JP2019003169A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019003169A5
JP2019003169A5 JP2018056718A JP2018056718A JP2019003169A5 JP 2019003169 A5 JP2019003169 A5 JP 2019003169A5 JP 2018056718 A JP2018056718 A JP 2018056718A JP 2018056718 A JP2018056718 A JP 2018056718A JP 2019003169 A5 JP2019003169 A5 JP 2019003169A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical connector
end surface
optical
base
optical transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018056718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019003169A (ja
JP6979381B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018500348A external-priority patent/JP6401888B1/ja
Application filed filed Critical
Priority to JP2018056718A priority Critical patent/JP6979381B2/ja
Priority claimed from JP2018056718A external-priority patent/JP6979381B2/ja
Publication of JP2019003169A publication Critical patent/JP2019003169A/ja
Publication of JP2019003169A5 publication Critical patent/JP2019003169A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6979381B2 publication Critical patent/JP6979381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するために、第1の観点に係る光コネクタモジュールは、
基体に積層されるコア及びクラッドを有する光伝送路と、
基部と、前記基部の内面を切欠いた切欠部と、前記切欠部に形成され、前記光伝送路の端面及び前記基体の端面と対向する第1側面と、を有し、前記光伝送路と光学的に結合する光コネクタと、
前記光伝送路の端面及び前記基体の端面と前記第1側面との間に介在し、屈折率を調整する屈折率調整剤と、
を備え、
前記第1側面には、前記コアと対向する位置に曲率し、凹レンズとして形成される第1レンズ部が設けられ、
前記屈折率調整剤は、前記切欠部及び前記第1側面における前記凹レンズ内に充填され、
前記基部の前記内面は、前記基体の端面と離間する
第2の観点に係る光コネクタモジュールでは、
光の伝搬方向において、前記光コネクタは、前記第1側面と反対側に第2側面を有しており、
前記第2側面には、曲率し、凸レンズとして形成される第2レンズ部が設けられてもよい。
の観点に係る光コネクタモジュールでは、
前記屈折率調整剤は、前記光コネクタと前記光伝送路とを固定してもよい。
の観点に係る光コネクタモジュールでは、
前記光伝送路の端面は、前記光コネクタ側に突出する曲面であってもよい。
の観点に係る光コネクタモジュールでは、
前記コアの前記端面は、前記クラッドの端面よりも前記光コネクタ側に突出する曲面であってもよい。

Claims (5)

  1. 基体に積層されるコア及びクラッドを有する光伝送路と、
    基部と、前記基部の内面を切欠いた切欠部と、前記切欠部に形成され、前記光伝送路の端面及び前記基体の端面と対向する第1側面と、を有し、前記光伝送路と光学的に結合する光コネクタと、
    前記光伝送路の端面及び前記基体の端面と前記第1側面との間に介在し、屈折率を調整する屈折率調整剤と、
    を備え、
    前記第1側面には、前記コアと対向する位置に曲率し、凹レンズとして形成される第1レンズ部が設けられ、
    前記屈折率調整剤は、前記切欠部及び前記第1側面における前記凹レンズ内に充填され、
    前記基部の前記内面は、前記基体の端面と離間する、
    光コネクタモジュール。
  2. 光の伝搬方向において、前記光コネクタは、前記第1側面と反対側に第2側面を有しており、
    前記第2側面には、曲率し、凸レンズとして形成される第2レンズ部が設けられる、
    請求項1に記載の光コネクタモジュール。
  3. 前記屈折率調整剤は、前記光コネクタと前記光伝送路とを固定する、
    請求項1又は2に記載の光コネクタモジュール。
  4. 前記光伝送路の端面は、前記光コネクタ側に突出する曲面である、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光コネクタモジュール。
  5. 前記コアの前記端面は、前記クラッドの端面よりも前記光コネクタ側に突出する曲面である、
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光コネクタモジュール。
JP2018056718A 2017-06-16 2018-03-23 光コネクタモジュール Active JP6979381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056718A JP6979381B2 (ja) 2017-06-16 2018-03-23 光コネクタモジュール

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018500348A JP6401888B1 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 光コネクタモジュール
JP2018056718A JP6979381B2 (ja) 2017-06-16 2018-03-23 光コネクタモジュール

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500348A Division JP6401888B1 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 光コネクタモジュール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019003169A JP2019003169A (ja) 2019-01-10
JP2019003169A5 true JP2019003169A5 (ja) 2020-08-06
JP6979381B2 JP6979381B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=65007973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018056718A Active JP6979381B2 (ja) 2017-06-16 2018-03-23 光コネクタモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6979381B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1670517S (ja) 2020-05-27 2020-10-19

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL172188C (nl) * 1977-02-11 1983-07-18 Deutsch Co Elec Comp Stelsel voor het koppelen van een optische vezel aan een optisch onderdeel dat optische energie levert of opneemt.
JPS5988713A (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 Nippon Denso Co Ltd 光コネクタ
US4523843A (en) * 1983-08-04 1985-06-18 Gte Laboratories Incorporated Optical test set-up for expanded beam connector
JP2001350037A (ja) * 2000-04-05 2001-12-21 Canon Inc レンズ部付プラスチック光ファイバ、光ファイバ結合器、その接続構造、及び接続方法
JP5357845B2 (ja) * 2010-08-31 2013-12-04 アンリツ株式会社 偏波モード分散ストレス発生方法および装置
JP2013020027A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Fujitsu Ltd 光伝送路及び光伝送路の製造方法
JP2014059479A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Fujitsu Ltd 光コネクタの製造方法及び光コネクタ
JP2014164270A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェルール、光電気混載基板および電子機器
JP6457723B2 (ja) * 2014-03-28 2019-01-23 富士通株式会社 光導波路結合器及びその製造方法
JP6502028B2 (ja) * 2014-06-24 2019-04-17 富士通コンポーネント株式会社 光コネクタの製造方法及び光コネクタ
JP6390291B2 (ja) * 2014-09-12 2018-09-19 住友電気工業株式会社 光コネクタ
US10379293B2 (en) * 2015-10-28 2019-08-13 Kyocera Corporation Optical connector, optical connector system, and active optical cable provided with same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017524161A5 (ja)
WO2009140080A3 (en) Intraocular lens having extended depth of focus
DE602004020502D1 (de) Festkatadioptriklinse mit einem einzigen sichtpunkt
WO2009038122A1 (ja) 発光素子
JP5862391B2 (ja) 光結合構造及び光伝送装置
WO2018008833A3 (ko) 옵티칼 렌즈 어셈블리 및 이를 포함한 전자 장치
TWI693436B (zh) 樹脂光波導
TW200643496A (en) System for confined optical power delivery and enhanced optical transmission efficiency
JP2019003169A5 (ja)
TW201614971A (en) Beam-splitting integrated optical element and optical transceiver module
JP2016533527A (ja) 光結合およびアセンブリ
TWI493896B (zh) 光纖通訊裝置
JP2015203844A (ja) 光コネクタフェルール
US20170052320A1 (en) Optical waveguide connector
TW201443496A (zh) 光轉向裝置
JP6979381B2 (ja) 光コネクタモジュール
WO2015063814A1 (ja) 導光プリズム及び頭部装着型表示装置
WO2020019280A1 (zh) 一种准直器及光学导管连接结构
TW201248229A (en) Optical fiber coupling connector
JP2012226108A5 (ja)
JP2021071662A5 (ja)
WO2009040465A3 (en) An optical amplifier
JP2015203853A (ja) 光コネクタフェルール
JP2015175979A (ja) 光ファイバコネクタ
US20170147091A1 (en) Light guide device and mouse