目標シフトレンジに応じ、モータ角度目標値である目標カウント値θcmdを設定する。目標カウント値θcmdの設定の詳細は、後述する。
駆動制御部56は、エンコーダカウント値θenが目標カウント値θcmdとなる回転位置にてモータ10が停止するように、フィードバック制御等により、モータ10の駆動を制御する。モータ10の駆動制御の詳細は、どのようであってもよい。
図3は、上段にディテントプレート21を模式的に示しており、下段に出力軸信号Sg1、Sg2を示している。
出力軸角度θsは、出力軸15の回転位置に応じた角度であって、ディテントローラ26が、第1谷部221の中心に位置するときの角度を0、第1山部226の頂点に位置するときの角度をθ1、第2山部227の頂点に位置するときの角度をθ2、第3山部228の頂点に位置するときの角度をθ3とする。
出力軸角度θsが角度θ1より小さいとき、出力軸信号Sg1、Sg2は、値V1にて一定である。出力軸角度θsが角度θ1になると、出力軸信号Sg1、Sg2は、値V1から値V2に変化する。出力軸角度θsが角度θ1以上、角度θ2未満の範囲において、出力軸信号Sg1、Sg2は、値V2で一定である。出力軸角度θsが角度θ2になると、出力軸信号Sg1、Sg2は、値V2から値V3に変化する。出力軸角度θsが角度θ2以上、角度θ3未満の範囲において、出力軸信号Sg1、Sg2は、値V3で一定である。出力軸角度θsが角度θ3になると、出力軸信号Sg1、Sg2は、値V4に変化する。出力軸角度θsが角度θ3以上のとき、出力軸信号Sg1、Sg2は、値V4にて一定である。
出力軸信号Sg1、Sg2の取り得る値V1、V2、V3、V4は、離散しており、各値の中間値は取らない。また、値V1と値V2、値V2と値V3、値V3と値V4との差は、分解能やセンサ誤差等と比較して、十分に大きい値となるように設定される。すなわち本実施形態では、ディテントローラ26の谷部221〜224間の移動に伴い、連続値と見なせない程度に異なっている第1の値から第2の値に値が切り替わることを、「値がステップ的に変化する」と定義している。なお、値V1と値V2、値V2と値V3、値V3と値V4との差は、等しくてもよいし、異なっていてもよい。また、本実施形態では、V1<V2<V3<V4として説明するが、値V1〜V4の大小関係は、異なっていてもよい。
本実施形態では、ディテントローラ26の係合ポジション数が4つであり、ディテントローラ26の係合位置に応じ、出力軸信号Sg1、Sg2が4段階に変化するように、出力軸センサ16およびターゲット215を設ける。すなわち本実施形態では、係合ポジション数と、出力軸信号Sg1、Sg2が取り得る出力電圧の段階数とが一致している。
例えば、参考例として、出力軸信号が、出力軸15の回転位置に応じて連続的に変化するアナログ信号の場合、AD変換等の処理が必要となる。本実施形態では、出力軸信号Sg1、Sg2は、レンジに応じてステップ的に変化する。出力軸信号Sg1、Sg2が4段階程度であれば、出力軸センサ16内におけるAD変換等の処理が不要となるため、出力軸センサ16の構成を簡素化することができる。
図3に示すように、谷部221、222の中心間の角度設計値K11、谷部222、223の中心間の角度設計値K12、および、谷部223、224の中心間の角度設計値K13は、設計値として図示しないROM等の記憶部に予め記憶されている。また、出力軸信号Sg1、Sg2の変化ポイントと、隣接する谷部の中心間の角度設計値が、設計値としてROM等の記憶部に予め記憶されている。本実施形態では、山部226〜228の頂点にて、出力軸信号Sg1、Sg2が変化するので、第1山部226の頂点と第2谷部222の中心間の角度設計値K21、第2山部227の頂点と第3谷部223の中心間の角度設計値K22、および、第3山部228と第4谷部224の中心間の角度設計値K23が記憶されている。
本実施形態では、以下にて、PレンジからPレンジ以外のレンジへの切り替えを中心に説明するため、出力軸信号Sg1、Sg2の変化ポイントと、正回転方向側にて隣接する谷部との間の角度設計値が記憶されているものとした。なお、出力軸信号Sg1、Sg2の変化ポイントと、逆回転方向側にて隣接する谷部との間の角度設計値についても予め記憶しておいてもよいし、角度設計値K11〜K13、K21〜23から演算するようにしてもよい。
また、角度設計値K11〜K13、K21〜K23は、いずれもエンコーダ13のカウント値に対応する値とするが、角度換算可能などのような値としてもよい。また、制御構成等に応じ、予め記憶しておく設計値は適宜変更可能である。
本実施形態では、出力軸信号Sg1、Sg2は、ステップ的に変化するので、出力軸信号Sg1、Sg2が変化する変化タイミングのエンコーダカウント値θenに基づいて目標カウント値θcmdを設定している。また、本実施形態では、出力軸信号Sg1、Sg2をTM−ECU60から取得してるので、検出遅れや通信遅れの影響により、SBW−ECU50において、出力軸信号Sg1、Sg2の変化が実際よりも遅れて検出される。そこで本実施形態では、目標カウント値θcmdを、モータ10の回転速度であるモータ速度Mspを用いて補正している。モータ速度Mspは、エンコーダカウント値θenに基づき、例えば微分等にて演算される。
本実施形態の目標設定処理を図4のフローチャートに基づいて説明する。この処理は、SBW−ECU50にて、所定の周期で実行される。以下、ステップS101の「ステップ」を省略し、単に記号「S」と記す。
最初のS101では、目標設定部55は、目標シフトレンジが変化したか否かを判断する。目標シフトレンジが変化していないと判断された場合(S101:NO)、S103へ移行する。目標シフトレンジが変化したと判断された場合(S101:YES)、S102へ移行する。
S102では、SBW−ECU50は、通電フラグをオンにする。また、目標設定部55は、目標カウント値θcmdを仮目標値θaとする。仮目標値θaは、出力軸信号Sg1、Sg2が最初に変化する変化ポイントよりも先までモータ10を回転可能な任意の値に設定される。
S103では、目標設定部55は、通電フラグがオンされているか否かを判断する。通電フラグがオフであると判断された場合(S103:NO)、S104以降の処理を行わず、本ルーチンを終了する。通電フラグがオンされていると判断された場合(S103:YES)、S104へ移行する。
S104では、目標設定部55は、出力軸信号Sg1、Sg2の変化ポイントか否かを判断する。ここでは、出力軸信号Sg1、Sg2が、前回値と比較して判定閾値以上変化した場合、出力軸信号Sg1、Sg2の変化ポイントであると判定する。判定閾値は、ノイズやセンサ誤差等と比較して、十分に大きい値に設定される。出力軸信号Sg1、Sg2の変化ポイントではないと判断された場合(S104:NO)、S106へ移行する。出力軸信号Sg1、Sg2の変化ポイントであると判断された場合(S104:YES)、S105へ移行する。
S105では、目標設定部55は、目標カウント値θcmdを設定する(式(1)参照)。
θcmd=θen+Kz−C ・・・(1)
式中の残りカウント設計値Kzは、出力軸信号Sg1、Sg2の変化ポイントと、目標シフトレンジに対応する谷部との間の角度に基づく値である。
図3に示すように、例えば、シフトレンジをPレンジからRレンジに切り替える際、ディテントローラ26は、第1谷部221から第2谷部222まで移動する。出力軸信号Sg1、Sg2が値V1から値V2に変化するタイミングにおいて、ディテントローラ26は、第1山部226の頂点に位置しているので、第2谷部222の中心までの残りカウントは、角度設計値K21である。したがって、残りカウント設計値Kzを角度設計値K21とする。
また例えば、シフトレンジをPレンジからDレンジに切り替える際、ディテントローラ26は、第1谷部221から第4谷部224まで移動する。出力軸信号Sg1、Sg2が値V1から値V2に変化するタイミングにおいて、ディテントローラ26は、第1山部226の頂点に位置しているので、第4谷部224までの残りカウントは、(K21+K12+K13)である。
このように、残りカウント設計値Kzは、角度設計値K11〜K13、K21〜K23の少なくとも1つに基づいて演算可能である。本実施形態では、θen+Kzが「補正前モータ角度目標値」に対応する。
式中の補正値Cは、モータ速度Mspに基づく値であって、図5に示すマップに基づいて演算される。図5に示すように、補正値Cは、出力軸信号Sg1、Sg2の検出遅れや通信遅れに応じた値であって、モータ速度Mspが大きくなるほど、大きい値とする。図5に示すマップは、センサ特性や信号取得経路等に起因する信号取得部52における取得遅れに応じて設定される。
補正前モータ角度目標値(θen+Kz)を、モータ速度Mspに応じた補正値Cで補正することで、目標カウント値θcmdが適切に設定される。
目標カウント値θcmdに替えて、残りカウント補正値(Kz−C)に基づいてモータ10を制御してもよい。この場合、残りカウント設計値Kzが「補正前モータ角度目標値」に対応し、残りカウント補正値(Kz−C)が「モータ角度目標値」に対応する。また、残りカウントは、モータ10を停止させるまでの「残り回転角度」と捉えることもできる。
図4に戻り、S106では、駆動制御部56は、エンコーダカウント値θenが目標カウント値θcmdとなるように、モータ10の駆動を制御する。
S107では、駆動制御部56は、エンコーダカウント値θenが目標カウント値θcmdとなる位置にて、モータ10が停止したか否かを判断する。停止判定は、どのような方法であってもよいが、例えば、エンコーダカウント値θenが制御範囲内となった後、ロータ位置に応じた所定の2相に通電する固定相通電制御を行い、固定相通電制御の継続時間が所定時間を超えた場合、モータ10が停止したと判定する。モータ10が停止していないと判断された場合(S107:NO)、S108の処理を行わず、本ルーチンを終了する。モータ10が停止したと判断された場合(S107:YES)、S108へ移行し、通電フラグをオフにする。
本実施形態のモータ駆動処理を、図6のタイムチャートに基づいて説明する。図6は、共通時間軸を横軸とし、上段から、目標シフトレンジ、通電フラグ、モータ角度、出力軸信号Sg1、Sg2の実値、出力軸信号Sg1、Sg2の取得値を示す。ここでは、シフトレンジをPレンジからRレンジに切り替える場合を例に説明する。なお、説明のため、タイムスケール等は適宜変更している。
時刻x1にて目標シフトレンジがPレンジからRレンジに切り替わると、通電フラグがオンされ、目標カウント値θcmdとして仮目標値θaが設定され、モータ10の駆動が開始される。図6では、仮目標値θaが、最終的な目標カウント値θcmdより大きい値であるが、小さい値であってもよい。
出力軸角度θsが角度θ1(図3参照)となる時刻x2において、出力軸信号Sg1、Sg2は、値V1から値V2に変化する。図2にて説明したように、本実施形態では、出力軸信号Sg1、Sg2は、TM−ECU60に出力され、SBW−ECU50は、TM−ECU60から出力軸信号Sg1、Sg2を取得する。そのため、SBW−ECU50にて取得される出力軸信号Sg1、Sg2の変化タイミングは、出力軸信号Sg1、Sg2が実際に変化した時刻x2より遅れ幅Δtの分遅れた時刻x3となる。
参考例として、SBW−ECU50にて出力軸信号Sg1、Sg2の変化が検出される時刻x3のエンコーダカウント値θenに角度設計値K21を加算した値を目標カウント値θcmdとする。この場合、目標カウント値θcmdは、時刻x2から時刻x3の間にモータ10が回転した分、第2谷部222の中心よりも進んだ位置に設定される。そのため、モータ10が永久磁石式DCブラシレスモータのように、コギングトルクが発生するものである場合、コギングトルクの影響により、ディテントローラ26を第2谷部222の中心に落とし込めない虞がある。
そこで本実施形態では、モータ速度Mspに応じた補正値Cを用いて、目標カウント値θcmdを補正している。PレンジからRレンジに切り替える図6の例では、残りカウント設計値KzがK21であるので、時刻x3におけるエンコーダカウント値θenに(K21−C)を加算した値を目標カウント値θcmdとしている。これにより、目標カウント値θcmdを適切に設定することができる。
モータ10が目標カウント値θcmdにて停止したと判定される時刻x4にて、通電フラグがオフされる。
図6では、PレンジからRレンジへの切り替えについて説明したが、例えばPレンジからDレンジへシフトレンジを切り替える場合、出力軸信号Sg1、Sg2は、3回変化する。この場合、出力軸信号Sg1、Sg2が変化するごとに、目標カウント値θcmdを設定することで、ロバスト性を高めることができる。なお、シフトレンジの切り替えに伴い、出力軸信号Sg1、Sg2が複数回変化する場合であっても、いずれか1回の変化タイミングにて目標カウント値θcmdを設定するようにしてもよい。
以上説明したように、本実施形態のシフトレンジ制御装置40は、モータ10の駆動を制御することで、シフトレンジを切り替えるものであって、角度演算部51と、信号取得部52と、目標設定部55と、駆動制御部56と、を備える。
角度演算部51は、モータ10の回転位置を検出するエンコーダ13から出力されるモータ回転角信号SgEを取得し、エンコーダカウント値θenを演算する。
信号取得部52は、モータ10の回転が伝達される出力軸15の回転位置を検出する出力軸センサ16から出力され、出力軸15の回転位置に応じて値がステップ的に変化する出力軸信号Sg1、Sg2を取得する。
目標設定部55は、出力軸信号Sg1、Sg2が変化する変化ポイントおよび目標シフトレンジに基づいて設定される補正前モータ角度目標値(θe+Kz)を、取得された出力軸信号Sg1、Sg2が変化したタイミングにおけるモータ速度Mspに応じて補正し、目標カウント値θcmdを設定する。
駆動制御部56は、エンコーダカウント値θenが目標カウント値θcmdとなるように、モータ10の駆動を制御する。
本実施形態では、出力軸信号Sg1、Sg2が変化したタイミングのモータ速度Mspに基づく補正値Cを用いて補正された値を目標カウント値θcmdとしているので、検出遅れや通信遅れによる誤差を補正可能であり、高精度の位置決め制御を実現可能である。
出力軸15は、シフトレンジに応じたディテントローラ26が係合する複数の谷部221〜224が形成されるディテントプレート21と一体に回転する。出力軸信号Sg1、Sg2は、ディテントローラ26が隣接する谷部221〜224に移動するとき、移動の前後で異なる値となるように、ステップ的に変化する。
これにより、シフトレンジの切り替えに応じ、目標カウント値θcmdを適切に設定することができる。
出力軸信号Sg1、Sg2は、出力軸センサ16から、自動変速機5の変速段を制御するTM−ECU60に出力される。信号取得部52は、TM−ECU60から出力軸信号Sg1、Sg2を取得する。
信号取得部52を構成するSBW−ECU60とは別の制御部であるTM−ECU60を経由して出力軸信号Sg1、Sg2を取得する場合、出力軸センサ16から直接的に出力軸信号Sg1、Sg2を取得する場合と比較し、遅れ幅Δtが大きくなり、補正を行わない場合、位置制御精度が悪化する虞がある。本実施形態では、出力軸信号Sg1、Sg2が変化したタイミングのモータ速度Mspに応じて目標カウント値θcmdを補正しているので、遅れ幅Δtが比較的大きい場合であっても、高精度の位置決め制御を実現可能である。
(他の実施形態)
上記実施形態では、モータは、DCブラシレスモータである。他の実施形態では、モータは、例えばスイッチトリラクタンスモータ等、どのようなモータであってもよい。上記実施形態では、モータの巻線組数については言及していないが、巻線組は1組でもよいし、複数組でもよい。
上記実施形態では、モータ回転角センサは、エンコーダである。他の実施形態では、モータ回転角センサは、エンコーダに限らず、レゾルバ等、どのようなものを用いてもよい。すなわち、モータ角度は、エンコーダカウント値に限らず、モータ角度に換算可能などのような値であってもよい。
上記実施形態では、出力軸センサとしてMRセンサが用いられる。他の実施形態では、MRセンサ以外のものを用いてもよい。また、上記実施形態では、出力軸センサから、2つの独立した出力軸信号が出力される2重系となっている。他の実施形態では、出力軸センサから出力される出力軸信号数は、1でもよいし、3以上でもよい。換言すると、出力軸センサは、1重系であってもよいし、3重系以上の多重系であってもよい。また、モータ回転角センサが多重系であってもよい。
上記実施形態では、出力軸センサは、出力軸信号をトランスミッション制御部に出力する。他の実施形態は、出力軸センサは、出力軸信号をシフトレンジ制御装置に直接的に出力するようにしてもよいし、シフトレンジ制御装置に出力軸信号を送信可能な、トランスミッション制御部以外の制御部に出力するようにしてもよい。
上記実施形態では、出力軸信号は、係合部材が山部の頂点に位置するときに値がステップ変化し、係合ポジション数と出力軸信号の段階数とが一致している。他の実施形態では、出力軸信号は、係合部材が谷部間のいずれの箇所に位置するときにステップ変化するようにしてもよい。また、他の実施形態では、係合ポジション数と出力軸信号の段階数とが異なっていてもよく、例えば、山部の頂点のPレンジ側および反Pレンジ側で、出力軸信号の値がステップ変化するようにしてもよい。
上記実施形態では、回転部材がディテントプレートであり、係合部材がディテントローラである。他の実施形態では、回転部材および係合部材は、ディテントプレートおよびディテントローラに限らず、形状等、どのようなものであってもよい。また、上記実施形態では、ディテントプレートに4つの谷部が設けられる。他の実施形態では、谷部の数は、4つに限らず、2つ以上であればいくつであってもよい。例えば、谷部の数が2つであって、PレンジとnotPレンジとを切り替えるものであってもよい。
また、シフトレンジ切替機構やパーキングロック機構等は、上記実施形態と異なっていてもよい。
上記実施形態では、モータ軸と出力軸との間に減速機が設けられる。減速機の詳細について、上記実施形態では言及していないが、例えば、サイクロイド歯車、遊星歯車、モータ軸と略同軸の減速機構から駆動軸へトルクを伝達する平歯歯車を用いたものや、これらを組み合わせて用いたもの等、どのような構成であってもよい。また、他の実施形態では、モータ軸と出力軸との間の減速機を省略してもよいし、減速機以外の機構を設けてもよい。
以上、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
10・・・モータ
13・・・エンコーダ(回転角センサ)
15・・・出力軸
16・・・出力軸センサ
40・・・シフトレンジ制御装置
50・・・SBW−ECU
51・・・角度演算部
52・・・信号取得部
55・・・目標設定部
56・・・駆動制御部

Claims (3)

  1. モータ(10)の駆動を制御することで、シフトレンジを切り替えるシフトレンジ制御装置であって、
    前記モータの回転位置を検出するモータ回転角センサ(13)から出力されるモータ回転角信号を取得し、モータ角度を演算する角度演算部(51)と、
    前記モータの回転が伝達される出力軸(15)の回転位置を検出する出力軸センサ(16)から出力され、前記出力軸の回転位置に応じて値がステップ的に変化する出力軸信号を取得する信号取得部(52)と、
    前記出力軸信号が変化する変化ポイントおよび目標シフトレンジに基づいて設定される補正前モータ角度目標値を、取得された前記出力軸信号が変化したタイミングにおける前記モータの回転速度に応じて補正し、モータ角度目標値を設定する目標設定部(55)と、
    前記モータ角度が前記モータ角度目標値となるように、前記モータの駆動を制御する駆動制御部(56)と、
    を備えるシフトレンジ制御装置。
  2. 前記出力軸は、シフトレンジに応じて係合部材(26)が係合する複数の谷部(221〜224)が形成される回転部材(21)と一体に回転し、
    前記出力軸信号は、前記係合部材が隣接する前記谷部に移動するとき、移動の前後で異なる値となるように、ステップ的に変化する請求項1に記載のシフトレンジ制御装置。
  3. 前記出力軸信号は、前記出力軸センサから、自動変速機(5)の変速段を制御するトランスミッション制御部(60)に出力され、
    前記信号取得部は、前記トランスミッション制御部から前記出力軸信号を取得する請求項1または2に記載のシフトレンジ制御装置。
JP2017134637A 2017-07-10 2017-07-10 シフトレンジ制御装置 Active JP6711324B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017134637A JP6711324B2 (ja) 2017-07-10 2017-07-10 シフトレンジ制御装置
CN201880044304.4A CN110832233B (zh) 2017-07-10 2018-07-05 换挡挡位控制装置
PCT/JP2018/025605 WO2019013107A1 (ja) 2017-07-10 2018-07-05 シフトレンジ制御装置
DE112018003519.0T DE112018003519T5 (de) 2017-07-10 2018-07-05 Schaltbereichssteuerungsvorrichtung
US16/512,754 US10794479B2 (en) 2017-07-10 2019-07-16 Shift range control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017134637A JP6711324B2 (ja) 2017-07-10 2017-07-10 シフトレンジ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019015376A true JP2019015376A (ja) 2019-01-31
JP6711324B2 JP6711324B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=65002375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017134637A Active JP6711324B2 (ja) 2017-07-10 2017-07-10 シフトレンジ制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10794479B2 (ja)
JP (1) JP6711324B2 (ja)
CN (1) CN110832233B (ja)
DE (1) DE112018003519T5 (ja)
WO (1) WO2019013107A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11079010B2 (en) 2017-09-05 2021-08-03 Denso Corporation Shift range control device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6729495B2 (ja) * 2017-05-29 2020-07-22 株式会社デンソー シフトレンジ制御装置
JP2019168030A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社デンソー シフトレンジ制御装置
KR102238146B1 (ko) * 2019-12-13 2021-04-08 주식회사 현대케피코 전동식 변속 레버 시스템의 제어 장치 및 그 제어 방법
CN113389894B (zh) * 2020-03-13 2022-05-31 上海汽车集团股份有限公司 一种电子换挡系统、换挡控制器及换挡控制方法
CN113586705A (zh) * 2021-06-17 2021-11-02 东风汽车集团股份有限公司 一种电子挡执行机构自学习方法及装置
CN114215883B (zh) * 2021-12-14 2023-12-08 中冶赛迪工程技术股份有限公司 动力流切换方法
CN114719015B (zh) * 2022-03-07 2023-12-15 潍柴动力股份有限公司 变速箱输出轴周期采集时间获取方法及盲区转速估算方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4385276B2 (ja) * 2003-05-08 2009-12-16 株式会社ジェイテクト モータ制御装置
JP4385768B2 (ja) 2004-01-09 2009-12-16 株式会社デンソー モータ制御装置
JP4302039B2 (ja) * 2004-11-02 2009-07-22 株式会社デンソー モータ制御装置
JP4425175B2 (ja) * 2005-05-19 2010-03-03 株式会社デンソー 切替制御装置
JP4831004B2 (ja) * 2007-07-23 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 シフト制御装置
JP2012219909A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Denso Corp 歯車装置、および、それを用いた回転式アクチュエータ
JP5454962B2 (ja) * 2011-12-05 2014-03-26 株式会社デンソー モータ制御装置
TWI492518B (zh) * 2013-12-10 2015-07-11 Ind Tech Res Inst 一種電動機之輸出控制裝置及控制器之控制方法
JP5762582B1 (ja) * 2014-02-04 2015-08-12 三菱電機株式会社 シフトレンジ切り替え装置
CN106763723B (zh) * 2017-01-18 2018-09-14 广州汽车集团股份有限公司 线控换挡器挡位自学习方法、系统以及线控换挡器系统
CN106641231B (zh) * 2017-01-18 2018-09-14 广州汽车集团股份有限公司 线控换挡器挡位自学习方法、系统以及线控换挡器系统
JP6801551B2 (ja) * 2017-03-28 2020-12-16 株式会社デンソー シフトレンジ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11079010B2 (en) 2017-09-05 2021-08-03 Denso Corporation Shift range control device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019013107A1 (ja) 2019-01-17
CN110832233A (zh) 2020-02-21
CN110832233B (zh) 2021-01-05
JP6711324B2 (ja) 2020-06-17
DE112018003519T5 (de) 2020-03-26
US10794479B2 (en) 2020-10-06
US20190338851A1 (en) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6711324B2 (ja) シフトレンジ制御装置
JP6614078B2 (ja) シフトレンジ制御装置
WO2018230462A1 (ja) シフトレンジ制御装置
US11708896B2 (en) Shift range control device
US11079010B2 (en) Shift range control device
US11313460B2 (en) Shift range control device
US11092237B2 (en) Shift range control apparatus
US11084493B2 (en) Shift range control device
US11624438B2 (en) Shift range control device
US11287035B2 (en) Shift range control apparatus
WO2019181886A1 (ja) シフトレンジ制御装置
US11162580B2 (en) Shift range control device
JP6705431B2 (ja) シフトレンジ制御装置
WO2019176849A1 (ja) シフトレンジ制御装置
JP6950588B2 (ja) シフトレンジ制御装置
WO2019172212A1 (ja) シフトレンジ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200511

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6711324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250