JP2019010089A - 人工皮膚製造方法および人工皮膚 - Google Patents

人工皮膚製造方法および人工皮膚 Download PDF

Info

Publication number
JP2019010089A
JP2019010089A JP2018104606A JP2018104606A JP2019010089A JP 2019010089 A JP2019010089 A JP 2019010089A JP 2018104606 A JP2018104606 A JP 2018104606A JP 2018104606 A JP2018104606 A JP 2018104606A JP 2019010089 A JP2019010089 A JP 2019010089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
artificial skin
layer
dermis
keratinocytes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018104606A
Other languages
English (en)
Inventor
成 訓 李
Sang-Moon Lee
成 訓 李
日 弘 ▲裴▼
日 弘 ▲裴▼
Il Hong Bae
大 珍 閔
Dae Jin Min
大 珍 閔
秀 晶 呉
Soo Jung Oh
秀 晶 呉
泰 龍 李
Tae Ryong Lee
泰 龍 李
恩 敬 ▲曹▼
恩 敬 ▲曹▼
Eun Gyung Cho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amorepacific Corp
Original Assignee
Amorepacific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amorepacific Corp filed Critical Amorepacific Corp
Publication of JP2019010089A publication Critical patent/JP2019010089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0697Artificial constructs associating cells of different lineages, e.g. tissue equivalents
    • C12N5/0698Skin equivalents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/10Hair or skin implants
    • A61F2/105Skin implants, e.g. artificial skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/60Materials for use in artificial skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3633Extracellular matrix [ECM]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3813Epithelial cells, e.g. keratinocytes, urothelial cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3834Cells able to produce different cell types, e.g. hematopoietic stem cells, mesenchymal stem cells, marrow stromal cells, embryonic stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3895Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells using specific culture conditions, e.g. stimulating differentiation of stem cells, pulsatile flow conditions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0625Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
    • C12N5/0629Keratinocytes; Whole skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0656Adult fibroblasts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5082Supracellular entities, e.g. tissue, organisms
    • G01N33/5088Supracellular entities, e.g. tissue, organisms of vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/442Colorants, dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/09Coculture with; Conditioned medium produced by epidermal cells, skin cells, oral mucosa cells
    • C12N2502/091Coculture with; Conditioned medium produced by epidermal cells, skin cells, oral mucosa cells melanocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/09Coculture with; Conditioned medium produced by epidermal cells, skin cells, oral mucosa cells
    • C12N2502/094Coculture with; Conditioned medium produced by epidermal cells, skin cells, oral mucosa cells keratinocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/13Coculture with; Conditioned medium produced by connective tissue cells; generic mesenchyme cells, e.g. so-called "embryonic fibroblasts"
    • C12N2502/1323Adult fibroblasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2503/00Use of cells in diagnostics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2503/00Use of cells in diagnostics
    • C12N2503/04Screening or testing on artificial tissues
    • C12N2503/06Screening or testing on artificial skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • C12N2533/54Collagen; Gelatin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)

Abstract

【課題】色素沈着された実際の皮膚に近接するように模写された人工皮膚、及びその製造方法の提供。【解決手段】角化細胞だけを用いて色素沈着を示す人工皮膚を製造する方法であって、線維芽細胞およびコラーゲンを混合して真皮模写層を形成する段階、前記真皮模写層上に角化細胞を適用した後に培養する段階、前記真皮模写層を角化細胞培地である第1培地で培養する段階、そして前記第1培地で培養された真皮模写層をDMEM培地およびF12培地が混合された第2培地で培養する段階を含む人工皮膚製造方法。【選択図】図1

Description

本記載は、人工皮膚を製造する方法に関する。本記載は、具体的に皮膚色素沈着が示された人工皮膚の製造方法を提供する。また、本記載は、角化細胞とメラニン形成細胞を全て含む人工皮膚を提供する。
皮膚は、身体の外部を覆っている器官で、外側から表皮、真皮および皮下脂肪層の3つの層から構成されている。表皮は、重層扁平上皮の角化細胞が大部分を占めている。コラーゲン線維と弾力線維のような基質蛋白質からなる真皮は、表皮の下に位置し、真皮には血管、神経、汗腺などがある。皮下脂肪層は、脂肪細胞から構成されている。皮膚は、前記のような多様な細胞と構成物質が相互作用してその形態を維持し、体温調節と外部環境に対する障壁としての機能など多様な機能を有する。
人工皮膚(artificial skin)は、皮膚細胞と皮膚構成物質であるコラーゲン、エラスチンなどを利用して3次元的に前記のような皮膚を再構成したものであって、生きている線維芽細胞と角化細胞から構成されて実際の皮膚と類似する構造的、機能的特性を示すため、皮膚模写体(skin equivalentまたはreconstructed skin)とも呼ばれる。人工皮膚は、主に皮膚と弾力、強度、物質透過などにおいて類似する物性を示す高分子複合体で、皮膚のような生命現象を示さないという点で差異がある。人工皮膚は、火傷、外傷など損傷を受けた皮膚の代替(永久生着型)または再生(一時被覆型)のために利用されるだけでなく、皮膚生理研究、皮膚刺激評価、皮膚効能評価など多様な領域で利用されている。
色素沈着が誘導された人工皮膚モデルは、例えば化粧品の美白効能評価に用いられ得る。皮膚の色素沈着は、表皮内メラニン色素の存在に主に起因するが、メラニンは表皮の基底層に位置する樹状細胞であるメラニン形成細胞により合成される。従来知られた色素沈着人工皮膚は、角化細胞とメラニン形成細胞をそれぞれ分離培養した後、これを共にシーディング(co−seeding)して培養することによって表皮層の発達を誘導させる方法を利用した。
表皮層を形成するに当たり、角化細胞とメラニン形成細胞をそれぞれ分離培養した後、これらを再び共にシーディング(co−seeding)する方法は、人工皮膚製作過程を複雑にすることがある。また、実質的に角化細胞とメラニン形成細胞を共に培養できる培養条件を設定することは難しいため、最終の人工皮膚モデルでメラノサイトが良好に存在しなくなって正常的な色素沈着人工皮膚モデルとして機能し難いという問題点があった。
そこで、一実施形態による人工皮膚製造方法は、角化細胞だけを用いて色素沈着を示す人工皮膚を製造することによって、色素沈着された実際の皮膚にさらに近接するように模写された人工皮膚を提供することにその目的がある。
一実施形態によれば、線維芽細胞およびコラーゲンを混合して真皮模写層を形成する段階、前記真皮模写層上に角化細胞を適用した後に培養する段階、前記真皮模写層を角化細胞培地である第1培地で培養する段階、そして前記第1培地で培養された真皮模写層をDMEM培地およびF12培地が混合された第2培地で培養する段階を含む人工皮膚製造方法を提供する。
前記角化細胞は、メラニン形成細胞の幹細胞を含んでもよい。
前記第2培地は、前記メラニン形成細胞の幹細胞の分化を誘導する成分を含有してもよい。
前記第1培地は、前記真皮模写層の下面に接触するように設けられ、当該真皮模写層において前記第1培地が設けられた面の反対面は空気に露出させるものであってもよい。
前記第2培地での培養段階は、前記第1培地での培養段階が終結した後直ちに続いて行われてもよい。
前記第1培地での培養期間および前記第2培地での培養期間の合算は、20日以内であってもよい。
前記第1培地での培養期間は、前記第2培地での培養期間と比較して長いかまたは同じであってもよい。
前記第2培地は、前記DMEM培地および前記F12培地が1:1乃至4:1の比率で混合されたものであってもよい。
前記第2培地は、ヒドロコルチゾン(hydrocortisone)、トリヨードサイロニン(Triiodothyronine)、コレラ毒素(Cholera toxin)、アスコルビン酸(ascorbic acid)および塩化カルシウム(CaCl)の中から選択される一つまたは二つ以上をさらに含んでもよい。
前記第2培地での培養段階は、前記第1培地で培養された真皮模写層が空気に露出された状態で行われてもよい。
他の実施形態によれば、真皮模写層および前記真皮模写層上に位置する表皮模写層を含む人工皮膚であって、前記表皮模写層は、前記真皮模写層に隣接している表皮基底層部分および空気中に露出されている角質層部分を含み、前記角質層部分には角化細胞が存在すると共に、前記表皮基底層部分にはメラニン形成細胞が存在し、これら角質層部分に存在する角化細胞と前記表皮基底層部分に存在するメラニン形成細胞とは、同一ヒト由来のものである人工皮膚を提供することができる。
また他の一実施形態によれば、前述の製造方法により製造された人工皮膚、または前述の構造の人工皮膚に、色素化調整剤を適用する段階、そして前記色素化調整剤が適用された人工皮膚の色素沈着程度と前記色素化調整剤が適用されていない人工皮膚の色素沈着程度とを比較する段階を含む色素化調整剤の効能評価方法を提供することができる。
前記色素化調整剤は、前記人工皮膚と直接接触により適用されてもよい。
一実施形態による製造方法は、角化細胞の間に存在するメラニン形成細胞の幹細胞の分化を誘導することによって、メラニン形成細胞を用いることなく色素沈着を示す人工皮膚を製造することができる。前記製造方法により製造された人工皮膚は、実際の皮膚にさらに近接するようになって皮膚美白評価用モデルとして用いる場合、信頼性が向上した評価データを提供することができる。
図1は、一実施形態による人工皮膚製造方法を説明するためのフローチャートである。 図2は、実施例1で得られた人工皮膚の断面であって、HE組織染色した後の顕微鏡写真である。 図3は、比較例1で得られた人工皮膚の断面であって、HE組織染色した後の顕微鏡写真である。
以下、本発明の実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は、多様な異なる形態に実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されない。
本明細書で「人工皮膚(artificial skin)」とは、皮膚細胞と皮膚構成物質であるコラーゲンなどを利用して3次元的に皮膚を再構成したものを意味し、実際の皮膚と類似する構造的、機能的特性を示す高分子複合体であれば全て含む、最広義の意味である。
本明細書で層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあるという時、これは他の部分の「直上」にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の「直上」にあるという時には中間にまた他の部分がないことを意味する。
以下、一実施形態による人工皮膚製造方法について図1を参照して説明する。
図1は、一実施形態による人工皮膚製造方法を説明するためのフローチャートである。
図1を参照すると、一実施形態による人工皮膚製造方法は、真皮模写層を形成する段階(S1)、前記真皮模写層上に角化細胞を適用した後に培養する段階(S2)、前記真皮模写層を第1培地で培養する段階(S3)、そして前記第1培地で培養された真皮模写層を第2培地で培養する段階(S4)を含む。
まず、真皮模写層を形成する段階(S1)を説明する。
真皮(dermis)は、連結組織からなる表皮下の皮膚層で、緩衝作用をして身体を圧力と張力(stress and strain)から保護する。真皮は、基底膜(basement membrane)を通じて表皮と固く連結されている。真皮は、その構造に内在している血管、神経などの多様な付属物を支持する基質を供給する。
前記真皮模写層は、実際の皮膚との人体相関性の観点で線維芽細胞およびコラーゲンを混合した材料を用いて形成する。前記真皮模写層は、2層以上から構成してもよく、例えば含んでもよく、コラーゲンを含有する第1真皮層および線維芽細胞を含有する第2真皮層に分けて構成してもよい。この場合、人工皮膚の真皮収縮現象をさらに緩和することができる。
前記第1真皮層は、コラーゲンを含有してもよく、エラスチン(Elastin)、キトサン(Chitosan)、グリコサミノグリカン(GAGs;glycosaminoglycans)、ヒアルロン酸(HA;hyaluronic acid)のような真皮を構成する細胞外基質(extracellular matrix)をさらに含有してもよい。
前記第2真皮層は、前記第1真皮層の上部に位置してもよく、線維芽細胞を含有し、エラスチン(Elastin)、キトサン(Chitosan)、グリコサミノグリカン(GAGs;glycosaminoglycans)、ヒアルロン酸(HA;hyaluronic acid)のような真皮を構成する細胞外基質(extracellular matrix)をさらに含有してもよい。
使用されるコラーゲンは、ウシ由来、ラット尻尾からまたは魚類から、または天然コラーゲンまたは遺伝工学により生成されたコラーゲン中の任意の他の由来のコラーゲンであってもよいが、これは線維芽細胞の存在下で収縮することができる。
真皮模写層の厚さは、一般に0.05cm以上、特にほぼ0.05乃至2cmであるが、本発明による人工皮膚の有利な特性に損傷を与えない限り増加または減少することができる。
前述のように線維芽細胞およびコラーゲンを混合した材料を用いて真皮模写層を製作した後、例えば約5日乃至9日、約6日乃至約8日、または約7日間培養することができる。
真皮模写層が形成されるとその上に角化細胞を適用した後に培養する段階(S2)を経る。
角化細胞(keratinocyte)は、表皮層細胞の約80%乃至90%を構成し、表皮層の最も深い層である基底層での有糸分裂を通じて形成された後、皮膚表面に向かって上層へ上がってくる。
角化細胞を適用した後に培養する段階(S2)は、人工皮膚の表皮模写層を形成するための第1段階として、ここで使用される角化細胞は、例えばヒト由来の角化細胞であってもよい。前記角化細胞は、商用の如何なる角質細胞でも用いることができ、ヒトから直接分離または分離した後に培養された角化細胞だけでなく、他の細胞から誘導された角化細胞も使用可能である。商業的に入手可能なヒト角化細胞としては、ロンザ社(Lonza)が提供するNHEK−Neo、Pooled(Neonatal Normal Human Epidermal Keratinocytes、Pooled:製品番号00192906、組織取得番号P867、白人ら)、NHEK−Neo(製品番号00192907、組織取得番号:20647、白人)、NHEK−Adult(製品番号00192627、組織取得番号:21155、白人)、NHEK−Neo(製品番号00192907、組織取得番号:18080、黒人)が挙げられる。そして、サーモフィッシャー社(Thermo Fisher)が提供するHEKn(Human Epidermal keratinocytes、neonatal:製品番号C0015C、組織取得番号1781129、白人)、HEKn(製品番号C0015C、組織取得番号1803827、黒人)が挙げられる。角化細胞が基底膜(base membrane)に付着して増殖する性質を維持するために、ディッシュは0.1〜0.2%ゼラチンあるいは0.1〜0.2mg/mlコラーゲンタイプIVでコーティングして用いることが好ましい。前記細胞は35〜37℃、5〜10%COインキュベータで培養されてもよく、約70〜80%の密度になった時に継代培養をすることができる。
前記角化細胞は、例えばシーディング(seeding)により前記真皮模写層上に適用されてもよく、培養期間は例えば1日乃至4日、1日乃至3日、または1日乃至2日であってもよいが、これに限定されるのではない。
前記角化細胞の間にはメラニン形成細胞(melanocyte)の幹細胞が少量含まれてもよい。メラニン形成細胞の幹細胞は、後述する第1培地および第2培地の培養段階を経てメラニン形成細胞に分化するようになる。
角化細胞の適用および培養段階(S2)を経た後、角化細胞培地である第1培地で培養する段階(S3)を経る。
ここで、「角化細胞培地」は、ヒトの角化細胞を培養するための培地を意味し、これは当業界に公知となった如何なる培地も用いることができる。例えば、前記角化細胞培地は、ウシ脳下垂体抽出物(Bovine Pitutary Extract、BPE)、ヒト上皮成長因子(human epidermal growth factor、hEGF)、ウシインスリン(bovine Insulin)、ヒドロコルチゾン(Hydrocortisone)、およびゲンタマイシンおよびアムホテリシン−B(GA−1000(Gentamicin、Amphotericin−B))を含む培地であってもよい。また、前記成分にエピネフリン(Epinephrine)およびトランスフェリン(Transferrin)がさらに含まれている培地であってもよい。前記培地の商業的に入手可能な例としては、CnT−3D−PR(CellnTEC社)が挙げられる。
前記第1培地は、前記真皮模写層の下面に接触するように設けられ、当該真皮模写層において前記第1培地が設けられた面の反対面は空気に露出されるようにしてもよい。このような第1培地での培養は、例えば3日乃至10日、4日乃至10日、5日乃至9日、または4日乃至8日の期間の間に行われてもよいが、これに限定されるのではない。
次に、前記第1培地で培養された真皮模写層をDMEM培地およびF12培地が混合された第2培地で培養する段階(S4)を経る。
前記混合培地は、商用のDMEM培地およびF12培地が混合された培地であって、これらは例えば1:1乃至4:1の比率で混合されてもよく、より具体的に2:1乃至3:1の比率で混合されてもよいが、これに限定されるのではない。DMEM(Dubelco's modified Eagle medium)培地は、一般に使用される動物細胞培養用培地として、アミノ酸、ビタミン、無機塩分、葡萄糖、脂質、指示薬、血清などを含むことができる。
前記第2培地は、DMEM培地およびF12培地を総培養液基準に100%で含み、これに追加的にヒドロコルチゾン(hydrocortisone)、トリヨードサイロニン(Triiodothyronine)、コレラ毒素(Cholera toxin)、アスコルビン酸(ascorbic acid)および塩化カルシウム(CaCl)の中から選択される一つまたは二つ以上をさらに含んでもよい。
前記第2培地での培養段階は、第1培地の培養段階と同様に、前記第1培地で培養された真皮模写層が空気に露出された状態で行われてもよい。
前記第2培地での培養段階は、前記第1培地での培養段階が終結した後直ちに続いて行ってもよく、培養期間は、例えば4日乃至15日、5乃至13日、6日乃至10日、または7日乃至9日の期間の間に行われてもよいが、これに限定されるのではない。ただし、前記第1培地での培養期間および前記第2培地での培養期間の総合計は、例えば20日以内に調節してもよい。例えば前記第1培地での培養期間は、前記第2培地での培養期間と比較して長いかまたは同一に設定してもよい。
前記段階S2乃至S4を経ることによって真皮模写層上に表皮模写層が形成された人工皮膚構造を得る。
一実施形態による人工皮膚製造方法は、第1培地での培養段階(S3)と第2培地での培養段階(S4)を順次に経ることによって、それ以前に真皮模写層上にシーディングされていた角化細胞の間に存在するメラニン形成細胞の幹細胞をメラニン形成細胞に分化させることができる。
前述の方法により人工皮膚を製造する場合、メラニン形成細胞が表皮基底層に均質に分布し、これらの分布密度が真皮代替物の表面に対する平行面で実質的に一定であり、ヒトの実際の皮膚で発見されるものと実質的に類似する人工皮膚モデルを得ることができる。
つまり、別途にメラニン形成細胞を培養する過程を経ることなく、角化細胞に存在するメラニン形成細胞の幹細胞の分化を誘導することによって、角化細胞とメラニン形成細胞が有効に存在する人工皮膚モデルを実現することができる。
本発明の他の実施形態によれば、真皮模写層および前記真皮模写層上に位置する表皮模写層を含む人工皮膚であって、前記表皮模写層は、前記真皮模写層に隣接している表皮基底層部分および空気中に露出されている角質層部分を含み、前記角質層部分には角化細胞が存在すると共に、前記表皮基底層部分にはメラニン形成細胞が存在し、これら角質層部分に存在する角化細胞と前記表皮基底層部分に存在するメラニン形成細胞とは、同一ヒト由来のものである人工皮膚を提供する。
前記人工皮膚の角化細胞とメラニン形成細胞とが同一ヒト由来のものとは、前記人工皮膚の製造過程で角化細胞およびメラニン形成細胞を別に培養したのでなく、角化細胞内に存在するメラニン形成細胞の幹細胞の分化によりメラニン形成細胞を得たことを意味する。
本発明のまた他の実施形態によれば、色素化調整剤の効能評価方法であって、前述の人工皮膚、または前述の製造方法から得られた人工皮膚に、前記色素化調整剤を適用する段階、そして前記色素化調整剤が適用された人工皮膚の色素沈着程度と前記色素化調整剤が適用されていない人工皮膚の色素沈着程度とを比較する段階を含む色素化調整剤の効能評価方法を提供する。
「色素化調整」という用語は、皮膚の構成的または誘導的色素化の水準を直接的にまたは間接的に増加させるか、または減少させるかまたは抑制することによって変更させることを意味する。前記色素化調整剤は、色素化増加剤であってもよく、色素化減少剤であってもよい。
前記色素化調整剤は、前記人工皮膚と直接接触により適用される色素化調整剤であってもよい。前記色素化調整剤は、例えば美白用化粧品であってもよいが、これに限定されるのではない。
以下、実施例を通じて前述の本発明の実施形態をより詳細に説明する。ただし、下記の実施例は単に説明の目的のためのものであり、本発明の範囲を制限するのではない。
[人工皮膚の製作]
実施例1
(1)1段階:真皮模写層の製造
線維芽細胞とコラーゲンを混合して真皮模写層を製作した後、1週間培養した。
(2)2段階:角化細胞の適用および培養段階
前記1段階以降、前記真皮模写層上に角化細胞(HEKn、Thermo Fisher)を載せて2日間培養した。
(3)3段階:第1培地での培養段階
前記2段階以降、前記真皮模写体の下の部分に第1培地(CnT−3D−PR、CellnTEC)が接触するように設け、表皮層部分は空気に露出させる空気露出8日間培養を行った。
(4)4段階:第2培地での培養段階
前記3段階以降、第2培地で、追加で空気露出6日間培養を行って人工皮膚モデルを得た。第2培地の組成は、DMEM培地(Welgene、LM001−05)とF12培地(Welgene、LM010−01)を2.5:1比率で混合し、ここにヒドロコルチゾン(hydrocortisone)、トリヨードサイロニン(Triiodothyronine)、コレラ毒素(Cholera toxin)、アスコルビン酸(ascorbic acid)および塩化カルシウム(CaCl)を含むものである。
得られた人工皮膚モデルの顕微鏡断面写真を図2に示す。
比較例1
第2培地での培養段階(4段階)を経ないことを除いては、実施例1と同様にして人工皮膚を製作した。
得られた人工皮膚モデルの顕微鏡断面写真を図3に示す。
[評価:人工皮膚モデルの断面観察]
実施例1および比較例1で得られた人工皮膚モデルの断面を顕微鏡で観察する。
図2および3は、実施例1および比較例1で得られた人工皮膚の断面であって、HE組織染色した後の顕微鏡写真である。
図2および3を参照すると、人工皮膚を培養する培地を調節して角化細胞だけを用いて色素沈着を示す人工皮膚を製造できることが分かる。より詳細に説明すると、同一の角化細胞を用いたにも拘わらず、本発明による実施例1では表皮層基底部にメラニン形成細胞の幹細胞から分化されたメラニン形成細胞を観察することができる反面(図2)、一般的方法による比較例1では表皮層基底部でメラニン形成細胞を観察することができない(図3)。
以上で本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるのではなく、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属する。

Claims (13)

  1. 線維芽細胞およびコラーゲンを混合して真皮模写層を形成する段階、
    前記真皮模写層上に角化細胞を適用した後に培養する段階、
    前記真皮模写層を角化細胞培地である第1培地で培養する段階、そして
    前記第1培地で培養された真皮模写層をDMEM培地およびF12培地が混合された第2培地で培養する段階
    を含む
    人工皮膚製造方法。
  2. 前記角化細胞は、メラニン形成細胞の幹細胞を含む、請求項1に記載の人工皮膚製造方法。
  3. 前記第2培地は、前記メラニン形成細胞の幹細胞の分化を誘導する成分を含有する、請求項2に記載の工皮膚製造方法。
  4. 前記第1培地は、前記真皮模写層の下面に接触するように設けられ、当該真皮模写層において前記第1培地が設けられた面の反対面は空気に露出させる、請求項1に記載の人工皮膚製造方法。
  5. 前記第2培地での培養段階は、前記第1培地での培養段階が終結した後直ちに続いて行われる、請求項1に記載の人工皮膚製造方法。
  6. 前記第1培地での培養期間および前記第2培地での培養期間の合算は、20日以内である、請求項1に記載の人工皮膚製造方法。
  7. 前記第1培地での培養期間は、前記第2培地での培養期間と比較して長いかまたは同じである、請求項6に記載の人工皮膚製造方法。
  8. 前記第2培地は、前記DMEM培地および前記F12培地が1:1乃至4:1の比率で混合されたものである、請求項1に記載の人工皮膚製造方法。
  9. 前記第2培地は、ヒドロコルチゾン(hydrocortisone)、トリヨードサイロニン(Triiodothyronine)、コレラ毒素(Cholera toxin)、アスコルビン酸(ascorbic acid)および塩化カルシウム(CaCl)の中から選択される一つまたは二つ以上をさらに含む、請求項1に記載の人工皮膚製造方法。
  10. 前記第2培地での培養段階は、前記第1培地で培養された真皮模写層が空気に露出された状態で行われる、請求項1に記載の人工皮膚製造方法。
  11. 真皮模写層および前記真皮模写層上に位置する表皮模写層を含む人工皮膚であって、
    前記表皮模写層は、前記真皮模写層に隣接している表皮基底層部分および空気中に露出されている角質層部分を含み、
    前記角質層部分には角化細胞が存在すると共に、前記表皮基底層部分にはメラニン形成細胞が存在し、これら角質層部分に存在する角化細胞と前記表皮基底層部分に存在するメラニン形成細胞とは、同一ヒト由来のものである
    人工皮膚。
  12. 色素化調整剤の効能評価方法であって、
    請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法により製造された人工皮膚、または請求項11に記載の人工皮膚に、前記色素化調整剤を適用する段階、そして
    前記色素化調整剤が適用された人工皮膚の色素沈着程度と前記色素化調整剤が適用されていない人工皮膚の色素沈着程度とを比較する段階
    を含む
    色素化調整剤の効能評価方法。
  13. 前記色素化調整剤は、前記人工皮膚と直接接触により適用される、請求項12に記載の色素化調整剤の効能評価方法。
JP2018104606A 2017-06-30 2018-05-31 人工皮膚製造方法および人工皮膚 Pending JP2019010089A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0083516 2017-06-30
KR1020170083516A KR102540981B1 (ko) 2017-06-30 2017-06-30 인공피부 제조방법 및 인공피부

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019010089A true JP2019010089A (ja) 2019-01-24

Family

ID=62837694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018104606A Pending JP2019010089A (ja) 2017-06-30 2018-05-31 人工皮膚製造方法および人工皮膚

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190004034A1 (ja)
EP (1) EP3421057B1 (ja)
JP (1) JP2019010089A (ja)
KR (1) KR102540981B1 (ja)
CN (1) CN109207420B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020202754A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 株式会社 資生堂 三次元培養皮膚の製造方法、及びそれにより得られる三次元培養皮膚
JP2020202757A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 株式会社 資生堂 皮膚様組織の製造方法、及びそれにより得られる皮膚様組織
JP2023534409A (ja) * 2020-11-27 2023-08-09 ファウンデーション オブ スンシル ユニバーシティー インダストリー コーオペレイション 年齢別構造及び物性を有する人工皮膚、及びその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102179476B1 (ko) * 2018-10-10 2020-11-17 의료법인 성광의료재단 줄기세포 배양액을 이용한 3차원 인공피부의 제조방법
KR102052621B1 (ko) * 2019-04-15 2019-12-06 주식회사 바이오뷰텍 각질층의 라멜라구조와 동일한 구조를 형성하는 유사 피부 모사체의 제조방법 및 이를 함유하는 화장료 조성물
KR102494035B1 (ko) * 2019-10-18 2023-01-31 고려대학교 산학협력단 연속 혈당 측정기의 센서 삽입능 평가용 인공 피부 팬텀 및 그의 제조방법
KR102210397B1 (ko) 2020-06-10 2021-02-01 주식회사 바이오뷰텍 피부모사체 니오좀이 소수성 파우더의 내부에 봉입된 파우더 크림에멀젼
KR102563352B1 (ko) * 2020-12-29 2023-08-03 의료법인 성광의료재단 Il-17a를 이용하여 3차원 건선 피부 모델을 제조하는 방법
KR20230046958A (ko) 2021-09-30 2023-04-06 고려대학교 산학협력단 인공피부모델 배양방법
KR20230046960A (ko) 2021-09-30 2023-04-06 고려대학교 산학협력단 인공피부의 배양에서 표피층의 조직학적 완성도를 향상시키는 방법
KR102499154B1 (ko) * 2022-07-06 2023-02-14 주식회사 클리셀 역분화 줄기세포에서 분화된 세포를 이용한 인공피부의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009219491A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 L'oreal Sa 機能的色素沈着皮膚同等物
WO2016151134A1 (fr) * 2015-03-26 2016-09-29 Université De Bordeaux Équivalent de peau et utilisation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6086789A (en) * 1996-03-18 2000-07-11 Case Western Reserve University Medical uses of pyruvates
FR2792650B1 (fr) * 1999-04-20 2003-02-28 Oreal Equivalent de peau agee, son procede de preparation et son utilisation
US20060228339A1 (en) * 2003-06-16 2006-10-12 Zheng-Pin Wang Methods of preparing transplantable product for treatment of skin defects
KR100567655B1 (ko) * 2004-04-26 2006-04-04 사회복지법인 삼성생명공익재단 섬유아세포 배양용 배지, 상기 배지를 이용하여 진피대체물을 제조하는 방법 및 그에 의하여 제조되는 진피대체물, 상기 진피 대체물을 이용하여 피부 대체물을제조하는 방법 및 그에 의하여 제조되는 피부 대체물
KR100760989B1 (ko) * 2006-02-15 2007-10-04 주식회사 엠씨티티 생체적합성 스캐폴드에서 섬유아세포와 피부각질세포를공동 배양하는 방법
KR101145394B1 (ko) * 2009-07-29 2012-05-15 주식회사 바이오랜드 올리고-히알루론산을 함유하는 피부세포의 줄기세포능 및 분화 촉진용 조성물
KR101144151B1 (ko) * 2010-01-26 2012-05-11 동국대학교 산학협력단 모낭 줄기세포로부터 멜라닌 줄기세포의 분리방법
KR101874790B1 (ko) * 2011-11-23 2018-07-05 (주)아모레퍼시픽 멜라닌형성세포를 함유하는 인공피부 및 이의 제조방법
CN104758191A (zh) * 2014-01-07 2015-07-08 香港大学 抑制黑色素合成的组合物
WO2015166455A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Fondazione Istituto Italiano Di Tecnologia Method for producing a totally endogenous bioengineered tissue and tissue obtained thereby
CN104232574A (zh) * 2014-09-15 2014-12-24 江苏大学附属医院 一种间充质干细胞体外向黑素细胞定向分化诱导的方法
EP3072535B1 (fr) * 2015-03-26 2017-03-01 Université de Bordeaux Procédé de reconstruction de peau

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009219491A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 L'oreal Sa 機能的色素沈着皮膚同等物
WO2016151134A1 (fr) * 2015-03-26 2016-09-29 Université De Bordeaux Équivalent de peau et utilisation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020202754A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 株式会社 資生堂 三次元培養皮膚の製造方法、及びそれにより得られる三次元培養皮膚
JP2020202757A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 株式会社 資生堂 皮膚様組織の製造方法、及びそれにより得られる皮膚様組織
JP7368117B2 (ja) 2019-06-14 2023-10-24 株式会社 資生堂 三次元培養皮膚の製造方法、及びそれにより得られる三次元培養皮膚
JP7412096B2 (ja) 2019-06-14 2024-01-12 株式会社 資生堂 皮膚様組織の製造方法、及びそれにより得られる皮膚様組織
JP2023534409A (ja) * 2020-11-27 2023-08-09 ファウンデーション オブ スンシル ユニバーシティー インダストリー コーオペレイション 年齢別構造及び物性を有する人工皮膚、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3421057A1 (en) 2019-01-02
EP3421057B1 (en) 2021-02-17
KR102540981B1 (ko) 2023-06-08
CN109207420B (zh) 2024-01-12
US20190004034A1 (en) 2019-01-03
KR20190003060A (ko) 2019-01-09
CN109207420A (zh) 2019-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019010089A (ja) 人工皮膚製造方法および人工皮膚
JP2858087B2 (ja) 組織培養用基材及び組織培養法
US8222031B2 (en) Three-dimensional skin model
US10323230B2 (en) Method for preparing a three-dimensionally cultured skin comprising dermis and epidermis, and the cultured skin made therefrom
US6790454B1 (en) Processes for the preparation of novel collagen-based supports for tissue engineering, and biomaterials obtained
KR102213922B1 (ko) 인공피부 제조방법 및 인공피부
KR20200096780A (ko) 다층 피부 구조체 및 그의 제조 및 사용 방법
JP2018504200A (ja) 多層皮膚代替製品、ならびにそれを作製および使用する方法
KR102179476B1 (ko) 줄기세포 배양액을 이용한 3차원 인공피부의 제조방법
US20130006355A1 (en) Artificial skin
CN103841990A (zh) 弹性纤维的体内合成
JP2858066B2 (ja) 組織培養法並びにこれに用いる培養基材
KR20130056956A (ko) 멜라닌형성세포를 함유하는 인공피부 및 이의 제조방법
CN107287151B (zh) 一种含黑色素细胞的体外皮肤测试模型的构建方法
JP2005305177A (ja) 組織付属器官様構造体を含む人工組織およびその製造方法
CN107683148B (zh) 皮肤重建方法
JP3951148B2 (ja) 皮膚付属器官様構造体を含む人工皮膚及びその製造方法
KR102348046B1 (ko) 인공피부 배양용기 및 이를 이용한 인공피부의 제조방법
KR101291830B1 (ko) 녹각교를 포함하는 인공피부 및 이의 제조방법
KR102335878B1 (ko) 노화 인공피부, 이의 제조방법 및 이를 이용한 피부 항노화 물질 스크리닝 방법
KR102452585B1 (ko) 인공피부 주름형성 장치, 이를 이용한 주름진 인공피부 제조방법, 상기 제조방법으로 제조된 주름진 인공피부 및 상기 주름진 인공피부를 이용한 피부 주름 개선 화합물 스크리닝 방법
JP2005510300A (ja) 組織構築物の機能性を改善する方法
KR20160022470A (ko) 조류 콜라겐을 포함하는 인공피부 및 이의 제조방법
EP4159250A1 (en) Method of enhancing structural integrity of epidermis in culture of reconstructed human skin
KR20230115654A (ko) 광노화 인공피부모델

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230124