JP2019001481A - だし汁の定量供給装置 - Google Patents
だし汁の定量供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019001481A JP2019001481A JP2017115836A JP2017115836A JP2019001481A JP 2019001481 A JP2019001481 A JP 2019001481A JP 2017115836 A JP2017115836 A JP 2017115836A JP 2017115836 A JP2017115836 A JP 2017115836A JP 2019001481 A JP2019001481 A JP 2019001481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stock
- hot water
- concentrating
- concentration
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 199
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 88
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 claims description 80
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims description 30
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 27
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 15
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 9
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 claims 2
- 235000010633 broth Nutrition 0.000 abstract 21
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 15
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 13
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 13
- 241000238424 Crustacea Species 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 4
- 208000004262 Food Hypersensitivity Diseases 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 235000020932 food allergy Nutrition 0.000 description 3
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 3
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 2
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 201000005344 crustacean allergy Diseases 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Accessories For Mixers (AREA)
- Devices For Dispensing Beverages (AREA)
Abstract
Description
1種類のだし汁を提供する方式のものであり、複数の濃縮だし容器に入れられた複数の濃縮だしを使用できるだし汁の定量供給装置は具現化されていない。
複数の濃縮だしを使用するだし汁の定量供給装置に要求される性能で最も重要であることは、市販されている濃縮だしには、大豆や天然塩や魚類や甲殻類などの色々な成分が含まれた風味豊かなものであるが、食物アレルギーの人にとっては食してはならない成分も含まれているので、前回使用した種類の異なる濃縮だしを混同させてはならない。
具体的には、甲殻類が含まれているだし汁を提供した後に、今回は甲殻類が含まれていない濃縮だしを使用して甲殻類アレルギーの人に提供する場合に、前回の濃縮だしが混合部内に付着して残り、甲殻類成分が混同されただし汁を提供することがあってはならないということである。
これらの要求を満足するだし汁の定量供給装置は具現化されていない。
配管と濃縮だしポンプと濃縮だし投入管を1つの系統とした配管系統を複数設け、濃縮だし容器毎に配管系統を割り付けることにより、複数の濃縮だしを混同することなく湯と混合することを特徴とする。
配管と濃縮だしポンプと濃縮だし投入管を1つの系統とした配管系統を複数設け、濃縮だし容器毎に配管系統を割り付けることにより、複数の濃縮だしを混同することなく湯と混合することを特徴とするので、前回使用した濃縮だしを残留させて種類の異なる濃縮だしを混同することなく、湯と濃縮だしを混合できる小型で安価なだし汁の定量供給装置を得ることができる。
また、濃縮だしを投入した後に、濃縮だし投入管の内部に湯だけが注がれている状態が設けられていることは、食物アレルギーの人にとって、前回の濃縮だしが内部に残留していないことが理解し易いものであり、精神的安心を与えることができる。
また、濃縮だしを投入した後に、濃縮だし投入管の外周に湯だけが注がれている状態が設けられていることは、食物アレルギーの人にとって、前回の濃縮だしが外周にも残留していないことが理解し易いものであり、精神的安心を与えることができる。
また、濃縮だし供給配管をクランプ機構などで挟み込んで垂れを防止する必要はないので、だし汁の定量供給装置の製造原価を安くできる。
また、本体部(2)の側面には、第1濃縮だし容器(47)と第2濃縮だし容器(48)を保持するための濃縮だし容器保持台(7)が設けられている。
また、本体部(2)の内部には、湯Aを加熱保温して貯留する湯タンク(8)が設けられており、湯タンク(8)には、水道水を供給するための給水管(9)と、湯タンク(8)に貯留した湯Aを混合部(4)に投入するための湯配管(10)と、湯タンク(8)に残った湯Aを排出するための排水管(11)が接続されており、給水管(9)には給水電磁弁(12)が設けられており、湯配管(10)には湯電磁弁(13)が設けられており、排水管(11)には排水弁(14)が設けられている。
また、本体部(2)には、第1濃縮だし容器(47)の第1濃縮だしBを汲み上げて混合部(4)に投入するための第1濃縮だしポンプ(15)と、
第2濃縮だし容器(48)の第2濃縮だしCを汲み上げて混合部(4)に投入するための第2濃縮だしポンプ(16)が設けられている。
また、第1濃縮だしポンプ(15)の吸引側から第1濃縮だし容器(47)まで、第1濃縮だし吸引配管(17)が配設されており、
第2濃縮だしポンプ(16)の吸引側から第2濃縮だし容器(48)まで、第1濃縮だし吸引配管(18)が配設されている。
また、第1濃縮だしポンプ(15)の吐出側から混合部(4)の第1濃縮だし投入管(20)まで、第1濃縮だし供給配管(24)が配設されており、
第2濃縮だしポンプ(16)の吐出側から混合部(4)の第2濃縮だし投入管(21)まで、第2濃縮だし供給配管(25)が配設されている。
また、第1濃縮だし供給配管(24)は配管接続部(51)から抜き取ることができ、
第2濃縮だし供給配管(25)は配管接続部(52)から抜き取ることができる。
混合部(4)の底面部(27)から上方に向けて円柱形状の濃縮だし投入複合管(19)が設けられており、濃縮だし投入複合管(19)には第1濃縮だし投入管(20)と第2濃縮だし投入管(21)が配設され、第1濃縮だし投入管(20)の下端は曲げられて、濃縮だし投入複合管(19)の肉厚部を外側へ貫通して第1濃縮だし投入口(22)が設けられ、第2濃縮だし投入管(21)の下端は曲げられて、濃縮だし投入複合管(19)の肉厚部を外側へ貫通して第2濃縮だし投入口(23)が設けられている。
また、第1濃縮だし投入管(20)の上端には配管を差し込んで保持するための配管接続部(51)が設けられ、第2濃縮だし投入管(21)の上端には配管を差し込んで保持するための配管接続部(52)が設けられている。
また、混合部(4)の側面内部には、第1プレート(28)が段差部(53)の上に乗せられ、底面部(27)と第1プレート(28)の間には空間部(54)が形成されており、第1濃縮だし投入口(22)と第2濃縮だし投入口(23)は空間部(54)に位置している。
また、第1プレート(28)の上方には、第2プレート(29)が、第2プレート押さえ(33)により、図1に示すハンドルレバー(30)に吊り下げられており、
レバー取手(31)を人が手で押し下げると、第2プレート(29)が下方へ移動する構造となっている。
また、第1プレート(28)には複数の穴が設けられており、第2プレート(29)には複数の穴が設けられている。
また、湯タンク(8)からの湯配管(10)が、混合部(4)の蓋(図示せず)に設けられた注入口(57)に接続されており、湯Aは注入口(57)から混合部(4)に注がれる。
操作部(35)は、だし汁の定量供給装置(1)を操作して、だし汁を作る為の、複数のスイッチ(図示せず)や表示装置(図示せず)からなっており、正面カバー部(3)に設けられている。
図6は、演算部(38)が、予め定められたシーケンスを実行して、だし汁を作る動作のタイムチャートである。最下位の絞るタイミング(45)は、人がハンドルレバー(30)を押し下げて、第2プレート(29)を押し下げて、粉末だしパック(49)に圧力をかけて絞る動作を示しており、
また、第1濃縮だしポンプ正転信号(43)は、第1濃縮だしポンプ(15)を起動する信号であり、第1濃縮だしポンプ正転信号(43)がHの時、第1濃縮だしポンプ(15)は第1濃縮だし容器(47)の第1濃縮だしBを汲み上げて第1濃縮だし投入管(20)に供給する方向に正転する。
また、第1濃縮だしポンプ逆転信号(55)は、第1濃縮だしポンプ(15)を起動する信号であり、第1濃縮だしポンプ逆転信号(55)がHの時、第1濃縮だしポンプ(15)は、第1濃縮だしBを第1濃縮だし容器(47)に戻す方向に逆転する。
また、第2濃縮だしポンプ逆転信号(56)は、第2濃縮だしポンプ(16)を起動する信号であり、第2濃縮だしポンプ逆転信号(56)がHの時、第2濃縮だしポンプ(16)は、第2濃縮だしCを第2濃縮だし容器(48)に戻す方向に逆転する。
器(46)が器台(6)に置かれて準備が整って、第1濃縮だしが選択され、だし注出スイッチ(図示せず)が押されると、 演算部(38)は、所定の時間(YT10)だけ湯電磁弁(13)を開く。湯電磁弁(13)が開かれると、湯タンク(8)に貯留された湯Aは混合部(4)の上方の注入口(57)から内部に注がれ、第2プレート(29)の複数の穴から下方に流れ、粉末だしパック(49)の内部に浸透して、粉末だしDの風味が付加されて、第1プレート(28)の複数の穴から空間部(54)へ流れ込む。
この時、混合部(4)の内部の湯Aの量は、だし汁排出口(26)から排出される量よりも、上方から注ぎ込まれる量の方が多いので、第2プレート(29)の少し上方まで貯まる。
この間に、演算部(38)は、所定の時間(1DT10)だけ、第1濃縮だしポンプ(15)を正転させる。第1濃縮だしポンプ(15)が正転されると、第1濃縮だし容器(47)の第1濃縮だしBは汲み上げられて、第1濃縮だし投入管(20)に供給され、第1濃縮だし投入口(22)から底面部(27)の空間部(54)へ吐出され、空間部(54)に貯まっている湯Aと混合されて、だし汁となってだし排出口(26)から排出されて器(46)の注がれる。
本発明のだし汁の定量供給装置(1)では、第1濃縮だしポンプ(15)を正転している時間(1DT10)よりも、湯電磁弁(13)を開いている時間(YT10)のほうを長くして、湯電磁弁(13)を開いてから第1濃縮だしポンプ(15)を正転させるまでに遅延時間(t11)を設けるとともに、第1濃縮だしポンプ(15)を停止してから湯電磁弁(13)を閉じるまでに遅延時間(t12)を設けることにより、遅延時間(t11)と遅延時間(t12)の間は湯Aだけが注がれている状態としている。
湯電磁弁(13)が開かれると、湯タンク(8)に貯留された湯Aは混合部(4)の上方の注入口(57)から内部に注がれ、第2プレート(29)の複数の穴から下方に流れ、
粉末だしパック(49)の内部に浸透して、粉末だしDの風味が付加されて、第1プレート(28)の複数の穴から空間部(54)へ流れ込む。
この時、混合部(4)の内部の湯Aの量は、だし汁排出口(26)から排出される量よりも、上方から注ぎ込まれる量の方が多いので、第2プレート(29)の少し上方まで貯まる。
この間に、演算部(38)は、所定の時間(2DT10)だけ、第2濃縮だしポンプ(16)を正転させる。
第2濃縮だしポンプ(16)が正転されると、第2濃縮だし容器(48)の第2濃縮だしCは汲み上げられて、第2濃縮だし投入管(21)に供給され、第2濃縮だし投入口(23)から底面部(27)の空間部(54)へ吐出されて、空間部(54)に貯まっている湯Aと混合されて、だし汁となってだし排出口(26)から排出されて器(46)の注がれる。
本発明のだし汁の定量供給装置(1)では、第2濃縮だしポンプ(16)を正転している時間(2DT10)よりも、湯電磁弁(13)を開いている時間(YT11)のほうを長くして、湯電磁弁(13)を開いてから第2濃縮だしポンプ(16)を正転させるまでに遅延時間(t21)を設けるとともに、第2濃縮だしポンプ(16)を停止してから湯電磁弁(13)を閉じるまでに遅延時間(t22)を設けることにより、遅延時間(t21)と遅延時間(t22)の間は湯Aだけが注がれている状態としている。
混合部(70)の底面部(27)から上方に向けて第1濃縮だし投入管(71)と第2濃縮だし投入管(72)が配設され、第1濃縮だし投入管(71)の下端は曲げられて肉厚部を外側へ貫通して第1濃縮だし投入口(77)が設けられ、第2濃縮だし投入管(72)の下端は曲げられて肉厚部を外側へ貫通して第2濃縮だし投入口(78)が設けられている。
また、第1濃縮だし投入管(71)の上端には配管を差し込んで保持するための配管接続部(79)が設けられ、 第2濃縮だし投入管(72)の上端には配管を差し込んで保持するための配管接続部(80)が設けられている。
また、配湯孔 (74a)と配湯孔(74b)と配湯孔(74c)と配湯孔(74d)と
配湯孔 (75a)と配湯孔(75b)と配湯孔(75c)と配湯孔(75d)の外周側は
湯貯留部(73)の底面(81)よりも高い位置に設けられている。
また、混合部(70)の側面内部には、第1プレート(28)が段差部(53)の上に乗せられ、底面部(27)と第1プレート(28)の間には空間部(54)を形成されており、第1濃縮だし投入口(77)と第2濃縮だし投入口(78)は空間部(54)に位置している。
また、第1プレート(28)の上方には、第2プレート(29)が、第2プレート押さえ(33)により、ハンドルレバー(30)に吊り下げられており、
レバー取手(31)を人が手で押し下げると、第2プレート(29)が下方へ移動する構造となっている。
また、第1プレート(28)には複数の穴が設けられており、第2プレート(29)には複数の穴が設けられている。
また、湯タンク(8)からの湯配管(10)が、混合部(10)の蓋(図示せず)に設けられた注入口(57)に接続され、湯Aは注入口(57)から混合部(70)に注がれる。
濃縮だしは、第1濃縮だしBは、第1濃縮だし投入管(71)を通って第1濃縮だし投入口(77)から空間部(54)に投入され、第2濃縮だしCは、第2濃縮だし投入管(72)を通って第2濃縮だし投入口(78)から空間部(54)に投入され、空間部(54)において、粉末だしDの風味が付加された湯Aと濃縮だしが混合されて、だし汁となって、だし汁排出口(26)から排出される。
器(46)が器台(6)に置かれて準備が整って、だし注出スイッチ(図示せず)が押されると、演算部(38)は、所定の時間(YT10)だけ湯電磁弁(13)を開く。
湯電磁弁(13)が開かれると、湯タンク(8)に貯留されている湯Aは、混合部(70)の上方の注入口(57)から注がれて、湯Aの一部分は第1濃縮だし投入管(71)と第2濃縮だし投入管(72)の外周に設けられた湯貯留部(73)の側面(82)と底面(81)により形成された空間に溜まりながら、第1濃縮だし投入管(71)の肉厚部に設けられた、配湯孔(74a)と配湯孔(74b)と配湯孔(74c)と配湯孔(74d)から、第1濃縮だし投入管(71)の内部に流入して、第1濃縮だし投入口(77)から混合部(70)の底面部(27)の空間部(54)に注ぎ込む。
また、第2濃縮だし投入管(72)の肉厚部に設けられた配湯孔(75a)と配湯孔(75b)と配湯孔(75c)と配湯孔(75d)から、第2濃縮だし投入管(72)の内部に流入して、第2濃縮だし投入口(78)から混合部(70)の底面部(27)の空間部(54)に注ぎ込む。
この時、混合部(70)の内部の湯Aの量は、だし汁排出口(26)から排出される量よりも、上方から注ぎ込まれる量の方が多いので、第2プレート(29)の少し上方まで貯まる。
第1濃縮だしポンプ(15)が正転されると、第1濃縮だし容器(47)の第1濃縮だしBは汲み上げられて、第1濃縮だし投入管(71)に供給され、第1濃縮だし投入口(77)から空間部(54)へ吐出されて、空間部(54)に貯まっている湯Aと混合されて、
だし汁となってだし排出口(26)から排出されて器(46)の注がれる。
この場合、第3の混合部は、第3濃縮だし投入管(図示せず)も含めて橋渡しするようにした第3の湯貯留部(図示せず)を設けたものを装着する。
2 本体部
3 正面カバー部
4 混合部
5 混合部装着部
6 器台
7 濃縮だし容器保持台
8 湯タンク
9 給水管
10 湯配管
11 排水管
12 給水電磁弁
13 湯電磁弁
14 排水弁
15 第1濃縮だしポンプ
16 第2濃縮だしポンプ
17 第1濃縮だし吸引配管
18 第2濃縮だし吸引配管
19 濃縮だし投入複合管
20 第1濃縮だし投入管
21 第2濃縮だし投入管
22 第1濃縮だし投入口
23 第2濃縮だし投入口
24 第1濃縮だし供給配管
25 第2濃縮だし供給配管
26 だし汁排出口
27 底面部
28 第1プレート
29 第2プレート
30 ハンドルレバー
31 レバー取手
32 レバー支点
33 第2プレート押さえ
34 制御装置
35 操作部
36 設定操作部
37 湯タンク制御部
38 演算部
39 記憶部
40 駆動部
41 濃縮だし選択信号
42 湯電磁弁起動信号
43 第1濃縮だしポンプ正転信号
44 第2濃縮だしポンプ正転信号
45 絞るタイミング
46 器
47 第1濃縮だし容器
48 第2濃縮だし容器
49 粉末だしパック
50 上面
51 配管接続部
52 配管接続部
53 段差部
54 空間部
55 第1濃縮だしポンプ逆転信号
56 第2濃縮だしポンプ逆転信号
57 注入口
70 混合部
71 第1濃縮だし投入管
72 第2濃縮だし投入管
73 湯貯留部
74a 配湯孔
74b 配湯孔
74c 配湯孔
74d 配湯孔
75a 配湯孔
75b 配湯孔
75c 配湯孔
75d 配湯孔
76a 配湯穴
76b 配湯穴
76c 配湯穴
76d 配湯穴
76e 配湯穴
76f 配湯穴
76g 配湯穴
76h 配湯穴
77 第1濃縮だし投入口
78 第2濃縮だし投入口
79 配管接続部
80 配管接続部
81 底面
82 側面
A 湯
B 第1濃縮だし
C 第2濃縮だし
D 粉末だし
E 注がれた湯
Claims (5)
- 湯を貯留する湯タンクと、濃縮だし容器の濃縮だしを汲み上げるための配管と、濃縮だしポンプと、湯と濃縮だしを混合するための混合部と、前記混合部に濃縮だしを投入するための濃縮だし投入管を有し、前記濃縮だし容器から汲み上げた濃縮だしと前記湯タンクに貯留された湯を所定の割合で混合し、だし汁を提供するだし汁の定量供給装置であって、
前記配管と前記濃縮だしポンプと前記濃縮だし投入管を1つの系統とした配管系統を複数設け、前記濃縮だし容器毎に前記配管系統を割り付けることにより、複数の濃縮だしを混同することなく湯と混合することを特徴とするだし汁の定量供給装置。 - 前記濃縮だし投入管の外周に、湯を貯留する湯貯留部を設け、前記濃縮だし投入管の肉厚部に、外側から内側へ貫通する配湯孔を設け、前記濃縮だし投入管の外周に注がれた湯を前記濃縮だし投入管の内部に流入させることにより、前記濃縮だし投入管の内部に付着した濃縮だしを前記混合部の底面部に流すことを特徴とする前記請求項1のだし汁の定量供給装置。
- 前記濃縮だし投入管の外周に湯を流すことにより、前記濃縮だし投入管の吐出口の外周に付着した濃縮だしを前記混合部の底面部に流すことを特徴とする前記請求項2のだし汁の定量供給装置。
- 前記濃縮だし容器の濃縮だしを汲み上げる方向に前記濃縮だしポンプを回転させて前記濃縮だし投入管に濃縮だしを供給して停止させた直後に、濃縮だしを前記濃縮だし容器に戻す方向に前記濃縮だしポンプを所定時間回転させることにより、前記濃縮だしポンプの吐出側に垂れ下がった濃縮だしを、前記濃縮だしポンプの内部に収容することを特徴とする前記請求項1または、前記請求項2、または前記請求項3のだし汁の定量供給装置。
- 濃縮だし選択信号に基づき、前記濃縮だしポンプを時分割で起動し、複数の種類の濃縮だしを時分割で前記混合部に吐出して湯と混合することを特徴とする前記請求項1または、前記請求項2、または前記請求項3、または前記請求項4のだし汁の定量供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017115836A JP6908920B2 (ja) | 2017-06-13 | 2017-06-13 | だし汁の定量供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017115836A JP6908920B2 (ja) | 2017-06-13 | 2017-06-13 | だし汁の定量供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019001481A true JP2019001481A (ja) | 2019-01-10 |
JP6908920B2 JP6908920B2 (ja) | 2021-07-28 |
Family
ID=65007701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017115836A Active JP6908920B2 (ja) | 2017-06-13 | 2017-06-13 | だし汁の定量供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6908920B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7462357B1 (ja) | 2023-01-25 | 2024-04-05 | 株式会社精和工業所 | ラーメンの濃縮出汁の供給方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6290734U (ja) * | 1985-11-27 | 1987-06-10 | ||
JPH0443992U (ja) * | 1990-08-10 | 1992-04-14 | ||
JPH0775513A (ja) * | 1993-09-06 | 1995-03-20 | Meijiyou Seisakusho:Kk | だし汁供給装置 |
US20020130140A1 (en) * | 2001-03-15 | 2002-09-19 | Cote Cameron A. | Beverage dispenser |
JP2002357187A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Asahi Denka Kogyo Kk | 定量注入装置 |
JP2011195167A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Kyokuto Sanki Co Ltd | だし汁の定量供給装置 |
CN105283408A (zh) * | 2013-06-12 | 2016-01-27 | 雀巢产品技术援助有限公司 | 混合喷嘴 |
JP2019018877A (ja) * | 2017-07-14 | 2019-02-07 | 極東産機株式会社 | だし汁の定量供給装置 |
-
2017
- 2017-06-13 JP JP2017115836A patent/JP6908920B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6290734U (ja) * | 1985-11-27 | 1987-06-10 | ||
JPH0443992U (ja) * | 1990-08-10 | 1992-04-14 | ||
JPH0775513A (ja) * | 1993-09-06 | 1995-03-20 | Meijiyou Seisakusho:Kk | だし汁供給装置 |
US20020130140A1 (en) * | 2001-03-15 | 2002-09-19 | Cote Cameron A. | Beverage dispenser |
JP2002357187A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Asahi Denka Kogyo Kk | 定量注入装置 |
JP2011195167A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Kyokuto Sanki Co Ltd | だし汁の定量供給装置 |
CN105283408A (zh) * | 2013-06-12 | 2016-01-27 | 雀巢产品技术援助有限公司 | 混合喷嘴 |
JP2019018877A (ja) * | 2017-07-14 | 2019-02-07 | 極東産機株式会社 | だし汁の定量供給装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7462357B1 (ja) | 2023-01-25 | 2024-04-05 | 株式会社精和工業所 | ラーメンの濃縮出汁の供給方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6908920B2 (ja) | 2021-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI439243B (zh) | 飲料形成機的排流 | |
RU2511823C2 (ru) | Устройство для взбивания молока и способ очистки такого устройства | |
US9352950B2 (en) | Refrigerator appliance and method for use with single serve dispenser | |
US10226058B2 (en) | Cold brew coffee maker | |
US10980369B2 (en) | Infusion beverage apparatus | |
US20210219766A1 (en) | Infusion beverage apparatus | |
US10524612B2 (en) | Apparatus and method for making tea latte | |
JP5276752B1 (ja) | 飲料抽出装置 | |
JP6936645B2 (ja) | だし汁の定量供給装置 | |
US20100183778A1 (en) | Methods and systems for brewing variable amounts of coffee | |
JP7445392B2 (ja) | 飲料の定量供給装置 | |
JP2019001481A (ja) | だし汁の定量供給装置 | |
US1774980A (en) | Coffee-making machine | |
US6223938B1 (en) | Machine for dispensing a predetermined quantity of coffee | |
JP7360254B2 (ja) | 飲料の定量供給装置、および、飲料の定量供給装置の注出制御システム | |
KR20090131319A (ko) | 자동 정량 공급 장치 | |
KR20070081120A (ko) | 전기밥솥 | |
JP2009112628A (ja) | 飲料抽出装置 | |
JP2009089791A (ja) | 給茶機 | |
JP5972319B2 (ja) | だし汁製造装置 | |
JP5996588B2 (ja) | だし汁製造装置及びだし汁製造方法 | |
JP5931142B2 (ja) | だし汁製造装置及びだし汁製造方法 | |
EP2989941A1 (en) | Compact tea brewing appliance | |
JP5996589B2 (ja) | だし汁製造装置及びだし汁製造方法 | |
EA024067B1 (ru) | Двухемкостная полностью автоматизированная машина для заваривания чая |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6908920 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |